JP2919244B2 - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JP2919244B2
JP2919244B2 JP5237401A JP23740193A JP2919244B2 JP 2919244 B2 JP2919244 B2 JP 2919244B2 JP 5237401 A JP5237401 A JP 5237401A JP 23740193 A JP23740193 A JP 23740193A JP 2919244 B2 JP2919244 B2 JP 2919244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
recording
video signal
digital
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5237401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0765307A (ja
Inventor
英雄 新井
良三 阿部
宏則 赤坂
俊文 坂口
朋行 進藤
由純 綿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON RABORATORIIZU KK
Original Assignee
GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON RABORATORIIZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON RABORATORIIZU KK filed Critical GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON RABORATORIIZU KK
Priority to JP5237401A priority Critical patent/JP2919244B2/ja
Publication of JPH0765307A publication Critical patent/JPH0765307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919244B2 publication Critical patent/JP2919244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像信号をディジタル記
録する記録再生装置に関し、とくに、従来のVHS方式
や8ミリ方式のアナログ記録再生装置との互換性を保つ
ディジタル記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタルVTR(ビデオ・テー
プ・レコーダ)は、画像情報を圧縮しないで記録してい
るから、アナログVTRよりも広い面積の記録媒体(磁
気テープ)が必要であった。そのため、アナログVTR
よりも大きなサイズのカセット・テープを用いてディジ
タル画像情報の記録再生を行っていた。最近の画像圧縮
技術の進歩により、従来のアナログVTRと同程度のサ
イズのカセットに長時間の動画像を記録することのでき
るディジタルVTRが実用化されようとしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、全世界では数億
台のアナログVTRが普及しているが、ディジタルVT
RはアナログVTRとは全く異なるフォーマットで記録
されるために、たとえアナログVTRと同じサイズのカ
セットを用いたとしても、ディジタルVTRで記録され
たカセット・テープをそのままアナログVTRで再生す
ることはできないという解決されるべき課題が残されて
いた。本発明は従来のアナログVTRによってそのまま
再生可能となるテープ・フォーマットで記録することの
できるディジタルVTRを提供しようとするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】既存のアナログVTR用
の磁気テープ上に、アナログ信号記録用のヘリカル・ト
ラックと、そのガード・バンドにディジタル信号記録用
のヘリカル・トラックとを設け、アナログまたはディジ
タル映像信号入力をアナログ記録信号とディジタル記録
信号に変調し、アナログ記録信号はアナログ信号記録用
のヘリカル・トラックに、従来のアナログVTRでも再
生できるように同一のフォーマットで記録し、同一のト
ラッキングを行い、ディジタル信号記録用のヘリカル・
トラックにはディジタル記録信号を記録するようにし
た。
【0005】
【作用】アナログ信号記録用トラックについてみると、
そのカセット・テープのサイズと記録のフォーマットお
よびカセット・テープのトラッキングは従来のアナログ
VTR用と同じであるから、既存のアナログVTRによ
りそのまま再生することができる。アナログ信号記録用
トラックのガード・バンドに設けられたディジタル信号
記録用トラックには、DCT可変長符号化等の従来の画
像圧縮技術により圧縮されたディジタル記録信号が記録
される。
【0006】
【実施例】図1には本発明の一実施例を示す映像信号記
録再生装置の回路構成が示されている。
【0007】アナログ映像入力端子1から入力されたア
ナログ映像信号を、アナログ記録変調回路33で既存の
アナログVTRと同じフォーマットに記録変調し、アナ
ログ記録ヘッド42より磁気テープ51のアナログ信号
記録用のヘリカル・トラックに記録する。このアナログ
記録ヘッド42のアジマス(ヘッドの方位角)は、既存
のアナログVTRと同一にしてある。これによって、記
録されたアナログ記録信号を従来のアナログVTRで再
生することができる。
【0008】アナログ映像信号入力端子端子1から入力
されたアナログ映像信号はA/D変換回路14にも印加
され、そこでディジタル映像信号に変換される。このデ
ィジタル映像信号はディジタル記録変調回路34におい
てディジタル記録に適したディジタル記録変調されて、
その出力はディジタル記録再生ヘッド43に印加され
て、磁気テープ51のアナログ信号記録用のヘリカル・
トラックの間に設けられたディジタル信号記録用のヘリ
カル・トラックに記録する。ディジタル記録再生ヘッド
43のアジマス(ヘッドの方位角)はアナログ記録ヘッ
ド42のアジマスとは異なる値にしてアジマス損失を生
じせしめるようにしてアナログ・トラックとのクロス・
トークを低減せしめている。
【0009】コントロール信号処理回路32では磁気テ
ープ51のトラッキングのためのコントロール信号を生
成しており、これをコントロール信号記録再生ヘッド4
1に印加して、磁気テープ51のリニア・トラックであ
るコントロール信号記録用トラックに記録している。こ
のコントロール信号は既存のアナログVTRのリニア・
トラックに記録する場合のコントロール信号と同じであ
り、同じトラッキングが行われる。コントロール信号の
記録位置とアナログ・トラックの記録位置の関係が、既
存のアナログVTRのそれと全く同一になるように、コ
ントロール信号処理回路32からのコントロール信号を
受けたキャプスタン・コントロール回路31はキャプス
タン52の駆動を制御して、磁気テープ51の走行を調
整してトラッキングが行われる。
【0010】図1の構成によりアナログ記録およびディ
ジタル記録した磁気テープ51を再生するときには、デ
ィジタル記録再生ヘッド43で磁気テープ51上のディ
ジタル信号記録用のトラックからデータを読出し、ディ
ジタル復調回路35でディジタル映像信号に復調し、そ
のままディジタル映像信号出力端子4にディジタル映像
信号を出力し、また、D/A変換回路13を介してアナ
ログ映像信号出力端子3にアナログ映像信号を出力して
いる。磁気テープ51上のコントロール信号記録用トラ
ックからコントロール信号をコントロール信号記録再生
ヘッド41により読出したコントロール信号処理回路3
2では、キャプスタン・コントロール回路31に信号を
送りキャプスタン52の制御をしてヘリカル・トラック
の位置を合わせて磁気テープ51の走行を調整してい
る。
【0011】図2には、図1の回路構成により磁気テー
プ51上の記録トラックの配置の一例が示されている。
アナログ信号記録用トラック(AT)101〜103と
ディジタル信号記録用トラック(DT)111〜113
とが交互にヘリカル・トラックにより記録されるように
配置され、リニア・トラックであるコントロール信号記
録用トラック121が磁気テープ51の縁に配置されて
いる。
【0012】コントロール信号記録用トラック121お
よびアナログ信号記録用トラック101〜103には、
既存のアナログVTRと同じフォーマットの信号がアナ
ログVTRの再生範囲151,152と同じ位置関係で
記録されているから、既存のアナログVTRで磁気テー
プ51から再生する場合にも再生ヘッドはアナログ信号
記録用トラック101〜103を正確に追従することが
できる。このときの従来のアナログVTRの再生ヘッド
は、アナログVTRの再生範囲151,152を順次ス
キャンするが、従来のアナログVTRによる場合のアナ
ログ信号記録用トラック101〜103のそれぞれの間
にあるガード・バンドの部分であるこの範囲にはディジ
タル信号記録用トラック111や112も含まれてい
る。ところがディジタル記録信号を磁気テープ51に書
込むときのディジタル記録再生ヘッド43のアジマス
は、既存のアナログVTRのアナログ記録ヘッドと同じ
に設定してあるアナログ記録ヘッド42のアジマスとは
異なっているから、既存のアナログVTRで再生すると
きにはアジマス損失のために、ディジタル信号記録用ト
ラック111〜113のデータは再生せずに、アナログ
信号記録用トラック101〜103の映像信号のみを再
生するから良好な再生画像を得ることができる。
【0013】図3にはアナログVTRの各再生範囲15
1,152内にそれぞれ2本のディジタル信号記録用ト
ラック111,112と113,114を記録した場合
が例示されている。この場合もコントロール信号記録用
トラック121とアナログ信号記録用トラック101〜
103の位置関係、記録信号のフォーマットおよびアジ
マスは既存のアナログVTRの規格に合うものとなって
いる。ディジタル信号記録用トラック111〜115の
記録時のアジマスはアナログ信号記録用トラック101
〜103の記録時のアジマスとは異なっており、クロス
トークは発生しないから、従来のアナログVTRで良好
な映像を再生することができる。隣接するディジタル信
号記録用トラック112と113との間や114と11
5との間のクロストークも、ディジタル信号記録用トラ
ック112,114と、111,113,115とのア
ジマスを適切に設定することによって回避することがで
きる。
【0014】図4には、既存のVHS方式のアナログV
TRで、いわゆるハイファイ・オーディオ・トラックを
有するものとの互換性を有する記録用トラックの配置を
示している。従来のハイファイ・オーディオ・トラック
を有するものは、アナログ・ビデオ・トラックに重ねて
オーディオ・トラックを記録しており、アナログ信号記
録用トラック101〜103に重ねてオーディオ信号記
録用トラック(AUT)131〜133を記録すること
により、従来のVHS方式のハイファイ・オーディオ・
トラックを有するものとの互換性を保ったディジタルV
TRを構成することができる。
【0015】図5には図1の回路構成に加えてアナログ
映像信号のみでなく、さらにディジタル映像信号入力端
子2にディジタル映像信号を入力した場合の構成を示し
ている。連動して切換えられる入力切換スイッチ21,
22をa側に倒した場合には図1の構成と同じになり、
b側に倒した場合に、ディジタル映像信号はディジタル
記録変調回路34からディジタル記録再生ヘッド43に
よってディジタル信号記録用とラック111〜115に
記録される。同時に、ディジタル映像信号はD/A変換
回路11でアナログ映像信号となってアナログ記録変調
回路33からアナログ記録ヘッド42によってアナログ
信号記録用トラック101〜103にアナログ映像信号
を記録することができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるディジタルVTRによるならば既存のVHS方式
や8ミリ方式のアナログVTRと同じ規格でアナログ映
像信号は磁気テープに記録されているから、本発明によ
る装置によって作成された磁気テープは既存のアナログ
VTRで再生することができる。したがって、本発明の
効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路構成図である。
【図2】本発明による磁気テープ上の記録用トラック配
置図である。
【図3】本発明による磁気テープ上の記録用トラックの
他の配置図である。
【図4】本発明による磁気テープ上の記録用トラックの
さらに他の配置図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す回路構成図である。
【符号の説明】
1 アナログ映像信号入力端子 2 ディジタル映像信号入力端子 3 アナログ映像信号出力端子 4 ディジタル映像信号出力端子 11,13 D/A変換回路 14 A/D変換回路 21,22 入力切換スイッチ 31 キャプスタン・コントロール回路 32 コントロール信号処理回路 33 アナログ記録変調回路 34 ディジタル記録変調回路 35 ディジタル復調回路 41 コントロール信号記録再生ヘッド 42 アナログ記録ヘッド 43 ディジタル記録再生ヘッド 51 磁気テープ 52 キャプスタン 101〜103 アナログ信号記録用トラック(AT) 111〜115 ディジタル信号記録用トラック(D
T) 121 コントロール信号記録用トラック 131〜133 オーディオ信号記録用トラック(AU
T) 151,152 アナログVTRの再生範囲
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤坂 宏則 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社 グラフィックス・コミュニケー ション・ラボラトリーズ 内 (72)発明者 坂口 俊文 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社 グラフィックス・コミュニケー ション・ラボラトリーズ 内 (72)発明者 進藤 朋行 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社 グラフィックス・コミュニケー ション・ラボラトリーズ 内 (72)発明者 綿谷 由純 東京都渋谷区代々木4丁目36番19号 株 式会社 グラフィックス・コミュニケー ション・ラボラトリーズ 内 (56)参考文献 特開 平5−122653(JP,A) 特開 平4−305868(JP,A) 特開 平7−73582(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/008,5/02,20/00 H04N 5/92

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ映像信号入力(1)に対しては
    ディジタル変換して(14)ディジタル映像信号とし
    (22a)前記アナログ映像信号(1)をそのままアナ
    ログ映像信号とし(21a)、ディジタル映像信号入力
    (2)に対してはアナログ変換して(11)アナログ映
    像信号とし(21b)前記ディジタル映像信号入力
    (2)をそのままディジタル映像信号とする(22b)
    ための映像信号入力手段と、 前記アナログ映像信号(21a,b)をアナログ形式で
    磁気テープ(51)上のアナログ用のヘリカル・トラッ
    ク(101〜103)に記録するためのアナログ記録手
    段(33,42)と、 前記ディジタル映像信号(22a,b)をディジタル形
    式で前記アナログ用のヘリカル・トラックの間に設けた
    ディジタル用のヘリカル・トラック(111〜115)
    に記録再生するためのディジタル記録再生手段(34,
    43,35)と、 前記磁気テープ上のアナログ用およびディジタル用のヘ
    リカル・トラックをトラッキングするためのトラッキン
    グ手段(32,31,41,52)とを含む映像信号記
    録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記トラッキング手段が、 既存のアナログ・ビデオ・テープ・レコーダのトラッキ
    ング手段と実質的に同じものである請求項1の映像信号
    記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記アナログ用のヘリカル・トラック
    が、 変調された音声信号を重ねて記録されている請求項1の
    映像信号記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記アナログ記録手段が、 既存のアナログ・ビデオ・テープ・レコーダのアナログ
    記録手段と実質的に同じものである請求項1,2あるい
    は3の映像信号記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記アナログ記録手段において、 前記アナログ用のヘリカル・トラックに記録する場合の
    アジマスが、既存のアナログ・ビデオ・テープ・レコー
    ダのアジマスと実質的に同じである請求項1,2,3あ
    るいは4の映像信号記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記アナログ用のヘリカル・トラックの
    間隔が、 既存のアナログ・ビデオ・テープ・レコーダのヘリカル
    ・トラックの間隔と実質的に同じである請求項1,2,
    3,4または5の映像信号記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記ディジタル記録再生手段が前記ディ
    ジタル用のヘリカル・トラックに記録する場合のアジマ
    スが、 前記アナログ記録手段が前記アナログ用のヘリカル・ト
    ラックに記録する場合のアジマスと異なる値にして所定
    のアジマス損失を得るように設定されている請求項1,
    2,3,4,5あるいは6の映像信号記録再生装置。
JP5237401A 1993-08-30 1993-08-30 映像信号記録再生装置 Expired - Lifetime JP2919244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5237401A JP2919244B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5237401A JP2919244B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 映像信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0765307A JPH0765307A (ja) 1995-03-10
JP2919244B2 true JP2919244B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=17014851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5237401A Expired - Lifetime JP2919244B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919244B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0765307A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6166278A (ja) 映像記録再生装置
JP2958332B2 (ja) 磁気記録・再生装置
US4814902A (en) Apparatus for recording and/or reproducing with video and multiple audio rotary heads
US5296977A (en) Digital recording/reproducing method in which digital control codes are simultaneously recorded/reproduced with analog info to enhance analog recording/reproduction
JP2919244B2 (ja) 映像信号記録再生装置
US4348698A (en) Magnetic devices for changing video recordings
JPS5934773A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS58146011A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
KR100301025B1 (ko) 디지털/아날로그 겸용 브이씨알의 기록 포맷과 심층 기록/재생장치
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
KR0160891B1 (ko) 시간 압축 주문형 비데오용 비데오 카세트 레코더
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPH0322775A (ja) Vtr
JP2658449B2 (ja) オートトラッキング装置
JPH0352272B2 (ja)
KR100215430B1 (ko) 디지탈/아날로그겸용기록, 재생장치
JP2671735B2 (ja) 磁気記録方法および磁気記録再生装置
KR100266315B1 (ko) 복사용비디오카세트레코더
JP2579026B2 (ja) 磁気記録方法および磁気記録装置および磁気記録媒体
JPH01173366A (ja) 音声及び静止画録再装置
JPS6218604A (ja) 信号再生装置
JPS6331380A (ja) 磁気録画再生装置
JPS62262201A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6013306A (ja) 音声信号再生方式
JPH06253252A (ja) ビデオテープレコーダ