JP2711771B2 - 樹脂製の擬古調眼鏡部品製造方法 - Google Patents

樹脂製の擬古調眼鏡部品製造方法

Info

Publication number
JP2711771B2
JP2711771B2 JP4005643A JP564392A JP2711771B2 JP 2711771 B2 JP2711771 B2 JP 2711771B2 JP 4005643 A JP4005643 A JP 4005643A JP 564392 A JP564392 A JP 564392A JP 2711771 B2 JP2711771 B2 JP 2711771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
spectacle
old
parts
eyeglass parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4005643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05164996A (ja
Inventor
達鋭 荒川
Original Assignee
株式会社ホリカワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホリカワ filed Critical 株式会社ホリカワ
Priority to JP4005643A priority Critical patent/JP2711771B2/ja
Publication of JPH05164996A publication Critical patent/JPH05164996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711771B2 publication Critical patent/JP2711771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂製の擬古調眼鏡部
品の製造方法、詳しくは、上剥げ状の古色感を呈する樹
脂製眼鏡部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、アンティック眼鏡と呼ばれるとこ
ろの旧びたの風情ある外観の眼鏡枠に人気がある。とこ
ろが、従来においてはアンティック調の眼鏡枠と云え
ば、その殆どが金属製であって、樹脂製のものは滅多に
見受けられなかった。なぜなら、樹脂製の眼鏡部品にあ
っては故意に褪色処理を施して古びた外観を表現しよう
としても薄汚れて見えるだけで、古雅の風情を工業的に
表出できる適切な表面処理技術がなかったからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、市場性があ
るにも拘わらず、従来のアンティック眼鏡の中に樹脂製
のものがなかったのに鑑みて為されたものであって、上
剥げ状の床しき古色感を呈するところの擬古調眼鏡部品
を工業的に量産する方法を実現することによって樹脂製
のアンティック眼鏡を提供することを技術的課題とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者が上記
技術的課題を解決するために採用した手段を添附図面を
参照して説明すれば、次のとおりである。
【0005】即ち、本発明は、樹脂を眼鏡部品11の形状
に成形し、こうして得られた樹脂製眼鏡部品11の表面に
暗色の着色を施して着色眼鏡部品12に加工した後、施さ
れた暗色の着色層を部分的に研磨削去するという処理工
程を逐次的に施すことによって、上剥げ状の古色感を呈
する眼鏡部品13を製造する点に特徴があるのである。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例に基いて説明する。
【0007】実施例(図1〜図3参照) 金茶色の樹脂を眼鏡部品(フロントフレーム)の形状に
成形する。次に、この樹脂製眼鏡部品(フロントフレー
ム)11を、分散染料を用いて、樹脂そのものとは別の
色、具体的には樹脂そのものの色より暗い濃茶系統の色
に染色する。この染色にあたっては、樹脂の表層部分だ
けを、具体的には表面から10〜20μの範囲を変色せしめ
る。ついで、この染色された樹脂製眼鏡部品(フロント
フレーム)12をバフで部分的に研磨し、部分的に染色層
の下から未染色の樹脂層を露出せしめて、全体を斑のあ
る状態に処理する。そして、しかる後、研磨された前記
眼鏡部品(フロントフレーム)13の表面に艶消しのラッ
カーを膜厚20〜40μ程度に塗装することによって、上剥
げ状の古色感を呈する本実施例の樹脂製フロントフレー
ムが完成するのである。
【0008】実施例(図4〜図5参照) 実施例と同様にして、有色の樹脂を眼鏡部品(フロン
トフレーム)の形状に成形する。ついで、この樹脂製眼
鏡部品21を樹脂そのものとは別の色に、斑状に染色す
る。この染色にあたっては樹脂の表層のみを変色させる
のであるが、この染色処理によって当該表面は加法混色
効果(additive primaries effect) で相対的に暗色に変
色する。そして次に、この染色樹脂眼鏡部品をバフ研磨
し、艶出しのラッカーを塗装して仕上げると、これもま
た上剥げ状の古色感を呈するフロントフレーム22が得ら
れるのである。
【0009】実施例(図6〜図7参照) 射出成形法により凹凸のある樹脂製眼鏡部品(フロント
フレーム)3を得る。この眼鏡部品3は、完成形状の眼
鏡部品とは異なって幾つかの出っ張りがあり、成形体全
体を染色した後、前記出っ張りを削去すると、前述の実
施例と類似の眼鏡部品4が得られる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明の製造方法によれ
ば、擬古調の樹脂製眼鏡部品を簡単に製造することがで
きる。そして、この眼鏡部品を用いて眼鏡を製作すれ
ば、簡単に古物風の樹脂製眼鏡が得られるのである。こ
のように、本発明の眼鏡部品の製造方法は、産業上の利
用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の製造工程を示す図である。
【図2】実施例の製造工程を示す図である。
【図3】実施例の製造工程を示す図である。
【図4】実施例の製造工程を示す図である。
【図5】実施例の製造工程を示す図である。
【図6】実施例の製造工程を示す図である。
【図7】実施例の製造工程を示す図である。
【符号の説明】
11 樹脂製眼鏡部品(実施例では、フロントフレー
ム) 12 染色樹脂製眼鏡部品(実施例では、フロントフレ
ーム) 13 研磨済成形体(実施例では、フロントフレーム) 21 樹脂製眼鏡部品(実施例では、フロントフレー
ム) 22 染色樹脂製眼鏡部品(実施例では、フロントフレ
ーム) 3 樹脂製眼鏡部品(実施例では、フロントフレー
ム) 4 完成眼鏡部品(実施例では、フロントフレーム)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂を眼鏡部品の形状に成形し、この樹
    脂製眼鏡部品の表面に暗色の着色をた後、施された
    暗色の着色層を部分的に研磨削去することにより、上剥
    げ状の古色感を呈する眼鏡部品を作製することを特徴と
    した樹脂製の擬古調眼鏡部品製造方法。
  2. 【請求項2】 眼鏡部品形状に成形された樹脂の地色が
    有色であり、この地色よりも暗色の着色を当該眼鏡部品
    の表面に施す請求項1記載の、樹脂製の擬古調眼鏡部品
    製造方法。
  3. 【請求項3】 樹脂を凹凸のある眼鏡部品形状に成形
    し、この樹脂製眼鏡部品の表面に暗色の着色をて、
    当該凸部を研磨削去する請求項1または2記載の、樹脂
    製の擬古調眼鏡部品製造方法。
JP4005643A 1991-10-17 1992-01-16 樹脂製の擬古調眼鏡部品製造方法 Expired - Fee Related JP2711771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005643A JP2711771B2 (ja) 1991-10-17 1992-01-16 樹脂製の擬古調眼鏡部品製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-269760 1991-10-17
JP26976091 1991-10-17
JP4005643A JP2711771B2 (ja) 1991-10-17 1992-01-16 樹脂製の擬古調眼鏡部品製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05164996A JPH05164996A (ja) 1993-06-29
JP2711771B2 true JP2711771B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=26339615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005643A Expired - Fee Related JP2711771B2 (ja) 1991-10-17 1992-01-16 樹脂製の擬古調眼鏡部品製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711771B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2825479B2 (ja) * 1997-05-07 1998-11-18 茂良 山口 プラスチック製装飾眼鏡部材の製造方法
JP5897342B2 (ja) * 2011-01-31 2016-03-30 Hoya株式会社 装飾された染色プラスチックレンズ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265625U (ja) * 1985-10-15 1987-04-23
JPH04342225A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Sanee:Kk メガネフレーム装飾体及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05164996A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE7504221U (de) Gusskoerper, wie behaelter oder deckel eines behaelters, mit einem stereoskopischen bild
JP2711771B2 (ja) 樹脂製の擬古調眼鏡部品製造方法
JPH05111550A (ja) ゴルフボールの製造方法
JP3227267B2 (ja) いぶし調装飾部品の加工方法
JPH10307279A (ja) プラスチック製装飾眼鏡部材の製造方法
US3561103A (en) Method of preparing a zinc die casting
JPH04342225A (ja) メガネフレーム装飾体及びその製法
JPS6228446B2 (ja)
JPS6211328B2 (ja)
JPS5940530B2 (ja) 飾り皿,茶卓等の模様付金属製品の製造法
JPS61289322A (ja) レ−ザ−光線によるメガネフレ−ムの装飾加工法及びその装飾体
JPS6228445B2 (ja)
KR20120034844A (ko) 합성수지제 안경테의 제조방법 및 이를 통해 제작된 안경테
US1428914A (en) Assigitoe
JPS645828B2 (ja)
JPS6210125Y2 (ja)
US5068012A (en) Three dimensional multi-coating process
JPH03286704A (ja) レリーフステンド装飾体およびその加工方法
JPS5842791A (ja) 飾り皿.茶卓等の模様付金属製品の製造法
JPH03247789A (ja) 山形微細段差模様の製造方法
JPH037199Y2 (ja)
IT201800003684U1 (it) Processo per la realizzazione per sovra-iniezione di una montatura di occhiali a cerchio chiuso e contemporanea realizzazione di effetti decorativi.
JPH0454748B2 (ja)
JPS63212915A (ja) メガネフレ−ムの装飾面
JPS60251297A (ja) いぶし調装飾部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees