JP2715080B2 - ジェット式パイル織機の不良糸除去制御方法 - Google Patents

ジェット式パイル織機の不良糸除去制御方法

Info

Publication number
JP2715080B2
JP2715080B2 JP24028187A JP24028187A JP2715080B2 JP 2715080 B2 JP2715080 B2 JP 2715080B2 JP 24028187 A JP24028187 A JP 24028187A JP 24028187 A JP24028187 A JP 24028187A JP 2715080 B2 JP2715080 B2 JP 2715080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pick
defective yarn
yarn
defective
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24028187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6485352A (en
Inventor
明彦 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP24028187A priority Critical patent/JP2715080B2/ja
Publication of JPS6485352A publication Critical patent/JPS6485352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715080B2 publication Critical patent/JP2715080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ジェット式パイル織機用の不良糸除去装置
を不良糸のよこ入れ形態に応じて適切な状態で動作させ
る制御方法に関する。 従来技術 普通、織機には、省力化のために、各種の不良糸除去
装置が付設されている。この不良糸除去装置は、特開昭
59−112053号、特開昭58−220856号あるいは特公昭56−
27621号の公報に記載されているように、よこ入れ不良
の発生時に、よこ入れ不良のよこ糸すなわち切断後の不
良糸を織り前から自動的に引き抜き、織機を再起動可能
な状態に設定する。 ところで、パイル組織、特にタオル組織では、テリー
モーションによって、1織りサイクル中でよこ入れ形態
がルーズピックとファーストピックとの繰り返しによっ
て行われている。ルーズピックのよこ入れで、よこ入れ
不良が発生したとき、その不良糸は、普通組織と同様に
そのまま抜き取れる状態にある。しかし、ファーストピ
ックがよこ入れ不良となったとき、当該ファーストピッ
クの不良糸が抜き取られると、形成後のパイルが緩み、
いわゆるパイル抜けの状態が発生し、製織中のタオルが
修復不可能な状態となり、その部分で不良の製品となっ
てしまう。したがって、このようなパイル組織、特にタ
オル組織では、よこ入れ形態に応じて、適切な除去動作
が必要となる。 発明の目的 したがって、本発明の目的は、不良糸のよこ入れ形態
に応じて、すなわちルーズピックとファーストピックと
の形態に応じて、適切な抜き取り動作を実行することで
ある。 発明の解決手段 そこで、本発明は、よこ入れ不良の発生後に、不良糸
除去動作開始に際し、不良糸のよこ入れ形態つまりルー
ズピックまたはファーストピックを判別し、ルーズピッ
クのよこ入れ不良であれば、当該不良糸のみを織り前か
ら抜き取り、またファーストピックのよこ入れ不良であ
れば、当該不良糸のほか当該織りサイクルでの前のルー
ズピックのよこ糸をも織り前から連続して抜き取り、パ
イル抜けなど織り傷のない状態で製織を再開できるよう
にしている。 そして、このような一連の動作も自動的に行われるた
め、パイル機構、特にタオル繊維でも不良糸除去装置の
機能が有効に利用できることになる。 織機の概要 まず、第1図は、ジェット式パイル織機の一例とし
て、タオル繊維1の主要部との関連で、不良糸除去装置
2の制御系を示している。 よこ糸3は、よこ入れノズル4によって地およびパイ
ル形成用のたて糸5の開口中によこ入れされ、おさ6に
よるテリーモーションのリード打ちまたはソード打ちに
よって、パイルを形成し、タオル組織の布7となる。こ
のとき、よこ糸3はよこ入れ側の織り端で、カッター8
によって切断され、次によこ入れすべきよこ糸3から分
離する。なお、このタオル組織の布7は、前記2図に示
すように、例えば3本よこタオルの組織であり、2回の
ルーズピックLのよこ糸3と1回のファーストピックF
のよこ入れとを繰り返すことによって、1織りサイクル
を形成していく。この間に、パイル形成用のたて糸5
は、よこ糸3によって保持され、パイルを形成してい
く。 このような製織過程で、完全なよこ入れ状態は、よこ
糸3の到達側で、フィーラ9によって検出される。も
し、よこ入れ不良が発生すると、フィーラ9は、よこ糸
3の不到達の状態を検出し、よこ止め信号を発生し、こ
れを織機制御装置10に送る。そこで、織機制御装置10
は、次のよこ入れサイクルで、よこ入れをしないまま織
機を停止させた後、逆転することによって、不良糸3aを
口出し状態としてから、不良糸除去制御装置11に動作指
令を与える。 その時点で、不良糸除去制御装置11は、本発明の方法
に従って、不良糸除去装置2を一連の順序で動作させて
いく。なお、この不良糸除去制御装置11は、センサー12
によって回転体13を検出して、軸14の回転位相を検出す
ることにより、1織りサイクル中で、よこ入れ状態すな
わちルーズピックLまたはファーストピックFの識別を
行う。このため回転体13は、3本よこタオル組織であれ
ば、織機の主軸の3回転中に1回転する軸14に、120度
の中心角で形成されている。 そして、この不良糸除去装置2は、よこ入れ側で切断
された不良糸3aを除去する公知のものであり、特公昭56
−27621号の発明のように、不良糸3aを空気噴射ノズル
によって織り前から引き離し、その後に、吸引ノズルに
よってその不良糸3aを引き取るか、特開昭58−220856号
の発明のように、爪状の部材で不良糸3aを織り前から開
口方向に引き離し、それをつかんで上向き方向に引き抜
くか、あるいは特開昭59−112053号の発明のように、織
り端側で不良糸3aを織り前から引き離し、引き離し後の
不良糸3aをつまんで、抜き取り方向に引き抜くなどの機
構によって構成される。なお、特開昭58−220856号の発
明のように爪状の部材で不良糸3aを引き離すものにあっ
てはパイルの形成されていない耳部分で上記爪状の部材
を動作させるのがよい。 発明の構成 第3図は本発明による不良糸除去制御装置11の一連の
制御順序を示している。 不良糸除去制御装置11は、制御の開始後、織機制御装
置10から動作指令を受けた時点で、センサー12の出力信
号から、不良糸3aのよこ入れ形態としてファーストピッ
クFであるかどうかの判断を行う(判別過程)。当該不
良糸3aがファーストピックFのよこ入れでないとき、プ
ログラムは、次のステップを飛び越すが、ファーストピ
ックFであるとき、次のステップでファーストピックF
についてのフラグをセットする。このあと、不良糸除去
制御装置11は、不良糸除去装置2に不良糸3aの抜き取り
に必要な一連の順序動作を指令し、当該不良糸3aを織り
前から抜き取る。 次にプログラムは、プログラムカウンタをインクリメ
ント(m=m+1)してから、ファーストピックFのフ
ラグがセットされているかどうかの判断を行い、それが
セットされていなければ、ルーズピックLの不良糸3aに
ついての抜き取りを完了したことになるため、m=0と
設定し、次のステップで織機制御装置10に再起動指令を
与えて、タオル織機1を再起動可能な状態に設定し、初
期の位置に戻る。しかし、ファーストピックFについて
のよこ入れ不良であれば、フラグがセットされているた
め、プログラムは、次のステップで、m=3であるかど
うかの判断を行い、そうでないとき、当該織りサイクル
で、前のルーズピックLに対応する2本のよこ糸3を織
り前から抜き取るために、よこ糸除去の動作を繰り返す
(除去過程)。なお、不良糸除去制御装置11は、ルーズ
ピックLのよこ糸3を抜き取る前に、織機制御装置10に
逆転指令を出す。そこで、織機制御装置10は、その都
度、1回転だけ逆転することによって、ルーズピックL
のよこ糸3を口出し状態に設定する。このようにして、
ファーストピックFの不良糸3aのほか、当該織りサイク
ルの前のルーズピックLの2本のよこ糸3を引き抜いた
後に、m=3となるため、この時点で、タオル織機1
は、再起動指令により、再起動可能な状態に設定され
る。 このように、不良糸除去制御装置11は、判別結果によ
り、ルーズピックLのよこ入れ不良であれば、当該不良
糸3aのみを織り前から抜き取るが、ファーストピックF
のよこ入れ不良であれば、当該不良糸3aのほか当該織り
サイクルでの前のルーズピックLのよこ糸3をも抜き取
る動作を選択的に実行していく。 発明の他の実施例 上記実施例は、リード打ちまたはソード打ち型式のテ
リーモーションを前提として説明しているが、このテリ
ーモーションが布移動式であれば、ファーストピックF
のよこ入れ不良糸を除去したあと、さらに逆転口出しし
た時のルーズピックLの織り前位置は、ファーストピッ
クFの織り前位置よりも、パイル形成長さに相当する分
だけ巻き取り方向に移動していることになる。しかも、
この移動は、正規の製織中に限らず、ファーストピック
の不良糸3aを引き抜き、続いて当該織りサイクルのルー
ズピックLのよこ糸3aを抜き取るときにも行われてい
る。このため、ファーストピックFについてのよこ入れ
不良時に、当該不良糸3aが抜き取られた後、不良糸除去
装置2は、ルーズピックLのよこ糸3を抜き取るに際
し、当該ルーズピックのよこ糸3を口出し状態とした
後、そのルーズピックのよこ糸3の織り前位置までたて
糸方向に移動して、ルーズピックLのよこ糸3を抜き取
る。このような不良糸除去装置2の移動制御が不良糸除
去制御装置11によって行われるならば、布移動式のタオ
ル織機1でも、ファーストピックFのよこ入れ不良時
に、当該織りサイクルでの前のルーズピックLのよこ糸
3の抜き取りが確実に行える。 もっとも、布7の前後方向の移動と連動して、不良糸
除去装置2の位置が自動的に移動するように構成されて
おれば、不良糸除去制御装置11側で、不良糸除去装置2
の移動制御は必要とされない。 なお、よこ入れ形態の判別は、回転体13によらない
で、おさ6のファーストピック時の最前進位置をセンサ
ー12により検知するようにしてもよい。また、布移動型
式のタオル織機1では、布7の移動と関連する部材例え
ばクロスロールの前後の位置などをセンサー12により検
出することによっても行える。 発明の効果 本発明では、よこ入れ不良の発生後に、よこ入れ形態
つまりルーズピックまたはファーストピックが判別さ
れ、その判別結果に基づいて、ルーズピックの不良糸の
み、またはファーストピックの不良糸のほか、当該織り
サイクルでの前のルーズピックのよこ糸の抜き取りが択
一的に行われるため、パイル織機特にタオル織機につい
ても、公知の不良糸除去制御装置は有効に動作できる状
態となる。 しかも、ファーストピックのよこ入れ不良時に、ファ
ーストピックの不良糸のほか当該織りサイクルでの前の
ルーズピックのよこ糸も連続的に抜き取られるため、よ
こ入れ不良による織り傷の発生が未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】 第1図はタオル織機および不良糸除去装置の制御系のブ
ロック線図、第2図はタオル組織の布の説明図、第3図
は本発明の方法によるフローチャート図である。 1……タオル織機、2……不良糸除去装置、3……よこ
糸、3a……不良糸、5……たて糸、6……おさ、7……
タオル組織の布、8……カッター、9……フィーラ、10
……織機制御装置、11……不良糸除去制御装置、12……
センサー、13……回転体。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.よこ入れ側で切断された不良糸を除去可能な不良糸
    除去装置と、よこ入れ不良の発生後に不良糸除去装置を
    起動させ、必要な除去動作を順次指令する不良糸除去制
    御装置とを備えたジェット式パイル織機において、 一連の制御中に、タオル組織の1織りサイクルを形成す
    るルーズピックおよびファーストピックに対応して異な
    るレベルの信号を出力するセンサーの信号レベルに基づ
    いて不良糸のよこ入れ形態を判別する判別過程と、この
    判別過程の後に、ルーズピックのよこ入れ不良時に当該
    不良糸のみを織り前から抜き取る動作、およびファース
    トピックのよこ入れ不良時に当該不良糸のほか当該織り
    サイクルでの前のルーズピックのよこ糸を織り前から連
    続して抜き取る動作のうち、いずれかの動作を上記判別
    結果にもとづいて択一的に実行する除去過程とを実行す
    ることを特徴とするジェット式パイル織機の不良糸除去
    制御方法。 2.上記判別過程は、上記1織りサイクル中に1回転す
    る軸のルーズピック時およびファーストピック時の各回
    転位相に対応して異なる信号を出力するセンサーの信号
    レベルに基づいて不良糸のよこ入れ形態を判別すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のジェット式
    パイル織機の不良糸除去制御方法。 3.上記ジェット式パイル織機は布移動型のパイル織機
    であって、上記判別過程は、布移動と関連する部材のル
    ーズピック時およびファーストピック時の前後位置に対
    応して異なる信号を出力するセンサーの信号レベルに基
    づいて不良糸のよこ入れ形態を判別することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のジェット式パイル織機
    の不良糸除去制御方法。
JP24028187A 1987-09-25 1987-09-25 ジェット式パイル織機の不良糸除去制御方法 Expired - Fee Related JP2715080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24028187A JP2715080B2 (ja) 1987-09-25 1987-09-25 ジェット式パイル織機の不良糸除去制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24028187A JP2715080B2 (ja) 1987-09-25 1987-09-25 ジェット式パイル織機の不良糸除去制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6485352A JPS6485352A (en) 1989-03-30
JP2715080B2 true JP2715080B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=17057154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24028187A Expired - Fee Related JP2715080B2 (ja) 1987-09-25 1987-09-25 ジェット式パイル織機の不良糸除去制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715080B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6485352A (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2715080B2 (ja) ジェット式パイル織機の不良糸除去制御方法
EP1405942A1 (en) Method of tuck-in operation of a shuttleless loom and a tuck-in device
EP0330023A1 (en) Method of preparing the weft and its removal from the open shed in jet weaving machines
EP0575990B1 (en) Mispicked weft removing method
JPH073021B2 (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
JP2847971B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPH0431273Y2 (ja)
EP0445687B1 (en) One pick weft inserting method and one pick weft inserting control system in jet loom
JPH0665840A (ja) 織機の不良緯糸除去装置
JP2889051B2 (ja) よこ入れの不良糸除去方法
JP3458615B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JP3148431B2 (ja) 不良糸除去方法
JP2008542555A (ja) プロジェクタイル織機の運転方法
JP2017141530A (ja) 織機の再起動準備方法
JPH0714378Y2 (ja) 無杼織機の不良糸除去用制御装置
JP2622708B2 (ja) 織機の運転方法
JP2670845B2 (ja) 織機の緯糸除去装置の制御方法と、その装置
JP2679431B2 (ja) ジェットルームにおける緯系処理方法
JPH055933B2 (ja)
JP3185968B2 (ja) 空気噴射式織機の緯糸排出装置
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2668561B2 (ja) 織機の起動方法
JP3734200B2 (ja) 無杼織機における不良糸除去方法
JPH01162847A (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法
JPH0640606Y2 (ja) 織機における不良緯糸処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees