JP2701759B2 - 電子部品の緩衝装置 - Google Patents

電子部品の緩衝装置

Info

Publication number
JP2701759B2
JP2701759B2 JP6278638A JP27863894A JP2701759B2 JP 2701759 B2 JP2701759 B2 JP 2701759B2 JP 6278638 A JP6278638 A JP 6278638A JP 27863894 A JP27863894 A JP 27863894A JP 2701759 B2 JP2701759 B2 JP 2701759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gyro
shock absorber
electronic component
cushioning member
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6278638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08122103A (ja
Inventor
正浩 荒井
正直 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP6278638A priority Critical patent/JP2701759B2/ja
Priority to DE19538659A priority patent/DE19538659B4/de
Priority to KR1019950036120A priority patent/KR100208812B1/ko
Publication of JPH08122103A publication Critical patent/JPH08122103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701759B2 publication Critical patent/JP2701759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子部品の緩衝装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に電子部品は外部からの振動や落
下等による衝撃に対して破損しやすいものが多いため、
このような電子部品を保護する目的で振動や衝撃を減衰
させる種々の緩衝装置や緩衝機構が提案されている。例
えば、従来から模型ヘリコプターなどのラジコン機器に
搭載されている飛行時の姿勢を制御する姿勢制御装置
(以下、ジャイロという)には電子部品である高精度な
振動センサーが用いられているが、この振動センサーが
ラジコン機器に同時に搭載されている例えばエンジンの
振動や落下時の衝撃によって破損しやすいため、ジャイ
ロには振動センサーを保護する目的で緩衝装置が備えら
れている。
【0003】このような模型ヘリコプターに搭載されて
いる緩衝装置を備えたジャイロの組立斜視図を図6に示
す。この図において、10は緩衝装置を備えたジャイロ
全体を示している。11は金属等で形成されたケース、
11aは後述するジャイロ18に接続されているケーブ
ル13のケーブル引出部である。12は蓋部、12aは
ケーブル引出部、12bはケース11に蓋部12を取り
付ける際、固定するネジのネジ穴であり、四隅に設けら
れている。13はジャイロ18と図示されていない機器
本体とを接続するケーブルである。
【0004】14は金属で形成された円柱形の外筒、1
5はU字型をした例えばゴム等で形成される緩衝部材、
16は金属で形成された円柱形の内筒である。さらに、
17はシリコン接着剤であり、内筒16の内部に充填さ
れ、後述するジャイロ18を固定している。18は角速
度を検出する振動センサー18aと、センサー基板18
bとで構成されるジャイロである。
【0005】また、U字型の緩衝部材15の一端は外筒
14の内面に接着され、他のもう一端は内筒16の外面
にそれぞれ接着されている。つまり、外筒14、U字型
の緩衝部材15及び内筒16が一体となって緩衝部が構
成されている。そして、この緩衝部の内筒16内にシリ
コン接着剤17でジャイロ18が固定されたものをケー
ス11内に収納して蓋部12を取り付けることにより図
7に示すような緩衝装置を備えたジャイロ10が構成さ
れることになる。
【0006】次に、上述した緩衝装置を備えたジャイロ
10の緩衝動作を図8に示す断面図を用いて説明する。
このような構造とされる緩衝装置を備えたジャイロ10
を例えばラジコンの模型ヘリコプターに搭載して飛行さ
せた場合、例えば同時に搭載されるエンジンによって生
じる上下・左右方向の振動や落下時の衝撃はU字型の緩
衝部材15の弾性で吸収されて減衰し、ジャイロ18に
伝わらないようにされるが、検出軸の回転方向の変化
量、つまり矢印で示したように検出すべき検出軸の回転
は減衰されずに追従されるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな緩衝装置を備えたジャイロ10においては緩衝部材
15が例えばU字型のゴムとされているため、これを保
持する外筒14、内筒16が必要となり部品点数が多く
構造が複雑になるという欠点があった。さらに、人手に
よってU字型の緩衝部材15を外筒14の内面及び内筒
16の外面に接着したり、ジャイロ18を内筒16内に
固定するためシリコン接着剤17を充填する作業が生じ
るため、工数がかかると共に品質にバラツキが発生する
という欠点も有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決するためになされたもので、少なくとも2以上
の切欠溝を有するフランジが一体成型され、電子部品の
両端を保持する一対の緩衝部材と、内面に円錐台とその
円錐台上に一方の緩衝部材の切欠溝と対応する凸部とが
形成されている蓋部と、底面に円錐台とその円錐台上に
他方の緩衝部材の切欠溝と対応する凸部とが形成されて
いる保持容器とによって構成される。また、緩衝部材の
上側には複数の小突起が形成されていると共に下側には
電子部品を圧入することができる凹部が形成されてい
る。
【0009】
【作用】本発明によれば、フランジが一体成型されてい
る緩衝部材を用いることにより緩衝装置の構造が簡略化
され、品質を安定にすることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例として電子部品を例え
ばラジコンの模型ヘリコプターなどに搭載されるジャイ
ロとした場合の緩衝装置について説明する。図1に本発
明の実施例として緩衝装置を備えたジャイロの組立斜視
図を示す。この図で1は本実施例の緩衝装置を備えたジ
ャイロを示している。2は保持容器であり、例えば材質
はABS樹脂、ポリカーボネート樹脂、及びアルミ等の
軽量金属のダイキャスト成型品等で形成されている。2
aはジャイロ6に接続されている後述のケーブル4を引
き出すための開口部である。3は蓋部を示し、3aは保
持容器2を蓋部3に取り付ける際に固定するネジのネジ
穴、3bは蓋部3の内面に設けられている円錐台、3c
は円錐台3b上に設けられている凸部を示している。4
はジャイロと図示されていない本体機器とを接続するケ
ーブルである。
【0011】5は緩衝部材を示し、例えば材質は柔軟で
且つ弾力性を有する熱可塑性エラストマー、シリコンゴ
ム等で形成されている。5aは緩衝部材5の周辺部から
直立しているフランジを示し、このフランジ5aは一体
成形によって形成されている。5bは緩衝部材5の上側
に設けられている複数の小突起であり、フランジ5a同
様一体成型されている。5cはフランジ5aに設けられ
ている例えば4つの切欠溝、5dは緩衝部材5の下側に
設けられている凹部であり、後述するジャイロ6が圧入
できるような形状とされている。6は角速度を検出する
振動センサー6aと基板6bで構成されるジャイロであ
る。
【0012】本発明の緩衝装置は、ジャイロ6の両端に
一対の緩衝部材5、5の凹部5d、5dを圧入して保持
容器2内に収納し、蓋部3を取り付けることによって図
2に示すような緩衝装置を備えたジャイロ1が構成され
ることになる。この時、ジャイロ6の両端に圧入されて
いる緩衝部材5、5のフランジ5a、5aに設けられて
いる切欠溝5c、5cと蓋部3上の凸部3c、及び後述
する図4の(a)に示されている保持容器2内の底面の
円錐台2b上の凸部2cとをそれぞれ嵌合させることに
よって検出軸の回転方向の変化量は減衰せずに追従する
ようにしている。
【0013】また、図2に示すような蓋部3を取り付け
た状態ではジャイロ6の両端に圧入されている緩衝部材
5、5は上下方向から圧力がかかるように設定されてい
るため、一方の緩衝部材5のフランジ5aは蓋部3に設
けられている円錐台3bに沿って広がると共に、他方の
緩衝部材5のフランジ5aは保持容器2内に設けられて
いる円錐台2bに沿って広がり、これによって保持容器
2の中心にジャイロ6が保持されるようになる。
【0014】次に、このような緩衝装置を備えたジャイ
ロ1の緩衝動作を図3に示す断面図を用いて説明する。
このような緩衝装置を備えたジャイロ1を例えば模型ヘ
リコプタなどに搭載して飛行させた場合、同時に搭載さ
れている例えばエンジンなどによって生じる上下・左右
方向の振動はジャイロ6の両端に圧入されている緩衝部
材5、5のフランジ5a、5aの弾性で吸収されて減衰
し、ジャイロ6にはほとんど振動や衝撃が伝わらないよ
うにされている。
【0015】さらに、例えば着地時などに特に大きい衝
撃が生じる上下方向については緩衝部材5の上側に複数
の小突起5bを設けることによって、衝撃が分散されジ
ャイロ6を保護するようになされている。なお、上述し
たがジャイロ6の両端に圧入されている緩衝部材5、5
のフランジ5a、5aに設けられている切欠溝5c、5
cと蓋部3上の凸部3c、及び保持容器2内の底面上の
凸部2cとをそれぞれ嵌合することによって検出軸の回
転方向の変化量は減衰せずに追従することができる。
【0016】次に、本実施例の電子部品の緩衝装置1の
保持容器2及び蓋部3を立面図を図4に示す。この図の
(a)に示すように保持容器2の側面にはケーブル4を
引き出すための開口部2aが設けられ、底面には円錐台
2b、さらに円錐台2b上には凸部2cが設けられてい
る。また、上面の周囲にはネジ穴2dが設けられてい
る。
【0017】また、同図(b)に示すように蓋部3にも
保持容器2に設けられているネジ穴2dと対応した位置
にネジ穴3aが設けられ、蓋部3aの内面にも保持容器
2内の円錐台2bと同一形状とされる円錐台3b、さら
に円錐台3b上に凸部3cが設けられている。
【0018】次に、本実施例の緩衝部材5の立面図を図
5に示す。この図で(a)は緩衝部材5の上面図、
(b)は下面図、(c)は側面図である。この図の
(a)に示すように緩衝部材5の上面には複数の小突起
5bが設けられている。また、同図(b)に示すように
側面からはフランジ5aが一体成型されていると共に、
切欠溝5cが設けられている。なお、この切欠溝5cの
位置は上述した凸部2c、3cと対応するようにされて
いる。さらに、同図(c)に示すように下面には電子部
品を圧入できるような凹部が形成されている。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子部品
の緩衝装置はフランジが一体成型されている緩衝部材を
用いるようにしたことにより構造が簡略化され、部品点
数が削減されると共に、大幅に組立工数を低減すること
ができる。従って、コストダウン、及び製品の品質を安
定させることが可能になる。さらに、減衰効果の調整は
緩衝部材の材質、及び形状の変更させることで容易に行
うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のジャイロの緩衝装置の組立斜視図で
ある。
【図2】本実施例のジャイロの緩衝装置の全体図であ
る。
【図3】本実施例のジャイロの緩衝装置の断面図であ
る。
【図4】本実施例のジャイロの緩衝装置の保持容器及び
蓋部の立面図である。
【図5】本実施例のジャイロの緩衝装置の緩衝部材の立
面図である。
【図6】従来のジャイロの緩衝装置の組立斜視図であ
る。
【図7】従来のジャイロの緩衝装置の全体図である。
【図8】従来のジャイロの緩衝装置の断面図である。
【符号の説明】
1 緩衝装置 2 保持容器 2a 開口部 2b、3
b 円錐台 2c、3c 凸部 2d、3a ネジ穴
3 蓋部 4 ケーブル 5 緩衝部材 5aフランジ
5b 小突起 5c 切欠溝 5d 凹部 6 ジャ
イロ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品の両端を保持するために底面か
    ら立上がるように一体成型されたフランジを有する弾性
    材からなる一対の緩衝部材と、 内面に上記一対の緩衝部材の一方のフランジが衝含する
    円錐台状の凸部が形成されている蓋部と、 底面に上記一対の緩衝部材のフランジが衝含する円錐台
    状の凸部が形成されている保持容器 とによって構成され
    ることを特徴とする電子部品の緩衝装置。
  2. 【請求項2】 上記緩衝部材のフランジの円周面に1又
    は2以上の切欠溝を設け、上記蓋部または上記保持容器
    に対して、上記緩衝部材の回転が阻止されるように構成
    したことを特徴とする請求項1に記載の電子部品の緩衝
    装置。
  3. 【請求項3】 上記保持容器または上記蓋部と対向する
    上記緩衝部材の底面には複数の小突起が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子部品の緩衝装
    置。
  4. 【請求項4】 上記緩衝部材の底面には部品装着可能な
    凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の電子部品の緩衝装置。
JP6278638A 1994-10-19 1994-10-19 電子部品の緩衝装置 Expired - Fee Related JP2701759B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278638A JP2701759B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 電子部品の緩衝装置
DE19538659A DE19538659B4 (de) 1994-10-19 1995-10-17 Stoßdämpfer für elektronische Komponenten
KR1019950036120A KR100208812B1 (ko) 1994-10-19 1995-10-19 전자부품의 완충장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278638A JP2701759B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 電子部品の緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08122103A JPH08122103A (ja) 1996-05-17
JP2701759B2 true JP2701759B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=17600072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278638A Expired - Fee Related JP2701759B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 電子部品の緩衝装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2701759B2 (ja)
KR (1) KR100208812B1 (ja)
DE (1) DE19538659B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3855709B2 (ja) * 2001-09-25 2006-12-13 東海ゴム工業株式会社 制振装置
JP3772715B2 (ja) * 2001-09-28 2006-05-10 東海ゴム工業株式会社 制振装置
JP5090293B2 (ja) * 2008-08-26 2012-12-05 日本航空電子工業株式会社 衝撃緩衝構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078635A (en) * 1975-03-31 1978-03-14 Harris Corporation Crystal mount shock absorber
JPH0658226B2 (ja) * 1989-05-30 1994-08-03 松下電器産業株式会社 角速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100208812B1 (ko) 1999-07-15
JPH08122103A (ja) 1996-05-17
DE19538659B4 (de) 2004-10-14
DE19538659A1 (de) 1996-04-25
KR960014713A (ko) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0986734B1 (en) Vibration isolator system for an inertial sensor assembly
US6578682B2 (en) Compact vibration isolation system for an inertial sensor assembly
US20040150144A1 (en) Elastomeric vibration and shock isolation for inertial sensor assemblies
US4596158A (en) Tuned gyroscope with dynamic absorber
US20170191832A1 (en) Sensor unit, electronic apparatus, and moving body
JP2009248853A (ja) ヘリコプター用防振懸架装置
CN105509741A (zh) 飞控组件及无人飞行器
CN105952836B (zh) 可调阻尼的抗冲击微型惯性测量单元
US6688174B1 (en) Antivibration elastic suspension for inertial measuring unit
JP2701759B2 (ja) 電子部品の緩衝装置
JPH06125490A (ja) カメラ防振装置
US5378865A (en) Multi-directional shock sensor
EP1896802A1 (en) Vibration damping assembly
JP2583173Y2 (ja) 角速度センサの防振支持装置
CN209414509U (zh) 一种imu减震装置
JP3020496B1 (ja) 角速度センサの防振装置及び角速度センサ装置
JP2004510110A (ja) 振動遮断器
CN108750068B (zh) 飞行器
JP3913925B2 (ja) 角速度センサ
JPH0228021B2 (ja) Shindokyushusochi
KR20230103335A (ko) 방진기능이 구비된 멀티콥터
JPS6372938A (ja) シヨツクアブソ−バ−構造
CN205491484U (zh) 飞控组件及无人飞行器
JPH0289827A (ja) 防振支持体
JPH04370438A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees