JPH09282550A - 自動販売機における商品払出装置 - Google Patents

自動販売機における商品払出装置

Info

Publication number
JPH09282550A
JPH09282550A JP8949196A JP8949196A JPH09282550A JP H09282550 A JPH09282550 A JP H09282550A JP 8949196 A JP8949196 A JP 8949196A JP 8949196 A JP8949196 A JP 8949196A JP H09282550 A JPH09282550 A JP H09282550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
product
stock passage
passage
stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8949196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakayama
正樹 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8949196A priority Critical patent/JPH09282550A/ja
Publication of JPH09282550A publication Critical patent/JPH09282550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スラントシェルフ形式の商品コラムの後端部
に設ける商品払出装置において、スペース効率を向上さ
せると共に商品の大きさの変化に調整作業を要すること
なく対処できるようにする。 【解決手段】 後方から数えて1番目の商品W1に係合
する第1ストッパ21を商品コラム内のストック通路1
0の上側に設けた。2番目の商品W2に係合する第2ス
トッパ22をストック通路10の下側に設けると共に、
第1ストッパ21に、第1ストッパ21がストック通路
10から退避るするときストック通路10内に上方から
突出して2番目の商品W2に係合する第3ストッパ24
を一体的に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スラントシェルフ
形式の商品コラムを内蔵する、缶飲料や瓶飲料等の自動
販売機に適用される商品払出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、自動販売機として、メインドアと
その内側の断熱ドアとを透して内部の商品コラムに収納
した商品を見ることができるようにした、いわゆる、シ
ースルー型のものが開発されている。
【0003】かかるシースルー型の自動販売機では、後
下りに傾斜させた棚板により形成される、商品を1列で
収納可能な斜状のストック通路をスラントシェルフ形式
の商品コラムを上下多段に配置して、多数の商品を外部
から目視可能とし、ディスプレイ効果を高めている。
【0004】スラントシェルフ形式の商品コラムの後端
部には、自動販売機の最奥部に設けた落下通路に商品コ
ラム内の商品を1個ずつ払い出す商品払出装置(いわゆ
るベンドメカニズム)が設けられている。ここでは、サ
ーペンタイン形式の商品コラムの商品払出装置を、スラ
ントシェルフ形式の商品コラムの商品払出装置に適用し
たものを、従来技術として説明する。この装置は、図7
に示すように、商品コラム内のストック通路aに収納し
た商品のうち後方から数えて1番目の商品W1に係合可
能な板状の第1ストッパb1と、2番目の商品W2に係
合可能な板状の第2ストッパb2とを備えており、第1
ストッパb1を後端側がストック通路a内に出没される
ように前端側の軸c1でストック通路の下側に揺動自在
に軸支し、第2ストッパb2を前端側がストック通路a
内に出没されるようにした後端側の軸c2でストック通
路の下側に揺動自在に軸支している。また、図示しない
が、両ストッパb1、b2の一方がストック通路a内に
突出するとき他方がストック通路aから退避するように
両ストッパb1、b2を連動して揺動させる連動機構
と、連動機構に連結される駆動源とが設けられている。
【0005】そして、商品販売に際し、先ず、図7
(A)に仮想線で示す如く、第2ストッパb2をストッ
ク通路a内に突出させて2番目の商品W2を制止すると
共に、第1ストッパb1をストック通路aから退避させ
て1番目の商品W1を落下通路dに払い出し、次に、図
7(A)に実線で示すように第1ストッパb1をストッ
ク通路a内に突出させると共に第2ストッパb2をスト
ック通路aから退避させ、2番目のW2を第1ストッパ
b1で受け止めて、次の販売に備えるようにしている。
【0006】尚、第2ストッパb2がその軸c2と2番
目の商品W2の中心とを結ぶ結線よりも上側で2番目の
商品W2に係合すると、第2ストッパb2をストック通
路aから退避させる際に2番目の商品W2が一旦前方に
押し戻される。従って、2番目以降の全ての商品W2を
前方に押し戻すに足る力を加えないと第2ストッパb2
をストック通路aから退避できなくなり、駆動源の負荷
が増して耐久性が悪くなる。そのため、第2ストッパb
2を前記結線以下の高さで2番目の商品W2に係合させ
る必要がある。結局、第2ストッパb2のストック通路
a内への突出量は左程大きくできず、小径の商品を収納
したときは商品が第2ストッパb2を乗り越えてしま
う。
【0007】そのため、従来は、ストック通路aの上側
に上下方向に位置調整可能な規制板eを設け、図7
(B)に示すように小径の商品W´を収納する場合に
は、規制板eを下げて商品W´が第2ストッパb2を乗
り越えないようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のもので
は、第1ストッパb1と第2ストッパb2とを共にスト
ック通路aの下側に配置しているが、このものでは第1
ストッパb1をストック通路aから退避させて1番目の
商品W1の制止を解いても、下側に位置する第1ストッ
パb1の長さ分だけ転動しないと商品W1が落下通路d
に落下しない。従って、第1ストッパb1による1番目
の商品W1の制止位置と落下通路dとの間の第1ストッ
パb1の長さ分のスペースは、払出し時に商品が転動す
るだけのデッドスペースとなる。
【0009】ここで、路上への自動販売機の張出し規制
に対する対策として自動販売機の奥行寸法の短縮が急務
になっているが、上記の如きデッドスペースの存在は奥
行寸法の短縮を図る上で重大な障害になっている。
【0010】また、自動販売機内の上部のデッドスペー
スを縮少する上で棚板の傾斜角を小さくすることが望ま
れるが、このようにするときは、1番目の商品の下面へ
のゴミ等の異物のかみ込みや破損した商品から漏れた飲
料の粘着等を生じた場合、1番目の商品が第1ストッパ
b1による制止位置に留まり易くなり、商品の払出しミ
スを生ずるおそれがある。
【0011】更に、上記従来例では、規制板eを設けて
大小の商品に対処しているため、商品コラムに収納する
商品の大きさを後で変更することが困難になり、また、
規制板eを下げて小さな商品用に設定した商品コラムに
誤って大きな商品を投入した場合、その除去が困難にな
る不具合がある。
【0012】本発明は、以上の点に鑑み、第1ストッパ
による1番目の商品と落下通路との間のデッドスペース
を無くし、また、棚板の傾斜角を小さくしても商品を確
実に払出せるようにし、更には、規制板を用いずに大小
の商品に対処し得るようにすることを課題としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、自動販売機内の後下りに傾斜した棚板に
よって形成される、商品を1列にして収納可能な斜状の
ストック通路を有するスラントシェルフ形式の商品コラ
ムの後端部に設けられる商品払出装置であって、ストッ
ク通路に収納した商品うち後方から数えて1番目の商品
に係合可能な第1ストッパと、2番目の商品に係合可能
な第2ストッパとを備え、第1ストッパを後端側がスト
ック通路内に出没されるように第1ストッパの前端側の
軸で揺動自在に軸支すると共に、第2ストッパを前端側
がストック通路内に出没されるように第2ストッパの後
端側の軸で揺動自在に軸支し、第1と第2の両ストッパ
の一方がストック通路内に突出するとき他方がストック
通路から退避するように両ストッパを連動して揺動させ
る連動機構と、連動機構に連結される駆動源とを設ける
ものにおいて、第1ストッパをストック通路の上側に設
けている。
【0014】これによれば、第1ストッパがストック通
路の上方に揺動退避されるため、1番目の商品の落下が
第1ストッパによって邪魔されることはない。従って、
1番目の商品を第1ストッパによる制止位置から第1ス
トッパの長さ分の転動用スペースを経ずに落下通路に払
出すことができる。かくて、1番目の商品の制止位置と
落下通路との間のデッドスペースを無くすことができ、
自動販売機の奥行寸法の短縮化を図れる。
【0015】この場合、第2ストッパを第1ストッパと
同様にストック通路の上側に設けても良いが、第2スト
ッパを、ストック通路の下側の、1番目の商品に当接可
能な位置に設ければ、第2ストッパが1番目の商品の押
出し部材としても機能し、棚板の傾斜角を小さくしても
1番目の商品を確実に払出すことができる。
【0016】また、第2ストッパをストック通路の下側
に設けると共に、第1ストッパに、第1ストッパがスト
ック通路から退避するときストック通路内に突出する、
2番目の商品に係合可能な第3ストッパを一体的に設け
れば、小径の商品を収納したときに、第2ストッパを2
番目の商品が乗り越えようとしても、第3ストッパによ
って商品が制止され、払出し時に2個以上の商品が同時
に払出されるようなことはない。従って、上記従来例の
ような規制板を用いずに大小の商品に対処することがで
き、商品コラムに収納する商品の大きさを自由に変更す
ることができる。また、小さな商品を収納すべき商品コ
ラムに誤って大きな商品を投入しても、その商品コラム
の後端から商品払出装置の作動で商品を払い出して除去
することができ、誤投入後の対処が容易になる。
【0017】ところで、大小の商品に対処し得るように
するには、第1ストッパを小径の商品にも係合し得るよ
うに長くする必要がある。この場合、第1ストッパを従
来例のように板状にすると、大径の商品は第1ストッパ
の下面の前寄り部分に当接し、商品の制止位置が小径の
商品より前方にずれ、このずれ分のデッドスペースを生
ずる。これに対し、第1ストッパをストック通路の横方
向両側部に前端側の軸で揺動自在に軸支した1対のレバ
ー部と、両レバー部の後端間に張設した、1番目の商品
に係合可能なクロスバーとで構成すれば、商品はその大
きさに係わりなく第1ストッパのクロスバーに当接する
ようになる。そのため、大小差による商品の制止位置の
ずれが減少し、このずれによるデッドスペースの発生が
可及的に抑制される。
【0018】尚、スラントシェルフ形式の商品コラムで
は、その後端下面に、上方に付勢されるレバーと、レバ
ーと協働するリミットスイッチから成る売切れスイッチ
とを設け、商品コラム内の商品が売切られてレバーが押
下げられなくなったとき、これを売切れスイッチで検出
するようにしている。従来例のように第1ストッパをス
トック通路の下側に配置すると、小径の商品を収納した
場合、後下りに傾斜する第1ストッパに商品が乗り上げ
てレバーの押下げが不充分になり、売切れの誤検知を生
ずる可能性がある。しかし、本発明のように第1ストッ
パをストック通路の上側に設けておけば、商品が存在す
る限り確実にレバーが押下げられ、誤検知は生じない。
【0019】また、売切れスイッチをストック通路の下
側に設けていると、商品が破損したとき、漏れた飲料が
売切れスイッチにかかって故障の原因になる。そのた
め、ストック通路の横側部に売切れスイッチを配置し、
更には、ストッパ用の駆動源もストック通路の横側部に
配置して、売切れスイッチや駆動源に飲料がかからない
ようにすることが望ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を缶ジュースや缶コ
ーヒ等の缶飲料用の自動販売機に適用した実施形態につ
いて説明する。
【0021】この自動販売機は、図1及び図2に示すよ
うに、前面にメインドア2を開閉自在に取付けた筐状の
機体1と、機体1内に配置した商品収納庫3とで構成さ
れる。商品収納庫3の前面には断熱ドア4が開閉自在に
取付けられている。メインドア2には、断熱ドア4に対
向するように商品ディスプレイ5が広く設けられてい
る。そして、商品ディスプレイ5を構成する前面パネル
6を透明なガラスやアクリル樹脂等で構成すると共に、
前面パネル6越しに見える断面ドア4も複層構造の透明
なガラスやアクリル樹脂で形成し、商品収納庫3内を外
部から視認可能なシースルー型の自動販売機を構成して
いる。
【0022】商品収納庫3内には、左右4列の商品ラッ
ク7が配置されており、各商品ラック7内には、商品コ
ラム8が上下多段に配置されている。各商品コラム8
は、商品ラック7の左右の側板(図示せず)間に架設し
た後下りに傾斜する棚板9によって形成される斜状のス
トック通路10を有するスラントシェルフ形式の商品コ
ラムで構成され、各商品コラム8の前端の商品投入口1
1から投入された商品Wをストック通路10に1列にし
て収納し得るようにしている。各商品コラム8の後端部
には商品払出装置12が設けられており、ストック通路
10内の商品Wを商品収納庫3内の最奥部に設けた落下
通路13に商品払出装置12によって1個ずつ払い出す
ようにしている。落下通路13に払い出された商品W
は、落下通路13の下端に設けた前下りに傾斜するシュ
ート14を介してメインドア2の下部の販売口15に導
かれる。落下通路13には、各商品コラム8の後端から
吊り下げるようにして可動板16が設けられると共に、
これに対向する波板17が設けられ、商品Wが制動され
ながら落下するように構成されている。
【0023】メインドア2には、商品ディスプレイ5の
右側に位置して、紙幣投入口18aや金銭表示器18b
や硬貨投入口18cや返却レバー18d等を有する接客
部18が設けられ、更に、接客部18の下方に位置する
硬貨返却口19が設けられている。
【0024】前記商品コラム8は、4個乃至2個の複数
の商品コラム8を1コラム群Cとする複数群にグループ
分けされており、各コラム群Cに属する複数の商品コラ
ム8に同一の商品を収納するようにしている。そして、
メインドア2の商品ディスプレイ5に各コラム群Cに対
応させて設けた選択ボタン20の操作により、対応する
コラム群Cに属するいずれか1個の商品コラム8の商品
払出装置12を作動させて商品を販売するようにしてい
る。
【0025】商品払出装置12は、図3乃至図6に示す
ように、ストック通路10内の商品のうちの後方から数
えて1番目の商品W1に係合可能な第1ストッパ21
と、2番目の商品W2に係合可能な第2ストッパ22と
を備えている。第2ストッパ22は板状であって、棚板
9の後端部を構成する払出装置用のベース板23の両側
部に開設した1対の開口23a、23aに臨ませて1対
に設けられている。そして、両第2ストッパ22、22
を後端側に固定した共通の軸22aを介してベース板2
3の両側の下曲げフランジ23bに揺動自在に軸支し、
図4で時計方向への揺動により各第2ストッパ22の前
端側をベース板23上のストック通路10内に下方から
突出させて2番目の商品W2に係合させるようにしてい
る。また、第2ストッパ22を第1ストッパ21による
1番目の商品W1の制止位置の直下位置に軸支し、第2
ストッパ22を突出側に揺動させたとき、第2ストッパ
22が1番目の商品W1に前方から当接するようにして
いる。
【0026】第1ストッパ21は、上の商品コラムの払
出装置用のベース板23´に前端側の軸21aを介して
揺動自在に軸支されており、図4で時計方向への揺動に
より、第1ストッパ21の後端側がストック通路10内
に上方から突出して1番目の商品W1に係合する。ま
た、第1ストッパ21には、これがストック通路10か
ら退避したときにストック通路10内に上方から突出す
る、2番目の商品W2に係合可能な第3ストッパ24が
一体的に設けられている。
【0027】尚、第1ストッパ21を板状にすることも
可能であるが、これでは商品が大径のものである場合、
第1ストッパ21の下面の前寄り部分に商品が当接し
て、1番目の商品W1の制止位置が前方に大きくずれ、
デッドスペースを生じてしまう。すなわち、小径の商品
に対して大径の商品は前側に制止され、大径の商品の場
合にはスペースの無駄が生ずる。またに、制止位置が商
品により一定しなくなり、払出しミスを生ずるおそれが
ある。もちろん、第1ストッパ21を湾曲した板状にす
ることも可能である。かかる場合には上記のような不具
合はないが、第1ストッパ21が図5(B)のように揺
動したときに、ベース板23´の上側に突出してしまう
ことになる。
【0028】そこで、本実施形態では、第1ストッパ2
1を、ストック通路10の横方向両側部に配置した1対
のレバー21b、21bと、その後端部間に張設したク
ロスバー21cとで構成している。そして、両レバー2
1b、21bをその前端側に固定した共通の軸21aを
介して上のベース板23´の両側の下曲げフランジ23
´bに揺動自在に軸支し、クロスバー21cのみをスト
ック通路10内に突出させるようにしている。これによ
れば、図5に示すような大径の商品であっても、また、
図6に示すような小径の商品であっても、商品はクロス
バー21cに当接して制止され、1番目の商品W1の制
止位置が大径商品の場合に後方に大きくずれるようなこ
とはなく、デッドスペースの発生を防止できる。また、
第3ストッパ24は、第1ストッパ21のレバー21
b、21bの前方への延長部24a、24aと、その前
端部間に張設したクロスバー24bとで構成される。
【0029】第1と第2の両ストッパ21、22は、連
動機構25を介して連結され、ストッパ通路10内に交
互に出没される。連動機構25は、ストック通路10の
横方向一側部の固定枠(図示せず)に軸26aで軸支し
た第1リンク26と、第1ストッパ21の一側のレバー
21bの中間部と第1リンク26とを連結する第2リン
ク27と、一側の第2ストッパ22と第1リンク26と
を連結する第3リンク28とから成るリンク機構で構成
される。第2リンク27はその上端に横設したピン27
aを介してレバー21bに枢着され、また、第3リンク
28は第2ストッパ22に突設した軸部28aにその下
端において枢着される。
【0030】また、ストック通路10の横方向一側部に
は、連動機構25の配置部前方に位置させて、駆動源た
る電磁アクチュエータ29が配置されている。該アクチ
ュエータ29は、前後方向に進退されるプランジャ29
aを備えており、プランジャ29aをこれにピン30a
を介して枢着した第4リンク30を介して第1リンク2
6に連結している。第4リンク30の後端には、これを
第1リンク26に枢着するピン30bが横設されてお
り、ピン30bをばね31で後方に引張っている。
【0031】電磁アクチュエータ29の非通電時、第1
リンク26はばね31の付勢力で軸26aを支点にして
下方に揺動し、第2リンク27を介して第1ストッパ2
1が下方に揺動されてストック通路10内に上方から突
出し、また、第3リンク27を介して第2ストッパ22
が下方に揺動されてストック通路10から退避する。そ
の状態では、図5(A)及び図6(A)に示すように1
番目の商品W1が第1ストッパ21により制止される。
【0032】電磁アクチュエータ29に通電すると、プ
ランジャ29aが前方に引込まれ、第1リンク26が軸
26aを支点にして上方に揺動する。その結果、第3リ
ンク28を介して第2ストッパ22が上方に揺動されて
ストック通路10内に下方から突出し、また、第2リン
ク27を介して第1ストッパ21が上方に揺動されてス
トック通路10から退避する。この状態では、図5
(B)及び図6(B)に示すように、2番目の商品W2
が第2ストッパ22で制止され、1番目の商品W1が第
1ストッパ21による制止を解かれて落下通路13に払
い出される。尚、1番目の商品W1は、第2ストッパ2
2の上方への揺動で後方に押され、かしくて、ストック
通路10の傾斜角を小さくしても、商品W1を確実に落
下通路13に払い出すことができる。
【0033】また、第1ストッパ21をストック通路1
0の上側に配置しているため、商品W1の落下が第1ス
トッパ21によって邪魔されることはない。従って商品
W1は第1ストッパ21による制止位置から落下通路1
3に直接落し込まれるようになり、制止位置と落下通路
13との間の商品W1が転動するだけのデッドスペース
を生じない。そのため、自動販売機の奥行寸法のデッド
スペースによる増加を防止できる。なお、第2ストッパ
22の突出角度は、2番目の商品W2の中心と軸22a
とを結ぶ線とほぼ同一あるいはそれよりやや浅い角度と
なっており、商品W2を制止するための力を下曲げフラ
ンジ23bに逃がし得る(フランジ23bで受ける)よ
うになっている。また、退避の際にも、第2ストッパ2
2が商品W2を前方に押すことがないようになってい
る。これにより、電磁アクチュエータ29の負荷が軽減
される。
【0034】上記の如く1番目の商品W1を払出すと、
電磁アクチュエータ29への通電を停止し、上記の如く
第1ストッパ21をストッパ通路10内に突出させると
共に、第2ストッパ22をストッパ通路10から退避さ
せる。これによれば、第2ストッパ22による2番目の
商品W2の制止が解かれ、商品W2が3番目以後の商品
と共に後方に転動する。そして、2番目の商品が今度は
1番目の商品W1となって第1ストッパ21により制止
され、図5(A)及び図6(A)の状態に戻る。
【0035】ところで、第2ストッパ22を、2番目以
後の商品を前方に押し戻すことなく、ストッパ通路10
から揺動退避させ得るよう、第2ストッパ22は、第2
ストッパ22の軸22aと2番目の商品W2の中心とを
結ぶ結線Lと同じ高さかまたはそれより低い位置で商品
W2に係合させる必要がある。そのため、第2ストッパ
22のストック通路10内への突出高さは、さほど高く
することができない。その結果、小径の商品では、図6
(B)に示すように、2番目の商品W2が第2ストッパ
22に乗り上げ、このままでは商品W2が第2ストッパ
22を乗り越えて落下通路13に払い出されてしまう。
しかし、本実施形態では、商品払出時に第1ストッパ2
1の上方への揺動により第3ストッパ24がストッパ通
路10内に上方から突出するため、2番目の商品W2が
第2ストッパ22に乗り上げても、第3ストッパ24に
よって商品W2が制止され、上記の不具合は生じない。
【0036】ところで、ベース板23には、その中央部
に開設した開口23cに臨むレバー32が前端の軸32
aで揺動自在に軸支されている。レバー32は図外のば
ねで上方に付勢され、第1ストッパ21による制止位置
に存する1番目の商品W1により押下げられる。ストッ
ク通路10の横方向一側部には、レバー32から一側方
にのびる横杆部32bの端部に形成したドグ32cに対
向し、レバー32が上方に揺動したときにオンされるリ
ミットスイッチから成る売切れスイッチ33が配置され
ている。商品コラム8内に商品が存在する限り、電磁ア
クチュエータ29への通電を停止すると、第1ストッパ
21で制止される商品によりレバー32が押下げられて
売切れスイッチ33はオフされる。従って、電磁アクチ
ュエータ29の通電停止時の売切れスイッチ33のオ
ン、オフで売切れか否かを判別できる。第1ストッパ2
1をストック通路10の上側に設けておけば、1番目の
商品Wの浮上りが防止され、商品が存在するのにレバー
32が押下げられなくなって売切れと誤検知するような
不具合は生じない。
【0037】また、電磁アクチュエータ29や売切れス
イッチ33を上記の如くストック通路10の横側部に配
置しているため、ストック通路10内で商品が破損して
飲料が漏れても、電磁アクチュエータ29や売切れスイ
ッチ33に飲料がかかることはなく、破損が生じにくく
なる。また、各ベース板23間の距離を最小限にするこ
とができる。
【0038】尚、上記実施形態では、連動機構25をリ
ンク機構で構成しているが、カム等の他の機構で連動機
構25を構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を具備する自動販売機の一例の正面
図である。
【図2】図1の裁断側面図である。
【図3】本発明に係る商品払出装置の一例の平面図であ
る。
【図4】図3のIV−IV線裁断側面図である。
【図5】(A)(B)大径の商品の払出し動作を示す図
である。
【図6】(A)(B)小径の商品の払出し動作を示す図
である。
【図7】従来の商品払出装置の裁断側面図である。
【符号の説明】
8 商品コラム 9 棚板 10 ストック通路 12 商品払出装置 21 第1ストッパ 21a 軸 21b レバー 21c クロスバー 22 第2ストッパー 22a 第2ストッパ 22a 軸 24 第3ストッパ 25 連動機構 29 電磁アクチュエータ(駆動源) 32 スイッチ用レバー 33 売切りスイッチ W1 1番目の商品 W2 2番目の商品

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動販売機内の後下りに傾斜した棚板に
    よって形成される、商品を1列にして収納可能な斜状の
    ストック通路を有するスラントシェルフ形式の商品コラ
    ムの後端部に設けられる商品払出装置であって、 前記ストック通路に収納した商品うち後方から数えて1
    番目の商品に係合可能な第1ストッパと、2番目の商品
    に係合可能な第2ストッパとを備え、前記第1ストッパ
    を後端側がストック通路内に出没されるように当該第1
    ストッパの前端側の軸で揺動自在に軸支すると共に、前
    記第2ストッパを前端側が前記ストック通路内に出没さ
    れるように当該第2ストッパの後端側の軸で揺動自在に
    軸支し、前記第1と第2の両ストッパの一方が前記スト
    ック通路内に突出するとき他方が当該ストック通路から
    退避するように当該両ストッパを連動して揺動させる連
    動機構と、当該連動機構に連結される駆動源とを設ける
    ものにおいて、 前記第1ストッパを前記ストック通路の上側に設けるこ
    とを特徴とする自動販売機における商品払出装置。
  2. 【請求項2】 前記第2ストッパを、前記ストック通路
    の下側の、1番目の商品に当接可能な位置に設けること
    を特徴とする請求項1に記載の自動販売機における商品
    払出装置。
  3. 【請求項3】 前記第2ストッパを前記ストック通路の
    下側に設けると共に、前記第1ストッパに、当該第1ス
    トッパが前記ストック通路から退避するとき当該ストッ
    ク通路内に突出する、2番目の商品に係合可能な第3ス
    トッパを一体的に設けることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の自動販売機における商品払出装置。
  4. 【請求項4】 前記第1ストッパは、前記ストック通路
    の横方向両側部に前端側の軸で揺動自在に軸支した1対
    のレバー部と、当該両レバー部の後端間に張設した、1
    番目の商品に係合可能なクロスバーとで構成されること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の自
    動販売機における商品払出装置。
  5. 【請求項5】 駆動源を前記ストック通路の横側部に配
    置すると共に、当該ストック通路の後端部下面に上方に
    付勢して設けたレバーに連動する売切れスイッチを前記
    ストック通路の横側部に配置することを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれか1項に記載の自動販売機における
    商品払出装置。
JP8949196A 1996-04-11 1996-04-11 自動販売機における商品払出装置 Pending JPH09282550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8949196A JPH09282550A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 自動販売機における商品払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8949196A JPH09282550A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 自動販売機における商品払出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09282550A true JPH09282550A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13972229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8949196A Pending JPH09282550A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 自動販売機における商品払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09282550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521346A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 エヌ アンド ダブリュ グローバル ヴェンディング ソシエタ ペル アチオニ 自動販売機のトレイから製品を送り出す方法
JP2012118901A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2012123590A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521346A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 エヌ アンド ダブリュ グローバル ヴェンディング ソシエタ ペル アチオニ 自動販売機のトレイから製品を送り出す方法
JP2012118901A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2012123590A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651476A (en) Modular vending machine
US8002144B2 (en) Drive system for a vending machine dispensing assembly
US8534494B2 (en) Product detection system for a vending machine
US8556119B2 (en) Horizontal product discharge system for a vending machine
JPH09282550A (ja) 自動販売機における商品払出装置
JPH0581537A (ja) 自動販売機
KR970006653B1 (ko) 자동판매기의 상품송출장치
JP5041699B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP3227955B2 (ja) 自動販売機のサーペンタイン式ベンドラック
JPH10208140A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3526901B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2000076532A (ja) 自動販売機の商品収納払出装置
JP4451547B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0971344A (ja) カード自動販売機
JP2609778B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2703433B2 (ja) 自動販売機
JP2022177513A (ja) 商品収納ラック及び商品収納装置
JP2003016501A (ja) 硬貨収納装置
JP2906359B2 (ja) 直積み式自動販売機
KR100290997B1 (ko) 자동 판매기의 상품 불출 장치
JP2680215B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2002092713A (ja) 自動販売機と硬貨回収機構
KR0184663B1 (ko) 자동 판매기의 상품 불출 장치
JP2007226364A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP3562062B2 (ja) 自動販売機