JP2731418B2 - 貯蔵装置 - Google Patents

貯蔵装置

Info

Publication number
JP2731418B2
JP2731418B2 JP12520089A JP12520089A JP2731418B2 JP 2731418 B2 JP2731418 B2 JP 2731418B2 JP 12520089 A JP12520089 A JP 12520089A JP 12520089 A JP12520089 A JP 12520089A JP 2731418 B2 JP2731418 B2 JP 2731418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
storage
concentration
oxygen
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12520089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02303513A (ja
Inventor
隆之 安藤
正毅 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKIKO KK
Original Assignee
TOKIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKIKO KK filed Critical TOKIKO KK
Priority to JP12520089A priority Critical patent/JP2731418B2/ja
Publication of JPH02303513A publication Critical patent/JPH02303513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731418B2 publication Critical patent/JP2731418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は貯蔵装置に係り、特に貯蔵庫内に貯蔵物の鮮
度維持を図るガスを充填する貯蔵装置に関する。
従来の技術 例えば野菜、果物等の生鮮食料品は、一般に出荷まで
の間、貯蔵装置内に貯蔵され鮮度の維持が図られてい
る。また、これら保存物の長期保存には、保存物の周囲
を保存物が凍結しない程度に低温として不活性化すると
共に、必要最少限の酸素を与えて呼吸作用を継続させる
のが最良手段とされており、昨今この種の研究が続けら
れている。
この手段を用いた貯蔵装置では、貯蔵庫内に上記の必
要最小限の酸素と共に二酸化炭素ガス(CO2ガス)或は
窒素ガス(N2ガス)等の不活性ガスを注入する。この時
不活性ガスを用いるのは、不活性ガスは生鮮食料品に与
える影響がなく、長期にわたり安定状態を維持するから
である。また、不活性ガスの種類としてはN2ガスが最も
一般的に用いられる。これはCO2ガス等の他の不活性ガ
スでは、ガス生成時に不純物が混入し易いからである。
このように、貯蔵装置では、酸素ガス(O2ガス)とN2
ガスが庫内に注入されるが、従来の貯蔵装置ではO2ガス
及びN2ガスは夫々ボンベ内に収納されており、この各ボ
ンベと貯蔵庫を配管で凍結すると共に、配管途中に弁装
置を設け、この弁装置を開閉することによりO2ガス,N2
ガスを貯蔵庫内に供給する構成とされていた。
また、貯蔵庫内におけるO2ガスとN2ガスの割合は、O2
ガスの量が対象保存物の呼吸量により決定されるため常
に一定に保つ必要がある。ところが、前記のように保存
物は呼吸を行なうため、経時と共にO2ガスは消費されCO
2ガスが発生し、庫内のガス濃度の割合が変化してしま
う。そこで、保存期間中、庫内のガス濃度変化を監視
し、常にこれが一定となるように調整する必要がある。
この時もO2ガス或はN2ガスの供給はガスボンベより行な
われる。
一方、N2ガスボンベに代えてPSA式(Pressure Swing
Adsorption)の窒素発生装置を用いた構成も提案されて
いるが、この構成においてもO2ガスボンベは必要とされ
ていた。
発明が解決しようとする課題 しかるに上記従来の貯蔵装置では、保存物を貯蔵する
のに必然的にガスボンベを必要とするため、ボンベ内の
ガスを使いきった場合にはボンベの交換が必要となり、
その交換作業が面倒であるという課題があった。また、
ボンベ内のガス残量を定期的に検査する必要もあり、こ
の作業も面倒なものであった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、貯蔵
時における作業軽減を行ない得る貯蔵装置を提供するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明では、 貯蔵装置を、 貯蔵物の鮮度を維持する酸素ガスと窒素ガスが特定濃
度割合で充填される貯蔵庫と、 この貯蔵庫内のガス濃度を検出する濃度検出手段と、 酸素を吸着する第1の吸着塔により、供給される空気
から酸素を吸着分離して窒素ガスを生成すると共に、上
記第1の吸着塔の脱着時に酸素を多く含む排出ガスを排
出する第1の吸着分離手段と、上記の酸素を多く含む排
出ガスが供給され、窒素を吸着する第2の吸着塔により
上記排出ガスから窒素を吸着分離して酸素ガスを生成す
る第2の吸着分離手段とを設けてなる気体分離装置と、 上記濃度検出手段が検出する貯蔵庫内のガス濃度に基
づき、上記濃度割合が特定値より変化した場合に、上記
気体分離装置より酸素ガス、窒素ガスを選択的に貯蔵庫
内に供給して上記特定濃度割合に戻すガス濃度制御信号
とを設けたことを特徴とする。
作用 上記構成とされた貯蔵装置では、気体分離装置が窒素
ガスと酸素ガスを共に生成する。このため、貯蔵装置に
ガスボンベを設ける必要がなくなり、よってボンベの交
換作業やガスの残量検査作業を不要とすることができ
る。
実施例 次に本発明の実施例について図面と共に説明する。第
1図は本発明の一実施例である貯蔵装置1の構成図であ
る。貯蔵装置1は大略すると、貯蔵庫2,気体分離装置3,
電磁弁4,5,酸素濃度センサ(O2センサ)6,及び制御回路
7等により構成されている。
貯蔵庫2は、内部に生鮮食品等の保存物が貯蔵される
ものであり、図示しない冷蔵装置により内部は保存物が
凍結しない程度の低温に維持されるよう構成されてい
る。また貯蔵庫2は保存物を出し入れする扉を閉めた状
態で気密となるよう構成されており、更に庫内にはファ
ン(図示せず)が設けられており内気を撹拌し得るよう
になっている。この貯蔵庫2には、O2センサ6,気体分離
装置3と接続された窒素供給配管8(以下、N2配管とい
う)及び酸素供給配管9(以下、O2配管という)、排出
配管10が設けられている。この内、N2配管8には電磁弁
4が、O2配管9には電磁弁5が、排出配管10には電磁弁
11が夫々配設されている。また、N2配管8及びO2配管9
は貯蔵庫2の比較的上部位置に接続されており、一方、
排出配管10は貯蔵庫2の下部位置に接続位置を選定され
ている。気体分離装置3は、主として窒素と酸素の混合
気体である空気を供給されて、これを製品ガスたる窒素
と酸素に分離生成する装置である。
同図中、一点鎖線で囲まれた12は第1の吸着分離手段
であり、同様に一点鎖線で囲まれた13は第2の吸着分離
手段である。後述するように、第1の吸着分離手段12は
窒素を製品ガスとして生成するものであり、また第2の
吸着分離手段13は酸素を製品ガスとして生成するもので
ある。この各吸着分離手段12,13はコンプレッサ14に接
続されている。
コンプレッサ14は圧縮空気供給源となるもので、コン
プレッサ14からの圧縮空気は供給配管15,16を介して各
吸着分離手段12,13に供給されるようになっており、ま
た吸入側の配管17及び配管15,16の途中には夫々電磁弁
からなる切換弁18〜20が設けられている。
続いて第1の吸着分離手段12の構成について説明す
る。図中、21,22は第1の吸着塔で、各吸着塔21,22内に
は夫々酸素を吸着する吸着剤としての分子ふるいカーボ
ン21A,22A(図中、梨地で示す)が充填されている。
23,24は脱着時に吸着塔21,22からの気体を排出する配
管で、夫々共通排出配管25に接続されており、排出配管
25は吸着されたガス(本実施例では吸着された酸素)を
排出するようになっている。そして、前記配管23,24の
途中には夫々吸着塔21,22内の脱着ガスを半サイクル毎
に交互に排出する電磁弁からなる気体排出用切換弁26,2
7が設けられている。
一方、28,29は吸着塔21,22からの窒素を夫々取出す取
出配管、30は該各配管28,29と連結した取出配管で、各
配管28,29の途中には半サイクルの間だけ交互に開弁す
る電磁弁からなる還流取出用切換弁31,32が夫々設けら
れている。また前記取出配管30は生成される窒素ガスを
貯溜する窒素タンク33と接続されている。
また、還流取出用の切換弁31,32は吸着塔21,22内を昇
圧させるとき、空気供給用の切換弁34,35の開弁と略同
時に開弁され、窒素タンク33内の窒素ガスを吸着塔21,2
2内に還流させる。尚、切換弁34,35は供給配管15と各吸
着塔21,22の間に配設されている。
36は吸着塔21,22間を連通する配管、37は配管36の途
中に設けられた電磁弁からなる均圧用切換弁で、均圧用
切換弁37は吸着塔21,22による半サイクルの終了時に所
定の短時間だけ開弁し、各吸着塔21,22間を均圧にす
る。
窒素タンク33には窒素タンク33の窒素ガスを貯蔵庫2
に供給するN2配管8が接続されており、N2配管8の途中
には前記のように電磁弁4が配設されている。
次に第2の吸着分離手段13の構成について説明する。
図中、38は吸着塔で、内部には窒素を吸着する吸着剤と
しての分子ふるいカーボン38A(梨地で示す)が充填さ
れている。前記したコンプレッサ14に接続された配管16
及び第1の吸着分離手段12に設けられた排出配管25は途
中連通された上で吸着塔38に接続されている。尚、排出
配管25の途中位置には切換弁39が、また各配管16,25に
接続されたドレイン管40にも大気放出用の切換弁41が設
けられている。
吸着塔38には取出し配管43及び取出し用切換弁44を介
して酸素を貯溜する酸素タンク42が接続されている。更
に酸素タンク42には、酸素タンク42の酸素ガスを貯蔵庫
2に供給するO2配管9が接続されており、このO2配管9
の途中には取出用の電磁弁5が配設されている。
上記構成の気体分離装置3は、各吸着分離手段12,13
が昇圧、均圧、脱着の各工程を繰返し行ないN2ガス及び
O2ガスを生成する。このように、気体分離装置3は、貯
蔵庫2内の保存物の鮮度維持に必要なN2ガス及びO2ガス
を共に生成することを特徴とする。よって従来のように
N2ガスボンベやO2ガスボンベを貯蔵装置に設ける必要は
なくなり、ボンベの交換作業やガス残量の検査作業は不
要となり、所謂メンテナンスフリー化を図ることができ
る。よって、保存物の貯蔵が容易となり、加えて貯蔵に
必要な作業工数の低減を図ることができ貯蔵コストの低
減を図ることができる。尚、気体分離装置3の詳細な動
作説明は本出願人が先に提案した特願昭63−10037を参
照されたい。
前記した電磁弁4,5,11、O2センサ6、制御回路7、排
出配管10は共働して貯蔵庫2内のガス濃度割合を特定の
値に維持するガス濃度制御手段を構成する。貯蔵庫2内
には初めN2ガス,O2ガスが特定割合で封入されるが、保
存物の呼吸作用により経時的にO2ガス濃度が低下し保存
状態が悪化するため、保存物の長期保存を行なうために
はガス濃度割合が特定値を維持するよう管理することが
必要なことは前述した通りである。ガス濃度制御手段
は、この庫内のガス濃度を制御する機能を奏する。
電磁弁4,5,11は制御回路7に接続されており、制御回
路7から供給される駆動信号により開弁及び閉弁動作す
る構成とされている。また、O2センサ6も制御回路7に
接続されており、貯蔵庫2内の酸素濃度(P)を検出
し、制御回路7に対し酸素濃度信号を供給する。
次に、制御回路7の動作について第2図を用いて説明
する。尚、以下述べる説明は、既に貯蔵庫2内にN2
ス,O2ガスが特定の割合で封入された後の動作説明であ
る。また、以下の説明では酸素濃度を3%〜6%の範囲
(これを特定値とする)で管理するものとする。
O2センサ6は貯蔵庫2内の酸素濃度Pを常時検出して
おり(ステップ1,以下S1のように示す)、検出された酸
素濃度pは酸素濃度信号として制御回路7に供給され
る。この時、前記したように貯蔵庫2内には図示しない
ファンが設けられており内気は撹拌されているため、均
一かつ安定しており、高精度の濃度検出を行なうことが
できる。制御回路7は酸素濃度信号に基づき貯蔵庫2内
の酸素濃度が3%以下か否かを判断する(S2)。そし
て、S2において酸素濃度が3%以上である場合には特に
動作を行なわず、濃度検出状態を維持する。
一方、保存物の呼吸作用によりO2ガスが消費されるこ
とにより酸素濃度が低下し、S2で酸素濃度が3%以下で
あると判断されると、制御回路7は電磁弁5,11を開弁す
る(S3)。これにより気体分離装置3からはO2配管9を
介してO2ガスが貯蔵庫2内に供給されると共に、庫内の
劣化した混合ガスは排出配管10より外部に排出される。
この時、貯蔵庫2は図示しない冷蔵装置により低温に管
理されているため保存物の呼吸作用により発生したCO2
ガスは庫内の下部に集まっている。これはN2ガス及びO2
ガスは温度差により上部に集まり易く、これに対しCO2
ガスはこのような性質を有していないことによる。よっ
て、貯蔵庫2の下部に配設された排出配管10からは、貯
蔵に不要なCO2ガスが主として排出される。よってCO2
スの排出効率は高く、短時間で庫内のガス濃度割合を特
定割合に戻すことが可能となる。
O2配管9からO2ガスが供給され排出配管10から庫内内
気が排出されることにより、庫内の酸素濃度は上昇す
る。制御回路7はO2センサ6から供給される酸素濃度信
号に基づき、庫内の酸素濃度Pが7%以上となるまでO2
ガスの供給を続ける(S4)。そして、S4で酸素濃度Pが
7%以上であると判断されると、制御回路7は電磁弁5
を閉弁(S5)してO2ガスの供給を停止すると共に、電磁
弁4を開弁(S6)してN2ガスを貯蔵庫2内に供給する。
制御回路7は庫内の酸素濃度Pが6%となるまでこの状
態を維持する(S7)。そして、S7において庫内の酸素濃
度Pが6%となったと判断される電磁弁4,11を閉弁(S
8)してN2ガスの供給を停止すると共に貯蔵庫2を再び
密閉し、処理はS1に戻る。
上記処理において、S4において庫内の酸素濃度Pを管
理値の上限である6%より高い7%と設定したのは、S3
の処理により外部へ排出されるガスの中にはCO2ガス,O2
ガスに加えてN2ガスが含まれており、よって排出された
N2ガスを供給する必要があるからである。即ち、O2ガス
を6%より多く庫内に導入しておき、後に行なわれるS6
の処理によりN2ガスを庫内に導入してS3の処理により排
出されたN2ガスを補充する。この時電磁弁11は開弁され
ておりN2ガスの供給に伴ない庫内のガス(O2ガスを含
む)は外部に排出されるが、予めS4においてO2ガスは多
く庫内に供給されているため外部に排出されることによ
り所定管理値となる。よって、S7により庫内の酸素濃度
Pが6%であると判断された場合には、庫内におけるO2
ガスとN2ガスのガス濃度の割合は特定濃度割合に高精度
に制御される。
尚、上記実施例では気体分離装置3として、第1の吸
着分離手段12として2本の吸着塔21,22を用い、第2の
吸着分離手段13として1本の吸着塔38を用いた構成を示
したが、吸着塔の本数を変えても良いことは勿論であ
る。
また、上記実施例では濃度検出手段としてO2センサ6
を用いたが、他の濃度検出センサ(例えばCO2ガス,N2
スの濃度を検出するセンサ)を用いても良いことは勿論
である。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、N2ガス及びO2ガスは共
に気体分離装置から供給されるため、従来必要とされた
N2ガスボンベやO2ガスボンベは不要となり、これに伴い
ボンベの交換作業やガス残量の検査作業も不要となり、
保存物の貯蔵を容易に行なうことができると共に、従来
必要であった作業工数の低減を図り得るため貯蔵に要す
るコストを低減することができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である貯蔵装置の構成図、第
2図は制御回路の処理を説明するための図である。 1……貯蔵装置、2……貯蔵庫、3……気体分離装置、
4,5,11……電磁弁、6……O2センサ(酸素濃度セン
サ)、7……制御回路、10……排出配管、21,22,38……
吸着塔、33……窒素タンク、42……酸素タンク。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】貯蔵物の鮮度を維持する酸素ガスと窒素ガ
    スが特定濃度割合で充填される貯蔵庫と、 該貯蔵庫内のガス濃度を検出する濃度検出手段と、 酸素を吸着する第1の吸着塔により、供給される空気か
    ら酸素を吸着分離して窒素ガスを生成すると共に、上記
    第1の吸着塔の脱着時に酸素を多く含む排出ガスを排出
    する第1の吸着分離手段と、該酸素を多く含む排出ガス
    が供給され、窒素を吸着する第2の吸着塔により上記排
    出ガスから窒素を吸着分離して酸素ガスを生成する第1
    の吸着分離手段とを設けてなる気体分離装置と、 上記濃度検出手段が検出する貯蔵庫内のガス濃度に基づ
    き、上記濃度割合が特定値より変化した場合に、上記気
    体分離装置より酸素ガス、窒素ガスを選択的に貯蔵庫内
    に供給して上記特定濃度割合に戻すガス濃度制御手段と
    を設けてなることを特徴とする貯蔵装置。
JP12520089A 1989-05-18 1989-05-18 貯蔵装置 Expired - Fee Related JP2731418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12520089A JP2731418B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12520089A JP2731418B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303513A JPH02303513A (ja) 1990-12-17
JP2731418B2 true JP2731418B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14904385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12520089A Expired - Fee Related JP2731418B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731418B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047003A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Teijin Ltd 吸着型酸素発生装置
KR101701894B1 (ko) * 2015-09-22 2017-02-02 삼성중공업 주식회사 산소농도조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02303513A (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10034484B2 (en) Refrigeration unit for container
US10966442B2 (en) Refrigerator
EP0750852B1 (en) Controlling atmospheres in containers
JPS5914749A (ja) 貯蔵庫の雰囲気調整方法
JP2731418B2 (ja) 貯蔵装置
JPH0282083A (ja) 窒素富化の雰囲気状態を維持する容器
EP3473956B1 (en) Refrigeration and freezing device
EP3751222B1 (en) Inside air control apparatus and container refrigeration apparatus equipped with the same
US20140065274A1 (en) Systems and methods for storing and transporting perishable foods
JPS62134028A (ja) 貯蔵庫用雰囲気調整設備
JPH0441315A (ja) 貯蔵装置
CN106247731B (zh) 冷藏冷冻装置
JPH0493580A (ja) 貯蔵庫内雰囲気の酸素ガス低減方法
JP2653698B2 (ja) 気体分離装置
JP2548774B2 (ja) 冷蔵庫用脱酸、脱臭装置
JP2519833B2 (ja) 貯蔵装置
CN214854035U (zh) 一种气调保鲜一体机
WO1995005753A1 (en) Control of the atmosphere in produce storage rooms
JPH01296940A (ja) 青果物の貯蔵方法
JPH043875A (ja) 冷蔵庫
JPH07102035B2 (ja) 貯蔵装置
JPH03243506A (ja) 貯蔵装置
JPH02203185A (ja) 冷蔵庫
JPH0494307A (ja) 窒素ガス富化貯蔵装置
JPH0480106A (ja) 貯蔵システム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees