JP2726794B2 - 被検出物の真正さをチェックする方法および装置 - Google Patents

被検出物の真正さをチェックする方法および装置

Info

Publication number
JP2726794B2
JP2726794B2 JP5231119A JP23111993A JP2726794B2 JP 2726794 B2 JP2726794 B2 JP 2726794B2 JP 5231119 A JP5231119 A JP 5231119A JP 23111993 A JP23111993 A JP 23111993A JP 2726794 B2 JP2726794 B2 JP 2726794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
detected
code
scanning
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5231119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798744A (ja
Inventor
逸雄 竹内
秀一 星野
達也 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Hatsujo KK
Original Assignee
Nippon Hatsujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hatsujo KK filed Critical Nippon Hatsujo KK
Priority to JP5231119A priority Critical patent/JP2726794B2/ja
Priority to US08/263,050 priority patent/US5451759A/en
Priority to DE69420335T priority patent/DE69420335T2/de
Priority to EP94109846A priority patent/EP0632398B1/en
Publication of JPH0798744A publication Critical patent/JPH0798744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726794B2 publication Critical patent/JP2726794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Character Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、重要書類や有価証
券,紙幣および小切手等の金券,トラベラーズチェッ
ク,IDカード,CDカード,クレジットカード等のカ
ード類,パスポート,あるいは美術品等のように、偽造
を防止する必要のある被検出物のチェック方法および装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】書類等の真正さをチェックするための手
段として、特許出願公表昭63-501250号(USP 4,820,
912号)に見られるように、マイクロ波を用いたチェッ
ク方法と装置が公知である。この先行技術は、書類中に
ランダムに分布された多数の金属線にマイクロ波を入射
させ、応答マイクロ波束に応じた固有のディジタルマー
クを、一定のルールで書類の適宜箇所に記録している。
そして書類の真正さを判断する際には、書類にマイクロ
波を入射させるとともに、応答マイクロ波束と上記ディ
ジタルマークとを照合することにより、両者が一致した
時に、本物であると判断している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記先行技術のような
マイクロ波を用いるチェック手段では、応答マイクロ波
束を計測する際に、外部ノイズの影響を受けやすいた
め、SN比が悪くなる。また上記先行技術の装置はマイ
クロ波を発振するため、ノイズ源になることも考えられ
る。更に、マイクロ波の発信器および受信器は一般に大
形であり、コストも高い。
【0004】また従来の紙幣において、磁性インクによ
って紙幣の特定領域に紙幣の種類等を表す記号を記録す
ることが行われているが、その場合には紙幣の種類ごと
に共通の記号が記録されているため、一旦その内容が知
られてしまうと簡単に記号を複製することができる。こ
のため、単なる磁性インクによる記号の記録では偽造防
止にほとんど役に立たない。
【0005】従って本発明の目的は、紙幣など被検出物
の偽造を困難なものにすることができ、しかもノイズの
発生源になることがなく、SN比が高い被検出物のチェ
ック方法および装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を果たすため
に開発された本発明装置は、高透磁率材料からなる基材
と、磁性材料からなる多数の磁性素子をランダムに混入
した走査領域とを有する被検出物の真正さをチェックす
る装置であって、上記走査領域を走査する方向に並べら
れた第1および第2の磁電変換素子を備える磁気センサ
と、上記磁電変換素子と走査領域に外部磁界を与える磁
界発生手段と、上記被検出物を上記磁電変換素子に対し
て上記走査方向に相対移動させる移送手段と、上記磁性
素子が上記磁電変換素子の近傍を通る時に上記磁性素子
の透磁率に応じた磁束変化により上記一対の磁電変換素
子間に生じる電気的出力の変化をとらえてこの走査領域
に固有の検出信号を得る検出回路と、上記検出信号を暗
号化することによって暗号コードを得る手段と、上記暗
号コードをコード表示部に記録するコード書込み手段
と、上記コード表示部に記録されている上記暗号コード
を読取る読取り手段と、上記読取り手段によって読取ら
れた暗号コードを上記磁気センサによって検出された検
出信号と照合しかつ両者が互いに対応した時にこの被検
出物が真正であると判断する手段とを具備したことを特
徴とするものである。
【0007】磁電変換素子は、磁界の強さにほぼ比例し
て抵抗値が高くなるような磁気抵抗素子(MR素子)が
適しているが、要するに磁界の強さに応じて抵抗値等の
電気的特性が変化するものであればよいから、MR素子
以外に例えば磁気ダイオードやホール素子が使用されて
もよい。また、磁性素子を構成する高透磁率材料は、下
記実施例中に示すように例えばパーマロイ,Co系アモ
ルファス,Fe−Ni系合金あるいはソフトフェライト
等が適している。
【0008】
【作用】本発明では、被検出物を作成するための作成プ
ロセスにおいて被検出物の走査領域に多数の磁性素子を
ランダムに混入しておく。磁性素子はワイヤ,箔,粉体
などであり、磁性素子がワイヤや箔の場合、被検出物の
走査領域に多数の磁性素子をランダムに混入しておく。
磁性素子が粉体の場合には、被検出物の走査領域にラン
ダムな粉体の濃淡(密度の変化)をつけるか、粉体の密
度を一定にしてランダムな模様を描くか、あるいはこれ
ら両者を組合わせておく。そして、この走査領域を上記
磁気センサによって走査する時に得られる固有の検出信
号を被検出物の真正さのチェックに利用する。
【0009】すなわち、一対の磁電変換素子に対して走
査領域を移動させると、磁性素子の分布等に応じて、第
1および第2の磁電変換素子を通る磁束が変化するた
め、各磁電変換素子の特性が経時的に変化する。これに
より、各磁電変換素子間に出力の変化が生じ、検出信号
としてとり出される。この検出信号は、磁性素子の混入
密度や磁性素子のサイズあるいは配置方向などによって
走査領域の微小部分ごとに変化するため、各走査領域に
固有の出力パターンをもっている。この検出信号は、被
検出物を作成する際に特定のルールで暗号化されて被検
出物あるいはホストコンピュータなどのコード表示部に
記録される。
【0010】被検出物が真正なものであるか否かを照合
するプロセスでは、上記走査領域を上記作成プロセスと
同様に走査することにより、この走査領域に固有の検出
信号を得るとともに、この検出信号がコード表示部に記
録されている暗号コードと対応した時に、被検出物が真
正なものであると判断する。
【0011】
【実施例】以下に本発明の一実施例について、図1ない
し図7を参照して説明する。図2に示されるように、被
検出物10の基材11の中に、多数の磁性素子12が不
特定多数の方向を向くようにランダムに混入されてい
る。基材11は紙やプラスチックなどの非磁性体からな
る。
【0012】磁性素子12は、例えばパーマロイ,Co
系アモルファス,Fe−Ni系合金あるいはソフトフェ
ライト等の高透磁率材料が適している。磁性素子12の
断面形状は円形に限らず、例えば多角形や矩形、長円
形、その他であってもよい。図示例の磁性素子12はワ
イヤ状であるが、箔あるいは粉体であってもよい。また
ワイヤ,箔,粉体の2種類または3種類が混ざっていて
もよい。
【0013】磁性素子12がワイヤあるいは箔の場合、
磁性素子12の外径(または厚み)は、被検出物10の
サイズにもよるが、例えば5〜50μm程度であり、そ
の長さは例えば1〜30mm程度である。磁性素子12が
粉体の場合は、直径が0.1μm〜10μm程度であ
る。これらの磁性素子12は、被検出物10を製造する
際に、特定の走査領域17に、ある程度の密度で含まれ
るように混入される。
【0014】上記被検出物10にコード表示部18が設
けられている。コード表示部18には、走査領域17に
おける磁性素子12の分布状態等に応じた固有の情報
が、図1に例示した処理装置20によって暗号化されて
書込まれる。
【0015】処理装置20は、ハウジング25と移送機
構26を備えている。移送機構26は、ベルトやローラ
等を用いた移送用部材27によって、被検出物10を所
定速度で図中の矢印F方向に移動させるようになってい
る。
【0016】被検出物10の移動経路の途中に、磁気セ
ンサ30が設けられている。この磁気センサ30は、一
対の磁電変換素子の一例としての第1のMR素子31と
第2のMR素子32とを被検出物10の移動方向に並べ
るとともに、これらMR素子31,32の背後に磁界発
生手段の一例としてのマグネット33を配置したもので
ある。マグネット33は図1のような永久磁石でもよい
し、図8に示すようなコイル33aを用いた電磁石が使
われてもよい。
【0017】MR素子31,32は磁界の強さに応じて
電気抵抗値が変化する磁気抵抗素子であり、要求仕様に
応じて、例えばインジウムアンチモンやガリウムヒ素な
どの化合物半導体を用いた正の磁気特性を有するもの
や、ニッケルコバルトやパーマロイ等の強磁性体などの
ように負の磁気特性を有するものが使用される。
【0018】これらのMR素子31,32は互いに電気
的に接続されており、しかも各MR素子31,32に、
マグネット33による同じ強さの磁界が及ぶようになっ
ている。また、第1のMR素子31は検出回路44を介
して下記コントローラ50に接続されている。第2のM
R素子32は直流電源回路45に接続されている。そし
てこのMR素子31,32が並んでいる方向に沿って走
査領域17が移動させられるようになっている。
【0019】図3に概念的に示したように、MR素子3
1,32の下を磁性素子12が通る時、磁性素子12の
位置がa,b,cと変化するのに伴って、図4に示され
るように出力電圧Vout が変化する。すなわち、MR素
子31,32の近傍に磁性素子12が存在しない時には
各MR素子31,32にマグネット33の磁界が均等に
かかり、MR素子31,32の抵抗値が互いに等しいの
で、入力電圧Vinに対して出力電圧Vout は約半分(V
in/2)となる。そして矢印F方向に磁性素子12が移
動することによってMR素子31,32の下を磁性素子
12が通ると、磁性素子12の位置に応じて各MR素子
31,32を通る磁束が経時的に変化するとともに、各
MR素子31,32の抵抗値に差が出るため、出力電圧
out がほぼ(Vin/2)を上下するようになる。
【0020】ここで第1のMR素子31の抵抗をR1
第2のMR素子32の抵抗をR2 とすると、出力電圧V
out は Vout =Vin×{R2 /(R1 +R2 )} で
表される。そしてこの出力電圧Vout は、磁性素子12
の分布密度や磁性素子12の径(または厚さ)、長さ、
方向などの分布状態に応じて大きさが変化するので、例
えば図5に示されるように固有の出力電圧パターンが検
出される。
【0021】また上記処理装置20は、マイクロコンピ
ュータ等を用いたコントローラ50と、被検出物10の
コード表示部18に下記暗号コードを記録するためのコ
ード書込み部51と、コード表示部18に記録された暗
号コードを読取るためのコード読取り部52などを備え
ている。コード書込み部51と読取り部52は、読取り
/書込み用の回路53に接続されている。コントローラ
50は、A/D変換器60や比較器61および暗号コー
ド変換器62などを含んでいる。コントローラ50に表
示器65が接続されている。
【0022】次に、上記実施例装置20の作用について
説明する。図6は被検出物10を作成するためのプロセ
スの概略を示している。ステップS1においては、被検
出物10の基材11が製造される際に、磁性素子12が
ワイヤ状あるいは箔の場合は、走査領域17に多数の磁
性素子12が散乱するように磁性素子12がランダムに
混入される。磁性素子12が粉体の場合には、走査領域
17にランダムな粉体の濃淡(密度の変化)をつける
か、粉体の密度を一定にしてランダムな模様を描くか、
あるいはこれら両者を組合わせておく。
【0023】走査・検出ステップS2は、走査ステップ
S3と、検出ステップS4を含み、被検出物10が移送
機構26によって所定速度で矢印F方向に移動させられ
ることにより、走査領域17に応じた検出信号が得られ
る。
【0024】すなわち走査ステップS3において、移送
機構26によって被検出物10を所定速度で矢印F方向
に移動させると、走査領域17の複数の微小部分がMR
素子31,32の近傍を順次通過する。この時、磁性素
子12の分布状態等に応じて各MR素子31,32を通
る磁束が経時的に変化するため、MR素子31,32の
抵抗値R1 ,R2 に差が出ることによって、出力電圧V
out は図5に例示するような固有の出力電圧パターンと
して測定される。この実施例では、検出ステップS4に
おいて、走査領域17が微小時間ごとに区切られて検出
され、各微小時間ごとの出力電圧が複数段階にランク付
けされてディジタル化される。こうして走査領域17に
固有のコード化された検出信号が得られる。
【0025】上述の検出信号を、暗号化ステップS5に
おいて、暗号コード変換器62によって、特定のルール
に従って暗号化する。こうして暗号化されたコードが、
書込みステップS6において、コード書込み部51の磁
気ヘッドによって、コード表示部18に記録される。こ
の実施例のコード表示部18は磁気帯であるが、例えば
印字ヘッドを用いて上記暗号コードをコード表示部18
にバーコードで記録するようにしてもよい。また、ホス
トコンピュータのコード記憶領域に上記暗号コードを記
憶させるようにしてもよい。
【0026】被検出物10が真正であるか否かのチェッ
クも上記処理装置20を使って行われる。図7は、被検
出物10の真正さをチェックするための照合プロセスの
概略を示している。ステップS11は、前述した被検出
物10の作成プロセスと同様の走査ステップS3と検出
ステップS4を含んでおり、磁気センサ30によって走
査領域17を所定速度で走査することにより、磁性素子
12の分布等に応じた検出信号を得る。
【0027】コード読取りステップS12においては、
コード表示部18に記録されている暗号コードがコード
読取り部52によって読取られる。この暗号コードが、
コード再生ステップS13において、暗号コード変換器
62によって所定のルールに基いて解読されることによ
り、照合用コードが再生される。そして判別ステップS
14において、上記照合用コードと、検出ステップS4
で検出された検出信号とが比較器61によって比較さ
れ、両者が一致した時のみ、この被検出物10が本物で
あると判断され、その照合結果が表示器65に表示され
る。
【0028】上記処理装置20によれば、被検出物10
に与える外部磁界が微弱でも走査領域17の検出が可能
であるから、暗号コードやその他の情報がコード表示部
18あるいはそれ以外の箇所に磁気的に記録されていて
も、これらの磁気的情報を破壊することがない。そして
上記磁気センサ30は、2つのMR素子31,32の出
力比に基く検出信号を得るようにしているので、温度変
化やノイズの影響を受けにくい。また、一般の磁気ヘッ
ドでは被検出物の移動速度によって出力の大きさが変化
してしまうが、本実施例の磁気センサ30を備えた処理
装置20であれば、移動速度や温度変化の影響を受けに
くく、出力が常にほぼ一定の大きさを示すようになる。
【0029】なお、前述した被検出物10の作成プロセ
スにおいて、暗号コードをホストコンピュータのコード
記憶領域に登録した場合に、照合プロセスにおいてこの
ホストコンピュータから暗号コードを呼び出し、検出信
号と照合させるようにしてもよい。あるいは、照合プロ
セスにおいて、検出ステップS4で得た検出信号を作成
プロセスの場合と同じルールで暗号化し、この暗号コー
ドを、コード読取りステップS12で読取った暗号コー
ドと照合させるようにしてもよい。
【0030】なお本発明は、絵画のキャンバスの裏面に
磁性素子12を埋設しかつコード表示部に前記暗号コー
ドを記録することにより、この絵画が本物であることの
証しとすることもできる。また本発明は、美術品等の立
体物に磁性素子12を埋設すれば本物とイミテーション
の判別にも役立つ。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、例えばパーマロイやソ
フトフェライト等の高透磁率材料からなる多数の磁性素
子がランダムに混入された被検出物の走査領域の磁束変
化のパターンを磁電変換素子の出力に基いて磁気的にチ
ェックするため、マイクロ波使用のチェック手段に比べ
て処理装置のコストが安く、しかも装置を小形に構成す
ることができる。また、微弱な磁界を用いて検出できる
ため、ノイズ発生が回避され、SN比も高い。そして走
査領域にランダムに混入された磁性素子の分布状態を個
々の被検出物ごとに読取って暗号化するため、偽造を困
難なものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置の概略を一部断面
で示す側面図。
【図2】被検出物の一例を概念的に示す平面図。
【図3】図1に示された装置における磁気センサの概略
図。
【図4】図3に示された磁気センサの基本的な出力電圧
の変化を示す図。
【図5】図1に示された装置の出力パターンの一例を示
す図。
【図6】被検出物を作成する際の処理のステップを示す
フローチャート。
【図7】被検出物の照合を行う際の処理のステップを示
すフローチャート。
【図8】磁気センサの変形例を示す概略図。
【符号の説明】
10…被検出物、11…基材、12…磁性素子、17…
走査領域、18…コード表示部、20…処理装置、30
…磁気センサ、31…第1の磁電変換素子、32…第2
の磁電変換素子、50…コントローラ、51…コード書
込み部、52…コード読取り部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07D 7/00 G06K 19/00 B

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性材料からなる基材と、高透磁率材料
    からなる多数の磁性素子をランダムに混入した走査領域
    とを有する被検出物の真正さをチェックする方法であっ
    て、上記被検出物を作成するための作成プロセスと、上
    記被検出物をチェックするための照合プロセスとを含
    み、 上記作成プロセスは、上記走査領域を走査する方向に並
    べた一対の磁電変換素子に対して上記走査領域を相対移
    動させながら上記磁電変換素子と走査領域に外部磁界を
    与える走査ステップと、上記多数の磁性素子が上記磁電
    変換素子の近傍を順次通る時に上記磁性素子の透磁率に
    応じた磁束変化により上記一対の磁電変換素子間に生じ
    る電気的出力の変化をとらえてこの走査領域に固有の検
    出信号を得る検出ステップと、上記検出信号を暗号化す
    ることによって暗号コードを得るステップと、上記暗号
    コードをコード表示部に記録するステップとを含み、 また上記照合プロセスは、上記一対の磁電変換素子に対
    して上記走査領域を相対移動させながら上記磁電変換素
    子と走査領域に外部磁界を与える走査ステップと、上記
    多数の磁性素子が上記磁電変換素子の近傍を順次通る時
    に上記磁性素子の透磁率に応じた磁束変化により上記一
    対の磁電変換素子間に生じる電気的出力の変化をとらえ
    てこの走査領域に固有の検出信号を得る検出ステップ
    と、上記検出ステップによって検出された検出信号と上
    記コード表示部に記録されている暗号コードとを照合し
    かつ両者が対応した時にこの被検出物が真正であると判
    断する判別ステップとを具備していることを特徴とする
    被検出物の真正さをチェックするための方法。
  2. 【請求項2】非磁性材料からなる基材と、高透磁率材料
    からなる多数の磁性素子をランダムに混入した走査領域
    とを有する被検出物の真正さをチェックする装置であっ
    て、 上記走査領域を走査する方向に並べられた第1および第
    2の磁電変換素子を備える磁気センサと、上記磁電変換
    素子と走査領域に外部磁界を与える磁界発生手段と、上
    記被検出物を上記磁電変換素子に対して上記走査方向に
    相対移動させる移送手段と、上記磁性素子が上記磁電変
    換素子の近傍を通る時に上記磁性素子 透磁率に応じた
    磁束変化により上記一対の磁電変換素子間に生じる電気
    的出力の変化をとらえてこの走査領域に固有の検出信号
    を得る検出回路と、上記検出信号を暗号化することによ
    って暗号コードを得る手段と、上記暗号コードをコード
    表示部に記録するコード書込み手段と、上記コード表示
    部に記録されている上記暗号コードを読取る読取り手段
    と、上記読取り手段によって読取られた暗号コードを上
    記磁気センサによって検出された検出信号と照合しかつ
    両者が互いに対応した時にこの被検出物が真正であると
    判断する手段とを具備したことを特徴とする被検出物の
    真正さをチェックするための装置。
JP5231119A 1993-06-24 1993-09-17 被検出物の真正さをチェックする方法および装置 Expired - Fee Related JP2726794B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231119A JP2726794B2 (ja) 1993-06-24 1993-09-17 被検出物の真正さをチェックする方法および装置
US08/263,050 US5451759A (en) 1993-06-24 1994-06-21 Using high-permeability magnetic elements randomly scattered in the objects
DE69420335T DE69420335T2 (de) 1993-06-24 1994-06-24 Verfahren und Gerät zur Echtheitskontrolle von Objekten
EP94109846A EP0632398B1 (en) 1993-06-24 1994-06-24 Method and apparatus for checking whether or not objects are authentic

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15353293 1993-06-24
JP5-153532 1993-06-24
JP5231119A JP2726794B2 (ja) 1993-06-24 1993-09-17 被検出物の真正さをチェックする方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0798744A JPH0798744A (ja) 1995-04-11
JP2726794B2 true JP2726794B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=26482121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231119A Expired - Fee Related JP2726794B2 (ja) 1993-06-24 1993-09-17 被検出物の真正さをチェックする方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726794B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103106727B (zh) * 2013-01-23 2014-04-09 广州纳龙智能科技有限公司 一种磁传感器及量化鉴定磁码磁滞迴线特征的方法
KR101886839B1 (ko) * 2016-12-30 2018-08-08 주식회사 히타치터미널솔루션즈코리아 두 종류의 자성을 이용한 위폐감별장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8502567A (nl) * 1985-09-19 1987-04-16 Bekaert Sa Nv Werkwijze en inrichting voor het op echtheid controleren van voorwerpen en voorwerp geschikt voor het toepassen van deze werkwijze.
JPS63282588A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Toshiba Corp 暗号化回路のチェック方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798744A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451759A (en) Using high-permeability magnetic elements randomly scattered in the objects
US5602381A (en) Objects to be checked for authenticity, and method and apparatus for checking whether or not objects are authentic
US5473147A (en) Method and an apparatus for checking objects to be checked for authenticity
US5583333A (en) Checking objects including bistable magnetic devices, to be checked for authenticity
US5739517A (en) Apparatus and a method for checking an object to be checked for authenticity
EP0589195B1 (en) A method and an apparatus for checking objects to be checked for authenticity
JP2726794B2 (ja) 被検出物の真正さをチェックする方法および装置
US5594229A (en) Method and apparatus for checking the authenticity of a checking object by detecting magnetic flux reversals
JP2718624B2 (ja) 真正さがチェックされる被検出物とその製造方法
JP3529411B2 (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物の作成方法
JP3828604B2 (ja) 被検出物の真正さをチェックするための装置およびチェック方法
JP2680980B2 (ja) 被検出物の真正さをチェックする方法および装置
JP3325065B2 (ja) 真偽を判別する手段を有する被検出物
JPH07282174A (ja) 被検出物の真正さをチェックするための装置
JPH07214955A (ja) 真正さがチェックされるカード状の被検出物とその製造方法
JP3322729B2 (ja) 被検出物の真偽を判別する方法および装置
JP2821352B2 (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物の真正さをチェックする方法および装置
JP3862848B2 (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物の真正さをチェックする処理装置およびチェック方法
JP3762523B2 (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物の真正さをチェックするための方法および装置
JP3803192B2 (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物の真正さをチェックするための処理装置
JP2843743B2 (ja) 被検出物の真偽を判別する方法および装置
JPH09277767A (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物のチェック方法
JP3501537B2 (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物の真正さをチェックする方法
JPH08315355A (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物の真正さをチェックする方法および装置
JPH0969259A (ja) 真正さがチェックされる被検出物とこの被検出物のチェック方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees