JP2710875B2 - ブック型アルバム作製装置 - Google Patents

ブック型アルバム作製装置

Info

Publication number
JP2710875B2
JP2710875B2 JP3170629A JP17062991A JP2710875B2 JP 2710875 B2 JP2710875 B2 JP 2710875B2 JP 3170629 A JP3170629 A JP 3170629A JP 17062991 A JP17062991 A JP 17062991A JP 2710875 B2 JP2710875 B2 JP 2710875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
stage
plate
pair
type album
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3170629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04367860A (ja
Inventor
克美 大竹
雄平 岸村
修一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3170629A priority Critical patent/JP2710875B2/ja
Priority to EP95108027A priority patent/EP0675004B1/en
Priority to DE69230267T priority patent/DE69230267T2/de
Priority to DE69214521T priority patent/DE69214521T2/de
Priority to EP92109854A priority patent/EP0518331B1/en
Priority to US07/897,640 priority patent/US5306047A/en
Publication of JPH04367860A publication Critical patent/JPH04367860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710875B2 publication Critical patent/JP2710875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0056Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/002Covers or strips provided with adhesive for binding

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数のプリント写真を
冊子状に綴ったブック型アルバムの作製装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント写真の保管を容易にする
ために、冊子状の構造をしたブック型アルバムを作製す
るための装置が知られている(例えば、特開平2−29
5796号公報)。ブック型アルバム作製装置は、2枚
の挟持板が垂直に設けられており、これらの間に複数の
プリント写真が挿入され、それの下端面と前端面とが受
け部材で支持される。このプリント写真の挿入後に、写
真縁揃え機構のモータを回転させてプリント写真に振動
を与え、下端面と前端面とを揃える。後に、一対の挟持
板が接合位置に移動され、台紙接着機構によって台紙の
接着層にプリント写真の下端面が接合される。この台紙
は、表表紙、背表紙、及び裏表紙からなり、幅広のステ
ージにセットされる。台紙接着機構は、リンク機構によ
って加圧ローラがステージの切欠きから突出しながら移
動し、背表紙に設けられた接着層をプリント写真の縁辺
の長さ方向に沿って押し付ける。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たブック型アルバム作製装置は、幅広の台紙がセットさ
れる広いステージと、写真縁辺揃え機構を収納する大き
なスペースとが必要であるため装置自体が大型となって
いた。
【0004】本発明は上述した従来技術の欠点を解決す
るためになされたもので、小型なブック型アルバム作製
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るブック型アルバム作製装置は、複数枚
のプリント写真をその一端面に沿って接合テープで冊子
状に接合したブック型アルバムを作成する装置であり、
積層したプリント写真を両面側から挟持する一対の挟持
部材と、一対の挟持部材を近接また離反させて閉じ状態
又は開き状態にセットする開閉手段と、開き状態にある
一対の挟持部材の間に挿入されたプリント写真の下端面
支持する支持位置とこれから退避する退避位置との間
移動自在な写真受け部材と、前記一対の挟持部材を閉
じ状態にセットした後に、前記写真受け部材を退避させ
とともに、前記写真受け部材の退避に連係して前記接
合テープを載置したステージを前記挟持部材の下方にセ
ットする移動手段と、前記ステージを押し上げて前記接
合テープの貼着面をプリント写真の下端面に、プリント
写真の積層方向に対して相対的に傾けた姿勢で面押圧す
る押圧手段とから構成されている。
【0006】
【実施例】本発明のブック型アルバム作製装置を用いて
作製されるブック型アルバム10を図2及び図3に示
す。ブック型アルバム10は、積層物11と接合テープ
12とから構成されている。積層物11は、矩形の表表
紙13及び裏表紙14と、これらの表紙13,14に挟
み込まれた複数枚のプリント写真15とから構成されて
いる。この表紙13,14の表面には、必要に応じて、
タイトル、撮影日、撮影場所等の記入欄やイラスト等が
印刷されている。
【0007】前記接合テープ12は、帯状の支持体1
7、接着剤18、及び離型紙20とから構成されてい
る。前記支持体17としては前記表紙13,14の厚み
よりも薄い紙又はプラスチックシートが用いられ、離型
紙20を剥がすときと、その後接合テープ12を取り扱
う際のつまみとなるタブ22と、接着剤18が塗布され
た接着剤支持部23とからなり、これらの間にミシン目
25が設けられている。タブ22は、ブック型アルバム
10の作製後にミシン目25から切り取られる。離型紙
20は、支持体17と同じ大きさをしており、接着剤1
8が他の物に付着しないようにするためのものである。
【0008】前記接着剤支持部23は、その長さが積層
物11の背面11aとほぼ同じ長さで、その幅は折り返
した部分が表表紙13及び裏表紙14側の端部に接合す
ることができる大きさとなっている。また、接着剤18
は接合後にアルバム10から個々のプリント写真15を
引き抜くことができる程度の接着力を有し、その層設範
囲は、接合後に余剰の接着剤18が接合テープ12から
外部にはみ出ることを防止するためにその輪郭から約1
mm程度引っ込んだ範囲となっている。
【0009】接着剤18としては、ゴム、樹脂及びエラ
ストマーとを混合した接着剤が用いられる。また、この
ゴムとしてSBR(スチレン,ブタジエン,ラバー)、
天然ゴム等が用いられ、また、樹脂として水添加ロジン
グリセリンエステル等が用いられる。さらにエラストマ
ーとしてはスチレン,ブタジエン共重合体等を用いる。
このような組成となった接着剤は、海水に強く、また無
害であり、長期間(10年以上)粘性を保つからブック
型アルバムを開き易く、しかもプリント写真の抜き取り
や差し込みの際に便利である。
【0010】次に、上記ブック型アルバムの作製手順を
簡単に説明する。先ず、支持体12のタブ22と、この
タブ22に向かい合った部分の離型紙20aとをつまん
で、支持体17から離型紙20を剥がす。この際には、
タブ22に接着剤18が層設されていないため、離型紙
20aの剥離が容易となる。その後、下辺を揃えた積層
物11をその背面11aから接着剤支持部23の中央部
に押し当てる。その後、接合テープ12の幅方向に対す
る両端を表紙13,14の表面側に向けて折り曲げて貼
り付けた後、ミシン目25からタブ22を切り取る。こ
れにより図3に示すようなブック型アルバム10が完成
する。
【0011】このブック型アルバム10は、一端面だけ
が接着剤18に接合されているから、その中の所望のプ
リント写真を抜き取ることができる。プリント写真15
の表側には少なくとも1枚のメモ用紙16が挟み込んで
ある。なお、接合テープ12で接合する端面は、プリン
ト写真15の4辺のいずれでもよい。さらに、表紙に透
明なポケットを設け、これにネガピースを収納すると便
利である。
【0012】次に、本発明のブック型アルバム作製装置
について図1、図4ないし図7を参照しながら説明す
る。この装置には上方に突出した一対の挟持部30が垂
直方向に沿って配置されており、前記挟持部30の下方
に前記積層物11の背面11aをほぼ水平に支持する写
真受け台31が位置している。
【0013】前記挟持部30は、右側板33及び左側板
34に架設されたステー板35の上に固定された固定挟
持板37と、これに対し接近又は離反する可動挟持部材
38とから構成されている。可動挟持部材38は固定板
40と押圧板41とを備え、押圧板41がバネ42によ
り固定挟持板37の方向に付勢された状態となってい
る。なお、固定挟持板37と押圧板41とには、積層物
11を挟持する時に、積層物11にキズが付くのを防止
するためにゴム板44が貼着されている。このゴム板4
4は下方の長さが固定挟持板37及び押圧板41との下
方よりも張り出しており、それにより挟持部30から接
合テープ12でバインドされた積層物11を取り出す時
に、接合テープ12の接着層18が挟持部30の下面に
付着しないようにする。
【0014】前記固定板40は、水平移動する上部スラ
イド板46に固定されており、この上部スライド板46
は右及び左側板33,34に固定したコ字形のガイド部
材45に沿って移動する。図5に示すように上部スライ
ド板46の後側内面にラック48が固定され、このラッ
ク48がギヤ50に噛合している。このギヤ50には、
軸51を介して開閉レバー53が連結されており、開閉
レバー53を操作することによって上部スライド板46
がスライドする。
【0015】前記ギヤ50の背後にギヤ55が噛合して
おり、このギヤ55と一体に回動する軸56の左側端部
にはラチェット機構58が設けられている。図5に示す
ようにラチェット機構58は開閉レバー53の引き操作
だけを許容し、且つ開閉レバー53の戻り操作を阻止す
る。なお、左側板34の後方外部には、ラチェット機構
58を解除するラチェット解除レバー60が設けられて
いる。このラチェット解除レバー60の引き操作によっ
てラチェット爪61がラチェットギヤ62から外れてラ
チェット機構58が解除状態となる。
【0016】前記上部スライド板46は、バネ68によ
り固定挟持板37に対し可動挟持板38を離反させる方
向に付勢しているから、ラチェット解除レバー66の引
き操作が行われた後には自動的に退避し、上部スライド
板46の背後がストッパ70に当接して停止する。この
停止により一対の挟持板37,38は開き状態となり、
この状態で積層物11がこれらの間に挿入可能となる。
【0017】図4に示すように写真受け台31は、ステ
ー板35の方向に沿って設けられた2つの支持板74を
介して下部スライド板75に固定されている。この下部
スライド板75は、前記接合テープ12を載置するステ
ージ76、押上板77、及び把手78等が設けられ、ま
た、把手78の押引操作によりベース79に固定された
ストッパ80,81との間で移動する。
【0018】前記下部スライド板75がストッパ80に
当接した状態では、図4に示すように写真受け台31を
一対の挟持板37,38の下方に位置させ、また下部ス
ライド板75がストッパ81に当接した状態では、図6
に示すように写真受け台31を一対の挟持板37,38
の下方から退避させるとともに、ステージ76を一対の
挟持板37,38の下方に進入させる。
【0019】前記押上板77はL字形をしており、その
長辺端部が前記支持板74の両側面にそれぞれ回動自在
に軸着されている。これらの押上板77は、それらの短
辺先端が半円部77aに形成され、また、これらの短辺
と長辺との交わる部分に横方向に伸びたステー棒83が
架設されている。このステー棒83は、図1に示すよう
な馬蹄形状の把手78の先端部に乗っており、また把手
78は下部スライド板75に固定された回動支持板84
に回動自在に軸着されているから、把手78の押下操作
により押上板77が押し上げられる。この把手78の押
す範囲は、規制板88で規制される。なお、把手78か
ら手を離すと、ステー棒83を下方に向けて付勢してい
るバネ板89により、押上板77が初期位置に戻され
る。
【0020】前記押上板の半円部77aには、接合テー
プ12よりも多少大きめなサイズのステージ76が乗っ
ている。このステージ76は、その両側面と下部スライ
ド板75との間で架設された各々2本のアーム85,8
6で軸着されており、このリンク機構によって円運動し
ながら昇降動する。
【0021】前記ステージ76の上面76aには、スラ
イド方向に沿って突出した線状突起76bが一定ピッチ
で列設されている。この線状突起76bは、接合テープ
12を線上に押すことにより、大きな接触圧を得るよう
になっている。なお、線上突起76bとしては、針金等
でもよい。
【0022】ステージ76は、押上板77の押し上げに
より、各々のアーム85,86の軸着間長さを半径とす
る円に沿って上昇する。この際にアーム85の軸着間長
さがアーム86の軸着間長さよりも若干長く形成されて
いるため、ステージ76は図6に示すように水平に対し
傾斜した状態で円運動で上昇する。
【0023】次に、本発明に係るブック型アルバム作製
装置の作用について説明する。初期状態では、図4に示
すように挟持部30が開状態とされており、且つ下部ス
ライド板75がストッパ80に当接した状態となってい
る。この初期状態において、先ず、ステージ76の線上
突起76b上に接合テープ12を置く。この接合テープ
12は、ステージ76の3辺の縁内に収まっているか
ら、ステージ76から脱落することはない。
【0024】その後、挟持部30の間に積層物11を挿
入する。この挿入により積層物11の背面11aは写真
受け台31にほぼ水平状態で支持され、また別の端面が
位置決め板72に当接しているから積層物11の2側面
が揃えられた状態となっている。その後、開閉レバー5
3を矢印A方向へ引くと、ギヤ50とラック48との噛
合によって、上部スライド板46がバネ68の付勢に抗
して右方向にスライドする。この上部スライド板46
は、ラチェット機構58によって、その戻りが抑制され
ており、その移動により可動挟持板38が基準挟持板3
7に向かって移動し、これらの間で積層物11を垂直状
態で挟持する。なお、積層物11の厚みの違いは、バネ
42によって押圧板41が移動することによって吸収さ
れる。
【0025】その後、下部スライド板75がストッパ8
1に当接するまで把手78を押し込むと、写真受け台3
1が積層物11の背面11aの幅方向に沿って退避し、
さらに積層物11の背面11a下方にステージ76が進
入する。その後に、把手78が規制板88に当たるまで
押下操作を行うと、ステー棒83及び押上板77を介し
てステージ76が円運動しながら押し上げられる。この
ときステージ76は、軸着間の長さが異なる2本のアー
ム85,86により支持されているから、図7に示すよ
うに接合テープ12を傾斜した姿勢で上昇し、積層物1
1の背面11aに斜めに押し当たる。これによって、積
層物11の下方が多少湾曲されるから、各プリント写真
の間に接着剤18が入り込み、充分な接着を行うことが
できる。また、接着剤18が線状突起76bに沿って押
し付けられるから、線状突起76bによって幅方向で大
きな押圧力を得ることができる。
【0026】ここで、前記ステージ76の傾斜角「θ」
は、水平線92に対し5°〜30°、さらに好ましくは
10°〜20°が望ましい。
【0027】把手78の押圧を止めれば、バネ板89に
よってステージ76が垂直に下降するから、そのまま元
の位置に引き出す。ラチェット解除レバー60の解除操
作を行うと、ラチェット機構58が解除状態となり、バ
ネ68により上部スライド板46が左方向へ退避し、挟
持部30が開き状態となる。これにより積層物11の挟
持が開放され、接合テープ12が貼着された積層物11
の取り出しが行える。挟持部30から取り出された積層
物11は、それの下面に接合テープ12が接合されてい
るから、図3に示すように表表紙13及び裏表紙14の
出となるように折り曲げて貼り付け、最後にタブ22を
ミシン目25から切り離すことによりブック型アルバム
10が完成する。
【0028】接合テープ12が貼着された積層物11を
挟持部30から取り出すときに、表表紙13または裏表
紙側14に貼着される接着剤18の部分が基準挟持板3
7に取り付けられたゴム板44の下方に擦られ、接着剤
18の一部がゴム板44に付着する恐れがある。これを
防止するためにもゴム系の接着剤18を用いることによ
りゴム板44に付着した接着剤18を容易に拭き取れ、
積層物11の表面又は裏面とゴム板44との接着を防止
することが可能となる。
【0029】前記実施例では、一対の挟持部30が垂直
となっているが、これは傾斜させてもよい。図8はこの
実施例を示すものである。固定挟持板90と可動挟持板
91とは傾斜して配置されており、これらの間に背面1
1aを水平にした状態で積層物11が挿入される。接着
剤12には、写真受け台92が水平又は垂直に移動した
後に、長さが同じ一対のアーム94,95によりステー
ジ93が水平に保たれたまま、円運動しながら上昇す
る。このステージ93の上昇で接合テープ12が積層物
11の背面11aに押し当てられる。この実施例では、
積層物11の背面11aが広げられているから、接合テ
ープ12を水平に押し付けても、各プリント写真の下端
の間に接着剤18が入り込み確実な接合が得られる。
【0030】なお、一対の挟持板90,91は、逆方向
に傾けてもよい。この場合には、写真受け台92が、積
層物11の下端と噛み合うのを防止するために、垂直又
は、斜め下方に退避させるのがよい。さらに、接合テー
プ12は、積層物11の下端と食い込む方向に移動する
ため下端を折り曲げる恐れがあるが、これは、アーム9
4,95を長くしてステージ93の円運動を大きくする
ことにより回避することができる。勿論アーム94,9
5を時計方向に回転させれば、前記食い込みが生じるこ
とがない。
【0031】前記した実施例では、ステージ76が写真
受け台31とともに水平移動自在となっていたが、本発
明ではこれに限らず、ステージ76を挟持部30の下方
に予め配置し、写真受け台31が退避した後に昇降動さ
せてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明のブック型アルバ
ム作製装置によれば、ステージの大きさが接合テープと
ほぼ同じでよいため従来技術の装置と比較して格段にコ
ンパクトになるとともに、ステージの移動量も小さくて
よい。さらにモータ等の電気的駆動源を必要としないか
ら、さらに小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブック型アルバム作製装置の外観
を示す斜視図である。
【図2】ブック型アルバムの作製工程を示す説明図であ
る。
【図3】ブック型アルバムの外観を示す斜視図である。
【図4】挟持部の開き状態を示す断面図である。
【図5】挟持部の開閉機構を示す分解斜視図である。
【図6】挟持部の閉じ状態を示す断面図である。
【図7】ステージに載置した接合テープを積層物の下端
面に押し当てた状態を示す説明図である。
【図8】ブック型アルバム作製装置の他の実施例を示す
説明図である。
【符号の説明】
10 ブック型アルバム 12 接合テープ 15 プリント写真 30 挟持部 31,92 写真受け台 53 開閉レバー 66 ラチェット解除レバー 76,93 ステージ 78 把手

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のプリント写真をその一端面に沿
    って接合テープで冊子状に接合したブック型アルバムを
    作成する装置において、積層した プリント写真を両面側から挟持する一対の挟持
    部材と、一対の挟持部材を近接また離反させて閉じ状態
    又は開き状態にセットする開閉手段と、開き状態にある
    一対の挟持部材の間に挿入されたプリント写真の下端面
    を支持する支持位置とこれから退避する退避位置との間
    で移動自在な写真受け部材と、前記一対の挟持部材を閉
    じ状態にセットした後に、前記写真受け部材を退避させ
    とともに、前記写真受け部材の退避に連係して前記接
    合テープを載置したステージを前記挟持部材の下方にセ
    ットする移動手段と、前記ステージを押し上げて前記接
    合テープの貼着面をプリント写真の下端面に、プリント
    写真の積層方向に対して相対的に傾けた姿勢で面押圧す
    る押圧手段とからなることを特徴するブック型アルバム
    作製装置。
JP3170629A 1991-06-14 1991-06-14 ブック型アルバム作製装置 Expired - Lifetime JP2710875B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170629A JP2710875B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 ブック型アルバム作製装置
EP95108027A EP0675004B1 (en) 1991-06-14 1992-06-11 Photograph binding apparatus
DE69230267T DE69230267T2 (de) 1991-06-14 1992-06-11 Vorrichtung zum Binden von Photographien
DE69214521T DE69214521T2 (de) 1991-06-14 1992-06-11 Buch-Album für Photographien und Vorrichtung zum Binden von Photographien
EP92109854A EP0518331B1 (en) 1991-06-14 1992-06-11 Booklet album of photographs and photograph binding apparatus
US07/897,640 US5306047A (en) 1991-06-14 1992-06-12 Booklet album of photographs and binding apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170629A JP2710875B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 ブック型アルバム作製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04367860A JPH04367860A (ja) 1992-12-21
JP2710875B2 true JP2710875B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=15908416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3170629A Expired - Lifetime JP2710875B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 ブック型アルバム作製装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5306047A (ja)
EP (2) EP0675004B1 (ja)
JP (1) JP2710875B2 (ja)
DE (2) DE69214521T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19505191A1 (de) * 1995-02-16 1996-08-22 Friedrich Von Rohrscheidt Kombinierte Stanz- und Bindevorrichtung
EP0786356B1 (de) * 1996-01-23 2000-04-19 Esselte N.V. Vorrichtung zum Positionieren eines Dokumentenstapels in einem thermischen Bindegerät
ES1038112Y (es) * 1997-08-28 1999-04-16 Fernandez Cabanillas Andres Archivador-encuadernador perfeccionado.
US6419437B1 (en) * 2001-01-08 2002-07-16 Chingsung Su Thermal binding mechanism
FI111142B (fi) * 2002-02-06 2003-06-13 Maping Ky L Huotari Käyttölaite
US6811026B2 (en) * 2002-06-11 2004-11-02 Geal Hyub Chung Compact disc tray
BE1020002A3 (nl) * 2011-06-09 2013-03-05 Unibind Ltd Inbindkaft voor het inbinden van een bundel bladen.
KR101454231B1 (ko) 2012-10-04 2014-10-23 양 서문 압축식 앨범 제작장치
JP2019089228A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社東芝 用紙綴じ装置及び用紙綴じ方法
EP3919284A1 (en) 2020-06-03 2021-12-08 Horizon Inc. Additional member attaching apparatus and binding system including the same
EP3939800A1 (en) * 2020-06-03 2022-01-19 Horizon Inc. Additional member attaching apparatus and binding system including the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB919854A (en) * 1960-01-08 1963-02-27 Charles John Broadhurst Improvements connected with refills for loose leaf binders and the like
US3437506A (en) * 1964-12-28 1969-04-08 Joanna Western Mills Co Bookbinding tape
DE1536499C3 (de) * 1966-04-26 1973-12-13 Planatolwerk Willy Hesselmann Chemische Und Maschinenfabrik Fuer Klebetechnik, 8200 Rosenheim Vorrichtung zum Klebebinden von Blattstapeln
DE1900022C3 (de) * 1969-01-02 1979-03-15 Mappei-Organisationsmittel Gmbh, 5600 Wuppertal Buchähnliches Einbinden mittels Klebestreifen
US3616074A (en) * 1969-10-20 1971-10-26 Wally Charles Hoff Binding machine
US3804694A (en) * 1972-03-20 1974-04-16 Brackett Stripping Machine Co Binding apparatus
US5011187A (en) * 1988-01-14 1991-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Binding system for connected fan folded sheets
US5052873A (en) * 1989-05-10 1991-10-01 Parker Kevin P Apparatus and method of binding a book
US5026236A (en) 1989-05-11 1991-06-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photograph binding apparatus
JP2504563B2 (ja) * 1989-05-11 1996-06-05 富士写真フイルム株式会社 写真綴じ装置の台紙接着機構
US5052872A (en) * 1989-06-01 1991-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Manual sheet binding structure and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69230267T2 (de) 2000-04-06
EP0518331A1 (en) 1992-12-16
EP0675004A2 (en) 1995-10-04
JPH04367860A (ja) 1992-12-21
DE69214521D1 (de) 1996-11-21
DE69230267D1 (de) 1999-12-09
DE69214521T2 (de) 1997-02-20
EP0675004A3 (en) 1997-09-03
EP0675004B1 (en) 1999-11-03
EP0518331B1 (en) 1996-10-16
US5306047A (en) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2710875B2 (ja) ブック型アルバム作製装置
EP0142240B1 (en) Apparatus for binding sheets together
JP2647759B2 (ja) ブック型アルバム作製装置
EP2188134B1 (en) Method and device for making an album
JPH04367859A (ja) ブック型アルバム作製装置
JPH04367858A (ja) ブック型アルバム作製装置
JPS62500818A (ja) 長方形または正方形のシ−トの束の循環再配列装置
JP2656113B2 (ja) 製本装置、製本方法および製本された書類
JP2000335812A (ja) 両面粘着テープ貼付器及び両面粘着テープの貼付方法
JP2705859B2 (ja) ブック型アルバム及びこれに用いる接合テープ
US4650175A (en) Microfiche feeding mechanism
JP2563149B2 (ja) ブック型アルバム作製具
CN213947949U (zh) 一种病历夹
JP2504563B2 (ja) 写真綴じ装置の台紙接着機構
JPH0736795Y2 (ja) ペーパークリップ
JP2542269Y2 (ja) 書類綴り器
JP2023006405A (ja) 治具
JP2504564B2 (ja) 写真綴じ装置の縁辺揃え機構
JP2011162322A (ja) 枚葉シートの集積方法、及び枚葉シートの集積装置
JP3109686B2 (ja) フイルム集積装置
JPH10218126A (ja) 粘着テ−プの貼着方法及びその装置
JP2001079941A (ja) ラミネート装置
JPH07257067A (ja) 製本方法およびその装置
JPH0732090Y2 (ja) 背貼り装置に於ける冊子の案内ガイド
JP2011042131A (ja) 写真集アルバムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14