JP2729820B2 - 免疫賦活剤 - Google Patents

免疫賦活剤

Info

Publication number
JP2729820B2
JP2729820B2 JP63327824A JP32782488A JP2729820B2 JP 2729820 B2 JP2729820 B2 JP 2729820B2 JP 63327824 A JP63327824 A JP 63327824A JP 32782488 A JP32782488 A JP 32782488A JP 2729820 B2 JP2729820 B2 JP 2729820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lymphocytes
present
isomaltooligosaccharide
cells
immune
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63327824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02174718A (ja
Inventor
俊之 金子
高伸 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Sangyo Co Ltd filed Critical Showa Sangyo Co Ltd
Priority to JP63327824A priority Critical patent/JP2729820B2/ja
Priority to KR1019890018212A priority patent/KR0125012B1/ko
Publication of JPH02174718A publication Critical patent/JPH02174718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729820B2 publication Critical patent/JP2729820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、イソマルトオリゴ糖を有効成分とする免疫
賦活剤に関するものである。
(従来技術及びその問題点) ヒトを初めとする生体は、絶えず外来の微生物の侵入
や内因性の腫瘍細胞如き異物的自己物質などにさらされ
ており、これらに起因する各種の疾病に対抗するための
生体防御機構として、免疫系を備えている。
近年、かかる免疫系の応答能を調節ないし変化させる
物質が注目されており、一般にBiological Response Mo
difyer(BRM)と呼ばれ、疾病治療のための医薬品とし
てのみならず、食品の機能性成分としても、その有効利
用が期待されている。
現在、BRMの実用化が進んでいるのは、癌の免疫療法
への利用が期待される抗腫瘍性BRMであり、天然の高分
子グルカンであるレンチナンやクレスチン、生体の内因
性に液性因子であるインターフェロンやインターロイキ
ン2などが臨床応用されている。これらのBRMは、生体
防御で重要な役割を担う免疫細胞のうち、主にナチュラ
ルキラー(NK)細胞やマクロファージ(Mφ)の活性化
を介して、間接的に抗腫瘍性を発揮していると考えられ
ている(田口鐵男ら;癌と化学療法,13,1,(1986)な
ど)。
しかし、これまでに報告されたBRMのうち、抗腫瘍性B
RMの一部を除いて、in vivoの作用が明確にされている
例は殆どなく、僅かにB.Bohnら(Arzneim−Forsch.,37,
1193,(1987))がエゾウコギ抽出物をヒトに経口投与
して末梢血中のTリンパ球、Bリンパ球などの絶対数が
増加して、免疫系が賦活されることを報告しているのが
唯一の例である。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、公知の食品素材などのなかから免疫賦
活活性の強い物質を求めて鋭意研究を行った結果、イソ
マルトオリゴ糖に強い免疫賦活作用があることを見出
し、本発明を完成した。すなわち、本発明は、イソマル
トオリゴ糖を有効成分とする免疫賦活剤である。
本発明でいうイソマルトオリゴ糖とは、ぶどう糖分子
のα−1,6結合を有するオリゴ糖の総称で、その主なも
のとしては、イソマルトース、パノース、イソマルトト
リオース、あるいはイソマルトテトラオース等が含まれ
る。本発明で使用するイソマルトオリゴ糖は、これらの
糖類の混合物、あるいはイソマルトース単独もしくはこ
れを主成分として含むもの、三糖類(パノース、イソマ
ルトトリオース等)を主成分として含むもの、四糖類
(イソマルトテトラオース等)を主成分として含むもの
等が好適である。本発明で使用するイソマルトオリゴ糖
を得る方法については、例えば特開昭61−227777号公報
等に記載があるが、固形分を基準としてイソマルトオリ
ゴ糖を50重量%以上(イソマルトース約30、三糖類(パ
ノース、イソマルトトリオースなど)約15、四糖類以上
約8重量%)を含むシラップ状の製品が、昭和産業株式
会社から商品名「イソマルト500」として発売されてい
る。
かかるイソマルトオリゴ糖については、腸内細菌中の
特にビフィズス菌生育活性化作用(特開昭61−227777号
公報)、抗う蝕作用、等の種々の生理作用を有すること
が知られているが、該イソマルトオリゴ糖に免疫賦活作
用があることは従来全く知られておらず、本発明を嚆矢
とするものである。
イソマルトオリゴ糖の免疫賦活作用は、ラット等で0.
5〜1ヶ月程度経口投与を続けることにより、末梢血リ
ンパ球において主要な免疫細胞であるTリンパ球及びB
リンパ球が顕著に増加することによって容易に確認する
ことができる。
本発明で使用するイソマルトオリゴ糖は、シラップの
まま、あるいは適宜の手段で粉末化し、これをそのまま
もしくは飲食物、医薬品などの適宜添加して用いる。飲
食物としては菓子類、清涼飲料等の甘味料として、医薬
品の場合は糖衣材としての使用が挙げられるが、勿論こ
れらの用途のみに限定されるわけではない。
(発明の効果) 本発明に係るイソマルトオリゴ糖は、経口投与により
免疫系で重要な役割を担うTリンパ球及びBリンパ球を
適度に増加させて、生体の免疫系を賦活することから、
健康食品あるいは日常食の甘味料として経口的に摂取す
ることにより、感染性の疾病に対する防御能や治癒力の
増強が期待される。また、このように生体の抵抗力を増
強された状態に維持することにより、ワクチンなどの生
体内効果を増幅する可能性も大である。
(実施例) 本発明のイソマルトオリゴ糖を長期間ラットに経口的
に投与し、末梢血リンパ球におけるT及びBリンパ球の
増加を確認した実施例を対照例とともに以下に示す。
供試イソマルトオリゴ糖の組成 イソマルトース 38.0% パノースイソマルトトリオース 25.2 イソマルトテトラオース 23.7 その他 13.1 試験方法 Wistar系雄性ラット(4週令、体重約100g)を23℃で
飲水及び飼料(日本クレア製CE−2)を自由摂取させて
飼育した。イソマルトオリゴ糖は水道水に溶かして3%
液として与え、対照群には水道水を与えた。本飼育条件
でのラットの摂水量は、1日当たり体重の約10%であ
り、イソマルトオリゴ糖の摂取量は約3g/日/kg−体重と
なる。
飼育1ヶ月及び3ヶ月後に各群8匹ずつ、エーテル麻
酔下で心臓より採血した。血中のリンパ球は、オーソ社
のモノクロナール抗体(OKT−3、OKT−4、OKT−8及
びOKB−7)を用いてフローサイトメトリー(オーソス
ペクトラムIII)により、総Tリンパ球(TC)、ヘルパ
ー/インデューサーTリンパ球(H/I)、サプレッサー
/サイトトキシックTリンパ球(S/C)、Bリンパ球
(B)、総リンパ球(Ly)及び白血球数(WBC)を測定
した。
結 果 第1表に示したように、イソマルトオリゴ糖群は、1
及び3ヶ月投与後ともに、総Tリンパ球(TC)、ヘルパ
ー/インデューサーTリンパ球(H/I)、サプレッサー
/サイトトキシックTリンパ球(S/C)及びBリンパ球
(B)のいずれもが、対照群に比較して高い値が得られ
た。
イソマルトオリゴ糖群は、全体の白血球数(WBC)で
も若干の増加が見られたが、それ以上に白血球の成分で
免疫過程において重要な役割を演ずるリンパ球(Ly)の
増加が顕著であった。また、リンパ球のサブポピュレー
ションであるTC、H/I、S/C及びB細胞の各数値は、いず
れも一様に増加しており、各細胞間のバランスに崩れが
ないことも明らかであった。これらのことから、イソマ
ルトオリゴ糖の投与による免疫リンパ球の増加は、単な
る造血機能の亢進ではなく、造血幹細胞からリンパ系細
胞への分化増殖を亢進しているものと解釈される。
なお、3ヶ月間の飼育期間におけるラットの体重は、
2群間に差が見られず、また、飼育1及び3ヶ月後の血
液の生化学的検査からは、両群とも腎機能及び肝機能等
の異常も全く認められなかった。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イソマルトオリゴ糖を有効成分とする免疫
    賦活剤。
JP63327824A 1988-12-27 1988-12-27 免疫賦活剤 Expired - Fee Related JP2729820B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327824A JP2729820B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 免疫賦活剤
KR1019890018212A KR0125012B1 (ko) 1988-12-27 1989-12-09 면역부활제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327824A JP2729820B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 免疫賦活剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174718A JPH02174718A (ja) 1990-07-06
JP2729820B2 true JP2729820B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=18203391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327824A Expired - Fee Related JP2729820B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 免疫賦活剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2729820B2 (ja)
KR (1) KR0125012B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441739A (en) * 1990-06-22 1995-08-15 The Regents Of The University Of California Reduced and controlled surface binding of biologically active molecules
DE19818842C1 (de) * 1998-04-28 2000-01-05 Suedzucker Ag Erkältungsmittel
EP2319520B1 (en) 2008-06-19 2013-03-20 National University Corporation Hokkaido University Immunostimulating agent

Also Published As

Publication number Publication date
KR900009082A (ko) 1990-07-02
KR0125012B1 (ko) 1997-12-08
JPH02174718A (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943853B2 (ja) 免疫調節性オリゴ糖
RU2530641C2 (ru) Фукозиллактоза в качестве неусвояемого олигосахарида, идентичного грудному молоку, с новой функциональной пользой
JP4892473B2 (ja) モノアセチルジアシルグリセロール誘導体を有効成分として含有する免疫調節剤、抗癌剤及び健康食品
US7977379B2 (en) Method for angiogenesis inhibition or immunostimulation
WO2006033412A1 (ja) 放射線障害軽減剤
JP4369258B2 (ja) 免疫賦活剤
US20120277182A1 (en) Anoectochilus spp. polysaccharide extracts for stimulating growth of advantageous bacteria, stimulating release of granulocyte colony-stimulating factor, modulating t helper cell type i, and/or modulating t helper cell type ii and uses of the same
JP2729820B2 (ja) 免疫賦活剤
KR20130128302A (ko) 뮤라밀-다이펩타이드를 포함하는 골소실 예방, 골재생 또는 골형성 촉진용 약학 조성물
KR20050103259A (ko) 인터루킨-2 및 모노아세틸디글리세라이드-3을유효성분으로 함유하는 항암제
JP2018070568A (ja) 非アルコール性脂肪性肝疾患治療又は予防剤及び非アルコール性脂肪性肝疾患予防用食品
JP2003137790A (ja) β−2,1(β2→β1)結合連鎖フラクトースオリゴマーを含有するフラクトオリゴ糖を有効成分とする医薬
JP4169966B2 (ja) 炎症性腸疾患予防治療剤
EP2027862B1 (en) Composition for enhancing immune function comprising zinc and a nigerooligosaccharide
Emmendörffer et al. Immunologically active polysaccharides from Echinacea purpurea plant and cell cultures
JP4064515B2 (ja) Il−12産生誘導組成物
JP2000159686A (ja) シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤
CN101053588A (zh) 一种复方阿拉伯半乳聚糖薄膜衣片的制备方法
CN1871015A (zh) 免疫调节性寡糖
EP1473038A1 (en) Method of protecting living body from foreign factor and composition therefor
WO2000032212A1 (fr) Potentialisateur de l'activite lak obtenu a partir d'un extrait d'hypes du champignon shiitake, et preparations de potentialisation de l'activite lak contenant ledit potentialisateur
JP2002265366A (ja) ナチュラルキラー細胞活性化剤
JPH03251537A (ja) マクロファージ及び好中球活性化剤
KR20050118095A (ko) 아세틸디아실글리세롤류의 화합물을 유효성분으로함유하는 면역증진제, 항암제 및 건강식품
JP2007538002A (ja) 免疫応答を向上させる及び代謝の障害を予防するためのプニカ酸を使用する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees