JP2719325B2 - 管の閉塞構造、管の閉塞方法およびプラグ - Google Patents

管の閉塞構造、管の閉塞方法およびプラグ

Info

Publication number
JP2719325B2
JP2719325B2 JP8008724A JP872496A JP2719325B2 JP 2719325 B2 JP2719325 B2 JP 2719325B2 JP 8008724 A JP8008724 A JP 8008724A JP 872496 A JP872496 A JP 872496A JP 2719325 B2 JP2719325 B2 JP 2719325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
carbon fiber
synthetic resin
fiber layer
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8008724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08254297A (ja
Inventor
明雄 中芝
寛之 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP8008724A priority Critical patent/JP2719325B2/ja
Publication of JPH08254297A publication Critical patent/JPH08254297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719325B2 publication Critical patent/JP2719325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3408Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising single particles, e.g. fillers or discontinuous fibre-reinforcements
    • B29C65/3416Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising single particles, e.g. fillers or discontinuous fibre-reinforcements comprising discontinuous fibre-reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3484Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being non-metallic
    • B29C65/3492Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being non-metallic being carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53241Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles
    • B29C66/53242Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles said single elements being spouts, e.g. joining spouts to tubes
    • B29C66/53243Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles said single elements being spouts, e.g. joining spouts to tubes said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • B29C65/3432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding comprising several wires, e.g. in the form of several independent windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
    • B29C66/52241Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、流体を輸送する熱可塑
性合成樹脂製である管の閉塞構造、その管の閉塞方法お
よびその管の端部を閉塞するプラグに関する。 【0002】 【従来の技術】図9は熱可塑性合成樹脂製管50を閉塞
するための構成を示す先行技術の断面図であり、図10
は図9に示される閉塞構造を示す斜視図である。ガスを
輸送する熱可塑性合成樹脂製管47には分岐用サドル4
8が取付けられ、管50を介してガスが分岐して輸送さ
れる。この管50を切断して閉塞するにあたっては、そ
の管50の外部にソケット51を嵌込み、約10cmの
短管52を接続し、短管52の先端に外側からキャップ
53を嵌め込んでいる。このため管50の切断面からキ
ャップ53の先端まで突出部L1が必要であり、この突
出部L1は約12〜13cm程度となる。管50は、地
中に埋設されており、突出部L1は、他工事によって引
掛けられ、管50が破損することがある。したがって突
出部L1はできるだけ短い方が好ましい。 【0003】熱可塑性合成樹脂製管を接続するための他
の先行技術は、第11図に示されている差込み接続の管
継手である。合成樹脂製の管3,4の端部3a,4a
は、合成樹脂製のソケット5の端部5a,5b内に嵌合
されて差込まれ、接続が行われる。管3の端部3aの外
周面と、ソケット5の端部5aの内周面とを加熱するた
めに、第12図に示される加熱工具6が用いられる。こ
の加熱工具6の加熱面7,8によって、管3の端部3a
の外周面とソケット5の端部5aの内周面とが、それぞ
れ加熱されて軟化、溶融される。もう1つの管4の端部
4aとソケット5の端部5bとも、同様な接続作業が行
われる。 【0004】このような第11図に示された差込み接続
管継手において、第12図に示される工具6が必要であ
り、現場での作業が繁雑になる。また、接続作業時にお
ける加熱温度、時間および圧力などを正確に設定する必
要があり、熟練者を必要とするという問題がある。 【0005】さらに他の先行技術は、第13図に示され
ている。合成樹脂製管9,10の端部は、合成樹脂製の
ソケット11内に嵌合される。ソケット11内には、ニ
クロム線などのような加熱線12がコイル状に埋設され
ている。管9,10をソケット11内に部分的に嵌合し
た状態で、加熱線12を電源に接続して、ジュール熱を
発生させることによって管9,10およびソケット11
が軟化、溶融し、接続が行われる。 【0006】このような第13図に示された先行技術で
は、接続完了時において加熱線12が残存する。この加
熱線12は、管9,10およびソケット11の材料であ
る合成樹脂を酸化させて変質させ、そのためシール性能
を劣化させるとともに、強度を低下する恐れがある。ま
た、加熱線12はコイル状であり、管軸方向にコイル素
線が間隔を有しているので、溶融すべき部分を均一な温
度分布で加熱することができず、さらに金属製コイルに
は、機械的強度を向上させる性能は期待できず、確実に
シール性能や機械的強度を確保することが困難となる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、閉塞
される管の突出部をできるだけ短くすることができるよ
うにし、しかも作業性が向上され熟練を必要とせず、生
産性が向上され、シール性能や機械的強度などの信頼性
が向上された合成樹脂製管の閉塞構造、閉塞方法および
プラグを提供することである。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明は、閉塞されるべ
き熱可塑性合成樹脂管の端部内に、熱可塑性合成樹脂製
プラグ本体の筒部が嵌合され、プラグ本体は、この筒部
が閉塞端部によって閉塞された構成を有し、管の端部の
内周面と、筒部の外周面との間には、周方向全面にわた
って、前記合成樹脂が炭素繊維に入り込んで溶融固化し
た炭素繊維層が一体化されて形成されることを特徴とす
る管の閉塞構造である。また本発明は、管およびプラグ
本体は、ポレオレフィン系合成樹脂製であることを特徴
とする。また本発明は、炭素繊維層は、細長く形成され
て筒部の周方向に拡って屈曲し、この炭素繊維層の長手
方向両端部は、管の端部から管軸方向外方に露出してい
ることを特徴とする。また本発明は、炭素繊維層は、折
り返された2つの各長手部分がほぼ平行に延びて形成さ
れることを特徴とする。また本発明は、接続されるべき
オレフィン系合成樹脂製管の端部内に、オレフィン系合
成樹脂製プラグ本体の筒部が嵌合され、プラグ本体は、
この筒部が閉塞端部によって閉塞された構成を有し、管
の端部の内周面と、筒部の外周面との間には、周方向全
面にわたって、前記合成樹脂が炭素繊維に入り込んで溶
融固化した炭素繊維層が一体化されて形成され、この炭
素繊維層は、折り返された2つの各長手部分がほぼ平行
に延びて筒部の周方向に拡って屈曲し、炭素繊維層の長
手方向両端部は、管の端部から管軸方向外方に露出して
いることを特徴とする管の閉塞構造である。 また本発明は、(a)プラグを準備し、このプラグは、
(a1)プラグ本体であって、熱可塑性合成樹脂製管の
端部内に嵌合される筒部と、前記管の端部よりも管軸方
向外方で筒部に連なって筒部を閉塞する閉塞端部とを有
し、熱可塑性合成樹脂から成るプラグ本体と、(a2)
筒部の外周面上に細長く形成される炭素繊維から成り、
筒部の周方向に拡って屈曲している炭素繊維層とを備
え、 (b)管の端部内にプラグの筒部を嵌合し、かつ炭素繊
維層の両端部を管の端部から管軸方向外方に露出し、 (c)炭素繊維層の両端部に電源を接続して、管の端部
の内周面と、筒部の外周面とを溶融して、前記合成樹脂
が炭素繊維に入り込んで溶融固化して管の端部とプラグ
本体とを一体化することを特徴とする管の閉塞方法であ
る。 また本発明は、(a)プラグ本体であって、熱可塑性合
成樹脂製管の端部内に嵌合される筒部と、前記管の端部
よりも管軸方向外方で筒部に連なって筒部を閉塞する閉
塞端部とを有し、熱可塑性合成樹脂から成るプラグ本体
と、(b)筒部の外周面上に細長く形成される炭素繊維
から成り、筒部の周方向に拡って屈曲している炭素繊維
層とを備えることを特徴とするプラグである。 【0009】本発明に従えば、熱可塑性合成樹脂製管の
端部にプラグの筒部を嵌合させて、炭素繊維層に電源か
ら電力を供給する。これによって炭素繊維層に通電さ
れ、炭素繊維層が加熱されるので、合成樹脂製管と筒部
とが軟化溶融して、相互に気密に接合される。したがっ
て突出部が少なく、長期に亘って信頼性高く合成樹脂製
管の端部を閉塞できる。また合成樹脂製管に筒部を嵌合
させ、電源から電力を供給するという簡単な作業だけで
よいので作業性が向上する。 【0010】また本発明に従えば、前述の先行技術に関
連して述べたような工具を必要とせず、したがって作業
性が向上されるとともに、作業に熟練を必要とせず、し
かも作業者の個人差などによるシール性能のばらつきが
抑えられ、シール性能の向上を図ることができる。 【0011】 【発明の実施の形態】図1は、本発明の前提となる構成
を示す断面図である。図1(1)は、接続完了前の状態
を示す。管15,16は合成樹脂製であり、その端部1
5a,16aは、継手本体17の端部17a,17b内
に部分的に嵌合する。管15,16および継手本体17
は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンなどの
ようなポリオレフイン系熱可塑性合成樹脂材料から成
る。管15,16の端部15a,16aの外周面と、継
手本体17の端部17a,17bの内周面との間には、
炭素繊維または、綿状、布状、網状、チヨップ状、フイ
ラ状などの炭素繊維加工品の炭素繊維層18が層状に介
在される。この炭素繊維層18は、図2に示されるよう
に、継手本体17の軸線方向全長にわたって、周方向全
面にわたって介在される。この炭素繊維層18は、継手
本体17の内周面に取付けられている。継手本体17
は、加熱されることによって半径方向内方に収縮して、
端部17a,17bが管15,16の端部15a,16
aを、半径方向内方に押圧するように収縮する残留歪が
予め付与されている。 【0012】炭素繊維層18の端部には、接続作業時
に、端子部材19,20が接触されて、電気的に接続さ
れる。端子部材19,20には、直流または交流の電源
21が接続される。 【0013】炭素繊維層18が電力付勢されてジュール
熱が発生することによって、継手本体17の端部17
a,17bの内周面と、管15,16の端部15a,1
6aの少なくとも外周面とが加熱されて軟化し、溶融
し、炭素繊維層18内にこれらの合成樹脂が入り込んで
いく。これによって図1(2)で示されるように、管1
5,16を、継手本体17を介して、気密的に強固に接
続することができる。継手本体17は、それが加熱され
ることによって、管15,16の端部15a,16aを
半径方向内方に押圧するように収縮するので、管15,
16と継手本体17との接続が一層確実になるととも
に、寸法精度をむやみに向上する必要がなくなる。図1
(2)で示される合成樹脂製管継手の完成後において
は、炭素繊維層18は、管15,16および継手本体1
7を大きな強度で接続する補強材として働く。 【0014】図3(1)は、端子部材19の正面図であ
る。この端子部材19は、金属製あるいは、銅または銀
のペーストを塗布した物体等、炭素繊維層18との間の
接触抵抗の低いものであり、その形状は判割り状に構成
され、各部分25,26を管15の端部15a付近で管
15を外囲し、炭素繊維層18の端面に接触して電気的
に導通することができる。 【0015】図3(2)は、端子部材19に代わる本発
明の前提となる他の構成を示す端子部材27の正面図で
ある。この端子部材27は、大略的にC字状に形成され
ており、その両端部28,29を離間して、管15の端
部15a付近に嵌込んで炭素繊維層18に接触すること
ができる。 【0016】端子部材19,27は、このように周方向
に延びているので、炭素繊維層18に均一な電流密度で
電力を供給することができ、これによって炭素繊維層1
8を全面にわたって、均一に加熱することが可能とな
る。もう1つの端子部材20に関しても同様な構成とな
っている。 【0017】図4は、本発明の前提となる他の構成を示
す継手本体23の断面図である。この継手本体23は、
前述のようにポリオレフイン系の熱可塑性合成樹脂から
成り、半径方向内方の部分は、炭素繊維層24となって
いる。この炭素繊維層24の軸線方向両端部に、前述の
ように電力を供給することによって、加熱することがで
きる。継手本体23は、加熱によって半径方向内方に収
縮する残留歪が予め付与されている。炭素繊維層24
は、炭素繊維が合成樹脂に分散されて構成される。 【0018】図5は、本発明の前提となる他の構成を示
す継手本体30の断面図である。この構成では、継手本
体30はポリオレフイン系合成樹脂製であり、その半径
方向内方に炭素繊維層31を有する。この炭素繊維層3
1の内周面31aは、凹凸を有している。したがって、
管15,16の端部15a,16aの外周面との接触面
積を増大することができ、これによって気密性能を向上
することができる。炭素繊維層31は、それ自体のみで
あってもよく、またはポリオレフイン系熱可塑性合成樹
脂に混合分散される構成であってもよい。 【0019】図6は、本発明の実施の一形態の断面図で
ある。熱可塑性合成樹脂製管42には、合成樹脂製プラ
グ43の端部43aが嵌合され、炭素繊維層44の加熱
によって両者42,43が熱溶融されて、接続が行われ
る。 【0020】図7は、図6のプラグ43の軸線方向の長
さLに亘る周方向展開図である。炭素繊維層44は、プ
ラグ43の端部43aの外周面に線状または帯状に形成
されており、この炭素繊維層44の端部44a,44b
に、電源45を接続して加熱を行い、管42とプラグ4
3との接続を行うことができる。 【0021】図6および図7に示される本発明の実施の
一形態の構成をさらに述べる。管42およびプラグ43
のプラグ本体53は、たとえば前述のようにポレオレフ
ィン系熱可塑性合成樹脂から成る。プラグ43のプラグ
本体53は、管42の端部に嵌合される筒部54と、こ
の筒部54を閉塞する閉塞端部55とを有する。 【0022】筒部54の外周面に形成される炭素繊維層
44は、図7から明らかなように折り返し点56で折り
返された2つの各長手部分57,58が、ほぼ平行に延
びて布設して形成される。炭素繊維層44の一端部44
a,44bは、図6から明らかなように、管42の端部
から管軸方向(図6の左右方向)外方(図6の右方)に
露出しており、これによって電源45との接続が可能と
なる。炭素繊維層44は上述のように細長く形成されて
おり、布設される方向が筒部54の周方向に拡って屈曲
しており、したがって電源45によるジュール熱によっ
て、管42の端部の内周面と、筒部54の外周面との間
には、周方向全面にわたって、その合成樹脂が炭素繊維
に入り込んで溶融し、その後、固化されて炭素繊維層が
一体化され、合成樹脂が炭素繊維に入り込んで管42の
端部とプラグ43の筒部54とが一体化されて気密に接
続される。この炭素繊維層44は、前述の炭素繊維層1
8,24,31と同様な構成を有していてもよい。 【0023】管42は、図8に示されるようにガスを輸
送するポレオレフィン系合成樹脂製管60に接続された
分岐のためのサドル61に形成されていてもよい。図8
に示される構成では、管42からプラグ43が大きく突
出することなく、閉塞することができるようになる。 【0024】 【発明の効果】本発明によれば、作業性が向上され、現
場で作業性を低下させるような工具を必要とせず、また
熟練者を必要とせず、シール性能を向上して接続を行う
ことができる。また安価に実現することができる。 【0025】さらにまた、経年変化を抑制することがで
き、長期間にわたってシール性能を維持するとともに、
特に炭素繊維による大きな強度を保つことが可能となる
ことが重要である。 【0026】また本発明によれば、熱可塑性合成樹脂製
管からプラグが長く突出することなく、管の端部を信頼
性高く閉塞することができる。 【0027】特に本発明によれば、管とその端部内に挿
入されるプラグとは、いずれもポリオレフイン系合成樹
脂から成り、管の端部の内周面と、その内周面にそれぞ
れ嵌合しているプラグの端部の外周面との間に存在する
炭素繊維に前記合成樹脂が入り込んで溶融固化して一体
化した炭素繊維層が形成され、したがつてこのような構
成を有する閉塞構造は、炭素繊維層に電力を供給して接
続作業が行われるので、前述のように接続作業が容易で
あり、その作業に熟練者を必要としない。 【0028】また炭素繊維は、前述の図13に関連して
述べた金属製コイルである加熱線12のように酸化せ
ず、したがつてポリオレフイン系合成樹脂を酸化させて
変質させることはなく、したがつてシール性能を劣化さ
せず、また強度を低下させることはなく、むしろこの炭
素繊維によつて強度が高くなるという優れた効果が達成
される。 【0029】さらに本発明では、この炭素繊維層に電力
が供給されることによつて、溶融すべき部分を均一な温
度分布で加熱することができるという優れた効果が達成
され、このことは前述の図13に関連して述べた金属製
コイルである加熱線12を用いる先行技術によつては到
底達成することができない優れた効果であり、本発明で
はシール性能および機械的強度をこの先行技術に比べて
充分に向上することができるようになり、信頼性の向上
が図られる。 【0030】また本発明によれば、この炭素繊維に合成
樹脂が入り込んで溶融固化して一体化するので、前述の
図13に関連して述べた先行技術における金属製コイル
である加熱線が合成樹脂と分離してシール性能および機
械的強度が低下してしまうというおそれは、本発明では
全く存在しない。 【0031】さらに本発明では、管の端部の内周面とプ
ラグの端部の外周面との間には、接着剤が介在されるこ
とはなく、管とプラグとが溶融固化して一体化する構成
を有するので、上述のようにシール性能と機械的強度の
向上を図ることができるとともに、そのような接着剤を
必要としないので、管およびプラグとは異なる種類の合
成樹脂である接着剤の層を介して接続されることはな
い。管とプラグとはいずれもポリオレフイン系合成樹脂
から成り、したがつてシール性能と機械的強度とが上述
のように向上されることになるのである。またこのよう
な接着剤を、本発明では用いないので、作業性が良好で
あるという効果もある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の前提となる構成を示す断面図である。 【図2】図1に示される継手本体17の断面図である。 【図3】端子部材19,27の正面図である。 【図4】本発明の他の前提となる構成を示す継手本体2
3の断面図である。 【図5】本発明のさらに他の前提となる構成を示す継手
本体30の断面図である。 【図6】本発明の実施の一形態を示す断面図である。 【図7】図6におけるプラグ43の軸線方向の長さLに
亘る周方向展開図である。 【図8】図6および図7に示される本発明の実施の一形
態の管42を閉塞した構成を示す簡略化した斜視図であ
る。 【図9】先行技術の断面図である。 【図10】図9に示される先行技術の斜視図である。 【図11】他の先行技術の差込み接続管継手を示す断面
図である。 【図12】図11に示された先行技術における加熱工具
6を示す断面図である。 【図13】他の先行技術の管継手を示す断面図である。 【符号の説明】 42 管 43 プラグ 44 炭素繊維層 45 電源 53 プラグ本体 54 筒部 55 閉塞端部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.閉塞されるべき熱可塑性合成樹脂管の端部内に、熱
    可塑性合成樹脂製プラグ本体の筒部が嵌合され、 プラグ本体は、この筒部が閉塞端部によって閉塞された
    構成を有し、 管の端部の内周面と、筒部の外周面との間には、周方向
    全面にわたって、前記合成樹脂が炭素繊維に入り込んで
    溶融固化した炭素繊維層が一体化されて形成されること
    を特徴とする管の閉塞構造。 2.管およびプラグ本体は、ポレオレフィン系合成樹脂
    製であることを特徴とする請求項1記載の管の閉塞構
    造。 3.炭素繊維層は、細長く形成されて筒部の周方向に拡
    って屈曲し、 この炭素繊維層の長手方向両端部は、管の端部から管軸
    方向外方に露出していることを特徴とする請求項1また
    は2記載の管の閉塞構造。 4.炭素繊維層は、折り返された2つの各長手部分がほ
    ぼ平行に延びて形成されることを特徴とする請求項3記
    載の管の閉塞構造。 5.接続されるべきオレフィン系合成樹脂製管の端部内
    に、オレフィン系合成樹脂製プラグ本体の筒部が嵌合さ
    れ、 プラグ本体は、この筒部が閉塞端部によって閉塞された
    構成を有し、管の端部の内周面と、筒部の外周面との間
    には、周方向全面にわたって、前記合成樹脂が炭素繊維
    に入り込んで溶融固化した炭素繊維層が一体化されて形
    成され、 この炭素繊維層は、折り返された2つの各長手部分がほ
    ぼ平行に延びて筒部の周方向に拡って屈曲し、 炭素繊維層の長手方向両端部は、管の端部から管軸方向
    外方に露出していることを特徴とする管の閉塞構造。 6.(a)プラグを準備し、このプラグは、(a1)プ
    ラグ本体であって、 熱可塑性合成樹脂製管の端部内に嵌合される筒部と、 前記管の端部よりも管軸方向外方で筒部に連なって筒部
    を閉塞する閉塞端部とを有し、 熱可塑性合成樹脂から成るプラグ本体と、(a2)筒部
    の外周面上に細長く形成される炭素繊維から成り、筒部
    の周方向に拡って屈曲している炭素繊維層とを備え、 (b)管の端部内にプラグの筒部を嵌合し、かつ炭素繊
    維層の両端部を管の端部から管軸方向外方に露出し、 (c)炭素繊維層の両端部に電源を接続して、管の端部
    の内周面と、筒部の外周面とを溶融して、前記合成樹脂
    が炭素繊維に入り込んで溶融固化して管の端部とプラグ
    本体とを一体化することを特徴とする管の閉塞方法。 7.(a)プラグ本体であって、 熱可塑性合成樹脂製管の端部内に嵌合される筒部と、 前記管の端部よりも管軸方向外方で筒部に連なって筒部
    を閉塞する閉塞端部とを有し、 熱可塑性合成樹脂から成るプラグ本体と、 (b)筒部の外周面上に細長く形成される炭素繊維から
    成り、筒部の周方向に拡って屈曲している炭素繊維層と
    を備えることを特徴とするプラグ。
JP8008724A 1996-01-22 1996-01-22 管の閉塞構造、管の閉塞方法およびプラグ Expired - Fee Related JP2719325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8008724A JP2719325B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 管の閉塞構造、管の閉塞方法およびプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8008724A JP2719325B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 管の閉塞構造、管の閉塞方法およびプラグ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62229153A Division JP2679709B2 (ja) 1987-09-11 1987-09-11 管継手および管の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08254297A JPH08254297A (ja) 1996-10-01
JP2719325B2 true JP2719325B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=11700909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8008724A Expired - Fee Related JP2719325B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 管の閉塞構造、管の閉塞方法およびプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719325B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193559B2 (ja) * 2007-10-18 2013-05-08 日立金属株式会社 管端の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08254297A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842305A (en) Pipe joint connecting plastic pipes and process of making such joint
KR102444335B1 (ko) 폴리에틸렌 파이프라인의 전기융합을 위한 장치 및 시스템
HU218763B (hu) Eljárás megerősített, hőre lágyuló tagok, főleg csövek összekapcsolására
JPH01500452A (ja) 電気溶接による接続用の一体化された加熱抵抗体を有するポリエチレンパイプ
JP2719325B2 (ja) 管の閉塞構造、管の閉塞方法およびプラグ
JPH05256391A (ja) 電気融着式管継手及びその製法
JP2585292B2 (ja) 管の接続方法
JP2679709B2 (ja) 管継手および管の接続方法
JP2721451B2 (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JPH10246382A (ja) 合成樹脂管用電気融着継手
JP2681069B2 (ja) 長手体および曲り体の被覆方法
JP2002295780A (ja) エレクトロフュージョン継手及びこれを用いたプラスチック管の接続方法。
JPH08224784A (ja) 熱可塑性樹脂製品の溶融着用発熱体
JPH0728478Y2 (ja) 合成樹脂製管の補修具
JP4123450B2 (ja) 電気融着式管継手
JP3749062B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管の接続方法及び接続構造
KR200275923Y1 (ko) 열융착부가 형성된 합성수지관
KR200344542Y1 (ko) 관이음구
JP3571839B2 (ja) 電気融着継手
JP2721449B2 (ja) 電気融着式プラスチック管継手
WO1990006010A1 (en) Sealing cable splice closures
JP3056966U (ja) 光ケーブル通線さや管用の電気融着継手
JPH10169879A (ja) 合成樹脂管用継手
JPH08240294A (ja) 電気融着用分岐管継手
JPS59166787A (ja) 溶融接着可能の管接続具、管接続具の製造方法並びに管接続具を使用した管の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees