JP2721567B2 - 送電線故障点標定方法 - Google Patents

送電線故障点標定方法

Info

Publication number
JP2721567B2
JP2721567B2 JP1336717A JP33671789A JP2721567B2 JP 2721567 B2 JP2721567 B2 JP 2721567B2 JP 1336717 A JP1336717 A JP 1336717A JP 33671789 A JP33671789 A JP 33671789A JP 2721567 B2 JP2721567 B2 JP 2721567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
sensor
ground
fault
ground voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1336717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03199982A (ja
Inventor
貴行 岩間
公春 金丸
久一 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Cable Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP1336717A priority Critical patent/JP2721567B2/ja
Publication of JPH03199982A publication Critical patent/JPH03199982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721567B2 publication Critical patent/JP2721567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、送電線の故障点標定方法、特に各相電線の
電圧情報を利用して送電線の故障点を標定する送電線故
障点標定方法に関するものである。
[従来の技術] 送電線は、今日の電力供給業務上必要且つ不可欠な設
備であり、この設備の事故又は故障は高度に電化した現
代社会に極めて重大な影響を及ぼし、場合によってはあ
らゆる方面での社会機能が麻痺することも有り得る。
このため、落雷事故等から送電線を保護するため、架
空地線が敷設され、また閃絡事故を防止すべく極めて信
頼性の高い絶縁支持方法が採用されているが、なお落雷
事故や閃絡事故を全く無くするまでには至っていない。
そこで、万一これらの事故が送電線に発生した場合、
その発生位置を速やかに確立することが次善の課題とな
っている。
送電線の事故発生位置を検出する方法として、従来例
えばサージ受信方式,パルスレーダー方式等のいわゆる
フォールトロケータ(FL)が採用されている。これらは
変電所等の送電線の両端において、故障サージ等の到達
時間を計測し、故障点までの距離を算出するものであ
る。
また最近では、送電線端で計測した故障直後の電圧,
電流から故障点までのインピーダンスを算出して、距離
に換算するいわゆるディジタルFLも開発されている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、これらの従来採用されているFLでは、多分
岐線路を有する送電線においては、正確な故障点の標定
が難しいという難点があった。この理由は、変電所等の
送電線の端部で計測し得る情報のみを使用して、構成が
複雑な送電線の途中に発生した故障地点を探知しようと
するためであり、送電線の途中の情報を使用していない
ことに起因している。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、
複雑な構成の送電線においても正確な故障位置の標定を
可能とする送電線故障点標定方法を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の送電線故障点標定方法は、送電線に発生する
短絡事故,地絡事故等の発生位置を検出する方法におい
て、送電線に沿って複数の検出地点を設け、各検出地点
においては各相の電線上に当該相の対地電圧を検出する
センサを設置して送電線の各相について故障発生直後の
対地電圧を検出し、各センサの検出結果を無線又は光フ
ァイバ伝送により鉄塔上または地上の大地電位部に設置
された受信装置に送り、これらの検出結果から送電線路
全長に亘る対地電圧の分布を求め、送電線の両側から各
々対地電圧分布を外挿した線の交点で故障が発生したと
判断し、各相の電線上に設置するセンサの対地電圧検出
精度εを、 ε≦±1/(16×m−3) 但し、m:検出地点の間隔を示す鉄塔径間数 と設定することにより、故障点を1鉄塔径間以内に特定
するものである。
[作用] 本発明の要旨は、送電線路に沿って複数の検出地点を
設け、各検出地点において、故障直後の各相の対地電圧
を計測し、送電線全長に亘る対地電圧の分布図を求め、
統計学の外挿法により、送電線の両側から電圧分布を外
挿して交点を求めることにある。
故障が発生すると、線路インピーダンスによって電源
側から故障点に近づくに従い次第に電圧降下することは
よく知られているが、故障点のアーク抵抗等未知のパラ
メータが有り、特定地点のみの電圧,電流情報だけでは
故障点の標定が難しい。そこで、送電線に沿って複数の
検出地点を設けて送電線路全長に亘る対地電圧の分布を
求め、送電線の両側から各々対地電圧分布を外挿した線
の交点で故障が発生したと判断する。
標定精度は、各相の電線上に設置するセンサの対地電
圧検出精度εと検出地点の間隔を示す鉄塔径間mにより
決定ずけられ、 ε≦±1/(16×m−3) と設定することにより、故障点を1鉄塔径間以内に精度
良く納めることができる。
[実施例] 以下、本発明の送電線故障点標定方法を、実施例を示
す図を用いて詳細に説明する。
第1図において、送電線1のR,S,T各相には、故障標
定用のセンサ2が、電線1に沿って所定の間隔を隔て
て、複数個設置されている。これらのセンサ2は、故障
直後の対地電圧の商用周波成分を検出し得るセンサであ
り、その電圧情報を無線により大地電位部の受信装置4
に送信する機能を有する。受信装置4で受信された電圧
情報は、アプローチ光ケーブル5により鉄塔3の上部ま
で伝送され、更に光ファイバ複合架空地線(OPGW)6中
の光ファイバを通して、遠隔地点の図示しない故障点標
定装置まで光伝送される。
いま、第1図中のT相のP点に地絡故障が発生した場
合、この故障相の等価回路は第2図で示され、またT相
の各点の電圧Vxは、送電線インピーダンスZと故障電流
Igによって電圧降下する。単位長さ当たりの送電線イン
ピーダンスが一定であれば、この電圧降下は第3図に示
すように線路の長手方向に直線的に低下する。即ち、故
障点までの各点の電圧Vxは次式で示される。
x=o−g(Rn−Ra+jx+Z) 但し、oは電源電圧、Rnは中性点接地インピーダン
ス、Raは故障点のアーク抵抗、jxは電源インピーダン
ス、は送電線インピーダンスである。
また、電源とは反対側から故障点までは次式で示され
る。
x=Ra・g しかし、故障点のアーク抵抗Ra等未知のパラメータが
有り、特定地点のみの電圧,電流情報だけでは、故障点
の標定が難しい。そこで、送電線に沿って複数の検出地
点を設けて送電線路全長に亘る対地電圧の分布を求め、
送電線の両側から各々対地電圧分布を外挿した線の交点
を、故障が発生した点と判断する。
第1図に示す例では、A,B及びCのセンサ2が計測す
る対地電圧が、それぞれ第3図に示すV1,V2及びV3とな
る。従って、これらの点を電源側及び反対側から外挿す
れば、第3図に示す通り交点Pとして故障点が求められ
る。
第4図は、上記送電線故障点標定方法に使用するセン
サ2の具体例である。
21はセンサ・ケースであり、電線取付け金具22及び絶
縁スペーサ23によって電線1に取り付けられている。こ
のセンサ・ケース21内には、センサ・ケース21の大地に
対する浮游容量Cxに流入する充電電流Ixを計測する充電
電流検出回路24と、該充電電流検出回路で計測された充
電電流Ixを電圧値に換算し対地電圧とする対地電圧変換
回路25とが設けられている。またセンサ・ケース21内に
は、対地電圧変換回路25によって計測された対地電圧を
送信するための無線送信機26及び送信アンテナ27が設け
られている。
センサ・ケース21内部の各構成回路の電源は、送電線
1に装着した電源用電流トランス28及びこれに接続され
たセンサ・ケース21内の直流電源回路29により、送電線
1に流れる常時の負荷電流から取得している。直流電源
回路29は蓄電池を内蔵しており、これに充電しながらケ
ース内の各構成回路へ給電しているため、電池交換等の
保守は不要となっている。
センサ・ケース21の大地に対する浮游容量Cxに流入す
る充電電流Ixは充電電流検出回路24によって計測され、
対地電圧交換回路25によって対地電圧値に換算される。
この電圧情報は、無線送信機26及び送信アンテナ27によ
って第1図に示す鉄塔3に取り付けられた受信装置4に
伝送され、更にアプローチ光ケーブル5及び光ファイバ
複合架空地線(OPGW)6中の光ファイバを通して、遠隔
地点の図示しない故障点標定装置に光伝送するものであ
る。
第5図はセンサ2の対地電圧計測精度と標定精度の関
係を示した図である。各センサ2の対地電圧計測誤差を
一定±εとした場合、センシング間隔が長くなるほど、
即ち、鉄塔径間数mが多くなるほど標定誤差は大きくな
ること、及び、センシング間隔がm径間のとき、Aのセ
ンサ2の対地電圧計測値はV1(1±ε),Bのセンサ2の
対地電圧計測値はV2(1±ε)であることを示してい
る。センシング間隔を示す径間数mが増えても、第5図
の右側に示すように、計測誤差±εのとき標定誤差が1
径間以内に収まるためには、 ε≦±1/(16×m−3) の関係を満足する必要がある。
次に、ε≦±1/(16×m−3)とすれば、標定誤差が
1径間以内に収まることを第7図及び第8図を用いて証
明する。まず、第5図において標定結果が現れる電圧=
一定の横線に重ねて、その電圧が小さいので0であると
仮定し、新たな横軸(第7図のx軸とする)を設ける。
さらに、真の電圧分布を表す斜線(第5図には示され
ず;第7図の斜線L)は、V2(1+ε)とV1(1−ε)
とを結ぶ斜線(第7図の斜線L1)と、V2(1−ε)とV1
(1+ε)とを結ぶ斜線(第7図の斜線L2)とに挟まれ
るから、斜線Lは、斜線L1がx軸に交わる点(第7図の
点X1)と斜線L2がx軸に交わる点(第7図の点X2)との
間でx軸に交わることになる。この真の電圧分布を表す
斜線Lがx軸に交わる点に、新たに縦軸(第7図のy軸
とする)を設けると、原点(0,0)が故障点である座標
系(第7図)が描ける。第5図のV1(1±ε)及びV
2(1±ε)は、第7図においてはy1(1±ε)及びy2
(1±ε)に置き換えられる。
V1(1±ε)が検出される故障点に最寄りのセンサか
ら故障点までの距離は仮にmとする。これは当該センサ
から最も遠い点で故障が発生したと仮定したもので、セ
ンシング間隔mにもとづいている。V2(1±ε)が検出
される故障点から遠い方の隣のセンサから故障点までの
距離は2mとなる。
次に、新たな横軸(x軸)及び新たな縦軸(y軸)に
よる第7図の座標系を左右に反転して第8図とする。こ
こで、真の電圧分布を表す斜線Lは、原点(0,0)を通
るので、y=(y1/m)xで表される。従って、x=m,2m
におけるy1,y2の関係はy2=2y1である。以下の計算式で
はy2に2y1を置き換えて使用する。
この座標系における斜線L1の式は、 y=[{2y1(1+ε)−y1(1−ε)}/m]x+b1 ={y1(1+3ε)/m}x+b1 となる。但し、b1はy切片である。x=mのとき、即ち
最寄りのセンサにおいてy=y1(1−ε)であるから、 y1(1−ε)={y1(1+3ε)/m}m+b1 故に、b1=−4y1ε 故に、y={y1(1+3ε)/m}x−4y1ε これよりX1を求める(y=0を代入して求める)と、 0={y1(1+3ε)/m}X1−4y1ε X1=4y1ε×m/{y1(1+3ε)} =4εm/(1+3ε) …… となる。
また、斜線L2の式は、 y=[{2y1(1−ε)−y1(1+ε)}/m]x+b2 ={y1(1−3ε)/m}x+b2 となる。但し、b2はy切片である。x=mのとき、即ち
最寄りのセンサにおいてy=y1(1+ε)であるから、 y1(1+ε)={y1(1−3ε)/m}m+b2 故に、b2=4y1ε 故に、y={y1(1−3ε)/m}x+4y1ε これよりX2を求める(y=0を代入して求める)と、 0={y1(1−3ε)/m}X2+4y1ε X2=−4y1ε×m/{y1(1−3ε)} =−4εm/(1−3ε) …… となる。
標定誤差が1径間以内に収まるためには|X1|≦1/2か
つ|X2|≦1/2である必要があるが、本発明では裕度を考
えて|X1|≦1/4とした。
上記必要条件にを代入して、 |X1|=4εm/(1+3ε)≦1/2 よって、ε≦1/(8m−3) …… が得られ、上記必要条件にを代入して、 |X2|=−4εm/(1−3ε)≦1/2 よって、ε≦1/(8m+3) …… が得られる。
同様に、裕度を考えた条件にを代入すると、 ε≦1/(16m−3) …… が得られる。
を満足するεの最大値をε1とする。また、を満
足するεの最大値をε2とする。mに数値を代入する
と、m=1のとき、ε1=0.2,ε2=0.091、m=2の
とき、ε1=0.077,ε2=0.053、…、m=−のとき、
ε1=0.091,ε2=0.017となるのでε2を採用すれば
常に,の双方を満足するが、裕度を考えた|X1|≦1/
4の条件では、を満足するεの最大値が、m=1のと
き、ε=0.077(7.7%)、m=2のとき、ε=0.034
(3.4%)、m=3のとき、ε=0.022(2.2%)、m=
4のとき、ε=0.016(1.6%)…、m=7のとき、ε=
0.009(0.9%)となり、,の双方を裕度をもって満
足することがわかる。
以上により、ε≦±1/(16×m−3)とすれば、標定
誤差が1径間以内に収まることが証明された。
第6図は、上記の標定誤差が1径間以内に収まるため
のセンシング間隔(鉄塔径間数m)と計測誤差ε(±
%)の関係を示したものである。径間数mが1のとき各
センサ2に許容される対地電圧計測誤差は最大であり、
径間数mが増えるに従って、より高精度なセンサが要求
されることが判る。
従って、本実施例においては、センシング間隔を4径
間とし、センサ2の対地電圧計測誤差を1.5%以内とす
ることにより、1径間以内の標定精度を達成している。
以上説明した実施例では、センサ2から受信装置4ま
での間を無線によりデータ伝送したが、これは送電線1
は常時高電圧に充電されているため、金属の信号線によ
る伝送ができないためである。従って、無線伝送の代わ
りに光ファイバを使用した光データ伝送も勿論適用可能
である。
[発明の効果] 以上説明した通り、本発明の送電線故障点標定方法に
よれば、送電線の途中に検出センサを設置し、故障情報
をきめ細かく入手可能であり、しかも送電線の各相電線
上に直接検出センサを設置しているために、従来採用さ
れているFLでは正確な故障点の標定が難しい多分岐線路
を有する送電線においても、正確な標定が可能であると
いう極めて顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の送電線故障点標定方法の一実施例を示
す構成図、第2図は故障相の等価回路図、第3図は本発
明の説明に供する故障相の電圧分布の説明図、第4図は
本発明に使用可能なセンサの一具体例を示す構成図、第
5図は標定精度とセンサの計測誤差との関係を示す説明
図、第6図は標定精度を1径間以内に達成するためのセ
ンシング間隔と計測誤差の関係を示す説明図、第7図は
第5図の座標系を置き換えた図、第8図は第7図の座標
系を左右反転した図である。 図中、1は電線、2は故障標定センサ、3は鉄塔、4は
受信装置、5はアプローチ光ケーブル、6は光ファイバ
複合架空地線、21はセンサ・ケース、22は電線取付け金
具、23は絶縁スペーサ、24は充電電流検出回路、25は対
地電圧換算回路、26は無線送信機、27は送信アンテナ、
28は電源用電流トランス、29は直流電源回路を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹原 久一 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日 立電線株式会社電線研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−157578(JP,A) 特開 昭62−168073(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送電線に発生する短絡事故,地絡事故等の
    発生位置を検出する方法において、送電線に沿って複数
    の検出地点を設け、各検出地点においては各相の電線上
    に当該相の対地電圧を検出するセンサを設置して送電線
    の各相について故障発生直後の対地電圧を検出し、各セ
    ンサの検出結果を無線又は光ファイバ伝送により鉄塔上
    または地上の大地電位部に設置された受信装置に送り、
    これらの検出結果から送電線路全長に亘る対地電圧の分
    布を求め、送電線の両側から各々対地電圧分布を外挿し
    た線の交点で故障が発生したと判断し、各相の電線上に
    設置するセンサの対地電圧検出精度εを、 ε≦±1/(16×m−3) 但し、m:検出地点の間隔を示す鉄塔径間数 と設定することにより、故障点を1鉄塔径間以内に特定
    することを特徴とする送電線故障点標定方法。
JP1336717A 1989-12-27 1989-12-27 送電線故障点標定方法 Expired - Lifetime JP2721567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336717A JP2721567B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 送電線故障点標定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336717A JP2721567B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 送電線故障点標定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03199982A JPH03199982A (ja) 1991-08-30
JP2721567B2 true JP2721567B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=18302063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336717A Expired - Lifetime JP2721567B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 送電線故障点標定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721567B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103901324A (zh) * 2014-04-14 2014-07-02 国家电网公司 一种基于单端故障信息的配电网混合线路组合式测距方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE449796B (sv) * 1985-12-20 1987-05-18 Asea Ab Forfarande och anordning for lokalisering av fel pa en kraftledning
JPH0756499B2 (ja) * 1986-01-21 1995-06-14 古河電気工業株式会社 送電線事故点監視方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103901324A (zh) * 2014-04-14 2014-07-02 国家电网公司 一种基于单端故障信息的配电网混合线路组合式测距方法
CN103901324B (zh) * 2014-04-14 2016-09-21 国家电网公司 一种基于单端故障信息的配电网混合线路组合式测距方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03199982A (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154279B2 (en) Partial discharge detection test link, partial discharge detection system and methods for detecting partial discharge on a power cable
CN104260755A (zh) 轨道区段占用状况监测系统和方法
CN108490316A (zh) 智能配网接地线装置及智能配网接地线接地测量系统
JP2721567B2 (ja) 送電線故障点標定方法
JPH0518385B2 (ja)
KR100547967B1 (ko) 가공송전선로의 낙뢰지점과 고장지점 검출시스템
CN115877126A (zh) 一种地下线缆风险预警系统
KR100592845B1 (ko) 가공 송전선 낙뢰 및 사고지점 검출 장치
JP2866172B2 (ja) 送電線故障方向標定方法
CN204055828U (zh) 轨道区段占用状况监测系统
JP2641780B2 (ja) 送電線弛度検知装置
CN113917281A (zh) 一种架空线路局部放电带电检测系统及方法
JP3844757B2 (ja) き電線故障点標定システム
JPH10142285A (ja) 送電線路の事故情報伝送システム
JPH03199981A (ja) 送電線故障区間標定方式
JPS58180960A (ja) 事故点標定装置
CN217240318U (zh) 钢轨电位限制装置及系统
CN216485317U (zh) 输配电线路雷电监测定位元件及系统
JP4448570B2 (ja) 断線検出システム及び断線点標定システム
JPH08103022A (ja) 電力系統及び電気設備の監視装置
JPH08189949A (ja) 架空送電線の故障方向評定装置
JPH09163586A (ja) 地絡事故区間検出装置
JP2722789B2 (ja) 架空送電線故障点標定装置
JP2001116714A (ja) 塗覆装された埋設金属導体の損傷判定装置及び損傷判定方法
JPH0599976A (ja) 架空送電線故障方向標定装置