JP2695656B2 - 内燃機関の気筒識別方法 - Google Patents

内燃機関の気筒識別方法

Info

Publication number
JP2695656B2
JP2695656B2 JP6565889A JP6565889A JP2695656B2 JP 2695656 B2 JP2695656 B2 JP 2695656B2 JP 6565889 A JP6565889 A JP 6565889A JP 6565889 A JP6565889 A JP 6565889A JP 2695656 B2 JP2695656 B2 JP 2695656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
signal
internal combustion
combustion engine
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6565889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02245449A (ja
Inventor
渉 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6565889A priority Critical patent/JP2695656B2/ja
Publication of JPH02245449A publication Critical patent/JPH02245449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695656B2 publication Critical patent/JP2695656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は,回転信号発生器の1系統の信号から気筒
の識別を行う内燃機関の気筒識別方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 内燃機関の点火時期や燃料噴射等を制御するために機
関の回転に同期した信号が用いられる。この信号発生器
は通常機関のカム軸あるいはクランク軸の回転を検出す
る。このような回転信号発生器の一例が第4図および第
5図に示されている。図において,(1)は機関(図示
せず)と同期して回転する回転軸,(2)は回転軸
(1)に取り付けられた回転円板で,所望の検出角度に
対応する場所に窓(3)が設けられている。(4)は発
光ダイオード,(5)は発光ダイオード(4)からの出
力光を受光するフォトダイオード,(6)はフォトダイ
オード(4)と接続され、フォトダイオード(4)の出
力信号を増幅する増幅回路,(7)は増幅回路(6)と
接続され,オープンコレクタの出力トランジスタであ
る。回転信号発生器からは第6図に示すように2種類の
信号が出力される。第6図(b)に示すクランク角基準
信号(SGT)は各気筒毎の所定クランク角度で反転する
信号であり,クランク角度の基準信号として用いられ
る。第6図(a)に示す気筒識別信号(SGC)は,#1
気筒の信号発生時に信号を出力し,#1気筒を識別する
ために用いられる。特に,この気筒識別信号(SGC)に
より特定気筒(第5図では#1気筒)のタイミングを検
出し,上記制御において全気筒に対し気筒別の制御を行
うことができる。また、第7図に示すように回転信号発
生器(8)の出力信号はインターフェース回路(9)を
経てマイクロコンピュータ(10)に入力され,点火時期
や燃料噴射等の制御演算に用いられる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の内燃機関の気筒識別方法では、ク
ランク角基準信号(SGT)および気筒識別信号(SGC)を
得るために回転信号発生器において,2系統の信号を発生
する必要があり,構成が複雑になりコストが高くなると
いう問題点があった。
この発明は,かかる問題点を解決するためになされた
もので,1系統の信号でクランク角基準信号と気筒識別信
号の両機能を含む信号を得て,その信号から特定気筒を
識別する内燃機関の気筒識別方法を得ることを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] この発明に係る内燃機関の気筒識別方法は,機関の回
転に同期して各気筒に対応する所定の第1および第2の
基準位置を示す信号を発生し,特定気筒のみ前記第2の
基準位置をオフセットさせた回転信号発生器を備え,こ
の回転信号発生器の出力信号から気筒の識別を行う内燃
機関の気筒識別方法であって、前記第1の基準位置の周
期あるいは前記第2の基準位置および次回の第1の基準
位置期間に対する前記第1および第2の基準位置の期間
の比率の値を各気筒について求め,全気筒における所定
サイクルにおける最大比率と最小比率の中間の値を比率
のスレッショルド値とし,この比率のスレッショルド値
と気筒毎の比率の値とを比較することによって特定気筒
の識別を行うようにしたものである。
[作用] この発明においては,回転信号発生器は,機関の回転
に同期して各気筒に対応する所定の第1および第2の基
準位置を示す信号を発生し,特定気筒のみ前記第2の基
準位置をオフセットさせる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例による内燃機関の気筒識
別方法が適用される回転信号発生器の構造を示す図であ
る。図において,特定気筒を識別するための窓(3′)
が他気筒を識別するための窓(3)と非対称で,回転板
(2)に設けられ,1系統で信号を得るようにした以外は
第4図の従来のものと同様である。
第2図は第1図の回転信号発生器から得られた信号波
形である。
第3図はこの発明の気筒識別ルーチンのフローチャー
トを示す図である。
上記のように構成された内燃機関の気筒識別装置にお
いて,第2図に示す信号の立ち上がり(上死点前75゜−
BTDC75゜)を制御の基準角度とする。また,第2図に示
す信号の立ち下がりを,他気筒(#2気筒,#3気筒,
#4気筒)をBTDC5゜とし,特定気筒(#1気筒)をそ
れより遅角側に10゜オフセット(上死点後5゜)させ
る。制御する場合は,第2図に示す信号の立ち上がり
(BTDC75゜)を基準に点火時期を演算することを基本と
する(全気筒同じタイミングを検出できるため支障を生
じない)。また,機関のクランキング時は第2図に示す
信号の立ち下がりで点火する。この場合,特定気筒は他
気筒に比べ10゜遅角するが遅角側にあるため過早点火に
よる始動不良は生じない。
次に第3図のフローチャートを用いて気筒識別動作を
説明する。第7図に示すマイクロコンピュータ(10)
は,回転信号発生器(8)からインターフェース回路
(9)を介して送出される信号(第2図)に基づいて信
号の“ハイレベル”出力期間(t)立ち上がり区間周期
(T)を計算する(ステップS1)。次に,ステップS1で
求めたtおよびTによりステップS2で第2図の信号の立
ち上がり区間周期(T)または“ローレベル”出力期間
(T−t)に対する“ハイレベル”出力期間(t)の比
率t/Tまたはt/(T−t)を各気筒について計算する。
次に,ステップS3で全気筒おける前記比率の平均である
平均のスレッショルド値〔α={(t/T)max+(t/
T)mix}/2を計算する。ここで,(t/T)maxは所定サイ
クルの最大比率,(t/T)minは所定サイクルの最小比率
である。すなわち,所定サイクルの最大比率および最小
比率とは気筒数のサイクル毎の最新のデータによって求
められた最大比率および最小比率である。
前述のように求められた気筒毎の比率の値と平均のス
レッショルド値αとを比較する(ステップS4)。判定
結果が大きければ特定気筒であることが識別され,この
場合は#1気筒が識別され,#1気筒に対応するレジス
タにフラグをセットする(ステップS5)。判定結果が小
さければリターン(ステップS6)する。このようにし
て,特定気筒を識別すると,この場合特定気筒は#1気
筒であるので,#1気筒を識別すると,#1気筒→#3
気筒→#4気筒→#2気筒の順に回転信号が得られるの
で,他気筒が順次#3気筒→#4気筒→#2気筒の順に
識別できる。
なお,上記の気筒識別はt/Tまたはt/(T−t)の比
率による大小比較判定を行うため回転変動が生じても正
確な判定が可能である。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり,気筒対応の信号発生
周期に対する信号デューティ比について特定気筒と他気
筒との大小関係を所定サイクルにおける最大比率と最小
比率の中間値のスレッショルド値により判別することに
より1系統の回転信号から特定気筒を識別する方法にお
いて,定常時は勿論,過渡時においても正確な気筒識別
を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による内燃機関の気筒識別
方法が適用される回転信号発生器の構造図,第2図はこ
の発明の一実施例による内燃機関の気筒識別方法の動作
波形図,第3図はこの発明の気筒識別ルーチンのフロー
チャート図,第4図は従来の回転信号発生器の構造図,
第5図は従来の回転信号発生器の信号処理回路図,第6
図は従来の回転信号発生器の信号波形図,第7図は内燃
機関の気筒識別装置の概略ブロック図である。 図において,(1)……回転軸,(2)……回転板,
(3),(3′)……窓,(4)……発光ダイオード,
(5)……フォトダイオードである。 なお,各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の回転に同期して各気筒に対応する所
    定の第1および第2の基準位置を示す信号を発生し、特
    定気筒のみ前記第2の基準位置をオフセットさせた回転
    信号発生器を備え、この回転信号発生器の出力信号から
    気筒の識別を行う内燃機関の気筒識別方法であって、前
    記第1の基準位置の周期あるいは前記第2の基準位置お
    よび次回の第1の基準位置の期間に対する前記第1およ
    び第2の基準位置の期間の比率の値を各気筒について求
    め、全気筒における前記比率の所定サイクルにおける最
    大比率と最小比率の中間の値をスレッショルド値とし、
    このスレッショルド値と気筒毎の比率の値とを比較する
    ことによって特定気筒の識別を行うようにしたことを特
    徴とする内燃機関の気筒識別方法。
JP6565889A 1989-03-17 1989-03-17 内燃機関の気筒識別方法 Expired - Lifetime JP2695656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6565889A JP2695656B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 内燃機関の気筒識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6565889A JP2695656B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 内燃機関の気筒識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02245449A JPH02245449A (ja) 1990-10-01
JP2695656B2 true JP2695656B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13293317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6565889A Expired - Lifetime JP2695656B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 内燃機関の気筒識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695656B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02245449A (ja) 1990-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873958A (en) Engine ignition timing control system
JP2813210B2 (ja) 内燃機関用気筒識別装置
KR930008813B1 (ko) 내연기관의 기통식별장치
US4951628A (en) Ignition timing control device for an internal combustion engine
KR930008809B1 (ko) 내연기관의 기통식별장치
JP2690315B2 (ja) 内燃機関に対する点火装置および噴射装置
JP2695656B2 (ja) 内燃機関の気筒識別方法
JP2573674B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2573675B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2533619B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2825509B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2501895B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2744627B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US4454475A (en) Light emission delay circuit
US5010864A (en) Ignition timing control apparatus for an internal combustion engine
JP4154007B2 (ja) 多シリンダ内燃機関のシリンダ識別装置
JPH01219341A (ja) 内燃機関の気筒判別装置
JPS61129470A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH01219342A (ja) 内燃機関の気筒判別装置
JPH0684739B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP3327113B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2667531B2 (ja) 内燃機関用点火制御方法
JP2705188B2 (ja) 内燃機関用気筒判別装置
JP2501934B2 (ja) 内燃機関用気筒識別方法
JPH0381545A (ja) 気筒判別信号付クランク角センサ