JP2702384B2 - 躯体構築用足場装置 - Google Patents

躯体構築用足場装置

Info

Publication number
JP2702384B2
JP2702384B2 JP5182690A JP18269093A JP2702384B2 JP 2702384 B2 JP2702384 B2 JP 2702384B2 JP 5182690 A JP5182690 A JP 5182690A JP 18269093 A JP18269093 A JP 18269093A JP 2702384 B2 JP2702384 B2 JP 2702384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
scaffold
scaffolding device
work
scaffolding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5182690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734652A (ja
Inventor
信行 松井
等 武内
知之 小河
洋一 磯西
忠雄 伊藤
敏生 大森
オーケー ユハンソン
トーニー トーシエル
マツクス ビユウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5182690A priority Critical patent/JP2702384B2/ja
Publication of JPH0734652A publication Critical patent/JPH0734652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702384B2 publication Critical patent/JP2702384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下に躯体を構築する
躯体構築用の足場装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建築および土木構造物躯体構築に伴う作
業足場は、躯体が下部から上方へ構築されるのと共に、
単管パイプ・足場板または鳥居型足場等を上方に継足し
てゆき、最後には躯体の内壁や外壁を全面カバー出来る
範囲、足場を構築し、作業足場とする技術は知られてい
る。
【0003】また近年、海外で開発された水平方向に一
段の作業床を有するフレームがマスト上を昇降し、外壁
と内壁とを一段の作業床でカバーする技術が導入されて
いる。
【0004】しかしながら、上記の技術は、前者は組立
て・解体作業が高所作業となり多くの作業員を要し、組
立て・解体中は足場作業は出来ず、地下工事に順巻で躯
体を構築する場合、埋戻しと同時作業ができない。ま
た、足場の組立て・解体時は手摺等が不備で不安全な作
業となりやすいと言う問題がある。さらに、上下の作業
状況が把握しにくいので、上下作業となる可能性が高
く、かつ、足場の平面方向の出入りは多くの作業量と時
間を要し好ましくない。そして、後者の導入技術は、足
場の平面方向の出入りは出入り量が制限され、それを避
けるためには足場幅が大となり狭隘部での使用が制限さ
れる。また、地下工事の場合、足場マストを組払いする
場合、作業が繁雑となる。
【0005】一般に躯体構築用の昇降足場装置は種々知
られており、例えば実開昭58−123148号公報に
開示されている。しかしながら、かかる公知技術では可
動足場は躯体の円周方向に延びるだけであり、躯体から
離れた位置の作業は不適当である。
【0006】また、実開昭51−57500号公報には
折りたたみ式の足場が開示されている。しかしながら、
かかる公知技術は昇降足場として作用するには不適当で
ある。
【0007】さらに、実開昭53−29123号公報に
はオーバーハングした構造物の先端から吊下げる作業用
足場が開示されている。しかしながら、かかる公知技術
でも躯体が下方に構築される場合の昇降足場装置に適用
することはできない。
【0008】
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明は、
狭隘部での使用ができ、しかも足場幅を変更でき、加う
るに躯体構造物の形状に適用し得る昇降可能な躯体構築
用足場装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、地下に
躯体を構築する躯体構築用の足場装置において、躯体の
頂部(A)に取付けたマスト吊下げブラケット(21)
には昇降足場(3)を昇降自在に設けたガイドマスト
(1)が取付けられ、その昇降足場(3)にはメインデ
ッキ(3a)と作業デッキフレーム(4)とが設けら
れ、そのメインデッキ(3a)に設けたアウタフレーム
(13)にはスライド足場装置(7a)を水平方向にス
ライドさせるインナフレーム(11)が摺動自在に挿入
され、さらにメインデッキ(2a)に設けたブラケット
(21)にはフラップ足場装置(20)がアーム(2
2)を介して枢着されており、前記作業デッキフレーム
(4)は三角柱状に形成されたフレームユニット(1
4)がフレームジョイント(15)で連結されて構成さ
れ、メインデッキ(3a)はフレームユニット(14)
に固定されていて躯体構築物の形状に合せて屈曲できる
ように構成されている。
【0011】
【作用効果の説明】上記のように構成された躯体構築用
足場装置において、躯体の頂部に取付けられたガイドマ
ストに設けられた昇降足場部は、地盤と接していないの
で掘削作業や埋め戻し作業と同時に作業足場を他作業に
使用できる。
【0012】また、ガイドマストの延長、撤去はガイド
マストを頂部または下端で継足しまたは撤去すればよ
く、足場部の下の地盤を足場としないで作業ができる。
【0013】さらに、足場部を昇降する場合は、スライ
ド足場装置、跳ね出し足場手段をすべて収納した状態で
昇降すれば狭隘な場所に入ることができ、足場から離れ
た場所での作業には、近い場合はスライド足場装置をせ
りだし、遠い場合は跳ね出し足場手段を跳ね出せば容易
にかつ安全に作業できる。
【0014】そして、躯体構築物が曲面の場合は、足場
フレームのジョイント部の長さをかえて対応できる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0016】図において、同じ機能を有する部材には同
じ符号を付して、その都度の説明は省略する。
【0017】図1は本発明の足場装置をLNG地下貯蔵
タンクの側壁工事に使用した例を示し、内巻きコンクリ
ートDの頭部コーピングAにはマスト吊下げブラケット
2が取付けられ、そのブラケット2にはマスト1が取付
けられている。
【0018】また、そのマスト1には、全体を符号3で
示す昇降足場部が昇降自在に取付けられ、図2をも参照
して、その昇降足場部3には昇降駆動・安全装置部10
が設けられている。
【0019】その昇降足場部3は、図3を参照して、全
体を符号4で示す作業デッキフレームと、全体を符号3
aで示すメインデッキと、全体を符号7で示す迫り出し
足場であるスライド足場装置と、跳ね出し足場手段であ
るフラップ足場装置20と、図が繁雑になるのを避ける
ため別図で後述する跳ね出し足場装置とから構成されて
いる。
【0020】そして、フレーム4は鋼管で三角柱状に形
成され横置きされたフレームユニット14がフレームジ
ョイント15で連結されている。
【0021】また、メインデッキ3aはその下面の両端
部に角パイプ状に形成されたアウタフレーム13が設け
られ、その上面の端部にはフラップ足場装置20の取付
けブラケット21が設けられている。
【0022】その取付けブラケット21には前記フラッ
プ足場装置20のアーム22が枢着されている。
【0023】そして、スライド足場装置7のデッキ7a
の両端にはインナフレーム11が設けられ、摺動自在に
アウタフレーム13に挿入されている。
【0024】そして、デッキ3aはフレームユニット1
4に固定され、フレームユニット14の両端部に設けら
れている3か所のフレームジョイント15により昇降足
場部3が構成されている。
【0025】また、昇降足場部3の中央部には、昇降部
フレーム16が設けられ、その昇降部フレーム16には
昇降駆動・安全装置部10が取付けられ、ガイドローラ
9がマストに沿って昇降部フレームユニット16を昇降
させるよう構成されている。
【0026】そして、昇降部フレームユニット16の両
側には前記のフレームユニット14が接続され、フレー
ムユニット16の上部にはコ字状に形成されたデッキ3
bが固定され、そのデッキ3bの下面にはアウタフレー
ム13と、上面には取付けブラケット21とが設けられ
ている。
【0027】また、フラップデッキ装置20はマストと
の干渉を避ける為中間アーム22aを介して取付けられ
ている。
【0028】次いで、図4および図5を参照して、フレ
ームユニット14を接続するフレームジョイント部15
は球面座の穴15fを有するフランジ15a、スペーサ
15b、ボール15c、球面座を有するボルト15dお
よびナット15eとで構成されている。
【0029】以下、作用に付いて説明する。
【0030】図6は、2個のフレームユニット14のジ
ョイント部を示し、上記のスペーサ15bの枚数を14
A、14B、14Cのジョイント部で変えることで、図
7〜図9のように足場部の平面形状を変えて構築する躯
体の形状に合わせる態様を示している。
【0031】足場部が直線の場合は、フランジ15aを
直接接続すればよい(図10参照)。
【0032】また、屈曲角度が大の場合は、図11を参
照して、屈曲ジョイント17を使用してもよい。
【0033】図12は、跳ねだし足場手段である跳ねだ
し足場装置25を示し、マスト1の右側は収納状態を、
左側は作業状態を示し、例えばセグメント取付等でスペ
ース上から作業終了後に跳ね上げて収納する事ができな
い作業場において使用される。
【0034】図13は、セグメントFの取付作業を跳ね
だし足場装置25を使用して実施し、一方では跳ねだし
足場25を収納して他作業を実施している態様(図の左
側を参照)を示し、図14はすべて跳ね出し足場装置を
収納した状態で作業している態様を示している。この踏
みだし足場25は図1のフラップデッキ20と同様な目
的を有するものである。なお、符号Gは型枠の縦端太材
を示し、符号Aはマスト撤去用の足場を示している。
【0035】図15はフラップ足場装置20、スライド
足場装置7を収納して昇降する態様を示している。
【0036】また、図16は、スライド足場装置7を迫
出している態様(例えば、30c/m迫り出し)を示
し、図17はフラップ足場装置20を跳ね出している状
態(例えば、1、7M跳ね出し)をそれぞれ示してい
る。
【0037】符号26はアーム22を固定するバンドを
示す。
【0038】図18はフラップ足場装置20が跳ねだし
終了した状態を示し、折たたみ手摺23と折たたみ手摺
24とを有し、跳ねだした場合はそれぞれ立てて使用
し、屈曲が大でフラップ足場装置のデッキが重なって手
摺がたてられない所は、チェン27で連結すればよい。
【0039】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、下記のす
ぐれた効果を奏する。 (a) 昇降足場にスライド足場装置とフラップ足場装
置とを設けたので、地下工事において、足場作業と掘
削、埋め戻し作業が平行して実施でき、足場自体の平面
形状が容易に変えられるので狭隘な場所での作業が可能
である。 (b) 足場からはなれた場所に対しては、スライド足
場装置と跳ね出し足場装置、フラップ足場装置とで3種
類の対応ができ、安全であると共に工期の短縮に寄与で
きる。 (c) フレームユニットにより躯体構造物の形状に追
従できる。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す躯体構築用足場装置の
斜視図。
【図2】図1の外面ら見た斜視図。
【図3】図1の昇降足場部の分解斜視図。
【図4】フレームのジョイント部の拡大斜視図。
【図5】図4の分解斜視図。
【図6】フレームのジョイント部で屈曲させた状態を示
す図。
【図7】マスト側に中心がない円弧状の足場部を示す平
面図。
【図8】マスト側に中心を有する円弧状の足場部を示す
平面図。
【図9】湾曲した平面形状を有する足場部を示す平面
図。
【図10】直線状の足場部を示す平面図。
【図11】湾曲ジョイントを示す図。
【図12】跳ね出し足場装置の収納状態と使用状態とを
示す図。
【図13】跳ね出し足場装置でのセグメント作業を例示
する図。
【図14】跳ね出し足場装置の収納状態での作業を例示
する図。
【図15】昇降足場の昇降時の態様を示す斜視図。
【図16】スライド足場装置を迫り出した状態を示す斜
視図。
【図17】フラップ足場装置を跳ね出している状況を示
す斜視図。
【図18】フラップ足場装置の跳ねだし完了状態を示す
斜視図。
【符号の説明】
1…マスト 2…ブラケット 3…昇降足場部 4…フレーム 7…スライド足場装置 10…昇降駆動・安全装置部 11…インナフレーム 13…アウタフレーム 14…フレームユニット 15…フレームジョイント部 16…フレーム昇降ユニット 20…フラップ足場装置 22…アーム 25…跳ね出し足場装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武内 等 東京都港区元赤坂一丁目3番8号 鹿島 建設株式会社 東京支店内 (72)発明者 小河 知之 東京都港区元赤坂一丁目3番8号 鹿島 建設株式会社 東京支店内 (72)発明者 磯西 洋一 東京都港区元赤坂一丁目3番8号 鹿島 建設株式会社 東京支店内 (72)発明者 伊藤 忠雄 東京都大田区矢口2丁目29番6号 ガデ リウス トレーディング株式会社内 (72)発明者 大森 敏生 東京都大田区矢口2丁目29番6号 ガデ リウス トレーディング株式会社内 (72)発明者 ユハンソン オーケー スエーデン国 エス−931 46 シエル レフテオー ウルケステルベーゲン 28 (72)発明者 トーシエル トーニー スエーデン国 エス−931 46 シエル レフテオー テノールベーゲン 55 (72)発明者 ビユウル マツクス スエーデン国 エス−934 31 ケーゲ セルビイガテント 25 (56)参考文献 実開 昭58−123148(JP,U) 実開 昭50−101320(JP,U) 実開 昭51−57500(JP,U) 実開 昭53−29123(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下に躯体を構築する躯体構築用の足場
    装置において、躯体の頂部(A)に取付けたマスト吊下
    げブラケット(21)には昇降足場(3)を昇降自在に
    設けたガイドマスト(1)が取付けられ、その昇降足場
    (3)にはメインデッキ(3a)と作業デッキフレーム
    (4)とが設けられ、そのメインデッキ(3a)に設け
    たアウタフレーム(13)にはスライド足場装置(7
    a)を水平方向にスライドさせるインナフレーム(1
    1)が摺動自在に挿入され、さらにメインデッキ(2
    a)に設けたブラケット(21)にはフラップ足場装置
    (20)がアーム(22)を介して枢着されており、前
    記作業デッキフレーム(4)は三角柱状に形成されたフ
    レームユニット(14)がフレームジョイント(15)
    で連結されて構成され、メインデッキ(3a)はフレー
    ムユニット(14)に固定されていて躯体構築物の形状
    に合せて屈曲できるように構成されていることを特徴と
    する躯体構築用足場装置。
JP5182690A 1993-07-23 1993-07-23 躯体構築用足場装置 Expired - Fee Related JP2702384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182690A JP2702384B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 躯体構築用足場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182690A JP2702384B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 躯体構築用足場装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734652A JPH0734652A (ja) 1995-02-03
JP2702384B2 true JP2702384B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16122736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5182690A Expired - Fee Related JP2702384B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 躯体構築用足場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702384B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222753B2 (ja) * 2009-02-05 2013-06-26 株式会社大林組 足場構造
JP6861118B2 (ja) * 2017-06-30 2021-04-21 株式会社タカミヤ 法面の施工方法及び移動昇降式足場

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101320U (ja) * 1974-01-23 1975-08-21
JPS549760Y2 (ja) * 1974-10-30 1979-05-08
JPS5329123U (ja) * 1976-08-19 1978-03-13
JPS58123148U (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 大成建設株式会社 塔状構造物の作業足場装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734652A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1846631B1 (en) Apparatus for use in the construction of buildings
JPH08296210A (ja) 橋脚の構築工法ならびに橋脚の解体工法およびリフトアップ・回転装置
JP2702384B2 (ja) 躯体構築用足場装置
JP3069835B2 (ja) 内組足場構造
JP3841499B2 (ja) 斜面作業用足場及び斜面作業用足場の架設方法
JP2002046951A (ja) エレベーターの保守用足場装置
JP4078173B2 (ja) 作業ユニット
JP3009828U (ja) 建設工事用仮設エレベーターケージにおける付設作業床装置
JP3073371B2 (ja) 塔状構造物架設工法及び装置
JPH06336823A (ja) 足場装置
JP2589455B2 (ja) 足場組立方法
JP3243539B2 (ja) 杭などを立て込む装置
JP2818754B2 (ja) 高層鉄骨の鉄骨建方法
JP2718188B2 (ja) 建築物の外壁取付方法
JP4303400B2 (ja) 枠組足場に組込んだ天井クレーン
JPS6340610Y2 (ja)
JPH086453B2 (ja) 建物の架構構築装置
JPH0352314Y2 (ja)
JPH035567A (ja) 作業用吊足場の仮設方法
JPH06322992A (ja) 壁の建て起こし装置
JPS5834188Y2 (ja) 球形タンクの内面保守用足場
RU2032046C1 (ru) Подъемные передвижные подмости
JPS6154907B2 (ja)
JP3005236U (ja) 板状建築材料用揚機
JP2997449B1 (ja) 鉄筋組立作業足場とこの作業足場を用いた鉄筋構造物の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees