JP3396129B2 - 免疫賦活剤 - Google Patents

免疫賦活剤

Info

Publication number
JP3396129B2
JP3396129B2 JP13638196A JP13638196A JP3396129B2 JP 3396129 B2 JP3396129 B2 JP 3396129B2 JP 13638196 A JP13638196 A JP 13638196A JP 13638196 A JP13638196 A JP 13638196A JP 3396129 B2 JP3396129 B2 JP 3396129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nigerose
lymphocyte
glucose
immunostimulant
lymphocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13638196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0952834A (ja
Inventor
伸二 室▲崎▼
佳弘 山本
憲朗 山本
幸太郎 室山
博昭 日下
Original Assignee
武田食品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武田食品工業株式会社 filed Critical 武田食品工業株式会社
Priority to JP13638196A priority Critical patent/JP3396129B2/ja
Publication of JPH0952834A publication Critical patent/JPH0952834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396129B2 publication Critical patent/JP3396129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、糖類、特に、オリ
ゴ糖類を有効成分とする免疫賦活剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、3−O−α−D−グルコピラ
ノシル−D−グルコースを構成単位として含む糖類がい
くつか知られている。例えば、3−O−α−D−グルコ
ピラノシル−D−グルコースを構成糖として含む多糖と
して、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)
の菌糸中に含有されるニゲラン、そのニゲランの部分酸
加水分解等によって得られるα−D−グルコピラノース
−(1→3)−α−D−グルコピラノース−(1→4)
−α−D−グルコピラノース−(1→3)−α−D−グ
ルコース(以下、ニゲランテトラサッカライドと称す
る)をはじめとする様々な3−O−α−D−グルコピラ
ノシル−D−グルコースを構成単位として含有するオリ
ゴ糖、さらには、上記のニゲランの加水分解によっても
得ることが可能であり、また、蜂蜜、麹汁、ビール等に
も含有される、ニゲロースと称される3−O−α−D−
グルコピラノシル−D−グルコース(図解糖質便覧 7
0頁)などである。しかし、これらの糖類が免疫賦活効
果を有することは未だ報告されていない。
【0003】一方、生体内の免疫系は、細菌、酵母、カ
ビ、ウイルスなどの微生物による感染や、腫瘍に対する
防御に重要な役割を果しており、その主要な機構は、T
リンパ球およびBリンパ球が、これらの微生物や腫瘍
を、抗原受容体を介して認識することにより刺激を受
け、抗原特異的に活性化し、これらの異物を排除する能
力を高めることである。常に微生物に曝され、また、細
胞が変異している生体内では、こうしたTリンパ球およ
びBリンパ球の活性化は常時起こっている。また、抗原
特異的な活性化の他に、Tリンパ球およびBリンパ球の
活性化には、菌体成分やレクチン等を認識する受容体を
介する抗原非特異的な活性化がある。抗原特異的および
抗原非特異的のいずれの活性化においても、他からの刺
激、すなわち、共刺激が加わるとTリンパ球およびBリ
ンパ球の活性化はさらに上昇する。現在の免疫賦活剤
は、免疫担当細胞を非特異的に活性化することにより、
微生物感染および腫瘍に対する生体の防御機構を高めて
いるが、有効性において満足しうるものは少なく、ま
た、これらの免疫賦活剤は、単独で免疫担当細胞を活性
化するため、生体にとって好ましくない免疫応答を誘導
し、種々のアレルギー反応の憎悪をはじめとする副作用
を引き起こす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、免疫賦活作
用が高く、さらに他の免疫賦活物質と併用することによ
り、より強い免疫賦活作用を示し、副作用がなく、食品
にも利用可能な免疫賦活剤を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、糖類と免
疫に関して研究を重ねる間に、3−O−α−D−グルコ
ピラノシル−D−グルコースを構成単位として含有する
糖類が、リンパ球共刺激作用を示すことを見いだした。
さらに詳しくは、3−O−α−D−グルコピラノシル−
D−グルコースを構成単位として含有する糖類は、抗原
受容体を介する刺激により活性化されたTリンパ球およ
びBリンパ球の活性をさらに上昇させ、また、菌体成分
またはレクチンを認識する受容体を介する刺激により、
抗原非特異的に活性化されたTリンパ球およびBリンパ
球の活性をさらに上昇させることが判明した。しかし、
3−O−α−D−グルコピラノシル−D−グルコースを
構成単位として含有する糖類単独ではTリンパ球および
Bリンパ球を活性しなかった。
【0006】すなわち、3−O−α−D−グルコピラノ
シル−D−グルコースを構成単位として含有する糖類
は、抗原受容体を介するTリンパ球およびBリンパ球の
活性化を上昇させることから、生体内で常時起こってい
る微生物および腫瘍細胞に対する排除反応を高め、単独
でTリンパ球およびBリンパ球を活性しないことから、
生体にとって好ましくない免疫応答を誘導せず、抗原非
特異的なTリンパ球およびBリンパ球の活性化上昇させ
ることから、他の免疫賦活剤との併用が有効であり、3
−O−α−D−グルコピラノシル−D−グルコースを構
成単位として含有する糖類が、副作用がなく常用に適し
た免疫賦活剤であることを見いだし、本発明を完成する
に至った。
【0007】かくして、本発明は、3−O−α−D−グ
ルコピラノシル−D−グルコースを構成単位として含有
する糖類を有効成分とする免疫賦活剤を提供するもので
ある。
【0008】本発明の免疫賦活剤の有効成分として用い
る3−O−α−D−グルコピラノシル−D−グルコース
を構成単位として含有する糖類は、上記したニゲロー
ス、ニゲランテトラサッカライド、ニゲロトリオースか
ら選ばれる糖類であり、これらは単独でも、2種以上の
併用または混合でもよい。
【0009】本発明の免疫賦活剤は、上記の有効成分
を、自体公知の食品あるいは食品成分、医薬担体または
賦形剤と自体公知の方法で合して、免疫力を高める食品
や医薬品とすることができる。用いる食品あるいは食品
成分、医薬担体または賦形剤は特に限定でするものでは
なく、目的とする免疫賦活剤の具体的用途に応じて当業
者が適宜選択できる。また、免疫賦活剤の形態も特に限
定する物ではなく、具体的用途に応じて、種々の個体や
液体の形態とすることができる。本発明の免疫賦活剤
は、特に、リンパ球共刺激作用、とりわけ、Tリンパ球
共刺激作用、Bリンパ球共刺激作用を発揮させるために
使用でき、医薬として用いる場合、経口または非経口投
与することができ、その投与量は、例えば、経口投与の
場合、成人に対して1日当たり、有効成分として4mg〜
40gであり、これを1日1〜数回に分けて投与するこ
とにより、副作用なく所望の免疫賦活作用を発揮させる
ことができる。
【0010】本発明の免疫賦活剤を食品として用いる場
合、調味料、畜肉加工品、水産加工品、農産加工品、ス
テープル、調味食品、調理済食品、デザート類、乳油製
品、菓子、スナック菓子等の形態で提供することも可能
である。
【0011】
【実施例】つぎに、試験例および実施例を挙げて本発明
を具体的に説明するが、本発明は、これらに限定される
ものではない。なお、以下、「%」は、いずれも、重量
%を意味する。 試験例1 本試験例では、ニゲロースおよびニゲランテトラサッカ
ライドを用いて、マウス脾臓リンパ球抗原特異的増殖反
応に対するニゲロース、ニゲランテトラサッカライドの
リンパ球共刺激効果を試験した。マウス(C57BL/
6、雌、10週齢)から無菌的に脾臓を摘出し、RPM
I 1640培地中で脾臓を押しつぶし、200メッシ
ュのスクリーンに通し、脾臓細胞浮遊液を得た。脾臓細
胞浮遊液の細胞数を自動血球計測装置により測定した
後、細胞数を1×107/mlの濃度にRPMI 164
0培地で調整し、96穴組織培養プレート1穴当たり5
0μlを播種した。抗Bリンパ球抗原受容体イムノグロ
ブリンM(anti−IgM)を200μg/mlの濃度でRP
MI 1640培地に溶解した液、あるいはRPMI
1640培地を、それぞれ1穴当たり50μl播種した
脾臓細胞浮遊液に加えて、Bリンパ球刺激群および無刺
激群とした。
【0012】Tリンパ球刺激群は、細胞播種前に、抗T
リンパ球抗原受容体モノクローナル抗体(anti−CD
3)を10μg/mlの濃度でホウ酸緩衝液に溶解した液
を1穴当たり100μl加え37℃で3時間放置しanti
−CD3を各穴に付着させ、3時間後に各穴をRPMI
1640培地で洗浄後、RPMI 1640培地を1
穴当たり50μl加えた穴に、細胞を播種した。この3
群にRPMI 1640培地(対照)、ニゲロースを4
mg/mlの濃度でRPMI 1640培地に溶解した液お
よびニゲランテトラサッカライドを4mg/mlの濃度でR
PMI 1640培地に溶解した液をそれぞれ1穴当た
り100μl加え、37℃の5%炭酸ガス培養器内で2
日間培養した。培養を終わる3時間前に臭化3−(4,
5−ジメチル−2−チアゾリル)−2,5−ジフェニル
−2Hテトラゾリウムを5mg/mlの濃度でRPMI 1
640培地に溶解した液を1穴当たり10μl加え、培
養終了時に20%ドデシル硫酸ナトリウム溶液を1穴当
たり50μl加え、37℃で1日放置後、脾臓細胞の増
殖反応をマイクロプレートリーダーで培養液の吸光度5
50nmを測定することにより求めた。その結果を表1に
示す。
【0013】
【表1】
【0014】表1から明らかなごとく、ニゲロースおよ
びニゲランテトラサッカライドは抗原特異的なTリンパ
球増殖反応を強力に促進し、抗原特異的なBリンパ球増
殖反応も促進し、ニゲロース、ニゲランテトラサッカラ
イドの抗原特異的リンパ球増殖に対する共刺激効果が認
められた。また、ニゲロース、ニゲランテトラサッカラ
イド単独ではリンパ球増殖反応を促進しなかった。
【0015】試験例2 本試験例では、ニゲロースを用いて、マウス脾臓リンパ
球抗原非特異的増殖反応に対するニゲロースのリンパ球
共刺激効果を試験した。マウス(C57BL/6、雌、
9週齢)から無菌的に脾臓を摘出し、RPMI1640
培地中で脾臓を押しつぶし、200メッシュのスクリー
ンに通し脾臓細胞浮遊液を得た。脾臓細胞浮遊液の細胞
数を自動血球計測装置により測定した後、細胞数を1×
107/mlの濃度にRPMI 1640培地で調整し、
96穴組織培養プレート1穴当たり50μlを播種し
た。Tリンパ球増殖刺激物質のコンカナバリンA(Con
A)を8μg/mlの濃度でRPMI 1640培地に溶
解した液、Bリンパ球増殖刺激物質のリポポリサッカラ
イド(LPS)を200μg/mlの濃度でRPMI 1
640培地に溶解した液およびRPMI 1640培地
を、それぞれ1穴当たり50マイクロリットル播種した
脾臓細胞浮遊液に加えて、Tリンパ球刺激群、Bリンパ
球刺激群および無刺激群とした。この3群にRPMI
1640培地(対照)およびニゲロースを2mg/mlの濃
度でRPMI 1640培地に溶解した液をそれぞれ1
穴当たり100マイクロリットル加え、37℃の5%炭
酸ガス培養器内で2日間培養した。培養を終わる3時間
前に臭化3−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)−
2,5−ジフェニル−2Hテトラゾリウムを5mg/mlの
濃度でRPMI 1640培地に溶解した液を1穴当た
り10μl加え、培養終了時に20%ドデシル硫酸ナト
リウム溶液を1穴当たり50μl加え、37℃で1日放
置後、脾臓細胞の増殖反応をマイクロプレートリーダー
で培養液の吸光度550nmを測定することにより求め
た。その結果を表2に示す。
【0016】
【表2】
【0017】表2から明らかなごとく、ニゲロースは抗
原非特異的なTリンパ球増殖反応および抗原非特異的な
Bリンパ球増殖反応を促進し、ニゲロースの抗原非特異
的リンパ球活性化に対する共刺激効果が認められた。
【0018】試験例3 本試験例では、ニゲロースを用いて、マウスの免疫応答
反応におけるニゲロースの抗体産生促進作用を試験し
た。13週齢、雌性のC57BL/6マウス(1群6
匹)に、生理食塩水で2×108/mlに調製した羊赤血
球溶液をマウス1匹当たり0.5ml腹腔内投与し、マウ
スを羊赤血球で一次免疫した。一次免疫の3日後に生理
食塩水で2×109/mlに調製した羊赤血球溶液をマウ
ス1匹当たり50μl足蹠内投与し、マウスを羊赤血球
で二次免疫した。二次免疫の4日後にマウスの眼底静脈
から採血し、血漿を分離し、抗羊赤血球IgM抗体価お
よび抗羊赤血球IgG抗体価をエンザイムイムノアッセ
イにより測定した。ニゲロースは、羊赤血球の一次免疫
当日から連続して5日間毎日、ニゲロースを20mg/ml
あるいは100mg/mlの濃度に生理食塩水で調製した溶
液をマウス一匹当たり0.5ml腹腔内投与した。対照群
には同様のスケジュールで生理食塩水をマウス1匹当た
り0.5ml腹腔内投与した。エンザイムイムノアッセイ
は、羊赤血球をホウ酸緩衝液で1×108/mlに調製し
た溶液を、96穴組織培養プレート1穴当たり100μ
l加え5℃で3日間放置し羊赤血球を各穴に付着させた
プレートを用いて行った。分離した血漿をウシ血清アル
ブミンを1%含有するホウ酸緩衝液で10倍希釈し1穴
当たり50μl加え室温で90分間放置し、血漿の抗羊
赤血球抗体をプレートに付着した羊赤血球と結合させ
た。洗浄後、ペルオキシダーゼで標識した抗マウスIg
M抗体あるいは抗マウスIgG抗体を加え、プレートに
結合させた抗羊赤血球抗体のIgM抗体あるいはIgG抗
体に結合させた。洗浄後、過酸化水素0.006%とオ
ルトフェニレンジアミン0.1%を含有するリン酸緩衝
液を1穴当たり100μl加え37℃で30分間反応さ
せ、反応を1.5N硫酸で停止し、マイクロプレートリ
ーダーで吸光度492nmを測定することにより血漿抗羊
赤血球IgM抗体価あるいはIgG抗体価を求めた。その
結果を表3に示す。表3から明らかなごとく、ニゲロー
スを投与したマウスの血漿抗羊赤血球IgM抗体価ある
いはIgG抗体価はニゲロースの用量に依存して上昇し
た。ニゲロースは、Tリンパ球に依存しないBリンパ球
のIgM抗体産生およびTリンパ球に依存したBリンパ
球のIgG抗体産生のいずれも上昇させたことから、ニ
ゲロースのBリンパ球賦活作用およびTリンパ球賦活作
用が認められた。
【0019】
【表3】
【0020】実施例1 ニゲロース、レモン果汁、グラニュー糖、果糖ブドウ糖
液糖、精製ハチミツ、クエン酸レモンフレーバーを以下
に示した配合量で純水に撹拌、溶解し1000mlに調整
した後、65℃で10分間殺菌して清涼飲料水を得た。
得られた清涼飲料水は、ニゲロースを約1%含有する。 ニゲロース 10.0 g レモン果汁 9.4 g グラニュー糖 15.4 g 果糖ブドウ糖液糖 74.0 g 精製ハチミツ 22.2 g クエン酸 1.5 g レモンフレーバー 1.6 g
【0021】実施例2 以下に示した配合量にて各原料をよく混合後、直接加圧
することにより錠剤を製造した。得られた錠剤は、一錠
(700mg)当たり、ニゲランテトラサッカライドを約
98mg含有する。 ニゲランテトラサッカライド 30 g 乳糖 175 g 結晶セルロース 1.2g タルク 8 g
【0022】実施例3 以下に示した配合量にて各原料をよく混合した後、11
50gまで濃縮し、フォンダントクリーム80gとシュガ
ーエステル2gをよく混合した物をさらに加え、よく練
合した後、1粒当たり5gに成形したソフトキャンデー
は、ニゲロースを1粒当たり約0.8g含有する。 ニゲロース 200 g グラニュー糖 200 g 水飴 500 g 牛乳 1200 g 生クリーム 200 g
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、免疫賦活作用が高く、
さらに他の免疫賦活物質と併用することにより、より強
い免疫賦活作用を示し、副作用がなく、食品にも利用可
能な免疫賦活剤が提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A23L 1/30 A23L 1/30 Z 2/52 C07H 3/04 C07H 3/04 3/06 3/06 A23L 2/00 F (72)発明者 室山 幸太郎 兵庫県伊丹市鋳物師2丁目20番地 武田 食品工業株式会社男子寮 (72)発明者 日下 博昭 兵庫県宝塚市安倉南3丁目3番1−202 号 (56)参考文献 BIOCHEMISTRY,1971年, Vol.10,No.18,p.3457−3460 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/7016,31/702 C07H 3/04,3/06 REGISTRY(STN) CA(STN) JICSTファイル(JOIS)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニゲロース、ニゲランテトラサッカライ
    ド、ニゲロトリオースから選ばれる3−O−α−D−グ
    ルコピラノシル−D−グルコースを構成単位とする糖類
    を有効成分とする免疫賦活剤。
  2. 【請求項2】 糖類がニゲロースである請求項1記載の
    免疫賦活剤。
  3. 【請求項3】 糖類がα−D−グルコピラノース−(1
    →3)−α−D−グルコピラノース−(1→4)−α−
    D−グルコピラノース−(1→3)−α−D−グルコー
    (ニゲランテトラサッカライド)である請求項1記載
    の免疫賦活剤。
  4. 【請求項4】 免疫賦活作用がTリンパ球共刺激作用で
    ある請求項1〜3いずれか1項記載の免疫賦活剤。
  5. 【請求項5】 免疫賦活作用がBリンパ球共刺激作用で
    ある請求項1〜3いずれか1項記載の免疫賦活剤。
  6. 【請求項6】 微生物または腫瘍細胞に対する排除反応
    を高める請求項1〜5いずれか1項記載の免疫賦活剤。
  7. 【請求項7】 ニゲロース、ニゲランテトラサッカライ
    ド、ニゲロトリオースから選ばれる3−O−α−D−グ
    ルコピラノシル−D−グルコースを構成単位とする糖類
    を有効成分とする、微生物または腫瘍細胞に対する排除
    反応向上剤。
JP13638196A 1995-06-07 1996-05-30 免疫賦活剤 Expired - Fee Related JP3396129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13638196A JP3396129B2 (ja) 1995-06-07 1996-05-30 免疫賦活剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-140417 1995-06-07
JP14041795 1995-06-07
JP13638196A JP3396129B2 (ja) 1995-06-07 1996-05-30 免疫賦活剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0952834A JPH0952834A (ja) 1997-02-25
JP3396129B2 true JP3396129B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=26469984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13638196A Expired - Fee Related JP3396129B2 (ja) 1995-06-07 1996-05-30 免疫賦活剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396129B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818842C1 (de) * 1998-04-28 2000-01-05 Suedzucker Ag Erkältungsmittel
JP4166937B2 (ja) * 2000-12-11 2008-10-15 長谷川香料株式会社 新規粉末素材
JP2003113114A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Nichimo Co Ltd 免疫賦活素材
WO2006006267A1 (ja) * 2004-07-07 2006-01-19 House Wellness Foods Corporation 抗ストレス剤
US20090169643A1 (en) 2006-06-14 2009-07-02 Yohei Koyama Composition for Enhancing Immune Function
JP2007204488A (ja) * 2007-04-05 2007-08-16 House Wellness Foods Kk 免疫賦活効果を相乗的に増強した製剤
JP2010150240A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Oppen Keshohin Kk ニゲロオリゴ糖を有効成分とする皮膚外用剤、抗炎症剤、美白剤および化粧料
CN108402358A (zh) * 2018-03-20 2018-08-17 广州聚澜健康产业研究院有限公司 一种青少年杂粮营养饮料及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMISTRY,1971年,Vol.10,No.18,p.3457−3460

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0952834A (ja) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2968437B1 (en) Casein hydrolysate for use in treating inflammatory diseases
JP2011205913A (ja) 機能性異性化糖の複合体結晶糖質およびその製造方法
TW200800151A (en) Method of using β-hydroxy-β-methylbutyrate
JPS63146833A (ja) 後生的なグリコシル化最終産物を除去する為の方法及び薬剤
JP3396129B2 (ja) 免疫賦活剤
CN113015810A (zh) 含有稀少糖的组合物的制造方法和含有稀少糖的组合物
JP4601745B2 (ja) 免疫賦活効果を相乗的に増強した製剤
KR101489732B1 (ko) 3,6-안하이드로-l-갈락토오스를 포함하는 대장암 예방 또는 치료용 조성물
JP4787159B2 (ja) 抗ストレス剤
JP2003137790A (ja) β−2,1(β2→β1)結合連鎖フラクトースオリゴマーを含有するフラクトオリゴ糖を有効成分とする医薬
JP4064515B2 (ja) Il−12産生誘導組成物
WO2002038146A1 (fr) Immunomodulateur mucosal et son utilisation
EP2027862B1 (en) Composition for enhancing immune function comprising zinc and a nigerooligosaccharide
JP7398207B2 (ja) Toxic AGEs生成抑制剤
JP4091136B2 (ja) 免疫賦活剤
JP2002265366A (ja) ナチュラルキラー細胞活性化剤
JP4336467B2 (ja) 破骨細胞形成抑制因子の産生を調節し得る物質のスクリーニング方法
TWI224006B (en) LAK activity potentiator orginating in shiitake mushroom hyphae extract and LAK activity potentiating preparations containing the same
KR20030069910A (ko) 암치료제
JP2729820B2 (ja) 免疫賦活剤
JP2002265385A (ja) Qol向上剤
WO2024005043A1 (ja) 気管支炎を予防するための栄養組成物
RU2101020C1 (ru) Препарат, обладающий иммуностимулирующим действием
AU2008221993B2 (en) RANKL production inhibitor
JP2004043326A (ja) 免疫増強剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees