JP2694775B2 - ショ糖脂肪酸エステルの精製方法 - Google Patents

ショ糖脂肪酸エステルの精製方法

Info

Publication number
JP2694775B2
JP2694775B2 JP282091A JP282091A JP2694775B2 JP 2694775 B2 JP2694775 B2 JP 2694775B2 JP 282091 A JP282091 A JP 282091A JP 282091 A JP282091 A JP 282091A JP 2694775 B2 JP2694775 B2 JP 2694775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
ester
sucrose fatty
acid ester
sucrose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP282091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04321697A (ja
Inventor
行雄 加曽利
寛 葛井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP282091A priority Critical patent/JP2694775B2/ja
Publication of JPH04321697A publication Critical patent/JPH04321697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694775B2 publication Critical patent/JP2694775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はショ糖脂肪酸エステルの
精製方法に関する。詳しくは、ショ糖脂肪酸エステルの
精製において、脂肪酸アルコールエステルを除去するシ
ョ糖脂肪酸エステルの精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ショ糖脂肪酸エステルの合成法には種々
の方法があるが、いずれの合成反応で得られた粗エステ
ル中にも、目的のショ糖脂肪酸エステルの他、過剰の原
料脂肪酸アルコールエステル及び石けんが含まれるた
め、これらの夾雑物を除去する操作が必要である。
【0003】石けんは、通常、水又は少量のアルコール
を含んだ水を用いて、粗エステルから抽出して比較的容
易に除去することが可能である。しかし、未反応の脂肪
酸アルコールエステルは、水によって抽出されないので
除くことが難しい。
【0004】従来知られている方法としては、特公平2
−9036による分子蒸留処理方法がある。該方法で
は、温度を150℃以上に上げるとショ糖エステルの分
解が進み、精製物は褐色ないし濃赤色に着色するので好
ましくないとして、分子蒸留処理温度を60〜150
℃、好ましくは、120℃以下で実施するとしている。
しかし、該方法では処理温度が低いため、ショ糖エステ
ルの分解が起こりにくいとしても、一方では低い処理温
度のために単位時間当りの分子蒸留処理量が極めて少な
い量に制限されることとなり、また、脂肪酸炭素数の長
い脂肪酸アルコールエステルの除去が難しいなどの問題
点を抱えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ショ糖脂肪
酸エステル反応物中に残存する原料脂肪酸アルコールエ
ステルを分子蒸留処理法で除去し、高純度のショ糖脂肪
酸エステルを工業的有利に製造する方法を提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前述の問題
点を解決するため鋭意検討した結果、従来は分解のため
不適当とされていた160℃以上のような高い温度の下
でもあらかじめ脂肪酸アルコールエステルの含有量を
0.1〜10重量という低レベルに調節しておき、短時
間での分子蒸留処理を行えばショ糖脂肪酸エステルの精
製が可能であり、かつ多量処理が可能であり、効率的で
あることを見い出し、本発明に到達した。
【0007】即ち、本発明の要旨は、脂肪酸アルコール
エステルの含有量が0.1〜10重量%のショ糖脂肪酸
エステル反応物を、温度155〜220℃、仕込み流量
60〜500リットル/m2 ・hrの条件下において、分
子蒸留処理し、脂肪酸アルコールエステルを除去するこ
とを特徴とするショ糖脂肪酸エステルの精製方法に存す
る。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
対象とするショ糖脂肪酸エステルは、ショ糖と脂肪酸と
のエステルであり、1分子中の脂肪酸置換数(置換度)
には特定に限定されない。但し、平均置換度が4〜7の
高置換度ショ糖脂肪酸エステルでは、一般に、反応原料
として、より過剰の脂肪酸アルコールエステルが必要と
なることから、該高置換度ショ糖脂肪酸エステルの精製
に本発明は特に有用である。
【0009】本発明における脂肪酸アルコールエステル
としては、特に限定はないが、沸点範囲の関係により、
通常、炭素数6〜30、好ましくは12〜22の飽和ま
たは不飽和脂肪酸、例えば、カプロン酸、カプリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、ベヘニン酸などの飽和脂肪酸、リノール酸、オレイ
ン酸、リノレイン酸、エルカ酸、リシノール酸などの不
飽和脂肪酸と、通常、炭素数1〜6のアルコール、例え
ば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ルなどとのエステルが挙げられる。また、かかるアルコ
ールエステルは、2種以上の混合物として用いてもよ
い。
【0010】本発明において用いるショ糖脂肪酸エステ
ル反応物とは、ショ糖脂肪酸エステルの一般的な合成方
法により反応を行なった後、溶媒、石けん等を除去した
粗ショ糖脂肪酸エステルである。また、該反応物中の脂
肪酸アルコールエステルの含有量は0.1〜10重量%
の範囲のものが用いられる。脂肪酸アルコールエステル
の含有量がこの範囲を越える場合は、分子蒸留での精製
回数を甚だしく多くする必要があるので本発明では用い
られない。
【0011】ショ糖脂肪酸エステルの合成方法について
は特に限定されないが、好ましくは、溶媒法である。溶
媒法とは、ショ糖と脂肪酸アルコールエステルのいずれ
をも溶解させる溶媒、たとえば、ジメチルスルホキシド
(以下「DMSO」という)、ジメチルホルムアミドな
どを用いて、均一反応させる方法である。該方法は、他
のショ糖脂肪酸エステルの合成法、例えば、無溶媒法、
ミクロエマルジョン法などと比較して、原料の脂肪酸ア
ルコールエステルの量が少なくて済む。従って、特に高
置換度のショ糖脂肪酸エステルを製造する際でも、脂肪
酸アルコールエステルの含有量が0.1〜10重量%の
エステル反応物を容易に得ることができる。
【0012】本発明で使用する分子蒸留装置としては、
遠心式と流下膜式のいずれの方法も使用できる。通常1
mmHg以下、好ましくは10-1〜10-4mmHgの減圧下で行
なわれる。分子蒸留の温度は、155〜220℃であ
る。かかる温度は、通常、仕込液が分子蒸留装置内で形
成する薄膜の近傍に温度センサーを設置することにより
精密測定される。また、分子蒸留機への反応物の仕込み
流量は、分子蒸留機の加熱面積に対して60〜500リ
ットル/m2 ・hr、好ましくは100〜400リットル
/m2 ・hrから選択される。分子蒸留の温度が155℃
に満たない場合は、上述の仕込み流量の範囲では、分離
効率が著しく低下するので、処理量が制限されるので好
ましくない。一方、220℃を越えるとショ糖脂肪酸エ
ステルの熱分解も無視しえなくなり不都合である。
【0013】
【実施例】以下に実施例をあげて詳述するが、本発明は
その要旨を超えない限りこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。
【0014】参考例 (ショ糖脂肪酸エステルの合成) 十分に乾燥した30リットル容反応器にショ糖1405
gとDMSOを6346g仕込み、23mmHgの減圧下で
沸騰させながら溶媒を還流させた。20分後にDMSO
を留出させ脱水した。留出量が1000gに達したとこ
ろで留出を止め、系内の水分を測定したところ、残存水
分は0.06重量%であった。次に、無水炭酸カリウム
63gとステアリン酸メチル6615gを仕込み、23
mmHgで沸騰させながら、溶媒は還流し、生成したメタノ
ールは系外に留出させた。
【0015】反応液が実質的に均一になった時点で溶媒
の留去を開始し、温度を110℃まで上げ、7mmHgまで
減圧し、一定に保持した。反応開始後、10時間で反応
を止め、得られた反応液を中和、温水にて洗浄したとこ
ろ、未反応のステアリン酸メチルの含有量は4.26重
量%、平均置換度(以下「EV値」と略す)5.3、色
価(以下「CV値」と略す)0.5の粗ショ糖脂肪酸エ
ステル7170gが得られた。なお、CV値は下式で定
義されるものである。
【0016】
【数1】
【0017】l:測定に用いたセルの液層の厚さ(cm) c:被検液1ml中に含まれる試料(g) T:波長420mμでの透過率 製品の着色度(特に黄色味)を表示するために光の波長
420mμを選定した。色価は低い方が黄色味が少なく
望ましい。
【0018】実施例1 参考例の方法で製造した粗ショ糖ステアリル酸エステル
20kgを日本車輌製造株式会社製の遠心式分子蒸留処理
装置(MS−380型)に仕込んだ。温度100℃、仕
込み流量265リットル/m2 ・hrおよび10-1mmHgの
減圧下で脱気操作を行った後、温度165℃、仕込み流
量195リットル/m2 ・hrおよび10-3mmHgの減圧下
で第1回目の分子蒸留処理を行った。
【0019】次に、第1回目の分子蒸留処理品を使用し
て第2回目の分子蒸留処理を温度170℃、仕込み流量
265リットル/m2 ・hrおよび10-3mmHgの条件で行
った。第3回目の分子蒸留処理は第2回目の分子蒸留処
理品を使用して温度180℃、仕込み流量265リット
ル/m2 ・hrおよび10-3mmHgの条件で行った。以上の
結果を表1に示す。CV値およびEV値とも特に変化は
認められなかった。
【0020】実施例2〜7 原料脂肪酸メチルエステルの種類及び仕込み量を変えた
以外は、参考例と同様な方法で各種のショ糖脂肪酸エス
テルを合成した。これらについて、実施例1に準じた方
法で分子蒸留処理(圧力はいずれも10-3mmHg)を行っ
た結果を表1および表2に示す。
【0021】実施例8、比較例1〜2 参考例の方法に準じて製造した粗ショ糖ステアリル酸エ
ステルを、圧力10-3mmHg、仕込み流量150リットル
/m2 ・hrとし、温度を各々180℃、140℃、12
0℃に設定して分子蒸留処理を2回行った結果を表3に
示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によれば、ショ糖脂肪酸エ
ステル中に残存する脂肪酸アルコールエステルを効率よ
く分離・除去することができるので、極めて高純度のシ
ョ糖脂肪酸エステルを経済的に製造することができる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪酸アルコールエステルの含有量が
    0.1〜10重量%のショ糖脂肪酸エステル反応物を、
    温度155〜220℃、仕込み流量60〜500リット
    ル/m2 ・hrの条件下において分子蒸留処理し、脂肪酸
    アルコールエステルを除去することを特徴とするショ糖
    脂肪酸エステルの精製方法。
  2. 【請求項2】 ショ糖脂肪酸エステル反応物が、溶媒法
    で製造されたものである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ショ糖脂肪酸エステルが置換度4〜7の
    ショ糖脂肪酸エステルである請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 脂肪酸アルコールエステルを構成する脂
    肪酸の炭素数が12〜22である請求項1記載の方法。
JP282091A 1991-01-14 1991-01-14 ショ糖脂肪酸エステルの精製方法 Expired - Fee Related JP2694775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP282091A JP2694775B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 ショ糖脂肪酸エステルの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP282091A JP2694775B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 ショ糖脂肪酸エステルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321697A JPH04321697A (ja) 1992-11-11
JP2694775B2 true JP2694775B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=11540053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP282091A Expired - Fee Related JP2694775B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 ショ糖脂肪酸エステルの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694775B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04321697A (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339072B2 (en) Process for production of a carboxylic acid/diol mixture suitable for use in polyester production
JPH0288539A (ja) エステル交換によるエステル化プロポキシル化グリセリンの製造法
JPH01246243A (ja) アルキルグリコレートの製造方法
EP2139844A1 (en) CONVERSION OF TEREPHTHALIC ACID TO DI-n-BUTYL TEREPHTHALATE
JPH08100191A (ja) 高度不飽和脂肪酸またはそのエステルの精製方法
JP2956504B2 (ja) 蔗糖脂肪酸エステルの製造方法
JP2694775B2 (ja) ショ糖脂肪酸エステルの精製方法
JP2003507444A (ja) 脂肪酸エステルの脂肪酸への非腐食性の接触加水分解
JP4238300B2 (ja) 高純度ビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレートの製造方法
CA1304402C (en) Process for the purification of 2-hydroxynaphthalene-6-carboxylic acid
JPH07118285A (ja) ショ糖脂肪酸エステルの製造方法
US4602107A (en) Process for producing trycyclo[5.2.1.02,6 ]decane-2-carboxylic acid
JPH0635418B2 (ja) 酢酸の精製方法
US3954874A (en) Process of manufacture of polyhydric alcohol bromohydrins
US3517053A (en) Preparation of color-improved methyl esters of naphthalenedicarboxylic acids
EP0459172A1 (en) Process for decolorizing sucrose fatty acid esters
JPH01117845A (ja) モノグリセリドの精製法
JPH01268663A (ja) モノグリセリドの製造方法
JPH04112848A (ja) 結晶性バルプロン酸マグネシウムの製造方法
JPH0478637B2 (ja)
JPH07206889A (ja) ショ糖脂肪酸エステルの製造方法
JPS6210521B2 (ja)
US2495440A (en) Dichloroacetic acid purification
JPH07103140B2 (ja) 低色価蔗糖脂肪酸ポリエステルの製造方法
JP2946944B2 (ja) アルキルアミノフェノール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees