JP2718870B2 - 作業用梯子 - Google Patents
作業用梯子Info
- Publication number
- JP2718870B2 JP2718870B2 JP1383493A JP1383493A JP2718870B2 JP 2718870 B2 JP2718870 B2 JP 2718870B2 JP 1383493 A JP1383493 A JP 1383493A JP 1383493 A JP1383493 A JP 1383493A JP 2718870 B2 JP2718870 B2 JP 2718870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ladder
- side member
- arm
- sheath tube
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Ladders (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高層の鉄骨構造物で、
鉄骨部材間の連結作業をする際に用いる作業用梯子に関
するものである。
鉄骨部材間の連結作業をする際に用いる作業用梯子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来は高層の鉄骨構造物で、鉄骨部材
間の連結作業をする場合、支柱に仮に[ 型金具を溶接
したりして足場を作り、足場を登陟し高所で鉄骨部材の
連結作業をするか、支柱に取付けるための梯子面に直交
する方向にア−ムが固着した梯子を用いた。
間の連結作業をする場合、支柱に仮に[ 型金具を溶接
したりして足場を作り、足場を登陟し高所で鉄骨部材の
連結作業をするか、支柱に取付けるための梯子面に直交
する方向にア−ムが固着した梯子を用いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高層の鉄骨構造物で鉄
骨部材間の連結作業をする場合、支柱に仮に[ 型金具
を溶接したりして足場を作り、足場を登陟し鉄骨部材を
連結作業する場合は、作業終了後[ 型金具を除去する
手間を要した。
骨部材間の連結作業をする場合、支柱に仮に[ 型金具
を溶接したりして足場を作り、足場を登陟し鉄骨部材を
連結作業する場合は、作業終了後[ 型金具を除去する
手間を要した。
【0004】また、梯子面に直交する方向にア−ムが固
着した従来の梯子を用いる場合は、梯子の収納、運搬が
不便であり破損し易かった。
着した従来の梯子を用いる場合は、梯子の収納、運搬が
不便であり破損し易かった。
【0005】この発明は、支柱に仮止めしたピ−スに該
作業用梯子を懸架し、[ 型金具を溶接したりして足場
を作ることなく、該作業用梯子を利用して高層建造物の
鉄骨部材間の連結作業が出来、かつ、梯子面から突出し
たア−ムを、梯子の収納、運搬時には梯子面内に納め収
納、運搬に便利で破損しないよう工夫したものである。
作業用梯子を懸架し、[ 型金具を溶接したりして足場
を作ることなく、該作業用梯子を利用して高層建造物の
鉄骨部材間の連結作業が出来、かつ、梯子面から突出し
たア−ムを、梯子の収納、運搬時には梯子面内に納め収
納、運搬に便利で破損しないよう工夫したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による作業用梯
子は、2本の側部材1に踏み棒2を固着した梯子の前記
両側部材1の上下両端部にストッパ3を固着し、該スト
ッパ3の上部に前記側部材1に添装した、ばね4を介
し、ばね4の上部に前記側部材1に沿って摺動し得るよ
う鞘管5を前記側部材1に嵌合し、該鞘管5には1本の
ア−ム6を前記側部材1に直交する方向に固着し、該ア
−ム6の先端には前記側部材1と平行に下方に伸びるピ
ン7を固着し、前記鞘管5の上部は相対峙する2組のU
溝9を形成し、該U溝9の1組は前記側部材1に突出し
た1対のピン10で、前記ばね4を押圧して前記鞘管5
の前記ア−ム6が梯子面内に係止出来、他の1対のU溝
9は前記鞘管5を前記ばね4を押下しながら前記側部材
1に沿って回転させ、梯子面に直交或いは左右対象な角
度で係止出来るようになっている。
子は、2本の側部材1に踏み棒2を固着した梯子の前記
両側部材1の上下両端部にストッパ3を固着し、該スト
ッパ3の上部に前記側部材1に添装した、ばね4を介
し、ばね4の上部に前記側部材1に沿って摺動し得るよ
う鞘管5を前記側部材1に嵌合し、該鞘管5には1本の
ア−ム6を前記側部材1に直交する方向に固着し、該ア
−ム6の先端には前記側部材1と平行に下方に伸びるピ
ン7を固着し、前記鞘管5の上部は相対峙する2組のU
溝9を形成し、該U溝9の1組は前記側部材1に突出し
た1対のピン10で、前記ばね4を押圧して前記鞘管5
の前記ア−ム6が梯子面内に係止出来、他の1対のU溝
9は前記鞘管5を前記ばね4を押下しながら前記側部材
1に沿って回転させ、梯子面に直交或いは左右対象な角
度で係止出来るようになっている。
【0007】該作業用梯子を使用する時は、前記U溝9
と前記ピン10によって前記ア−ム6が梯子面と直角に
なるか或いは左右対象な角度をなすよう前記鞘管5を係
止し、前記側部材1の上部の前記ア−ム6の先端のピン
10を支柱に仮止めしたピ−スに明けた孔に挿入し、前
記孔8に脱着可能な抜け止めピン11を挿入する。
と前記ピン10によって前記ア−ム6が梯子面と直角に
なるか或いは左右対象な角度をなすよう前記鞘管5を係
止し、前記側部材1の上部の前記ア−ム6の先端のピン
10を支柱に仮止めしたピ−スに明けた孔に挿入し、前
記孔8に脱着可能な抜け止めピン11を挿入する。
【0008】前記側部材1の下部の前記ア−ム6の先端
のピン10も同様に下階の支柱に仮止めしたピ−スの孔
に挿入し、該作業用梯子を懸架した状態で使用し高層建
造物の部材の連結作業を行う。
のピン10も同様に下階の支柱に仮止めしたピ−スの孔
に挿入し、該作業用梯子を懸架した状態で使用し高層建
造物の部材の連結作業を行う。
【0009】
【実施例】 以下実施例を図面によって説明する。図1
は側部材に円柱形の丸棒を用いた実施例の側面図であ
る。図2は図1の上面図である。2本の円柱形の側部材
1に踏み棒2を固着した梯子の前記両側部材1の上下両
端部にストッパ3を固着し、該ストッパ3の上部に前記
円柱形の側部材1に遊合する、つるまきばね4を嵌合
し、該つるまきばね4の上部に前記円柱形の側部材1に
沿って摺動し得るよう鞘管5を前記円柱形の側部材1に
嵌合し、該鞘管5には1本のア−ム6を前記円柱形の側
部材1に直交する方向に固着し、該ア−ム6の先端には
前記円柱形の側部材1と平行に下方に伸びるピン7を固
着し、該ピン7の先端は錐状をなし、特に前記円柱形の
側部材1の上部ピン7には孔8を搾孔し着脱可能な抜け
止めピン11を挿入し、前記鞘管5の上部は相対峙する
2組のU溝9を形成し、該U溝9の1組は前記円柱形の
側部材1に突出した1対のピン10で前記つるまきばね
4を押圧して前記鞘管5の前記ア−ム6が梯子面内に係
止出来、他の1対のU溝9は前記鞘管5を前記つるまき
ばね4を押下しながら前記円柱形の側部材1に沿って回
転させ、梯子面に直交或いは左右対象な角度で係止出来
るようになっている。
は側部材に円柱形の丸棒を用いた実施例の側面図であ
る。図2は図1の上面図である。2本の円柱形の側部材
1に踏み棒2を固着した梯子の前記両側部材1の上下両
端部にストッパ3を固着し、該ストッパ3の上部に前記
円柱形の側部材1に遊合する、つるまきばね4を嵌合
し、該つるまきばね4の上部に前記円柱形の側部材1に
沿って摺動し得るよう鞘管5を前記円柱形の側部材1に
嵌合し、該鞘管5には1本のア−ム6を前記円柱形の側
部材1に直交する方向に固着し、該ア−ム6の先端には
前記円柱形の側部材1と平行に下方に伸びるピン7を固
着し、該ピン7の先端は錐状をなし、特に前記円柱形の
側部材1の上部ピン7には孔8を搾孔し着脱可能な抜け
止めピン11を挿入し、前記鞘管5の上部は相対峙する
2組のU溝9を形成し、該U溝9の1組は前記円柱形の
側部材1に突出した1対のピン10で前記つるまきばね
4を押圧して前記鞘管5の前記ア−ム6が梯子面内に係
止出来、他の1対のU溝9は前記鞘管5を前記つるまき
ばね4を押下しながら前記円柱形の側部材1に沿って回
転させ、梯子面に直交或いは左右対象な角度で係止出来
るようになっている。
【0010】該作業用梯子を使用する時は前記ア−ム6
が梯子面と直角になるか或いは左右対象な角度をなすよ
う前記鞘管5を係止し、前記円柱形の側部材1の上部の
前記ア−ム6の先端のピン10を、支柱に仮止めしたピ
−スに明けた孔に挿入し、前記孔8に脱着可能な抜け止
めピン11を挿入する。
が梯子面と直角になるか或いは左右対象な角度をなすよ
う前記鞘管5を係止し、前記円柱形の側部材1の上部の
前記ア−ム6の先端のピン10を、支柱に仮止めしたピ
−スに明けた孔に挿入し、前記孔8に脱着可能な抜け止
めピン11を挿入する。
【0011】前記円柱形の側部材1の下部の前記ア−ム
6の先端のピン10も、同様に下階の支柱に仮止めした
ピ−スの孔に挿入し、該作業用梯子を懸架した状態で高
層建造物の鉄骨部材の連結作業を行う。
6の先端のピン10も、同様に下階の支柱に仮止めした
ピ−スの孔に挿入し、該作業用梯子を懸架した状態で高
層建造物の鉄骨部材の連結作業を行う。
【0012】該作業用梯子を使用しないで格納、運搬す
る時は、前記鞘管5を押下して前記鞘管5のア−ム6が
梯子面に納まるように、前記鞘管5を回転させて、U溝
9に前記円柱形の側部材1に突出したピン10に嵌合す
る。図3は使用状態の正面全体図の一例で図4は図3の
側面図である。
る時は、前記鞘管5を押下して前記鞘管5のア−ム6が
梯子面に納まるように、前記鞘管5を回転させて、U溝
9に前記円柱形の側部材1に突出したピン10に嵌合す
る。図3は使用状態の正面全体図の一例で図4は図3の
側面図である。
【0013】
【発明の効果】 この発明の作業用梯子を用いれば、高
層建造物の鉄骨部材を連結する場合、支柱に登陟用の
[ 型金具等を仮設したりすることなく作業することが
出来る。従って用済み後、[ 型金具等を除去する手間
が掛からない。また、該梯子の収納、運搬時に梯子面に
直交する方向に突出したア−ムが、梯子面内に納まり収
納、運搬に便利であり、従って破損し難い。
層建造物の鉄骨部材を連結する場合、支柱に登陟用の
[ 型金具等を仮設したりすることなく作業することが
出来る。従って用済み後、[ 型金具等を除去する手間
が掛からない。また、該梯子の収納、運搬時に梯子面に
直交する方向に突出したア−ムが、梯子面内に納まり収
納、運搬に便利であり、従って破損し難い。
【図1】実施例の側面図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】使用状態の全体図である。
【図4】図3の側面図である。
1・・・側部材、2・・・踏み棒、3・・・ストッパ、
4・・・ばね、5・・・鞘管、6・・・ア−ム、7・・
・ピン、8・・・孔、9・・・U溝、10・・・ピン、
11・・・抜け止めピン
4・・・ばね、5・・・鞘管、6・・・ア−ム、7・・
・ピン、8・・・孔、9・・・U溝、10・・・ピン、
11・・・抜け止めピン
Claims (1)
- 【請求項1】 2本の側部材1に踏み棒2を固着した梯
子の前記両側部材1の上下両端部にストッパ3を固着
し、該ストッパ3の上部に前記側部材1に添装した、ば
ね4を介し、ばね4の上部に前記側部材1に沿って摺動
し得るよう鞘管5を前記側部材1に嵌合し、該鞘管5に
は1本のア−ム6を前記側部材1に直交する方向に固着
し、該ア−ム6の先端には前記側部材1と平行に下方に
伸びるピン7を固着し、前記鞘管5の上部は相対峙する
2組のU溝9を形成し、該U溝9の1組は前記側部材1
に突出した1対のピン10で、前記ばね4を押圧して前
記鞘管5の前記ア−ム6が梯子面内に係止出来、他の1
対のU溝9は前記鞘管5を前記ばね4を押下しながら前
記側部材1に沿って回転させ、梯子面に直交或いは左右
対象な角度で係止出来るような構成とすることを特徴と
する作業用梯子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1383493A JP2718870B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 作業用梯子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1383493A JP2718870B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 作業用梯子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06229112A JPH06229112A (ja) | 1994-08-16 |
JP2718870B2 true JP2718870B2 (ja) | 1998-02-25 |
Family
ID=11844309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1383493A Expired - Lifetime JP2718870B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 作業用梯子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2718870B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105239919A (zh) * | 2015-09-23 | 2016-01-13 | 国网河南偃师市供电公司 | 一种隐藏式钢管塔爬梯 |
-
1993
- 1993-01-29 JP JP1383493A patent/JP2718870B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06229112A (ja) | 1994-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN213477651U (zh) | 一种房屋建筑用铝合金模板固定机构 | |
US2747825A (en) | Paint pail holder | |
US6116163A (en) | Adjustable work table | |
JP2718870B2 (ja) | 作業用梯子 | |
JP2007138413A (ja) | 振止め具およびその取り付け方法 | |
US4947962A (en) | Adjustable scaffold support | |
JPS60105759A (ja) | 作業足場 | |
KR102311759B1 (ko) | 사다리 장치 | |
CN211548731U (zh) | 横杆连接结构 | |
JPS58130883A (ja) | ホイ−ル式クレ−ンにおける継ぎ足しジブの張出し、格納方法 | |
CN220487033U (zh) | 一种工程施工架 | |
JPH019887Y2 (ja) | ||
JPS58747Y2 (ja) | 足場の開口部用手摺 | |
JPS5849323Y2 (ja) | ロツク装置 | |
CN215107101U (zh) | 一种土木工程用组合式施工架 | |
CN211391581U (zh) | 新型短握距刹把 | |
CN214220619U (zh) | 一种铝模板斜撑结构 | |
JPS6341434Y2 (ja) | ||
JP2747488B2 (ja) | 中空柱と金具の接合方法 | |
WO1984002371A1 (en) | Device for interconnecting vertical and horizontal elements | |
JPS5855077Y2 (ja) | 荷崩れ防止装置 | |
JP2583516Y2 (ja) | 仮設足場用ブラケット | |
JPS6316708Y2 (ja) | ||
JP2583892Y2 (ja) | 仮設足場用ブラケット | |
JPH0111875Y2 (ja) |