JP2694493B2 - タンディッシュ - Google Patents

タンディッシュ

Info

Publication number
JP2694493B2
JP2694493B2 JP4317926A JP31792692A JP2694493B2 JP 2694493 B2 JP2694493 B2 JP 2694493B2 JP 4317926 A JP4317926 A JP 4317926A JP 31792692 A JP31792692 A JP 31792692A JP 2694493 B2 JP2694493 B2 JP 2694493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
nozzle
residue
immersion nozzle
discharge nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4317926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06142856A (ja
Inventor
照祥 平岡
登喜也 白井
潔 磯野
唯義 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4317926A priority Critical patent/JP2694493B2/ja
Publication of JPH06142856A publication Critical patent/JPH06142856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694493B2 publication Critical patent/JP2694493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タンディッシュに関
し、詳細には、浸漬ノズルの交換を容易にしたタンディ
ッシュに関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造においては、溶解炉から溶鋼を
取鍋に出鋼し、成分調整等を行なった後、取鍋底部に設
けられたノズルからタンディッシュに注入する。タンデ
ィッシュに注入された溶鋼は、タンディッシュ底部に設
けられた浸漬ノズルから鋳型に注入される。このような
連続鋳造において、従来から、コスト低減のために、タ
ンディッシュを複数回連続して使用することが行なわれ
ている。
【0003】ところが、タンディッシュを熱間で複数回
連続して使用すると、タンディッシュ内に残存する残鋼
や残滓等の残留物が浸漬ノズルに詰ったり、浸漬ノズル
自体が劣化し、浸漬ノズルを交換する必要が生ずる。そ
こで、従来、このような浸漬ノズルの交換の必要が生じ
たときには、浸漬ノズルから鋳型に溶鋼を注出した後、
浸漬ノズルをタンディッシュから取り外して、新たな浸
漬ノズルを取り付けている。
【0004】ところが、従来、タンディッシュの底面が
平坦に形成されていたり、浸漬ノズルの設けられている
底面が他の底面よりも低く形成されていたため、タンデ
ィッシュから溶鋼を注出しただけでは、浸漬ノズルの設
けられている底面部分に、残鋼や残滓等の残留物が残留
し、浸漬ノズルの交換時に、浸漬ノズルの取付部から該
残留物が侵入して残留物が垂れる。その結果、浸漬ノズ
ルの交換作業の作業性が悪いだけでなく、危険を伴うお
それがあった。そこで、従来、タンディッシュの先端部
に排出孔を形成し、タンディッシュを90度程度傾倒し
て、タンディッシュに残留する残鋼や残滓等の残留物を
排出した後、浸漬ノズルの交換を行なうことにより、浸
漬ノズルの交換作業の作業性の向上と、危険の排除を行
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のタンディッシュにあっては、タンディッシュ
の底面が平坦に形成されていたり、浸漬ノズルの設けら
れている底面が他の底面よりも低く形成されていたた
め、タンディッシュを90度程度傾倒して、タンディッ
シュ内の残鋼や残滓等の残留物及び溶鋼を排出した後、
浸漬ノズルの交換作業を行なう必要があった。
【0006】その結果、80〜90トンという重量のタ
ンディッシュを90度程度傾倒させるための大掛かりな
傾倒設備を必要とするとともに、傾倒作業のために、作
業性が悪いという問題があった。さらに、90度程度タ
ンディッシュを傾倒しても、残留物には粘性があり、タ
ンディッシュ内の残留物を完全に排出することができ
ず、また、浸漬ノズル部分からの残留物の垂れをなくす
ことができなかった。
【0007】そこで本発明では、タンディッシュの浸漬
ノズルの設けられた底面部分を他の底面部分よりも高く
形成することにより、また、この他の底面部分に、タン
ディッシュ内の残留物を排出するための排出ノズルを形
成することで、タンディッシュをほんの少し傾倒するだ
けで、タンディッシュ内の残留物を排出し易くし、浸漬
ノズルの交換時に、浸漬ノズルの形成された部分から残
鋼や残滓等の残留物が垂れることを防止し、浸漬ノズル
の交換作業の作業性を向上させるとともに、作業の安全
性を向上させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明に係
るタンディッシュによれば、請求項1に記載するよう
に、溶鋼鍋から注入された溶鋼を鋳型へ排出する浸漬ノ
ズルをその底面に備えたタンディッシュであって、浸漬
ノズルの取り付けられた底面部分より低く形成した他の
底面部分に、残鋼や残滓等の残留物を排出するための開
閉機構を備えた排出ノズルを設けると共に、排出ノズル
は、その外側開口部がその内側開口部よりも排出ノズル
の形成されたタンディッシュの端部に近づくように傾斜
して形成することにより、達成される。
【0009】
【作用】上記構成によれば、タンディッシュは、溶鋼鍋
から注入された溶鋼を鋳型へ排出する浸漬ノズルの取り
付けられた底面部分を他の底面部分よりも所定高さだけ
高く形成されているので、タンディッシュを90度程度
傾倒することなく、浸漬ノズルの交換時に、浸漬ノズル
の形成された部分から溶鋼等の残留物が垂れることを防
止することができ、浸漬ノズルの交換作業の作業性を向
上させることができるとともに、作業の安全性を向上さ
せることができる。
【0010】また、前記他の底面部分に、残鋼や残滓等
の残留物を排出するための開閉機構を備えた排出ノズル
を形成しているので、浸漬ノズルの交換時に、該排出ノ
ズルから残留物を排出することができ、浸漬ノズルから
の残留物の垂れをより一層防止することができる。その
結果、浸漬ノズルの交換作業の作業性をより一層向上さ
せることができるとともに、作業の安全性をより一層向
上させることができる。
【0011】そして、前記タンディッシュの底面のうち
前記浸漬ノズルの形成された周辺に、該浸漬ノズル側の
底面よりもさらに所定高さだけ高いマウント部を形成す
ることにより、浸漬ノズルからの残留物の垂れをより一
層効果的に防止することができ、浸漬ノズルの交換作業
の作業性をさらに向上させることができるとともに、作
業の安全性をさらに向上させることができる。
【0012】また、前記浸漬ノズル側の底面部分と前記
他の底面部分との間に前記浸漬ノズル側の底面部分から
前記他の底面部分へ下降する傾斜底面を形成すれば、浸
漬ノズル側の底面部分の残留物を該底面部分より低い前
記他の底面部分側に、容易に流すことができ、浸漬ノズ
ルからの残留物の垂れをさらにより一層効果的に防止す
ることができる。その結果、浸漬ノズルの交換作業の作
業性をさらに向上させることができるとともに、作業の
安全性をさらに向上させることができる。
【0013】そして、タンディッシュに設けられている
排出ノズルは、その外側開口部がその内側開口部により
も該排出ノズルに形成されたタンディッシュの端部に近
づくように傾斜して形成している。このため、排出ノズ
ルを傾斜させず垂直に設けた場合に、タンディッシュを
傾斜させると、傾き分だけ斜め内向きになり、取鍋位置
決めが困難となるのに対し、本発明の構成では、タンデ
ィッシュを傾けて排出ノズルから残留物を排出すると
き、排出ノズルの傾きが垂直となり、残留物が排出ノズ
ルから垂直に流出する。したがって、排出ノズルの下方
に取鍋を位置させることで容易に残留物の受け取りが可
能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。尚、以下に述べる実施例は、本
発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々
の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明
において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、こ
れらの態様に限られるものではない。
【0015】図1〜図3は、本発明のタンディッシュの
一実施例を示す図であり、図1はタンディッシュの正面
断面図、図2はタンディッシュ内の残留物を排出ノズル
から排出している状態のタンディッシュの正面断面図、
図3はタンディッシュ内の残留物を排出した後のタンデ
ィッシュの正面断面図である。
【0016】図1において、タンディッシュ1は、その
外観が船型の箱状に形成されており、タンディッシュ本
体2とタンディッシュ蓋3により構成されている。タン
ディッシュ本体2は、その詳細は図示しないが、その外
面が鉄皮で形成されており、その内面が耐火物で形成さ
れている。
【0017】タンディッシュ本体2の底面4には、図1
に示すように、その一端側端部に、テーパー付きの羽口
レンガ5が埋設されており、羽口レンガ5は、該羽口レ
ンガ5の埋設された周辺の底面4aよりも所定の高さだ
け高くタンディッシュ1内に突出している。この羽口レ
ンガ5の穴部には、浸漬ノズル6が装着されており、浸
漬ノズル6には、図示しないが、該浸漬ノズル6を開閉
する開閉機構が取り付けられている。したがって、羽口
レンガ5は、タンディッシュ1の底面4のうち浸漬ノズ
ル6側の底面4aよりも浸漬ノズル6の周辺をさらに所
定高さだけ高く形成するマウント部として機能する。
【0018】また、タンディッシュ本体2の底面4に
は、前記浸漬ノズル6の形成された側とは反対側の端部
に排出ノズル7が形成されており、排出ノズル7は、羽
口レンガ等により形成されている。この排出ノズル7
は、その外側開口部がその内側開口部よりも該排出ノズ
ル7の形成されたタンディッシュ1の端部側に近づくよ
うに傾斜して形成されている。このように排出ノズル7
を傾斜して形成しているのは、タンディッシュ1内の残
留物を排出する際、タンディッシュ1をほんの少しだけ
傾倒することにより、タンディッシュ1内の残留物を排
出し易くするためである。
【0019】排出ノズル7には、その外側開口部を開閉
するフラッパー蓋8が取り付けられており、フラッパー
蓋8は、図示しない開閉装置により開閉される。開閉装
置は、例えば、その駆動源として油圧シリンダーを備
え、フラッパー蓋8を開閉する。
【0020】タンディッシュ本体2の上記浸漬ノズル6
の形成された周辺の底面4aは、排出ノズル7の形成さ
れた周辺の底面4bよりも所定高さ、例えば、10mm
だけ高く形成されており、この浸漬ノズル6周辺の底面
4aと排出ノズル7周辺の底面4bとの間は、なだらか
に傾斜した傾斜底面4cとなっている。タンディッシュ
蓋3は、その詳細は図示しないが、その外面が鉄皮で、
その内面が耐火物で形成されており、ボルト等によりタ
ンディッシュ本体2に装着されている。また、タンディ
ッシュ蓋3には、取鍋等からタンディッシュ1への出鋼
を容易にするための、ノズルが設けられている。
【0021】次に、作用を説明する。上記タンディッシ
ュ1は、連続鋳造において使用され、溶解炉から取鍋に
出鋼した溶鋼を、成分調整等を行なった後、取鍋底部に
設けられたノズルからタンディッシュ1に注入する。タ
ンディッシュ1に注入された溶鋼は、タンディッシュ1
の底面4に設けられた浸漬ノズル6から鋳型に注入され
る。
【0022】このような連続鋳造においては、コスト低
減のために、タンディッシュ1を複数回連続して使用さ
れるが、タンディッシュ1を熱間で複数回連続して使用
すると、タンディッシュ1内に残鋼や残滓等の残留物が
浸漬ノズル6に詰ったり、浸漬ノズル6自体が劣化し、
浸漬ノズル6を交換する必要が生ずる。
【0023】この浸漬ノズル6の交換においては、図2
に示すように、タンディッシュ1内には浸漬ノズル6か
ら排出しきれなかった残鋼や残滓等の残留物9が残って
おり、これら残存する残留物9をタンディッシュ1外に
排出する必要がある。このタンディッシュ1内の残留物
9を排出するために、タンディッシュ1には、排出ノズ
ル7が設けられている。すなわち、タンディッシュ1内
の残留物9を排出するときには、開閉機構を駆動して、
フラッパー蓋8を開き、タンディッシュ1内の残留物9
をタンディッシュ1外に排出する。このとき、タンディ
ッシュ1内の残留物9をできるだけ多く排出して、タン
ディッシュ1内に残留物9が残ることがないように、タ
ンディッシュ1を図2に示すように、小さい所定角度θ
だけ傾倒させる。
【0024】いま、タンディッシュ1の底面4は、排出
ノズル7の周辺の底面4bが浸漬ノズル6の周辺の底面
4aよりも所定高さだけ高く形成されているので、浸漬
ノズル6付近の残留物9は、排出ノズル7方向に流下し
て、排出ノズル7から排出される。さらに、浸漬ノズル
6の周辺の底面4aと排出ノズル7周辺の底面4bとの
間には、傾斜面4cが形成されているので、浸漬ノズル
6付近の残留物9は、より一層排出ノズル7側に流れ易
く、浸漬ノズル6付近から残留物9を確実に排出ノズル
7側に流すことができる。
【0025】また、排出ノズル7が、その外側開口部が
その内側開口部よりも該排出ノズル7の形成されたタン
ディッシュ1の端部側に近づくように傾斜して形成され
ているので、タンディッシュ1を傾けて排出ノズル7か
ら残留物9を排出するとき、排出ノズル7の傾きが垂直
となり、残留物9が排出ノズル7から垂直に流出する。
したがって、排出ノズル7の下方に図示しない取鍋を位
置させることで容易に残留物9の受け取りが可能とな
り、残留物9をより一層容易に排出させることができ
る。
【0026】このようにして、排出ノズル7からの残留
物9の排出を完了すると、タンディッシュ1を図3に示
すように、水平位置に戻し、浸漬ノズル6の交換を行な
う。この浸漬ノズル6の交換に際して、上述のように排
出ノズル7の周辺の底面4bが浸漬ノズル6の周辺の底
面4aよりも所定高さだけ高く形成されているので、た
とえタンディッシュ1内に残留物9が残存しても、浸漬
ノズル6付近には、残留物9は残存せず、浸漬ノズル6
や羽口レンガ5に残留物9が侵入しない。その結果、浸
漬ノズル6の交換作業時に、タンディッシュ1を従来の
ように、90度程度傾倒しなくても、浸漬ノズル6部分
から残留物9が垂れるのを防止することができ、浸漬ノ
ズル6の交換作業の作業性を向上させることができると
ともに、交換作業の安全性を向上させることができる。
【0027】さらに、浸漬ノズル6の取り付けられてい
る羽口レンガ5が、浸漬ノズル6の取り付けられている
周辺の底面4aよりも所定高さだけタンディッシュ1内
方向に高く突出しているので、図3に示すように、たと
え、タンディッシュ1内に少量の残留物9が残存して
も、浸漬ノズル6部分から残留物9が垂れるのを完全に
防止することができる。タンディッシュ1をより一層小
さい角度だけ傾倒させるだけで、残留物9が羽口レンガ
5や浸漬ノズル6から残留物9が侵入するのを防止する
ことができる。その結果、浸漬ノズル6の交換作業の作
業性をより一層向上させることができるとともに、交換
作業の安全性をより一層向上させることができる。
【0028】以上説明したように、タンディッシュ1
は、浸漬ノズル6の取り付けられた底面4aが他の底面
4bよりも所定高さだけ高く形成されているので、タン
ディッシュ1を90度程度傾倒することなく、浸漬ノズ
ル6の交換時に、浸漬ノズル6の形成された部分から残
鋼や残滓等の残留物9が垂れることを防止することがで
き、浸漬ノズル6の交換作業の作業性を向上させること
ができるとともに、作業の安全性を向上させることがで
きる。
【0029】そして、他の底面4bに、残鋼や残滓等の
残留物9を排出するための排出ノズル7を、その外側開
口部がその内側開口部よりも該排出ノズル7の形成され
たタンディッシュ1の端部側に近づくように傾斜して形
成されているので、浸漬ノズル6の交換時に、該排出ノ
ズル7から残留物9を確実に排出することができ、浸漬
ノズル6の交換作業の作業性をより一層向上させること
ができるとともに、作業の安全性をより一層向上させる
ことができる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、タ
ンディッシュは、溶鋼鍋から注入された溶鋼を鋳型へ排
出する浸漬ノズルの取り付けられた底面部分を他の底面
部分よりも所定高さだけ高く形成されているので、タン
ディッシュを90度程度傾倒することなく、浸漬ノズル
の交換時に、浸漬ノズル部分から残鋼や残滓等の残留物
が垂れることを防止することができ、浸漬ノズルの交換
作業の作業性を向上させることができるとともに、作業
の安全性を向上させることができる。
【0031】そして、前記他の底面部分に、残鋼や残滓
等の残留物を排出するための開閉機構を備えた排出ノズ
ル7を、その外側開口部がその内側開口部よりも該排出
ノズル7の形成されたタンディッシュ1の端部側に近づ
くように傾斜して形成されているため、タンディッシュ
を傾けて排出ノズルから残留物を排出するとき、排出ノ
ズルの傾きが垂直となり、残留物が排出ノズルから垂直
に流失する。したがって、排出ノズルの下方に取鍋を位
置させることで容易に残留物の受け取りが可能となるこ
とより、作業性が向上し、浸漬ノズルの交換作業の作業
性をより一層向上させることかできるとともに、作業の
安全性をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】タンディッシュの正面断面図。
【図2】タンディッシュ内の残留物を排出ノズルから排
出している状態のタンディッシュの正面断面図。
【図3】タンディッシュ内の残留物を排出した後のタン
ディッシュの正面断面図。
【符号の説明】
1 タンディッシュ 2 タンディッシュ本体 3 タンディッシュ蓋 4、4a、4b 底面 4c 傾斜底面 5 羽口レンガ 6 浸漬ノズル 7 排出ノズル 8 フラッパー蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 唯義 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地 新日 本製鐵株式会社 広畑製鐵所内 (56)参考文献 特開 平4−66251(JP,A) 特開 平3−210948(JP,A) 特開 昭61−42458(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶鋼鍋から注入された溶鋼を鋳型へ排出す
    る浸漬ノズルをその底面に備えたタンディッシュであっ
    て、 前記浸漬ノズルの取り付けられた底面部分より低く形成
    した他の底面部分に、残鋼や残滓等の残留物を排出する
    ための開閉機構を備えた排出ノズルを設けると共に、排
    出ノズルは、その外側開口部がその内側開口部よりも該
    排出ノズルの形成されたタンディッシュの端部に近づく
    ように傾斜して形成したことを特徴とするタンディッシ
    ュ。
JP4317926A 1992-11-04 1992-11-04 タンディッシュ Expired - Fee Related JP2694493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4317926A JP2694493B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 タンディッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4317926A JP2694493B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 タンディッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06142856A JPH06142856A (ja) 1994-05-24
JP2694493B2 true JP2694493B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=18093581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4317926A Expired - Fee Related JP2694493B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 タンディッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694493B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142458A (ja) * 1984-08-07 1986-02-28 Aikoo Kk タンデイツシユを用いた鋳造方法
JPH03210948A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Nippon Steel Corp タンディッシュ
JPH0466251A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Kawasaki Steel Corp 溶鋼へのスラグ巻込み防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06142856A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054033A (en) Tiltable arc furnace
US4421257A (en) Metal pouring nozzle with gas inlet
JP2694493B2 (ja) タンディッシュ
AU677478B2 (en) Loading device for feeding liquid metal into an electric furnace
CA1119413A (en) Process and a device for the treatment of an iron melt
US3721432A (en) Apparatus for reception and discharge of liquid metal
KR20010038631A (ko) 대형 지금 발생 방지용 슬래그 포트
JPS63174764A (ja) 連続鋳造における鋳込み開始時の溶鋼酸化防止方法
US4795139A (en) Apparatus for tapping slag-free steel from a continuous melting furnace
JPH07284891A (ja) 残溶鋼滓排出口を有する連続鋳造用タンディッシュ
JPH0663707B2 (ja) 溶融金属容器の出湯装置
US5173244A (en) Slag control apparatus and method
JP3386794B2 (ja) 冶金用溶湯用の容器
JP2710093B2 (ja) タンディッシュの連続使用方法
JPH01107950A (ja) 水平連続鋳造用タンデイッシュ
JPH05329623A (ja) 溶融金属容器のノズル詰り防止方法
JPH04228247A (ja) 取鍋からタンディッシュへの溶鋼注入開始方法
SU1600915A1 (ru) Устройство дл разливки металлов
JPS6145149Y2 (ja)
JPS6344442Y2 (ja)
SU1008598A1 (ru) Устройство дл плавки и разливки магниевых сплавов
SU759592A1 (ru) ’) ковш для шлакового расплава1
JPS6199561A (ja) 流出孔閉鎖用耐火物栓の装着方法
JPH06154963A (ja) 残湯残滓排出装置
HU187104B (en) Method and apparatus for discharging tiltable metallurgical melting tanks

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees