JP2708030B2 - 用紙送り機構 - Google Patents

用紙送り機構

Info

Publication number
JP2708030B2
JP2708030B2 JP7317522A JP31752295A JP2708030B2 JP 2708030 B2 JP2708030 B2 JP 2708030B2 JP 7317522 A JP7317522 A JP 7317522A JP 31752295 A JP31752295 A JP 31752295A JP 2708030 B2 JP2708030 B2 JP 2708030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
pick roller
skew
sensor arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7317522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09136743A (ja
Inventor
▲清▼ 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7317522A priority Critical patent/JP2708030B2/ja
Publication of JPH09136743A publication Critical patent/JPH09136743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708030B2 publication Critical patent/JP2708030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、用紙送り機構に関
し、特に用紙の斜行を補正するピックローラを設けた用
紙送り機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の用紙走行系は、図4に示すよう
に、用紙1をホッパからピックアップするピックローラ
10と、ピックアップされた用紙1を装置内へ搬送すフ
ィードローラ9とで構成されていた(例えば特開平4−
334469号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、用紙走行性を
確保するためフィードローラを使用していたため、構造
が複雑になっており、また部品の加工、組立精度が必要
であり、そのためコストアップにもなっていた。
【0004】本発明は上記の点にかんがみて成されたも
ので、フィードローラを削除し、ピックローラにフィー
ドローラの機能を持たせた用紙送り機構を提供すること
を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、用紙を截置位置からピックアッ
プするとともに用紙を搬送するピックローラを設け、用
紙の斜行を検出し、用紙の斜行に応じてピックローラの
搬送方向を変えるように構成した。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の用紙送り機構をプリンタ装
置に適用した例を示す平面図、図2はその側面図であ
る。
【0007】用紙送り機構は、用紙1を用紙置き台11
から1枚ずつピックアップするとともに用紙1を搬送す
るピックローラ10と、用紙1の幅方向に伸び用紙1の
斜行に応じて用紙1の幅方向に移動するセンサーアーム
3と、センサーアーム3の移動をピックローラ10の回
転軸2に伝達するリンクアーム4とを備えている。
【0008】ピックローラ10の回転軸8の一端は軸受
10に支持され、軸受10は支点8を中心に回転可能で
ある。ピックローラ10の下方には用紙ピック機構13
(図2)が配置されている。用紙ピック機構13は、コ
ルク等の摩擦係数の大きい部材をピックローラ10に押
し付けて用紙を1枚ずつ送り出す機構であり、その構造
は良く知られているので説明を省略する。
【0009】センサーアーム3は、帯状の板材から成
り、その両端部には立上げ部3a,3bが形成され、両
端の立上げ部3a,3bの間を用紙1が搬送されるよう
に配置される。センサーアーム3は、ガイド14,15
に案内され、用紙1が斜行すると用紙に押されて用紙1
の幅方向(図1の左右方向)に移動する。
【0010】センサーアーム3の一端にはカム6が形成
され、カム6のカム面にはリンクアームの先端が、スプ
リング16によって常時押し付けられている。リンクア
ーム4は、用紙1の搬送方向に伸び、ガイド17,18
によって規制されながら用紙の搬送方向(リンクアーム
4の長さ方向)に移動可能である。リンクアーム4の後
端には軸受部4aが形成され、ピックローラ10の回転
軸2の一端が回転自在に支持されている。
【0011】次に上記用紙送り機構の動作を説明する。
用紙は、ピックローラ2および用紙ピック機構13によ
って、用紙置き台11から1枚ずつ引き出され、その後
も、用紙1はピックローラ2によって用紙搬送台19上
を矢印A方向(図1)に送られる。また、用紙1はセン
サーアーム3の立上げ部3a,3b間を搬送される。こ
のように、本機構は従来のフィードローラを使用せず、
ピックローラ2で用紙1をピックアップしそのまま搬送
を行う。
【0012】図3は用紙が斜行したときの補正のメカニ
ズムを説明するもので、いま、用紙が、図3の矢印B方
向へ斜行した場合について説明する。用紙1がB方向に
斜行すると用紙1の右端がセンサーアーム3の立上げ部
3bを押す。これによりセンサーアーム3は矢印B方向
に移動する。このときセンサーアーム3のカム6も同時
に矢印B方向に移動するので、カム6のカム面はリンク
アーム4を矢印D方向に押し、リンクアーム4の軸受部
4aはピックローラ2の回転軸2を矢印Dの方向へ押
す。そのため、回転軸2は、支点8を中心に矢印Eの方
向に回転し、ピックローラ10の向きは、用紙1の斜行
方向(B方向)とは逆の方向へ変化するので、用紙1の
斜行が補正される。
【0013】用紙1がB方向とは逆の方向に斜行した場
合は、上記とは逆の方向に各部材が動作して斜行が補正
される。
【0014】上記説明においては、センサーアーム3に
よって用紙の斜行を機械的に検出する例を説明したが、
本発明はそれに限らず、用紙の斜行を、リミットスイッ
チやフォトセンサ等によって電気的に検出するようにし
てもよい。例えば上記公報(特開平4−334469
号)にも記載されているように、用紙先端を、用紙の幅
方向に離して配置した2個のセンサで検出し、センサの
一方だけが用紙先端を検知したときは用紙が斜行してい
るものと判定する。ピックローラの向きを変える機構
も、上記例のようにリンク機構に限らない。
【0015】要するに、用紙の斜行を検出し、用紙の斜
行に応じて前記ピックローラの搬送方向を変える機構で
あれば、他の機構を用いることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したようにに、本発明は、用紙
が斜行した場合、簡単な機構によって、斜行の量に合わ
せ、随時自動補正を行うことが可能になる。これによ
り、従来のようにフィードローラを使用しなくても用紙
を精度よく搬送することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図。
【図2】図1の装置の側面図。
【図3】用紙の斜行を補正するメカニズムを説明する
図。
【図4】従来の用紙送り機構の平面図。
【符号の説明】
1 用紙 2 回転軸 3 センサーアーム 3a,3b 立上り部 4 リンクアーム 6 カム 8 支点 9 フィードローラ 10 ピックローラ 11 用紙置き台 11,15 ガイド 17,18 ガイド

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を截置位置からピックアップして搬
    送するピックローラと、用紙の幅方向に伸び用紙の斜行
    に応じて用紙の幅方向に移動するセンサーアームと、前
    記センサーアームの移動を前記ピックローラの回転軸に
    伝達するリンク機構とを備えたことを特徴とする用紙送
    り機構。
  2. 【請求項2】 前記ピックローラの回転軸の一端は回転
    可能に支持され、他端は前記リンク機構と連結された請
    求項1に記載の用紙送り機構。
JP7317522A 1995-11-10 1995-11-10 用紙送り機構 Expired - Fee Related JP2708030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317522A JP2708030B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 用紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317522A JP2708030B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 用紙送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136743A JPH09136743A (ja) 1997-05-27
JP2708030B2 true JP2708030B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=18089186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317522A Expired - Fee Related JP2708030B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 用紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708030B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537211B2 (en) * 2004-05-14 2009-05-26 Seiko Epson Corporation Media transportation mechanism and a data processing apparatus having a media transportation mechanism

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145055A (en) * 1980-04-09 1981-11-11 Hitachi Ltd Conveyor for paper sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09136743A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050018073A (ko) 프린터 및 프린터의 용지이송방법
JP4019833B2 (ja) 用紙位置ずれ補正装置および画像形成装置
JP2708030B2 (ja) 用紙送り機構
EP0060032B1 (en) Document feeder
US8011653B2 (en) Sheet-feeding device and method of feeding sheet media
KR100202314B1 (ko) 프린터의 용지절환장치
JP4472203B2 (ja) 給紙装置
JP2849329B2 (ja) 給紙装置における用紙斜行補正装置
JPH09202491A (ja) 用紙送出機構
JP2526522B2 (ja) 両方向搬送系列内のスキュ―補正装置
JP4118970B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2981336B2 (ja) シート搬送装置
JP3090134B2 (ja) 給紙装置および方法
JPH09235049A (ja) 媒体搬送装置における斜行修正装置
JPH0873078A (ja) シート搬送装置
JP3347054B2 (ja) 給紙装置
JPS6133770B2 (ja)
JP2004307135A (ja) シート給送装置
JP2560589Y2 (ja) 紙葉搬送装置
KR100377368B1 (ko) 인쇄기의 이송용지 감지장치
JPH0464554A (ja) 用紙斜行補正機構
JPH0640606A (ja) 媒体供給装置
JPH0740652U (ja) 用紙検出装置
JPH1169077A (ja) 画像読取装置
JPH04334469A (ja) プリンタの単票用紙送り機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees