JP2708395B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2708395B2 JP2708395B2 JP7258035A JP25803595A JP2708395B2 JP 2708395 B2 JP2708395 B2 JP 2708395B2 JP 7258035 A JP7258035 A JP 7258035A JP 25803595 A JP25803595 A JP 25803595A JP 2708395 B2 JP2708395 B2 JP 2708395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- thin film
- wafer
- chamber
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 45
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 30
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 220
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 124
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 104
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 104
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 103
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 101
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 91
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 91
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 claims description 91
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 90
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 85
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 79
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 67
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 66
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 51
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 49
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 49
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 39
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 38
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 22
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 20
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 16
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 13
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 8
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 4
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 335
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 103
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 64
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 49
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 45
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 17
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 9
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 5
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 235000003325 Ilex Nutrition 0.000 description 1
- 241000209035 Ilex Species 0.000 description 1
- 241000238436 Illex Species 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- ITJLNEXJUADEMK-UHFFFAOYSA-N Shirin Natural products CCC(C)(O)c1c(Cl)c(OC)c(C)c2OC(=O)c3c(C)c(Cl)c(O)c(Cl)c3Oc12 ITJLNEXJUADEMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- CPFNXHQBAHTVKB-UHFFFAOYSA-N [Ti].[Cu].[W] Chemical compound [Ti].[Cu].[W] CPFNXHQBAHTVKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N copper tungsten Chemical compound [Cu].[W] SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- -1 gold Chemical class 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical group Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013035 low temperature curing Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K99/0001—Microvalves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/38—Removing material by boring or cutting
- B23K26/382—Removing material by boring or cutting by boring
- B23K26/389—Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15C—FLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
- F15C3/00—Circuit elements having moving parts
- F15C3/04—Circuit elements having moving parts using diaphragms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15C—FLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
- F15C5/00—Manufacture of fluid circuit elements; Manufacture of assemblages of such elements integrated circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K99/0001—Microvalves
- F16K99/0003—Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
- F16K99/0015—Diaphragm or membrane valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K99/0001—Microvalves
- F16K99/0034—Operating means specially adapted for microvalves
- F16K99/0036—Operating means specially adapted for microvalves operated by temperature variations
- F16K99/004—Operating means specially adapted for microvalves operated by temperature variations using radiation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K99/0001—Microvalves
- F16K99/0034—Operating means specially adapted for microvalves
- F16K99/0042—Electric operating means therefor
- F16K99/0044—Electric operating means therefor using thermo-electric means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K99/0001—Microvalves
- F16K99/0034—Operating means specially adapted for microvalves
- F16K99/0055—Operating means specially adapted for microvalves actuated by fluids
- F16K99/0061—Operating means specially adapted for microvalves actuated by fluids actuated by an expanding gas or liquid volume
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/12—Fluid-filled or evacuated lenses
- G02B3/14—Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/30604—Chemical etching
- H01L21/30608—Anisotropic liquid etching
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K2099/0073—Fabrication methods specifically adapted for microvalves
- F16K2099/0074—Fabrication methods specifically adapted for microvalves using photolithography, e.g. etching
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K2099/0073—Fabrication methods specifically adapted for microvalves
- F16K2099/008—Multi-layer fabrications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K2099/0082—Microvalves adapted for a particular use
- F16K2099/0084—Chemistry or biology, e.g. "lab-on-a-chip" technology
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F16K2099/0082—Microvalves adapted for a particular use
- F16K2099/009—Fluid power devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
- Weting (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Flow Control (AREA)
- Control Of Fluid Pressure (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置および半導
体装置の製造方法に係わり、特に流体の流量の電子コン
トロール、特にガスまたは液体の流量がある種の制御ロ
ジックから電子信号によりコントロールされるように構
成された、電気−流体−変換マイクロミニチュア弁に関
するものである。 【0002】 【従来の技術】多くの工業機器および工業用または製造
用施設は空気等の流体圧を原動力としている。空圧動力
は機械を極めて効率的に作動し、かつアセンブリーライ
ン作業用のロボット機械にしばしば用いられる。これら
のタイプの機械はコンピューターまたは他のロジック回
路によりしばしばコントロールされる。ロジック回路は
実施すべき動作のシーケスンを決めかつ計画通りに動作
を実行するための電気信号を発信する。動作のシーケン
スが空圧により駆動される機械の部分の物理的な動作を
含む時には、コントロールロジックからの電気制御信号
を機械の部分を駆動するための空圧コントロール信号に
変換することのできる弁または変換装置の必要性が生ま
れる。 【0003】かかる機械はしばしば多数の個別の空圧ラ
インによりコントロールされる多くの可動部分を使用す
るから、かかる電気−流体−変換弁が多数必要となるこ
とがしばしば起こる。かかる場合には電気−流体−変換
弁は廉価で、信頼性および作動効率が高く、小型でしか
も弁とコンピューターまたはコントロールロジックとの
間の電子インターフェイス回路に適合したものであるこ
とが要求される。 【0004】極めて精度の高いロボット動作の要求され
る用途または他の極めて精度の高い動作が必要な用途で
は、空圧コントロールドライブパルスの形を精密にコン
トロールすることが必要である。他の用途、例えばガス
クロマトグラフィではコラムに入る流体パルスの形状は
コラムから正確な分析データを得るために精密にコント
ロールされなければならない。これらの用途のいずれに
おいても流体の流量のコントロールに用いられる弁はデ
ッドボリューム(dead volme)をほとんどまたは全く持
たぬ精密弁でなければならない。デッドボリュームとは
弁が解放状態から閉鎖状態に移行する時に弁の中に閉じ
込められる大きさの知り得ぬボリュームである。この閉
じ込められた流体が流れの中に混入した場合には流体パ
ルスの形状は希望の形状とは相違する。例えば典型的な
ガスクロマトグラフシステムではデッドボリュームを持
つ弁が使用される時には分離コラムに入る出力流体パル
スの端部は(任意の時点に流れるガス流のボリュームに
関して)垂直でないまたは明確な境界を示さぬことがあ
る。同様に、精密ロボット動作に対しては、動作に対す
る精密な位置制御を行うためにロボットの指および腕を
駆動するために用いられる空圧パルスに対し極めて精密
なカットオフ機構を持つことが必要である。 【0005】電気パルスを用いて流体の流量をコントロ
ールする1つの公知の方法はスタンフォード(Stanfor
d)大学のスティーブ テリー(Steve Terry )により
開発された電気−流体弁である。この弁はその中に薄膜
(membrane)が機械加工されたシリコンのごとき基体を
使用している。キャビティーが基体をほとんど貫通する
穴をエッチングすることにより形成される。これは底に
薄い壁体を残し、かつこれが可撓性の薄膜の作用を持
つ。薄膜がその中に形成されている第1の基体の側面に
取付けられる形で第2の基体が設けられ、かつこれには
マニホールドタイプの室をその中にエッチングされ、か
つマニホールド室の壁の中にガスの出入りのための通路
またはノズルが形成されている。マニホールド室はまた
その中に別のポートを持つことによりマニホールドの中
へのおよびノズルから外へのまたはその逆の流体の通路
を完成する。第2の基体のマニホールド室は第1の基体
の薄膜の上に位置し、しかも第1の基体のマニホールド
が撓んだ時にマニホールド室のノズルの周りに形成され
たシーリングリングに接触し、かつこれによりノズルと
マニホールドへの他のポートとの間の流体の通路を閉じ
る。第1の基体の薄膜が撓まぬ時にはマニホールド室の
ノズルは閉じられることはなく、従って流体は自由に入
口ポートおよびマニホールド室に流れ込みかつノズルを
通って流出しまたはその逆も可能である。第1の基体の
薄膜はピストンによりその上に与えられる機械力により
強制的に撓ませられる。このピストンはソレノイドまた
は他のタイプの電磁装置により駆動される。 【0006】上記の弁の形態を持つ1つの短所はソレノ
イドが大容量の動力源を必要とし大きな動力の流量装置
であることである。さらにソレノイドまたは他の電磁装
置は大型で重量の大きいことである。第1および第2の
基体の室はソレノイドが大型でさえなければ遥かに小型
化されることができるであろう。第1および第2の基体
は従来の平面フォトリソグラフィ技法を用いてエッチン
グされるシリコンウェハであるために電気−流体弁はソ
レノイド用でさえなければサイズをさらに小さくするこ
とは可能であろう。このような従来の電気−流体弁の構
造はスペースを効率的に利用し得ない。ソレノイドはソ
レノイドのピストンが第1の基体の薄膜を押すごとく第
1の基板に機械的に取付けられ、かつソレノイドがウェ
ハのスペースの大部分を占める程に大きいために1つの
シリコンウェハには一般にかかる弁構造をわずかに3個
形成し得るに過ぎない。かかる構造の製作費は比較的高
くかつソレノイドとガラスとの接合は困難である。一般
にソレノイドは厚いパイレックスウェハにボルトとナッ
トにより固定されている。この取付けの方法は製作費が
高く、また主たる故障の原因ともなる。さらにかかる構
造は動作部分を持ち、かつこれがもう1つの故障の原因
となる。しかし、かかる構造の主要な短所は全構造が平
面フォトリソグラフィ技術によりたやすく量産すること
ができないことである。これはソレノイドがかかる技法
では製作することができないことによる。 【0007】インクジェットプリンティングの分野で過
去に用いられた別のシステムは液体およびガスが加熱さ
れた場合に室の中に高温を生じる性質を利用した発明に
用いられた原理を利用している。この原理を具現化した
特定のシステムはヒューレットパッカード(Hewlett Pa
ckard )のインクジェットプリンタである。このプリン
タの構造ではプリントヘッドが基体の中または上に小型
室を備えている。基体はその上に抵抗素子を持ち、かつ
室は抵抗素子の上に位置する。室はその中に小さいイン
クジェットノズルを持ち、それを通してインクは室内の
インクの圧力が大気圧を上回ると小さい液滴の形で逃出
することができる。使用に際しては、かかる構造はイン
ク滴を加熱パルスが抵抗素子に与えられる度に放射され
る。抵抗素子からの熱は室の中のインクの温度を高め、
それによりその蒸気圧力を熱力学の法則に従って高め
る。室内のインクの圧力が高まると、1つまたはそれ以
上のインク滴は室壁の中のインクジェットポートを通し
て室から強制的に排出される。かかる構造は本発明に用
いられている熱力学の原理の全く別の用法の一例であ
る。出願人が知る限り温度の上昇する閉じられた室内の
液体の膨張の原理のかかる用法は流体弁のコントロール
に未だ用いられた試しはない。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】このようにして平面リ
ソグラフィ技法など半導体製造工程において使用されて
いる技術を用いて安価に量産することができ、大量のエ
ネルギーを使用することはなく、小型でウェハのスペー
スを効果的に使用し、互いに干渉の可能性を持つ作動部
分を持たず、デッドボリュームをほとんどまたは全く持
たぬ精密カットオフ特性を持ち、かつ電気−流体弁がそ
の中に形成されるの同じ基板、例えばシリコンウェハ上
にインターフェイスまたはドライバー回路を形成するこ
とに適した電気−流体弁を提供することを目的とする。 【0009】すなわち、本発明は、製造が容易で、小型
かつ高速制御が可能な信頼性の高い電気−流体弁を提供
することを目的とする。 【0010】 【課題を解決する手段】本発明では、上記目的を達成す
ることのできる流体を制御する電気流体弁を供給するも
のである。この弁は、固定容量の気体あるいは流体が熱
せられた時の圧力上昇と膨張の原理を利用して、気体あ
るいは流体を含んでいる空洞または室の可撓性の壁(薄
膜)または1個以上の壁を形成している薄膜を撓ませる
ものである。壁の撓みは、入力ポートからマニホールド
室を通り出力ノズルへぬけるか、またはその反対である
流体の通路を開閉するのに用いられる。弁はまた直線的
に操作され流体制御の直線性が得られる。すなわち、弁
が制御信号の大きさに適合して制御され、弁を通る流体
の流出入の率または速度が調節される。壁の撓みはま
た、温度変化あるいは測定すべき他の現象の度合を決定
するためのセンサ表示としても使用される。 【0011】すなわち本発明によれば、ある量の物質
と、該物質を収納する凹部を形成した第1の半導体基板
であって、該凹部が少なくとも1個の可撓性の半導体基
板の壁(薄膜)を有し、該第1の半導体基板に接続さ
れ、前記凹部をハーメチックされた前記物質を捕獲する
容器とし、さらに前記凹部と交差する表面の位置近傍内
の位置に設けられた加熱手段を有する第2の基板と、前
記第1の半導体基板に接続する第3の半導体基板内に形
成され、前記可撓性の壁に隣接し、制御される流体が貫
流するように構成された穴であって該可撓性の壁と第3
の半導体基板に形成されたシーリング面との間の空間に
よって規定される穴を内部に有する流体流路手段とを有
し、前記可撓性の壁が前記シーリング面と協動して前記
流体を制御するように構成したことを特徴とする。 【0012】かかる構成によれば、3枚の半導体基板で
構成され、第2の半導体基板にもうけられた加熱手段に
よってある物質を加熱または冷却することにより可撓性
の壁の撓み量を制御し、第2の半導体基板の可撓性の壁
と該第3の半導体基板に形成されたシーリング面との間
の空間によって規定される穴を制御して流体を制御する
ようにしているため、すべてフォトリソグラフィ工程で
容易かつ高精度に小型の装置を得ることができる。 【0013】本発明の電気流体弁の構造には多数の変形
がある。しかしながら、各設計の主な要素は、室の1つ
の壁が薄く、可撓性のある薄膜である基体内に形成され
る室を含んでいる。室は、所定のモル数の気体または流
体を封じこんでおり、室内の流体の温度を上昇させて、
流体の場合には蒸気圧力の上昇を発生させ、気体の場合
には膨張と圧力増加を発生させるようにする方法または
手段が設けられている。この室内の物質の加熱は、いく
つかの方法のうちの1つの方法で果たすことができる。
1つの方法は、室内の1つの壁(分散抵抗の場合は、1
つかそれ以上の壁)あるいは室内のどこかに位置されて
いる抵抗熱内素子を用いて、抵抗素子に電流を流して熱
を発生させ、室内に封じこまれている流体を加熱するこ
とである。室内の流体の加熱の他の可能な方法として
は、室の外側に位置するエネルギー源より得た高周波エ
ネルギーを室内へ送り込むことにより行う室内の物質の
高周波加熱あるいは伝導性の、または対流性の、または
輻射性の熱を通しての室内の物質の加熱がある。さら
に、光学加熱手段も用いられ光学−流体変換が行われ
る。そのような構成では光は透明物質でできた壁をもつ
室内へ照射される。この光は室の壁(1つまたはそれ以
上の壁が光エネルギーを吸収する物質でコーティングさ
れていてもよい。)を加熱するか、あるいはもし室内の
物質が光を充分吸収できる程暗い流体か気体であれば室
内の物質を直接に加熱する。光エネルギーは、輻射によ
るか、あるいは光パイプまたは光ファイバガイドの助け
により、光源より伝達される。輻射光あるいは光ファイ
バーパイプは電気的雑音をひろわないので、そのような
光学−流体変換により、電気的雑音のある雰囲気で信頼
できる流体制御が提供される。 【0014】他の実施態様では、室内に封じこまれた流
体を冷却することにより、薄膜を1つの壁としている室
(以下では、薄膜室と称する。)内の流体の温度を変化
させることが可能である。これは、トンプソンあるいは
ペルチェ冷却器により行なえる。他の型の冷却機構もま
た使用できる。例えば、単純な冷却システムあるいは輻
射、伝導または対流冷却器である。本発明の教えによれ
ば、薄膜室内の流体の温度の制御方法のいずれもこの発
明の実施の目的を満足させるであろう。 【0015】また本発明によれば、捕獲された物質を加
熱するための手段を外部ソースから得るようにしている
ため、上記効果に加え装置自体の大きさを低減すること
が可能となる。 【0016】本発明によれば、金属めっきいによって空
洞のまわりをシールするようにしているため、製造が容
易でかつ信頼性の高いものとなる。 【0017】本発明によれば、すべてリソグラフィ工程
によって形成することができるため、製造が容易でかつ
高精度の寸法制御が可能である。 【0018】本発明によれば、該空洞に、予期される最
高の周囲温度より高い沸点を有する物質を捕獲せしめ、
該ダイアフラムを動かすために該捕獲されている物質の
温度を該沸点まで上昇させるようにしているため、気体
状態で圧力変化により制御しているため、高速制御が可
能である。 【0019】使用し得る各種の加熱構造の上述の説明よ
り推測できることであるが、本発明の教えにより構築さ
れた装置の構造は1つの応用から他の応用へ非常な変化
をするが、典型的な構造は薄膜室と加熱構造としてシリ
コンパイレックスサンドイッチ構造を利用する。薄膜室
は、シリコンウェハを殆ど貫通する程であるが薄膜室の
薄膜の所望厚さと同等の部分をウェハの反対側に残して
停止するようにしてウェハに溝をエッチングすることに
よりシリコンウェハに形成される。例えば、パラートラ
ンジスターあるいは多重入出力口を有する完全(full)
フィールドバックシステムのような他の信号処理回路を
ウェハの残りの部分に従来の処理法により予め設けてい
てもよい。この回路は、弁を形成している薄膜室により
形成されている電気流体弁と共に使用され、それによ
り、弁自体が適合した工程によっているので同じシリコ
ンウェハ上の自分のインターフェイス回路を有する弁ま
たは変換器が形成される。もちろん、薄膜室が変換器と
して使用されるのであれば、このことはセンサとしての
応用にも同じことがいえる。そして、ウェハ上のどこか
に構築された信号処理あるいは他の回路は、変換器の操
作のために変換器からの出力信号の処理、調整あるいは
その他の目的に使用できる。 【0020】薄膜をその一部としているシリコン基体の
表面は、その内部に入力ポートおよびノズル(ノズルを
入力ポートとし他のポートを出力ポートとしてもよい)
のあるマニホールドをその内部にもった他方のウェハと
サンドイッチ状態にされる。流体マニホールドの位置は
固定され、第2のウェハが第1のウェハに取りつけられ
たとき、ノズルその周囲のシーリングリングとが撓みに
よる薄膜の行程路内に位置するようにされる。薄膜の撓
みは、流体マニホールドの入力ポートと出力ポートとの
間の流体連絡路の断面積を変化させる。もし、撓みが充
分大きければ、薄膜はノズル周辺のシーリングリングに
完全に着座しノズルを通る流出入を止める。 【0021】この発明は転換型の弁あるいは変換器とし
て実施される。ここで使われている変換器という用語
は、変換器で測定されるあるパラメータの大きさを特性
化する出力信号を供給する装置を意味すると解釈される
べきである。測定されるパラメータは室内の流体の温度
か、あるいは室内の流体の温度に影響を与えるある他の
パラメータであ。後者の例として、室内の抵抗素子を通
る電流の量、照射光の強度等がある。他の実施例では、
本発明の教えによるセンサの構成は、薄膜に加えられた
圧力を測定することにより圧力を測定することができ
る。測定される圧力または他の影響をうけた薄膜の撓み
に応じた室内の流体の圧力変化は、熱力学の法則に従っ
て薄膜室内の流体の一時的な温度変化としておきかえら
れる。これらの温度変化は熱電対あるいは測定される圧
力または力を特性化する出力信号を発生する他の温度感
知装置により感知できる。 【0022】本発明の教えによると、周囲温度の温度セ
ンサは、電気流体弁を製造することにより、薄膜室内の
流体温度を外部的にも内部的にも変化させる手段を用い
ずに、製造できる。そして、弁を通る流量が薄膜室内の
流体に影響を及ぼしている周囲温度の関数として測定す
ることができるように、流量メーターを弁薄膜により制
御されている流出入連絡チャネルへ設置することができ
る。すなわち、周囲温度の変化は、薄膜室内の流体の温
度変化を発生させる。これらの温度変化は薄膜室の薄膜
の撓みにおきかえられる。それにより、弁の流出入連絡
チャネルを通る流体量が室調させられる。この流速の変
化は、多段流体回路学の公知の方法により増幅すること
ができ、気圧または水圧により駆動される制御システム
に直接に使用することができる。 【0023】ここではまた、集積圧力調節器と集積流量
調節器とが開示されている。集積圧力調節器は、弁の間
に配置されている出力ポートの圧力を制御する作用をも
っているここで述べられている型の2つの集積弁を使用
する。出力ポートの圧力は容量性の変換器により感知さ
れる。そのような変換器では、コンデンサのプレートの
1つは基体に固定されており、他方のプレートは基体に
形成されている真空化された室の壁のうちの1つを形成
している可撓性のダイアフラムの上に形成される。圧力
変化によりダイアフラムが撓み、第2の容量プレートを
第1のプレートの方へ近づけ、あるいはそれから遠ざけ
る。この容量変化は、出力ポートの圧力を決定し、誤差
信号を発生するのに使われる。誤差信号は、2つの弁を
制御する制御信号を発生するのに使われる。これらの弁
は出力ポートと容量性センサと共に同じダイの上に集積
される。弁の1つは、高圧力源を出力ポートへ結合し、
他方の弁は、出力ポートを低圧力流出だめへ結合する。 【0024】集積流量調節器は本発明の教えによる1つ
の集積弁と流出入チャネルとを利用している。3つの抵
抗素子が流出入チャネルに沿って配置されている。中央
の抵抗は、一定温度を保つように供給される電流により
駆動される。中央の抵抗により発生した熱は、中央の抵
抗の両側にある冷たい抵抗温度センサに向かって拡散す
る。しかし、流出入チャネルの物質の流れにより、一方
の抵抗温度センサに達するより少ない熱が他方には達
し、そしてこれは温度差を発生させる。この温度差の量
は流量に関係しており、抵抗温度センサに結合されてい
る制御回路により感知される。決定された流量は、通常
の回路により所望の流量と比較され誤差信号が発せられ
る。この誤差信号は流量が要求流量に改められるように
弁を制御するために使用される。 【0025】 【実施例】第1図には、本発明の電気流体弁の好ましい
実施例の断面図が示されている。弁は本実施例では、
〔100〕方向のシリコンの基体12にエッチングされ
ている薄膜室10を備えている。本発明の基本構造はい
くつもの異なった型の材料、例えば電気鋳造された鋼、
プラスチックなどにより実現できる。しかしながら、第
1図に示された好ましい実施例では、シリコンウェハ1
2、他のシリコンウェハ30およびパイレックスウェハ
22の3層のサイドイッチからなっている。ウェハ22
はこの好ましい実施例ではパイレックス7740(Py
rex 7740)より作られている。シリコンは他の
ウェハに使われている。それはシリコンが信号処理また
はインターフェイス用の電子回路を構成するための基体
として使用され得るからである。信号処理またはインタ
ーフェイス回路は他のチップに設けられ、また公知の技
術によって混成的に接続されることができる。しかしな
がら、他の電子回路を同じウェハ上に弁として構成する
ことも可能である。使用者がどちらの方法を使用するか
という決定は、回路を同一のウェハ上に弁としてまたは
センサーとして作るということによるよりも、他の基準
によることも可能である。 【0026】薄膜室10は6個の壁により規制される。
断面図に示されるとおり、その4個はシリコンの〔11
1〕面であり、他の2個は壁14と壁16である。薄膜
室10は、〔111〕方向のシリコン面をエッチングし
ないKOHのエッチャントにより非等方的にエッチング
されるので壁14,16は薄膜18の表面に対して5
4.73°の角度となる。薄膜室10の他の壁は、薄く
可撓性の薄膜18である。 【0027】薄膜室10の容積は、薄膜18が曲がらな
いかぎり一定である。一定量の気体または液体が薄膜室
10に封じこめられる。これは、パイレックスウェハ2
2をウェハの上面に結合して薄膜室を封じる際に行うこ
とができる。すなわち、ウェハ12の表面は最も正位な
Z座標にあり、Z軸に対して垂直である。この好ましい
実施例では、パイレックスウェハ上に抵抗パターン20
がフォトリソグラフィ法によりエッチングされて形成さ
れており、薄膜室10の中の内容物を電気的に加熱する
ことができる。パイレックスがウェハ22に使われてい
るのは、それが光を通し、薄膜室10の中に封じこまれ
た物質を加熱するために、パイレックスを通って薄膜室
10に入る光エネルギーを供給できるからである。また
パイレックスはシリコンと共に比較的低温(300℃)
で密封状態を作る。このような光学−流体の実施例で特
徴的なものは、光パイプ19である。これは光エネルギ
ーを案内して薄膜室10へ導くものである。光パイプ1
9はどんなものでも良い。例えば光ファイバケーブルで
ある。この構成は、いくつかの実施例で抵抗加熱器20
が不適当かまたは不都合な時にも光学流体弁を構成する
ことを可能にする。 【0028】さらに、この光パイプ19は、加熱素子が
取り得る型をただ象徴づけているだけである。例えば、
全く加熱素子を用いず、周囲温度が、薄膜室内の物質の
加熱・冷熱を行うのに使われることもある。ウェハ22
を加熱してその熱を薄膜室10へ伝えることによって伝
導加熱あるいは対流加熱もまた使うことができる。伝導
加熱は、ウェハ22と熱源が直接に接することによっ
て、そして、対流加熱はウェハ22の上に熱い気体や液
体を流すことにより得ることができる。後者の環境で
は、ウェハ22の材料は、熱信号に対する応答を遅らせ
ないような熱を良好に伝導させることのできるものを選
ぶべきである。第1図に示された実施例では、パイレッ
クスウェハ22は薄膜室の密封部材として、そして平面
的なフォトリソグラフィ法により抵抗加熱器が形成され
る基体として機能する。抵抗加熱器20との接続は、通
常の方法のいずれかによりなされる。1つの方法は、ガ
ラス中に穴を形成することにより行われる。この好まし
い実施例での抵抗加熱器20はアルミニウムでできてい
る。しかし、クロムや金または他の多くの材料のうちの
いずれかから作って加熱器も使うことができる。いくつ
かの実施例では、抵抗加熱器20は、その一部として外
部の温度測定装置と接続されている熱電対が形成されて
いる。この方法では、抵抗素子の温度の測定が可能であ
る。 【0029】他の実施例では、温度の抵抗係数が抵抗素
子の温度を監視するのに用いられることがある。すなわ
ち、抵抗素子20の温度はその中を流れている電流を測
定することにより知ることができる。 【0030】加熱素子20の材料は、薄膜室10の中に
封じこまれた物質と、低温時においても、またその物質
が加熱されている最中でも、反応してはいけない。この
好ましい実施例では、加熱される物質との反応を防止す
るために、薄い保護コーティング(不図示)が、加熱素
子上に施されている。この薄いコーティングは、抵抗素
子20から実質的に加熱されている物質への熱伝導を減
少させず、かつ、加熱素子を効果的に封じられる物質で
あれば、何でも良い。加熱素子と薄膜室に封じこまれた
物質との間に反応の危険性がない実施例では、コーティ
ングは省略してもよい。抵抗素子のリードは、パイレッ
クスウェハの外側端にあるパッドに引き出される。 【0031】薄膜室10は、規準に従って選択された流
体または気体により充填される。この規準は後で詳細に
述べる。この充填は、パイレックスウェハ22が取りつ
けられている間にまたはその後に、薄膜室10へ出入口
を取り付け、薄膜室を気体か流体で充填した後、この出
入口を封じることによって行われる。一般に、薄膜室1
0に充填される物質は弁が経験するであろう最も高い周
囲温度で薄膜室の中の流体または気体の圧力は、マニホ
ールドやノズルの中の流体の流れに支障をきたす原因に
なる薄膜18の撓みを起こすほど大きくならないよう
に、基本的にはその活性エネルギーにより決定される。
また、選択された流体は、圧力の増分と入力エネルギー
の増分との比が最大になるようにされる。これは、入力
エネルギーの単位の変化に対する圧力の変化が最大にな
るように流体が選択されることを意味する。この比を最
適化することは、いくつかの応用分野では非常に重要な
ことである電力消費の低減につながる。また、この流体
は化学的に不活性でなければならない。これは、弁の物
質とそして接触の可能性のある他の物質との間の有害な
反応を起こさせないためである。もっと一般的には、薄
膜の屈曲はマニホールド室24を通る流体の流れの断面
を調節するのに使われるということである。 【0032】パイレックスウェハ22には、薄膜室の中
の内容物を加熱するために流す電流が流れる抵抗素子2
0が形成されている。その中にマニホールド室24をも
っている第2のウェハ30は、第1のウェハ12に取り
付けられている。そのマニホールドは入力ポート(不図
示)およびノズル32が形成されている。ノズル32
は、その周辺を囲んでいるシーリングリング28を有し
ている。薄膜室10の内容物が加熱され薄膜18が第1
図に示される破線のように撓んだ時、薄膜18はシーリ
ングリング28上に位置し、ノズル32を通る気体を全
て閉ざしてしまう。ここでいう気流とは、気体流または
液体流を指す。薄膜室10の中に封じこまれた物質が冷
えると、それは収縮し、薄膜室10の中の圧力を減少さ
せ、そして薄膜18をノズルのまわりのシーリングリン
グ28から遠ざけるようにする。 【0033】ノズル32またはマニホールド室24に過
圧がかかれば、薄膜18を薄膜室10の方向へ逆に屈曲
させることができる。これを過圧状態というものとす
る。もし、この状態が起こり、撓みがはげしくなれば薄
膜は破壊されるだろう。1つの方法は薄膜室の深さ(第
1図のdで示されている)を充分小さくすることであ
る。そうすることによって、過圧がかかった時、薄膜室
の表面21が薄膜18の撓みを破壊点に達するまでに、
または弾性限度を越えるまでに止める。薄膜18の破壊
を防ぐ第2の方法は、薄膜室を液体で充填することであ
る。液体には圧縮できないという性質があるため、過圧
がかかり薄膜18の逆方向への屈曲が起き薄膜室10の
容積が減少した時、薄膜室内の圧力は急激に上昇する。
この圧力の上昇は屈曲を防げ、破壊点以上に薄膜が屈曲
するのを防止する。 【0034】薄膜室10を作るための異方性エッチング
の工程は、第1図に示されている薄膜の寸法Aが正確に
制御されるように選択される。薄膜室の各寸法と壁1
4,16の横方向の位置とを正確に制御することは重要
である。これは、同一の電気流体弁をシリコンウェハ上
に大量生産しなければならないことと、弁の製作コスト
を少なくするため単一のウェハ上の弁構造の密度をでき
るだけ高くする必要があるからである。寸法Aは酸化物
マスク層(不図示)の寸法Bを制御することにより制御
される。この酸化物マスク層は、薄膜室10の位置とサ
イズを決定するためのエッチングマスクとして使用され
る。寸法Bは比較的正確に制御され得るので、また異方
性エッチングにより特性的に壁14,16を正確な公知
の角度で構成できるので、寸法Aを正確に制御すること
が可能である。薄膜18の表面と壁14,16がなす角
度がわかっているため、薄膜室10の側面の広がりが、
公知のウェハの厚さとして知ることができる。 【0035】単一ウェハ上に弁を高密度に配することが
重要な規準にならない場合には、等方性エッチングによ
り薄膜室10を作ることができるであろう。そのような
方法では、Z軸方向のエッチングと同時にX軸に沿う横
方向のエッチングが行われるであろう。薄膜18の厚さ
はZ軸方向のエッチングを制御することにより制御され
る。等方性エッチングが行われる際には、X軸方向にお
ける壁14,16の正確な位置がつかめないであろう。
それは、等方性エッチングの横方向エッチング速度が比
較的に事前に予知できないものであるからである。さら
に、壁14,16は直線的にはならず、湾曲するであろ
う。薄膜室10の容積が固定されている限り、等方性エ
ッチングにより製造された場合でも弁は作動するが、パ
ッキング密度は、たくさんの弁が同じダイ上で製作され
るであろうことを考慮すると、異方性エッチングが行わ
れた場合ほど高くはならないであろう。 【0036】等方性エッチングの横方向エッチング速度
が予知できないため、ダイNo.1上に作られた1つ目の
弁の薄膜室10の容積は、ダイNo.2上に作られた2つ
目の弁のそれとは異なるかもしれない。薄膜の厚さも異
なっているかもしれない。さらに、ウェハ全体でもエッ
チング特性が異なるので同一ウェハ上の弁も物理的に異
なる寸法をしているかもしれない。このように同一また
は異なるウェハ上の弁室の容積が異なる可能性もある。
薄膜室10に封じこめられた流体または気体の容積が異
なるため、弁が異なれば特性も違うであろうことから、
様々な製造ロットでの弁の特性をもっと予知できるもの
にするため、薄膜室10を異方性エッチングにより作る
ことが好ましい。 【0037】基体12は薄膜18を作るため平面フォト
リソグラフィ法により化学的に加工できる物質であれば
何でも良い。さらに、基体12の物資としては、高い熱
伝導係数をもっているものが好ましい。電気流体弁の応
答時間は、薄膜室10に封じこまれた流体または気体が
加熱された後の冷却度で決まる。基体12の熱伝導係数
が高いということは、薄膜室10に封じこまれた気体ま
たは流体の冷却が早いという事と、応答時間が早いとい
う事とを意味する。薄膜室内の流体または気体の加熱速
度は、パイレックスウェハ22上にある抵抗素子20を
流れる電流の大きさを制御することにより制御すること
ができる。好ましい実施例では、支持ウェハ22はパイ
レックスガラスである。そして、抵抗素子20は薄膜室
10内に位置し蛇行状にフォトリソグラフィ法によりエ
ッチングされたアルミニウムである。 【0038】途切れていないアルミニウムのパターン2
0を電流が流れる時、アルミニウムの抵抗はI2 Rのア
ルミニウム線の熱を発生する。この熱は薄膜室10に封
じこまれている気体または流体へ伝導され、その温度を
上昇させる。この温度の上昇は、薄膜室10に封じこま
れている気体の圧力の指数的な上昇を引き起こす。増加
した薄膜室10内の圧力は、マニホールド室24内の気
体の等しく反対方向の圧力に打ち勝つ、これにより、薄
膜18はZ方向の負方向であるシーリングリング28の
シーリング面26の方へ屈曲する。このシーリングリン
グ28は、第2のウェハ30の中にフォトリソグラフィ
法により作られたものである。 【0039】この好ましい実施例では、第2のウェハ3
0もまた〔100〕方向のシリコンであるが、他の実施
例では、ウェハ30は、半導体工業で一般に使用されて
いるフォトリソグラフィ法によるウェットまたはドライ
の化学的加工ができる物質であればどのような物質でも
良い。第2のシリコンウェハ30には、化学的にエッチ
ングされたマニホールド24とノズル32がありシーリ
ングリング28を連合している。ノズル32はシーリン
グリング28の中にエッチングされ、第1図の弁の気体
側の気体の通路の一部を成している。この弁の外気側の
完全な気体通路は、入力または出力用のポート34(第
1図では断面で示されており第2図から第4図までに説
明されている)、ガスマニホールド24、そして、ノズ
ル穴32が含まれており、気体はノズル32とマニホー
ルド24を通って、第1図に示されている弁の外部にあ
る気体源または気体だめへ通じる事ができるようにされ
ている。第1図で、薄膜18が実線により表されている
位置にある時は、弁が開放されていることを示す。薄膜
18が破線により表されている位置にある時は、弁が完
全に閉じていることを示す。 【0040】薄膜室10内の液体と気体の温度と、その
液体と気体の圧力の関係は、下に示す式(1)により、
概算的に求められる。この式はキッテル(Kittel)とク
レーマー(Kloemer )による「Thermal Physics 」の2
82ページに定義してある(これは、分解が無視される
ほとんどの液体−気体システムに対する良い概算法であ
る理想的な2相システムを仮定している)。 【0041】 式(1) P(T)=Poexp(=Lo/RT) ここでPは薄膜室内の圧力、Poは定数、Loは薄膜室
10に封じこまれた物質の蒸発潜熱、Rは気体定数、T
はケルビン温度。 【0042】薄膜18の撓みはティモスレンコ(Timosl
enko)他の「Theory of Plates andShells 」の式
(2)より求められる。 【0043】式(2) WMAX =QA4 /64d×1/
{1+0.488(W2 /h2 )} ここでd=Eh3 /12(1−V2 ) Eは薄膜物質の弾性係数、Vはポアソン数、Aは第1図
に示されている薄膜の幅の半分の長さ、Qは薄膜両側の
圧力差、Wは薄膜の撓み、WMAX は薄膜の最大撓み、h
は薄膜の厚さ。 【0044】式(2)より明らかなように、薄膜の厚さ
hと薄膜の幅Aと薄膜の弾性係数Eはいずれも複雑に関
係している。使用者は薄膜の厚さおよび幅のためのパラ
メーターを設定し、さらに、適当なシーリングを引き起
こすために必要な最大の撓みが薄膜室内で期待される温
度および圧力のもとで得られるように弾性係数のある材
料を選ぶべきである。さらに、シーリング面26と最大
の負方向のZ座標を有する薄膜18の表面との間の距離
は、式(2)で定義される最大撓みを超えるべきではな
い。 【0045】パイレックスウェハ22とシリコンウェハ
12は、層36に象徴されるように陽極結合されてい
る。他の結合方法もまた使用され得る。どんな結合方法
が使われていようとも、その結合は弁が操作される環境
に適合していなければならず、そして薄膜室10に封じ
こまれた気体または流体により期待される最高値の圧力
のもとでウェハ22をウェハ12へ固定するだけに充分
な結合力を持っていなければならない。またその結合は
室に対し密封状態を与するものでなければならない。 【0046】変換器の実施例 第1図の構成が感知器として使用されている(いずれか
の加熱器の態様を有する)実施例では、温度はポート3
4、穴32、流体の流れるマニホールド24およびそこ
に連結されている出入口を含む流体の流れるチャネルを
通る流体の流量を感知することで検知できる。上述の式
によって温度を薄膜室の可撓性の壁の撓みと直接的に関
係づけてもよい。この撓みは流体の流れるチャネルの断
面積を調節しており、従って流体の流量により封じこま
れた物質の温度を示すものである。もし周囲からの熱伝
導が加熱手段として使われるならば、流体の流量は周囲
温度に変換されるであろう。 【0047】この発明の教えに従い、製造される他の構
成をした感知器は、ウェハ30のシーリング面26の代
わりにコンデンサプレートが使われることを除けば第1
図の構成と似ている。すなわち、Z座標の最大の負値を
もつ可撓性の壁18の表面は、例えば化学蒸着のような
既知の方法で、金属かまたは他の導体によりコーティン
グされる。そして、使用者がアクセス可能な接続点を設
けるために導体がフォトリソグラフィ法によりエッチン
グされる。そこでウェハNo.2は、異なる処理を受けて
ノズル口32とノズル出入口34は作られない。その代
わりにウェハ12と30が結合されている時に隔壁18
と隣接するようにまたは「下方に」位置するようにウェ
ハ30の表面に凹所または穴が形成される。「床」すな
わち薄膜18に平行な凹所の表面は、金属または他の導
体で既知の方法によりコーティングされる。そして、使
用者がアクセス可能な接続点を設けるためにその金属と
または他の導体と連結している導体がエッチングされ
る。そして、ウェハ12と30は、薄膜18の金属部の
下部と凹部の金属面とが構成される平行プレートの真空
誘電コンデンサを形成するように真空状態のもとで密封
結合される。その後、液体または他の物質がここで述べ
られているいずれかの方法により、薄膜室10の中にカ
プセル化される。カプセル化された物質の温度の変化
は、薄膜18の屈曲に変換され、2個の導体プレートの
間隔を変化させる。これらの間隔の変化は、これらの2
個の金属プレートに接続されている端子に平行プレート
コンデンサのコンデンサ容量の変化として反映される。
このように、温度は減少されるであろう。 【0048】アルミニウム金属を用いたシリコンウェハ
どうしの結合工程 シリコンウェハ12はシリコンウェハ30へ、アルミニ
ウムとアルミニウム原子移動障壁を用いた新しい方法に
より結合されている。この処理の第1段階は、ウェハ3
0へ結合するために、ウェハ12の表面上に二酸化シリ
コン層38を形成することである。この二酸化シリコン
層38は、アルミニウム原子移動障壁の働きをする。例
えばタングステンのように、この処理の残りの部分、お
よび操作環境に適合しており、アルミニウム原子移動障
壁の働きをする物質であればいずれも、この二酸化シリ
コン層の代用になるであろう。原子移動障壁が形成され
た後、アルミニウム層40が原子移動障壁の上に付着さ
れる。そして、2つのウェハ12と30は固着され、高
温にされる。ウェハ12と30のシリコンはアルミニウ
ムに対し非常に強い親和力をもち、そちらの方へ原子移
動する傾向がある。しかしながら、原子移動障壁28は
アルミニウムがウェハ12へ拡散するのを妨げる。ウェ
ハ30に向かいあったアルミニウム層40の表面に自然
にできる酸化アルミニウム(アルミニウム層40の表面
は最も負のZ座標をもつ)もまたアルミニウム原子移動
障壁である。しかし、層40内のアルミニウムがウェハ
30へ拡散するのを妨げるのに足る障壁ではない。それ
により結合が形成される。 【0049】他の金属、例えば金は、結合を形成するた
めに高温下でシリコンへ拡散するためのシリコンに対す
る充分な親和力がある限り、層40のアルミニウムの代
用となるであろう。もし、このような特性をもった貴金
属であれば、それらを使用することが好ましい。貴金属
は酸化しないし、層40内の金属のウェハ30への拡散
の障害がないであろうからである。他の金属も、酸化物
により障壁よりもシリコンに対する親和力が大きけれ
ば、たとえそれらの金属が酸化物を形成するとしても同
じように作用することができる。 【0050】他のウェハの結合方法もまた使用可能であ
る。エポキシ、ポリイミド、ガラスフリット、熱により
成長した酸化物および他の共融合金がこれに相当する。 【0051】ウェハ30内に形成された楔42はウェハ
内に形成された溝44と対になっており、ウェハ12と
30の結合処理時の相対的な位置を示している。 【0052】第2図から第4図は、マニホールド24と
ノズル32に結合されたポートの他の配置例を示す。第
2図は、Z軸に平行なダイの表面へ貫通している入力と
出力の両方のポートの様子を示したものである。典型的
な3インチのウェハには約100個の弁を製作すること
ができ、そしてそれぞれの弁は第2図から第4図に示さ
れるようなポートを必要とする。いずれか一方のポート
は入力ポートとして使われ、他方は出力ポートとして使
われる。また、この逆にも使用される。いくつかの実施
例では、ポート47のような3つ目の通気ポートが使わ
れることもある。 【0053】第3図Aは他の出入口の配置方法を示すも
ので、もう一つのポート48がダイ30の端のY軸に平
行な平面に形成される一方で、ポート46がZ軸に平行
なダイの表面にあることを示す。3つ目のポート47も
また第3図Aの実施例に設けられているが、他のポート
構成の実施例にも使用できる。通気構造の実施例の目的
は、弁が閉状態にある時に、マニホールド室24へ新鮮
なガスを送り込むことである。可撓性薄膜、他の2つの
ポートおよびシーリング面と通気ポートとの間の関係は
第3図Bに示されている。ここでも、1つの弁について
のポート構成のみが示されている。当業者であれば同一
ウェハ上に多数の弁を収容するためになされたこのポー
ト構成を評価するであろう。この後者の表面はダイの厚
さを示す1個の寸法(Z軸にそっている)をもつ。 【0054】第4図はもう1つのポート配置を示したも
ので、入力および出力のポート46と48は両方共ダイ
の端にあるダイ30のY軸に平行な表面に位置する。 【0055】電気流体弁の製造工程 第5図では、薄膜室を形成するための異方性エッチング
が行われている第1図で示された弁の製造工程の初期段
階が示されている。この実施例では、〔100〕方向の
シリコンウェハが選ばれている。他の型の物質も化学的
にエッチングが可能で充分な熱伝導が得られるものであ
れば使用可能である。しかしながら、シリコンの使用が
好ましい。それは、シリコンの化学処理の工程がよく理
解されており、他の電子回路が標準の平面フォトリソグ
ラフィ法により同一のウェハ上に集積され得るからであ
る。この他の電子回路はインターフェイス回路として用
いることができる。それは、電気流体弁と、その弁の開
閉の制御を行う電子制御信号を供給する制御ロジックと
の接続に必要なものである。さらに、集積化圧力調節器
を作るように集積流れ制御弁の制御回路と同一のダイ上
に圧力センサを集積してもよい。 【0056】薄膜室10のエッチングの準備として二酸
化シリコン層52が、熱的酸化のような通常の方法で形
成される。酸化物52はエッチングマスクとして用いら
れるため、薄膜室10の位置とサイズを決定する開口が
フォトリソグラフィ法によりかたちどられる。この好ま
しい実施例では、異方性エッチングが使用されており、
その異方性エッチングは〔111〕方向面を顕著にエッ
チングしないため、このホールの寸法Bは、薄膜室の正
確な容積を決定する。酸化物層54は層52の形成と同
時に形成される。 【0057】この2つの層が形成された後、ウェハ12
は酸化物52によりマスクされたシリコンを取り除くた
め、異方性エッチングを受ける。このエッチングの目的
は、薄膜室10の薄膜18を形成するためのものである
ため、薄膜に対する所望の厚さhに達した時点でエッチ
ングが終了するように制御されなければならない。この
ことは、エッチングの時間を適正に制御し、厚さの判っ
ているウェハ12を用い、Z軸方向への既知のエッチン
グ速度のエッチングを使用することで行なえる。エッチ
ングを制御する他の方法としては、P+ ドープ埋込層を
使うことが挙げられる。これは、ウェハ12の表面56
への1立方cm当り最小1019個の原子の投入量と任意
のエネルギーレベルのもとで、P+ 不純物を打ち込むこ
とで達せられる。この打込は、もし酸化物層54が充分
に薄ければ、酸化物層54が形成される前かまたは後の
いずれかで行なえる。打込の後、面56上の酸化物はは
ぎとられ、エピタキシャルシリコン層が面56の上で、
Z軸の負方向に成長する。このエピタキシャルシリコン
の成長率と成長時間は薄膜18の所望の厚さを得るため
に制御される。そこでP+ の打込は、エッチングを終了
させるために用いられる。例えば、エッチングがP+ ド
ープ領域へ達した時、エッチング率は遅くなりそして止
まる。これは、薄膜18の厚さhの制御を確実なものに
する。 【0058】第6図では、薄膜室10を形成するための
異方性エッチング工程の後のウェハ12の断面が示され
ている。ここで、壁14と16はX軸に対して54.7
°の角度をもっている。壁14と16はそれぞれウェハ
12の〔111〕面を規定する。この特徴は、X−Y面
での弁の高密度パッキングに役立つ。それは、壁14と
16の正確な位置が知られており、酸化物層52の開口
の位置とサイズにより定義されているからである。 【0059】第7図は、アルミニウム層56が酸化物層
54上に付着し、フォトリソグラフィ法によりパターン
化された後の断面を示すものである。アルミニウム56
は、結合材として酸化物層54の上におかれている。酸
化物層54は、シリコンのアルミニウムに対する親和力
のために起こるアルミニウムのシリコンウェハ12への
原子移動を妨げる原子移動障壁として作用する。アルミ
ニウム層56と酸化物層54は、58と60で示された
部分でエッチング除去される。58の穴は、薄膜18の
下部を露出させる。一方、穴60は、ウェハ30上に形
成される突起部と一致させるための溝の役目を果たす。
これは後述されているように、結合過程での2つのウェ
ハを適正に整列させるためと、結合準備中の2つのウェ
ハの整合を確実にする目的がある。薄膜のエッチング
が、薄膜18の厚さを減少させるためにこの時点で行わ
れてもよい。この工程は、アルミニウム層56と酸化物
層54をエッチングマスクとして用い、異方性プラズマ
エッチングにより行うことができる。薄膜18を薄くし
た結果は、第7図の破線59で示されている。 【0060】工程のこの時点では、ウェハ30に対する
マニホールド室、ノズルそして各ポートの化学的加工を
開始する。これは薄膜室の化学的加工が実質的に終わっ
ているからである。第8図では、2個の二酸化シリコン
層62と64が形成された後のウェハ30の断面図が示
されている。ウェハ30もまた〔100〕方向をもった
シリコンが好ましいが、化学的にエッチングができ、標
準的なフォトリソグラフィ法により処理できる他の物質
も使用できる。ウェハ12の場合では、二酸化シリコン
以外の他のエッチングマスク物質も層62と64として
使用され得る。しかしこれは、これらの物質がフォトリ
ソグラフィ的に規定されるエッチングマスクとして作用
する能力があり、でなければこの工程の適合するもので
なければならない。窒化シリコンまたは金の下のクロム
がこれらの物質の例としてあげられる。 【0061】エッチングマスク64には、穴65があ
り、この穴はエッチングの後、ノズルと流体的に結ばれ
たポートになる正確な位置とサイズを提供する。 【0062】第9図は、穴65により露出されたウェハ
の部分からシリコンを取り除くための異方性エッチング
が行われた後のウェハ30の断面図を示す。このエッチ
ングはポート室68を形成し、この室は後にマニホール
ド室へのノズル(両者共、この時点では形成されていな
い)とウェハ30の表面との間の流体の連絡通路を供給
する。このポートのサイズは、意図した流速に基づき、
設計者により設定される。 【0063】第10図は酸化物層62がシーリングリン
グと楔を定義するためのエッチングマスクの形にフォト
リソグラフィ法によりエッチングされた後のウェハ30
の断面を示す。薄膜18がノズル口に向かって撓み、接
触するノズル口のまわりにシーリングリングを設けるこ
とは、充分なシーリングを弁にもたせる上で必要なこと
である。したがって、エッチングマスク層62は、ノズ
ル口を形成するためにエッチングされる表面68の部分
の周囲に酸化物または他のエッチングマスク物質の円形
リング66を残すためのフォトリソグラフィ的に規定さ
れる。第10図が断面図のため、このリング66は2つ
の酸化物のブロックのように見えるが、実際には、ノズ
ル口がエッチングされるリングの中央にある表面68の
小さな部分を露出しているリングである。 【0064】酸化物ブロック72は、ウェハ12の凹所
60(第7図)と正しく一致させる目的の楔のためのエ
ッチングマスクである。 【0065】第11図は、面68のレベルをさげ、シー
リングリングのエッチングマスク66と楔のエッチング
マスク72の下のシリコンの隆起を定義するためのエッ
チングが行われた後のウェハ30の断面図である。いく
つかの実施例では、シーリングリングのエッチングマス
ク66の楔のエッチングマスク72は、そのままにされ
ているため、シリコンの隆起は形成される必要がない。
これらの実施例では酸化物面70は、シーリングリング
の働きをし、そして第11図のエッチング工程は必要な
い。好ましい実施例では、シーリングリングのエッチン
グマスク66は、シーリングリングとしてその下にシリ
コン隆起を残すため取り除かれる。 【0066】第12図は付加酸化物層が形成されパター
ン化され、酸化物74,76そして78が残された後の
ウェハ30の断面図である。これらの酸化部分は、マニ
ホールド室を定義するためのエッチングのエッチングマ
スクとして用いられる。このエッチングは第12図で進
行中の異方性プラズマエッチングとして示されている。
第13図はマニホールド室24を形成するための異方性
エッチングの後のウェハ30を示している。ここで、マ
ニホールド室24を形成する同じエッチング工程でノズ
ル口32もまた形成されることに注意されたい。このエ
ッチング工程の後、酸化物部分66,72,74,7
6,78は、ウェハ30をウェハ12へ結合させる準備
として取り除かれる。 【0067】いくつかの実施例では、横方向のエッチン
グがシーリングリングの幅に悪影響を及ぼさないかぎ
り、異方性エッチングが使用される。マニホールド室2
4へのもう一つのポートは、ウェハの側面に通じる出口
を有するシーリングリングを囲んでいる酸化物面として
酸化物部分74と76を形成することにより形成され
る。これは、マニホールド室を形成したエッチングが前
記の室を形成した時、ポートを形成することになる。そ
れは、ウェハの表面にある「溝」がマニホールド室の深
さに形成されるからである。この溝は、第3図または第
4図のいずれかの方法で出入口が形成されれば、ウェハ
の側面への通路を形成することになる。 【0068】第14図の結合工程が終了した後、薄膜室
は弁の製造を終了するために、充填され封じられる。こ
れは先ず、第1図に示されたようにパイレックスウェハ
の表面に加熱素子を形成し、そして薄膜室内に封じられ
るべき物質がその中におさめられた後パイレックスウェ
ハとウェハ12を結合することにより実現される。パイ
レックスウェハ22の表面上に加熱素子20を形成させ
る方法はパイレックスウェハの表面上に付着しているス
パッタされたまたはメッキされたアルミニウムのフィル
ムを通常のフォトリソグラフィ法でエッチングすること
により達成できる。他の金属も抵抗素子として使用可能
である。例えば、チタン/タングステン、銅、チタン/
タングステンのサンドイッチ状態が使用される。アルミ
ニウムはほとんどの充填法に適合する。もし、薄膜室の
内容物を加熱または冷却する他の方法が使われる場合に
は、パイレックスウェハの表面上に加熱素子を形成する
工程は省略可能である。 【0069】薄膜室10に物質を封じこめるには少なく
とも2つの方法がある。最良の封じこめ法は、パイレッ
クスウェハ22とウェハ12の結合時に封じこまれるべ
き液体または気体をカプセル化する方法である。これ
は、気体を使う場合、その気体の中でパイレックスウェ
ハ22とウェハ12を結合することにより行なえる。殆
どの液体の場合は、圧力容器の中で結合を行うべきであ
る。液体を使用する場合、既知の液体量が薄膜室へ配置
され、パイレックスウェハ22がウェハ12の一番上に
位置され、そこに結合される。結合工程は、ここで述べ
られている工程と物質、そして操作環境に適合していれ
ばどのようなものでも良い。1つの使える方法として陽
極結合がある。他の方法はウェハ12の表面の一番上に
ポリイミドの層を形成し、そしてウェハ12とパイレッ
クスウェハ22を接合状態におくことである。その後、
熱処理を行ってポリイミド液をプラスチックに変換して
その2つのウェハを結合する。 【0070】ウェハ30とウェハ12の結合は、「シリ
コンウェハとシリコンウェハの結合工程」という表題
で、上記に説明された方法により行われる。基本的に
は、シーリングリング28が薄膜18の中心の下部にあ
るように2つのウェハは整列され、この組合せはアルミ
ニウムをウェハ30へ拡散させるために熱処理される。
しかし、ウェハ12に拡散させるためではない。それ
は、原子移動障壁が酸化層54により形成されているた
めである。そこで弁の構造は、ウェハ30上に信号処理
回路を形成する必要がなければ、完成したことになる。 【0071】ポリイミド薄膜の実施例およびその製造 第15図は、ポリイミド薄膜と2つのパイレックスウェ
ハおよびシリコンウェハを用いた実施例を示している。
第1のパイレックスウェハ80は、抵抗素子82の基体
として、そして薄膜室84の封じこめ部材として働く。
薄膜室84は、ポリイミドの壁86と88、パイレック
スウェハ80とポリイミド薄膜90により規定される。
入力ポート92は、パイレックスウェハ80と第2のパ
イレックスウェハ94との間に形成される。この入力ポ
ートは、流体チャネル96と流体的に連絡している。ウ
ェハ94の表面に形成され、流体チャネル96の横断域
に位置しているシーリングリング98は、薄膜室84内
の圧力上昇によりZ軸の負方向に薄膜90が撓んだ時
に、その薄膜90がシーリングブロック98の上に乗
り、シーリング面としての役割りを果たす。流体チャネ
ル96は、出力ポート100と流体連絡をとるために、
シーリングブロックの通過を続ける。平面図(不図示)
的にみると、ウェハ80と94はどんな形状でもよく、
流体通路96と入力ポートと出力ポートは、サンドイッ
チ状態になったウェハの間を通る通路を形成している。
ウェハ80と94の物理的な分離はシリコンウェハ10
2により行われている。このウェハは2つの平行した面
をもっており、1つはウェハ80に結合しており、他方
はウェハ94に結合している。流体通路96と入力ポー
トと出力ポートはウェハ102の一部を貫通して形成さ
れている。 【0072】第15図の弁の製作工程は以下に記すとお
りである。第16図には、初期の3段階の処理が行われ
た後のシリコンウェハ102の断面図が示されている。
ウェハ102の両面はみがかれているべきである。第一
段階は、シリコンウェハ102上の二酸化シリコンの5
000オングストロームの層104の熱成長である。次
に、900オングストロームの厚さの窒化シリコン(不
図示)が、700℃において低圧化学蒸着を用いて酸化
層104の上に蒸着させられる。ウェハ102の両側上
の酸化層104をA面、B面とする。第16図に示され
ているA面上の酸化物を残すようにマスクして、A面は
正のフォトレジストとフォトリソグラフィ法およびドラ
イまたはウェットのいずれかのエッチングを用いて、パ
ターン化されエッチングされる。A面の酸化/窒化エッ
チングマスクのパターンは、薄膜室、入力ポートと出力
ポートそして薄膜を定義する。 【0073】第17図では、パターン化されたA面の酸
化/窒化物をエッチングマスクとしてエッチングした後
のシリコンウェハ102の断面図が示されている。この
エッチングの目的は、室の部分を形成し薄膜の位置を決
定し、入力および出力の毛管96の高さを決定すること
である。室106はエッチャントとしてKOHを用いて
340μmの深さにエッチングする。入力および出力の
毛管あるいは流体チャネル96の所望の高さによって
は、異なった深さになってもよい。窒化物は、エッチン
グの後ウェハ102の両側面からはぎとられる。 【0074】第18図は、B面上に整合マークが形成さ
れた後のシリコンウェハ102の断面図が示されてい
る。B面上の整合マーク108と110は、負のフォト
レジストと第2のマスクを用いてB面の酸化物の中にエ
ッチングされる。この工程は赤外線整合システムにより
行われる必要がある。その後、B面上の酸化物ウェハ1
02よりはぎとられる。 【0075】第19図は、金属層112が表面に付着さ
れた後のウェハ102の断面図を示す。この金属層11
2の目的は、スペーサーの役割を果たし、そしてポリイ
ミド(不図示)が形成され処理されている間、それを支
える役目をする。このアルミニウムのスペーサーは、後
に薄膜をシリコンより解放するために溶解させられる。
好ましい実施例では、このアルミニウム層112は5μ
mの厚さである。 【0076】次の段階では、10μmの厚さのポリイミ
ド層をつくることである。この工程は第20図に示され
ている。ポリイミド層114はもし必要であればくり返
しつくられ、そしてウェハのA面上だけにつくられる。
ポリイミドは、多層コーティングを使用するのであれば
90℃で1時間、コーティング間で焼かれる。10μm
のポリイミドが形成された後、ポリイミドフィルムが1
30℃で2時間半焼かれている時に部分的なキュア処理
がなされる。 【0077】第21図に示されている様に、部分キュア
が済んだ後、負のフォトレジスト層116が付着され、
90℃で焼かれそして第3のマスクを通して露光され、
第21図の116で示されるパターンが現像される。フ
ォトレジストが現像された後、強化のために120℃で
焼かれる。 【0078】第22図は、ポリイミドがエッチングされ
た後の次の工程を示している。116に示される様にフ
ォトレジストが現像された後、ポリイミドフィルム11
4はA面上のフォトレジストエッチングマスク116の
下の部分を除いて、全ての点がエッチング除去される。
このエッチングは日立より市販されているエッチャント
III により、35℃で15分から30分の間で行われ
る。その後、焼き工程が行われ、ポリイミドフィルム1
14の新しく露出された部分の部分的なキャア処理がな
される。この焼き工程は220℃で1時間行うことによ
り達成される。 【0079】次に、露出したアルミニウムフィルム11
2を、公知のアルミニウムエッチャントI(KTL P
art No.70−03)または他の標準的なアルミニ
ウムエッチャントではぎとる。そして、負のフォトレジ
ストを標準のJ100溶液ではぎとり、ウェハをTCE
で洗浄し、アセトンで洗浄した後、最後にメタノールで
洗浄する。第22図にこの状態が示されている。最後
に、ポリイミドフィルム114が350℃で1時間キュ
ア処理される。 【0080】第23図は、初めの2段階の工程が終了し
た後の第1のパイレックスウェハの断面図を示す。最初
の工程は、アルミニウム、クロム/金またはチタン/タ
ングステン−銅−チタン/タングステンまたは他の抵抗
素子82を形成できる導体フィルムの層を付着させるこ
とである。好ましい実施例では、フィルムは0.3μm
の厚さである。 【0081】その後、抵抗素子82は、第4のマスクと
正のフォトレジストおよびアルミニウムエッチングによ
りらせん状のパターン状態に形成される。最後にレーザ
を用いて、抵抗パターンの中心部にパイレックスウェハ
80をつらぬいて穴をあける。この穴は、第24図の1
18によって示されている。カプセル化される物質がこ
こで述べられているカプセル化方法により室84に置か
れた後、充填穴は密封される。このカプセル化される物
質は、温度変化と共に変化する蒸気圧をもった物質であ
れば、何でもよい。この封止は117で示されており、
エポキシ、高性能接着剤、溶けたパイレックス、金属
(パイレックスウェハ80の側面が金属化され、プラグ
117が金属化された面に電気メッキされ得る)、また
はその穴の上でウェハ80の上に結合されているもう一
つのウェハである。 【0082】装置の組み立て工程として、パイレックス
ウェハ80とシリコンウェハ102の陽極結合(anodic
ally bonding)から始められる。結合構成は第25図に
示してある。結合は、抵抗素子82が薄膜室84の中に
整列された後に行われる。これは、ポリイミド薄膜90
を室の内部にとじこめることになる。 【0083】第26図は、ウェハ102のB面がエッチ
ングされた後のサンドイッチ構造を示す。これを果たす
ために、得られたサンドイッチ構造を第5のマスクと、
シリコンウェハ102をアルミニウム層112までエッ
チング除去する準備のための負のフォトレジストにより
パターン化される。第5のマスクを用いて現像された写
真抵抗の層は122で示されており、可撓性の壁90の
中央に位置している。このエッチング工程は、プラズマ
エッチングまたはウェットKOHまたはHNAエッチャ
ントにより行うことができる。プラズマエッチングが好
ましい。エッチングの結果は、シリコン98、酸化物1
04がフォトレジスト122の積層構造である。このサ
ンドイッチ構造はシリコンウェハ102の幅にわたって
広がっているが、アルミニウム層112と可撓性壁90
はウェハ102の一部分までにしか広がっていない。こ
れはアルミニウム層112が後にエッチング除去された
後、シリコンウェハ102がシリコン98を支持するこ
とを可能せしめる。 【0084】第27図は、アルミニウム層112の一部
がエッチング除去された後のサンドイッチ構造を示した
ものである。第27図に示される工程に達するために、
酸化物層122は6:1HFの希釈溶液によりはぎとら
れる。このはぎとり工程はまた、ウェハ80の一部もは
ぎとる。よって、もし必要であればこのウェハもまたフ
ォトレジストにより保護される。このはぎとり工程はア
ルミニウム層112の一部もはぎとるが、もしHFが適
度に十分にアルミニウムをはぎとるものでなければ、こ
の目的のためには別の工程が行われる。 【0085】シリコンブロック98と可撓性の壁90と
の間に通路を形成するため、可撓性の壁90とシリコン
ブロック98との間に横たわるアルミニウム層112の
部分をとり去る必要がある。この通路の横断面積は薄膜
90の撓みにより制御される。薄膜90の下のアルミニ
ウムの除去もまた、Z軸負方向の撓みを自由にさせるこ
とができる。このアルミニウムのエッチングは、ポリイ
ミド上のアルミニウムだけをとりさる標準的なアルミニ
ウムエッチャントか、あるいはHCl:HNO3 :H2
Oを50℃で10:1:9の割合にした混合物により達
成できる。後者の混合物は1分間に25から50μmの
割合でエッチングする。もし後者の混合物を使用する場
合は、エッチングし過ぎないように注意が必要である。
この結果は第27図に示されている。 【0086】最後に、もう1度第15図に戻って、第2
のパイレックスウェハ94はシリコンブロック98の表
面126を介してシリコンウェハ102に陽極的に結合
されている。第28A図と第28B図は、第15図に示
された最終的なダイの構造の縮小された平面図を示す。
これはチャネルの横方向の広がりに対して異なった薄膜
のサイズを示したものである。これらの図はウェハ上の
たった1つの弁を示すものであるが、当業者であれば、
単一の3インチのウェハ上に約100個の弁を形成する
ことができることを理解するであろう。ここで、シリコ
ンブロック98がどのようにチャネル壁136と134
の一方の側から他方の130,132の方へ延伸してい
るかを注意すること。薄膜90とシリコンブロック98
の間の通路は、薄膜室84の下部にのみ存在する。ここ
で、第28A図は、薄膜がY軸方向においてブロック9
8よりも狭くなっいることを示し、他方第28B図は、
薄膜がブロック98より広くなっていることを示す。シ
リコンブロック98とチャネル96の壁とにそった他の
点で、シリコンウェハ102は連続的にブロック98の
表面126の全方向に向かって延伸されており、第2の
パイレックスウェハ94を適当に機械的に支持すること
ができる。第27図の断面は第28A図、第28Bの線
27−27′に沿うものである。 【0087】もう1度第15図に戻り、第2のパイレッ
クスウェハ94が結合された後、薄膜室84は、そこを
充填するために用いられる物質の沸騰溶液中にサンドイ
ッチ構造を浸すことにより充填される。そこでレーザに
よりあけられた穴118を、高性能接着剤あるいは他の
適合可能な接着剤により封じるか、または、ウェットな
表面を得るためにパイレックスウェハ80のA面上に金
属面をメッキするか、スパッタした後、はんだにより穴
自身をとかして閉じてしまう。穴118を封じるもう1
つの方法は、パイレックスウェハ80に他のシリコンか
あるいはパイレックスウェハを結合させることであ
る。。適当な接着剤あるいはポリイミドの使用が、結合
と封じこめを行うのに可能である。 【0088】ここで、ウェハのダイシングと線の接続が
可能な状態になる。抵抗素子82への線は、もしアルミ
ニウムの接続パッドが使用されていれば、導電性エポキ
シにより接続される。もし、クロム/金またはチタン/
タングステン−銅の接続パッドであれば、はんだを用い
る。 【0089】ポリイミド薄膜の第2の実施例 第29図から第39図においては、工程中の異なる段階
での種々のウェハの一連の断面図により第2のポリイミ
ド薄膜の実施例の工程が示されている。最初の2段階は
第29図に示されている。まず最初に、二酸化シリコン
層が、シリコンウェハ164のみがかれた面A,Bの上
に成長する。これらの層は160と162により表され
ている。そして、第29図にみられるように、酸化層1
60はA面上にエッチングマスクをパターン化させる。 【0090】次に第30図では、酸化物160をエッチ
ングマスクとしてウェハ164のA面に凹所166がエ
ッチングされている。凹所166のfX軸方向の幅は任
意である。そしてZ軸方向の深さは20から100μm
の間である。深さは重大ではない。A面は第31図でみ
られるように、酸化物によりもう1度おおわれる。そし
て、第32図で示されるように、凹所域の中心に形成さ
れる酸化物打込マスクによりもう1度パターン化され、
その両側のシリコンを露出する。その後、露出シリコン
は導電領域170を形成するために拡散により打込また
はドープされる。他の酸化シリコン層172が、第33
図のようにA面上に成長または付着され、第34図のよ
うにパターン化される。パターン化の後に残った酸化層
は172として示されている。酸化層172は、後に形
成されるポリイミド層の下方でスペーサの役目を果た
す。他の実施例では、スペーサ172はフォトレジスト
である。 【0091】次に、第34図に示される様にB面上に酸
化物がパターン化される。これは整合マーク174と1
76をB面に写し、酸化層162内に、流体制御チャネ
ルのためにエッチングされるノズル口を通す開口178
を形成するために行われる。 【0092】アルミニウムあるいはニッケルの層180
が、第35図のように、1.5μmの厚さで付着され、
パターン化される。これは、拡散抵抗170とウェハ1
64の端にある接続パッドを電気的に接続する導体を形
成するためである。導体180が形成された後、第36
図の182で示されるように、ポリイミド層が付着さ
れ、位置とサイズが定義される。ポリイミドがパターン
化された後、350℃までの温度の上昇を含む加熱工程
により4時間のキュア処理が行われる。もしスペーサ1
72がフォトレジストであれば、窒素あるいはアルゴン
のような不活性の雰囲気でキュア処理されるべきであ
る。これは、ポリイミド薄膜を破壊するスペーサの酸化
と蒸発を防止するためである。 【0093】次の段階は、パイレックスウェハ184に
ある決まったパターンをエッチングすることである。こ
のウェハ184とエッチング後の最終形状を第37図に
示す。エッチングマスク(不図示)は薄膜室186の位
置と、その室を充填するためのポート(不図示)の位置
と、接続パッド上の開口188の位置とを定義する。こ
のエッチングは、6:1の緩衝酸化エッチャントを用い
て、あるいは直接HF(ふっ化水素酸)プラズマエッチ
ング法、あるいは他の適したエッチング法で行う。室は
40μmの深さにエッチングされる。 【0094】パイレックスウェハ184はエッチングの
後、第37図に示されるようにシリコンウェハ164と
整列し、陽極的にシリコンウェハに結合される。陽極結
合工程は、薄膜室186の周囲の188と190で密封
状態を形成し、そしてウェハ184と164をサンドイ
ッチ状態にし、パイレックス/シリコンの接合の両側に
500Vの電位差を約300℃の高温度で加えることに
より行われる。薄膜室186に封じこまれる流体または
気体はこの陽極結合工程の間に封じこめることができ
る。他の実施例では、薄膜室186は充填穴を通して充
填され、充填穴はその後、接着剤、はんだ、あるいは充
填穴を平らなプレートで密封結合することにより封じら
れる。 【0095】陽極結合の後、第38図で示されているよ
うに、B面の酸化物162の中の開口178は、ノズル
チャネル194を形成する際のエッチング段階でエッチ
ングマスクとして用いる。このエッチング工程は、KO
HまたはEDPまたは他の公知の液体で異方性エッチン
グ法により行う。 【0096】最後に、スペーサ酸化物172は6:1の
緩衝酸化エッチャント、あるいは直接HF法、あるいは
他の適当なエッチャント、ウェハを浸すことによりエッ
チング除去される。このエッチャントはノズルチャネル
194を介して作用しスペーサ酸化物をとり去る。それ
により、ポリイミド薄膜182がZ軸の正方向、負方向
のいずれかの方向へ自由に撓むことができるようにな
る。超音波浴がエッチング作用を助けることができる。
また、アルミニウムやスペーサの物質の周囲にあるポリ
イミドやシリコンを侵すことなくスペーサを選択的に除
去することのできる異なったエッチャントが使える他の
金属等も、スペーサ172の物質として使用することが
できる。 【0097】第39図に、弁の最終的な形状を示す。第
39図に示されている実施例の利点は、薄膜182の面
200とシリコンウェハ164の面202との間の広く
なった流体の流出入チャネルである。この流体流出入チ
ャネルは、ノズルチャネル194へ過大な圧力をかける
ことにより、もっと広くすることができる。これにより
薄膜200をZ軸の正方向に撓ませることができ、流出
入チャネルの横断面積を増加させ、その流入容積を増や
すことができる。ポリイミド薄膜はこわれにくく、シリ
コンを越えて撓んでも破壊されない。他のフィルムも、
要求される装置の寿命にみあった蒸発障壁を作ることが
できるのであれば、使用可能である。いくつかの実施例
では、密封度を高めるため、コーティングされたポリイ
ミド薄膜が使われている。ポリイミドの2つの等しい層
の間にはさまれた金はこの目的に適している。薄膜の疲
労要素も装置の要求される寿命に対応して考えられなけ
ればならない。すなわち、薄膜は多い(あるいは少な
い)回数の屈曲サイクルの後簡単に破壊してはならな
い。 【0098】ポリイミド薄膜の他の実施例 第40図から第48図、波状薄膜、すなわちその中に段
がついた薄膜をもったもう1つのポリイミド薄膜の実施
例を作製するための各工程を示したものである。この型
をした構造の利点は、薄膜自体を伸展させることなく、
薄膜に広範囲の撓み性を持たせることができることにあ
る。すなわち、この撓みは薄膜の物質自体を屈曲させる
ことよりはむしろ、アコーディオンのふいごのような開
く動作を意味する。このように、広範囲の直線性が得ら
れ、弾性限度に達する以前に大きな撓みを発生させられ
る。 【0099】この実施例を実現させるために、シリコン
ウェハ210はA面、B面上で成長した二酸化シリコン
フィルムをもつ。A面上のフィルムは第40図のように
パターン化され、溝212がウェハ210にエッチング
され、第41図に示されているように、その周囲は酸化
エッチングマスク214で定義されている。そして窒化
物質216は第42図で示されているように、付着さ
れ、パターン化される。そしてもう1つのエッチングが
溝218を形成させるために行われる。これは第43図
にみられるように2段の溝を形成する。 【0100】その後、新しく露出したシリコンが、第4
4図のように二酸化シリコン層220を形成させるため
に酸化される。第45図にみられるように、ポリイミド
層222が付着され部分的にキュア処理される。さら
に、フォトレジスト層224がポリイミド層222をお
おうために付着されパターン化される。そして、ポリイ
ミド層をエッチャントIII をエッチャントして用い、ま
たフォトレジストをマスクとしてパターン化する。そし
てフォトレジストがとりのぞかれ、ポリイミドがキュア
処理される。 【0101】次に第46図のように、B面の酸化物/窒
化物のサンドイッチ状態226がノズル流体流出入チャ
ネルのためのエッチングマスクを形成するためにエッチ
ングされる。第47図のパイレックスウェハ228は、
アルミニウム層かあるいは抵抗加熱器として適した他の
金属によりおおわれる。そして、その金属層は、パイレ
ックスウェハ228の表面に沿いパイレックスウェハ2
28の端にある接続パッドへ向かう導体を有する抵抗加
熱器230としてパターン化される。そして、パイレッ
クスウェハ228は、第47図のように、シリコンウェ
ハ210と整列し、第47図の構造を形成するために、
そこへ陽極結合される。薄膜室へ封じこまれる物質は、
好ましい実施例では陽極結合の間に封じこまれ、あるい
は、下記に述べられる方法では、後で封じこまれる。 【0102】最後に、酸化/窒化エッチングマスク22
6が抵抗加熱素子のための接合パッド230に通じるノ
ズル流体流出入チャネル234と通路236のエッチン
グを助けるために使用される。そして、酸化層220の
選択エッチングがこの構造を完成させるために、ノズル
流体流出入チャネル234を通して行われる。 【0103】他の封じこめ技術 以下の封じこめ技術は、第15図から第27図で示され
た工程と共に使用できるが、同じように他の実施例にも
適用できる。この方法は、シリコンとパイレックスの2
つのウェハにより囲まれた室へ液体を封じこめるのに、
最も適している。基本的に、この方法では、液体の真空
/高圧技術により室へ強制的に注入し、電気メッキによ
り室を閉じることを含んでいる。 【0104】この方法を使用するにあたり、第15図か
ら第27図の工程に次の変更を加える必要がある。第1
5図のパイレックスウェハ80の工程で、0.7μmの
アルミニウムの付着の代わりに、300オングストロー
ムのチタン/タングステンを付着し、その次に3000
オングストロームの銅層を、その次に300オングスト
ロームの厚さのチタン/タングステン層をつくる。そし
て第4のマスクと正のフォトレジストが、H2 Oによる
チタン/タングステンのパターン化のために使用され、
そして銅が塩化第二鉄あるいは希釈HNO3 をエッチャ
ントとして用いて加熱素子82へパターン化される。そ
して、チタン/タングステン層がH2 O2 によりパター
ン化される。それぞれの抵抗パターンの中心にレーザ穴
をあける工程は、ここで述べられている方法がこの段階
の必要性を削除しているので、削除することができる。 【0105】密封形成のための、パイレックスウェハ8
0とシリコンウェハ102の陽極結合の工程は、導体2
42を横切ってパイレックスウェハ80とシリコンウェ
ハ102とも陽極結合して第49図に示されている導体
242と243の側面に沿って薄膜室へ漏れ通路を残す
ことによって代えることができる。第49図では、抵抗
素子82と2つの接続パッド240と241の平面図が
示されている。第50図には、抵抗82から接続パッド
240へ通じる金属線を横切った断面図が示されてい
る。ここでパイレックスウェハ80とシリコンウェハ1
02の陽極結合の後、金属導体242の両側にできるす
き間244と246に注目されたい。これらのすき間は
第15図の薄膜室84の密封を妨げる。これは第51図
を見るとよくわかる。第51図には第49図の51−5
1′の分割線に沿った第15図、第49図のサンドイッ
チ構造の断面図が示されている。ここで、シリコンウェ
ハ102の中にできる2つの室246と248に注目さ
れたい。これらの室は第15図には示されていないが、
薄膜室のエッチャントの際に同時に形成される。 【0106】第15図に示されている沸騰溶液にウェハ
を浸し、充填穴118を封じる方法で薄膜室84を充填
する工程は削除する。そのかわりに、ウェハに標準のウ
ェハ鋸でB面側から刻みをつける。これらの刻み目は、
第52図の250と252で示される。これらの刻み目
は、抵抗素子82のための接続パッドの位置でシリコン
ウェハ102中にあらかじめエッチングされた室246
と248を横切る位置にある。これは接続パッドを露出
することになるので、抵抗素子との電気的接続が行なえ
る。 【0107】次に、サンドイッチ構造のウェハが真空室
へ置かれ、そしてその真空室はサンドイッチ構造内の室
を真空にするため真空にされる。そして、室は漏れ通路
を通って薄膜室84を充填し始める要求された液体によ
り充填される。漏れ通路の横断面積が小さいため充填速
度は遅い。充填速度を上げるために、好ましい実施例で
は室は60p.s.i まで圧力が上げられるが、他の実施例
ではこの工程は省略できる。そして、薄膜室84が完全
に充填されるまで、ウェハ構造は室の中に残る。そし
て、室は通気され、ウェハ構造もとり除かれる。 【0108】最後に、電気メッキセル内の接続パッドを
陰極として接続した後にウェハ構造を「ハイスロー(hi
gh throw)」の硫酸銅塩または他のメッキ溶液に浸し
て、接続パッド254と256へ25μmの銅層をメッ
キする。 【0109】メッキ溶液は、漏れ通路による流体流出入
への抵抗が高いため、薄膜室へ漏れることはない。いく
つかの実施例では、室内の液体の電気メッキ溶液とは混
和しないようにできるので、混合は起こらない。しかし
ながら、メッキ溶液は漏れ通路へいくらかは侵入するの
で漏れ通路内がメッキされてしまう。このメッキは漏れ
通路を塞いでしまい密封してしまう。そこで、ウェハは
ダイシングされて、各々の弁が分離されられる。 【0110】薄膜室84内への容積が固定された物質の
封じこめの他の方法は以下のようである。固体の封じこ
めは、固体の封じこめを行うためのパイレックスウェハ
とシリコンウェハの陽極結合により、周囲圧力下で行な
える。その後、固体は室の中に気体を造るために電気補
助拡散により、ガス種に解離する。酢酸ナトリウムがこ
の固体として使われる。 【0111】液体はもしそれが高沸騰点をもっていれ
ば、封じこめることができる。融点が300℃であるグ
リセロールが、陽極結合工程で使うのに適している。 【0112】液体および/または気体は、高圧のもとで
封じこめることができる。陽極結合は、圧力と温度が制
御されている封じられた室の中で行うことができる。こ
れは、物質を高温下で液体でいることを可能にする。例
えば、陽極結合は21気圧のように高圧のもとで行うこ
とができる。これはこの工程での腔かあるいは室からの
液体の漏れを防止することができる。 【0113】第2の一般的な薄膜室の充填方法は、充填
穴を使うことである。薄膜室が形成される前に、または
後で、またはその間に、薄膜室と外界をつなぐ穴が形成
される。そして薄膜室は真空技術により充填され、穴は
公知の方法により封じられる。例えば、もし穴がパイレ
ックスプレートに対し垂直であれば、例えばエポキシの
ような接着剤を用いて平板をパイレックスに対して固着
することによって封じることができる。この方法には、
接着剤の低温キュア処理を可能にし、その扱いを簡単に
する利点がある。この方法は1つの問題点は、密封状態
を得ることが難しい点にある。 【0114】もう1つの充填穴を封じる方法は、はんだ
合金を使うことである。充填穴は直接に金属液により塞
がれるか、あるいはもしはんだ付け可能な表面が、充填
穴の付近のパイレックスウェハ上に形成されるのであれ
ば、板を充填穴の上にはんだ付けすることができる。こ
の工程の間は周囲圧力は室内の圧力と同じに保たれなけ
ればならない。これは、圧力の相違による、充填穴上の
はんだ合金がまだやわらかい間に起こる室内の流体の漏
れを防止する。圧力の制御された封じられた室が好まし
い実施例で使われる。 【0115】最後に、充填穴を封じるのにガラス融解を
用いることもできる。この工程ではパイレックスウェハ
の充填穴はレーザにより堀られる。そして、レーザは流
体が薄膜室内におかれた後、穴の周囲のパイレックスを
再度溶かすのに使われる。この方法は実際に行われたが
好ましくない方法である。ガラスからの熱伝導を高める
ため、始めガラスは低温であることが重要である。 【0116】固体熱ポンプの実施例 第53図は、固体の熱ポンプ技術を用いた実施例を示し
てある。ペルチェ固体熱ポンプのような熱ポンプ260
は、いくつかの製造者により市販されている。熱ポンプ
260はまた従来型の熱ポンプとしてもよい。この熱ポ
ンプ260は熱伝導ブロック262と熱的に結合されて
いる。この熱伝導ブロック262はウェハ266の薄膜
室264を封じる役目を果たす。ブロック262の目的
は、薄膜室264を密封することと、薄膜室264の迅
速な熱の出し入れを導くことである。薄膜室264は上
記に開示された方法のいずれによっても形成できる。そ
して、ウェハ266は示されているようにシリコンであ
る必要はない。同様に、ブロック262はアルミニウム
以外の良好な熱伝導性を有するものでもよい。構造内の
弁部はブロック268により形成される。このブロック
268は流体通路270をもち、その中にシーリング面
272が形成される。弁の動作は、上記に述べられた他
の実施例の場合と同様である。 【0117】位置的作用の実施例 他の実施例では,薄膜の位置が,薄膜室に封じこめられ
た物質の温度変化の最終結果として使われる。このよう
な実施例は,微少な位置決定や,遠隔操作のロボット工
学における触覚フィードバック変換器や他のそのような
応用に使用できる。 【0118】直径2mmのシリコン薄膜を有する実施例で
は薄膜の全偏位は約35μm である。ポリイミド薄膜での
薄膜全偏位は約 400μm である。移動される対象物,例
えば集積回路のプローブに薄膜を取りつけることによっ
て,その対象物は薄膜室内の温度に従い移動する。第54
図にそのような実施例が示されている。第54図に示され
ている実施例は,応用例中の典型的な1種類である。し
かしながら,微少の位置決定への応用の一般概念を説明
している。第54図において、微少位置決定変換器300 は
加熱素子と共に形成された薄膜室のあるウェハよりなっ
ており,その薄膜室はウェハの中に形成されたものであ
る。またこの加熱素子は薄膜室内へ,室内の温度が変化
した時室内の蒸気圧を変化させる物質と一緒に密封され
たものである。抵抗素子ドライバ302 は使用者より制御
入力を受けそしてそれを電線304と306 へ制御信号に変
換して送り込む。この信号は,室内の温度を変えるため
に加熱素子を発熱させる。もちろんここで述べられてい
る他の室の温度制御の方法も使用でき,また当業者であ
れば,使用者の制御入力を室内の温度を制御するために
適した制御信号へ変換する上で必要な使用者インターフ
ェイスとして評価するであろう。使用者308 は試料310
を像拡大システムを通して見ることにより制御信号を供
給する。そして要求される位置に対するプローブ312 の
位置を確認する。そして,使用者は薄膜室の温度を変え
ることにより,機械的に変換器の薄膜と結合しているプ
ローブの位置を調節することができる。この実施例で
は,対象物に大きな力がかかるかもしれない。 【0119】もし薄膜の最大偏位よりも大きい動作が必
要な場合,変換器を直列に接続することにより行える。
そのような実施例では,スタックの下側の変換器の薄膜
の動きが,スタックの上部にある全ての変換器を動か
す。同様に,2番目に低い位置にある変換器の薄膜の動
きがスタック中のその上の変換器を動かす。この工程は
全ての変換器で繰り返され,スタック内の全ての変換器
の薄膜変位の合計が総薄膜変位量となる。 【0120】第55図は本発明の教示による弁の好まし
い実施例の最終構造の断面図を示したものである。この
実施例では、2つのパイレックスウェハ600と602
がシリコンウェハ604へ陽極結合されている。シリコ
ンウェハ604はその中にエッチングされた室606を
持つ。室の壁のうちの1つ608は可撓性のダイアフラ
ムであり、この好ましい実施例では約35μmの厚さで
ある。室606は、この好ましい実施例では周囲温度に
関して高い沸騰点を持った液体により約50%充填され
ている。本実施例での典型的な室内の液体はハロメタン
またはハロエタンまたは他のフッ化炭素である。本実施
例では、室はフレオンFC71により充填されている。
弁の閉速度を最適化するため、弁を閉じさせるために沸
騰点まで加熱される物質量ができるだけ少なくなるよう
に、室606ではできるだけ少量の液体により充填され
るべきである。もし、非常に高い圧力で操作したいので
あれば、薄膜を破壊する可撓性のある薄膜が室に対して
遠ざけすぎるように湾曲することを防止するために室は
いっぱいに充填されるべきである。 【0121】パイレックスウェハ602は、シリコンウ
ェハ604に結合されているパイレックスウェハの表面
644上に付着している抵抗パターン610をもってい
る。抵抗パターン610は装置の周辺の接続パッドへ導
く導体リード(不図示)を除いて室606の周辺で囲ま
れているパイレックスウェハ602の表面644の一部
に限定されている。典型的には、抵抗パターン610は
表面644上にスパッタされた金属より形成される。こ
の層(不図示)は抵抗パターンを定義するためにフォト
リソグラフィ法によりエッチングされている。典型的に
は、抵抗パターンの特質はアルミニウム、チタン、タン
グステン、ニクロム、金あるいはその他の物質である。
使用される金属あるいは他の物質は、封じこまれた液体
をその沸騰点まで上昇させるために電流が抵抗パターン
を流れた時に十分な熱を発生できる十分な抵抗をもつべ
きである。室606内の液体の沸騰は室606内の気圧
を上昇させ、それによりダイアフラム壁608はY軸の
負方向に変形する。 【0122】典型的に、抵抗パターン610は、らせん
状の型に形成され、パイレックスウェハ602の表面6
44を横切ってダイ(以下では、「ダイ」は第81図の
サンドイッチ構造を表す)の周辺に位置する接続パッド
(不図示)に達する経路をたどるリード線をもってい
る。これらの接続通路は、抵抗パターン610を介して
電流を駆動できるような、電線により外界と電気的に接
触することのできる十分なサイズをもったものである。 【0123】パイレックスウェハ602はまたその中に
形成されている小さな充填穴612をもつ。この穴は典
型的にはレーザドリルにより開けられ、いくつかの実施
例では室606内に注入される流体を通す作用もある。
所望の量の流体が室内に注入された後、穴612はプラ
グ614により封じられる。この好ましい実施例では、
プラグ614はエポキシである。しかしながら、穴61
2が非常に小さいため他の物質もまた同様に簡単に穴を
封じるために使用できる。 【0124】パイレックスウェハ600はその中にエッ
チングされた入力チャネル616と出力チャネル618
をもつ。メサ620はパイレックスウェハ600の表面
上に立つ、障壁608に対向しており弁座となる。この
メサの上面は薄いクロム層622でおおわれている。こ
のクロム層の目的は、弁構造の組立工程中のパイレック
スウェハ600のシリコンウェハ604への結合工程に
おいてメサ620が障壁608に結合しないようにする
ためである。メサ620の一実施例での正確な形状は第
56図に示されている。 【0125】第56図は、ダイアフラム608のすぐ下
にあるパイレックスウェハ600の表面624の一部の
平面図である。第56図で、第55図において断面図で
示された構造が、平面図において簡単に認識できるよう
に、それと同じ参照符号が伏されている。入力チャネル
616は3個の突出したチャネル指状部628,63
0,632と共に斜線により示されている。本質的に、
これらの突出した指状部628,630,632は入力
ポート6166に流れる流体がダイアフラム608の下
を通るパイレックスメサ620に形成された溝である。 【0126】同様に、618で示される出力ポートは2
個の溝624と626を備えている。これらの3つの溝
はダイアフラム608の下を通っており、メサ620の
蛇行した形状のために溝628,630,632から分
離されている。クロムでおおわれているメサの部分は符
号620/622により示されている。クロムにおおわ
れていないメサの部分620で示されている。3つの溝
628,630と632は2つの溝624,626とイ
ンターディジィトに組み合わさっている。第56図は異
寸であり溝624と626はもっと広くしてもよい。さ
らに、溝628,630と632と溝624と626と
の間の重なり度は、第56図に示されているよりも小さ
いかまたは大きくしてもよい。 【0127】第56図で、溝の領域を示している長い斜
線が施されていない全ての部分、例えば636と634
にて示された領域は、X−Z面に平行であり、クロム層
622の上面のレベルに実質的にあるY軸座標の平面中
に横たわっている。第56図で620で示されているパ
イレックスメサの部分と634と636で示されている
パイレックスウェハ600の表面の部分とはシリコンウ
ェハ604の下側に陽極接合されている。 【0128】陽極結合の処理は当業者には周知である。
ここでの完結として、処理は、パイレックスの表面と結
合されるシリコンウェハとを配置し、電極が形成される
ように接合の両側を接続することが行われる。そして高
電圧がこれらの2個の電極に印加され、そして電流が約
500℃で接合に電流を流し、これによりこの2個のウ
ェハを互いに結合させる。 【0129】もう1度第81図に戻って、そこに示され
ている弁構造の種々の部分の目的とその構造を述べる。
以下のパラグラフのほとんどのコメントは第1図と第1
5図の弁構造と、ここに示された他の弁構造に適用する
ものである。いくつかのコメントはここで他の構造に適
用する。簡潔のために第1図、第15図と第51図に示
された構造以外への個々の適応性は明記されていない。 【0130】上記のパイレックスプレート602の目的
は、元来、室606の中に液体を封じることにある。従
って、いくつかの実施例では、上のプレート602は所
望の液体が室606内に注入された後、シリコンウェハ
604に封じられる。すなわち、室606は液体により
充填され、そしてパイレックスウェハ602はシリコン
ウェハ604上に置かれ、適当に整列される。その後、
パイレックスウェハ602とシリコンウェハ604は陽
極的にまたは他の方法によって結合される。そのような
実施例では、穴612は必ずしも必要ではない。 【0131】この好ましい実施例では、パイレックスウ
ェハ602は室606が液体で充填される前に、シリコ
ンウェハ604へ結合される。その後、穴612がレー
ザドリル法、化学ドリル法、超音波ドリル法または他の
方法によりパイレックスウェハ602に開けられる。機
械的に穴を開けること、あるいはパイレックスウェハを
シリコンに結合する前にパイレックスが形成される時に
適当の位置に鋳造することも可能である。典型的には、
室606はX軸方向に2000μmの幅をもっているの
で、穴612は大変小さなものになる。従って、そのよ
うな小さな穴をあけるある方法が必要である、そのよう
な小さな穴を開ける通常の方法は、本発明の実施の際に
用いられるであろう。 【0132】上のパイレックスウェハ602は加熱抵抗
610と連結されている導電リードと抵抗パターンと電
気的に結合している接続パッドを支持する作用もする。
上のウェハ602はまた室606と上のウェハ602に
結合することのできるヒートシンクまたは熱源との間の
熱伝導の主要通路としての作用もある。従って、上のウ
ェハ602は良質の熱伝動性をもつ事が好ましい。ウェ
ハ602,604と600としてニッケルそして可能な
他の金属材料も同様に使用できる。そのような実施例で
は、抵抗パターン610がもし使われていれば、それは
ウェハ602の下部の面644に付着している絶縁層の
上に形成されねばならない。他の実施例では、光学変換
が室606の流体を加熱するために使用される。これら
の実施例では可視光、赤外、あるいは他の波長の光の輻
射エネルギーが室606内の流体を加熱するために上の
ウェハ602から室606へ通して照射される。そのよ
うな実施例では、抵抗パターン610は存在せず、上の
ウェハ602は使用される輻射波長に対して透明でなけ
ればならない。これらの実施例では、上のウェハ602
としてパイレックスが好ましい。しかしながら、他のガ
ラスまたはシリコンもウェハ602として使用可能であ
る。パイレックスのシリコンへの結合が簡単であるの
で、パイレックスが抵抗の実施例における上のウェハ6
02として好ましい。 【0133】シリコンである上のウェハ602はパイレ
ックスより良い熱伝達特性をもつが、シリコンとシリコ
ンとの結合は行き違い。上のウェハ602としての他の
可能な物質は、セラミックス、アルミニウム、銅あるい
はプラスチックである。もし金属ウェハ602が使用さ
れるならば、その金属ウェハと抵抗パターン610の間
の好ましい絶縁物質はポリイミドである。抵抗パターン
610を金属ウェハから絶縁するために窒化物のような
他の絶縁物質の使用も可能である。しかし、抵抗パター
ン、分離層および上のウェハ602の間の熱膨脹係数の
釣り合いが適当になるように注意して、熱膨脹率の違い
からくるストレスが装置の操作をそこなうような絶縁層
あるいは抵抗物質あるいはパレックスのひびまたは故障
を起こさないようにしなければならない。ポリイミド
は、それが可撓性でありその弾力によりストレスをやわ
らげるので、絶縁物質として好ましい。 【0134】どんな物質が上のウェハ602として使用
されようとも、それは安定したものでなければならず、
周囲環境の中の室606内の液体と接触することによっ
て腐蝕するものであってはならない。さらに、ウェハ6
02の物質は弁構造が経験するであろう操作温度条件を
処理できるものであるべきである。典型的に、室606
内の液体は、その沸騰温度のちょうど手前までシステム
作動時には加熱されているであろう。この温度では、室
内の蒸気圧が、ダイアフラム608をY軸の正方向に押
す作用をしている力に打ち勝つには不十分である。この
力は入力ポート616内の圧力により発生したもので弁
を開けさせるものである。弁が閉じられるべき時には、
室606内の流体の操作温度を沸騰点以上の温度にする
ため、十分な電流ガ抵抗パターン610に流される。こ
れは、ダイアフラム608をY軸の負方向に押す傾向に
あるダイアフラム上に作用する力を発生させるに十分な
蒸気圧を発生させる。この力が、ダイアフラムをY軸の
正方向に押す作用をしている力に打ち勝つために十分で
ある時、ダイアフラム608はメサ620の上のクロム
層622に接触する。これが封を形成し弁を閉じる。 【0135】最後に、上のウェハ602の物質は抵抗6
10を形成するために抵抗リソグラフィと付着処理に適
合し、接続パッドにリードを取り付けることができるも
のでなければならない。 【0136】抵抗パターン610のためのオプションが
いくつかある。最も簡単なオプションはパイレックスウ
ェハ602の表面上に抵抗パターンを形成することであ
る。他の構造は絶縁物質のらせん状のメサの上に抵抗パ
ターンを形成して、そして抵抗物質が上のウェハ602
と折々の絶縁物質の柱とにより支えられるオートブリッ
ジ(auto bridge)型の構造を形成するよう
に、抵抗パターンの下のメサの穴をエッチングする。こ
のぶら下がった状態の抵抗構造は液体に対する熱伝達に
対して良い特性をもつ。下記に詳細が説明されているさ
らに他の構造は片持ち梁の形状をしている。 【0137】抵抗パターンの物質として要求されるもの
は、製紙中あるいは動作中に液体と腐蝕しないまたは反
応しないような、室606内の液体の存在に対して安定
したものであるべきである。さらに、抵抗物質は作動中
に室606内に存在するであろう高温を処理できるもの
でなければならない。抵抗パターンは、液体、上のウェ
ハ602および中央のウェハ604から保護されるため
のコーティングをすることができる。 【0138】シリコンウェハ604は下記の要求にある
物質であれば何でもよい。まず最初に、物質は、深さ方
向5μm、横方向20μmの設計規準のフェトリソグラ
フのような微少製造技術が適用可能なものでなければな
らない。その物資は、ダイアフラム608が繰り返し湾
曲されても疲労による損傷がないように十分な可撓性と
弾力性をもっていなければならない。さらに、その物質
は堅牢で熱に対しての良い導体であるべきである。ウェ
ハ604の物質が室606内の物質の液体または気相の
周辺へのもれを防止することができ、この物質によって
腐蝕の影響をうけないということは大切なことである。
ウェハ604の物質はまた、ウェハ602と600とし
て選択された物質と良好な結合処理ができるものである
べきである。ウェハ604はまた、その中に室606が
形成でき、みがかれることができ、その後のなめらかさ
を保つことのできるものであるべきである。最後に、ウ
ェハ604の物質は弁が操作される温度の周辺環境で、
あるいは入力チャネル616で制御できる物質との接触
によって腐蝕やダメージを受けるべくではない。 【0139】室606の寸法と薄膜608の厚さは弁の
動作特性な影響を及ぼす。室606が小さいことは、加
熱すべき物質が室内に少ししかないことを意味する。こ
れは、室内の温度を沸騰点より上に上昇させるために、
電流が急速に供給されたあるいは増加された時から弁が
閉じられるまでの時間が短くてすむことになる。より熱
い薄膜608はダイアフラムをY軸の正方向に強制する
撓ませることにより弁を開けるための入力チャネル61
6では高い圧力を要求することになる。同様に弁を閉じ
るためのダイアフラム608にY軸の負方向に強制的な
力を与えるためには室606の内側で高い圧力が生じな
ければならない。弁構造とその他のここに現れている構
造の操作に対しての長所は、室内の圧力変化の加熱処理
のための室内の液体への入力エネルギーの変化に対する
割合である。この長所は室606の容積に反比例してい
る。しかしながら、薄膜608はできるだけ広くすべき
である。すなわち、第55図の寸法Aは、最大の撓みを
持つためにできるだけ大きくすべきである。典型的に、
寸法Aは2000μmである。この好ましい実施例で
は、室の深さを定義する寸法Bは350μmであり、ウ
ェハ604の厚さを定義する寸法Cは385μmであ
る。薄膜608ができるだけ広くなるべきであるので、
室の容積は主に、ダイアフラムの厚さを約30から35
μmに保つために寸法Cの減少に対応した寸法Bの減少
により減少される。 【0140】メサ620の上面と良好な封止を形成する
ためにダイアフラムの下部の表面638がみがかれるよ
うな、ウェハ604としての物質が選択されることが好
ましい。あるいは、もしウェハ604が良好なシーリン
グ特性を得るための適当なみがきをかけることができな
い場合には表面638はポリイミドあるいは他の可撓性
の物質によりコーティングすることができる。しかしな
がら、ウェハ604に対する上記に述べられた他の要求
は達成されなければならず、特にウェハ604が熱を室
606からたやすく導き出し、そして薄膜の繰り返しの
屈曲による疲労や故障に強である事が大切である。 【0141】シリコンウェハ604とパイレックスウェ
ハ602との間の結合は室606内の物質が逃げられな
いような密封状態を供給できなければならない。さら
に、結合は室606内の液体との接触を通してあるいは
周辺の化学物質との接触を通してあるいはダイをとりま
くパッキング物質との接触を通して腐蝕されてはならな
い。この結合はまた、抵抗リードどうしの短絡がないよ
うに抵抗パターン610から接続パッドへ抵抗リードを
通すことができねばならない。最後に、その結合は操作
温度の範囲内で安定していなければならない。典型的な
操作温度は、200℃から300℃の範囲にあり、いく
つかの応用例では700℃まで上昇するであろう。陽極
結合は劣化することなしに簡単にこれらの温度に耐える
であろう。ウェハ600に要求されることは、室606
内の物質の冷却を助けるために良好な熱伝導を供給する
ことである。ウェハ600はまた、蛇行したメサ620
を定義した入力ポート616と618を形成する小さな
チャネルを加工するために使用される処理と適合しなけ
ればならない。ウェハ600はまたメサ620の上面が
良質のシーリング接合を得るためにみがかれるようにみ
がきをかけることができなければならない。あるいはウ
ェハは良質のシーシリング状態を供給するためにメサ6
20の上面の平面状の不足を補うことのできるポリイミ
ドあるいは他の可撓性の物質でコーティングされること
のできるものでなければならない。さらに、その物質
は、入力と出力のチャネル616と618それぞれを通
って流れるいずれの気体あるいは流体によっても腐蝕さ
れてはならない。最後に、選択された物質は、操作温度
に耐え得るものであり、チャネル616と618を流れ
る物質と化学的に反応あるいは腐蝕されない結合による
ウェハ604として選択された物質がどのようなもので
あれ、それと結合することができなければならない。 【0142】過剰な圧力のストレスが生じるのを防止す
るために熱膨脹係数が十分に適合するように3個の全て
のウェハ602,604と600の物質を選ぶことが大
切である。すなわち、第1図の構造は操作温度の範囲に
わたって加熱され、冷却されるので、もし熱膨脹係数が
十分に適したものでなければ、この3個のウェハは異な
る割合で膨脹または縮小し、それにより構造内に機械的
ストレスをもたらす。熱膨脹係数は、これらの機械的ス
トレスが操作をそこなうであろうひびや他のダメージを
構造に与えるまで増大しないように十分に調和したもの
でなければならない。 【0143】薄膜608はそのシーリング能力を改善す
るために、あるいは化学腐蝕の影響または室606内ま
たは入力チャネル616内の物質からの侵食を減少させ
るために可撓性の物質によりコーティングすることがで
きる。また、コーティングは薄膜608の耐久性を改善
するためにも使用できる。薄膜608は、抵抗610が
薄膜608とメサ620とをシーリング状態にするため
に駆動または通電されていない時には、適度の圧力のも
のでの入力チャネル616から出力チャネル618への
流出を可能にするだけの十分に撓み性をもたねばならな
い。弁の正確な動作のためには、薄膜はメサ620に貼
り付いてはならない。 【0144】メサ620と入力と出力チャネル616と
618は2個の相補機能の作用をする。始めに、メサ6
20は薄膜が封を行うために十分遠くまで撓むことがで
きるように薄膜608よりあまり離れていないシーリン
グ表面を供給する。チャネル616と618は、もしそ
れらが非常に深い場合、大量に流れるように抵抗を減少
させる作用がある。第56図では、チャネルと蛇行した
メサ620/622の形状が示されている。この蛇行の
形状は、流れるための非常に低い「オン(on)」抵抗
を供給する。その理由はメサと極めて深い指状のチャネ
ルとの組み合わせは、気体あるいは液体が入力チャネル
616から出力チャネル618へ流れるであろうメサ障
壁を横ぎるより大きな横断面積を供給する。すなわち、
入力チャネル616の気体または液体は第56図に示さ
れる曲線の矢印の通路に沿ってメサ障壁を横ぎって流れ
る。ここで多くの通路があり、従ってメサの上面と薄膜
608の底(不図示)との間の断面積が、メサが第56
図に示されている程長くない場合よりも大きくなること
に注意する。他のメサ構造が第83図に示されており、
ここではメサは短くなっている。第56図の実施例での
メサの長さにより、流れのオフ(off)の抵抗は第5
7図での実施例では第82図のそれほど高くない。第5
7図は、入力チャネル616の幅を直線的に横ぎる蛇行
していないメサを示したものである。第57図のメサの
形状は、流れに対しもっと高い「オフ」抵抗を供給する
が、また流れに対しより高い「オン」抵抗も同様に伴
う。一般に、もし高い「オフ」抵抗が要求される場合
は、メサ620/622の突出長さはZ軸方向に短く、
幅はx軸方向に広くあるべきである。 【0145】流れの抵抗を最小にするため、入力チャネ
ル616と出力チャネル618は非常に深くあるべきで
ある。すなわち、第55図の寸法Dは受け入れ可能な低
いレベルの流れ抵抗を供給するに十分な深さであるべき
である。 【0146】入力と出力チャネルはX−Y面に沿ってい
ずれの方向へ、あるいはそれに平行ないずれかの面を進
み、そしてダイの周辺に沿ったいずれのポイントからで
もダイから出ることができる。さらに、入力と出力チャ
ネルはまた、上面642からあるいはダイの底面644
から出るためにY軸方向に進むが、ダイアフラム下では
X−Z平面内を横方向に進出するように形成されていて
もよい。 【0147】室606に要求されることは、その中の液
体が周辺環境へ逃げないような、周辺条件からの密封状
態をつくることができることである。 【0148】室606内の物質は加熱された時に蒸気圧
を上昇させることができるのであれば、固体、液体また
は気体またはこれらのいずれかの混合物であり得る。最
良の操作のためには、平均周囲温度より十分上の沸騰点
をもっている液体が好ましい、室606は50%の液体
で充填されることが好ましい。これは蒸気圧を、実質的
な流体静力学的圧力変化を起すことなく変化させること
を可能にする。さらに、室606内の物質は室606の
壁、抵抗素子610、ウェハ602、の物質、あるいは
ウェハ602とウェハ604の間の結合と反応してはな
らない。また、室606内の物質は通常操作のもとで分
解してはならない。最良の操作のためには、この物質
は、物質を加熱するための入力であるエネルギーの単位
変化に対する蒸気圧の変化の割合が高いものであるべき
である。室606を充填するために選択された物質の分
解温度を知ることと、装置が経験するであろう操作温度
を知ることが大切である。物質の分解は危険な不安定に
導く可能性がある。 【0149】充填ポート612に要求されることは、室
606と周辺環境を結合する小さな穴であることであ
る。この穴は一般に第55図に示されているようにY軸
に沿うものかあるいは、ダイの周辺のポート646に通
じているウェハ602の表面644にエッチングされた
溝とすることができる。この溝の実施例では、この溝は
通常のフォトリソグラフィ法とエッチング処理によりエ
ッチングすることができる。充填ポート612はデット
ボリュームを最小限にするためにできるだけ小さくされ
るべきである。典型的に、第55図の断面図の多重構造
のウェハ600,602そして604のサンドイッチ状
から成るウェハに製造される。そして全ての充填ポート
612は同時にあるいは順次に形成される。充填ポート
の形成方法は抵抗パターン610を破壊するようなもの
であるべきではない。 【0150】シーリング物質614は、室616がその
中に注入された物質により充填された後、シーリング穴
612を密封する作用をする。室606に物質を注入す
る方法は下記に述べられる。プラグ614のための物質
は、シーリングプラグ614のキュア処理中あるいは弁
構造の使用中のいずれにおいても、室606内のいずれ
の液体あるいは他の物質と反応すべきではない。充填プ
ラグの物質の高い熱伝導係数をもつことが好ましく、予
想される操作温度で熱的に安定したものであるべきであ
る。他の充填ポート612の封じこめ方法はレーザによ
る再融解であり、そこで穴に封じるために充填ポート6
12をかこむウェハ602のガラスの一部が融かされ
る。この好ましい実施例ではエポキシプラグが使用され
ている。他の可能な方法は、通常の方法で充填ポート6
12の壁を金属化させ、そして穴612をはんだ付けす
るか、電気メッキを施すことである。 【0151】第55図の弁の組み立て工程が第1図と第
15図に示されている弁の組み立て工程と非常に似通っ
ているので、工程を示す図はここでは特に示されていな
い。しかしながら、第55図の弁構造の製造工程を以下
に論じる。図に用いて論じられるべき個々の製造工程に
ついては関連した図が示されている。 【0152】第1図の構造の製造工程の第1段階は、約
380μmの厚さのシリコンウェハを選び、その全表面
を二酸化シリコンにより約1.2μmの厚さに酸化させ
ることである。次に、室606(または、単一ウェハ上
に形成されている多重弁がある場合は複数の室)が位置
する場所の酸化物をエッチング除去する。そして室が8
0℃で30重量%の濃縮KOHでウェットエッチングに
より形成される。このKOHエッチングは1分間に1.
2μmの割合でエッチングを行う。エッチング時間は薄
膜608の所望の厚さが得られるものとする。 【0153】室606が形成された後、シリコンウェハ
604の表面から残りの二酸化シリコンが除去される。
その後、抵抗パターン610が形成される。典型的に、
これは表面644上へのニクロム、アルミニウムあるい
はチタン、タングステンと銅の組合せのスパッタリング
あるいは蒸着により行われる。他の物質の使用も可能で
ある。そして接続パッドと接続パッドから抵抗素子への
リードを含む蛇行した抵抗パターンを定義するため基準
のフォトリソグラフィ法が使用される。フォトレジスト
を用いてこれらの構造がフォトリソグラフィ法的に定義
された後、抵抗パターン610を残すための金属層のエ
ッチングが施される。その後、残りのフォトレジストが
除去される。 【0154】そして、パイレックスウェハ600の処理
へ移る。第1段階は、ウェハ600の全表面624へク
ロム層を付着させることである。クロムは、入力と出力
のチャネル616と618が各々エッチングされる前に
実際に配される。このように、チャネル616と618
の底部はクロムによりおおわれることはない。このクム
ロ層はスパッタリングあるいは蒸着により付着させるこ
とができる。 【0155】次に、フォトリソグラフィ法により入力ポ
ート616と出力ポート618のチャネルと蛇行したメ
サ620/622が定義される。第56図では、このフ
ォトリソグラフィ法では基本的に、パイレックスウェハ
600の620または620/622で示されている全
ての領域と同様に634と636で示されている領域を
マスクする。これは入力と出力のポート616と618
を形成するためにエッチングされるパイレックスウェハ
600の表面だけを露出させる。そしてチャネル616
と618をエッチングするために、そしてダイアフラム
608と合わさる領域のメサ620/622を残すため
に純粋なHFとHNO3 によるエッチング処理が施され
る。 【0156】パイレックスウェハ600のチャネル61
6と618の形成には異方性エッチングを使用すること
が好ましい。しかしながら、シリコンにおける異方性エ
ッチングと同じ特性をもったパイレックスにおける異方
性エッチングは存在しない。しかしながら、もしウェハ
600にシリコンを選択する場合はチャネル616と6
18を形成するためには異方性エッチングが好ましい。
このようなエッチングは垂直な側壁を残すからであり、
それにより縦横比を改善し「オン」流れ抵抗を減少させ
る。他のパイレックスエッチングの可能なものとして、
サンドブラスティングあるいはKOHエッチングがあ
る。 【0157】次に、残ったフォトレジストが除去され、
第56図で斑点で印された620/622の領域上にフ
ォトレジストを配するために、新しいマスク処理が施さ
れる。それは、メサの上面とダイアフラム608の下部
の表面638との間の結合を妨げるためのメサ620の
上面にクロムが残される領域である。このフォトレジス
トが現象された後、フォトレジストにより保護されてい
ないメサ上面の領域から全てのクロムをエッチング除去
するためと、そして第82図と634と636で示され
た領域のクロムを除去するためにクロムエッチング処理
が施される。他の可能な方法としては、パイレックスよ
りクロムを除去し、弁が閉じた時にメサがダイアフラム
608と接触する領域を囲むであろう正方形あるいは長
方形のパターン状にシリコンウェハ604の下部表面6
38上にポリイミドを付着することである。 【0158】これでパイレックスウェハ600をシリコ
ンウェハ604に結合する条件がそろった。この好まし
い実施例では、これは、ウェハ602と600を整合関
係に置き、ウェハ604とウェハ600の間に電流を流
すために800Vの電圧を加えながら、30分間温度を
350℃にあげることにより陽極的に行われる。 【0159】次に、室606内に含まれるように適当な
抵抗パターン610を整合した後、パイレックスウェハ
602がウェハ604に結合される。この結合はまた、
好ましい実施例においても陽極的に施される。いくつか
の実施例では、ウェハ602とウェハ604の間の結合
の実施に先立って、室606はその中に封じこまれる液
体により充填される。この好ましい実施例では、ウェハ
602は室606が空の状態でウェハ604に陽極的に
結合される。これらの実施例では、次の段階は20Wの
電力レベルあるいは、ウェハ602の中を室606まで
貫通するようにパイレックスを蒸発させる十分な電力レ
ベルでパルス化されたCO2 レーザを使用することによ
り充填穴612をレーザにより開けることである。化学
的に充填穴612を開けることは可能であるが、充填穴
の直径を小さく保ちながらそうすることは非常に困難で
ある。これはY軸に沿った垂直のエッチング速度がXと
Z軸に沿った水平のエッチング速度と結合してしまうか
らである。パイレックスを385μmまでエッチングす
る必要性があるためX−Y平面の直径で穴は非常に大き
くなる。充填穴612の機械的な穴開けもまた所望の大
きさにより大きな穴を作る傾向がある。 【0160】次に、液体を室606内に注入する。これ
を行うための好ましい方法は、第55図に示されている
全構造を小室に置きそして全構造を真空にすることであ
る。これにより室606が真空にされる。所望の真空レ
ベルまでシステムを排気した後、真空ポンプを停止し、
室606内に注入されるべき所望の液体を第55図に示
される全構造をおおうまで圧力容器へ注入する。そして
システムは外気と連絡され、50psiの正の圧力をか
けられる。これにより液体は充填穴612を通って室6
06へと導かれる。これにより室606は完全に充填さ
れる。そして、いくらかの液体が室606から取り除か
れることが必要な実施例では、所定の時間の間、所定の
温度まで全構造を加熱することによりなされる。これが
実施される時点での時間と温度と圧力のレベルは実験的
に決定されるべきである。その結果として生じた時間
は、室606内の液体の種類、充填穴612の直径、そ
して蒸発処理終了後に、室606内に残るべき液体の量
に基づく。いくつかの応用例では、室606は完全に液
体で充填される。これらの応用例のため、充填ポート6
12を封じる前の室606からのいくらかの液体をとり
除く蒸発処理工程は省略されている。 【0161】室606を所望レベルまでに充填する他の
保証された方法では、スチロフォーム(Styrofo
am)あるいは金属ボールベアリングのような中空のあ
るいは中実の軽量の球を、ウェハ602をウェハ604
に結合する前に、室606へ配される。室606内に置
かれた球の数と大きさは、室が真空にされ液体が充填穴
612を通ってその中に注入された後、室を所望の液体
の量で充填するように計算されている。 【0162】最後に、充填ポート612はエポキシのプ
ラグ614により封じられる。 【0163】第58図に、抵抗R1、R2とR3がそれ
ぞれ流出チャネル698の中に、上のウェハ713と中
央のウェハ705による流出チャネル698の境界で支
えられている窒化物の梁によりサスペンドされている例
を示す。これは抵抗R2と抵抗R1とR3との間の直接
的な熱伝導を減少させる。その理由は、これらの抵抗チ
ャネル698内を流れる物質によって完全に取り囲まれ
ているからである。従って、熱の大部分が流れる物質を
通って流れ、抵抗を支えている構造物を通るものが少な
くなる。 【0164】第58図のサスペンド抵抗素子は、ここで
述べられているいずれの弁あるいは他の構造の加熱素子
として使用することができる。これらのつるされている
抵抗構造の製造方法は以下に述べるとおりである。第5
9図には、サスペンド抵抗構造の初期段階における第5
8図の流出入調節器の流出入室698のX軸に対して垂
直な断面図が示されている。第60図は抵抗R1、R
2、R3を含んでいる窒化物の梁711の平面図を示
し、第58図と第59図の断面図の位置を示している。
第59図は、700と702で示される2個の窒化物層
に挿入されている抵抗素子の製造途中と流出入チャネル
698がエッチングされた後の抵抗R1だけを示してい
る。第59図の技法は、ここで述べられている実施例の
いずれにおいての抵抗加熱素子の形成に同等に適用でき
る。 【0165】第59図に示されている工程段階は、溝6
98(または封じこまれた液体の室606)が形成され
る前に上のシリコンウェハ713上の第一の窒化物層7
00を付着させることにより達成される。層700の厚
さは第58図の寸法Aと等しくすべきである。 【0166】窒化物層700が付着された後、金属の層
707あるいは抵抗パターンを形成できる型の他の抵抗
物質による層がおおわれる。その後、抵抗パターンを形
成するためエッチングの後に残るべき抵抗物質の領域を
保護するためのフォトレジスト層を形成するために通常
のフォトリソグラフィが施される。第60図は抵抗R
1、R2とR3の蛇行した抵抗パターンの平面図を示
す。フォトレジストパターンは、エッチング後第60図
のパターンを形成するために金属を保護すべきである。
第59図は第60図の蛇行パターンの第60図における
分割線87−87′に沿った断面図である。 【0167】抵抗パターンの形成に続いて、第2の窒化
物層102が、抵抗パターンを完全に包みこむために第
1の窒化物層700と抵抗パターンの上に付着される。
そして、抵抗パターンの梁支柱が形成される位置の2個
の窒化物層の部分をおおうために、フォトレジスト層7
08が付着される。フォトレジスト層708は現象さ
れ、窒化物層を通る穴701と703が形成される所の
窒化物が露出される。穴701と703は抵抗物質が存
在しない所の窒化物全体に広がっており、流れ調節器内
の溝698(あるいは、ここで示された他の実施例での
室)を形成するためウェハ705との間にはさまれてい
る。そして、それぞれの抵抗パターンの部分720と7
22が接続パッドへ延長され、それにより抵抗パターン
への接続が形成される。 【0168】第61図には、ヒステリシスによりダイア
フラムを二重に安定させる2個の物質を備えたダイアフ
ラムを有する弁の構造が示されている。第61図で、第
55図の弁とのただ1つの違いは、双安定性を与える薄
膜608に付加された物質のもう1つの層730が存在
していることである。この構造の他の全ての部材は第5
5図に示されている実施例と同じであり、同じ参照番号
が与えられている。第61図の実施例では、もう1つの
クロム層730がダイアフラム608の内側(室606
内)の表面S1に付加されている。このクロム層730
は、ダイアフラム608をこの2個の二重安定の第1の
状態に向かって撓ませるような緊張状態にある。この第
1の状態とは、薄膜608が室606に向かって、撓ん
でいる状態をいう(薄膜の中心がウェハ602に向かっ
てY軸の正方向に引っ張られている)。これは入力ポー
ト616に圧力がかけられていない状態でも弁を開けさ
せる作用をする。入力ポートに供給されるいずれの圧力
でも弁をさらに開ける作用をする。弁を閉じるには、弁
座620/622を封を構成するためにY軸の負方向に
撓まされ得るようにクロム層730による力および入力
ポートに供給された圧力により生じた力に打ち勝つため
に蒸気圧を十分に上昇させるために、充分な熱が室60
6内に封じこまれた液体に結合されねばならない。 【0169】第61図に描かれている構造は、第55図
の弁あるいはこに示された他の弁よりも速い開時間をも
っている。室内の蒸気圧が、クロム層730の影響をう
けた力と入力ポート616に供給された圧力とから生じ
た力に打ち勝つために必要なレベルより下に下がり、室
608内の液体が充分に冷えることができる時、弁が開
く。これが起こる時、ダイアフラムはメサの弁座620
/622と封を構成することなくダイアフラムの第1の
二重安定状態に急に戻る。 【0170】第62図には双安定ダイアフラムの弁構造
の他の実施例が示されている。第62図の構造は第55
図の構造と略同様であり同じ参照番号により参照されて
いるが、余分に物質の層732がダイアフラム608の
下部の面S2に付加されており、これは2個の安定撓み
位置をもつ二重の安定性をダイアフラムに与えるために
あり、これはバイアスされている。実施例では層732
にはクロムの代わりにポリイミドが使用されている。そ
れは、ポリイミドが、弁座620/622と接触する時
に良好なシーリング特性をもつからである。ポリイミド
層732は、それが表面に配される時には緊張状態にあ
る。これは、ダイアフラムをY軸の負方向に撓ませ、面
S2を弁座上に位置させる二重安定状態をもつ傾向にあ
る。他の二重安定状態はダイアフラムがY軸の正方向に
撓んでいる状態である。 【0171】もしダイアフラムがY軸の正方向に撓んで
いる状態の第2の二重安定状態へダイアフラムを撓ませ
るために入力ポート616へ供給される圧力が不充分な
場合は、第62図の弁は閉の状態のままである。もし通
常の操作圧力が入力ポート616へ供給され、そしてポ
リイミド層732により生じているバイアス力が入力ポ
ートに供給される圧力により生じた力から減じられた後
に残った残余の力に打ち勝つための蒸気圧を発生させる
ために充分な熱が室606内の液体に供給される場合も
また、弁は閉状態のままである。ポリイミド層により生
じているバイアス力に打ち勝つために充分な圧力が入力
ポートへ供給され、そして室が液体の沸騰点より下の通
常の操作温度にある時、弁は開く。液体を沸騰点より上
の温度まで上昇させる熱が室に連結され蒸気圧が充分に
高いレベルまで上昇した時、ダイアフラムは第1の二重
安定状態に急に閉じる。 【0172】 【発明の効果】本発明のアクチュエータは、空洞に捕獲
された物質の加熱により生ずる蒸気圧の変化により拡張
しまたは接触する薄い膜部分を除いて実質的に運動する
部分を有しないので高い信頼性を有する。また、捕獲さ
れた物質を加熱するために加熱素子に電気信号を供給す
ることによりバルブを電気的に開閉できるので、極めて
少量の電流でアクチュエータを動作させることができ
る。既知の集積回路製造技術を利用して極めて小さく製
造することができるので、安価に製造可能であり、さら
に、極めて端部が鋭いカットオフとターンオンを有する
気体または液体の制御パルスを生成できる。そして、通
常使用される半導体材料を用いて製造できるので、処
理、駆動、または接続回路をアクチュエータ・ウエハそ
れ自身の上に形成することができ、システムを簡素化す
ることができる。本発明はここで説明された実施例によ
り述べられたが、当業者はこの発明の精神と範囲からは
ずれることなく他の変更を加えることができることを理
解するであろう。そのような全ての変更はここに添付さ
れた特許請求の範囲内に含まれる。
体装置の製造方法に係わり、特に流体の流量の電子コン
トロール、特にガスまたは液体の流量がある種の制御ロ
ジックから電子信号によりコントロールされるように構
成された、電気−流体−変換マイクロミニチュア弁に関
するものである。 【0002】 【従来の技術】多くの工業機器および工業用または製造
用施設は空気等の流体圧を原動力としている。空圧動力
は機械を極めて効率的に作動し、かつアセンブリーライ
ン作業用のロボット機械にしばしば用いられる。これら
のタイプの機械はコンピューターまたは他のロジック回
路によりしばしばコントロールされる。ロジック回路は
実施すべき動作のシーケスンを決めかつ計画通りに動作
を実行するための電気信号を発信する。動作のシーケン
スが空圧により駆動される機械の部分の物理的な動作を
含む時には、コントロールロジックからの電気制御信号
を機械の部分を駆動するための空圧コントロール信号に
変換することのできる弁または変換装置の必要性が生ま
れる。 【0003】かかる機械はしばしば多数の個別の空圧ラ
インによりコントロールされる多くの可動部分を使用す
るから、かかる電気−流体−変換弁が多数必要となるこ
とがしばしば起こる。かかる場合には電気−流体−変換
弁は廉価で、信頼性および作動効率が高く、小型でしか
も弁とコンピューターまたはコントロールロジックとの
間の電子インターフェイス回路に適合したものであるこ
とが要求される。 【0004】極めて精度の高いロボット動作の要求され
る用途または他の極めて精度の高い動作が必要な用途で
は、空圧コントロールドライブパルスの形を精密にコン
トロールすることが必要である。他の用途、例えばガス
クロマトグラフィではコラムに入る流体パルスの形状は
コラムから正確な分析データを得るために精密にコント
ロールされなければならない。これらの用途のいずれに
おいても流体の流量のコントロールに用いられる弁はデ
ッドボリューム(dead volme)をほとんどまたは全く持
たぬ精密弁でなければならない。デッドボリュームとは
弁が解放状態から閉鎖状態に移行する時に弁の中に閉じ
込められる大きさの知り得ぬボリュームである。この閉
じ込められた流体が流れの中に混入した場合には流体パ
ルスの形状は希望の形状とは相違する。例えば典型的な
ガスクロマトグラフシステムではデッドボリュームを持
つ弁が使用される時には分離コラムに入る出力流体パル
スの端部は(任意の時点に流れるガス流のボリュームに
関して)垂直でないまたは明確な境界を示さぬことがあ
る。同様に、精密ロボット動作に対しては、動作に対す
る精密な位置制御を行うためにロボットの指および腕を
駆動するために用いられる空圧パルスに対し極めて精密
なカットオフ機構を持つことが必要である。 【0005】電気パルスを用いて流体の流量をコントロ
ールする1つの公知の方法はスタンフォード(Stanfor
d)大学のスティーブ テリー(Steve Terry )により
開発された電気−流体弁である。この弁はその中に薄膜
(membrane)が機械加工されたシリコンのごとき基体を
使用している。キャビティーが基体をほとんど貫通する
穴をエッチングすることにより形成される。これは底に
薄い壁体を残し、かつこれが可撓性の薄膜の作用を持
つ。薄膜がその中に形成されている第1の基体の側面に
取付けられる形で第2の基体が設けられ、かつこれには
マニホールドタイプの室をその中にエッチングされ、か
つマニホールド室の壁の中にガスの出入りのための通路
またはノズルが形成されている。マニホールド室はまた
その中に別のポートを持つことによりマニホールドの中
へのおよびノズルから外へのまたはその逆の流体の通路
を完成する。第2の基体のマニホールド室は第1の基体
の薄膜の上に位置し、しかも第1の基体のマニホールド
が撓んだ時にマニホールド室のノズルの周りに形成され
たシーリングリングに接触し、かつこれによりノズルと
マニホールドへの他のポートとの間の流体の通路を閉じ
る。第1の基体の薄膜が撓まぬ時にはマニホールド室の
ノズルは閉じられることはなく、従って流体は自由に入
口ポートおよびマニホールド室に流れ込みかつノズルを
通って流出しまたはその逆も可能である。第1の基体の
薄膜はピストンによりその上に与えられる機械力により
強制的に撓ませられる。このピストンはソレノイドまた
は他のタイプの電磁装置により駆動される。 【0006】上記の弁の形態を持つ1つの短所はソレノ
イドが大容量の動力源を必要とし大きな動力の流量装置
であることである。さらにソレノイドまたは他の電磁装
置は大型で重量の大きいことである。第1および第2の
基体の室はソレノイドが大型でさえなければ遥かに小型
化されることができるであろう。第1および第2の基体
は従来の平面フォトリソグラフィ技法を用いてエッチン
グされるシリコンウェハであるために電気−流体弁はソ
レノイド用でさえなければサイズをさらに小さくするこ
とは可能であろう。このような従来の電気−流体弁の構
造はスペースを効率的に利用し得ない。ソレノイドはソ
レノイドのピストンが第1の基体の薄膜を押すごとく第
1の基板に機械的に取付けられ、かつソレノイドがウェ
ハのスペースの大部分を占める程に大きいために1つの
シリコンウェハには一般にかかる弁構造をわずかに3個
形成し得るに過ぎない。かかる構造の製作費は比較的高
くかつソレノイドとガラスとの接合は困難である。一般
にソレノイドは厚いパイレックスウェハにボルトとナッ
トにより固定されている。この取付けの方法は製作費が
高く、また主たる故障の原因ともなる。さらにかかる構
造は動作部分を持ち、かつこれがもう1つの故障の原因
となる。しかし、かかる構造の主要な短所は全構造が平
面フォトリソグラフィ技術によりたやすく量産すること
ができないことである。これはソレノイドがかかる技法
では製作することができないことによる。 【0007】インクジェットプリンティングの分野で過
去に用いられた別のシステムは液体およびガスが加熱さ
れた場合に室の中に高温を生じる性質を利用した発明に
用いられた原理を利用している。この原理を具現化した
特定のシステムはヒューレットパッカード(Hewlett Pa
ckard )のインクジェットプリンタである。このプリン
タの構造ではプリントヘッドが基体の中または上に小型
室を備えている。基体はその上に抵抗素子を持ち、かつ
室は抵抗素子の上に位置する。室はその中に小さいイン
クジェットノズルを持ち、それを通してインクは室内の
インクの圧力が大気圧を上回ると小さい液滴の形で逃出
することができる。使用に際しては、かかる構造はイン
ク滴を加熱パルスが抵抗素子に与えられる度に放射され
る。抵抗素子からの熱は室の中のインクの温度を高め、
それによりその蒸気圧力を熱力学の法則に従って高め
る。室内のインクの圧力が高まると、1つまたはそれ以
上のインク滴は室壁の中のインクジェットポートを通し
て室から強制的に排出される。かかる構造は本発明に用
いられている熱力学の原理の全く別の用法の一例であ
る。出願人が知る限り温度の上昇する閉じられた室内の
液体の膨張の原理のかかる用法は流体弁のコントロール
に未だ用いられた試しはない。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】このようにして平面リ
ソグラフィ技法など半導体製造工程において使用されて
いる技術を用いて安価に量産することができ、大量のエ
ネルギーを使用することはなく、小型でウェハのスペー
スを効果的に使用し、互いに干渉の可能性を持つ作動部
分を持たず、デッドボリュームをほとんどまたは全く持
たぬ精密カットオフ特性を持ち、かつ電気−流体弁がそ
の中に形成されるの同じ基板、例えばシリコンウェハ上
にインターフェイスまたはドライバー回路を形成するこ
とに適した電気−流体弁を提供することを目的とする。 【0009】すなわち、本発明は、製造が容易で、小型
かつ高速制御が可能な信頼性の高い電気−流体弁を提供
することを目的とする。 【0010】 【課題を解決する手段】本発明では、上記目的を達成す
ることのできる流体を制御する電気流体弁を供給するも
のである。この弁は、固定容量の気体あるいは流体が熱
せられた時の圧力上昇と膨張の原理を利用して、気体あ
るいは流体を含んでいる空洞または室の可撓性の壁(薄
膜)または1個以上の壁を形成している薄膜を撓ませる
ものである。壁の撓みは、入力ポートからマニホールド
室を通り出力ノズルへぬけるか、またはその反対である
流体の通路を開閉するのに用いられる。弁はまた直線的
に操作され流体制御の直線性が得られる。すなわち、弁
が制御信号の大きさに適合して制御され、弁を通る流体
の流出入の率または速度が調節される。壁の撓みはま
た、温度変化あるいは測定すべき他の現象の度合を決定
するためのセンサ表示としても使用される。 【0011】すなわち本発明によれば、ある量の物質
と、該物質を収納する凹部を形成した第1の半導体基板
であって、該凹部が少なくとも1個の可撓性の半導体基
板の壁(薄膜)を有し、該第1の半導体基板に接続さ
れ、前記凹部をハーメチックされた前記物質を捕獲する
容器とし、さらに前記凹部と交差する表面の位置近傍内
の位置に設けられた加熱手段を有する第2の基板と、前
記第1の半導体基板に接続する第3の半導体基板内に形
成され、前記可撓性の壁に隣接し、制御される流体が貫
流するように構成された穴であって該可撓性の壁と第3
の半導体基板に形成されたシーリング面との間の空間に
よって規定される穴を内部に有する流体流路手段とを有
し、前記可撓性の壁が前記シーリング面と協動して前記
流体を制御するように構成したことを特徴とする。 【0012】かかる構成によれば、3枚の半導体基板で
構成され、第2の半導体基板にもうけられた加熱手段に
よってある物質を加熱または冷却することにより可撓性
の壁の撓み量を制御し、第2の半導体基板の可撓性の壁
と該第3の半導体基板に形成されたシーリング面との間
の空間によって規定される穴を制御して流体を制御する
ようにしているため、すべてフォトリソグラフィ工程で
容易かつ高精度に小型の装置を得ることができる。 【0013】本発明の電気流体弁の構造には多数の変形
がある。しかしながら、各設計の主な要素は、室の1つ
の壁が薄く、可撓性のある薄膜である基体内に形成され
る室を含んでいる。室は、所定のモル数の気体または流
体を封じこんでおり、室内の流体の温度を上昇させて、
流体の場合には蒸気圧力の上昇を発生させ、気体の場合
には膨張と圧力増加を発生させるようにする方法または
手段が設けられている。この室内の物質の加熱は、いく
つかの方法のうちの1つの方法で果たすことができる。
1つの方法は、室内の1つの壁(分散抵抗の場合は、1
つかそれ以上の壁)あるいは室内のどこかに位置されて
いる抵抗熱内素子を用いて、抵抗素子に電流を流して熱
を発生させ、室内に封じこまれている流体を加熱するこ
とである。室内の流体の加熱の他の可能な方法として
は、室の外側に位置するエネルギー源より得た高周波エ
ネルギーを室内へ送り込むことにより行う室内の物質の
高周波加熱あるいは伝導性の、または対流性の、または
輻射性の熱を通しての室内の物質の加熱がある。さら
に、光学加熱手段も用いられ光学−流体変換が行われ
る。そのような構成では光は透明物質でできた壁をもつ
室内へ照射される。この光は室の壁(1つまたはそれ以
上の壁が光エネルギーを吸収する物質でコーティングさ
れていてもよい。)を加熱するか、あるいはもし室内の
物質が光を充分吸収できる程暗い流体か気体であれば室
内の物質を直接に加熱する。光エネルギーは、輻射によ
るか、あるいは光パイプまたは光ファイバガイドの助け
により、光源より伝達される。輻射光あるいは光ファイ
バーパイプは電気的雑音をひろわないので、そのような
光学−流体変換により、電気的雑音のある雰囲気で信頼
できる流体制御が提供される。 【0014】他の実施態様では、室内に封じこまれた流
体を冷却することにより、薄膜を1つの壁としている室
(以下では、薄膜室と称する。)内の流体の温度を変化
させることが可能である。これは、トンプソンあるいは
ペルチェ冷却器により行なえる。他の型の冷却機構もま
た使用できる。例えば、単純な冷却システムあるいは輻
射、伝導または対流冷却器である。本発明の教えによれ
ば、薄膜室内の流体の温度の制御方法のいずれもこの発
明の実施の目的を満足させるであろう。 【0015】また本発明によれば、捕獲された物質を加
熱するための手段を外部ソースから得るようにしている
ため、上記効果に加え装置自体の大きさを低減すること
が可能となる。 【0016】本発明によれば、金属めっきいによって空
洞のまわりをシールするようにしているため、製造が容
易でかつ信頼性の高いものとなる。 【0017】本発明によれば、すべてリソグラフィ工程
によって形成することができるため、製造が容易でかつ
高精度の寸法制御が可能である。 【0018】本発明によれば、該空洞に、予期される最
高の周囲温度より高い沸点を有する物質を捕獲せしめ、
該ダイアフラムを動かすために該捕獲されている物質の
温度を該沸点まで上昇させるようにしているため、気体
状態で圧力変化により制御しているため、高速制御が可
能である。 【0019】使用し得る各種の加熱構造の上述の説明よ
り推測できることであるが、本発明の教えにより構築さ
れた装置の構造は1つの応用から他の応用へ非常な変化
をするが、典型的な構造は薄膜室と加熱構造としてシリ
コンパイレックスサンドイッチ構造を利用する。薄膜室
は、シリコンウェハを殆ど貫通する程であるが薄膜室の
薄膜の所望厚さと同等の部分をウェハの反対側に残して
停止するようにしてウェハに溝をエッチングすることに
よりシリコンウェハに形成される。例えば、パラートラ
ンジスターあるいは多重入出力口を有する完全(full)
フィールドバックシステムのような他の信号処理回路を
ウェハの残りの部分に従来の処理法により予め設けてい
てもよい。この回路は、弁を形成している薄膜室により
形成されている電気流体弁と共に使用され、それによ
り、弁自体が適合した工程によっているので同じシリコ
ンウェハ上の自分のインターフェイス回路を有する弁ま
たは変換器が形成される。もちろん、薄膜室が変換器と
して使用されるのであれば、このことはセンサとしての
応用にも同じことがいえる。そして、ウェハ上のどこか
に構築された信号処理あるいは他の回路は、変換器の操
作のために変換器からの出力信号の処理、調整あるいは
その他の目的に使用できる。 【0020】薄膜をその一部としているシリコン基体の
表面は、その内部に入力ポートおよびノズル(ノズルを
入力ポートとし他のポートを出力ポートとしてもよい)
のあるマニホールドをその内部にもった他方のウェハと
サンドイッチ状態にされる。流体マニホールドの位置は
固定され、第2のウェハが第1のウェハに取りつけられ
たとき、ノズルその周囲のシーリングリングとが撓みに
よる薄膜の行程路内に位置するようにされる。薄膜の撓
みは、流体マニホールドの入力ポートと出力ポートとの
間の流体連絡路の断面積を変化させる。もし、撓みが充
分大きければ、薄膜はノズル周辺のシーリングリングに
完全に着座しノズルを通る流出入を止める。 【0021】この発明は転換型の弁あるいは変換器とし
て実施される。ここで使われている変換器という用語
は、変換器で測定されるあるパラメータの大きさを特性
化する出力信号を供給する装置を意味すると解釈される
べきである。測定されるパラメータは室内の流体の温度
か、あるいは室内の流体の温度に影響を与えるある他の
パラメータであ。後者の例として、室内の抵抗素子を通
る電流の量、照射光の強度等がある。他の実施例では、
本発明の教えによるセンサの構成は、薄膜に加えられた
圧力を測定することにより圧力を測定することができ
る。測定される圧力または他の影響をうけた薄膜の撓み
に応じた室内の流体の圧力変化は、熱力学の法則に従っ
て薄膜室内の流体の一時的な温度変化としておきかえら
れる。これらの温度変化は熱電対あるいは測定される圧
力または力を特性化する出力信号を発生する他の温度感
知装置により感知できる。 【0022】本発明の教えによると、周囲温度の温度セ
ンサは、電気流体弁を製造することにより、薄膜室内の
流体温度を外部的にも内部的にも変化させる手段を用い
ずに、製造できる。そして、弁を通る流量が薄膜室内の
流体に影響を及ぼしている周囲温度の関数として測定す
ることができるように、流量メーターを弁薄膜により制
御されている流出入連絡チャネルへ設置することができ
る。すなわち、周囲温度の変化は、薄膜室内の流体の温
度変化を発生させる。これらの温度変化は薄膜室の薄膜
の撓みにおきかえられる。それにより、弁の流出入連絡
チャネルを通る流体量が室調させられる。この流速の変
化は、多段流体回路学の公知の方法により増幅すること
ができ、気圧または水圧により駆動される制御システム
に直接に使用することができる。 【0023】ここではまた、集積圧力調節器と集積流量
調節器とが開示されている。集積圧力調節器は、弁の間
に配置されている出力ポートの圧力を制御する作用をも
っているここで述べられている型の2つの集積弁を使用
する。出力ポートの圧力は容量性の変換器により感知さ
れる。そのような変換器では、コンデンサのプレートの
1つは基体に固定されており、他方のプレートは基体に
形成されている真空化された室の壁のうちの1つを形成
している可撓性のダイアフラムの上に形成される。圧力
変化によりダイアフラムが撓み、第2の容量プレートを
第1のプレートの方へ近づけ、あるいはそれから遠ざけ
る。この容量変化は、出力ポートの圧力を決定し、誤差
信号を発生するのに使われる。誤差信号は、2つの弁を
制御する制御信号を発生するのに使われる。これらの弁
は出力ポートと容量性センサと共に同じダイの上に集積
される。弁の1つは、高圧力源を出力ポートへ結合し、
他方の弁は、出力ポートを低圧力流出だめへ結合する。 【0024】集積流量調節器は本発明の教えによる1つ
の集積弁と流出入チャネルとを利用している。3つの抵
抗素子が流出入チャネルに沿って配置されている。中央
の抵抗は、一定温度を保つように供給される電流により
駆動される。中央の抵抗により発生した熱は、中央の抵
抗の両側にある冷たい抵抗温度センサに向かって拡散す
る。しかし、流出入チャネルの物質の流れにより、一方
の抵抗温度センサに達するより少ない熱が他方には達
し、そしてこれは温度差を発生させる。この温度差の量
は流量に関係しており、抵抗温度センサに結合されてい
る制御回路により感知される。決定された流量は、通常
の回路により所望の流量と比較され誤差信号が発せられ
る。この誤差信号は流量が要求流量に改められるように
弁を制御するために使用される。 【0025】 【実施例】第1図には、本発明の電気流体弁の好ましい
実施例の断面図が示されている。弁は本実施例では、
〔100〕方向のシリコンの基体12にエッチングされ
ている薄膜室10を備えている。本発明の基本構造はい
くつもの異なった型の材料、例えば電気鋳造された鋼、
プラスチックなどにより実現できる。しかしながら、第
1図に示された好ましい実施例では、シリコンウェハ1
2、他のシリコンウェハ30およびパイレックスウェハ
22の3層のサイドイッチからなっている。ウェハ22
はこの好ましい実施例ではパイレックス7740(Py
rex 7740)より作られている。シリコンは他の
ウェハに使われている。それはシリコンが信号処理また
はインターフェイス用の電子回路を構成するための基体
として使用され得るからである。信号処理またはインタ
ーフェイス回路は他のチップに設けられ、また公知の技
術によって混成的に接続されることができる。しかしな
がら、他の電子回路を同じウェハ上に弁として構成する
ことも可能である。使用者がどちらの方法を使用するか
という決定は、回路を同一のウェハ上に弁としてまたは
センサーとして作るということによるよりも、他の基準
によることも可能である。 【0026】薄膜室10は6個の壁により規制される。
断面図に示されるとおり、その4個はシリコンの〔11
1〕面であり、他の2個は壁14と壁16である。薄膜
室10は、〔111〕方向のシリコン面をエッチングし
ないKOHのエッチャントにより非等方的にエッチング
されるので壁14,16は薄膜18の表面に対して5
4.73°の角度となる。薄膜室10の他の壁は、薄く
可撓性の薄膜18である。 【0027】薄膜室10の容積は、薄膜18が曲がらな
いかぎり一定である。一定量の気体または液体が薄膜室
10に封じこめられる。これは、パイレックスウェハ2
2をウェハの上面に結合して薄膜室を封じる際に行うこ
とができる。すなわち、ウェハ12の表面は最も正位な
Z座標にあり、Z軸に対して垂直である。この好ましい
実施例では、パイレックスウェハ上に抵抗パターン20
がフォトリソグラフィ法によりエッチングされて形成さ
れており、薄膜室10の中の内容物を電気的に加熱する
ことができる。パイレックスがウェハ22に使われてい
るのは、それが光を通し、薄膜室10の中に封じこまれ
た物質を加熱するために、パイレックスを通って薄膜室
10に入る光エネルギーを供給できるからである。また
パイレックスはシリコンと共に比較的低温(300℃)
で密封状態を作る。このような光学−流体の実施例で特
徴的なものは、光パイプ19である。これは光エネルギ
ーを案内して薄膜室10へ導くものである。光パイプ1
9はどんなものでも良い。例えば光ファイバケーブルで
ある。この構成は、いくつかの実施例で抵抗加熱器20
が不適当かまたは不都合な時にも光学流体弁を構成する
ことを可能にする。 【0028】さらに、この光パイプ19は、加熱素子が
取り得る型をただ象徴づけているだけである。例えば、
全く加熱素子を用いず、周囲温度が、薄膜室内の物質の
加熱・冷熱を行うのに使われることもある。ウェハ22
を加熱してその熱を薄膜室10へ伝えることによって伝
導加熱あるいは対流加熱もまた使うことができる。伝導
加熱は、ウェハ22と熱源が直接に接することによっ
て、そして、対流加熱はウェハ22の上に熱い気体や液
体を流すことにより得ることができる。後者の環境で
は、ウェハ22の材料は、熱信号に対する応答を遅らせ
ないような熱を良好に伝導させることのできるものを選
ぶべきである。第1図に示された実施例では、パイレッ
クスウェハ22は薄膜室の密封部材として、そして平面
的なフォトリソグラフィ法により抵抗加熱器が形成され
る基体として機能する。抵抗加熱器20との接続は、通
常の方法のいずれかによりなされる。1つの方法は、ガ
ラス中に穴を形成することにより行われる。この好まし
い実施例での抵抗加熱器20はアルミニウムでできてい
る。しかし、クロムや金または他の多くの材料のうちの
いずれかから作って加熱器も使うことができる。いくつ
かの実施例では、抵抗加熱器20は、その一部として外
部の温度測定装置と接続されている熱電対が形成されて
いる。この方法では、抵抗素子の温度の測定が可能であ
る。 【0029】他の実施例では、温度の抵抗係数が抵抗素
子の温度を監視するのに用いられることがある。すなわ
ち、抵抗素子20の温度はその中を流れている電流を測
定することにより知ることができる。 【0030】加熱素子20の材料は、薄膜室10の中に
封じこまれた物質と、低温時においても、またその物質
が加熱されている最中でも、反応してはいけない。この
好ましい実施例では、加熱される物質との反応を防止す
るために、薄い保護コーティング(不図示)が、加熱素
子上に施されている。この薄いコーティングは、抵抗素
子20から実質的に加熱されている物質への熱伝導を減
少させず、かつ、加熱素子を効果的に封じられる物質で
あれば、何でも良い。加熱素子と薄膜室に封じこまれた
物質との間に反応の危険性がない実施例では、コーティ
ングは省略してもよい。抵抗素子のリードは、パイレッ
クスウェハの外側端にあるパッドに引き出される。 【0031】薄膜室10は、規準に従って選択された流
体または気体により充填される。この規準は後で詳細に
述べる。この充填は、パイレックスウェハ22が取りつ
けられている間にまたはその後に、薄膜室10へ出入口
を取り付け、薄膜室を気体か流体で充填した後、この出
入口を封じることによって行われる。一般に、薄膜室1
0に充填される物質は弁が経験するであろう最も高い周
囲温度で薄膜室の中の流体または気体の圧力は、マニホ
ールドやノズルの中の流体の流れに支障をきたす原因に
なる薄膜18の撓みを起こすほど大きくならないよう
に、基本的にはその活性エネルギーにより決定される。
また、選択された流体は、圧力の増分と入力エネルギー
の増分との比が最大になるようにされる。これは、入力
エネルギーの単位の変化に対する圧力の変化が最大にな
るように流体が選択されることを意味する。この比を最
適化することは、いくつかの応用分野では非常に重要な
ことである電力消費の低減につながる。また、この流体
は化学的に不活性でなければならない。これは、弁の物
質とそして接触の可能性のある他の物質との間の有害な
反応を起こさせないためである。もっと一般的には、薄
膜の屈曲はマニホールド室24を通る流体の流れの断面
を調節するのに使われるということである。 【0032】パイレックスウェハ22には、薄膜室の中
の内容物を加熱するために流す電流が流れる抵抗素子2
0が形成されている。その中にマニホールド室24をも
っている第2のウェハ30は、第1のウェハ12に取り
付けられている。そのマニホールドは入力ポート(不図
示)およびノズル32が形成されている。ノズル32
は、その周辺を囲んでいるシーリングリング28を有し
ている。薄膜室10の内容物が加熱され薄膜18が第1
図に示される破線のように撓んだ時、薄膜18はシーリ
ングリング28上に位置し、ノズル32を通る気体を全
て閉ざしてしまう。ここでいう気流とは、気体流または
液体流を指す。薄膜室10の中に封じこまれた物質が冷
えると、それは収縮し、薄膜室10の中の圧力を減少さ
せ、そして薄膜18をノズルのまわりのシーリングリン
グ28から遠ざけるようにする。 【0033】ノズル32またはマニホールド室24に過
圧がかかれば、薄膜18を薄膜室10の方向へ逆に屈曲
させることができる。これを過圧状態というものとす
る。もし、この状態が起こり、撓みがはげしくなれば薄
膜は破壊されるだろう。1つの方法は薄膜室の深さ(第
1図のdで示されている)を充分小さくすることであ
る。そうすることによって、過圧がかかった時、薄膜室
の表面21が薄膜18の撓みを破壊点に達するまでに、
または弾性限度を越えるまでに止める。薄膜18の破壊
を防ぐ第2の方法は、薄膜室を液体で充填することであ
る。液体には圧縮できないという性質があるため、過圧
がかかり薄膜18の逆方向への屈曲が起き薄膜室10の
容積が減少した時、薄膜室内の圧力は急激に上昇する。
この圧力の上昇は屈曲を防げ、破壊点以上に薄膜が屈曲
するのを防止する。 【0034】薄膜室10を作るための異方性エッチング
の工程は、第1図に示されている薄膜の寸法Aが正確に
制御されるように選択される。薄膜室の各寸法と壁1
4,16の横方向の位置とを正確に制御することは重要
である。これは、同一の電気流体弁をシリコンウェハ上
に大量生産しなければならないことと、弁の製作コスト
を少なくするため単一のウェハ上の弁構造の密度をでき
るだけ高くする必要があるからである。寸法Aは酸化物
マスク層(不図示)の寸法Bを制御することにより制御
される。この酸化物マスク層は、薄膜室10の位置とサ
イズを決定するためのエッチングマスクとして使用され
る。寸法Bは比較的正確に制御され得るので、また異方
性エッチングにより特性的に壁14,16を正確な公知
の角度で構成できるので、寸法Aを正確に制御すること
が可能である。薄膜18の表面と壁14,16がなす角
度がわかっているため、薄膜室10の側面の広がりが、
公知のウェハの厚さとして知ることができる。 【0035】単一ウェハ上に弁を高密度に配することが
重要な規準にならない場合には、等方性エッチングによ
り薄膜室10を作ることができるであろう。そのような
方法では、Z軸方向のエッチングと同時にX軸に沿う横
方向のエッチングが行われるであろう。薄膜18の厚さ
はZ軸方向のエッチングを制御することにより制御され
る。等方性エッチングが行われる際には、X軸方向にお
ける壁14,16の正確な位置がつかめないであろう。
それは、等方性エッチングの横方向エッチング速度が比
較的に事前に予知できないものであるからである。さら
に、壁14,16は直線的にはならず、湾曲するであろ
う。薄膜室10の容積が固定されている限り、等方性エ
ッチングにより製造された場合でも弁は作動するが、パ
ッキング密度は、たくさんの弁が同じダイ上で製作され
るであろうことを考慮すると、異方性エッチングが行わ
れた場合ほど高くはならないであろう。 【0036】等方性エッチングの横方向エッチング速度
が予知できないため、ダイNo.1上に作られた1つ目の
弁の薄膜室10の容積は、ダイNo.2上に作られた2つ
目の弁のそれとは異なるかもしれない。薄膜の厚さも異
なっているかもしれない。さらに、ウェハ全体でもエッ
チング特性が異なるので同一ウェハ上の弁も物理的に異
なる寸法をしているかもしれない。このように同一また
は異なるウェハ上の弁室の容積が異なる可能性もある。
薄膜室10に封じこめられた流体または気体の容積が異
なるため、弁が異なれば特性も違うであろうことから、
様々な製造ロットでの弁の特性をもっと予知できるもの
にするため、薄膜室10を異方性エッチングにより作る
ことが好ましい。 【0037】基体12は薄膜18を作るため平面フォト
リソグラフィ法により化学的に加工できる物質であれば
何でも良い。さらに、基体12の物資としては、高い熱
伝導係数をもっているものが好ましい。電気流体弁の応
答時間は、薄膜室10に封じこまれた流体または気体が
加熱された後の冷却度で決まる。基体12の熱伝導係数
が高いということは、薄膜室10に封じこまれた気体ま
たは流体の冷却が早いという事と、応答時間が早いとい
う事とを意味する。薄膜室内の流体または気体の加熱速
度は、パイレックスウェハ22上にある抵抗素子20を
流れる電流の大きさを制御することにより制御すること
ができる。好ましい実施例では、支持ウェハ22はパイ
レックスガラスである。そして、抵抗素子20は薄膜室
10内に位置し蛇行状にフォトリソグラフィ法によりエ
ッチングされたアルミニウムである。 【0038】途切れていないアルミニウムのパターン2
0を電流が流れる時、アルミニウムの抵抗はI2 Rのア
ルミニウム線の熱を発生する。この熱は薄膜室10に封
じこまれている気体または流体へ伝導され、その温度を
上昇させる。この温度の上昇は、薄膜室10に封じこま
れている気体の圧力の指数的な上昇を引き起こす。増加
した薄膜室10内の圧力は、マニホールド室24内の気
体の等しく反対方向の圧力に打ち勝つ、これにより、薄
膜18はZ方向の負方向であるシーリングリング28の
シーリング面26の方へ屈曲する。このシーリングリン
グ28は、第2のウェハ30の中にフォトリソグラフィ
法により作られたものである。 【0039】この好ましい実施例では、第2のウェハ3
0もまた〔100〕方向のシリコンであるが、他の実施
例では、ウェハ30は、半導体工業で一般に使用されて
いるフォトリソグラフィ法によるウェットまたはドライ
の化学的加工ができる物質であればどのような物質でも
良い。第2のシリコンウェハ30には、化学的にエッチ
ングされたマニホールド24とノズル32がありシーリ
ングリング28を連合している。ノズル32はシーリン
グリング28の中にエッチングされ、第1図の弁の気体
側の気体の通路の一部を成している。この弁の外気側の
完全な気体通路は、入力または出力用のポート34(第
1図では断面で示されており第2図から第4図までに説
明されている)、ガスマニホールド24、そして、ノズ
ル穴32が含まれており、気体はノズル32とマニホー
ルド24を通って、第1図に示されている弁の外部にあ
る気体源または気体だめへ通じる事ができるようにされ
ている。第1図で、薄膜18が実線により表されている
位置にある時は、弁が開放されていることを示す。薄膜
18が破線により表されている位置にある時は、弁が完
全に閉じていることを示す。 【0040】薄膜室10内の液体と気体の温度と、その
液体と気体の圧力の関係は、下に示す式(1)により、
概算的に求められる。この式はキッテル(Kittel)とク
レーマー(Kloemer )による「Thermal Physics 」の2
82ページに定義してある(これは、分解が無視される
ほとんどの液体−気体システムに対する良い概算法であ
る理想的な2相システムを仮定している)。 【0041】 式(1) P(T)=Poexp(=Lo/RT) ここでPは薄膜室内の圧力、Poは定数、Loは薄膜室
10に封じこまれた物質の蒸発潜熱、Rは気体定数、T
はケルビン温度。 【0042】薄膜18の撓みはティモスレンコ(Timosl
enko)他の「Theory of Plates andShells 」の式
(2)より求められる。 【0043】式(2) WMAX =QA4 /64d×1/
{1+0.488(W2 /h2 )} ここでd=Eh3 /12(1−V2 ) Eは薄膜物質の弾性係数、Vはポアソン数、Aは第1図
に示されている薄膜の幅の半分の長さ、Qは薄膜両側の
圧力差、Wは薄膜の撓み、WMAX は薄膜の最大撓み、h
は薄膜の厚さ。 【0044】式(2)より明らかなように、薄膜の厚さ
hと薄膜の幅Aと薄膜の弾性係数Eはいずれも複雑に関
係している。使用者は薄膜の厚さおよび幅のためのパラ
メーターを設定し、さらに、適当なシーリングを引き起
こすために必要な最大の撓みが薄膜室内で期待される温
度および圧力のもとで得られるように弾性係数のある材
料を選ぶべきである。さらに、シーリング面26と最大
の負方向のZ座標を有する薄膜18の表面との間の距離
は、式(2)で定義される最大撓みを超えるべきではな
い。 【0045】パイレックスウェハ22とシリコンウェハ
12は、層36に象徴されるように陽極結合されてい
る。他の結合方法もまた使用され得る。どんな結合方法
が使われていようとも、その結合は弁が操作される環境
に適合していなければならず、そして薄膜室10に封じ
こまれた気体または流体により期待される最高値の圧力
のもとでウェハ22をウェハ12へ固定するだけに充分
な結合力を持っていなければならない。またその結合は
室に対し密封状態を与するものでなければならない。 【0046】変換器の実施例 第1図の構成が感知器として使用されている(いずれか
の加熱器の態様を有する)実施例では、温度はポート3
4、穴32、流体の流れるマニホールド24およびそこ
に連結されている出入口を含む流体の流れるチャネルを
通る流体の流量を感知することで検知できる。上述の式
によって温度を薄膜室の可撓性の壁の撓みと直接的に関
係づけてもよい。この撓みは流体の流れるチャネルの断
面積を調節しており、従って流体の流量により封じこま
れた物質の温度を示すものである。もし周囲からの熱伝
導が加熱手段として使われるならば、流体の流量は周囲
温度に変換されるであろう。 【0047】この発明の教えに従い、製造される他の構
成をした感知器は、ウェハ30のシーリング面26の代
わりにコンデンサプレートが使われることを除けば第1
図の構成と似ている。すなわち、Z座標の最大の負値を
もつ可撓性の壁18の表面は、例えば化学蒸着のような
既知の方法で、金属かまたは他の導体によりコーティン
グされる。そして、使用者がアクセス可能な接続点を設
けるために導体がフォトリソグラフィ法によりエッチン
グされる。そこでウェハNo.2は、異なる処理を受けて
ノズル口32とノズル出入口34は作られない。その代
わりにウェハ12と30が結合されている時に隔壁18
と隣接するようにまたは「下方に」位置するようにウェ
ハ30の表面に凹所または穴が形成される。「床」すな
わち薄膜18に平行な凹所の表面は、金属または他の導
体で既知の方法によりコーティングされる。そして、使
用者がアクセス可能な接続点を設けるためにその金属と
または他の導体と連結している導体がエッチングされ
る。そして、ウェハ12と30は、薄膜18の金属部の
下部と凹部の金属面とが構成される平行プレートの真空
誘電コンデンサを形成するように真空状態のもとで密封
結合される。その後、液体または他の物質がここで述べ
られているいずれかの方法により、薄膜室10の中にカ
プセル化される。カプセル化された物質の温度の変化
は、薄膜18の屈曲に変換され、2個の導体プレートの
間隔を変化させる。これらの間隔の変化は、これらの2
個の金属プレートに接続されている端子に平行プレート
コンデンサのコンデンサ容量の変化として反映される。
このように、温度は減少されるであろう。 【0048】アルミニウム金属を用いたシリコンウェハ
どうしの結合工程 シリコンウェハ12はシリコンウェハ30へ、アルミニ
ウムとアルミニウム原子移動障壁を用いた新しい方法に
より結合されている。この処理の第1段階は、ウェハ3
0へ結合するために、ウェハ12の表面上に二酸化シリ
コン層38を形成することである。この二酸化シリコン
層38は、アルミニウム原子移動障壁の働きをする。例
えばタングステンのように、この処理の残りの部分、お
よび操作環境に適合しており、アルミニウム原子移動障
壁の働きをする物質であればいずれも、この二酸化シリ
コン層の代用になるであろう。原子移動障壁が形成され
た後、アルミニウム層40が原子移動障壁の上に付着さ
れる。そして、2つのウェハ12と30は固着され、高
温にされる。ウェハ12と30のシリコンはアルミニウ
ムに対し非常に強い親和力をもち、そちらの方へ原子移
動する傾向がある。しかしながら、原子移動障壁28は
アルミニウムがウェハ12へ拡散するのを妨げる。ウェ
ハ30に向かいあったアルミニウム層40の表面に自然
にできる酸化アルミニウム(アルミニウム層40の表面
は最も負のZ座標をもつ)もまたアルミニウム原子移動
障壁である。しかし、層40内のアルミニウムがウェハ
30へ拡散するのを妨げるのに足る障壁ではない。それ
により結合が形成される。 【0049】他の金属、例えば金は、結合を形成するた
めに高温下でシリコンへ拡散するためのシリコンに対す
る充分な親和力がある限り、層40のアルミニウムの代
用となるであろう。もし、このような特性をもった貴金
属であれば、それらを使用することが好ましい。貴金属
は酸化しないし、層40内の金属のウェハ30への拡散
の障害がないであろうからである。他の金属も、酸化物
により障壁よりもシリコンに対する親和力が大きけれ
ば、たとえそれらの金属が酸化物を形成するとしても同
じように作用することができる。 【0050】他のウェハの結合方法もまた使用可能であ
る。エポキシ、ポリイミド、ガラスフリット、熱により
成長した酸化物および他の共融合金がこれに相当する。 【0051】ウェハ30内に形成された楔42はウェハ
内に形成された溝44と対になっており、ウェハ12と
30の結合処理時の相対的な位置を示している。 【0052】第2図から第4図は、マニホールド24と
ノズル32に結合されたポートの他の配置例を示す。第
2図は、Z軸に平行なダイの表面へ貫通している入力と
出力の両方のポートの様子を示したものである。典型的
な3インチのウェハには約100個の弁を製作すること
ができ、そしてそれぞれの弁は第2図から第4図に示さ
れるようなポートを必要とする。いずれか一方のポート
は入力ポートとして使われ、他方は出力ポートとして使
われる。また、この逆にも使用される。いくつかの実施
例では、ポート47のような3つ目の通気ポートが使わ
れることもある。 【0053】第3図Aは他の出入口の配置方法を示すも
ので、もう一つのポート48がダイ30の端のY軸に平
行な平面に形成される一方で、ポート46がZ軸に平行
なダイの表面にあることを示す。3つ目のポート47も
また第3図Aの実施例に設けられているが、他のポート
構成の実施例にも使用できる。通気構造の実施例の目的
は、弁が閉状態にある時に、マニホールド室24へ新鮮
なガスを送り込むことである。可撓性薄膜、他の2つの
ポートおよびシーリング面と通気ポートとの間の関係は
第3図Bに示されている。ここでも、1つの弁について
のポート構成のみが示されている。当業者であれば同一
ウェハ上に多数の弁を収容するためになされたこのポー
ト構成を評価するであろう。この後者の表面はダイの厚
さを示す1個の寸法(Z軸にそっている)をもつ。 【0054】第4図はもう1つのポート配置を示したも
ので、入力および出力のポート46と48は両方共ダイ
の端にあるダイ30のY軸に平行な表面に位置する。 【0055】電気流体弁の製造工程 第5図では、薄膜室を形成するための異方性エッチング
が行われている第1図で示された弁の製造工程の初期段
階が示されている。この実施例では、〔100〕方向の
シリコンウェハが選ばれている。他の型の物質も化学的
にエッチングが可能で充分な熱伝導が得られるものであ
れば使用可能である。しかしながら、シリコンの使用が
好ましい。それは、シリコンの化学処理の工程がよく理
解されており、他の電子回路が標準の平面フォトリソグ
ラフィ法により同一のウェハ上に集積され得るからであ
る。この他の電子回路はインターフェイス回路として用
いることができる。それは、電気流体弁と、その弁の開
閉の制御を行う電子制御信号を供給する制御ロジックと
の接続に必要なものである。さらに、集積化圧力調節器
を作るように集積流れ制御弁の制御回路と同一のダイ上
に圧力センサを集積してもよい。 【0056】薄膜室10のエッチングの準備として二酸
化シリコン層52が、熱的酸化のような通常の方法で形
成される。酸化物52はエッチングマスクとして用いら
れるため、薄膜室10の位置とサイズを決定する開口が
フォトリソグラフィ法によりかたちどられる。この好ま
しい実施例では、異方性エッチングが使用されており、
その異方性エッチングは〔111〕方向面を顕著にエッ
チングしないため、このホールの寸法Bは、薄膜室の正
確な容積を決定する。酸化物層54は層52の形成と同
時に形成される。 【0057】この2つの層が形成された後、ウェハ12
は酸化物52によりマスクされたシリコンを取り除くた
め、異方性エッチングを受ける。このエッチングの目的
は、薄膜室10の薄膜18を形成するためのものである
ため、薄膜に対する所望の厚さhに達した時点でエッチ
ングが終了するように制御されなければならない。この
ことは、エッチングの時間を適正に制御し、厚さの判っ
ているウェハ12を用い、Z軸方向への既知のエッチン
グ速度のエッチングを使用することで行なえる。エッチ
ングを制御する他の方法としては、P+ ドープ埋込層を
使うことが挙げられる。これは、ウェハ12の表面56
への1立方cm当り最小1019個の原子の投入量と任意
のエネルギーレベルのもとで、P+ 不純物を打ち込むこ
とで達せられる。この打込は、もし酸化物層54が充分
に薄ければ、酸化物層54が形成される前かまたは後の
いずれかで行なえる。打込の後、面56上の酸化物はは
ぎとられ、エピタキシャルシリコン層が面56の上で、
Z軸の負方向に成長する。このエピタキシャルシリコン
の成長率と成長時間は薄膜18の所望の厚さを得るため
に制御される。そこでP+ の打込は、エッチングを終了
させるために用いられる。例えば、エッチングがP+ ド
ープ領域へ達した時、エッチング率は遅くなりそして止
まる。これは、薄膜18の厚さhの制御を確実なものに
する。 【0058】第6図では、薄膜室10を形成するための
異方性エッチング工程の後のウェハ12の断面が示され
ている。ここで、壁14と16はX軸に対して54.7
°の角度をもっている。壁14と16はそれぞれウェハ
12の〔111〕面を規定する。この特徴は、X−Y面
での弁の高密度パッキングに役立つ。それは、壁14と
16の正確な位置が知られており、酸化物層52の開口
の位置とサイズにより定義されているからである。 【0059】第7図は、アルミニウム層56が酸化物層
54上に付着し、フォトリソグラフィ法によりパターン
化された後の断面を示すものである。アルミニウム56
は、結合材として酸化物層54の上におかれている。酸
化物層54は、シリコンのアルミニウムに対する親和力
のために起こるアルミニウムのシリコンウェハ12への
原子移動を妨げる原子移動障壁として作用する。アルミ
ニウム層56と酸化物層54は、58と60で示された
部分でエッチング除去される。58の穴は、薄膜18の
下部を露出させる。一方、穴60は、ウェハ30上に形
成される突起部と一致させるための溝の役目を果たす。
これは後述されているように、結合過程での2つのウェ
ハを適正に整列させるためと、結合準備中の2つのウェ
ハの整合を確実にする目的がある。薄膜のエッチング
が、薄膜18の厚さを減少させるためにこの時点で行わ
れてもよい。この工程は、アルミニウム層56と酸化物
層54をエッチングマスクとして用い、異方性プラズマ
エッチングにより行うことができる。薄膜18を薄くし
た結果は、第7図の破線59で示されている。 【0060】工程のこの時点では、ウェハ30に対する
マニホールド室、ノズルそして各ポートの化学的加工を
開始する。これは薄膜室の化学的加工が実質的に終わっ
ているからである。第8図では、2個の二酸化シリコン
層62と64が形成された後のウェハ30の断面図が示
されている。ウェハ30もまた〔100〕方向をもった
シリコンが好ましいが、化学的にエッチングができ、標
準的なフォトリソグラフィ法により処理できる他の物質
も使用できる。ウェハ12の場合では、二酸化シリコン
以外の他のエッチングマスク物質も層62と64として
使用され得る。しかしこれは、これらの物質がフォトリ
ソグラフィ的に規定されるエッチングマスクとして作用
する能力があり、でなければこの工程の適合するもので
なければならない。窒化シリコンまたは金の下のクロム
がこれらの物質の例としてあげられる。 【0061】エッチングマスク64には、穴65があ
り、この穴はエッチングの後、ノズルと流体的に結ばれ
たポートになる正確な位置とサイズを提供する。 【0062】第9図は、穴65により露出されたウェハ
の部分からシリコンを取り除くための異方性エッチング
が行われた後のウェハ30の断面図を示す。このエッチ
ングはポート室68を形成し、この室は後にマニホール
ド室へのノズル(両者共、この時点では形成されていな
い)とウェハ30の表面との間の流体の連絡通路を供給
する。このポートのサイズは、意図した流速に基づき、
設計者により設定される。 【0063】第10図は酸化物層62がシーリングリン
グと楔を定義するためのエッチングマスクの形にフォト
リソグラフィ法によりエッチングされた後のウェハ30
の断面を示す。薄膜18がノズル口に向かって撓み、接
触するノズル口のまわりにシーリングリングを設けるこ
とは、充分なシーリングを弁にもたせる上で必要なこと
である。したがって、エッチングマスク層62は、ノズ
ル口を形成するためにエッチングされる表面68の部分
の周囲に酸化物または他のエッチングマスク物質の円形
リング66を残すためのフォトリソグラフィ的に規定さ
れる。第10図が断面図のため、このリング66は2つ
の酸化物のブロックのように見えるが、実際には、ノズ
ル口がエッチングされるリングの中央にある表面68の
小さな部分を露出しているリングである。 【0064】酸化物ブロック72は、ウェハ12の凹所
60(第7図)と正しく一致させる目的の楔のためのエ
ッチングマスクである。 【0065】第11図は、面68のレベルをさげ、シー
リングリングのエッチングマスク66と楔のエッチング
マスク72の下のシリコンの隆起を定義するためのエッ
チングが行われた後のウェハ30の断面図である。いく
つかの実施例では、シーリングリングのエッチングマス
ク66の楔のエッチングマスク72は、そのままにされ
ているため、シリコンの隆起は形成される必要がない。
これらの実施例では酸化物面70は、シーリングリング
の働きをし、そして第11図のエッチング工程は必要な
い。好ましい実施例では、シーリングリングのエッチン
グマスク66は、シーリングリングとしてその下にシリ
コン隆起を残すため取り除かれる。 【0066】第12図は付加酸化物層が形成されパター
ン化され、酸化物74,76そして78が残された後の
ウェハ30の断面図である。これらの酸化部分は、マニ
ホールド室を定義するためのエッチングのエッチングマ
スクとして用いられる。このエッチングは第12図で進
行中の異方性プラズマエッチングとして示されている。
第13図はマニホールド室24を形成するための異方性
エッチングの後のウェハ30を示している。ここで、マ
ニホールド室24を形成する同じエッチング工程でノズ
ル口32もまた形成されることに注意されたい。このエ
ッチング工程の後、酸化物部分66,72,74,7
6,78は、ウェハ30をウェハ12へ結合させる準備
として取り除かれる。 【0067】いくつかの実施例では、横方向のエッチン
グがシーリングリングの幅に悪影響を及ぼさないかぎ
り、異方性エッチングが使用される。マニホールド室2
4へのもう一つのポートは、ウェハの側面に通じる出口
を有するシーリングリングを囲んでいる酸化物面として
酸化物部分74と76を形成することにより形成され
る。これは、マニホールド室を形成したエッチングが前
記の室を形成した時、ポートを形成することになる。そ
れは、ウェハの表面にある「溝」がマニホールド室の深
さに形成されるからである。この溝は、第3図または第
4図のいずれかの方法で出入口が形成されれば、ウェハ
の側面への通路を形成することになる。 【0068】第14図の結合工程が終了した後、薄膜室
は弁の製造を終了するために、充填され封じられる。こ
れは先ず、第1図に示されたようにパイレックスウェハ
の表面に加熱素子を形成し、そして薄膜室内に封じられ
るべき物質がその中におさめられた後パイレックスウェ
ハとウェハ12を結合することにより実現される。パイ
レックスウェハ22の表面上に加熱素子20を形成させ
る方法はパイレックスウェハの表面上に付着しているス
パッタされたまたはメッキされたアルミニウムのフィル
ムを通常のフォトリソグラフィ法でエッチングすること
により達成できる。他の金属も抵抗素子として使用可能
である。例えば、チタン/タングステン、銅、チタン/
タングステンのサンドイッチ状態が使用される。アルミ
ニウムはほとんどの充填法に適合する。もし、薄膜室の
内容物を加熱または冷却する他の方法が使われる場合に
は、パイレックスウェハの表面上に加熱素子を形成する
工程は省略可能である。 【0069】薄膜室10に物質を封じこめるには少なく
とも2つの方法がある。最良の封じこめ法は、パイレッ
クスウェハ22とウェハ12の結合時に封じこまれるべ
き液体または気体をカプセル化する方法である。これ
は、気体を使う場合、その気体の中でパイレックスウェ
ハ22とウェハ12を結合することにより行なえる。殆
どの液体の場合は、圧力容器の中で結合を行うべきであ
る。液体を使用する場合、既知の液体量が薄膜室へ配置
され、パイレックスウェハ22がウェハ12の一番上に
位置され、そこに結合される。結合工程は、ここで述べ
られている工程と物質、そして操作環境に適合していれ
ばどのようなものでも良い。1つの使える方法として陽
極結合がある。他の方法はウェハ12の表面の一番上に
ポリイミドの層を形成し、そしてウェハ12とパイレッ
クスウェハ22を接合状態におくことである。その後、
熱処理を行ってポリイミド液をプラスチックに変換して
その2つのウェハを結合する。 【0070】ウェハ30とウェハ12の結合は、「シリ
コンウェハとシリコンウェハの結合工程」という表題
で、上記に説明された方法により行われる。基本的に
は、シーリングリング28が薄膜18の中心の下部にあ
るように2つのウェハは整列され、この組合せはアルミ
ニウムをウェハ30へ拡散させるために熱処理される。
しかし、ウェハ12に拡散させるためではない。それ
は、原子移動障壁が酸化層54により形成されているた
めである。そこで弁の構造は、ウェハ30上に信号処理
回路を形成する必要がなければ、完成したことになる。 【0071】ポリイミド薄膜の実施例およびその製造 第15図は、ポリイミド薄膜と2つのパイレックスウェ
ハおよびシリコンウェハを用いた実施例を示している。
第1のパイレックスウェハ80は、抵抗素子82の基体
として、そして薄膜室84の封じこめ部材として働く。
薄膜室84は、ポリイミドの壁86と88、パイレック
スウェハ80とポリイミド薄膜90により規定される。
入力ポート92は、パイレックスウェハ80と第2のパ
イレックスウェハ94との間に形成される。この入力ポ
ートは、流体チャネル96と流体的に連絡している。ウ
ェハ94の表面に形成され、流体チャネル96の横断域
に位置しているシーリングリング98は、薄膜室84内
の圧力上昇によりZ軸の負方向に薄膜90が撓んだ時
に、その薄膜90がシーリングブロック98の上に乗
り、シーリング面としての役割りを果たす。流体チャネ
ル96は、出力ポート100と流体連絡をとるために、
シーリングブロックの通過を続ける。平面図(不図示)
的にみると、ウェハ80と94はどんな形状でもよく、
流体通路96と入力ポートと出力ポートは、サンドイッ
チ状態になったウェハの間を通る通路を形成している。
ウェハ80と94の物理的な分離はシリコンウェハ10
2により行われている。このウェハは2つの平行した面
をもっており、1つはウェハ80に結合しており、他方
はウェハ94に結合している。流体通路96と入力ポー
トと出力ポートはウェハ102の一部を貫通して形成さ
れている。 【0072】第15図の弁の製作工程は以下に記すとお
りである。第16図には、初期の3段階の処理が行われ
た後のシリコンウェハ102の断面図が示されている。
ウェハ102の両面はみがかれているべきである。第一
段階は、シリコンウェハ102上の二酸化シリコンの5
000オングストロームの層104の熱成長である。次
に、900オングストロームの厚さの窒化シリコン(不
図示)が、700℃において低圧化学蒸着を用いて酸化
層104の上に蒸着させられる。ウェハ102の両側上
の酸化層104をA面、B面とする。第16図に示され
ているA面上の酸化物を残すようにマスクして、A面は
正のフォトレジストとフォトリソグラフィ法およびドラ
イまたはウェットのいずれかのエッチングを用いて、パ
ターン化されエッチングされる。A面の酸化/窒化エッ
チングマスクのパターンは、薄膜室、入力ポートと出力
ポートそして薄膜を定義する。 【0073】第17図では、パターン化されたA面の酸
化/窒化物をエッチングマスクとしてエッチングした後
のシリコンウェハ102の断面図が示されている。この
エッチングの目的は、室の部分を形成し薄膜の位置を決
定し、入力および出力の毛管96の高さを決定すること
である。室106はエッチャントとしてKOHを用いて
340μmの深さにエッチングする。入力および出力の
毛管あるいは流体チャネル96の所望の高さによって
は、異なった深さになってもよい。窒化物は、エッチン
グの後ウェハ102の両側面からはぎとられる。 【0074】第18図は、B面上に整合マークが形成さ
れた後のシリコンウェハ102の断面図が示されてい
る。B面上の整合マーク108と110は、負のフォト
レジストと第2のマスクを用いてB面の酸化物の中にエ
ッチングされる。この工程は赤外線整合システムにより
行われる必要がある。その後、B面上の酸化物ウェハ1
02よりはぎとられる。 【0075】第19図は、金属層112が表面に付着さ
れた後のウェハ102の断面図を示す。この金属層11
2の目的は、スペーサーの役割を果たし、そしてポリイ
ミド(不図示)が形成され処理されている間、それを支
える役目をする。このアルミニウムのスペーサーは、後
に薄膜をシリコンより解放するために溶解させられる。
好ましい実施例では、このアルミニウム層112は5μ
mの厚さである。 【0076】次の段階では、10μmの厚さのポリイミ
ド層をつくることである。この工程は第20図に示され
ている。ポリイミド層114はもし必要であればくり返
しつくられ、そしてウェハのA面上だけにつくられる。
ポリイミドは、多層コーティングを使用するのであれば
90℃で1時間、コーティング間で焼かれる。10μm
のポリイミドが形成された後、ポリイミドフィルムが1
30℃で2時間半焼かれている時に部分的なキュア処理
がなされる。 【0077】第21図に示されている様に、部分キュア
が済んだ後、負のフォトレジスト層116が付着され、
90℃で焼かれそして第3のマスクを通して露光され、
第21図の116で示されるパターンが現像される。フ
ォトレジストが現像された後、強化のために120℃で
焼かれる。 【0078】第22図は、ポリイミドがエッチングされ
た後の次の工程を示している。116に示される様にフ
ォトレジストが現像された後、ポリイミドフィルム11
4はA面上のフォトレジストエッチングマスク116の
下の部分を除いて、全ての点がエッチング除去される。
このエッチングは日立より市販されているエッチャント
III により、35℃で15分から30分の間で行われ
る。その後、焼き工程が行われ、ポリイミドフィルム1
14の新しく露出された部分の部分的なキャア処理がな
される。この焼き工程は220℃で1時間行うことによ
り達成される。 【0079】次に、露出したアルミニウムフィルム11
2を、公知のアルミニウムエッチャントI(KTL P
art No.70−03)または他の標準的なアルミニ
ウムエッチャントではぎとる。そして、負のフォトレジ
ストを標準のJ100溶液ではぎとり、ウェハをTCE
で洗浄し、アセトンで洗浄した後、最後にメタノールで
洗浄する。第22図にこの状態が示されている。最後
に、ポリイミドフィルム114が350℃で1時間キュ
ア処理される。 【0080】第23図は、初めの2段階の工程が終了し
た後の第1のパイレックスウェハの断面図を示す。最初
の工程は、アルミニウム、クロム/金またはチタン/タ
ングステン−銅−チタン/タングステンまたは他の抵抗
素子82を形成できる導体フィルムの層を付着させるこ
とである。好ましい実施例では、フィルムは0.3μm
の厚さである。 【0081】その後、抵抗素子82は、第4のマスクと
正のフォトレジストおよびアルミニウムエッチングによ
りらせん状のパターン状態に形成される。最後にレーザ
を用いて、抵抗パターンの中心部にパイレックスウェハ
80をつらぬいて穴をあける。この穴は、第24図の1
18によって示されている。カプセル化される物質がこ
こで述べられているカプセル化方法により室84に置か
れた後、充填穴は密封される。このカプセル化される物
質は、温度変化と共に変化する蒸気圧をもった物質であ
れば、何でもよい。この封止は117で示されており、
エポキシ、高性能接着剤、溶けたパイレックス、金属
(パイレックスウェハ80の側面が金属化され、プラグ
117が金属化された面に電気メッキされ得る)、また
はその穴の上でウェハ80の上に結合されているもう一
つのウェハである。 【0082】装置の組み立て工程として、パイレックス
ウェハ80とシリコンウェハ102の陽極結合(anodic
ally bonding)から始められる。結合構成は第25図に
示してある。結合は、抵抗素子82が薄膜室84の中に
整列された後に行われる。これは、ポリイミド薄膜90
を室の内部にとじこめることになる。 【0083】第26図は、ウェハ102のB面がエッチ
ングされた後のサンドイッチ構造を示す。これを果たす
ために、得られたサンドイッチ構造を第5のマスクと、
シリコンウェハ102をアルミニウム層112までエッ
チング除去する準備のための負のフォトレジストにより
パターン化される。第5のマスクを用いて現像された写
真抵抗の層は122で示されており、可撓性の壁90の
中央に位置している。このエッチング工程は、プラズマ
エッチングまたはウェットKOHまたはHNAエッチャ
ントにより行うことができる。プラズマエッチングが好
ましい。エッチングの結果は、シリコン98、酸化物1
04がフォトレジスト122の積層構造である。このサ
ンドイッチ構造はシリコンウェハ102の幅にわたって
広がっているが、アルミニウム層112と可撓性壁90
はウェハ102の一部分までにしか広がっていない。こ
れはアルミニウム層112が後にエッチング除去された
後、シリコンウェハ102がシリコン98を支持するこ
とを可能せしめる。 【0084】第27図は、アルミニウム層112の一部
がエッチング除去された後のサンドイッチ構造を示した
ものである。第27図に示される工程に達するために、
酸化物層122は6:1HFの希釈溶液によりはぎとら
れる。このはぎとり工程はまた、ウェハ80の一部もは
ぎとる。よって、もし必要であればこのウェハもまたフ
ォトレジストにより保護される。このはぎとり工程はア
ルミニウム層112の一部もはぎとるが、もしHFが適
度に十分にアルミニウムをはぎとるものでなければ、こ
の目的のためには別の工程が行われる。 【0085】シリコンブロック98と可撓性の壁90と
の間に通路を形成するため、可撓性の壁90とシリコン
ブロック98との間に横たわるアルミニウム層112の
部分をとり去る必要がある。この通路の横断面積は薄膜
90の撓みにより制御される。薄膜90の下のアルミニ
ウムの除去もまた、Z軸負方向の撓みを自由にさせるこ
とができる。このアルミニウムのエッチングは、ポリイ
ミド上のアルミニウムだけをとりさる標準的なアルミニ
ウムエッチャントか、あるいはHCl:HNO3 :H2
Oを50℃で10:1:9の割合にした混合物により達
成できる。後者の混合物は1分間に25から50μmの
割合でエッチングする。もし後者の混合物を使用する場
合は、エッチングし過ぎないように注意が必要である。
この結果は第27図に示されている。 【0086】最後に、もう1度第15図に戻って、第2
のパイレックスウェハ94はシリコンブロック98の表
面126を介してシリコンウェハ102に陽極的に結合
されている。第28A図と第28B図は、第15図に示
された最終的なダイの構造の縮小された平面図を示す。
これはチャネルの横方向の広がりに対して異なった薄膜
のサイズを示したものである。これらの図はウェハ上の
たった1つの弁を示すものであるが、当業者であれば、
単一の3インチのウェハ上に約100個の弁を形成する
ことができることを理解するであろう。ここで、シリコ
ンブロック98がどのようにチャネル壁136と134
の一方の側から他方の130,132の方へ延伸してい
るかを注意すること。薄膜90とシリコンブロック98
の間の通路は、薄膜室84の下部にのみ存在する。ここ
で、第28A図は、薄膜がY軸方向においてブロック9
8よりも狭くなっいることを示し、他方第28B図は、
薄膜がブロック98より広くなっていることを示す。シ
リコンブロック98とチャネル96の壁とにそった他の
点で、シリコンウェハ102は連続的にブロック98の
表面126の全方向に向かって延伸されており、第2の
パイレックスウェハ94を適当に機械的に支持すること
ができる。第27図の断面は第28A図、第28Bの線
27−27′に沿うものである。 【0087】もう1度第15図に戻り、第2のパイレッ
クスウェハ94が結合された後、薄膜室84は、そこを
充填するために用いられる物質の沸騰溶液中にサンドイ
ッチ構造を浸すことにより充填される。そこでレーザに
よりあけられた穴118を、高性能接着剤あるいは他の
適合可能な接着剤により封じるか、または、ウェットな
表面を得るためにパイレックスウェハ80のA面上に金
属面をメッキするか、スパッタした後、はんだにより穴
自身をとかして閉じてしまう。穴118を封じるもう1
つの方法は、パイレックスウェハ80に他のシリコンか
あるいはパイレックスウェハを結合させることであ
る。。適当な接着剤あるいはポリイミドの使用が、結合
と封じこめを行うのに可能である。 【0088】ここで、ウェハのダイシングと線の接続が
可能な状態になる。抵抗素子82への線は、もしアルミ
ニウムの接続パッドが使用されていれば、導電性エポキ
シにより接続される。もし、クロム/金またはチタン/
タングステン−銅の接続パッドであれば、はんだを用い
る。 【0089】ポリイミド薄膜の第2の実施例 第29図から第39図においては、工程中の異なる段階
での種々のウェハの一連の断面図により第2のポリイミ
ド薄膜の実施例の工程が示されている。最初の2段階は
第29図に示されている。まず最初に、二酸化シリコン
層が、シリコンウェハ164のみがかれた面A,Bの上
に成長する。これらの層は160と162により表され
ている。そして、第29図にみられるように、酸化層1
60はA面上にエッチングマスクをパターン化させる。 【0090】次に第30図では、酸化物160をエッチ
ングマスクとしてウェハ164のA面に凹所166がエ
ッチングされている。凹所166のfX軸方向の幅は任
意である。そしてZ軸方向の深さは20から100μm
の間である。深さは重大ではない。A面は第31図でみ
られるように、酸化物によりもう1度おおわれる。そし
て、第32図で示されるように、凹所域の中心に形成さ
れる酸化物打込マスクによりもう1度パターン化され、
その両側のシリコンを露出する。その後、露出シリコン
は導電領域170を形成するために拡散により打込また
はドープされる。他の酸化シリコン層172が、第33
図のようにA面上に成長または付着され、第34図のよ
うにパターン化される。パターン化の後に残った酸化層
は172として示されている。酸化層172は、後に形
成されるポリイミド層の下方でスペーサの役目を果た
す。他の実施例では、スペーサ172はフォトレジスト
である。 【0091】次に、第34図に示される様にB面上に酸
化物がパターン化される。これは整合マーク174と1
76をB面に写し、酸化層162内に、流体制御チャネ
ルのためにエッチングされるノズル口を通す開口178
を形成するために行われる。 【0092】アルミニウムあるいはニッケルの層180
が、第35図のように、1.5μmの厚さで付着され、
パターン化される。これは、拡散抵抗170とウェハ1
64の端にある接続パッドを電気的に接続する導体を形
成するためである。導体180が形成された後、第36
図の182で示されるように、ポリイミド層が付着さ
れ、位置とサイズが定義される。ポリイミドがパターン
化された後、350℃までの温度の上昇を含む加熱工程
により4時間のキュア処理が行われる。もしスペーサ1
72がフォトレジストであれば、窒素あるいはアルゴン
のような不活性の雰囲気でキュア処理されるべきであ
る。これは、ポリイミド薄膜を破壊するスペーサの酸化
と蒸発を防止するためである。 【0093】次の段階は、パイレックスウェハ184に
ある決まったパターンをエッチングすることである。こ
のウェハ184とエッチング後の最終形状を第37図に
示す。エッチングマスク(不図示)は薄膜室186の位
置と、その室を充填するためのポート(不図示)の位置
と、接続パッド上の開口188の位置とを定義する。こ
のエッチングは、6:1の緩衝酸化エッチャントを用い
て、あるいは直接HF(ふっ化水素酸)プラズマエッチ
ング法、あるいは他の適したエッチング法で行う。室は
40μmの深さにエッチングされる。 【0094】パイレックスウェハ184はエッチングの
後、第37図に示されるようにシリコンウェハ164と
整列し、陽極的にシリコンウェハに結合される。陽極結
合工程は、薄膜室186の周囲の188と190で密封
状態を形成し、そしてウェハ184と164をサンドイ
ッチ状態にし、パイレックス/シリコンの接合の両側に
500Vの電位差を約300℃の高温度で加えることに
より行われる。薄膜室186に封じこまれる流体または
気体はこの陽極結合工程の間に封じこめることができ
る。他の実施例では、薄膜室186は充填穴を通して充
填され、充填穴はその後、接着剤、はんだ、あるいは充
填穴を平らなプレートで密封結合することにより封じら
れる。 【0095】陽極結合の後、第38図で示されているよ
うに、B面の酸化物162の中の開口178は、ノズル
チャネル194を形成する際のエッチング段階でエッチ
ングマスクとして用いる。このエッチング工程は、KO
HまたはEDPまたは他の公知の液体で異方性エッチン
グ法により行う。 【0096】最後に、スペーサ酸化物172は6:1の
緩衝酸化エッチャント、あるいは直接HF法、あるいは
他の適当なエッチャント、ウェハを浸すことによりエッ
チング除去される。このエッチャントはノズルチャネル
194を介して作用しスペーサ酸化物をとり去る。それ
により、ポリイミド薄膜182がZ軸の正方向、負方向
のいずれかの方向へ自由に撓むことができるようにな
る。超音波浴がエッチング作用を助けることができる。
また、アルミニウムやスペーサの物質の周囲にあるポリ
イミドやシリコンを侵すことなくスペーサを選択的に除
去することのできる異なったエッチャントが使える他の
金属等も、スペーサ172の物質として使用することが
できる。 【0097】第39図に、弁の最終的な形状を示す。第
39図に示されている実施例の利点は、薄膜182の面
200とシリコンウェハ164の面202との間の広く
なった流体の流出入チャネルである。この流体流出入チ
ャネルは、ノズルチャネル194へ過大な圧力をかける
ことにより、もっと広くすることができる。これにより
薄膜200をZ軸の正方向に撓ませることができ、流出
入チャネルの横断面積を増加させ、その流入容積を増や
すことができる。ポリイミド薄膜はこわれにくく、シリ
コンを越えて撓んでも破壊されない。他のフィルムも、
要求される装置の寿命にみあった蒸発障壁を作ることが
できるのであれば、使用可能である。いくつかの実施例
では、密封度を高めるため、コーティングされたポリイ
ミド薄膜が使われている。ポリイミドの2つの等しい層
の間にはさまれた金はこの目的に適している。薄膜の疲
労要素も装置の要求される寿命に対応して考えられなけ
ればならない。すなわち、薄膜は多い(あるいは少な
い)回数の屈曲サイクルの後簡単に破壊してはならな
い。 【0098】ポリイミド薄膜の他の実施例 第40図から第48図、波状薄膜、すなわちその中に段
がついた薄膜をもったもう1つのポリイミド薄膜の実施
例を作製するための各工程を示したものである。この型
をした構造の利点は、薄膜自体を伸展させることなく、
薄膜に広範囲の撓み性を持たせることができることにあ
る。すなわち、この撓みは薄膜の物質自体を屈曲させる
ことよりはむしろ、アコーディオンのふいごのような開
く動作を意味する。このように、広範囲の直線性が得ら
れ、弾性限度に達する以前に大きな撓みを発生させられ
る。 【0099】この実施例を実現させるために、シリコン
ウェハ210はA面、B面上で成長した二酸化シリコン
フィルムをもつ。A面上のフィルムは第40図のように
パターン化され、溝212がウェハ210にエッチング
され、第41図に示されているように、その周囲は酸化
エッチングマスク214で定義されている。そして窒化
物質216は第42図で示されているように、付着さ
れ、パターン化される。そしてもう1つのエッチングが
溝218を形成させるために行われる。これは第43図
にみられるように2段の溝を形成する。 【0100】その後、新しく露出したシリコンが、第4
4図のように二酸化シリコン層220を形成させるため
に酸化される。第45図にみられるように、ポリイミド
層222が付着され部分的にキュア処理される。さら
に、フォトレジスト層224がポリイミド層222をお
おうために付着されパターン化される。そして、ポリイ
ミド層をエッチャントIII をエッチャントして用い、ま
たフォトレジストをマスクとしてパターン化する。そし
てフォトレジストがとりのぞかれ、ポリイミドがキュア
処理される。 【0101】次に第46図のように、B面の酸化物/窒
化物のサンドイッチ状態226がノズル流体流出入チャ
ネルのためのエッチングマスクを形成するためにエッチ
ングされる。第47図のパイレックスウェハ228は、
アルミニウム層かあるいは抵抗加熱器として適した他の
金属によりおおわれる。そして、その金属層は、パイレ
ックスウェハ228の表面に沿いパイレックスウェハ2
28の端にある接続パッドへ向かう導体を有する抵抗加
熱器230としてパターン化される。そして、パイレッ
クスウェハ228は、第47図のように、シリコンウェ
ハ210と整列し、第47図の構造を形成するために、
そこへ陽極結合される。薄膜室へ封じこまれる物質は、
好ましい実施例では陽極結合の間に封じこまれ、あるい
は、下記に述べられる方法では、後で封じこまれる。 【0102】最後に、酸化/窒化エッチングマスク22
6が抵抗加熱素子のための接合パッド230に通じるノ
ズル流体流出入チャネル234と通路236のエッチン
グを助けるために使用される。そして、酸化層220の
選択エッチングがこの構造を完成させるために、ノズル
流体流出入チャネル234を通して行われる。 【0103】他の封じこめ技術 以下の封じこめ技術は、第15図から第27図で示され
た工程と共に使用できるが、同じように他の実施例にも
適用できる。この方法は、シリコンとパイレックスの2
つのウェハにより囲まれた室へ液体を封じこめるのに、
最も適している。基本的に、この方法では、液体の真空
/高圧技術により室へ強制的に注入し、電気メッキによ
り室を閉じることを含んでいる。 【0104】この方法を使用するにあたり、第15図か
ら第27図の工程に次の変更を加える必要がある。第1
5図のパイレックスウェハ80の工程で、0.7μmの
アルミニウムの付着の代わりに、300オングストロー
ムのチタン/タングステンを付着し、その次に3000
オングストロームの銅層を、その次に300オングスト
ロームの厚さのチタン/タングステン層をつくる。そし
て第4のマスクと正のフォトレジストが、H2 Oによる
チタン/タングステンのパターン化のために使用され、
そして銅が塩化第二鉄あるいは希釈HNO3 をエッチャ
ントとして用いて加熱素子82へパターン化される。そ
して、チタン/タングステン層がH2 O2 によりパター
ン化される。それぞれの抵抗パターンの中心にレーザ穴
をあける工程は、ここで述べられている方法がこの段階
の必要性を削除しているので、削除することができる。 【0105】密封形成のための、パイレックスウェハ8
0とシリコンウェハ102の陽極結合の工程は、導体2
42を横切ってパイレックスウェハ80とシリコンウェ
ハ102とも陽極結合して第49図に示されている導体
242と243の側面に沿って薄膜室へ漏れ通路を残す
ことによって代えることができる。第49図では、抵抗
素子82と2つの接続パッド240と241の平面図が
示されている。第50図には、抵抗82から接続パッド
240へ通じる金属線を横切った断面図が示されてい
る。ここでパイレックスウェハ80とシリコンウェハ1
02の陽極結合の後、金属導体242の両側にできるす
き間244と246に注目されたい。これらのすき間は
第15図の薄膜室84の密封を妨げる。これは第51図
を見るとよくわかる。第51図には第49図の51−5
1′の分割線に沿った第15図、第49図のサンドイッ
チ構造の断面図が示されている。ここで、シリコンウェ
ハ102の中にできる2つの室246と248に注目さ
れたい。これらの室は第15図には示されていないが、
薄膜室のエッチャントの際に同時に形成される。 【0106】第15図に示されている沸騰溶液にウェハ
を浸し、充填穴118を封じる方法で薄膜室84を充填
する工程は削除する。そのかわりに、ウェハに標準のウ
ェハ鋸でB面側から刻みをつける。これらの刻み目は、
第52図の250と252で示される。これらの刻み目
は、抵抗素子82のための接続パッドの位置でシリコン
ウェハ102中にあらかじめエッチングされた室246
と248を横切る位置にある。これは接続パッドを露出
することになるので、抵抗素子との電気的接続が行なえ
る。 【0107】次に、サンドイッチ構造のウェハが真空室
へ置かれ、そしてその真空室はサンドイッチ構造内の室
を真空にするため真空にされる。そして、室は漏れ通路
を通って薄膜室84を充填し始める要求された液体によ
り充填される。漏れ通路の横断面積が小さいため充填速
度は遅い。充填速度を上げるために、好ましい実施例で
は室は60p.s.i まで圧力が上げられるが、他の実施例
ではこの工程は省略できる。そして、薄膜室84が完全
に充填されるまで、ウェハ構造は室の中に残る。そし
て、室は通気され、ウェハ構造もとり除かれる。 【0108】最後に、電気メッキセル内の接続パッドを
陰極として接続した後にウェハ構造を「ハイスロー(hi
gh throw)」の硫酸銅塩または他のメッキ溶液に浸し
て、接続パッド254と256へ25μmの銅層をメッ
キする。 【0109】メッキ溶液は、漏れ通路による流体流出入
への抵抗が高いため、薄膜室へ漏れることはない。いく
つかの実施例では、室内の液体の電気メッキ溶液とは混
和しないようにできるので、混合は起こらない。しかし
ながら、メッキ溶液は漏れ通路へいくらかは侵入するの
で漏れ通路内がメッキされてしまう。このメッキは漏れ
通路を塞いでしまい密封してしまう。そこで、ウェハは
ダイシングされて、各々の弁が分離されられる。 【0110】薄膜室84内への容積が固定された物質の
封じこめの他の方法は以下のようである。固体の封じこ
めは、固体の封じこめを行うためのパイレックスウェハ
とシリコンウェハの陽極結合により、周囲圧力下で行な
える。その後、固体は室の中に気体を造るために電気補
助拡散により、ガス種に解離する。酢酸ナトリウムがこ
の固体として使われる。 【0111】液体はもしそれが高沸騰点をもっていれ
ば、封じこめることができる。融点が300℃であるグ
リセロールが、陽極結合工程で使うのに適している。 【0112】液体および/または気体は、高圧のもとで
封じこめることができる。陽極結合は、圧力と温度が制
御されている封じられた室の中で行うことができる。こ
れは、物質を高温下で液体でいることを可能にする。例
えば、陽極結合は21気圧のように高圧のもとで行うこ
とができる。これはこの工程での腔かあるいは室からの
液体の漏れを防止することができる。 【0113】第2の一般的な薄膜室の充填方法は、充填
穴を使うことである。薄膜室が形成される前に、または
後で、またはその間に、薄膜室と外界をつなぐ穴が形成
される。そして薄膜室は真空技術により充填され、穴は
公知の方法により封じられる。例えば、もし穴がパイレ
ックスプレートに対し垂直であれば、例えばエポキシの
ような接着剤を用いて平板をパイレックスに対して固着
することによって封じることができる。この方法には、
接着剤の低温キュア処理を可能にし、その扱いを簡単に
する利点がある。この方法は1つの問題点は、密封状態
を得ることが難しい点にある。 【0114】もう1つの充填穴を封じる方法は、はんだ
合金を使うことである。充填穴は直接に金属液により塞
がれるか、あるいはもしはんだ付け可能な表面が、充填
穴の付近のパイレックスウェハ上に形成されるのであれ
ば、板を充填穴の上にはんだ付けすることができる。こ
の工程の間は周囲圧力は室内の圧力と同じに保たれなけ
ればならない。これは、圧力の相違による、充填穴上の
はんだ合金がまだやわらかい間に起こる室内の流体の漏
れを防止する。圧力の制御された封じられた室が好まし
い実施例で使われる。 【0115】最後に、充填穴を封じるのにガラス融解を
用いることもできる。この工程ではパイレックスウェハ
の充填穴はレーザにより堀られる。そして、レーザは流
体が薄膜室内におかれた後、穴の周囲のパイレックスを
再度溶かすのに使われる。この方法は実際に行われたが
好ましくない方法である。ガラスからの熱伝導を高める
ため、始めガラスは低温であることが重要である。 【0116】固体熱ポンプの実施例 第53図は、固体の熱ポンプ技術を用いた実施例を示し
てある。ペルチェ固体熱ポンプのような熱ポンプ260
は、いくつかの製造者により市販されている。熱ポンプ
260はまた従来型の熱ポンプとしてもよい。この熱ポ
ンプ260は熱伝導ブロック262と熱的に結合されて
いる。この熱伝導ブロック262はウェハ266の薄膜
室264を封じる役目を果たす。ブロック262の目的
は、薄膜室264を密封することと、薄膜室264の迅
速な熱の出し入れを導くことである。薄膜室264は上
記に開示された方法のいずれによっても形成できる。そ
して、ウェハ266は示されているようにシリコンであ
る必要はない。同様に、ブロック262はアルミニウム
以外の良好な熱伝導性を有するものでもよい。構造内の
弁部はブロック268により形成される。このブロック
268は流体通路270をもち、その中にシーリング面
272が形成される。弁の動作は、上記に述べられた他
の実施例の場合と同様である。 【0117】位置的作用の実施例 他の実施例では,薄膜の位置が,薄膜室に封じこめられ
た物質の温度変化の最終結果として使われる。このよう
な実施例は,微少な位置決定や,遠隔操作のロボット工
学における触覚フィードバック変換器や他のそのような
応用に使用できる。 【0118】直径2mmのシリコン薄膜を有する実施例で
は薄膜の全偏位は約35μm である。ポリイミド薄膜での
薄膜全偏位は約 400μm である。移動される対象物,例
えば集積回路のプローブに薄膜を取りつけることによっ
て,その対象物は薄膜室内の温度に従い移動する。第54
図にそのような実施例が示されている。第54図に示され
ている実施例は,応用例中の典型的な1種類である。し
かしながら,微少の位置決定への応用の一般概念を説明
している。第54図において、微少位置決定変換器300 は
加熱素子と共に形成された薄膜室のあるウェハよりなっ
ており,その薄膜室はウェハの中に形成されたものであ
る。またこの加熱素子は薄膜室内へ,室内の温度が変化
した時室内の蒸気圧を変化させる物質と一緒に密封され
たものである。抵抗素子ドライバ302 は使用者より制御
入力を受けそしてそれを電線304と306 へ制御信号に変
換して送り込む。この信号は,室内の温度を変えるため
に加熱素子を発熱させる。もちろんここで述べられてい
る他の室の温度制御の方法も使用でき,また当業者であ
れば,使用者の制御入力を室内の温度を制御するために
適した制御信号へ変換する上で必要な使用者インターフ
ェイスとして評価するであろう。使用者308 は試料310
を像拡大システムを通して見ることにより制御信号を供
給する。そして要求される位置に対するプローブ312 の
位置を確認する。そして,使用者は薄膜室の温度を変え
ることにより,機械的に変換器の薄膜と結合しているプ
ローブの位置を調節することができる。この実施例で
は,対象物に大きな力がかかるかもしれない。 【0119】もし薄膜の最大偏位よりも大きい動作が必
要な場合,変換器を直列に接続することにより行える。
そのような実施例では,スタックの下側の変換器の薄膜
の動きが,スタックの上部にある全ての変換器を動か
す。同様に,2番目に低い位置にある変換器の薄膜の動
きがスタック中のその上の変換器を動かす。この工程は
全ての変換器で繰り返され,スタック内の全ての変換器
の薄膜変位の合計が総薄膜変位量となる。 【0120】第55図は本発明の教示による弁の好まし
い実施例の最終構造の断面図を示したものである。この
実施例では、2つのパイレックスウェハ600と602
がシリコンウェハ604へ陽極結合されている。シリコ
ンウェハ604はその中にエッチングされた室606を
持つ。室の壁のうちの1つ608は可撓性のダイアフラ
ムであり、この好ましい実施例では約35μmの厚さで
ある。室606は、この好ましい実施例では周囲温度に
関して高い沸騰点を持った液体により約50%充填され
ている。本実施例での典型的な室内の液体はハロメタン
またはハロエタンまたは他のフッ化炭素である。本実施
例では、室はフレオンFC71により充填されている。
弁の閉速度を最適化するため、弁を閉じさせるために沸
騰点まで加熱される物質量ができるだけ少なくなるよう
に、室606ではできるだけ少量の液体により充填され
るべきである。もし、非常に高い圧力で操作したいので
あれば、薄膜を破壊する可撓性のある薄膜が室に対して
遠ざけすぎるように湾曲することを防止するために室は
いっぱいに充填されるべきである。 【0121】パイレックスウェハ602は、シリコンウ
ェハ604に結合されているパイレックスウェハの表面
644上に付着している抵抗パターン610をもってい
る。抵抗パターン610は装置の周辺の接続パッドへ導
く導体リード(不図示)を除いて室606の周辺で囲ま
れているパイレックスウェハ602の表面644の一部
に限定されている。典型的には、抵抗パターン610は
表面644上にスパッタされた金属より形成される。こ
の層(不図示)は抵抗パターンを定義するためにフォト
リソグラフィ法によりエッチングされている。典型的に
は、抵抗パターンの特質はアルミニウム、チタン、タン
グステン、ニクロム、金あるいはその他の物質である。
使用される金属あるいは他の物質は、封じこまれた液体
をその沸騰点まで上昇させるために電流が抵抗パターン
を流れた時に十分な熱を発生できる十分な抵抗をもつべ
きである。室606内の液体の沸騰は室606内の気圧
を上昇させ、それによりダイアフラム壁608はY軸の
負方向に変形する。 【0122】典型的に、抵抗パターン610は、らせん
状の型に形成され、パイレックスウェハ602の表面6
44を横切ってダイ(以下では、「ダイ」は第81図の
サンドイッチ構造を表す)の周辺に位置する接続パッド
(不図示)に達する経路をたどるリード線をもってい
る。これらの接続通路は、抵抗パターン610を介して
電流を駆動できるような、電線により外界と電気的に接
触することのできる十分なサイズをもったものである。 【0123】パイレックスウェハ602はまたその中に
形成されている小さな充填穴612をもつ。この穴は典
型的にはレーザドリルにより開けられ、いくつかの実施
例では室606内に注入される流体を通す作用もある。
所望の量の流体が室内に注入された後、穴612はプラ
グ614により封じられる。この好ましい実施例では、
プラグ614はエポキシである。しかしながら、穴61
2が非常に小さいため他の物質もまた同様に簡単に穴を
封じるために使用できる。 【0124】パイレックスウェハ600はその中にエッ
チングされた入力チャネル616と出力チャネル618
をもつ。メサ620はパイレックスウェハ600の表面
上に立つ、障壁608に対向しており弁座となる。この
メサの上面は薄いクロム層622でおおわれている。こ
のクロム層の目的は、弁構造の組立工程中のパイレック
スウェハ600のシリコンウェハ604への結合工程に
おいてメサ620が障壁608に結合しないようにする
ためである。メサ620の一実施例での正確な形状は第
56図に示されている。 【0125】第56図は、ダイアフラム608のすぐ下
にあるパイレックスウェハ600の表面624の一部の
平面図である。第56図で、第55図において断面図で
示された構造が、平面図において簡単に認識できるよう
に、それと同じ参照符号が伏されている。入力チャネル
616は3個の突出したチャネル指状部628,63
0,632と共に斜線により示されている。本質的に、
これらの突出した指状部628,630,632は入力
ポート6166に流れる流体がダイアフラム608の下
を通るパイレックスメサ620に形成された溝である。 【0126】同様に、618で示される出力ポートは2
個の溝624と626を備えている。これらの3つの溝
はダイアフラム608の下を通っており、メサ620の
蛇行した形状のために溝628,630,632から分
離されている。クロムでおおわれているメサの部分は符
号620/622により示されている。クロムにおおわ
れていないメサの部分620で示されている。3つの溝
628,630と632は2つの溝624,626とイ
ンターディジィトに組み合わさっている。第56図は異
寸であり溝624と626はもっと広くしてもよい。さ
らに、溝628,630と632と溝624と626と
の間の重なり度は、第56図に示されているよりも小さ
いかまたは大きくしてもよい。 【0127】第56図で、溝の領域を示している長い斜
線が施されていない全ての部分、例えば636と634
にて示された領域は、X−Z面に平行であり、クロム層
622の上面のレベルに実質的にあるY軸座標の平面中
に横たわっている。第56図で620で示されているパ
イレックスメサの部分と634と636で示されている
パイレックスウェハ600の表面の部分とはシリコンウ
ェハ604の下側に陽極接合されている。 【0128】陽極結合の処理は当業者には周知である。
ここでの完結として、処理は、パイレックスの表面と結
合されるシリコンウェハとを配置し、電極が形成される
ように接合の両側を接続することが行われる。そして高
電圧がこれらの2個の電極に印加され、そして電流が約
500℃で接合に電流を流し、これによりこの2個のウ
ェハを互いに結合させる。 【0129】もう1度第81図に戻って、そこに示され
ている弁構造の種々の部分の目的とその構造を述べる。
以下のパラグラフのほとんどのコメントは第1図と第1
5図の弁構造と、ここに示された他の弁構造に適用する
ものである。いくつかのコメントはここで他の構造に適
用する。簡潔のために第1図、第15図と第51図に示
された構造以外への個々の適応性は明記されていない。 【0130】上記のパイレックスプレート602の目的
は、元来、室606の中に液体を封じることにある。従
って、いくつかの実施例では、上のプレート602は所
望の液体が室606内に注入された後、シリコンウェハ
604に封じられる。すなわち、室606は液体により
充填され、そしてパイレックスウェハ602はシリコン
ウェハ604上に置かれ、適当に整列される。その後、
パイレックスウェハ602とシリコンウェハ604は陽
極的にまたは他の方法によって結合される。そのような
実施例では、穴612は必ずしも必要ではない。 【0131】この好ましい実施例では、パイレックスウ
ェハ602は室606が液体で充填される前に、シリコ
ンウェハ604へ結合される。その後、穴612がレー
ザドリル法、化学ドリル法、超音波ドリル法または他の
方法によりパイレックスウェハ602に開けられる。機
械的に穴を開けること、あるいはパイレックスウェハを
シリコンに結合する前にパイレックスが形成される時に
適当の位置に鋳造することも可能である。典型的には、
室606はX軸方向に2000μmの幅をもっているの
で、穴612は大変小さなものになる。従って、そのよ
うな小さな穴をあけるある方法が必要である、そのよう
な小さな穴を開ける通常の方法は、本発明の実施の際に
用いられるであろう。 【0132】上のパイレックスウェハ602は加熱抵抗
610と連結されている導電リードと抵抗パターンと電
気的に結合している接続パッドを支持する作用もする。
上のウェハ602はまた室606と上のウェハ602に
結合することのできるヒートシンクまたは熱源との間の
熱伝導の主要通路としての作用もある。従って、上のウ
ェハ602は良質の熱伝動性をもつ事が好ましい。ウェ
ハ602,604と600としてニッケルそして可能な
他の金属材料も同様に使用できる。そのような実施例で
は、抵抗パターン610がもし使われていれば、それは
ウェハ602の下部の面644に付着している絶縁層の
上に形成されねばならない。他の実施例では、光学変換
が室606の流体を加熱するために使用される。これら
の実施例では可視光、赤外、あるいは他の波長の光の輻
射エネルギーが室606内の流体を加熱するために上の
ウェハ602から室606へ通して照射される。そのよ
うな実施例では、抵抗パターン610は存在せず、上の
ウェハ602は使用される輻射波長に対して透明でなけ
ればならない。これらの実施例では、上のウェハ602
としてパイレックスが好ましい。しかしながら、他のガ
ラスまたはシリコンもウェハ602として使用可能であ
る。パイレックスのシリコンへの結合が簡単であるの
で、パイレックスが抵抗の実施例における上のウェハ6
02として好ましい。 【0133】シリコンである上のウェハ602はパイレ
ックスより良い熱伝達特性をもつが、シリコンとシリコ
ンとの結合は行き違い。上のウェハ602としての他の
可能な物質は、セラミックス、アルミニウム、銅あるい
はプラスチックである。もし金属ウェハ602が使用さ
れるならば、その金属ウェハと抵抗パターン610の間
の好ましい絶縁物質はポリイミドである。抵抗パターン
610を金属ウェハから絶縁するために窒化物のような
他の絶縁物質の使用も可能である。しかし、抵抗パター
ン、分離層および上のウェハ602の間の熱膨脹係数の
釣り合いが適当になるように注意して、熱膨脹率の違い
からくるストレスが装置の操作をそこなうような絶縁層
あるいは抵抗物質あるいはパレックスのひびまたは故障
を起こさないようにしなければならない。ポリイミド
は、それが可撓性でありその弾力によりストレスをやわ
らげるので、絶縁物質として好ましい。 【0134】どんな物質が上のウェハ602として使用
されようとも、それは安定したものでなければならず、
周囲環境の中の室606内の液体と接触することによっ
て腐蝕するものであってはならない。さらに、ウェハ6
02の物質は弁構造が経験するであろう操作温度条件を
処理できるものであるべきである。典型的に、室606
内の液体は、その沸騰温度のちょうど手前までシステム
作動時には加熱されているであろう。この温度では、室
内の蒸気圧が、ダイアフラム608をY軸の正方向に押
す作用をしている力に打ち勝つには不十分である。この
力は入力ポート616内の圧力により発生したもので弁
を開けさせるものである。弁が閉じられるべき時には、
室606内の流体の操作温度を沸騰点以上の温度にする
ため、十分な電流ガ抵抗パターン610に流される。こ
れは、ダイアフラム608をY軸の負方向に押す傾向に
あるダイアフラム上に作用する力を発生させるに十分な
蒸気圧を発生させる。この力が、ダイアフラムをY軸の
正方向に押す作用をしている力に打ち勝つために十分で
ある時、ダイアフラム608はメサ620の上のクロム
層622に接触する。これが封を形成し弁を閉じる。 【0135】最後に、上のウェハ602の物質は抵抗6
10を形成するために抵抗リソグラフィと付着処理に適
合し、接続パッドにリードを取り付けることができるも
のでなければならない。 【0136】抵抗パターン610のためのオプションが
いくつかある。最も簡単なオプションはパイレックスウ
ェハ602の表面上に抵抗パターンを形成することであ
る。他の構造は絶縁物質のらせん状のメサの上に抵抗パ
ターンを形成して、そして抵抗物質が上のウェハ602
と折々の絶縁物質の柱とにより支えられるオートブリッ
ジ(auto bridge)型の構造を形成するよう
に、抵抗パターンの下のメサの穴をエッチングする。こ
のぶら下がった状態の抵抗構造は液体に対する熱伝達に
対して良い特性をもつ。下記に詳細が説明されているさ
らに他の構造は片持ち梁の形状をしている。 【0137】抵抗パターンの物質として要求されるもの
は、製紙中あるいは動作中に液体と腐蝕しないまたは反
応しないような、室606内の液体の存在に対して安定
したものであるべきである。さらに、抵抗物質は作動中
に室606内に存在するであろう高温を処理できるもの
でなければならない。抵抗パターンは、液体、上のウェ
ハ602および中央のウェハ604から保護されるため
のコーティングをすることができる。 【0138】シリコンウェハ604は下記の要求にある
物質であれば何でもよい。まず最初に、物質は、深さ方
向5μm、横方向20μmの設計規準のフェトリソグラ
フのような微少製造技術が適用可能なものでなければな
らない。その物資は、ダイアフラム608が繰り返し湾
曲されても疲労による損傷がないように十分な可撓性と
弾力性をもっていなければならない。さらに、その物質
は堅牢で熱に対しての良い導体であるべきである。ウェ
ハ604の物質が室606内の物質の液体または気相の
周辺へのもれを防止することができ、この物質によって
腐蝕の影響をうけないということは大切なことである。
ウェハ604の物質はまた、ウェハ602と600とし
て選択された物質と良好な結合処理ができるものである
べきである。ウェハ604はまた、その中に室606が
形成でき、みがかれることができ、その後のなめらかさ
を保つことのできるものであるべきである。最後に、ウ
ェハ604の物質は弁が操作される温度の周辺環境で、
あるいは入力チャネル616で制御できる物質との接触
によって腐蝕やダメージを受けるべくではない。 【0139】室606の寸法と薄膜608の厚さは弁の
動作特性な影響を及ぼす。室606が小さいことは、加
熱すべき物質が室内に少ししかないことを意味する。こ
れは、室内の温度を沸騰点より上に上昇させるために、
電流が急速に供給されたあるいは増加された時から弁が
閉じられるまでの時間が短くてすむことになる。より熱
い薄膜608はダイアフラムをY軸の正方向に強制する
撓ませることにより弁を開けるための入力チャネル61
6では高い圧力を要求することになる。同様に弁を閉じ
るためのダイアフラム608にY軸の負方向に強制的な
力を与えるためには室606の内側で高い圧力が生じな
ければならない。弁構造とその他のここに現れている構
造の操作に対しての長所は、室内の圧力変化の加熱処理
のための室内の液体への入力エネルギーの変化に対する
割合である。この長所は室606の容積に反比例してい
る。しかしながら、薄膜608はできるだけ広くすべき
である。すなわち、第55図の寸法Aは、最大の撓みを
持つためにできるだけ大きくすべきである。典型的に、
寸法Aは2000μmである。この好ましい実施例で
は、室の深さを定義する寸法Bは350μmであり、ウ
ェハ604の厚さを定義する寸法Cは385μmであ
る。薄膜608ができるだけ広くなるべきであるので、
室の容積は主に、ダイアフラムの厚さを約30から35
μmに保つために寸法Cの減少に対応した寸法Bの減少
により減少される。 【0140】メサ620の上面と良好な封止を形成する
ためにダイアフラムの下部の表面638がみがかれるよ
うな、ウェハ604としての物質が選択されることが好
ましい。あるいは、もしウェハ604が良好なシーリン
グ特性を得るための適当なみがきをかけることができな
い場合には表面638はポリイミドあるいは他の可撓性
の物質によりコーティングすることができる。しかしな
がら、ウェハ604に対する上記に述べられた他の要求
は達成されなければならず、特にウェハ604が熱を室
606からたやすく導き出し、そして薄膜の繰り返しの
屈曲による疲労や故障に強である事が大切である。 【0141】シリコンウェハ604とパイレックスウェ
ハ602との間の結合は室606内の物質が逃げられな
いような密封状態を供給できなければならない。さら
に、結合は室606内の液体との接触を通してあるいは
周辺の化学物質との接触を通してあるいはダイをとりま
くパッキング物質との接触を通して腐蝕されてはならな
い。この結合はまた、抵抗リードどうしの短絡がないよ
うに抵抗パターン610から接続パッドへ抵抗リードを
通すことができねばならない。最後に、その結合は操作
温度の範囲内で安定していなければならない。典型的な
操作温度は、200℃から300℃の範囲にあり、いく
つかの応用例では700℃まで上昇するであろう。陽極
結合は劣化することなしに簡単にこれらの温度に耐える
であろう。ウェハ600に要求されることは、室606
内の物質の冷却を助けるために良好な熱伝導を供給する
ことである。ウェハ600はまた、蛇行したメサ620
を定義した入力ポート616と618を形成する小さな
チャネルを加工するために使用される処理と適合しなけ
ればならない。ウェハ600はまたメサ620の上面が
良質のシーリング接合を得るためにみがかれるようにみ
がきをかけることができなければならない。あるいはウ
ェハは良質のシーシリング状態を供給するためにメサ6
20の上面の平面状の不足を補うことのできるポリイミ
ドあるいは他の可撓性の物質でコーティングされること
のできるものでなければならない。さらに、その物質
は、入力と出力のチャネル616と618それぞれを通
って流れるいずれの気体あるいは流体によっても腐蝕さ
れてはならない。最後に、選択された物質は、操作温度
に耐え得るものであり、チャネル616と618を流れ
る物質と化学的に反応あるいは腐蝕されない結合による
ウェハ604として選択された物質がどのようなもので
あれ、それと結合することができなければならない。 【0142】過剰な圧力のストレスが生じるのを防止す
るために熱膨脹係数が十分に適合するように3個の全て
のウェハ602,604と600の物質を選ぶことが大
切である。すなわち、第1図の構造は操作温度の範囲に
わたって加熱され、冷却されるので、もし熱膨脹係数が
十分に適したものでなければ、この3個のウェハは異な
る割合で膨脹または縮小し、それにより構造内に機械的
ストレスをもたらす。熱膨脹係数は、これらの機械的ス
トレスが操作をそこなうであろうひびや他のダメージを
構造に与えるまで増大しないように十分に調和したもの
でなければならない。 【0143】薄膜608はそのシーリング能力を改善す
るために、あるいは化学腐蝕の影響または室606内ま
たは入力チャネル616内の物質からの侵食を減少させ
るために可撓性の物質によりコーティングすることがで
きる。また、コーティングは薄膜608の耐久性を改善
するためにも使用できる。薄膜608は、抵抗610が
薄膜608とメサ620とをシーリング状態にするため
に駆動または通電されていない時には、適度の圧力のも
のでの入力チャネル616から出力チャネル618への
流出を可能にするだけの十分に撓み性をもたねばならな
い。弁の正確な動作のためには、薄膜はメサ620に貼
り付いてはならない。 【0144】メサ620と入力と出力チャネル616と
618は2個の相補機能の作用をする。始めに、メサ6
20は薄膜が封を行うために十分遠くまで撓むことがで
きるように薄膜608よりあまり離れていないシーリン
グ表面を供給する。チャネル616と618は、もしそ
れらが非常に深い場合、大量に流れるように抵抗を減少
させる作用がある。第56図では、チャネルと蛇行した
メサ620/622の形状が示されている。この蛇行の
形状は、流れるための非常に低い「オン(on)」抵抗
を供給する。その理由はメサと極めて深い指状のチャネ
ルとの組み合わせは、気体あるいは液体が入力チャネル
616から出力チャネル618へ流れるであろうメサ障
壁を横ぎるより大きな横断面積を供給する。すなわち、
入力チャネル616の気体または液体は第56図に示さ
れる曲線の矢印の通路に沿ってメサ障壁を横ぎって流れ
る。ここで多くの通路があり、従ってメサの上面と薄膜
608の底(不図示)との間の断面積が、メサが第56
図に示されている程長くない場合よりも大きくなること
に注意する。他のメサ構造が第83図に示されており、
ここではメサは短くなっている。第56図の実施例での
メサの長さにより、流れのオフ(off)の抵抗は第5
7図での実施例では第82図のそれほど高くない。第5
7図は、入力チャネル616の幅を直線的に横ぎる蛇行
していないメサを示したものである。第57図のメサの
形状は、流れに対しもっと高い「オフ」抵抗を供給する
が、また流れに対しより高い「オン」抵抗も同様に伴
う。一般に、もし高い「オフ」抵抗が要求される場合
は、メサ620/622の突出長さはZ軸方向に短く、
幅はx軸方向に広くあるべきである。 【0145】流れの抵抗を最小にするため、入力チャネ
ル616と出力チャネル618は非常に深くあるべきで
ある。すなわち、第55図の寸法Dは受け入れ可能な低
いレベルの流れ抵抗を供給するに十分な深さであるべき
である。 【0146】入力と出力チャネルはX−Y面に沿ってい
ずれの方向へ、あるいはそれに平行ないずれかの面を進
み、そしてダイの周辺に沿ったいずれのポイントからで
もダイから出ることができる。さらに、入力と出力チャ
ネルはまた、上面642からあるいはダイの底面644
から出るためにY軸方向に進むが、ダイアフラム下では
X−Z平面内を横方向に進出するように形成されていて
もよい。 【0147】室606に要求されることは、その中の液
体が周辺環境へ逃げないような、周辺条件からの密封状
態をつくることができることである。 【0148】室606内の物質は加熱された時に蒸気圧
を上昇させることができるのであれば、固体、液体また
は気体またはこれらのいずれかの混合物であり得る。最
良の操作のためには、平均周囲温度より十分上の沸騰点
をもっている液体が好ましい、室606は50%の液体
で充填されることが好ましい。これは蒸気圧を、実質的
な流体静力学的圧力変化を起すことなく変化させること
を可能にする。さらに、室606内の物質は室606の
壁、抵抗素子610、ウェハ602、の物質、あるいは
ウェハ602とウェハ604の間の結合と反応してはな
らない。また、室606内の物質は通常操作のもとで分
解してはならない。最良の操作のためには、この物質
は、物質を加熱するための入力であるエネルギーの単位
変化に対する蒸気圧の変化の割合が高いものであるべき
である。室606を充填するために選択された物質の分
解温度を知ることと、装置が経験するであろう操作温度
を知ることが大切である。物質の分解は危険な不安定に
導く可能性がある。 【0149】充填ポート612に要求されることは、室
606と周辺環境を結合する小さな穴であることであ
る。この穴は一般に第55図に示されているようにY軸
に沿うものかあるいは、ダイの周辺のポート646に通
じているウェハ602の表面644にエッチングされた
溝とすることができる。この溝の実施例では、この溝は
通常のフォトリソグラフィ法とエッチング処理によりエ
ッチングすることができる。充填ポート612はデット
ボリュームを最小限にするためにできるだけ小さくされ
るべきである。典型的に、第55図の断面図の多重構造
のウェハ600,602そして604のサンドイッチ状
から成るウェハに製造される。そして全ての充填ポート
612は同時にあるいは順次に形成される。充填ポート
の形成方法は抵抗パターン610を破壊するようなもの
であるべきではない。 【0150】シーリング物質614は、室616がその
中に注入された物質により充填された後、シーリング穴
612を密封する作用をする。室606に物質を注入す
る方法は下記に述べられる。プラグ614のための物質
は、シーリングプラグ614のキュア処理中あるいは弁
構造の使用中のいずれにおいても、室606内のいずれ
の液体あるいは他の物質と反応すべきではない。充填プ
ラグの物質の高い熱伝導係数をもつことが好ましく、予
想される操作温度で熱的に安定したものであるべきであ
る。他の充填ポート612の封じこめ方法はレーザによ
る再融解であり、そこで穴に封じるために充填ポート6
12をかこむウェハ602のガラスの一部が融かされ
る。この好ましい実施例ではエポキシプラグが使用され
ている。他の可能な方法は、通常の方法で充填ポート6
12の壁を金属化させ、そして穴612をはんだ付けす
るか、電気メッキを施すことである。 【0151】第55図の弁の組み立て工程が第1図と第
15図に示されている弁の組み立て工程と非常に似通っ
ているので、工程を示す図はここでは特に示されていな
い。しかしながら、第55図の弁構造の製造工程を以下
に論じる。図に用いて論じられるべき個々の製造工程に
ついては関連した図が示されている。 【0152】第1図の構造の製造工程の第1段階は、約
380μmの厚さのシリコンウェハを選び、その全表面
を二酸化シリコンにより約1.2μmの厚さに酸化させ
ることである。次に、室606(または、単一ウェハ上
に形成されている多重弁がある場合は複数の室)が位置
する場所の酸化物をエッチング除去する。そして室が8
0℃で30重量%の濃縮KOHでウェットエッチングに
より形成される。このKOHエッチングは1分間に1.
2μmの割合でエッチングを行う。エッチング時間は薄
膜608の所望の厚さが得られるものとする。 【0153】室606が形成された後、シリコンウェハ
604の表面から残りの二酸化シリコンが除去される。
その後、抵抗パターン610が形成される。典型的に、
これは表面644上へのニクロム、アルミニウムあるい
はチタン、タングステンと銅の組合せのスパッタリング
あるいは蒸着により行われる。他の物質の使用も可能で
ある。そして接続パッドと接続パッドから抵抗素子への
リードを含む蛇行した抵抗パターンを定義するため基準
のフォトリソグラフィ法が使用される。フォトレジスト
を用いてこれらの構造がフォトリソグラフィ法的に定義
された後、抵抗パターン610を残すための金属層のエ
ッチングが施される。その後、残りのフォトレジストが
除去される。 【0154】そして、パイレックスウェハ600の処理
へ移る。第1段階は、ウェハ600の全表面624へク
ロム層を付着させることである。クロムは、入力と出力
のチャネル616と618が各々エッチングされる前に
実際に配される。このように、チャネル616と618
の底部はクロムによりおおわれることはない。このクム
ロ層はスパッタリングあるいは蒸着により付着させるこ
とができる。 【0155】次に、フォトリソグラフィ法により入力ポ
ート616と出力ポート618のチャネルと蛇行したメ
サ620/622が定義される。第56図では、このフ
ォトリソグラフィ法では基本的に、パイレックスウェハ
600の620または620/622で示されている全
ての領域と同様に634と636で示されている領域を
マスクする。これは入力と出力のポート616と618
を形成するためにエッチングされるパイレックスウェハ
600の表面だけを露出させる。そしてチャネル616
と618をエッチングするために、そしてダイアフラム
608と合わさる領域のメサ620/622を残すため
に純粋なHFとHNO3 によるエッチング処理が施され
る。 【0156】パイレックスウェハ600のチャネル61
6と618の形成には異方性エッチングを使用すること
が好ましい。しかしながら、シリコンにおける異方性エ
ッチングと同じ特性をもったパイレックスにおける異方
性エッチングは存在しない。しかしながら、もしウェハ
600にシリコンを選択する場合はチャネル616と6
18を形成するためには異方性エッチングが好ましい。
このようなエッチングは垂直な側壁を残すからであり、
それにより縦横比を改善し「オン」流れ抵抗を減少させ
る。他のパイレックスエッチングの可能なものとして、
サンドブラスティングあるいはKOHエッチングがあ
る。 【0157】次に、残ったフォトレジストが除去され、
第56図で斑点で印された620/622の領域上にフ
ォトレジストを配するために、新しいマスク処理が施さ
れる。それは、メサの上面とダイアフラム608の下部
の表面638との間の結合を妨げるためのメサ620の
上面にクロムが残される領域である。このフォトレジス
トが現象された後、フォトレジストにより保護されてい
ないメサ上面の領域から全てのクロムをエッチング除去
するためと、そして第82図と634と636で示され
た領域のクロムを除去するためにクロムエッチング処理
が施される。他の可能な方法としては、パイレックスよ
りクロムを除去し、弁が閉じた時にメサがダイアフラム
608と接触する領域を囲むであろう正方形あるいは長
方形のパターン状にシリコンウェハ604の下部表面6
38上にポリイミドを付着することである。 【0158】これでパイレックスウェハ600をシリコ
ンウェハ604に結合する条件がそろった。この好まし
い実施例では、これは、ウェハ602と600を整合関
係に置き、ウェハ604とウェハ600の間に電流を流
すために800Vの電圧を加えながら、30分間温度を
350℃にあげることにより陽極的に行われる。 【0159】次に、室606内に含まれるように適当な
抵抗パターン610を整合した後、パイレックスウェハ
602がウェハ604に結合される。この結合はまた、
好ましい実施例においても陽極的に施される。いくつか
の実施例では、ウェハ602とウェハ604の間の結合
の実施に先立って、室606はその中に封じこまれる液
体により充填される。この好ましい実施例では、ウェハ
602は室606が空の状態でウェハ604に陽極的に
結合される。これらの実施例では、次の段階は20Wの
電力レベルあるいは、ウェハ602の中を室606まで
貫通するようにパイレックスを蒸発させる十分な電力レ
ベルでパルス化されたCO2 レーザを使用することによ
り充填穴612をレーザにより開けることである。化学
的に充填穴612を開けることは可能であるが、充填穴
の直径を小さく保ちながらそうすることは非常に困難で
ある。これはY軸に沿った垂直のエッチング速度がXと
Z軸に沿った水平のエッチング速度と結合してしまうか
らである。パイレックスを385μmまでエッチングす
る必要性があるためX−Y平面の直径で穴は非常に大き
くなる。充填穴612の機械的な穴開けもまた所望の大
きさにより大きな穴を作る傾向がある。 【0160】次に、液体を室606内に注入する。これ
を行うための好ましい方法は、第55図に示されている
全構造を小室に置きそして全構造を真空にすることであ
る。これにより室606が真空にされる。所望の真空レ
ベルまでシステムを排気した後、真空ポンプを停止し、
室606内に注入されるべき所望の液体を第55図に示
される全構造をおおうまで圧力容器へ注入する。そして
システムは外気と連絡され、50psiの正の圧力をか
けられる。これにより液体は充填穴612を通って室6
06へと導かれる。これにより室606は完全に充填さ
れる。そして、いくらかの液体が室606から取り除か
れることが必要な実施例では、所定の時間の間、所定の
温度まで全構造を加熱することによりなされる。これが
実施される時点での時間と温度と圧力のレベルは実験的
に決定されるべきである。その結果として生じた時間
は、室606内の液体の種類、充填穴612の直径、そ
して蒸発処理終了後に、室606内に残るべき液体の量
に基づく。いくつかの応用例では、室606は完全に液
体で充填される。これらの応用例のため、充填ポート6
12を封じる前の室606からのいくらかの液体をとり
除く蒸発処理工程は省略されている。 【0161】室606を所望レベルまでに充填する他の
保証された方法では、スチロフォーム(Styrofo
am)あるいは金属ボールベアリングのような中空のあ
るいは中実の軽量の球を、ウェハ602をウェハ604
に結合する前に、室606へ配される。室606内に置
かれた球の数と大きさは、室が真空にされ液体が充填穴
612を通ってその中に注入された後、室を所望の液体
の量で充填するように計算されている。 【0162】最後に、充填ポート612はエポキシのプ
ラグ614により封じられる。 【0163】第58図に、抵抗R1、R2とR3がそれ
ぞれ流出チャネル698の中に、上のウェハ713と中
央のウェハ705による流出チャネル698の境界で支
えられている窒化物の梁によりサスペンドされている例
を示す。これは抵抗R2と抵抗R1とR3との間の直接
的な熱伝導を減少させる。その理由は、これらの抵抗チ
ャネル698内を流れる物質によって完全に取り囲まれ
ているからである。従って、熱の大部分が流れる物質を
通って流れ、抵抗を支えている構造物を通るものが少な
くなる。 【0164】第58図のサスペンド抵抗素子は、ここで
述べられているいずれの弁あるいは他の構造の加熱素子
として使用することができる。これらのつるされている
抵抗構造の製造方法は以下に述べるとおりである。第5
9図には、サスペンド抵抗構造の初期段階における第5
8図の流出入調節器の流出入室698のX軸に対して垂
直な断面図が示されている。第60図は抵抗R1、R
2、R3を含んでいる窒化物の梁711の平面図を示
し、第58図と第59図の断面図の位置を示している。
第59図は、700と702で示される2個の窒化物層
に挿入されている抵抗素子の製造途中と流出入チャネル
698がエッチングされた後の抵抗R1だけを示してい
る。第59図の技法は、ここで述べられている実施例の
いずれにおいての抵抗加熱素子の形成に同等に適用でき
る。 【0165】第59図に示されている工程段階は、溝6
98(または封じこまれた液体の室606)が形成され
る前に上のシリコンウェハ713上の第一の窒化物層7
00を付着させることにより達成される。層700の厚
さは第58図の寸法Aと等しくすべきである。 【0166】窒化物層700が付着された後、金属の層
707あるいは抵抗パターンを形成できる型の他の抵抗
物質による層がおおわれる。その後、抵抗パターンを形
成するためエッチングの後に残るべき抵抗物質の領域を
保護するためのフォトレジスト層を形成するために通常
のフォトリソグラフィが施される。第60図は抵抗R
1、R2とR3の蛇行した抵抗パターンの平面図を示
す。フォトレジストパターンは、エッチング後第60図
のパターンを形成するために金属を保護すべきである。
第59図は第60図の蛇行パターンの第60図における
分割線87−87′に沿った断面図である。 【0167】抵抗パターンの形成に続いて、第2の窒化
物層102が、抵抗パターンを完全に包みこむために第
1の窒化物層700と抵抗パターンの上に付着される。
そして、抵抗パターンの梁支柱が形成される位置の2個
の窒化物層の部分をおおうために、フォトレジスト層7
08が付着される。フォトレジスト層708は現象さ
れ、窒化物層を通る穴701と703が形成される所の
窒化物が露出される。穴701と703は抵抗物質が存
在しない所の窒化物全体に広がっており、流れ調節器内
の溝698(あるいは、ここで示された他の実施例での
室)を形成するためウェハ705との間にはさまれてい
る。そして、それぞれの抵抗パターンの部分720と7
22が接続パッドへ延長され、それにより抵抗パターン
への接続が形成される。 【0168】第61図には、ヒステリシスによりダイア
フラムを二重に安定させる2個の物質を備えたダイアフ
ラムを有する弁の構造が示されている。第61図で、第
55図の弁とのただ1つの違いは、双安定性を与える薄
膜608に付加された物質のもう1つの層730が存在
していることである。この構造の他の全ての部材は第5
5図に示されている実施例と同じであり、同じ参照番号
が与えられている。第61図の実施例では、もう1つの
クロム層730がダイアフラム608の内側(室606
内)の表面S1に付加されている。このクロム層730
は、ダイアフラム608をこの2個の二重安定の第1の
状態に向かって撓ませるような緊張状態にある。この第
1の状態とは、薄膜608が室606に向かって、撓ん
でいる状態をいう(薄膜の中心がウェハ602に向かっ
てY軸の正方向に引っ張られている)。これは入力ポー
ト616に圧力がかけられていない状態でも弁を開けさ
せる作用をする。入力ポートに供給されるいずれの圧力
でも弁をさらに開ける作用をする。弁を閉じるには、弁
座620/622を封を構成するためにY軸の負方向に
撓まされ得るようにクロム層730による力および入力
ポートに供給された圧力により生じた力に打ち勝つため
に蒸気圧を十分に上昇させるために、充分な熱が室60
6内に封じこまれた液体に結合されねばならない。 【0169】第61図に描かれている構造は、第55図
の弁あるいはこに示された他の弁よりも速い開時間をも
っている。室内の蒸気圧が、クロム層730の影響をう
けた力と入力ポート616に供給された圧力とから生じ
た力に打ち勝つために必要なレベルより下に下がり、室
608内の液体が充分に冷えることができる時、弁が開
く。これが起こる時、ダイアフラムはメサの弁座620
/622と封を構成することなくダイアフラムの第1の
二重安定状態に急に戻る。 【0170】第62図には双安定ダイアフラムの弁構造
の他の実施例が示されている。第62図の構造は第55
図の構造と略同様であり同じ参照番号により参照されて
いるが、余分に物質の層732がダイアフラム608の
下部の面S2に付加されており、これは2個の安定撓み
位置をもつ二重の安定性をダイアフラムに与えるために
あり、これはバイアスされている。実施例では層732
にはクロムの代わりにポリイミドが使用されている。そ
れは、ポリイミドが、弁座620/622と接触する時
に良好なシーリング特性をもつからである。ポリイミド
層732は、それが表面に配される時には緊張状態にあ
る。これは、ダイアフラムをY軸の負方向に撓ませ、面
S2を弁座上に位置させる二重安定状態をもつ傾向にあ
る。他の二重安定状態はダイアフラムがY軸の正方向に
撓んでいる状態である。 【0171】もしダイアフラムがY軸の正方向に撓んで
いる状態の第2の二重安定状態へダイアフラムを撓ませ
るために入力ポート616へ供給される圧力が不充分な
場合は、第62図の弁は閉の状態のままである。もし通
常の操作圧力が入力ポート616へ供給され、そしてポ
リイミド層732により生じているバイアス力が入力ポ
ートに供給される圧力により生じた力から減じられた後
に残った残余の力に打ち勝つための蒸気圧を発生させる
ために充分な熱が室606内の液体に供給される場合も
また、弁は閉状態のままである。ポリイミド層により生
じているバイアス力に打ち勝つために充分な圧力が入力
ポートへ供給され、そして室が液体の沸騰点より下の通
常の操作温度にある時、弁は開く。液体を沸騰点より上
の温度まで上昇させる熱が室に連結され蒸気圧が充分に
高いレベルまで上昇した時、ダイアフラムは第1の二重
安定状態に急に閉じる。 【0172】 【発明の効果】本発明のアクチュエータは、空洞に捕獲
された物質の加熱により生ずる蒸気圧の変化により拡張
しまたは接触する薄い膜部分を除いて実質的に運動する
部分を有しないので高い信頼性を有する。また、捕獲さ
れた物質を加熱するために加熱素子に電気信号を供給す
ることによりバルブを電気的に開閉できるので、極めて
少量の電流でアクチュエータを動作させることができ
る。既知の集積回路製造技術を利用して極めて小さく製
造することができるので、安価に製造可能であり、さら
に、極めて端部が鋭いカットオフとターンオンを有する
気体または液体の制御パルスを生成できる。そして、通
常使用される半導体材料を用いて製造できるので、処
理、駆動、または接続回路をアクチュエータ・ウエハそ
れ自身の上に形成することができ、システムを簡素化す
ることができる。本発明はここで説明された実施例によ
り述べられたが、当業者はこの発明の精神と範囲からは
ずれることなく他の変更を加えることができることを理
解するであろう。そのような全ての変更はここに添付さ
れた特許請求の範囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気流体弁の1実施例の断面図であ
る。 【図2】本発明の弁と共に使用できる1ポート配置を示
した模式図である。 【図3】使用可能な他のポート配置法を示す模式図であ
る。図3Aは,その断面図である。 【図4】使用可能なさらに他のポートの配置法を示す模
式図である。 【図5】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図6】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図7】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図8】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図9】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図10】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図11】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図12】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図13】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図14】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図15】ポリイミド薄膜弁の構成の他の実施例の断面
図である。 【図16】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図17】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図18】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図19】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図20】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図21】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図22】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図23】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図24】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図25】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図26】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図27】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図28】図28Aから図28Bは,チャネルサイズに関係
する薄膜構成の他の配置例を示している図15のポリイミ
ド薄膜弁の異なった2個の形状をそれぞれ示す平面図で
ある。 【図29】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図30】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図31】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図32】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図33】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図34】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図35】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図36】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図37】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図38】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図39】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図40】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図41】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図42】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図43】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図44】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図45】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図46】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図47】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図48】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図49】抵抗素子の1例を説明する平面図である。 【図50】図49の線50−50′に沿う断面図である。 【図51】図49の線51−51′に沿う断面図である。 【図52】各実施例の製造工程の1例を示す断面図であ
る。 【図53】固体熱ポンプ弁の実施例の断面図である。 【図54】薄膜の動きが対象の位置を決定するのに使わ
れている本発明の微小位置決定の実施例の説明図であ
る。 【図55】本発明の教えに従った弁の好ましい実施例の
断面図である。 【図56】図55に示された弁の下側のウェハに形成さ
れているメサとチャネル様式を説明する平面図である。 【図57】図56の構成よりも高いオフ抵抗を持った他
のメサ構造例を示す平面図である。 【図58】サスペンド抵抗素子の実施例を示す断面図で
ある。 【図59】図59はここで述べられたいずれの実施例に
用いることのできる抵抗素子を窒化ビームよりおおって
いる状態を説明するための断面図である。 【図60】図58の各抵抗の平面図である。 【図61】図55の弁または他のいずれかの実施例の弁
を双安定型とした実施例の断面図である。 【図62】図55の弁または他のいずれかの実施例の弁
を双安定型とした他の実施例の断面図である。 【符号の説明】 10…薄膜室,12…シリコンウェハ,18…可撓性の薄膜,
20…抵抗素子,22…パイレックスウェハ,24…マニホー
ルド室,28…シールリング,30…シリコンウェハ,32…
ノズル。
る。 【図2】本発明の弁と共に使用できる1ポート配置を示
した模式図である。 【図3】使用可能な他のポート配置法を示す模式図であ
る。図3Aは,その断面図である。 【図4】使用可能なさらに他のポートの配置法を示す模
式図である。 【図5】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図6】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図7】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図8】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図9】図1の弁を作るために使用される連続行程の各
行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図10】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図11】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図12】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図13】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図14】図1の弁を作るために使用される連続行程の
各行程におけるウェハ1と2の断面図である。 【図15】ポリイミド薄膜弁の構成の他の実施例の断面
図である。 【図16】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図17】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図18】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図19】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図20】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図21】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図22】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図23】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図24】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図25】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図26】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図27】図15のポリイミド薄膜弁を形成するのに必要
な種々のウェハの処理の各工程の断面図である。 【図28】図28Aから図28Bは,チャネルサイズに関係
する薄膜構成の他の配置例を示している図15のポリイミ
ド薄膜弁の異なった2個の形状をそれぞれ示す平面図で
ある。 【図29】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図30】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図31】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図32】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図33】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図34】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図35】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図36】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図37】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図38】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図39】他のポリイミド薄膜弁を製作するための各工
程をそれぞれ示す模式図である。 【図40】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図41】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図42】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図43】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図44】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図45】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図46】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図47】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図48】「段付」ポリイミド薄膜を有する他のポリイ
ミド薄膜弁の実施例を製作するための各工程をそれぞれ
示す模式図である。 【図49】抵抗素子の1例を説明する平面図である。 【図50】図49の線50−50′に沿う断面図である。 【図51】図49の線51−51′に沿う断面図である。 【図52】各実施例の製造工程の1例を示す断面図であ
る。 【図53】固体熱ポンプ弁の実施例の断面図である。 【図54】薄膜の動きが対象の位置を決定するのに使わ
れている本発明の微小位置決定の実施例の説明図であ
る。 【図55】本発明の教えに従った弁の好ましい実施例の
断面図である。 【図56】図55に示された弁の下側のウェハに形成さ
れているメサとチャネル様式を説明する平面図である。 【図57】図56の構成よりも高いオフ抵抗を持った他
のメサ構造例を示す平面図である。 【図58】サスペンド抵抗素子の実施例を示す断面図で
ある。 【図59】図59はここで述べられたいずれの実施例に
用いることのできる抵抗素子を窒化ビームよりおおって
いる状態を説明するための断面図である。 【図60】図58の各抵抗の平面図である。 【図61】図55の弁または他のいずれかの実施例の弁
を双安定型とした実施例の断面図である。 【図62】図55の弁または他のいずれかの実施例の弁
を双安定型とした他の実施例の断面図である。 【符号の説明】 10…薄膜室,12…シリコンウェハ,18…可撓性の薄膜,
20…抵抗素子,22…パイレックスウェハ,24…マニホー
ルド室,28…シールリング,30…シリコンウェハ,32…
ノズル。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.加熱された場合に膨脹するかまたはその蒸気圧が上
昇可能な予め定められた量の物質Mと、半導体製造プロセスを使用して形成される構造を有する
ことが可能で 、その内部に少なくとも1つの可撓性薄膜
18、90、608を形成するためにホトリソグラフィ
によりエッチングされた空洞10、84、606を有す
る第1の基板12、102、604と、半導体製造プロセスを使用して形成される構造を有する
ことが可能で、気密封止された薄膜空洞10を形成する
ため、前記空洞を覆い前記第1の基板の前記空洞に予め
定められた量の物質Mを捕獲するために第1の基板に取
付けられる第2の基板22、80、602と、 外部ソースから供給されるエネルギを使用して前記捕獲
された物質Mを加熱するために前記物質Mに熱的に結合
された加熱装置20、19、82、610とを具備し、
前記捕獲された物質の前記加熱により可撓性薄膜を撓ま
せることを特徴とする流体制御装置。 2.第1のパイレックス基板80と、 第1のパイレックス基板80の表面上に付着された導電
層をフォトリソグラフィによりエッチングすることによ
って形成された抵抗パターン82と、 前記抵抗パターン82に電気的に結合され、第1のパイ
レックス基板80の表面上の電導性のボンディングパッ
ドへ伸る導体と、 ここで前記抵抗パターン82には抵抗パターンを通る電
流が付勢されることにより熱が生成され、 エッチングによって形成された薄膜チャンバ84を有す
る単結晶シリコンからなる第2の半導体基板102と、
ここでチャンバ84が所定の角度で傾斜している壁と第
2の半導体基板の厚さに関連する予め定められた深さを
有し、さらに前記薄膜チャンバの1つの壁としての可撓
性薄膜90を有し、抵抗パターン82が薄膜チャンバの
境界内に含まれるように、また実質的なハーメチックシ
ールがボンディングパッドへ伸びる導体の端の漏出路を
除いて薄膜チャンバのまわりに形成されるように第1の
パイレックス基板80に取付けられている第2の半導体
基板102と、前記抵抗パターンに熱的に結合されるように 薄膜チャン
バ84の中に収容され、温度変化に伴って容積または蒸
気圧が変化し、加熱又は冷却されたときの蒸気圧の変化
により前記可撓性薄膜の撓みを生じさせる予め定められ
た量の物質と、 薄膜チャンバ84の漏出路を塞いで前記物質を前記薄膜
チャンバ内に完全に捕獲するハーメチックシールを形成
するための、抵抗パタ−ン82に通じる導電体上の封止
物質と、ここで、大きな撓みを生ずるために前記可撓性
薄膜90はステップ部分を有し、 を備えたことを特徴とする半導体装置。 3.第1の基板102の第1の面に凹部106をエッチ
ングによって形成する工程と、 前記凹部内にスペーサ層112を付着させる工程と、 前記スペーサ層上にポリイミド114の層を付着させる
工程と、 前記第1の基板の前記第1の面の前記凹部の周囲外の面
上に付着しているポリイミドをエッチングによって除去
する工程と、 前記第1の基板102の前記第1の面に平行な第2の面
をエッチングする工程と、ここで前記第2の面の前記エ
ッチングは前記第1の基板の第1の面をエッチングする
ことにより形成された前記凹部の底部において前記スペ
ーサ層112が露出するまで続けられ、 前記第1の基板の第1の面にエッチングされた凹部の底
部を封止するポリイミド薄膜90を形成するように前記
ポリイミド層を露出するために 前記スペーサ層112の
少なくとも幾らかをエッチングによって除去する工程
と、前記第2の基板80により形成される蓋により、前記第
1の基板の前記第1の面にエッチングされた 前記凹部1
06を含む空洞84内の温度上昇により膨脹しまたは沸
騰する予め定められた量の物質を封入する工程とを含
み、ここで前記蓋が前記凹部を気密封止することにより前記
空洞84を形成するために前記凹部を覆って前記第1の
基板に取付けられ、その後前記空洞が加熱されると膨脹
または沸騰する前記物質が配置される、 半導体プロセス製造法を用いた薄い可撓性の壁を有する
封止された空洞 装置の製造方法。 4.前記第1の面の前記凹部が側壁に少なくとも1個の
段または不連続を有し、前記凹部の壁を型として形成さ
れたポリイミドの薄膜がじゃばらの折り返し様の段部を
有することを特徴とする請求項3に記載の製造方法。 5.前記封入工程が、前記蓋を形成するために前記第2
の基板80の表面上に付着された導電性物質の層に抵抗
パターン82をフォトリソグラフィによるエッチングに
より形成する工程と、封入すべき物質の存在において前
記抵抗パターンが前記凹部、前記第1の基板および前記
第2の基板によって形成される空洞84内に位置するよ
うに前記第2の基板を前記第1の基板102に陽極結合
する工程とを含むことを特徴とする請求項3に記載の製
造方法。 6.前記封入工程が、 前記第2の基板80の表面上に付着させられた導電性物
質の層に抵抗パターン82と前記抵抗パターンから使用
者によって定められた距離に位置するボンディングパッ
ド240、241へ延びる金属リード242、243と
をフォトリソグラフィによるエッチングによって形成
し、前記抵抗パターンが前記凹部および前記第2の基板
によって形成される空洞84内に位置付けられ、前記空
洞が排気され前記金属リードのわきの小さい漏出路を除
いて実質的に密閉が行われるように前記第2の基板を真
空中で前記第1の基板210に結合する工程と、 第1および第2の基板からなる構造物を封入すべき物質
に浸し使用者によって定められた量の物質が前記空洞に
はいり込むまでシステムを与圧する工程と、 電気メッキ槽内に前記金属リードを陰極として接続し、
前記金属リード上に十分な量の金属をメッキして前記漏
出路を封鎖することによって前記空洞を密閉する工程と
を含むことを特徴とする請求項3に記載の製造方法。 7.前記封入工程が、前記 第2の基板80の表面上に付着された導電性物質の
層に抵抗パターン82をフォトリソグラフィによるエッ
チングにより形成する工程と、 封入すべき物質の存在において前記抵抗パターンが前記
凹部および前記第2の基板80によって形成される空洞
84内に位置するように前記第2の基板を前記第1の基
板102に陽極結合する工程とを含むことを特徴とする
請求項3に記載の製造方法。 8.前記封入工程が、 第2の基板80の表面上に付着させられた導電性物質の
層82に抵抗パターンと前記抵抗パターンから使用者に
よって定められた距離に位置するボンディングパッドへ
延びる金属リードとをフォトリソグラフィによるエッチ
ングによって形成し、前記抵抗パターンが前記凹部およ
び前記第2の基板によって形成される空洞内に位置付け
られ、前記空洞が排気され前記金属リードのわきの小さ
い漏出路を除いて実質的に密閉が行われるように前記第
2の基板を真空中で前記第1の基板に結合する工程と、 第1および第2の基板からなる構造物を封入すべき物質
に浸し使用者によって定められた量の物質が前記空洞に
はいり込むまでシステムを与圧する工程と、 電気メッキ槽内に前記金属リードを陰極として接続し、
前記金属リード上に十分な量の金属をメッキして前記漏
出路を封鎖することによて前記空洞を密閉する工程とを
含むことを特徴とする請求項3に記載の製造方法。 9.前記封入工程が、 前記凹部を密閉するように第2の基板80を前記第1の
基板102上に結合することによって空洞84を形成す
る工程と、 前記空洞への流体の通路を設けるために前記第2の基板
80に充填穴118を形成する工程と、 前記充填穴118を用いて前記空洞84を満たす工程
と、プラグ117により 前記充填穴118を密閉する工程と
を含むことを特徴とする請求項3に記載の製造方法。 10.前記充填穴118がレーザによって穿たれ、 前記空洞を満たす工程が前記空洞を排気する工程と前記
空洞が少なくとも部分的に満たされるまで第1および第
2の基板からなる構造物を封入すべき物質に浸す工程と
を含むことを特徴とする請求項9に記載の製造方法。 11.第1の基板80と、半導体製造プロセスを使用して形成される構造を有する
ことが可能であり、 第1の面と第2の面を有し、そして
第1の面に第2の半導体基板を完全に貫通するように十
分に深くエッチングされた凹部106を有する第2の半
導体基板102と、そして半導体製造プロセスを使用し
て支持材112により前記凹部の壁に取付けられた薄い
可撓性のポリイミド86、88膜と、ここで、前記ポリ
イミド膜は前記第2の基板または前記第1の基板により
支えられずそして前記支持材にも接触しない可撓性ダイ
アフラム90を形成するように前記凹部の開口部を横切
って延在し、前記第2の半導体基板102は前記第1の
基板80に取付けられ前記凹部は1つの壁を形成する前
記ポリイミド可撓性薄膜90を有する密封された空洞8
4を定め、 予期される最高の周囲温度より高い沸点を有し、加熱さ
れたとき空洞内で膨脹しまたは蒸気圧が上昇する前記空
洞に捕獲された物質と、 前記可撓性ダイアフラムを外側に動かすために前記捕獲
された物質の温度を前記沸点まで上昇させるための前記
空洞に捕獲された前記物質に熱的に結合された加熱装置
82とを具備したことを特徴とする流体制御装置。 12.前記第1の基板がパイレックスからなり、 前記第2の半導体基板がシリコンからなり、 第1および第2の面を有する第2のパイレックス基板9
4を備え、前記第1の面にエッチングによって入力チャ
ネル92と出力チャネル96とが形成され、前記入力チ
ャネルと前記出力チャネルとを分離する壁の形状を有す
る弁座98によって前記入力チャネルと前記出力チャネ
ルとが分離され、前記第2の半導体基板102の前記第
2の面が前記弁座を囲む所定の領域を除く実質的にすべ
ての点で前記第2のパイレックス基板の第1の面に取付
けられており、前記可撓性ダイアフラム90の膨脹によ
り前記ダイアフラムを前記弁座98に接触するように到
達させそれによって前記入力チャネル92から前記出力
チャネル96への流れを妨げることにより弁を閉じるこ
とを特徴とする請求項11に記載の装置。 13.前記入力チャネルおよび出力チャネルがそれぞれ
複数の突出した指状部628、630、632、62
4、626を有し、前記指状部が指を組むように組み合
わせており、前記弁座が前記入力チャネルの指状部と前
記出力チャネルの指状部とを分離する蛇行したメサ62
0の形状をなしていることを特徴とする請求項12に記
載の装置。 14.捕獲された物質の温度を上昇させるための前記加
熱装置82が、前記第1のパイレックス基板80の表面
にフォトリソグラフィにより形成された抵抗性物質であ
り、前記密封された空洞が形成された後に前記密封され
た空洞84の境界内に含まれるように前記抵抗性物質は
前記第1のパイレックス基板上に配置され、前記抵抗性
物質は外部端子への導電性リードに結合され前記抵抗性
物質に外部電源からの電流が流されて前記空洞内の物質
が加熱されるように構成されていることを特徴とする請
求項13に記載の装置。 15.前記ダイアフラムに接触する前記弁座の面がクロ
ムの層で被覆されていることを特徴とする請求項13に
記載の装置。 16.前記第1および前記第2のパイレックス基板8
0、94が前記第2の半導体基板102に陽極結合され
ていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/911,242 US4824073A (en) | 1986-09-24 | 1986-09-24 | Integrated, microminiature electric to fluidic valve |
US911242 | 1986-09-24 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62239917A Division JPH0826886B2 (ja) | 1986-09-24 | 1987-09-24 | 流体制御装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08226563A JPH08226563A (ja) | 1996-09-03 |
JP2708395B2 true JP2708395B2 (ja) | 1998-02-04 |
Family
ID=25429964
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62239917A Expired - Fee Related JPH0826886B2 (ja) | 1986-09-24 | 1987-09-24 | 流体制御装置およびその製造方法 |
JP3111214A Expired - Fee Related JP2792753B2 (ja) | 1986-09-24 | 1991-02-19 | 可変焦点距離レンズ装置 |
JP3111215A Expired - Fee Related JP2620421B2 (ja) | 1986-09-24 | 1991-02-19 | 集積圧力/流れ調節装置 |
JP7258035A Expired - Fee Related JP2708395B2 (ja) | 1986-09-24 | 1995-10-04 | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62239917A Expired - Fee Related JPH0826886B2 (ja) | 1986-09-24 | 1987-09-24 | 流体制御装置およびその製造方法 |
JP3111214A Expired - Fee Related JP2792753B2 (ja) | 1986-09-24 | 1991-02-19 | 可変焦点距離レンズ装置 |
JP3111215A Expired - Fee Related JP2620421B2 (ja) | 1986-09-24 | 1991-02-19 | 集積圧力/流れ調節装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4824073A (ja) |
EP (1) | EP0261972B1 (ja) |
JP (4) | JPH0826886B2 (ja) |
AU (1) | AU625229B2 (ja) |
CA (1) | CA1271140A (ja) |
DE (1) | DE3783190T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6708945B2 (en) | 2001-07-12 | 2004-03-23 | Smc Kabushiki Kaisha | Flow rate control valve |
Families Citing this family (146)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5343064A (en) * | 1988-03-18 | 1994-08-30 | Spangler Leland J | Fully integrated single-crystal silicon-on-insulator process, sensors and circuits |
US5354695A (en) * | 1992-04-08 | 1994-10-11 | Leedy Glenn J | Membrane dielectric isolation IC fabrication |
US5074629A (en) * | 1988-10-26 | 1991-12-24 | Stanford University | Integrated variable focal length lens and its applications |
US4869282A (en) * | 1988-12-09 | 1989-09-26 | Rosemount Inc. | Micromachined valve with polyimide film diaphragm |
US5091694A (en) * | 1989-01-31 | 1992-02-25 | Tokyo Electron Limited | Quartz probe apparatus |
DE3919876A1 (de) * | 1989-06-19 | 1990-12-20 | Bosch Gmbh Robert | Mikroventil |
US5069419A (en) * | 1989-06-23 | 1991-12-03 | Ic Sensors Inc. | Semiconductor microactuator |
DE3926647A1 (de) * | 1989-08-11 | 1991-02-14 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur herstellung eines mikroventils |
US5082242A (en) * | 1989-12-27 | 1992-01-21 | Ulrich Bonne | Electronic microvalve apparatus and fabrication |
US5050838A (en) * | 1990-07-31 | 1991-09-24 | Hewlett-Packard Company | Control valve utilizing mechanical beam buckling |
KR0138752B1 (ko) * | 1990-09-03 | 1998-06-15 | 이노우에 아키라 | 프로우브 장치 |
US5177595A (en) * | 1990-10-29 | 1993-01-05 | Hewlett-Packard Company | Microchip with electrical element in sealed cavity |
EP0483469B1 (en) * | 1990-10-30 | 1994-10-12 | Hewlett-Packard Company | Micropump |
DE4035852A1 (de) * | 1990-11-10 | 1992-05-14 | Bosch Gmbh Robert | Mikroventil in mehrschichtenaufbau |
US5295395A (en) * | 1991-02-07 | 1994-03-22 | Hocker G Benjamin | Diaphragm-based-sensors |
JP3328300B2 (ja) * | 1991-07-18 | 2002-09-24 | アイシン精機株式会社 | 流体制御装置 |
US5176358A (en) * | 1991-08-08 | 1993-01-05 | Honeywell Inc. | Microstructure gas valve control |
US5367878A (en) * | 1991-11-08 | 1994-11-29 | University Of Southern California | Transient energy release microdevices and methods |
US5186001A (en) * | 1991-11-08 | 1993-02-16 | University Of Southern California | Transient energy release microdevices and methods |
US5441597A (en) * | 1992-12-01 | 1995-08-15 | Honeywell Inc. | Microstructure gas valve control forming method |
US5333831A (en) * | 1993-02-19 | 1994-08-02 | Hewlett-Packard Company | High performance micromachined valve orifice and seat |
US6360424B1 (en) | 1994-06-06 | 2002-03-26 | Case Western Reserve University | Method of making micromotors with utilitarian features |
US6029337A (en) * | 1994-06-06 | 2000-02-29 | Case Western Reserve University | Methods of fabricating micromotors with utilitarian features |
US5705318A (en) * | 1994-06-06 | 1998-01-06 | Case Western Reserve University | Micromotors and methods of fabrication |
US5529279A (en) * | 1994-08-24 | 1996-06-25 | Hewlett-Packard Company | Thermal isolation structures for microactuators |
US5788468A (en) * | 1994-11-03 | 1998-08-04 | Memstek Products, Llc | Microfabricated fluidic devices |
DE19522806C2 (de) * | 1995-06-23 | 1997-06-12 | Karlsruhe Forschzent | Verfahren zur Herstellung eines Mikromembranventils |
US6533366B1 (en) | 1996-05-29 | 2003-03-18 | Kelsey-Hayes Company | Vehicle hydraulic braking systems incorporating micro-machined technology |
US6019437A (en) * | 1996-05-29 | 2000-02-01 | Kelsey-Hayes Company | Vehicle hydraulic braking systems incorporating micro-machined technology |
US5865417A (en) | 1996-09-27 | 1999-02-02 | Redwood Microsystems, Inc. | Integrated electrically operable normally closed valve |
EP0954450A4 (en) * | 1997-01-24 | 2000-03-22 | California Inst Of Techn | MICROELECTROMECHANICAL VALVES |
US6093330A (en) * | 1997-06-02 | 2000-07-25 | Cornell Research Foundation, Inc. | Microfabrication process for enclosed microstructures |
US6331258B1 (en) * | 1997-07-15 | 2001-12-18 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of manufacture of a buckle plate ink jet printer |
JP4035670B2 (ja) * | 1997-09-11 | 2008-01-23 | Smc株式会社 | サックバックバルブの制御方法 |
FR2791439B1 (fr) * | 1999-03-26 | 2002-01-25 | Univ Joseph Fourier | Dispositif de centrage d'une goutte |
US6345502B1 (en) | 1997-11-12 | 2002-02-12 | California Institute Of Technology | Micromachined parylene membrane valve and pump |
US6180536B1 (en) | 1998-06-04 | 2001-01-30 | Cornell Research Foundation, Inc. | Suspended moving channels and channel actuators for microfluidic applications and method for making |
US7011378B2 (en) | 1998-09-03 | 2006-03-14 | Ge Novasensor, Inc. | Proportional micromechanical valve |
WO2000014415A2 (en) | 1998-09-03 | 2000-03-16 | Lucas Novasensor | Proportional micromechanical device |
US6523560B1 (en) | 1998-09-03 | 2003-02-25 | General Electric Corporation | Microvalve with pressure equalization |
US6160243A (en) * | 1998-09-25 | 2000-12-12 | Redwood Microsystems, Inc. | Apparatus and method for controlling fluid in a micromachined boiler |
US8172546B2 (en) * | 1998-11-23 | 2012-05-08 | Entegris, Inc. | System and method for correcting for pressure variations using a motor |
US7029238B1 (en) * | 1998-11-23 | 2006-04-18 | Mykrolis Corporation | Pump controller for precision pumping apparatus |
US6540203B1 (en) | 1999-03-22 | 2003-04-01 | Kelsey-Hayes Company | Pilot operated microvalve device |
US6325932B1 (en) * | 1999-11-30 | 2001-12-04 | Mykrolis Corporation | Apparatus and method for pumping high viscosity fluid |
US6694998B1 (en) | 2000-03-22 | 2004-02-24 | Kelsey-Hayes Company | Micromachined structure usable in pressure regulating microvalve and proportional microvalve |
US6845962B1 (en) | 2000-03-22 | 2005-01-25 | Kelsey-Hayes Company | Thermally actuated microvalve device |
US6494804B1 (en) | 2000-06-20 | 2002-12-17 | Kelsey-Hayes Company | Microvalve for electronically controlled transmission |
US6505811B1 (en) | 2000-06-27 | 2003-01-14 | Kelsey-Hayes Company | High-pressure fluid control valve assembly having a microvalve device attached to fluid distributing substrate |
US6581640B1 (en) | 2000-08-16 | 2003-06-24 | Kelsey-Hayes Company | Laminated manifold for microvalve |
US6590267B1 (en) * | 2000-09-14 | 2003-07-08 | Mcnc | Microelectromechanical flexible membrane electrostatic valve device and related fabrication methods |
US6635941B2 (en) | 2001-03-21 | 2003-10-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Structure of semiconductor device with improved reliability |
US6845959B2 (en) * | 2001-05-04 | 2005-01-25 | Hydril Company, L.P. | Quick release blowout preventer bonnet |
US7011288B1 (en) | 2001-12-05 | 2006-03-14 | Microstar Technologies Llc | Microelectromechanical device with perpendicular motion |
AU2003214432A1 (en) * | 2002-03-23 | 2003-10-08 | Starbridge Systems Limited | Macromechanical components |
FR2839712A1 (fr) * | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Westonbridge Internat Ltd | Dispositif micromecanique, en particulier fluidique, et son procede de fabrication, organe de controle d'entree de liquide et/ou organe de detection de pression de liquide et/ou micropompe formant un tel dispositif micromecanique |
US20050238506A1 (en) * | 2002-06-21 | 2005-10-27 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Electromagnetically-actuated microfluidic flow regulators and related applications |
US20040089357A1 (en) * | 2002-06-21 | 2004-05-13 | Christopher Dube | Integrated electrofluidic system and method |
US7040323B1 (en) * | 2002-08-08 | 2006-05-09 | Tini Alloy Company | Thin film intrauterine device |
US7474180B2 (en) * | 2002-11-01 | 2009-01-06 | Georgia Tech Research Corp. | Single substrate electromagnetic actuator |
US6789959B1 (en) * | 2003-02-27 | 2004-09-14 | Xilinx, Inc. | Fiber optic integrated circuit package using micromirrors |
US20070188846A1 (en) * | 2003-09-03 | 2007-08-16 | Slicker James M | MEMS switch with bistable element having straight beam components |
US7422403B1 (en) | 2003-10-23 | 2008-09-09 | Tini Alloy Company | Non-explosive releasable coupling device |
US7586828B1 (en) | 2003-10-23 | 2009-09-08 | Tini Alloy Company | Magnetic data storage system |
US20070251586A1 (en) * | 2003-11-24 | 2007-11-01 | Fuller Edward N | Electro-pneumatic control valve with microvalve pilot |
US8011388B2 (en) * | 2003-11-24 | 2011-09-06 | Microstaq, INC | Thermally actuated microvalve with multiple fluid ports |
JP2007512489A (ja) * | 2003-11-24 | 2007-05-17 | アルーマナ、マイクロウ、エルエルシー | 可変容量形コンプレッサの制御に適したマイクロバルブ・デバイス |
US7867194B2 (en) | 2004-01-29 | 2011-01-11 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Drug delivery apparatus |
JP2007525630A (ja) * | 2004-02-27 | 2007-09-06 | アルーマナ、マイクロウ、エルエルシー | ハイブリッド・マイクロ/マクロ・プレート弁 |
JP5196422B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2013-05-15 | ドゥンアン、マイクロスタック、インク | マイクロバルブ形成のための選択的ボンディング |
US7309056B2 (en) * | 2004-03-26 | 2007-12-18 | Smc Kabushiki Kaisha | Dual pedestal shut-off valve |
US7632361B2 (en) * | 2004-05-06 | 2009-12-15 | Tini Alloy Company | Single crystal shape memory alloy devices and methods |
US7156365B2 (en) * | 2004-07-27 | 2007-01-02 | Kelsey-Hayes Company | Method of controlling microvalve actuator |
US20060118210A1 (en) * | 2004-10-04 | 2006-06-08 | Johnson A D | Portable energy storage devices and methods |
US7124643B2 (en) | 2004-10-18 | 2006-10-24 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pressure sensor with non-planar membrane |
US7240560B2 (en) | 2004-10-18 | 2007-07-10 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pressure sensor with remote power source |
US7089790B2 (en) | 2004-10-18 | 2006-08-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pressure sensor with laminated membrane |
US7121145B2 (en) | 2004-10-18 | 2006-10-17 | Silverbrook Research Pty Ltd | Capacitative pressure sensor |
US7093494B2 (en) | 2004-10-18 | 2006-08-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Micro-electromechanical pressure sensor |
US7143652B2 (en) | 2004-10-18 | 2006-12-05 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pressure sensor for high acceleration environment |
DE602004025862D1 (de) * | 2004-10-18 | 2010-04-15 | Silverbrook Res Pty Ltd | Mikro-elektromechanischer drucksensor |
US6968744B1 (en) | 2004-10-18 | 2005-11-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Capacitative pressure sensor with close electrodes |
US7089798B2 (en) | 2004-10-18 | 2006-08-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pressure sensor with thin membrane |
US7089797B2 (en) | 2004-10-18 | 2006-08-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Temperature insensitive pressure sensor |
US7194901B2 (en) | 2004-10-18 | 2007-03-27 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pressure sensor with apertured membrane guard |
US7159467B2 (en) | 2004-10-18 | 2007-01-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pressure sensor with conductive ceramic membrane |
US7234357B2 (en) | 2004-10-18 | 2007-06-26 | Silverbrook Research Pty Ltd | Wafer bonded pressure sensor |
JP4326461B2 (ja) * | 2004-11-15 | 2009-09-09 | Smc株式会社 | 小流量液体の温調システム |
JP5079516B2 (ja) | 2004-11-23 | 2012-11-21 | インテグリス・インコーポレーテッド | 可変定位置ディスペンスシステムのためのシステムおよび方法 |
JP4784510B2 (ja) | 2004-12-17 | 2011-10-05 | ブラザー工業株式会社 | キャピラリーエレクトロウェッティング現象を用いたバルブ及びアクチュエータ |
EP1836399A1 (en) * | 2005-01-14 | 2007-09-26 | Alumina Micro LLC | System and method for controlling a variable displacement compressor |
US7763342B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-07-27 | Tini Alloy Company | Tear-resistant thin film methods of fabrication |
US7441888B1 (en) | 2005-05-09 | 2008-10-28 | Tini Alloy Company | Eyeglass frame |
US7540899B1 (en) | 2005-05-25 | 2009-06-02 | Tini Alloy Company | Shape memory alloy thin film, method of fabrication, and articles of manufacture |
US20090095927A1 (en) * | 2005-11-04 | 2009-04-16 | Mccarthy Matthew | Thermally actuated valves, photovoltaic cells and arrays comprising same, and methods for producing same |
US7913928B2 (en) | 2005-11-04 | 2011-03-29 | Alliant Techsystems Inc. | Adaptive structures, systems incorporating same and related methods |
US8087429B2 (en) | 2005-11-21 | 2012-01-03 | Entegris, Inc. | System and method for a pump with reduced form factor |
US8753097B2 (en) * | 2005-11-21 | 2014-06-17 | Entegris, Inc. | Method and system for high viscosity pump |
WO2007067342A2 (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-14 | Entegris, Inc. | System and method for valve sequencing in a pump |
US8083498B2 (en) * | 2005-12-02 | 2011-12-27 | Entegris, Inc. | System and method for position control of a mechanical piston in a pump |
JP4845969B2 (ja) | 2005-12-02 | 2011-12-28 | エンテグリース,インコーポレイテッド | ポンプ制御装置を結合する入出力システム、方法、および装置 |
JP5302002B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2013-10-02 | インテグリス・インコーポレーテッド | Oリング無し薄型取付部品および取付部品アセンブリ |
US7878765B2 (en) | 2005-12-02 | 2011-02-01 | Entegris, Inc. | System and method for monitoring operation of a pump |
US7850431B2 (en) * | 2005-12-02 | 2010-12-14 | Entegris, Inc. | System and method for control of fluid pressure |
CN102705209B (zh) | 2005-12-02 | 2015-09-30 | 恩特格里公司 | 用于泵中压力补偿的系统和方法 |
KR101308175B1 (ko) | 2005-12-05 | 2013-09-26 | 엔테그리스, 아이엔씨. | 분배 체적의 오차 보상 방법, 다단계 펌프, 및 시스템 컴플라이언스 보상 방법 |
TWI402423B (zh) * | 2006-02-28 | 2013-07-21 | Entegris Inc | 用於一幫浦操作之系統及方法 |
US7684446B2 (en) * | 2006-03-01 | 2010-03-23 | Entegris, Inc. | System and method for multiplexing setpoints |
US7494265B2 (en) * | 2006-03-01 | 2009-02-24 | Entegris, Inc. | System and method for controlled mixing of fluids via temperature |
US20080213062A1 (en) * | 2006-09-22 | 2008-09-04 | Tini Alloy Company | Constant load fastener |
US20080075557A1 (en) * | 2006-09-22 | 2008-03-27 | Johnson A David | Constant load bolt |
US8349099B1 (en) | 2006-12-01 | 2013-01-08 | Ormco Corporation | Method of alloying reactive components |
DE112007003035T5 (de) | 2006-12-15 | 2009-11-05 | Microstaq, Inc., Austin | Mikroventilvorrichtung |
US8684101B2 (en) * | 2007-01-25 | 2014-04-01 | Tini Alloy Company | Frangible shape memory alloy fire sprinkler valve actuator |
US8584767B2 (en) * | 2007-01-25 | 2013-11-19 | Tini Alloy Company | Sprinkler valve with active actuation |
US9046192B2 (en) | 2007-01-31 | 2015-06-02 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Membrane-based fluid control in microfluidic devices |
CN101675280B (zh) | 2007-03-30 | 2013-05-15 | 盾安美斯泰克公司(美国) | 先导式微型滑阀 |
CN101668973B (zh) | 2007-03-31 | 2013-03-13 | 盾安美斯泰克公司(美国) | 先导式滑阀 |
US8007674B2 (en) | 2007-07-30 | 2011-08-30 | Tini Alloy Company | Method and devices for preventing restenosis in cardiovascular stents |
US20090056866A1 (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-05 | Jae Seok Hwang | Substrate bonding apparatus and method |
US8556969B2 (en) | 2007-11-30 | 2013-10-15 | Ormco Corporation | Biocompatible copper-based single-crystal shape memory alloys |
US7842143B2 (en) * | 2007-12-03 | 2010-11-30 | Tini Alloy Company | Hyperelastic shape setting devices and fabrication methods |
US8382917B2 (en) | 2007-12-03 | 2013-02-26 | Ormco Corporation | Hyperelastic shape setting devices and fabrication methods |
JP5419005B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2014-02-19 | 国立大学法人 東京大学 | 可変焦点レンズ |
CN102164846B (zh) * | 2008-08-09 | 2016-03-30 | 盾安美斯泰克公司(美国) | 改进的微型阀装置 |
US8113482B2 (en) * | 2008-08-12 | 2012-02-14 | DunAn Microstaq | Microvalve device with improved fluid routing |
CN102308131B (zh) | 2008-12-06 | 2014-01-08 | 盾安美斯泰克有限公司 | 流体流动控制组件 |
WO2010117874A2 (en) | 2009-04-05 | 2010-10-14 | Microstaq, Inc. | Method and structure for optimizing heat exchanger performance |
DE102009018365A1 (de) * | 2009-04-23 | 2010-11-04 | Albert-Ludwigs-Universität Freiburg | Thermopneumatischer Aktor und Verfahren zum Herstellen eines solchen |
US20120145252A1 (en) | 2009-08-17 | 2012-06-14 | Dunan Microstaq, Inc. | Micromachined Device and Control Method |
US9006844B2 (en) | 2010-01-28 | 2015-04-14 | Dunan Microstaq, Inc. | Process and structure for high temperature selective fusion bonding |
WO2011094302A2 (en) | 2010-01-28 | 2011-08-04 | Microstaq, Inc. | Process for reconditioning semiconductor surface to facilitate bonding |
US8996141B1 (en) | 2010-08-26 | 2015-03-31 | Dunan Microstaq, Inc. | Adaptive predictive functional controller |
EP2670456B1 (en) | 2011-02-02 | 2019-12-18 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Drug delivery apparatus |
US9571008B2 (en) | 2011-06-28 | 2017-02-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Out-of plane travel restriction structures |
US8925793B2 (en) | 2012-01-05 | 2015-01-06 | Dunan Microstaq, Inc. | Method for making a solder joint |
US9140613B2 (en) | 2012-03-16 | 2015-09-22 | Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. | Superheat sensor |
US10124197B2 (en) | 2012-08-31 | 2018-11-13 | TiNi Allot Company | Fire sprinkler valve actuator |
US11040230B2 (en) | 2012-08-31 | 2021-06-22 | Tini Alloy Company | Fire sprinkler valve actuator |
US9188375B2 (en) | 2013-12-04 | 2015-11-17 | Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. | Control element and check valve assembly |
ES2771360T3 (es) * | 2017-01-13 | 2020-07-06 | Consejo Superior Investigacion | Válvula microfluidica |
KR102391893B1 (ko) * | 2017-03-10 | 2022-04-28 | 엘지이노텍 주식회사 | 액체렌즈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학기기 |
US11198125B1 (en) * | 2019-02-19 | 2021-12-14 | Facebook Technologies, Llc | Microfluidic valves, systems, and related methods |
US20230393310A1 (en) * | 2020-10-23 | 2023-12-07 | Corning Incorporated | A device and a method of manufacturing a device, such as a liquid lens, with bond configured to fracture at the same burst pressure |
CN112879579B (zh) * | 2021-02-01 | 2022-06-07 | 德州联合石油科技股份有限公司 | 一种防砂防污染平板阀 |
FR3130921A1 (fr) * | 2021-12-17 | 2023-06-23 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Composant fluidique et dispositif de type vanne fluidique pour isolation |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL283853A (ja) * | 1961-10-04 | |||
US3621442A (en) * | 1968-11-07 | 1971-11-16 | Allen Bradley Co | Terminal connection of electronic devices |
AT318261B (de) * | 1970-10-30 | 1974-10-10 | Enfo Grundlagen Forschungs Ag | Signalwandler für fluidische Steuerungen |
JPS5127633Y2 (ja) * | 1971-09-20 | 1976-07-13 | ||
JPS50103346A (ja) * | 1974-01-16 | 1975-08-15 | ||
US3941629A (en) * | 1974-04-11 | 1976-03-02 | General Motors Corporation | Diaphragm formation on silicon substrate |
IT1025881B (it) * | 1974-11-21 | 1978-08-30 | Nuovo Pignone Spa | Sistema di protezione alle sovra pressioni di un sensore a wafer di siligio di un trasmettitore di pressione differenziale |
DE2519879C3 (de) * | 1975-05-03 | 1984-03-15 | Behr-Thomson Dehnstoffregler Gmbh, 7014 Kornwestheim | Selbsttätige Absperrvorrichtung |
US4079508A (en) * | 1975-08-13 | 1978-03-21 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Miniature absolute pressure transducer assembly and method |
JPS5332047A (en) * | 1976-09-06 | 1978-03-25 | Shigeru Kobiyama | Device for utilizing solar energy |
US4203128A (en) * | 1976-11-08 | 1980-05-13 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Electrostatically deformable thin silicon membranes |
DE2749240C3 (de) * | 1977-11-03 | 1980-09-11 | Danfoss A/S, Nordborg (Daenemark) | Regelvorrichtung für das Ventil einer Kälteanlage |
US4262399A (en) * | 1978-11-08 | 1981-04-21 | General Electric Co. | Ultrasonic transducer fabricated as an integral park of a monolithic integrated circuit |
JPS56465A (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-06 | Sumitomo Metal Ind | Method of linking reinforcing steel bar |
ES8401214A1 (es) * | 1982-01-27 | 1983-12-16 | Eltek Srl | Valvula termoelectrica de una o mas vias. |
US4516148A (en) * | 1982-08-30 | 1985-05-07 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Jr. University | Semiconductor device having improved lead attachment |
JPS59141301U (ja) * | 1983-03-14 | 1984-09-21 | 浅野 良二 | 焦点距離の変えられるレンズ |
US4512371A (en) * | 1983-06-13 | 1985-04-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Photofluidic interface |
JPS60156003A (ja) * | 1984-01-26 | 1985-08-16 | Canon Inc | 光学素子 |
US4585209A (en) * | 1983-10-27 | 1986-04-29 | Harry E. Aine | Miniature valve and method of making same |
GB2150780B (en) * | 1983-11-30 | 1986-10-08 | Standard Telephones Cables Ltd | Optical actuator |
US4581624A (en) * | 1984-03-01 | 1986-04-08 | Allied Corporation | Microminiature semiconductor valve |
JPS61294401A (ja) * | 1985-06-22 | 1986-12-25 | Gentaro Nakago | 焦点距離・照射野を変化できるレンズ |
-
1986
- 1986-09-24 US US06/911,242 patent/US4824073A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-09-23 AU AU78872/87A patent/AU625229B2/en not_active Ceased
- 1987-09-23 CA CA000547619A patent/CA1271140A/en not_active Expired
- 1987-09-24 JP JP62239917A patent/JPH0826886B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1987-09-24 EP EP87308471A patent/EP0261972B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-24 DE DE8787308471T patent/DE3783190T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-02-19 JP JP3111214A patent/JP2792753B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-02-19 JP JP3111215A patent/JP2620421B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-10-04 JP JP7258035A patent/JP2708395B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6708945B2 (en) | 2001-07-12 | 2004-03-23 | Smc Kabushiki Kaisha | Flow rate control valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU7887287A (en) | 1988-04-14 |
DE3783190T2 (de) | 1993-06-03 |
EP0261972A2 (en) | 1988-03-30 |
AU625229B2 (en) | 1992-07-02 |
JPH01283487A (ja) | 1989-11-15 |
EP0261972A3 (en) | 1989-08-09 |
JP2620421B2 (ja) | 1997-06-11 |
JP2792753B2 (ja) | 1998-09-03 |
CA1271140A (en) | 1990-07-03 |
EP0261972B1 (en) | 1992-12-23 |
JPH06222206A (ja) | 1994-08-12 |
DE3783190D1 (de) | 1993-02-04 |
JPH06295210A (ja) | 1994-10-21 |
US4824073A (en) | 1989-04-25 |
JPH08226563A (ja) | 1996-09-03 |
JPH0826886B2 (ja) | 1996-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2708395B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US4821997A (en) | Integrated, microminiature electric-to-fluidic valve and pressure/flow regulator | |
US4943032A (en) | Integrated, microminiature electric to fluidic valve and pressure/flow regulator | |
US4966646A (en) | Method of making an integrated, microminiature electric-to-fluidic valve | |
US5074629A (en) | Integrated variable focal length lens and its applications | |
US6523560B1 (en) | Microvalve with pressure equalization | |
JP5196422B2 (ja) | マイクロバルブ形成のための選択的ボンディング | |
EP1198835B1 (en) | Dual wafer attachment process | |
US6345502B1 (en) | Micromachined parylene membrane valve and pump | |
US6307260B1 (en) | Microelectronic assembly fabrication with terminal formation from a conductive layer | |
EP2624289A2 (en) | Interposers, electronic modules, and methods for forming the same | |
JPH08114278A (ja) | マイクロアクチュエータ | |
EP2395549B1 (en) | Device for cooling integrated circuits | |
JPH0321094B2 (ja) | ||
EP1296067B1 (en) | Passive microvalve | |
WO2000032972A1 (en) | Micro-electromechanical block regulating fluid flow | |
US9546743B2 (en) | Sealable microvalve that can be repeatedly opened and sealed | |
US6806431B2 (en) | Liquid metal micro-relay with suspended heaters and multilayer wiring | |
TW200406357A (en) | Single wafer fabrication of integrated micro-fluidic system | |
WO2001094823A1 (en) | Controlling physical motion with electrolytically formed bubbles | |
JP4472919B2 (ja) | マイクロバルブ | |
WO2001035484A9 (en) | Minute electromechanical actuation and fluid control devices and integrated systems based on low temperature co-fired ceramic (ltcc) tape technology | |
JP4529619B2 (ja) | マイクロバルブ | |
JPH06264870A (ja) | マイクロポンプ | |
KR100429839B1 (ko) | 일괄 공정에 의한 마이크로 소자의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |