JP2721164B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2721164B2
JP2721164B2 JP62304477A JP30447787A JP2721164B2 JP 2721164 B2 JP2721164 B2 JP 2721164B2 JP 62304477 A JP62304477 A JP 62304477A JP 30447787 A JP30447787 A JP 30447787A JP 2721164 B2 JP2721164 B2 JP 2721164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
modulated
video signal
audio signal
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62304477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149202A (ja
Inventor
健司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62304477A priority Critical patent/JP2721164B2/ja
Publication of JPH01149202A publication Critical patent/JPH01149202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721164B2 publication Critical patent/JP2721164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はVTR等の磁気記録再生装置に関する。 (従来の技術) 映像信号を記録再生する磁気記録再生装置として、ビ
デオテープレコーダ(VTR)等が良く知られている。 従来映像信号及び音声信号をVTRに記録する場合、映
像信号はFM変調して回転ヘッドで記録し、音声信号はテ
ープの長手方向のトラックに固定ヘッドで、バイアス記
録するのが一般的な方法であった。 近年、同テープ長(同一サイズのテープカセット)
で、より長時間の記録再生を可能とするVTRが実用化さ
れている。 これらのVTRでは長時間記録を行うため、テープ送り
速度を遅くしている。しかし回転ヘッドで記録している
ビデオ信号に比べ、固定ヘッドで長手トラックに記録し
ている音声信号の特性劣化が著しく問題となっていた。 そこで音声信号をFM変調し、ビデオ信号と周波数多重
して同一ヘッドで記録する方法や、ビデオ信号用のヘッ
ドとは、別の回転ヘッドで記録する方法など、音声信号
もビデオ信号と同様に回転ヘッドで記録する方法が種々
考案され一部実用化され音声信号の特性改善が計られて
いる。 また、近年音声信号を二値符号化(PCM化)して、デ
ィジタル信号として記録する方式も実用化されるように
なった。 PCM記録方式は従来のアナログ記録方式に比べ音質の
劣化をほとんど生じさせない方法として注目され、コン
パクトディスクや、DATと云う形で商品化が行われてい
る。 VTRに関しても、より高品質の音声に対する要求が強
く、PCM変調された音声信号を、FM変調されたビデオ信
号と同一の回転ヘッドで時分割に記録する方法がいくつ
か考案されている。 第3図は上記によるテープ上のトラックパターンを示
したもので(a)はPCM変調された音声信号を記録した
部分1がFM変調されたビデオ信号を記録した部分2より
も時間的に遅れた位置に記録されているトラックパター
ンである。(b)は1が2の中間に記録されたもの、
(c)は1が先に記録され、その後2が遅れて記録され
たものである。 いずれの場合も、同一ヘッドでビデオ信号と音声信号
を記録しているので、従来これらの記録に用いられる記
録増幅器は第4図に示した形式が一般的である。 第4図に於て記録増幅器3の入力端子4に接続された
スイッチ5a及び5bによって、FM変調されたビデオ信号と
PCM変調された音声信号が、その記録位置に対応した時
間で切換えられ一つの時分割記録信号と成る。 記録増幅3に付随しているトリマー6は記録増幅器3
の出力に接続されたヘッド7に流す記録電流特性を変化
させるものである。 この様に従来の記録回路はFM変調されたビデオ信号と
PCM変調された音声信号に対して同一の記録電流特性を
与える。一般的にはFM変調波のキヤリア中心周波数に於
て最適と成る記録電流特性が選ばれており、この時FM復
調された後のビデオ信号のS/Nが最良となるが、発明者
らが実験した結果、この時の記録電流特性は、PCM変調
された音声信号に対しては最適の記録電流と成っておら
ず、PCM復調した際のエラーレートは最良ではなかっ
た。 (発明が解決しようとする問題点) 以上述べた様に、同一のヘッドでFM変調されたビデオ
信号とPCM変調された音声信号を、時分割で記録する場
合、従来例の様に記録電流特性を同じにするとどちらか
一方を最適電流特性に合せても他方が最適電流特性にな
らないと云う問題があった。 〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記した問題点を解決するために考案され
たものであり、一つの回転ヘッドの記録軌跡中に、FM変
調されたビデオ信号とPCM変調された音声信号を、時分
割で記録する場合、それぞれの信号に対して、最適な記
録電流特性を与えることが可能な磁気記録再生装置を提
供することを目的とする。 (作用) 本発明では、FM変調されたビデオ信号の記録電流特性
を決定する第1の記録電流制御手段と、PCM変調された
音声信号の記録電流特性を決定する第2の記録電流制御
手段とを設け、それぞれの記録電流手段によって、時分
割で記録されるそれぞれの信号の記録電流特性を別々に
切換え制御することにより、両方の信号共に最適な記録
電流特性を設定することが出来る。 (実施例) 本発明の実施例を第1図を用いて説明する。 第1図は2ヘッド型ヘリカルスキャンVTRの回転ドラ
ム部を示す図である。同図8が回転ドラム、9a及び9bが
回転ドラム8上に設置したビデオヘッドであり、10は磁
気テープを表す。磁気テープ10は回転ドラムの周囲に、
180°より若干多めに(約30°)巻回されており、この
オーバーラップ角度範囲11の部分に、PCM変調された音
声信号を記録す様に構成されている。 第1図に示した180°角度の範囲12はFM変調されたビ
デオ信号を記録する部分である。 この時のテープ上のトラックは第3図(a)に相当す
る記録軌跡となる。 第2図は、第1図のビデオヘッド9a,9bに記録電流を
与えるための記録電流増幅器の部分を示した図である。
(簡単化のため1つのヘッドについてのみ示してい
る。) 記録増幅器13の入力に接続されているスイッチ14はFM
変調されたビデオ信号とPCM変調された音声信号を時分
割に切換えるスイッチであり、14aにFM変調されたビデ
オ信号が接続され、14bにPCM変調された音声信号が接続
されている。 スイッチ14及びスイッチ15は、それぞれ14d,15dの時
分割入力端子に時分割切換制御信号18によって、テープ
上のトラック位置に対応した時間で同時に切換えられる
ようになっている。 この様に構成することにより記録増幅器13の出力端子
に接続されたヘッド9に流れる記録電流特性を、FM変調
されたビデオ信号とPCM変調された音声信号との両方の
信号で、それぞれ最適にすることが可能と成る。 〔発明の効果〕 回転ヘッドの記録軌跡中にFM変調されたビデオ信号と
PCM変調された音声信号が時分割に記録再生する装置に
於て記録電流を両方に対して、それぞれ最適に設定する
ことが可能となり、FM変調されたビデオ信号とPCM変調
された音声信号について別々に切換制御することによ
り、FM変調されたビデオ信号の復調後のS/Nと、PCM変調
された音声信号の復調後のトータルエラーレートが最良
に成ることを可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の磁気記録再生装置の2ヘッド型ヘリカ
ルスキャンVTRの回転ドラム部の一実施例の配置図、第
2図は本発明の記録増幅器で、FM変調された映像信号と
PCM変調された音声信号の時分割切換制御とそれぞれの
記録電流制御に係る一実施例のブロック図、第3図は磁
気テープ上の時分割記録パターン図、第4図は従来の記
録増幅器で、それぞれの変調された信号と時分割切換及
び記録電流制御に係るブロック図である。 符号の説明 1……PCM変調された音声信号のトラックパターン 2……FM変調された映像信号のトラックパターン 3……記録増幅器(従来) 4……入力端子 5a,5b……スイッチ 6……トリマー 7……ヘッド 8……回転ドラム 9……ヘッド 9a,9b……ヘッド 10……磁気テープ 11……30°角度 12……180°角度 13……記録増幅器(本発明) 14……スイッチ(時分割切換) 14a……FM変調されたビデオ信号入力端子 14b……PCM変調された音声信号入力端子 14d……時分割入力端子 15……スイッチ(電流特性切換) 15a……FM変調電流制御入力端子 15b……PCM変調電流制御入力端子 15c……記録増幅器電流制御入力端子 15d……時分割入力端子 16……FM変調電流制御トリマー 17……PCM変調電流制御トリマー 18……時分割切換制御信号

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.回転ヘッドに依って形成される記録軌跡中に、FM変
    調されたビデオ信号と、PCM変調された音声信号が、時
    分割で記録される磁気記録再生装置において、 FM変調されたビデオ信号と、PCM変調された音声信号と
    の入力を切り替える第1の切替手段と、 前記ビデオ信号に対する記録電流特性を決定する第1の
    記録電流制御手段と、 前記音声信号に対する記録電流特性を決定する第2の記
    録電流制御手段と、 この第2の記録電流制御手段と前記第1の記録電流制御
    手段とを切り替える第2の切替手段と、 時分割で、前記第1の切替手段をビデオ信号の入力に切
    り替える際、前記第2の切替手段を前記第1の記録電流
    制御手段に切り替え、前記第1の切替手段を音声信号の
    入力に切り替える際、前記第2の切替手段を前記第2の
    記録電流制御手段に切り替える制御手段を有することを
    特徴とする磁気記録再生装置。
JP62304477A 1987-12-03 1987-12-03 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JP2721164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304477A JP2721164B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304477A JP2721164B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149202A JPH01149202A (ja) 1989-06-12
JP2721164B2 true JP2721164B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=17933492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62304477A Expired - Lifetime JP2721164B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721164B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112307U (ja) * 1983-01-14 1984-07-28 三洋電機株式会社 記録レベル調整回路
JPS6180502A (ja) * 1984-09-27 1986-04-24 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JP2646565B2 (ja) * 1987-07-28 1997-08-27 ソニー株式会社 磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149202A (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590821B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0152813B2 (ja)
JP2721164B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2919244B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0352272B2 (ja)
JPH0422284B2 (ja)
JPS6227441B2 (ja)
JPH02294909A (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
JPS63229651A (ja) 回転ヘツド式テ−プレコ−ダ−の記録方式
JPH03187011A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6013306A (ja) 音声信号再生方式
JPH0363272B2 (ja)
JPS62296680A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04209302A (ja) 音声記録装置
JPH01100701A (ja) 磁気記録/再生装置
JPS61265705A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6288101A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの音声信号切換装置
JPH03178279A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0785282B2 (ja) 磁気記録装置
JPS59113551A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07118157B2 (ja) デジタル信号再生装置
JPH01125703A (ja) ディジタル音声記録装置
JPS60160051A (ja) ビデオテ−プによるマルチチヤンネル記録方式
JPH04355294A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0816967B2 (ja) 磁気デイスク記録再生装置