JP2703347B2 - 直鎖熱可塑性ポリエステルの連続的製造方法 - Google Patents

直鎖熱可塑性ポリエステルの連続的製造方法

Info

Publication number
JP2703347B2
JP2703347B2 JP1149745A JP14974589A JP2703347B2 JP 2703347 B2 JP2703347 B2 JP 2703347B2 JP 1149745 A JP1149745 A JP 1149745A JP 14974589 A JP14974589 A JP 14974589A JP 2703347 B2 JP2703347 B2 JP 2703347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
molecular weight
precondensate
temperature
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1149745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234629A (ja
Inventor
グンター、ピパー
ゲオルク、ニコラウス、ズィモン
ゲールハルト、ハインツ
ペーター、イテマン
ギスベルト、シュライヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0234629A publication Critical patent/JPH0234629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703347B2 publication Critical patent/JP2703347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は熱可塑性の直鎖ポリエステルを連続的に製造
する方法に関するものである。ポリエチレンテレフタラ
ート或はポリブチレンテレフタラートのような直鎖熱可
塑性ポリエステルは工業的に大規模に製造される。この
場合、ジカルボン酸がジオールにより直接エステル化さ
れるか、或はジメチルテレフタラートのようなジカルボ
ン酸エステルがジオールによりエステル交換され、この
ようにして得られた溶融体エステル化生成物がジオール
の分解下に重縮合せしめられる。しかしながらこの重縮
合に問題がないわけではない。必要とされる重縮合温度
は同時に分解反応をもたらし、これは生成ポリエステル
の品質に不利に作用するからである。
(従来技術) エステル交換反応生成物を、圧縮筒状反応器の内周壁
に薄層を形成しつつ上方から下方に向けて給送し、240
乃至320℃の温度、0.1乃至600トルの圧力を維持し、蒸
気状生成物と前縮合物とを分離し、分離器から後者を取
出す、ポリエステルの製造方法は、西独特許出願102676
7号公報から公知である。しかしながら、この方法は圧
縮位置が極めて簡単に目詰りし、さらに薄層形成が制御
し難く、これにより品質の変動を余儀なくされる欠点を
有する。そのため工業的にこの方法は断念され、別途の
方法が試みられている。西独特許出願公開2514116号公
報から公知であるように、ポリブチレンテレフタラート
の製造において、上方に貯留容器を設けた結束多重管の
下方から上方に向けてエステル交換反応混合物を給送し
て蒸気状生成物を形成することが提案されている。しか
しながら、このようにして得られる縮合物は、顆粒化し
難く、固相縮合に使用できないという欠点がある。
そこでこの分野の技術的課題は、顆粒化し得るポリエ
ステル縮合物を形成し、高分子量生成物をもたらすため
に簡単な態様で固相において短時間に再縮合させること
ができ、品質低下を回避してしかも均質の重縮合物が得
られる、直鎖熱可塑性ポリエステルを連続的に製造する
方法を提供することである。
(発明の要約) しかるにこの技術的課題は、(a)分子量<300の脂
肪族及び/或は芳香族ジカルボン酸或はそのエステル形
成誘導体と、分子量400乃至4000のポリ(アルキレンオ
キシド)グリコールを追加的に含有し得る、分子量<25
0の脂肪族及び/或は脂環式ジオールとのエステル交換
反応生成物或はエステル化反応生成物を、ほぼ直立式の
筒状前縮合圏に、減圧下、240℃の温度で上方から下方
に向けて給送し、分子量<250の蒸気状ジオールと前縮
合物を形成させ、 (b)前縮合物と蒸気状ジオールとを分離し、 (c)前縮合物を塔底から取出すことにより直鎖熱可塑
性ポリエステルを連続的に製造する方法において、 上記工程(a)における温度を250乃至360℃、圧力を
0.5乃至20トル、滞留時間を3乃至10分間に維持し、塔
状前縮合圏に自由表面積0.3乃至1.5m2/を有する設備
を内装し、上記工程(c)において前縮合物を240乃至2
90℃の温度、0.5乃至20トルの圧力、10乃至40分の滞留
時間でさらに縮合させて顆粒化可能ポリエステルを得る
ことを特徴とする本発明方法により解決され得る。
この新規の方法は、ポリエステルの品質に悪影響をも
たらすことなく短時間で行われ、前縮合圏における目詰
りをもたらさない長所を有する。この新規方法はさらに
高分子量ポリエステルを形成するための固相における縮
合に適当な顆粒化可能ポリエステルを容易にもたらす利
点を有する。
(発明の構成) 本発明方法は分子量が300より小さい脂肪族及び/或
は芳香族ジカルボン酸或はそのエステル形成誘導体と、
分子量400乃至4000のポリ(アルキレンオキシド)グリ
コールを追加的に含有し得る、分子量が250より小さい
脂肪族及び/或は脂環式ジオールとのエステル交換反応
生成物或ははエステル化反応生成物から出発する。
適当な脂肪族ジカルボン酸は、例えば炭素原子4乃至
12個のアルカンジカルボン酸、ことに上述の炭素原子数
を有する、直鎖α,ω−ジカルボン酸、すなわちアジピ
ン酸、グルタール酸、アゼライン酸或はドデカンジ酸で
ある。
有利な芳香族ジカルボン酸は炭素原子8乃至14個を有
し、カルボキシル基が分離された或は縮合されたベンゼ
ン環に結合されており、これが芳香族環より多い場合に
は化学的結合或は2価残基、例えば−O−、−SO2−或
は−CO−を介して結合されているものである。適当な芳
香族ジカルボン酸は、例えばテレフタル酸、イソフタル
酸、フタル酸、ナフタリンジカルボン酸、4,4′−ジカ
ルボキシジフェニル、ビス(p−カルボキシフェニル)
エーテル、ビス(p−カルボキシフェニル)スルホン、
もしくはビス(p−カルボキシフェニル)ケトン或はこ
れらの混合物である。ことに有利であるのはベンゼンジ
カルボン酸、特にテレフタル酸及びイソフタル酸であ
る。
上述ジカルボン酸の代わりに、それぞれのエステル形
成誘導体、例えばメチルエステルのような、低級アルカ
ノールとのエステルを使用することもできる。
好ましい脂肪族ジオールは、2乃至6個の炭素原子を
有するアルカンジオール、ことに上述の個数の炭素原子
を有する直鎖アルカンジオールである。ことに炭素原子
2乃至4個を有するアルカンジオールが好ましい。適当
なものとして、例えばエタンジオール、プロパンジオー
ル−1,3、ブタンジオール−1,4、ヘキサンジオール−1,
6が挙げられる。他の適当なジオールは、炭素原子8乃
至10個の脂環式ジオール、例えばシクロヘキサンジオー
ル−1,4もしくはジメチロールシクロヘキサン或は上述
のジオールの混合物が挙げられる。
好ましいポリ(アルキレンオキシド)グリコールは分
子量400乃至4000、ことに600乃至2000のポリ(C2−C4
ルキレンオキシド)グリコールである。
エステル化反応生成物製造のため、上述の出発物質
を、例えばテトラブチルオルトチタナートのような触媒
の存在下に、絶えず水を除去しつつ、例えば160乃至230
℃に加熱する。しかしながらエステル交換反応生成物か
ら出発する方が有利であって、これは例えばメチルエス
テルのようなジカルボン酸エステルを、これに対して0.
02乃至0.3重量%の慣用のエステル交換触媒、例えば亜
鉛化合物、カルシウム化合物或はマンガン化合物、さら
にはチタン酸エステル、例えばテトラブチル−O−チタ
ナートもしくはチタニル化合物のようなチタン化合物の
存在下に、絶えずアルカノールを除去しつつ、160乃至2
30℃の温度で、上述ジオール及び場合によりポリ(アル
キレンオキシド)グリコールによりエステル交換するこ
とにより得られる。
エステル化の場合においてもエステル交換の場合にお
いても、ジカルボン酸乃至ジカルボン酸エステル1モル
に対して、250より小さい分子量を有するジオールが1.1
乃至1.8モル、ことに1.2乃至1.7モル使用される。ポリ
(アルキレンオキシド)グリコールを併用する場合、こ
れは所望量を追加的に使用する。
好ましいポリ−C2−C4アルキレンテレフタラートを製
造するためには、テレフタル酸或はそのエステルならび
にC2−C4アルカノールから出発する。他の好ましいポリ
マーは、少なくとも15モル%、好ましくは50乃至70モル
%のポリアルキレンテレフタラート単位と、多くとも85
モル%、好ましくは10乃至50モル%の、ポリ(C2−C4
アルキレンオキシドグリコール含有長鎖テレフタラート
単位(ただしテレフタル酸の30モル%まではイソテレフ
タル酸で代替えされ得る)とから構成されたセグメント
ポリエステルである。出発材料混合物製造の場合、低分
子量ジカルボン酸組成分及びジオール組成分のほかに相
当量のポリ(C2−C4)アルキレンオキシドグリコールを
添加する。
本発明方法の工程(a)において、エステル交換反応
乃至エステル化反応生成物は、実質的に直立する筒状前
縮合反応圏内を上方から下方に向けて給送される、前縮
合反応圏は直径30乃至50mmで長さ対直径比が133乃至80:
1を有するのが好ましい。この前縮合圏は250乃至360
℃、ことに260乃至320℃の温度に維持される。なお前縮
合圏における滞留時間は3乃至10分、ことに4乃至7分
とする。前縮合は0.5乃至20トル、ことに0.5乃至10トル
の圧力下に行われる。圧力制御は前縮合圏の端部で行う
のが好ましい。比較的高い圧力、例えば0.5乃至0.8バー
ルを有する出発物質混合物が前縮合圏上方から給送さ
れ、圧力が前縮合圏全長にわたり上述の価に減少せしめ
られるからである。前縮合反応の間、250より小さい分
子量を有するジオールは蒸発して、前縮合物と蒸発ジオ
ールとの2相混合物を形成する。
この前混合物と蒸発ジオールから成る2相混合物の良
好な混合をもたらすため、前縮合圏内に適当な組込み設
備を設ける。この設備は1リットル当り0.3乃至1.5m2/
の自由表面積を有する。この設備は例えばラシッヒリ
ング或はポールリングのような充填体である。0.9乃至
1.5m2/の自由表面積を有する設備を前縮合圏の上方3
分の1の部分に、0.3乃至0.5m2/の設備を残り3分の
2の部分に設ける場合にことに有利な結果が示される。
前縮合圏から取出される前縮合物は原則的に1.06乃至
1.18、ことに1.12乃至1.14の相対粘度を有する。
前縮合によりもたらされる蒸気と前縮合物から成る2
相混合物とは分離される。この分離は原則として物理的
差違に基づいて分離器で行われ、その下方部分が縮合圏
として構成されるのが好ましい。遊離蒸気は、本質的に
出発材料混合物調製のために使用された、250より小さ
い分子量を有するジオールから構成される。この蒸気は
凝縮せしめられ、蒸留により精製され、再び反応に使用
されるのが好ましい。
得られた前縮合物は縮合工程(c)において、240乃
至290℃、ことに260乃至280℃の温度、0.5乃至20トル、
ことに0.5乃至10トルの圧力下、10乃至40分、ことに25
乃至35分の滞留時間で再縮合されて、顆粒化し得るポリ
エステル縮合物が得られる。こうして得られたポリエス
テルは、一般に1.2乃至1.5の相対粘度を示す。縮合反応
温度は製造されるべき種々のポリエステルの融点以上の
温度である。
高分子量ポリエステルを得るため、有利な実施態様に
より得られた縮合物を溶融流動状態においてさらに他の
縮合圏に給送し、270乃至290℃の温度、0.5乃至2.0トル
の圧力下において所望の粘度となるまでたえず新たな面
を形成しつつ縮合させる。このための適当な処理態様は
例えば西独特許出願公開2514116号公報に記載されてい
る。
他の好ましい実施態様によれば、さらに高い分子量の
ポリエステルとするための縮合は固相において行われ
る。工程(c)からの索条体に成形され、顆粒化された
ポリエステルは、それぞれ所望の粘度まで縮合されるべ
き各ポリエステルの融点より5乃至40℃低い温度で、窒
素或は二酸化炭素のような加熱不活性ガスにより縮合さ
れる。
工程(c)で得られたポリエステルは、例えばエクス
トルーダで慣用の添加剤、例えば二酸化チタンのような
つや消し剤或は安定剤、さらには繊維状乃至粉末状充填
剤、難燃化剤或は硬度調節剤などと混和し、こうして得
られた固相縮合物顆粒が供給される。
本発明により得られるポリエステルはフィラメント、
繊維、シート、成形体の製造に適する。
本発明方法を以下の実施例によりさらに詳述する。
実施例1 反応容器中において、36.75kg(189.2モルのジメチル
テレフタラート、28.3kg(314モル)のブタンジオー
ル、分子量1000のポリテトラヒドロフラン14.5kg(14.5
モル)、エントレーナーとしてのトルエン4kgならびに
テトラブチルオルトチタナート33g(ポリマーに対し600
ppm)を大気圧下に2時間190℃に加熱した。この間エス
テル交換により生成するメタノールを絶えず蒸留除去し
た。このようにして得られた相対粘度1.050(25℃、1:1
のフェノール−o−ジクロルベンゼン中0.5%溶液とし
て測定)のエステル交換反応生成物を、ラシッヒリング
を充填した直径30mm、高さ4000mmの前縮合圏で縮合させ
た。この前縮合圏の上方3分の1の部分の自由表面積を
0.9m2/として、残り3分の2の部分の自由表面積を0.
5m2/とした。毎時4kgのエステル交換反応混合物を400
ppmのテトラブチルオルトチタナートと共に前縮合圏上
方から計量給送し、285℃の温度、3乃至8トルの圧力
下に、5分間の滞留時間で前縮合圏に導かれ、蒸気状ブ
タンジオールを発生させ、前縮合物を形成した。前縮合
圏から取出された前縮合物及び蒸発ブタンジオール1,4
の混合物を分離器に導き、ブタンジオールを分離した。
得られた前縮合物は1.14の相対粘度を示した。縮合圏と
して作用する分離器中において溶融混合物は275℃の温
度、3乃至8トルの圧力下になお35分滞留させ、次いで
歯車ポンプで索条体形状において水浴中に取出され、こ
こで固化せしめられ、次いで顆粒化される。
こうして得られた顆粒は、固相縮合のため窒素ガス給
送下に、210℃、40時間の滞留時間で加熱処理され、相
対粘度2.01μm/gになされた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲールハルト、ハインツ ドイツ連邦共和国、6719、ヴァイゼンハ イム、イム、フォーゲルザング、2 (72)発明者 ペーター、イテマン アメリカ合衆国、サウスカロライナ州 29715、フォート ミル、マナー ハウ ス ミル、217 (72)発明者 ギスベルト、シュライヤー ドイツ連邦共和国、6900、ハイデルベル ク、フォン‐デァ‐タン‐シュトラー セ、20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)分子量<300の脂肪族及び/或は芳
    香族ジカルボン酸或はそのエステル形成誘導体と、分子
    量400乃至4000のポリ(アルキレンオキシド)グリコー
    ルを追加的に含有し得る、分子量<250の脂肪族及び/
    或は脂環式ジオールとのエステル交換反応生成物或はエ
    ステル化反応生成物を、ほぼ直立式の筒状前縮合圏に、
    減圧下、240℃の温度で上方から下方に向けて給送し、
    分子量<250の蒸気状ジオールと前縮合物を形成させ、 (b)前縮合物と蒸気状ジオールとを分離し、 (c)前縮合物を塔底から取出すことにより直鎖熱可塑
    性ポリエステルを連続的に製造する方法において、 上記工程(a)における温度を250乃至360℃、圧力0.5
    乃至20トル、滞留時間を3乃至10分間に維持し、塔状前
    縮合圏に自由表面積0.3乃至1.5m2/を有する設備を内
    装し、上記工程(c)において前縮合物を240乃至290℃
    の温度、0.5乃至20トルの圧力、10乃至40分の滞留時間
    でさらに縮合させて顆粒化可能ポリエステルを得ること
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項(1)による方法であって、前縮合
    圏がその上方から3分の1の部分を内部表面積0.9乃至
    1.5m2/、残りの3分の2の部分を内部表面積0.3乃至
    0.5m2/とすることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】請求項(1)或は(2)の何れかによる方
    法であって、工程(a)における滞留時間が4乃至7分
    に維持されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】請求項(1)乃至(3)の何れかによる方
    法であって、前縮合物が相対粘度1.06乃至1.18に達する
    まで縮合されることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】請求項(1)乃至(4)の何れかによる方
    法であって、工程(c)において相対粘度が1.20乃至1.
    50に縮合されることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】請求項(1)乃至(5)の何れかによる方
    法において、工程(c)によりポリエステルが不活性ガ
    ス雰囲気中、ポリエステルの融点より5乃至40℃低い温
    度で固体状で固相下に再縮合されることを特徴とする方
    法。
JP1149745A 1988-06-15 1989-06-14 直鎖熱可塑性ポリエステルの連続的製造方法 Expired - Fee Related JP2703347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3820362.6 1988-06-15
DE3820362A DE3820362A1 (de) 1988-06-15 1988-06-15 Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von linearen thermoplastischen polyestern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0234629A JPH0234629A (ja) 1990-02-05
JP2703347B2 true JP2703347B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=6356606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149745A Expired - Fee Related JP2703347B2 (ja) 1988-06-15 1989-06-14 直鎖熱可塑性ポリエステルの連続的製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4973655A (ja)
EP (1) EP0346735B1 (ja)
JP (1) JP2703347B2 (ja)
DE (2) DE3820362A1 (ja)
ES (1) ES2075012T3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751621B2 (ja) * 1988-10-17 1995-06-05 第一工業製薬株式会社 高分子量ポリエステル化合物の製造方法
DE4202004C2 (de) * 1992-01-25 1994-03-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung füllstoffhaltiger thermoplastischer Formmassen und derart erhältliche Formmassen und deren Verwendung
DE4330062A1 (de) * 1993-09-06 1995-03-09 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung hochmolekularer Polyester
US5476919A (en) * 1995-02-21 1995-12-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for esterification
AU1413597A (en) * 1995-12-14 1997-07-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process of making polyester prepolymer
US5760161A (en) * 1997-02-10 1998-06-02 Albemarle Corporation Process for making unsaturated, thermosetting, brominated phthalic anhydride/polyol polyester resins
DE10000527B4 (de) * 2000-01-08 2005-12-15 Epc Engineering Und Projektmanagement Consulting Gmbh Reaktoreinbauten zur Ausgasung oder Polykondensation
PT1453883E (pt) * 2000-12-07 2013-03-04 Grupo Petrotemex Sa De Cv Processo de preparação de poliéster de baixo custo utilizando um reactor tubular
US6906164B2 (en) 2000-12-07 2005-06-14 Eastman Chemical Company Polyester process using a pipe reactor
DE102004019810A1 (de) 2004-04-23 2005-03-24 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyestern
US7943094B2 (en) 2006-12-07 2011-05-17 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester production system employing horizontally elongated esterification vessel
US7649109B2 (en) 2006-12-07 2010-01-19 Eastman Chemical Company Polyester production system employing recirculation of hot alcohol to esterification zone
US7863477B2 (en) 2007-03-08 2011-01-04 Eastman Chemical Company Polyester production system employing hot paste to esterification zone
US7847053B2 (en) 2007-07-12 2010-12-07 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with oppositely extending segments
US7868130B2 (en) 2007-07-12 2011-01-11 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with vertically spaced segments
US7829653B2 (en) 2007-07-12 2010-11-09 Eastman Chemical Company Horizontal trayed reactor
US7842777B2 (en) 2007-07-12 2010-11-30 Eastman Chemical Company Sloped tubular reactor with divided flow
US7858730B2 (en) 2007-07-12 2010-12-28 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with dual headers
US7868129B2 (en) 2007-07-12 2011-01-11 Eastman Chemical Company Sloped tubular reactor with spaced sequential trays
US7872089B2 (en) 2007-07-12 2011-01-18 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with internal tray
US7872090B2 (en) 2007-07-12 2011-01-18 Eastman Chemical Company Reactor system with optimized heating and phase separation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB819721A (en) * 1954-10-25 1959-09-09 Hoechst Ag Manufacture of polyethylene-tere phthalate capable of being spun
FR1545487A (fr) * 1966-11-30 1968-11-08 Bemberg Spa Procédé continu pour la production de téréphtalate de polyméthylène à haut degré de polymérisation, produit ainsi obtenu et fibres fabriquées avec ce produit
DE1926767A1 (de) * 1969-05-24 1970-11-26 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polyestern
US3635899A (en) * 1969-09-04 1972-01-18 Fiber Industries Inc Polyesterification of 1 4- and 1 5-diols
GB1263637A (en) * 1970-06-13 1972-02-16 Inst Wlokien Sztucznych I Synt Polyethylene terephthalate
DE2340559B2 (de) * 1973-08-10 1979-11-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung von hochmolekularen Polyestern des Butandiols-(1,4)
DE2504258A1 (de) * 1975-02-01 1976-08-05 Dynamit Nobel Ag Verfahren und apparatur zur herstellung von oligomeren alkylenterephthalaten
DE2514116C3 (de) * 1975-03-29 1983-03-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von linearen, hochmolekularen Polybutylenterephthalaten
IT1097584B (it) * 1977-08-24 1985-08-31 Basf Ag Processo ed apparecchio per la preparazione di poliesteri macronolecolari linerai
US4154920A (en) * 1978-03-13 1979-05-15 Owens-Illinois, Inc. Methods for producing improved stable polyethylene terephthalate
DE3544551C2 (de) * 1985-12-17 2002-02-28 Zimmer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von hochmolekularem Polybutylenterephthalat

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234629A (ja) 1990-02-05
US4973655A (en) 1990-11-27
DE58909403D1 (de) 1995-10-05
DE3820362A1 (de) 1990-03-15
ES2075012T3 (es) 1995-10-01
EP0346735A3 (de) 1991-01-30
EP0346735B1 (de) 1995-08-30
EP0346735A2 (de) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703347B2 (ja) 直鎖熱可塑性ポリエステルの連続的製造方法
JP3413640B2 (ja) イソソルビド含有ポリエステルおよびそれの製造方法
US4056514A (en) Continuous manufacture of polybutylene terephthalates
US4132707A (en) Preparation of branched poly(alkylene terephthalates)
US4214072A (en) Process for the manufacture of linear high molecular weight polyesters
EP1019445B1 (en) Late addition of supplemental ethylene glycol in the preparation of copolyesters
US4983711A (en) Copolyesters and articles extrusion blow-molded therefrom
KR20220092907A (ko) 재활용된 코폴리에스터로부터 생산된 코폴리에스터
US5854377A (en) Continuous preparation of thermoplastic polyesters
JPH0629316B2 (ja) エチレンオキサイドでブロツクされたポリ(プロピレンオキサイド)グリコ−ルをベ−スとするコポリエ−テルエステル
EP1551609B1 (en) Processes for producing very low iv polyester resin
US4115362A (en) Process for preparing polyesters
JP2002317041A (ja) 環状ポリエステルオリゴマーの製造方法、およびポリエステル製造方法
JP3331719B2 (ja) ダイレクトブローボトル用共重合ポリエステル
JP4069669B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂の結晶化方法
JPH1053644A (ja) ポリエステル樹脂の改良された製造方法
JP3720858B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸から高分子量ポリエステル樹脂を製造する方法
US6300462B1 (en) Process for preparing poly(ethylene-2,6-naphthalene dicarboxylate
US4289870A (en) 2,2',6,6'-Tetramethylbiphenyl-4,4'-diol polyesters
JP2006299179A (ja) ポリエステル原料組成物及びその製造方法
JP5080096B2 (ja) 共重合芳香族ポリエステル組成物およびその製造方法
JP2003160651A (ja) ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品
JP2000239368A (ja) ポリエステルの製造方法
Kawaguchi et al. Modified Polyester and Method of Manufacturing Same
JPH09136947A (ja) 高重合度脂肪族ポリエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees