JP2962927B2 - 炭素含有不定形耐火物 - Google Patents

炭素含有不定形耐火物

Info

Publication number
JP2962927B2
JP2962927B2 JP4109095A JP10909592A JP2962927B2 JP 2962927 B2 JP2962927 B2 JP 2962927B2 JP 4109095 A JP4109095 A JP 4109095A JP 10909592 A JP10909592 A JP 10909592A JP 2962927 B2 JP2962927 B2 JP 2962927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
weight
clinker
resistance
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4109095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279134A (ja
Inventor
明博 大嶋
和彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4109095A priority Critical patent/JP2962927B2/ja
Publication of JPH05279134A publication Critical patent/JPH05279134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962927B2 publication Critical patent/JP2962927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、炭素を含有する電融
耐火物原料を配合した不定形耐火物、特に溶融の精錬容
器用の内張り耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】炭素含有の不焼成れんがは高い耐スラグ
浸潤性、耐熱衝撃性を示すことから現在その用途をます
ます拡大しているが、炭素を含有する不定形耐火物の用
途は高炉の出銑孔周りや溶銑樋などの流し込み材、高炉
炉底のスタンプ材等に限定されている。この用途上の制
約は、炭素を含有することによる添加水分の増量化が気
孔率の増大につながり、緻密な施工体が形成できないこ
とに起因している。そこで、これを改善するために解膠
剤として燐酸塩などを添加し、添加水分を減量すること
が試みられている(例えば特開昭60−42281号公
報)ものの、なおその成形体の気孔率は大きい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】不定形材料は、その特
徴から施工時の加圧成形が不可能なため、れんがに比べ
て組織全体としての気孔率が大きくなり、炭素含有耐火
物が本来有するスラグの浸透を防ぐという機能を充分に
発揮することができない。そのため高耐食性が要求され
る精錬容器では現在実用化されていない。そこで本発明
では、従来の炭素含有不定形耐火物より低気孔率を示
し、そのことにより炭素本来の特徴であるスラグへの濡
れにくさが十分に発揮され、精錬容器においても使用可
能な高耐食性、高耐熱衝撃性を有する不定形耐火材料を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、見かけ気孔率
が5%以下の炭素含有電融クリンカーを80〜97重量
部と、炭素粉末を3〜20重量部の割合で配合すること
を特徴とする。さらに本発明は、上記炭素含有電融クリ
ンカーは主成分として、マグネシア、アルミナ、ジルコ
ニア等の高耐火度を有する酸化物を1種または2種以上
95.0〜99.9重量%と、0.1〜5.0重量%の
炭素を含有することを特徴とする。
【0005】最初に本発明の不定形耐火物の製造方法を
述べる。マグネシア、アルミナ、ジルコニア等の高耐火
度を有する酸化物クリンカーを原料より溶融して製造す
る際に、微細な炭素粉末を0.1〜5.0重量%含有さ
せ、炭素が均一に混じりあった状態で凝固させた後粉砕
する。この塊を炭素含有電融クリンカーとして80〜9
7重量部、マトリックス部に前述と同質の炭素粉末を3
〜20重量部配合することで本発明の炭素含有不定形耐
火物を得る。
【0006】ここで高耐火度を有する酸化物を用いる理
由は、1500℃以上の高温にさらされる精錬容器内に
おいても充分な強度を保ち、溶融、スラグと難反応性を
示すことが必要とされるからである。また炭素含有電融
クリンカーは、スラグの浸透を防止するために、その見
かけ気孔率が5%以下であることが必須である。
【0007】炭素含有電融クリンカー中の炭素の含有量
は、高耐火度を維持しつつ炭素含有の効果を発揮させる
ため0.1〜5.0重量%であることが好ましく、0.
1重量%未満では炭素含有の効果が発揮されず、5.0
重量%を超えるとクリンカー自身の耐火度が低下する。
一方電融クリンカー中の酸化物の含有量は、高耐火度を
維持するために95.0重量%以上であることが好まし
いが、酸化物と炭素の間で炭化物を生じさせるために9
9.9重量%以下であることが必要である。
【0008】炭素含有不定形耐火物中の炭素含有電融ク
リンカーの配合量は、不定形耐火物全体としての耐火度
と耐酸化性を維持しながら炭素含有による耐スラグ浸潤
性の効果を発揮させるため80〜97重量部であること
が好ましく、80重量部未満では耐火度、耐酸化性が低
下し、97重量部を超えると炭素含有の効果が充分に発
揮されない。一方炭素含有不定形耐火物中のマトリック
ス部分の炭素粉末の配合量は、流し込み時の流動性を維
持しつつ炭素間の結合を生じさせるため3〜20重量部
であることが好ましく、3重量部未満では炭素間結合が
生成し難く、20重量部を超えると施工時の流動性に悪
影響を与える。
【0009】尚、本発明に用いる炭素粉末とは、天然あ
るいは人造黒鉛、メソフェーズカーボン、カーボンブラ
ック等を指し、粒度が500μm以下のものである。
【0010】次に本発明の炭素含有不定形耐火物の使用
方法を述べる。本発明の炭素含有不定形耐火物に、通常
の不定形耐火物に使用される結合剤、解膠剤、水分等を
添加する。充分混練した後、流し込み施工により成形
し、精錬容器用内張り耐火物として用いる。
【0011】
【作用】酸化物原料を電気炉中で溶融クリンカーを製造
する際に、過剰の炭素粉末を混合すると凝固した際に塊
の中に微細な炭素が含まれる。これを粉砕すると内部及
び表面に微細な炭素が均一に分布し、且つ、酸化物と炭
素間に生成する炭化物により、酸化物と炭素が強固に結
合した電融クリンカーが得られる。このクリンカーは溶
融してあるため緻密な組織を有しており、見かけ気孔率
が極めて小さい。このクリンカーを炭素含有不定形耐火
物の原料として配合すると、焼成時にクリンカー中の炭
素とクリンカー外の炭素との間に結合が生じるため、従
来より小量の結合剤および水分の添加でも十分高強度な
組織体が得られる。
【0012】その結果として、この不定形耐火物は低気
孔率で耐食性、耐熱衝撃性、耐酸化性に優れるという特
性を持つ。また、クリンカー中に炭素が含まれるため
に、クリンカー中には炭素を含まず、マトリックス部の
みに炭素粉末を添加した従来の耐火材料と比較して、ク
リンカーそのものの耐スラグ浸透性が相対的に優れるた
めに、結果として耐火材料自身が耐スラグ浸潤性に優れ
るという特徴を持つ。
【0013】
【実施例】本発明の実施例として、炭素含有電融クリン
カーを使用して製造した炭素含有不定形耐火物の配合例
及び得られた不定形耐火物の、精錬容器用内張り耐火物
としての特性を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1は、まず横方向でマグネシア、アルミ
ナ、ジルコニアの1種または2種以上と炭素よりなる炭
素含有電融クリンカーの組成と見かけ気孔率を示し、次
に縦方向ではその電融クリンカーとマトリックス部の炭
素粉末の配合比及び添加水分、結合剤、解膠剤の量を示
し、続いて各配合比に配合された炭素含有不定形耐火物
の特性を示している。ここで言う特性とは表1に示すよ
うに、炭素含有不定形耐火物配合例に結合剤、解膠剤、
水分等を添加し、混練、流し込み成形、常温での養生の
後、110℃で24hr乾燥して精錬容器用内張り耐火
物として使用した際の特性を言う。
【0016】本発明例1〜7は本発明品の配合、特性を
示し、比較例8は比較として既存材料の配合、特性を示
している。ここで、見かけ気孔率は、乾燥後の材料を還
元雰囲気で1500℃×3hr焼成した後の値である。
耐食性、耐スラグ浸潤性は、1650℃×3hr、スラ
グの塩基度C/S=3の条件で行った侵食試験の結果よ
り、比較例8の材料を基準とする指数で表示しており、
値が小さいほど成績が優れる。また、耐熱衝撃性は、材
料を1400℃×15min保持した後15min空冷
するサイクルの剥落までの繰り返し回数を、比較例8を
基準とする指数で表示しているもので、値が大きいほど
耐熱衝撃性に優れる。最後に耐酸化性は、材料を800
℃×5hr加熱した際の脱炭層の面積から比較例8を基
準に指数表示しており、値が小さいほど耐酸化性に優れ
る。
【0017】表1より明らかなように、本発明品である
炭素含有電融クリンカーを含む炭素含有不定形耐火物
は、従来の酸化物クリンカーとマトリックス部炭素粉末
よりなる不定形耐火物より低気孔率を示し、高い耐スラ
グ浸潤性、耐酸化性、耐熱衝撃性を有し、その結果とし
て高耐食性を示している。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、微細な炭素を含有
した電融クリンカーを配合することで、電融クリンカー
とマトリックス部炭素との結合が容易になり、このこと
から揮発性バインダーの使用量を低減することができ、
本発明の炭素含有不定形耐火物を使用すれば、緻密な組
織を有し耐食性、耐熱衝撃性、耐スラグ浸潤性に優れた
精錬容器用内張り耐火物として耐用性に優れる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 見かけ気孔率が5%以下の炭素含有電融
    クリンカーを80〜97重量部と、炭素粉末を3〜20
    重量部の割合で配合したことを特徴とする炭素含有不定
    形耐火物。
  2. 【請求項2】 上記炭素含有電融クリンカーは主成分と
    して、マグネシア、アルミナ、ジルコニア等の高耐火度
    を有する酸化物を1種または2種以上95.0〜99.
    9重量%と、0.1〜5.0重量%の炭素を含有するこ
    とを特徴とする、請求項1記載の炭素含有不定形耐火
    物。
JP4109095A 1992-04-03 1992-04-03 炭素含有不定形耐火物 Expired - Lifetime JP2962927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4109095A JP2962927B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 炭素含有不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4109095A JP2962927B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 炭素含有不定形耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279134A JPH05279134A (ja) 1993-10-26
JP2962927B2 true JP2962927B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=14501464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4109095A Expired - Lifetime JP2962927B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 炭素含有不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962927B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279134A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63108950A (ja) 連続鋳造用耐火物
JP2962927B2 (ja) 炭素含有不定形耐火物
JPS6119584B2 (ja)
JPS62260765A (ja) 耐火組成物及びそれを用いて製造された耐火れんが
EP0116194A1 (en) A carbon-containing refractory
US6908871B2 (en) Batch composition for producing a refractory ceramic shape body, shaped body produced therefrom and the use thereof
JPH05279135A (ja) 炭素含有不定形耐火物
JP3002296B2 (ja) 粗骨材ブレンドマグネシア・カーボン質耐火物の製造方法
JPH09278540A (ja) 耐食性、耐酸化性不定形耐火物
JP3124809B2 (ja) 低シリカ質のマグネシアクリンカー含有耐火れんが
JP2604820B2 (ja) 耐火物素材
JPS6152099B2 (ja)
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JPH078738B2 (ja) 黒鉛含有溶融金属精錬用耐火れんが
JP2862982B2 (ja) 不定形耐火物
JPH1017357A (ja) 炭素含有耐火物の製造方法
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
JP2000191364A (ja) マグネシア・クロム定形耐火物
JPH0725587B2 (ja) アルミナ―マグネシア―カーボン質耐火物
JPH0463022B2 (ja)
JP3209842B2 (ja) 不定形耐火物
JPH0348151B2 (ja)
JPH05319902A (ja) 炭素含有塩基性耐火物
JPH0477366A (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH0679977B2 (ja) アルミナースピネル―カーボン質耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727