JP2698816B2 - セメント工業用回転筒窯 - Google Patents

セメント工業用回転筒窯

Info

Publication number
JP2698816B2
JP2698816B2 JP8245527A JP24552796A JP2698816B2 JP 2698816 B2 JP2698816 B2 JP 2698816B2 JP 8245527 A JP8245527 A JP 8245527A JP 24552796 A JP24552796 A JP 24552796A JP 2698816 B2 JP2698816 B2 JP 2698816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
magnesia
spinel
deposits
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8245527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09142899A (ja
Inventor
ヴアイベル ギド
バルタ ペータ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6299846&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2698816(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPH09142899A publication Critical patent/JPH09142899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698816B2 publication Critical patent/JP2698816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/043Refractories from grain sized mixtures
    • C04B35/0435Refractories from grain sized mixtures containing refractory metal compounds other than chromium oxide or chrome ore

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はセメント工業用回転
筒窯に関し、特に、10〜50重量%のスピネルクリン
カー(MgO・Al23)、50〜90重量%の焼結マ
グネシア、及びスピネルクリンカーと焼結マグネシア
(Sintermagnesia)の全量の100重量
%に対して0.5〜4重量%の、付着物の形成を促進す
る金属酸化物を有する、マグネシアスピネル基材の耐火
素地が内張りされたセメント工業用の回転筒窯に関す
る。 【0002】 【従来の技術】セメント工業において、増大しつつある
寸法で利用されている回転筒窯の内面の内張りとして、
焼結帯において、そのすぐれた特性により、ますますマ
グネシアスピネル基材(Magnesiaspinel
lbasis)の耐火れんが(Feuerfestst
eine)が使用されている。このようなマグネシアス
ピネルれんがは、確かに、すでに明らかなように、特に
不利な操業条件のもとで沈積物等の形成、すなわち付着
物の形成(Ansatzbildung)がほんのわず
かであり、つまりクリンカー溶融物からの付着物の形成
を下げるという特性を有する。しかし、ある一定の付着
物の形成は、その生成によってセメントクリンカー溶融
物の化学熱的攻撃から内張りされている耐火れんがを守
り、且つ外部との熱絶縁を良くするために望ましい。 【0003】その理由から、焼結マグネシアが知られた
やり方で抵抗体(Resistor)として働き、且つ
スピネルが弾性付与体(Elastifiziere
r)として働くマグネシアスピネルれんがへの付着物の
形成を良くするために、酸化鉄が添加された、上記類に
相当する種類の耐火組成物、及びそれを用いて作られた
れんが(Stein)が、米国特許4389492号か
らすでに知られている。このような酸化鉄添加れんが
は、なるほど、付着物の形成を促進するのに適している
が、約1450℃迄の比較的低い操業温度(Betri
ebs−temperaturen)のときだけ適する
のみである。この理由から、補強された付着物の形成
は、通常の加熱時、ないしはセメント回転筒窯の正常な
操業温度のときに達成されるにすぎず、そのように形成
された付着物は、しかし、避けられない加熱時に再び失
われ、それもれんがと付着物の境界層に形成された付着
物が溶融する結果であり、その時、このような高い温度
のとき、酸化鉄添加物の付着物の形成を促進する特性
(ansatzbildungsfoerdernde
nEigenschaften)はもはや耐えられない
ので、もはや新しく付着物が形成されることはない。 【0004】それに加えて、このような酸化鉄添加物は
純粋なマグネシアスピネルれんがのほかの特性に悪影響
を及ぼす。また、マグネシアスピネルれんがを、例えば
商品名、RADEX ZA 75で、マグネシアれんが
として市販の76.9重量%のMgO成分、1.3重量
%のCaO成分、3.5重量%のFe23成分、14.
9重量%のAl23成分、及び3.2重量%のSiO2
成分を有する、古くから知られた酸化鉄含有マグネシア
製品に近いものにしてしまう(”XXVI.国際耐火物コ
ロキウム”(”XXVI.Internationale
s Feuerfest−Kolloquium”)、
アーヘン、6/7、10、1983、記録集(Beri
chtsband)、69〜70頁に記載されてい
る)。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】はじめに述べた種類の
公知の耐火組成物及び耐火れんがを、高い温度のとき
も、特にセメント工業用回転筒窯の焼結帯における加熱
時に、付着物の形成の促進を達成することができるとい
う、趣旨に沿って改良するという課題が本発明の基礎に
なっている。 【0006】 【発明を解決するための手段】本発明のセメント工業用
回転筒窯は、10〜50重量%のスピネルクリンカー
(MgO・Al23)、50〜90重量%の焼結マグネ
シア、及びスピネルクリンカーと焼結マグネシアの全量
の100重量%に対して、付着物の形成を促進する0.
5〜4重量%の酸化ジルコニウム成分を有する、マグネ
シアスピネルを主材とする耐火素地が内面に内張りされ
てなることを特徴とする。 【0007】更に本発明は、場合によっては、酸化ジル
コニウムの含有量が1〜2重量%である耐火素地とする
のが好ましい。 【0008】本発明に従った耐火素地が内張りされたセ
メント工業用回転筒窯は、本発明に従った耐火組成物か
らなる耐火素地を用いて製造されることを特徴とする。 【0009】酸化鉄の代わりに、酸化ジルコニウムが付
着物の形成を促進するための添加物として用いられると
き、付着物の形成を促進するための、よく知られた酸化
鉄添加物の欠点を回避することができるという意外な認
識が、本発明の基礎になっている。これによって、正常
な窯の操業温度よりも高い温度のときにもすぐれた付着
物の形成がもたらされ、その結果、すぐれた緊急作動特
性を生じる。本発明のセメント工業用回転筒窯では、付
着物の形成が促進されるのみならず、セメントクリンカ
ー溶融物によるれんがへの浸透深さも、低下せしめら
れ、その結果として、特に、例えば、セメント回転筒窯
のたびたびの冷却及び再度の加熱が行われ、その結果と
してその度毎に付着物の減少もしくは流れ落ち(zer
rieseln)が生じるのを防止でき、それと共にセ
メント回転筒窯に使用される耐火れんがのあきらかに延
長せしめられた耐用年数(Standzeiten)が
もたらされることが明らかとなった。 【0010】なるほど酸化ジルコニウム添加物を有する
マグネシアれんがは、西独特許公開公報(DE−OS)
第2646430号からすでに知られているが、しか
し、このマグネシアれんがの場合、酸化ジルコニウム添
加物は過剰のカルシウムを無害にするのに役立つもので
あるが、そこにおいて、酸化ジルコニウムが、その任意
の仕方で、付着物の形成に影響を及ぼすというような指
示は見出されていないようである。西独特許公開公報
(DE−OS)第2507556号も、同様な問題を排
除するための酸化ジルコニウム添加物を有する耐火れん
がに関する。 【0011】更に、西独特許公開公報(DE−OS)第
2249814号から、マグネシアれんがの場合、酸化
ジルコニウムを弾性付与体(Elastifizier
er)として使用することが知られている。しかし、そ
の場合、弾性付与体(Elastifizierer)
として酸化ジルコニウムが働き、本発明に従ったマグネ
シアスピネルれんがの場合、スピネルが弾性付与体(E
lastifizierer)として使用されるのであ
るから、この出版物はそれ故、同様に、マグネシアスピ
ネルれんがの場合の付着物の形成を促進する手段とし
て、酸化ジルコニウムを使用することに関して何らの指
示も認識されていない。特にそこでは、酸化ジルコニウ
ムは、不規則に(erratisch)分布する大きな
粒形状で使用されるのに対して、本発明のセメント工業
用回転筒窯の場合、耐火素地中の酸化ジルコニウムは、
0.1mmよりも小さな粒度のものを使用するのが好ま
しい。 【0012】そのほかの本発明の特徴、及び利点は、図
面を用いて、実施例で詳しく説明される、次の記述から
明らかになる。ここにおいて、図面は、本発明に従った
耐火素地における酸化ジルコニウム含有量の付着物形成
への依存関係を示すグラフである。 【0013】 【実施例】 【例1】78重量%のマグネシアクリンカー、20重量
%のスピネルクリンカー及び0.06mmよりも小さな
粒度を有する2重量%のZrO2の混合物1000Kg
を、4〜2mmの部分、2〜1mmの部分、1〜0.1
mmの部分及び0.1mmよりも小さい部分(全混合物
量)で構成される通常の粒子構成に、強制混合機で混合
し、1.5重量%の水及び2重量%の50%亜硫酸廃液
(%iger Sulfit−ablauge)と混
ぜ、次いで最後に140N/mm2の特定の圧縮圧力
で、水圧プレスにより圧縮した。得られた成形物(Fo
rmling)を通常の方法で乾燥し、次いで1700
℃で、トンネル窯内で、保持時間8時間で焼いた。この
ようにして作製した耐火れんがを、セメント回転筒窯の
焼結帯の試験区間(probestrecke)の内張
りに使用した。この比較例として、試験区間の部分を一
部は、前記と同様な組成と製造条件の、酸化ジルコニウ
ムを含まない耐火れんがで内張りし、且つ他の一部は前
記と同様な組成と製造条件の、酸化ジルコニウムを含ま
ないが、しかし酸化鉄を含む耐火れんがで内張りした。 【0014】本発明に従った耐火れんがを内張りしたセ
メント工業用回転筒窯は、窯の停止後(運転期間3ヶ
月)、一様な付着物の形成を示した。一方、酸化ジルコ
ニウム及び酸化鉄を含まない対照れんがは付着物無しで
あった。また、酸化ジルコニウムを含まないが、しかし
酸化鉄を含む対照れんがはなるほど一部領域に付着物の
生成を示したが、しかし、後者の場合、別の領域で付着
物が低下した。 【0015】 【例2】例1の方法に従って、一定の隔たりをおいて、
0.5ないし5重量%の酸化ジルコニウムを含む組成の
試験れんが10個を作った。続いて、次のクリンカー付
着試験によって付着物の形成を測定した。 【0016】各7cmの稜長さを有する二つの立方体れ
んが片をセメント原料粉の錠剤(Zement−roh
mehlpastillen)を間に挟んで重ねてお
き、電気的に加熱されたナーバー炉(Naber−Of
en)で、5時間の間、1450℃の温度にさらした。
冷えたのち、セメントクリンカーとれんが間の付着強度
(Haft−festigkeit)を、両立方体れん
が片間の引張り応力によって調べた。それによって、図
面のグラフに示された付着強度及び付着物の生成とZr
2の添加量間の依存性が明らかになった。 【0017】図1に示されたグラフから、セメント工業
用回転筒窯における付着物の形成の最適条件は1〜2重
量%のZrO2含有量にあり、そのほかにも良好な付着
物の生成は0.5〜4重量%のZrO2含有量を有する
耐火素地を用いる本発明に従って定められた全領域にわ
たって認められた。 【0018】 【例3】例1の方法に従い、例1と同じマグネシアスピ
ネル組成へのZrO2の添加量が2重量%の耐火れんが
の、例2と同様な7cmの稜長さを有する1個の立方体
れんが片と、酸化ジルコニウムを含まない比較用立方体
れんが片を作った。続いて両者を接合して、れんが片中
への浸透深さを、例1で用いたセメントクリンカーの溶
融物によって決定した。ここにおいて、12時間加熱
後、酸化ジルコニウムを含まないれんが片と比較して、
本発明に従ったZrO2含有れんが片の場合、50%の
浸透深さの減少が明らかになった。 【0019】 【発明の効果】前記記述で、図1及び特許請求の範囲で
明らかにされた本発明のセメント工業用回転筒窯の特徴
は、その種々の実施の態様において、本発明を実現させ
るために、単独でもまた任意に組み合わせても、できる
ものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】ZrO2−添加(Zusatz)[重量%]へ
の付着保持性(Ansatzhaftung)の依存性
を示すグラフである。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.10〜50重量%のスピネルクリンカー(MgO・
    Al23)、50〜90重量%の焼結マグネシア、及び
    スピネルクリンカーと焼結マグネシアの全量の100重
    量%に対して、付着物の形成を促進する0.5〜4重量
    %の酸化ジルコニウム成分を有する、マグネシアスピネ
    ルを主材とする耐火素地が内面に内張りされてなること
    を特徴とするセメント工業用回転筒窯。
JP8245527A 1986-04-30 1996-08-28 セメント工業用回転筒窯 Expired - Lifetime JP2698816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3614604.8 1986-04-30
DE3614604A DE3614604C1 (de) 1986-04-30 1986-04-30 Feuerfestzusammensetzung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107874A Division JP2679045B2 (ja) 1986-04-30 1987-04-30 耐火組成物及びそれを用いて製造された耐火れんが

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142899A JPH09142899A (ja) 1997-06-03
JP2698816B2 true JP2698816B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=6299846

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107874A Expired - Lifetime JP2679045B2 (ja) 1986-04-30 1987-04-30 耐火組成物及びそれを用いて製造された耐火れんが
JP8245527A Expired - Lifetime JP2698816B2 (ja) 1986-04-30 1996-08-28 セメント工業用回転筒窯

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107874A Expired - Lifetime JP2679045B2 (ja) 1986-04-30 1987-04-30 耐火組成物及びそれを用いて製造された耐火れんが

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0243614B1 (ja)
JP (2) JP2679045B2 (ja)
CN (1) CN87103166A (ja)
AT (1) ATE67750T1 (ja)
AU (1) AU7218987A (ja)
BR (1) BR8701949A (ja)
DE (2) DE3614604C1 (ja)
MX (1) MX168966B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305850A (ja) * 1988-06-01 1989-12-11 Harima Ceramic Co Ltd セメントキルン用耐火物
DE4337916A1 (de) * 1993-11-06 1995-05-11 Aken Magnesitwerk Gmbh Geformte und ungeformte Feuerfestzusammensetzungen auf Magnesiabasis
DE4338484C1 (de) * 1993-11-11 1994-12-01 Veitsch Radex Ag Verwendung eines feuerfesten, keramischen Steins auf Basis von MgO zur Auskleidung von Zement-Drehrohröfen
EP2169311A1 (de) * 2008-09-29 2010-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Materialmischung zur Herstellung eines Feuerfestwerkstoffes, Feuerfestformkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
US8967998B2 (en) 2011-05-05 2015-03-03 Magnesita Refractories Company Rotary kiln lining and method
CN107793165A (zh) * 2017-12-02 2018-03-13 芜湖乾凯材料科技有限公司 一种抗侵蚀水泥窑烧成带用耐火砖及其制备方法
CN109251017A (zh) * 2018-09-18 2019-01-22 明光瑞尔非金属材料有限公司 一种热解炉用复合轻质抗热耐火砖及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3333971A (en) * 1965-12-29 1967-08-01 Kaiser Aluminium Chem Corp Refractory composition
US3514302A (en) * 1967-04-27 1970-05-26 Amsted Ind Inc Refractory compositions
AT349966B (de) * 1975-10-20 1979-05-10 Veitscher Magnesitwerke Ag Verfahren zur herstellung von gebrannten feuerfesten magnesiasteinen
JPS6034513B2 (ja) * 1980-10-07 1985-08-09 美濃窯業株式会社 塩基性耐火物
JPS6051659A (ja) * 1983-08-30 1985-03-23 ハリマセラミック株式会社 ポ−ラスノズル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0243614A3 (en) 1988-12-07
JP2679045B2 (ja) 1997-11-19
ATE67750T1 (de) 1991-10-15
DE3773252D1 (de) 1991-10-31
DE3614604C1 (de) 1993-01-14
MX168966B (es) 1993-06-16
CN87103166A (zh) 1988-03-02
AU7218987A (en) 1987-11-05
JPS62260765A (ja) 1987-11-13
JPH09142899A (ja) 1997-06-03
EP0243614A2 (de) 1987-11-04
BR8701949A (pt) 1988-02-02
EP0243614B1 (de) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303221B2 (ja) スズ浴用敷きれんがとしての耐火れんが
JP2698816B2 (ja) セメント工業用回転筒窯
CA1221111A (en) Mortar
JP4960541B2 (ja) マグネシア−アルミナ−チタニア質れんが
EP0178154A2 (en) Refractory materials, their production and use
SU1382831A1 (ru) Состав дл изготовлени огнеупоров
JPH0469116B2 (ja)
JPS5839798B2 (ja) 石炭質焼成耐火煉瓦の製造方法
CA1228371A (en) Phosphate bonding of reactive spinels for use as refractory materials incorporating mgo set accelerator
JP4058649B2 (ja) ロータリーキルン用塩基性れんが
JP2524716B2 (ja) 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物
SU1248989A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени жароупорной обмазки сводов электродуговых печей
JPS6150905B2 (ja)
JP2962927B2 (ja) 炭素含有不定形耐火物
FR2623493A1 (fr) Compositions refractaires, moulees ou non moulees, a base de magnesite et leur utilisation pour le maconnage des fours
JPH06116014A (ja) 希土類酸化物含有セメントキルン用スピネル質耐火物
JPH0777980B2 (ja) 鋳造用耐火物の製造方法
SU654575A1 (ru) Масса дл теплоизол ционного материала
US3253935A (en) Basic carbon refractory
JPH0455360A (ja) マグネシア質超高温耐火物
JPH0643271B2 (ja) 溶鋼取鍋内張り用キャスタブル耐火物
JPS6335462A (ja) キヤスタブル耐火物及びその製造方法
JPH03205355A (ja) アルミナ―マグネシア―カーボン質耐火物
JPH08319151A (ja) 炭素含有耐火物
JPH0354162A (ja) 耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722