JP2704353B2 - 紙ならし装置を備えた紙揃え機 - Google Patents

紙ならし装置を備えた紙揃え機

Info

Publication number
JP2704353B2
JP2704353B2 JP5128221A JP12822193A JP2704353B2 JP 2704353 B2 JP2704353 B2 JP 2704353B2 JP 5128221 A JP5128221 A JP 5128221A JP 12822193 A JP12822193 A JP 12822193A JP 2704353 B2 JP2704353 B2 JP 2704353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cam
roller
arm
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5128221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06312873A (ja
Inventor
勇 三浦
Original Assignee
株式会社 三浦鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 三浦鉄工所 filed Critical 株式会社 三浦鉄工所
Priority to JP5128221A priority Critical patent/JP2704353B2/ja
Publication of JPH06312873A publication Critical patent/JPH06312873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704353B2 publication Critical patent/JP2704353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷業或は製本業等の紙
加工業に於て使用する振動型紙揃え機に関するものであ
り、特に積み上げられた紙を断裁工程へ送給するために
使用するのに適した紙ならし装置を備えた紙揃え機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】印刷前の或は印刷後の責み重ねられた紙
を、次の工程へ送給する際にそろえる作業を行う紙揃え
機は、対角線に沿って傾斜できる紙載置テーブルの上に
紙の責重体を載置し、紙載置テーブルを急速に振動させ
ることにより紙の自重を利用して紙載置テーブルの側縁
に起立させた定規に沿って紙を揃えることが一般的に行
われていた。
【0003】この形式によると、紙載置テーブルが急速
に振動するものであるため、紙載置テーブル上に別途の
作用と目的を持った装置を設置することは構造的に不可
能であり、そのような装置は紙載置テーブルに近接して
はいるが紙載置テーブルとは別個に独立した支持部材に
よって支持せしめる必要がある。
【0004】このような紙載置テーブルの振動による従
来方法を改良するものとして、例えば実用新案登録第1
374689号(実公昭55−36426)、実用新案
登録第1374690号(実公昭55−36427)等
が公知であり、これら紙揃え機に走行機能を与えた考案
は実用新案登録第1374688号(実公昭55−36
425)に示されている。
【0005】これらの改良された考案に於ては、積み上
げられた紙を載せた紙載置テーブルをその対角線に沿っ
て傾斜させ、紙載置テーブルから起立する定規板に載置
された紙の二辺を当接させ、定規板を急速に振動させる
ことによって紙の自重を利用して紙揃えを行う装置、並
びに、その装置を自走させて次続の工程へ送給する装置
が開示されている。
【0006】しかしながら、これら改良された紙揃え機
において、紙ならし機能を併せて備えたものは存在せ
ず、紙ならし装置を備えた新しい形式の紙揃え機の出現
が待ち望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】紙揃えの作業は従来か
ら極めて微妙な性格を有するものであり、一枚の紙の部
分的な厚みの差、前の工程で紙と紙の間に存在すること
になった空気の量、等に加えて印刷インキによる厚みの
差などが複雑に影響しあって、一律な通り一遍の作業を
不可能にし、各段階でこれらに微妙に対応する複雑な機
械装置が要求されている。
【0008】適切にそろえられた紙の責重体を断裁機に
供給するに当たっては、各紙と紙の間の空気をなるべく
均等に少なくし、紙の責重体を安定した状態で断裁機へ
送る必要があるが、現在使用されている装置に於てはこ
の紙ならしの作業が確実に行えるものが存在しないと共
に、紙ならしが行える紙揃え機も存在していない。
【0009】また、一般に紙ならしを行う場合、従来は
紙の責重体にプレスによって全面に圧力を加えたり、或
は、加圧ローラーによって紙片の一辺から他の一辺へ向
かって順次加圧を行う方式が存在したが、前述のごとき
紙の責重体の微妙さが存在しているため、これらの方法
では紙ならしが充分に行えなかったり、紙にしわがよっ
たり破損したりする事故が避けられなかった。
【0010】更に、単に紙揃え機に何らかの紙ならし装
置を設置すると、紙ならし装置が紙揃え機の紙載置テー
ブル有効面積の一部を占拠してしまうので、紙揃え機の
機能が大幅に制限されると共に紙揃え機の使い勝手を大
きく制限する結果となる。
【0011】加えて、作業現場において従来行われてい
る紙揃え機と断裁機の配列は、例えば図8に示すごとく
断裁機22の左方に従来の紙揃え機Jを置き、断裁機2
2の紙押し出し腕Aと断裁刃片Bの間に紙の責重体を挿
入し、紙押し出し腕Aを移動させて紙の責重体を適切な
位置に移動させ、断裁刃片Bによって紙責重体を切断
し、断裁刃片Bを上昇させた後に紙押し出し腕Aを更に
前進させつつ、二つに切断された紙の責重体をそれぞれ
断裁機22の図中下方から取り出し、それら責重体を断
裁機22の右方に設置されている排紙スタッカー23に
移動させて載置していた。
【0012】このような機械の配列は各機械装置の構造
上から避け難いものではあるが、紙揃え機、断裁機、排
紙スタッカーを使用する一連の作業に於て、従来装置、
従来形式によると38乃至40平米の機械設置面積を必
要とすると共に、作業者は図8に示すごとく点Xから点
Yを経て点Zまでの長距離を移動しなければ作業を完了
することができなかった。
【0013】更に、断裁機22の側方から紙の責重体を
供給するため、紙押し出し腕Aの移動距離は断裁機22
のテーブル面22’上を、これも又長距離にわたって移
動する必要があり、作業者の移動及び紙押し出し腕Aの
移動のいずれに於ても距離が長いため作業時間が長くな
る欠点があった。因に、紙押し出し腕Aの一般的な移動
速度は、最大でも毎秒200mm前後である。
【0014】本発明においては断裁機の前段階の紙揃え
機に紙ならし装置を組み込むことによって、紙揃え、紙
ならしが確実に施された紙の責重体を迅速に任意の方向
から断裁機に供給できるようにすることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】紙ならしは、単純に紙の
責重体に圧力を加えることによっては行えないため、種
々実験の結果、紙に加えるべき圧力の大きさと、加えら
れた圧力の移動が一般に考えられるよりもゆっくりと行
われることが重要な問題であることが発明者によって発
見された。
【0016】例えば、微妙に凹凸を有する紙片を重ね合
わせた場合、紙片の全面に対して一度に圧力を加える
と、紙片の中央部に空気が残存してしまう場合があり、
このような状況では加える圧力の大小に拘らず、その残
存空気を除去することはできない。
【0017】また、加圧ローラーによって空気を一方の
辺から他方の辺へ追い出す形式を採用する場合にも、ロ
ーラーによる大きな圧力による加圧と、ローラーの早い
速度による移動は、紙片の微妙な凹凸を誇張する結果と
なり、そのために紙片に皺がよったり紙片が破損したり
して、使用に耐えない状態になってしまうことが避けら
れない。
【0018】これらの問題を解決するため、紙ならしに
使用するローラーには補助的な加圧力を与えず、基本的
にローラーの自重によって紙の責重体上をならしながら
ゆっくりと走行する程度に調整する。また、紙に微妙な
凹凸が存在する場合には、なるべくその凹凸に沿って上
下動しながら走行できるように、ローラーの回動軸をス
プリング等によって支承する。
【0019】また、ローラーを紙載置テーブルに支持す
るためには、紙載置テーブルの一隅角部に突設した単独
の支持腕を利用し、支持腕に枢着した回動軸に案内杆を
固定し、案内杆に沿って移動する駆動部に前記のスプリ
ング等を介してローラーの回動軸を支承させる。
【0020】更に必要に応じては、紙ならし作業に際し
て紙責重体が不用意にずれたりすることがないように、
紙責重体の端部の一辺を紙押さえ装置によって押さえる
ことも可能である。この紙押さえ装置もローラーの場合
と同様に、紙の凹凸にできるかぎり従った状態で紙載置
テーブルに向けて作用するものであることが望ましい。
【0021】
【作用】これにより、ローラーは一個の支持腕によって
紙載置テーブル上に支持され、回動軸の回転によって紙
責重体の上にローラーが載置され、駆動部によって紙責
重体の上を移動させられることになると共に、必要の場
合には紙押さえ装置によって確実に紙責重体が紙載置テ
ーブル上に固定され、作業完了後は断裁機に任意の方向
から紙の責重体を供給することができる。
【0022】
【実施例】図面に従って本発明の一実施例を説明する
と、1は走行装置2を備えた基台3に設置され、基台3
に対して昇降及び定められた傾斜が可能な平面略矩形の
紙載置テーブルであり、その三辺の縁部には紙載置テー
ブル1に対して開閉すると共に紙揃えのために振動する
ことができる第一の定規板4、第二の定規板5及び第三
の定規板6が設置されている。
【0023】侍史例に於ては、紙載置テーブル1上の第
一の定規板4と第二の定規板5の間の隅角部に、単独の
支持腕7が突設固定されており、支持腕7には第二の定
規板5に平行に枠体8が突設されている。この枠体8は
紙ならし装置と紙押え装置を支持する。この実施例に於
けるそれら装置の支持構造は次のとおりである。
【0024】紙押え装置は、枠体8の一辺に連結された
案内腕9と、案内腕9に沿って昇降可能な第一の案内杆
10及び第二の案内杆11に固定された紙押え片12に
より構成され、紙押え片12の略中央に設置されたカム
腕13に対して案内腕9に設置されたカム14を当接さ
せ、カム14を駆動することによって紙押え片12を案
内腕9に対して昇降させることができる。
【0025】紙ならし装置は、支持腕7と枠体8によっ
て両端を支持されると共に枠体8に対して回動可能な回
動軸15によって支えられ、回動軸15から直角に紙載
置テーブル1上方へ延長された二本のガイドレール16
に沿って移動する自走体17に挿通された昇降枠18を
有すると共に、昇降枠18の下端には、ならしローラー
19が回動自在に支持されている。
【0026】二本のガイドレール16にそれぞれ設置さ
れた二つの自走体17の間に設置されたカム片20は、
昇降枠18の内側に当接し、カム片20の回動によって
昇降枠18及びならしローラー19がガイドレール16
に対して昇降する。
【0027】21は回動軸15に固定された旋回用レバ
ーで、枠体8に設置されている旋回用カム(図示せず)
によって旋回せしめられ、その旋回によって回動軸15
を回動させ、それによってガイドレール16を回動軸1
5を中心に旋回させることができ、ガイドレール16に
懸装されている自走体17、昇降杆18及びならしロー
ラー19を合わせて旋回させ、不使用時にならしローラ
ー19を紙載置テーブル1の上面から離れた位置に維持
することができる。
【0028】作動につき説明すると、第一の定規板4と
第二の定規板5を直立させた状態で、紙載置テーブル1
上に図1の右方向から積載された紙を供給し、前記二つ
の定規板4と5に積載された紙の二つの縁部がそれぞれ
当接するように紙載置テーブル1を傾斜させ、第一の定
規板4と第二の定規板5を振動させて紙揃えを行う。
【0029】紙揃えが終了したら、カム14を回動して
カム腕13を下降させ、紙押え片12を下降させて積載
された紙の端部を紙押え片12により押えて紙載置テー
ブル1上に固定する。
【0030】次に旋回用カムと旋回用レバー20によっ
て回動軸15を回動させ、これに設置された紙ならし装
置を積載された紙の上方に位置させ、カム片20により
昇降杆18を下降させ、ならしローラー19を積載され
た紙の上面に載置し、自走体17を走行させることによ
ってならしローラー19を移動させ、積載された紙にな
らしローラー19の自重によるならしをあたえる。
【0031】図6の一点鎖線で示す位置に於て以上の作
業が完了したら、基台3を走行させて装置を断裁機22
に近接させ、紙ならし装置及び紙押え装置を旧位置に復
帰させて積載された紙を自由にすると共に、図5のごと
く紙載置テーブル1を傾斜させて積載された紙を断裁機
のテーブルに滑動移動させ、基台3を再度旧位置に復帰
させると共に、図7に示すごとくスタッカー23を移動
させて、断裁機22から断裁された紙をスタッカー23
に移動させる。
【0032】図6及び図7に示すごとき機械配置のため
に必要な機械設置面積は、図8に示す従来装置と同等の
作業を行わしめる場合、約20平米で足り、作業者の移
動距離は、図6及び図7に示す点Oから点Pを経て点Q
に至る極めて短い距離で足りる。
【0033】
【発明の効果】以上のごとく本発明によると、積載され
た紙を紙載置テーブルに供給し或は紙載置テーブルから
取り出す際に紙載置テーブル上に極めて広い範囲の作業
エリアを使用できるため、作業者の移動距離、断裁機の
紙押し出し腕の移動距離が短縮でき、紙揃えの前工程と
後工程の機械の配列に大きな柔軟性が得られると共に、
紙揃えと同時に次続の断裁のために必要な紙ならしを行
うことができる紙揃え機を得ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の正面図である。
【図2】図1に示したものの紙押え片を下降させた状態
の正面図である。
【図3】図2に示したもののならしローラーを下降させ
た状態の正面図である。
【図4】図1に示したもののならしローラを移動させた
状態の側面図である。
【図5】図1に示す本発明実施例から紙の責重体を断裁
機に移動させる状態の側面図である。
【図6】本発明実施例と断裁機及び排紙スタッカーの相
互の位置関係を示し、紙の責重体を断裁機に供給する場
合の配列を示すもの平面図である。
【図7】図6に示したものと同様の図面で、断裁機から
排紙スタッカーへ紙の責重体を供給する場合の配列を示
す平面図である。
【図8】従来例による紙揃え装置、断裁機及び排紙スタ
ッカーの配列を示す平面図である。
【符号の説明】
1 紙載置テーブル 2 走行装置 3 基台 4 第一の定規板 5 第二の定規板 6 第三の定規板 7 支持腕 8 枠体 9 案内腕 10 第一の案内杆 11 第二の案内杆 12 紙押え片 13 カム腕 14 カム 15 回動軸 16 ガイドレール 17 自走体 18 昇降杆 19 ならしローラー 20 カム片 21 旋回用レバー 22 断裁機 23 排紙スタッカー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】傾斜自在で平面略矩形の紙載置テーブルの
    三辺若しくは隣接する二辺に各個別に起立し且つ振動す
    る定規板を備えた紙揃え機において、紙載置テーブル上の隣接する二つの定規板に挟まれた一
    隅角部に、枠体を有する支持腕を突設固定し、 前記枠体に回動自在のカムを備えた案内腕を固定し、該
    案内腕に沿って昇降可能な第一の案内杆及び第二の案内
    杆の下端に紙押え片を固定するとともに、 前記紙押え片の略中央に設置したカム腕に前記カムを当
    接させて、カムの回動に伴って紙押え片を昇降し得べく
    し、更に、 前記支持腕と枠体によって両端を回動自在に支承された
    回動軸に、紙載置テーブル上に延長されたガイドレール
    を固定し、該ガイドレールに沿って移動可能に設置され
    た自走体に昇降自在に挿通した昇降枠の下端にならしロ
    ーラーを回動自在に支持せしめるとともに、 前記自走体に回動自在に設置したカム片を前記昇降枠に
    当接せしめて、カム片の回動によりならしローラーを昇
    降せしめ得べくし、且つガイドレールに沿った自走体の
    走行によりならしローラーを紙載置テーブルに沿って走
    行せしめ得べくした、 紙ならし装置を備えた紙揃え機。
JP5128221A 1993-04-30 1993-04-30 紙ならし装置を備えた紙揃え機 Expired - Lifetime JP2704353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128221A JP2704353B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 紙ならし装置を備えた紙揃え機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128221A JP2704353B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 紙ならし装置を備えた紙揃え機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06312873A JPH06312873A (ja) 1994-11-08
JP2704353B2 true JP2704353B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=14979496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128221A Expired - Lifetime JP2704353B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 紙ならし装置を備えた紙揃え機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704353B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242170A (ja) * 1984-05-15 1985-12-02 K Pii D Kk 積重紙の空気抜き装置
DE3540203C2 (de) * 1985-11-13 1993-12-09 Will E C H Gmbh & Co Vorrichtung zum Fördern von Papierstapeln

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06312873A (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009537423A (ja) 布片を送給する装置
JPH07290690A (ja) 刷版を搬送するための装置
US5024577A (en) Paper arranging system
JP4138926B2 (ja) 板材加工装置のワーククランプ装置
JP2704353B2 (ja) 紙ならし装置を備えた紙揃え機
JP3167746B2 (ja) 板材加工機における板材搬送位置決め装置
JP3692744B2 (ja) 板材の分離・積載装置
JP2547175B2 (ja) 紙揃装置
JP4486931B2 (ja) 積層紙の移送補助装置
JP2579845B2 (ja) 面取り用研削装置
JP4149742B2 (ja) 硬質脆性板の切断装置
JPH0717480Y2 (ja) 全自動スクリーン印刷機のワーク搬送装置
JP3664589B2 (ja) 基板搬送装置および基板搬送方法
CN217493250U (zh) 一种激光打标机定位装置
JP2513463Y2 (ja) 紙揃え装置
JP2681177B2 (ja) 積重ね用紙の紙揃え兼位置決め方法
JPH068123Y2 (ja) 紙揃装置
JPH08301506A (ja) 紙揃装置
JPH09150429A (ja) プレスロール装置
JP3607452B2 (ja) パネル位置決め装置
JPH0348098Y2 (ja)
JP3382033B2 (ja) 物品昇降装置
JPH0720124Y2 (ja) 用紙積替え揃え装置
JPS6216938A (ja) 突揃え装置の紙送り出し装置
JPH0655117A (ja) シール剤塗布装置