JP2711414B2 - フィードフォワード増幅器 - Google Patents

フィードフォワード増幅器

Info

Publication number
JP2711414B2
JP2711414B2 JP2409031A JP40903190A JP2711414B2 JP 2711414 B2 JP2711414 B2 JP 2711414B2 JP 2409031 A JP2409031 A JP 2409031A JP 40903190 A JP40903190 A JP 40903190A JP 2711414 B2 JP2711414 B2 JP 2711414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
distortion
pilot signal
semi
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2409031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04233809A (ja
Inventor
祥一 楢橋
俊雄 野島
誠 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2409031A priority Critical patent/JP2711414B2/ja
Priority to CA002046413A priority patent/CA2046413C/en
Priority to EP91111442A priority patent/EP0466123B1/en
Priority to DE69120351T priority patent/DE69120351T2/de
Priority to US07/727,987 priority patent/US5166634A/en
Publication of JPH04233809A publication Critical patent/JPH04233809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711414B2 publication Critical patent/JP2711414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は主として高周波帯で使
用される線形増幅器であって、主増幅器の非線形歪成分
を検出する歪検出回路と、その検出した歪成分を補助増
幅器を用いて増幅した後、主増幅器の出力に再び注入す
ることによって歪成分の相殺を行う歪除去回路とを有す
るフィードフォワード増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】フィードフォワード増幅器の基本構成を
図9に示す。フィードフォワード増幅器は基本的に二つ
の信号相殺形回路により構成される。一つは歪検出回路
1であり、他の一つは歪除去回路2である。歪検出回路
1は主増幅器信号経路3と線形信号経路4とから構成さ
れ、また、歪除去回路2は主増幅器出力信号経路5と歪
注入経路6とから構成される。さらに、主増幅器信号経
路3は主増幅器7と可変減衰器8と可変遅延線路9との
縦続接続から構成され、線形信号経路4は伝送線路から
構成される。主増幅器出力信号経路5は伝送線路からな
り、歪注入経路6は可変減衰器10と可変遅延線路11
と補助増幅器12との縦続接続から構成される。ここ
で、特性的に大きな違いが生じることがないので、可変
減衰器8と可変遅延線路9とは、両方とも、またはいず
れか一方だけが線形信号経路4に具備される場合もあ
る。同様に、可変減衰器10と可変遅延線路11とは、
その両方、またはいずれか一方だけが主増幅器出力信号
経路5に具備されることもある。また、電力分配器13
と電力合成器14および15とはトランス回路、ハイブ
リッド回路等で構成される単純な無損失電力分配器・電
力合成器である。まず、この動作について説明する。
【0003】入力端子16に印加された入力信号は、ま
ず電力分配器13により経路3と経路4とに分配された
後、電力合成器14により電力合成される。ここで、可
変減衰器8および可変遅延線路9は、電力合成器14か
ら歪注入経路6の側に出力される二つの経路3と4との
両信号成分に関して互いに振幅、遅延量が等しく、か
つ、位相が逆相となるように調整される。ただし、逆相
の条件は電力分配器13もしくは電力合成器14におけ
る入出力端子間の移相量を適当に設定することにより実
現するか、もしくは、主増幅器7での位相反転を利用す
るか、もしくは、図10に示すようにサーキュレータ1
8の一つの端子に短絡終端19を具備した位相反転回路
を経路3か4かのいずれかに挿入することにより実現す
る。このように歪検出回路1は構成されているから、電
力合成器14から経路6の側への出力として、結局二つ
の経路3と4との二つの信号の差成分が検出されること
になる。この差成分は、まさに主増幅器7が発生する歪
成分そのものであり、このことからこの回路1は歪検出
回路と呼ばれる。
【0004】つぎに可変減衰器10と可変遅延線路11
とは、経路3についての電力合成器14の入力端子14
aから電力合成器15の出力端子17までの二つの経路
5と6との伝達関数が、互いに振幅、遅延量に関して等
しく、かつ、位相に関して逆相となるように調整され
る。ここで、経路6の入力信号は、歪検出回路1で検出
された主増幅器7の歪成分であるから、経路6は電力合
成器15の出力端子17において、主増幅器7の出力信
号に歪成分を逆相等振幅で注入することになり、結局、
回路全体の出力における歪成分の相殺が実現される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上が理想的なフィー
ドフォワード増幅器の動作であるが、実際には歪検出回
路1と歪除去回路2との二つの回路の平衡性を完全にす
ることは容易ではなく、また、仮に初期設定が完全であ
っても、周囲温度、電源等の変動により増幅器の特性が
変化するために、時間的に安定して良好な平衡性を維持
することは通常きわめて困難である。図11は、回路を
構成する二つの経路の振幅と位相が等振幅逆相条件から
ずれた偏差量と信号の抑圧量との関係を計算した結果で
ある。この図から、例えば、30dB以上の抑圧量を達成
するためには、位相および振幅の偏差がそれぞれ±1.
8°以内および±0.3dB以内であることが必要であ
り、二つの経路の伝送特性の平衡度および調整の完全性
について厳しい条件が要求されることがよくわかる。歪
検出回路1の平衡性が劣化すると補助増幅器12の入力
に歪成分よりも大きいレベルで主信号が相加されるため
に不要な歪が発生し、また、歪除去回路2の平衡性が劣
化すると抑圧量の劣化した分フィードフォワード増幅器
としての歪改善量が劣化する。このように従来のフィー
ドフォワード増幅器では、回路の安定性が十分でなかっ
たために良好な線形増幅器を実現できない基本的問題点
があった。
【0006】この発明の目的は、このような特性の不安
定性を解決したフィードフォワード増幅器を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、主増
幅器の非線形歪成分を検出する歪検出回路と、その検出
した歪成分を補助増幅器を用いて増幅した後主増幅器の
出力に再び注入することによって歪成分の相殺を行う歪
除去回路とを有するフィードフォワード増幅器におい
て、前記フィードフォワード増幅器の入力経路に特定周
波数の第1パイロット信号を注入する第1注入手段が設
けられ、前記歪検出回路に第1電気的可変減衰手段、第
1電気的可変移相手段が挿入され、さらにその主増幅器
の経路に特定周波数の第2パイロット信号を注入する第
2注入手段が設けられ、前記歪除去回路に第2電気的可
変減衰手段、第2電気的可変移相手段が挿入されるとと
もに補助増幅器の経路に第1パイロット信号レベルを検
出する第1レベル検出手段が設けられ、また、この補助
増幅器の経路に前記第1パイロット信号を注入する第3
注入手段が設けられ、前記第3注入手段に前記第1パイ
ロット信号を供給する経路に半固定可変減衰手段および
半固定可変移相手段ならびに増幅器が設けられ、前記フ
ィードフォワード増幅器の出力経路の第2パイロット信
号のレベルを検出する第2レベル検出手段が設けられ、
前記第1レベル検出手段の検出レベルが最小となるよう
に前記第1電気的可変減衰手段および前記第1電気的可
変移相手段が制御手段で制御され、かつ、前記第2レベ
ル検出手段の検出レベルが最小となるように前記第2電
気的可変減衰手段および前記第2電気的可変移相手段が
制御手段で制御される。
【0008】
【作 用】フィードフォワード増幅器の二つの回路の信
号相殺条件の不完全性に起因して生じる残留信号分が、
パイロット信号検出手段により検出され、これらの検出
レベルを監視しつつ、それが最小値をとるように回路の
伝送特性が自動調整される。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいてこの発明の実施例を詳
細に説明する。図1は、この発明の実施例を示し、図9
と対応する部分には同一符号をつけてある。周波数の特
定した第1パイロット信号を発生するための周波数シン
セサイザ等の発振器20が方向性結合器21を介して電
力分配器13の入力端子13a側に結合される。また、
周波数の特定した第2パイロット信号を発生するための
周波数シンセサイザ等の発振器22が方向性結合器23
を介して主増幅器7の出力側に結合される。可変減衰器
8、可変遅延線路9の代わりに歪検出回路1の主増幅器
信号経路3に電気的に調整可能な可変減衰器24と電気
的に調整可能な可変移相器25とが挿入される。歪除去
回路2の歪注入経路6に、可変減衰器10、可変遅延線
路11の代わりに電気的に調整可能な可変減衰器26と
電気的に調整可能な可変移相器27とが挿入される。こ
れらの可変減衰器24,26および可変移相器25,2
7は、PINダイオードとバラクタダイオードとを用い
て容易に構成でき、市販の製品も利用可能である。電気
的に調整可能な可変減衰器26よりも入力側に方向性結
合器28を介して第1パイロット信号のレベル検出手段
としての選択レベル計29が結合される。第1パイロッ
ト信号が、半固定可変減衰器32と半固定可変移相器3
3と信号増幅器34とを順次経て、方向性結合器35を
介して方向性結合器28よりもフィードフォワード増幅
器の出力側に結合される。フィードフォワード増幅器の
出力経路に、方向性結合器30を介して第2パイロット
信号のレベル検出手段としての選択レベル計31が結合
される。
【0010】選択レベル計29および31の各出力が制
御回路36に入力され、制御回路36は可変減衰器2
4,26および可変移相器25,27の各設定点を調整
する機能を有する。選択レベル計29および31は入力
信号の特定の周波数成分のみのレベルを検出するもの
で、周波数変換器と狭帯域フィルタおよび検波器を具備
して構成される。制御回路36は、基本回路としてのA
/D変換器、マイクロプロセッサ、D/A変換器から構
成され、選択レベル計29および31からの入力信号を
監視しつつ、可変減衰器24,26および可変移相器2
5,27の各設定点を調整する機能を有する。以下、こ
の制御回路の制御動作について説明する。まず、入力信
号としては、例えば周波数が特定した複数の連続信号の
組み合わせを用いる。発振器20による第1パイロット
信号はこのフィードフォワード増幅器の入力信号の周波
数帯域から少し離れた周波数に設定し、発振器22によ
る第2パイロット信号は主増幅器7が発生する歪成分の
うち、本来の信号の占有周波数のすき間、もしくは、本
来の信号の帯域外の周波数に設定しておく。また、選択
レベル計29および31の各選択周波数をそれぞれ発振
器20および22の周波数に設定しておく。
【0011】制御回路36は、選択レベル計29の出力
が最小値をとるように可変減衰器24と可変移相器25
との設定点を調整する。この制御方法としては、例え
ば、設定点をわずかずつ段階的に変化させ、選択レベル
計29の出力が最小となる点を検出した後、そのときの
可変減衰器24と可変移相器25の制御電圧を保持する
方法が適用できる。このように特定の周波数を持つ信
号、すなわち、第1パイロット信号を用いることによ
り、入力信号とは独立に、かつ、容易に歪検出回路1を
構成する2つの経路の伝送特性を、互いに等振幅、か
つ、逆位相にすることができる。これにより補助増幅器
12の出力中の上記本来の信号が最小となる条件、すな
わち、歪検出回路1の信号抑圧量が最大となる状態を実
現できる。
【0012】つぎに、制御回路36は選択レベル計31
の出力レベルが最小値をとるように電気的可変減衰器2
6と電気的可変移相器27の設定点を調整する。これ
は、主増幅器7が発振器22による第2パイロット信号
と同一成分の歪を発生したこととみなせるからこの制御
方法が有効であり、出力信号に含まれる歪出力が最小と
なる条件、すなわち、歪除去回路2の信号抑圧量が最大
となる状態を実現できる。
【0013】さらに、フィードフォワード増幅器の出力
信号の中から発振器20による第1パイロット信号を除
去するために、出力端子17における第1パイロット信
号の出力レベルが最小値をとるように半固定可変減衰器
32と半固定可変移相器33の設定点を調整する。この
とき、前記歪除去回路2は平行状態となるように制御さ
れた後であるから、経路5と経路6の伝送特性は、互い
に等振幅、かつ、逆位相となっている。したがって、こ
れら半固定可変減衰器32と半固定可変位相器33の設
定を常時行うのではなく、フィードフォワード増幅器の
動作を開始するときに1回だけ行えばよい。また、半固
定可変減衰器32と半固定可変移相器33の設定値がわ
かっている場合は、半固定可変減衰器32、半固定可変
移相器33の代わりに固定減衰器、固定移相器を用いて
もよい。このようにして、第1パイロット信号を半固定
可変減衰器32と半固定可変移相器33と信号増幅器3
4によって方向性結合器35に入力することは、第1パ
イロット信号を、フィードフォワード増幅器の出力信号
に、これに含まれている第1パイロット信号と等振幅、
かつ、逆位相条件で注入することになるので、出力端子
17には第1パイロット信号は現れない。
【0014】以上の歪検出回路1および歪除去回路2の
平衡状態を実現するための二つの制御を常時、または、
間欠的に実行することにより線形性が良好なフィードフ
ォワード増幅器の最適動作条件を実現できる。図2に示
すように、方向性結合器35を補助増幅器12の出力側
に挿入してもよい。また、方向性結合器23を主増幅器
7の入力側に挿入してもよい。
【0015】図3は、この発明の他の実施例を示す。選
択レベル計29および31の代わりにホモダイン検波回
路37および38が用いられる。ホモダイン検波回路3
7は、ミクサ39、低域通過フィルタ(LPF)40お
よび直流増幅器44から構成され、発振器20からのロ
ーカル信号でホモダイン検波することにより、方向性結
合器28の出力信号中の発振器20による第1パイロッ
ト信号のレベルを高感度に検出することができる。ホモ
ダイン検波回路38は、ミクサ45、LPF46および
直流増幅器47から構成され、発振器22からのローカ
ル信号でホモダイン検波することによりフィードフォワ
ード増幅器の出力信号中の発振器22による第2パイロ
ット信号レベルを高感度に検出することができる。
【0016】この回路の動作は、図1の場合と同様に信
号が入力されると、制御回路36はホモダイン検波回路
37の出力レベルが最小値をとるように電気的可変減衰
器24と電気的可変移相器25との設定点を調整し、歪
検出回路1の動作について、これを構成する二つの経路
の伝送特性が互いに等振幅、かつ、逆位相となる所望の
平衡状態になるようにする。つぎに、制御回路36は、
ホモダイン検波回路38の出力レベルが最小値をとるよ
うに同様に電気的可変減衰器26と電気的可変移相器2
7との設定点を調整する。このようにして、歪除去回路
2の動作について、これを構成する二つの経路の伝送特
性が互いに等振幅、かつ、逆位相となる所望の平衡状態
になるようにする。さらに、フィードフォワード増幅器
出力信号の中から発振器20による第1パイロット信号
を除去するために、出力端子17における第1パイロッ
ト信号の出力レベルが最小値をとるように半固定可変減
衰器32と半固定可変移相器33の設定点を調整する。
このとき、前期歪除去回路2は平衡状態となるように制
御された後であるから、経路5と経路6の伝送特性は、
互いに等振幅、かつ、逆位相となっている。したがっ
て、これら半固定可変減衰器32と半固定可変移相器3
3の設定は常時行うのではなく、フィードフォワード増
幅器の動作を開始するときに1回だけ行えばよい。ま
た、半固定可変減衰器32と半固定可変位相器33の設
定値がわかっている場合は、半固定可変減衰器32、半
固定可変移相器33の代わりに固定減衰器、固定移相器
を用いてもよい。この結果、二つの回路の最適調整点が
自動的に設定され、線形性が良好なフィードフォワード
増幅動作が実現されるとともに、フィードフォワード増
幅器出力信号から第1パイロット信号を除去することが
できる。なお、ここでは図1の選択レベル計29,31
のすべてを、それぞれホモダイン検波回路37,38で
構成したが、選択レベル計29,31のうちの一つをホ
モダイン検波回路で構成してもよい。同様に、図2の選
択レベル計29,31のうちの一つまたは両方をホモダ
イン検波回路で構成してもよい。
【0017】図4はこの発明のさらにほかの実施例を示
す。この実施例では、図3の構成例にさらに信号切替器
51および52が新たに設けられ、検波回路はホモダイ
ン検波回路37のみの構成になっている。これは、切替
器51および52がホモダイン検波回路37を共用する
ために用いられているためである。切替器51および5
2が実線のようにそれぞれ方向性結合器28、発振器2
0側に接続された場合は、動作は図3における歪検出回
路1の自動調整を行う場合と同様である。また、切替器
51および52が破線のようにそれぞれ方向性結合器3
6、発振器22側に接続された場合は、動作は図3にお
ける歪除去回路2の自動調整を行う場合と同様である。
さらに、フィードフォワード増幅器出力信号の中から発
振器20による第1パイロット信号を除去するために、
出力端子17における第1パイロット信号の出力レベル
が最小値をとるように半固定可変減衰器32と半固定可
変移相器33の設定点を調整する。このとき、前記歪除
去回路2は平衡状態となるように制御された後であるか
ら、経路5と経路6の伝送特性は、互いに等振幅、か
つ、逆位相となっている。したがって、これら半固定可
変減衰器32と半固定可変移相器33の設定は常時行う
のではなく、フィードフォワード増幅器の動作を開始す
るときに1回だけ行えばよい。また、半固定可変減衰器
32と半固定可変移相器33の設定値がわかっている場
合は、半固定可変減衰器32、半固定可変移相器33の
代わりに固定減衰器、固定移相器を用いてもよい。な
お、ホモダイン検波回路37は選択レベル計に置き換え
てもよい。以上のように、切替器51および52を切替
えて、ホモダイン検波回路37の出力が最小値をとるよ
うに制御回路36を動作させることにより、歪検出回路
1および歪除去回路2の最適動作状態を実現するととも
に、フィードフォワード増幅器の出力信号から第1パイ
ロット信号の除去を行うことができる。このようにし
て、フィードフォワード増幅器の最適動作状態を実現す
ることができる。
【0018】図5は、この発明の第2の実施例を示す。
方向性結合器28が補助増幅器12の出力側に挿入され
ているほかは図1と同じ構成である。以下、この制御回
路の制御動作について説明する。まず最初に、フィード
フォワード増幅器に信号を入力する。入力信号として
は、図1の場合と同様に、例えば、周波数が特定した複
数の連続信号の組み合わせを用いる。また、選択レベル
計29および31の選択周波数を図1の場合と同様にそ
れぞれ発振器20および22の周波数に設定しておく。
さらに図1の場合と同様に、発振器20による第1パイ
ロット信号は入力信号の周波数帯域から少し離れた周波
数に設定し、発振器22による第2パイロット信号は主
増幅器7が発生する歪成分のうち、本来の信号の占有周
波数のすき間、もしくは、帯域外の周波数に設定してお
く。
【0019】まず、制御回路36は、選択レベル計29
の出力が最小値をとるように可変減衰器24と可変移相
器25のみ設定点を調整する。これは、ほかの可変減衰
器26および可変移相器27を同時に調整すれば、選択
レベル計29で検出されるレベルが変動し、第1パイロ
ット信号を用いて正確に歪検出回路1の平衡状態を実現
できないためである。あるいは、半固定可変減衰器32
の減衰量を無限大として第1パイロット信号が方向性結
合器35に供給されないようにするか、選択レベル計2
9の出力から半固定可変減衰器32を通じて方向性結合
器35へ供給される分に対応したものを差し引く。この
ようにして、歪検出回路1を構成する二つの経路の伝送
特性を、互いに、等振幅、かつ、逆相条件となるように
することができる。
【0020】つぎに、制御回路36は選択レベル計31
の出力レベルが最小値をとるように電気的可変減衰器2
6と電気的可変移相器27のみ設定点を調整する。これ
も、歪検出回路1の場合と同様に、第2パイロット信号
を用いて正確に歪除去回路2の平衡状態を実現するため
である。さらに、フィードフォワード増幅器の出力信号
の中から発振器20による第1パイロット信号を除去す
るために、出力端子17における第1パイロット信号の
出力レベルが最小値をとるように半固定可変減衰器32
と半固定可変移相器33のみ設定点を調整する。このと
き、前記歪除去回路2は平衡状態となるように制御され
た後であるから、経路5と経路6の伝送特性は、互いに
等振幅、かつ、逆位相となっている。したがって、これ
ら半固定可変減衰器32と半固定可変移相器33の設定
は常時行うのではなく、フィードフォワード増幅器の動
作を開始するときに1回だけ行えばよい。また、半固定
可変減衰器32と半固定可変移相器33の設定値がわか
っている場合は、半固定可変減衰器32、半固定可変移
相器33の代わりに固定減衰器、固定移相器を用いても
よい。このようにして、第1パイロット信号を半固定可
変減衰器32と半固定可変移相器33と信号増幅器34
によって方向性結合器35に入力することは、第1パイ
ロット信号をフィードフォワード増幅器の出力信号に、
これに含まれている第1パイロット信号と等振幅、か
つ、逆位相条件で注入することになるので、出力端子1
7には第1パイロット信号は現れない。
【0021】以上の歪検出回路1および歪除去回路2の
平衡状態を実現するための二つの制御を常時、または、
間欠的に実行することにより線形性が良好なフィードフ
ォワード増幅器の最適動作条件を実現できる。図6に示
すように、方向性結合器28を方向性結合器35の直後
に挿入してもよい。
【0022】図7は、この発明の他の実施例を示す。図
5の選択レベル計29および31の代わりにホモダイン
検波回路37および38が使用される。この回路の動作
は、図5の場合と同様に信号が入力されると、制御回路
36はホモダイン検波回路37の出力レベルが最小値を
とるように電気的可変減衰器24と電気的可変移相器2
5のみ設定点を調整し、歪検出回路1の動作について、
これを構成する二つの経路の伝送特性が互いに等振幅、
かつ、逆位相となる所望の平衡状態になるようにする。
つぎに、制御回路36は、ホモダイン検波回路38の出
力レベルが最小値をとるように同様に電気的可変減衰器
26と電気的可変移相器27のみ設定点を調整する。こ
のようにして、歪除去回路2の動作について、これを構
成する二つの経路の伝送特性が互いに等振幅、かつ、逆
位相となる所望の平衡状態になるようにする。さらに、
フィードフォワード増幅器の出力信号の中から第1パイ
ロット信号を除去するために、出力端子17における第
1パイロット信号の出力レベルが最小値をとるように半
固定可変減衰器32と半固定可変移相器33の設定点を
調整する。このとき歪除去回路2は平衡状態となるよう
に制御された後であるから、経路5と経路6の伝送特性
は、互いに等振幅、かつ、逆位相となっている。したが
って、これら半固定可変減衰器32と半固定可変移相器
33の設定は常時行うのではなく、フィードフォワード
増幅器の動作を開始するときに1回だけ行えばよい。ま
た、半固定可変減衰器32と半固定可変移相器33の設
定値がわかっている場合は、半固定可変減衰器32、半
固定可変移相器33の代わりに固定減衰器、固定移相器
を用いてもよい。この結果、二つの回路の最適調整点が
自動的に設定され、線形性が良好なフィードフォワード
増幅動作が実現されるとともに、フィードフォワード増
幅器の出力信号から第1パイロット信号を除去すること
ができる。なお、ここでは図5の選択レベル計29,3
1を、それぞれホモダイン検波回路37,38で構成し
たが、選択レベル計29,31のうちの一つをホモダイ
ン検波回路で構成してもよい。同様に、図6の選択レベ
ル計29,31のうちの一つ、または両方をホモダイン
検波回路で構成してもよい。
【0023】図8はこの発明のさらにほかの実施例を示
す。この実施例では、図7の構成例にさらに信号切替器
51,52が新たに設けられ、検波回路はホモダイ検波
回路37のみの構成になっている。これは、切替器5
1,52がホモダイン検波回路37を共用するために用
いられているためである。切替器51,52が実線のよ
うに接続された場合は、動作は図7における歪検出回路
1の自動調整を行う場合と同様である。また、切替器5
1,52が破線のように接続された場合は、動作は図7
における歪除去回路2の自動調整を行う場合と同様であ
る。さらに、フィードフォワード増幅器出力信号の中か
ら発振器20による第1パイロット信号を除去するため
に、出力端子17における第1パイロット信号の出力レ
ベルが最小値をとるように半固定可変減衰器32と半固
定可変移相器33の設定点を調整する。このとき、前記
歪除去回路2は平衡状態となるように制御された後であ
るから、経路5と経路6の伝送特性は、互いに等振幅、
かつ、逆位相となっている。したがって、これら半固定
可変減衰器32と半固定可変移相器33の設定は常時行
うのではなく、フィードフォワード増幅器の動作を開始
するときに1回だけ行えばよい。また、半固定可変減衰
器32と半固定可変移相器33の設定値がわかっている
場合は、半固定可変減衰器32、半固定可変移相器33
の代わりに固定減衰器、固定移相器を用いてもよい。
【0024】以上のように、切替器51,52を切替え
て、ホモダイン検波回路37の出力が最小値をとるよう
に制御回路36を動作させることにより、歪検出回路1
および歪除去回路2の最適動作状態を実現するととも
に、フィードフォワード増幅器の出力信号から第1パイ
ロット信号の除去を行うことができる。このようにし
て、フィードフォワード増幅器の最適動作状態を実現す
ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明により、
温度変化、電源変動等によって生じるフィードフォワー
ド増幅器の特性劣化を救済することができるから、通
信、放送等における送信用高出力増幅器はもとより、有
線通信中継器、オーディオ機器等の実用的な線形増幅器
としてフィードフォワード増幅器を広範囲に適用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例を示すブロック図。
【図2】第一実施例の変形例を示すブロック図。
【図3】第一実施例の他の変形例を示すブロック図。
【図4】第一実施例のさらに他の変形例を示すブロック
図。
【図5】この発明の第二実施例を示すブロック図。
【図6】第二実施例の変形例を示すブロック図。
【図7】第二実施例の他の変形例を示すブロック図。
【図8】第二実施例のさらに他の変形例を示すブロック
図。
【図9】従来のフィードフォワード増幅器を示すブロッ
ク図。
【図10】サーキュレータを用いた位相反転回路を示す
図。
【図11】フィードフォワード増幅器の振幅、位相不平
衡度と信号相殺量の計算例を示す図。
【符号の説明】
1 歪検出回路 2 歪除去回路 7 主増幅器 12 補助増幅器 20 第1パイロット信号を出力する発振器 21,23,28,30,35 方向性結合器 22 第2パイロット信号を出力する発振器 24,26 電気的可変減衰器 25,27 電気的可変移相器 29,31 選択レベル計 32 半固定可変減衰器 33 半固定可変移相器 34 増幅器 36 制御回路 37,38 ホモダイン検波回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 誠 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−198809(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主増幅器の非線形歪成分を検出する歪検
    出回路と、その検出した歪成分を補助増幅器を用いて増
    幅した後、前記主増幅器の出力に再び注入することによ
    って歪成分の相殺を行う歪除去回路とを有するフィード
    フォワード増幅器において、 前記フィードフォワード増幅器の入力経路に特定周波数
    の第1パイロット信号を注入する第1注入手段と、 前記歪検出回路に挿入された第1電気的可変減衰手段、
    第1電気的可変移相手段ならびに前記歪検出回路の前記
    主増幅器の経路に挿入され、前記特定周波数と異なる特
    定周波数の第2パイロット信号を注入する第2注入手段
    と、 前記歪除去回路に挿入された第2電気的可変減衰手段、
    第2電気的可変移相手段、ならびに前記歪除去回路の前
    記補助増幅器の経路に挿入され、前記第1パイロット信
    号レベルを検出する第1レベル検出手段と、 前記歪除去回路の前記補助増幅器の経路に前記第1パイ
    ロット信号を注入する第3注入手段と、 前記第3注入手段により注入する前記第1パイロット信
    号の供給経路に挿入された半固定可変減衰手段、半固定
    可変移相手段ならびに増幅器と、 前記フィードフォワード増幅器の出力経路の前記第2パ
    イロット信号のレベルを検出する第2レベル検出手段
    と、 前記第1レベル検出手段の検出レベルが最小となるよう
    に前記第1電気的可変減衰手段および前記第1電気的可
    変移相手段を制御し、かつ、前記第2レベル検出手段の
    検出レベルが最小となるように前記第2電気的可変減衰
    手段および前記第2電気的可変移相手段を制御する制御
    手段と、 を具備し、 前記半固定可変減衰手段の減衰量、前記半固定可変移相
    手段の移相量、及び前記増幅器の利得が、前記フィード
    フォワード増幅器の出力経路に現れた前記第1注入手段
    で注入された第1パイロット信号と前記第3注入手段で
    注入された第1パイロット信号とが、ほぼ等振幅、ほぼ
    逆位相になるように設定されている ことを特徴とするフ
    ィードフォワード増幅器。
JP2409031A 1990-07-11 1990-12-28 フィードフォワード増幅器 Expired - Lifetime JP2711414B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409031A JP2711414B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 フィードフォワード増幅器
CA002046413A CA2046413C (en) 1990-07-11 1991-07-05 Feed-forward amplifier
EP91111442A EP0466123B1 (en) 1990-07-11 1991-07-09 Feed-forward amplifier
DE69120351T DE69120351T2 (de) 1990-07-11 1991-07-09 Vorwärtsgekoppelter Verstärker
US07/727,987 US5166634A (en) 1990-07-11 1991-07-10 Feed-forward amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409031A JP2711414B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 フィードフォワード増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233809A JPH04233809A (ja) 1992-08-21
JP2711414B2 true JP2711414B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=18518410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409031A Expired - Lifetime JP2711414B2 (ja) 1990-07-11 1990-12-28 フィードフォワード増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711414B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477187A (en) * 1992-03-19 1995-12-19 Fujitsu Limited Feed forward amplifier
JP2000252758A (ja) 1999-03-01 2000-09-14 Fujitsu Ltd 位相補正増幅器及び該位相補正増幅器を用いたフィード・フォワード増幅器
JP3533351B2 (ja) 1999-12-28 2004-05-31 日本無線株式会社 フィードフォワード増幅器及びその制御回路
WO2008015898A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Nec Corporation Transmitter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777330B2 (ja) * 1988-02-03 1995-08-16 日本電信電話株式会社 フィードフォワード増幅器の自動調整回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04233809A (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0411180B1 (en) Feed forward distortion correction circuit
KR100267202B1 (ko) 입력신호주파수에상관없이안정한비선형특성을갖는자동프리디스토션조정회로
JPH01198809A (ja) フィードフォワード増幅器の自動調整回路
KR100315569B1 (ko) 저왜곡피드포워드증폭기
EP1249085B1 (en) Dynamic distortion control
US5691668A (en) Feedforward amplifier
EP1040569A1 (en) Feed forward amplifier with digital intermodulation control
US5532642A (en) Feedforward-type distortion compensation circuit
US4412185A (en) Feedforward amplifiers
US6081156A (en) Method and apparatus for amplifying feedforward linear power using pilot tone hopping
US5493252A (en) Feedforward distortion compensation circuit
JPH03195101A (ja) フィードフォワード先行歪ませ線形化器
MXPA01009899A (es) Generador de distorsion no lineal.
JP2945447B2 (ja) フィードフォワード増幅器
GB2107540A (en) Feedforward amplifiers
US6958647B2 (en) Dual loop feedforward power amplifier
JPH0637551A (ja) 歪み補償回路
JP2711414B2 (ja) フィードフォワード増幅器
JP2945451B2 (ja) フィードフォワード増幅器
JP2948279B2 (ja) フィードフォワード増幅器
JP2711413B2 (ja) フィードフォワード増幅器
JP2799911B2 (ja) フィードフォワード増幅器
JPH0785523B2 (ja) 非線形歪補償回路
JP3080188B2 (ja) フィードフォワード干渉回路
JPH07106861A (ja) 自動調整形フィードフォワード増幅方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14