JP2703433B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP2703433B2
JP2703433B2 JP26483391A JP26483391A JP2703433B2 JP 2703433 B2 JP2703433 B2 JP 2703433B2 JP 26483391 A JP26483391 A JP 26483391A JP 26483391 A JP26483391 A JP 26483391A JP 2703433 B2 JP2703433 B2 JP 2703433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
column
groove
guide member
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26483391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05108940A (ja
Inventor
武 元山
良昭 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26483391A priority Critical patent/JP2703433B2/ja
Publication of JPH05108940A publication Critical patent/JPH05108940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703433B2 publication Critical patent/JP2703433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジュ−スやビ−ル等の
円筒状の缶や瓶等の商品を横倒し状態でコラムに収納
し、販売動作に伴い、コラムの最下部にある商品搬出装
置から商品を搬出する自動販売機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、先に、コラムへ多数の商品
を一度に収納することができて、商品の補給作業を容易
になし得ると共に、補給時間の短縮を図ることができる
下記のような自動販売機を提案した。
【0003】すなわち、コラムを自動販売機本体に対
し、前後方向に出し入れ可能に構成すると共に、このコ
ラムの一側面に、商品が収納された箱ごと挿入し得る大
きさの開口部を形成し、さらに、前記コラムの下部に、
コラムに収納された商品を一列に整列させた状態で商品
搬出装置へ案内する案内部材を設けたものである(特開
平2−247794号)。
【0004】上記自動販売機であると、商品補給時に、
多数の商品が収納された箱ごとコラムの開口部から、こ
れら商品を一度にコラムへ収納することができる。その
ため、商品の補給作業を容易になし得ると共に、補給時
間の短縮を図ることができ、また、コラムの構成を簡素
化できると共に、部品点数も少なくできる。
【0005】上記構成の自動販売機において、コラム内
に設けられた案内部材は、コラムの上部にランダムに収
納された多数の商品を2つに分けて、商品搬出装置に通
じる商品搬出路に一列に案内する役割を示している。
【0006】この案内部材の取付構造について、図9に
基づいて説明する。
【0007】この案内部材110は、三角状のものを横
倒し状態にしたものであって、その傾斜面が下方にいく
ほど広がるような状態に配置されている。そして、この
案内部材110はコラム112の両側面114,116
にシャフト118及びシャフト120によって架設さ
れ、このシャフトの先端にプッシュナット122,12
4を取付けることによって、コラム112に固定され
る。
【0008】そして、この案内部材110を取外す場合
には、シャフト118,120とプッシュナット12
2,124を取り外す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の自動販売機
において、商品の搬出時や商品の収納時に、案内部材や
商品搬出装置の位置で商品が詰ったり割れたりする時が
ある。この場合には、案内部材110を取り外さない限
り、詰ったり割れたりした商品を取り除くことができな
い。
【0010】しかしながら、案内部材110を取り除く
には、上記したようにシャフト118,120を取り外
す必要があり、その手間が非常にかかった。
【0011】そこで本発明は、上記問題点に鑑み、コラ
ムの下方に設けられた案内部材を簡単に着脱することが
できる自動販売機を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の自動販売機は、
円筒形の缶や瓶等の商品を横倒し状態で収納するコラム
を自動販売機本体に対し出入れ可能に構成し、コラムの
一側面に商品を収納するための商品収納用開口部を設
け、コラムの最下部に商品を搬出する商品搬出装置を設
けた自動販売機において、前記コラムは、商品を横倒し
状態でランダムに収納できるコラム上部の商品収納部
と、商品収納部に収納された商品を順番に搬出するコラ
ム下部の商品搬出部とよりなり、商品搬出部の下端に2
つの商品搬出口をそれぞれ有し、各商品搬出口に対応し
て商品搬出装置を有し、商品収納部からの商品を2つの
商品搬出装置に搬送する商品搬出路をそれぞれ有し、コ
ラムの下部の一側面と他側面に縦方向の溝をそれぞれ有
し、前記一側面の溝の上端は商品収納用開口部の下端に
開口し、前記他側面の溝の上端は該溝の上部に設けられ
た取外し用孔と連続し、商品収納部にランダムに収納さ
れた多数の商品を2つの商品搬出路に一列に整列させた
状態にそれぞれ分ける案内部材を、該案内部材の両側面
から突設した支持部がコラムの両側面にある溝に係合す
ることによって前記両側面の間に架設したものである。
【0013】
【作 用】上記構成の自動販売機において、案内部材を
取り除くには、下記の行なう。
【0014】案内部材を両側面にある縦方向に設けられ
た溝に沿って上方に持ち上げ、一方の支持部が商品収納
用開口部の下端まで移動させて取外し、他方の支持部
は、溝の上端に設けられた取り外し用孔まで移動させて
取外す。これにより、案内部材を上方に持ち上げるだけ
で、容易に取り外すことができる。
【0015】また、案内部材を取付ける場合には、一方
の支持部を商品収納用開口部に開口した溝の位置に配
し、他方の支持部を取外し用孔に配する。そして、この
一対の支持部を縦方向に設けられた溝に沿ってコラムに
挿入すると、案内部材は、コラムの両側面の間に架設さ
れた状態で固定される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0017】符号10は、円筒状のジュ−ス缶やビ−ル
缶等の商品16を横倒し状態でコラムに収納し、販売動
作に伴いコラムの最下部の商品搬出装置から商品を搬出
する自動販売機である。
【0018】符号11は、箱型をなす自動販売機10の
本体である。
【0019】符号12は、この本体11の前面を開閉す
る前扉である。
【0020】符号13は、本体11に前後方向にスライ
ド式に出入れ可能に収納された商品収納ケ−スである
(図1及び図2参照)。
【0021】符号14は、商品収納ケ−ス13に前後方
向に複数列設けられたコラムである。このコラム14は
上下方向に延び、コラム14の上部は商品収納部14a
であり、コラム14の下部は商品搬出部14bとなって
いる。そして、商品収納部14aの左側面には、商品収
納用開口部15が形成され、この商品収納用開口部15
から複数の商品16が収納された箱ごと商品16を挿入
し得る。また、この商品収納用開口部15には回動自在
にコラム用扉15aが設けられている。
【0022】符号17は、コラム14の最下部の前後方
向の中央に設けられた商品搬出装置である。この商品搬
出装置17には、下部に支持片18、中央部に仮止め片
19、上部に売切れ検出レバ−20がそれぞれ一対前後
方向に設けられている。そして、コラム14の場合に
は、1つのコラムに2つの商品搬出口である前搬出口2
3、後搬出口24を有しており、商品搬出装置17の両
側にある支持片18等の開閉で商品16を前搬出口23
または後搬出口24から搬出する。。
【0023】符号21、21は、商品搬出装置17の相
対向する面に設けられたデリバリプレ−トである。この
デリバリプレ−ト21は前後方向に移動可能であり、コ
ラム14に収納する商品16が、太缶16aの場合に
は、商品搬出装置17から離れるように移動させて商品
通路を広くする。また、収納する商品16が細缶16b
の場合には、商品搬出装置17の方向に移動させて商品
通路を狭くする。
【0024】次に、この商品搬出装置17の作動状態に
ついて説明する。
【0025】商品16を販売していない状態において
は、支持片18が商品通路に突出し、コラム14の最下
段に位置する商品16を、デリバリプレ−ト21と共に
支持している。
【0026】販売指令信号が、商品搬出装置17に入力
すると、支持片18は後退して、最下段の商品16を落
下させると共に、仮止め片19が突出して、2段目にあ
る商品16を一旦支持する。そして、最下段の商品16
が落下した後、再び支持片18が商品通路に突出した場
合に、仮止め片19が後退し、2段目の商品16が支持
片18の上に落下する。また、売切れ検出レバ−20
は、商品16が収納されている状態では、その商品16
の圧力により、後退した状態になっているが、商品16
がなくなった場合には、商品通路に突出して、売切れ信
号を出力する。
【0027】符号22は、商品搬出装置17の上方、す
なわち、商品収納部14aと商品搬出部14bとの間に
設けられた三角柱状の案内部材である。この案内部材2
2は、コラム14の前後方向のほぼ中央部に位置し、コ
ラム14に、ランダムに収納された商品16を、2つに
分岐させると共に、1列に整列させて商品搬出装置17
に向かう商品通路に商品16を案内する役割である。す
なわち、この案内部材22は、商品16が太缶16aま
たは細缶16bの場合でも、一列にして商品16を案内
する。
【0028】符号29は、案内部材22と商品搬出装置
17の間に設けられた一対の円弧状のレ−ルである。こ
のレ−ル29は、その上下端部をコラム14の他側面に
ピンによって固定されている。
【0029】符号30は、レ−ル29の相対向する面に
設けられた上段商品受け部である。この上段商品受け部
30は、三角状に構成され、その一辺で商品16を係止
できる。
【0030】符号31は、上段商品受け部30の下方に
設けられた下段商品受け部である。この下段商品受け部
31も、商品16を係止できる。
【0031】そして、レ−ル29、上段商品受け部30
及び下段商品受け部31によって、案内部材22から商
品搬出装置17に至るまでの商品通路が、蛇行形状に形
成されると共に、この商品通路内にある商品16は、そ
れぞれレ−ル29、上段商品受け部30、及び下段商品
受け部31に係止され、これにより、商品搬出装置17
の支持片18に係止される商品16の荷重は、最下段の
商品及び2段目の商品の2つだけとなる。そのため、支
持片18にかかる商品の荷重は少なくなり、この商品搬
出装置17を大型化したり、強度を上げたりすることな
く、従来の商品搬出装置を使用することができる。
【0032】また、案内部材22から下の商品通路に
は、レ−ル29等が設けられているため、商品16が1
つしか通過しないため、多数の商品16が案内されて、
商品がブリッジ状態になって詰ったりすることがない。
【0033】さらに、案内部材22より下の商品通路
は、蛇行形状に形成されているため、その落下時に商品
16が痛んだりすることがない。
【0034】次に、案内部材22の詳細な構造について
説明する。
【0035】案内部材22は、三角柱の形状をなし、傾
斜面が下方にいくほど広がるように横倒し状態に構成さ
れている。そして、この案内部材22の左右両側面22
a,22bから、左上ピン32,左下ピン34,右上ピ
ン36,右下ピン38がそれぞれ突設されている。これ
らピン34〜38の先端部は、フランジ部が形成されて
いる。
【0036】コラム14の下部に位置する商品搬出部1
4bの左側面40は、コラム14の前面及び後面に対し
取外し可能に設けられている。そして、商品搬出部14
bの左側面40の上方は、商品収納用開口部15であ
る。また、商品搬出口14bの右側面42は、商品収納
部14aの右側面と連続している。
【0037】商品搬出部14bの左側面40の前後方向
のほぼ中央には、案内部材20のための左溝部44が設
けられている。
【0038】この左溝部44は、下記のような構造とな
っている。
【0039】左側面40に、ほぼ垂直方向に中左溝部4
6が設けられている。中左溝部46の下端には、中左溝
部46と連続して水平方向に下左溝部48が設けられて
いる。また、中左溝部46の上部より連続して上左溝部
50が設けられている。この上左溝部50は、端部が下
方に折れ曲った鉤型をしている。さらに、中左溝部46
の上端は、商品収納用開口部15の下端に開口してい
る。
【0040】商品搬出部14bの右側面42には、右溝
部52が設けられている。この右溝部52にも、中右溝
部54と下右溝部56及び上右溝部58が設けられてい
る。そして、この中右溝部54の上方には、取り外し用
孔60が右溝部52と連続して設けられている。この取
外し用孔60の幅の寸法は、ピン32〜38のフランジ
部の寸法よりも大きく形成され、取外し用孔60の高さ
の寸法は、右上ピン36と右下ピン38よりも大きく形
成されている。
【0041】案内部材22の商品搬出部14bに取り付
ける場合には、案内部材22の左側面22aから突出し
た上左ピン32,下左ピン34を商品収納用開口部15
の位置に配し、右側面22bから突出した上右ピン3
6,下右ピン38を取外し用孔60に挿入する。そし
て、案内部材22を中左溝部46及び中右溝部54に沿
って下方に移動させる。すると、下左ピン34及び下右
ピン38が下左溝部48及び下右溝部56の位置に移動
する。また、上左ピン32及び上右ピン36は上左溝部
50及び上右溝部58の位置に移動する。
【0042】上記状態においては、案内部材22は、ほ
ぼ垂直な状態になっている。この場合には、図5に示す
ように、細缶16bを左右均等に振り分けることが可能
となる。
【0043】案内部材22を傾ける場合には、上左溝部
50及び上右溝部58の端部に、上左ピン32及び上右
ピン36を移動させる。この場合に、その移動がしやす
いように、下左ピン34及び下右ピン38を、下左溝部
48及び下右溝部56に沿って動かし、案内部材22を
回動可能となす(図7参照)。
【0044】そして、案内部材22が図6のように傾け
た場合には、一方の商品通路には、2つの太缶16aが
案内され、他方の商品通路には、1個の太缶16aが案
内され、それぞれ最終的に1個の太缶16aが商品通路
に案内される。
【0045】上記状態において、商品16が詰ったり割
れたりした場合には、案内部材22を、中左溝部46及
び中右溝部54に沿って上方に持ち上げる。すると、上
右ピン34及び下右ピン38が取外し用孔60に移動
し、上左ピン32及び下左ピン36が商品収納用開口部
15の移動し、案内部材22を取り外すことができる
(図7、図8参照)。これにより、商品通路に詰ってい
る商品を容易に取除くことができる。
【0046】また、案内部材22を取付ける場合には、
上右ピン34及び下右ピン38を取外し用孔60に位置
させ、上左ピン32及び下左ピン36を商品収納用開口
部15の位置させて、中左溝部46及び中右溝部54に
沿って下げる。
【0047】
【発明の効果】上記により、本発明の自動販売機である
と、案内部材を容易に取り外すことができるため、商品
搬出路の位置で商品が詰ったり割れたりしても、案内部
材を取り除けば容易にこれら商品を取り除くことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す自動販売機の斜視図で
ある。
【図2】商品収納ケ−スをスライドさせた状態の本体の
縦断面図である。
【図3】コラムの側面図である。
【図4】コラムの斜視図である。
【図5】細缶を収納した状態のコラム下部の拡大側面図
である。
【図6】太缶を収納した状態のコラム下部の拡大側面図
である。
【図7】案内部材を取外した状態の左側面図である。
【図8】同じく案内部材を取除いた状態の斜視図であ
る。
【図9】従来の案内部材の斜視図である。
【符号の説明】
10……自動販売機 11……本体 13……商品収納ケ−ス 14……コラム 15……開口部 16……商品 16a…太缶 16b…細缶 17……商品搬出装置 22……案内部材 29……レ−ル 30……上段商品受け部 31……下段商品受け部 32……上左ピン 34……下左ピン 36……上右ピン 38……下右ピン 40……左側面 42……右側面 44……左溝部 46……中左溝部 48……下左溝部 50……上左溝部 52……右溝部 54……中右溝部 56……下右溝部 58……上右溝部 60……取外し用孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒形の缶や瓶等の商品を横倒し状態で収
    納するコラムを自動販売機本体に対し出入れ可能に構成
    し、 コラムの一側面に商品を収納するための商品収納用開口
    部を設け、 コラムの最下部に商品を搬出する商品搬出装置を設けた
    自動販売機において、 前記コラムは、 商品を横倒し状態でランダムに収納できるコラム上部の
    商品収納部と、商品収納部に収納された商品を順番に搬
    出するコラム下部の商品搬出部とよりなり、 商品搬出部の下端に2つの商品搬出口をそれぞれ有し、 各商品搬出口に対応して商品搬出装置を有し、 商品収納部からの商品を2つの商品搬出装置に搬送する
    商品搬出路をそれぞれ有し、 コラムの下部の一側面と他側面に縦方向の溝をそれぞれ
    有し、前記一側面の溝の上端は商品収納用開口部の下端
    に開口し、前記他側面の溝の上端は該溝の上部に設けら
    れた取外し用孔と連続し、 商品収納部にランダムに収納された多数の商品を2つの
    商品搬出路に一列に整列させた状態にそれぞれ分ける案
    内部材を、該案内部材の両側面から突設した支持部がコ
    ラムの両側面にある溝に係合することによって前記両側
    面の間に架設したことを特徴とする自動販売機。
JP26483391A 1991-10-14 1991-10-14 自動販売機 Expired - Lifetime JP2703433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26483391A JP2703433B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26483391A JP2703433B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05108940A JPH05108940A (ja) 1993-04-30
JP2703433B2 true JP2703433B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17408843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26483391A Expired - Lifetime JP2703433B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703433B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05108940A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826395B2 (ja) 自動販売機
JP2703433B2 (ja) 自動販売機
JP2783704B2 (ja) 自動販売機
KR970006653B1 (ko) 자동판매기의 상품송출장치
JP3526901B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP3511193B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
US3756362A (en) Vending machine having sequential actuation of disperser
JP2904632B2 (ja) 自動販売機
JP2904631B2 (ja) 自動販売機
JPH09282550A (ja) 自動販売機における商品払出装置
JP2001134830A (ja) 自動販売機の商品収容装置
JP2721125B2 (ja) 自動販売機の商品収納室
JP2543559Y2 (ja) 自動販売機
JP2825360B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2000259939A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH0971344A (ja) カード自動販売機
JP2001126132A (ja) 自動販売機の商品収容装置
JPH10334335A (ja) 自動販売機のベンドラック
JP2708297B2 (ja) 自動販売機のユニット形商品払出装置
JPS6029019Y2 (ja) 自動販売機の商品棚
JP2622507B2 (ja) 自動販売機の商品収納方法および商品収納装置
CN115363381A (zh) 商品收纳架以及商品收纳装置
JPH09305853A (ja) 自動販売機
JPH05189654A (ja) 自動販売機
JPH0537342Y2 (ja)