JP2693484B2 - 情報記録再生方法 - Google Patents

情報記録再生方法

Info

Publication number
JP2693484B2
JP2693484B2 JP63125090A JP12509088A JP2693484B2 JP 2693484 B2 JP2693484 B2 JP 2693484B2 JP 63125090 A JP63125090 A JP 63125090A JP 12509088 A JP12509088 A JP 12509088A JP 2693484 B2 JP2693484 B2 JP 2693484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information recording
recording medium
rotation center
center hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63125090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01295386A (ja
Inventor
眞知子 松下
佳司 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63125090A priority Critical patent/JP2693484B2/ja
Publication of JPH01295386A publication Critical patent/JPH01295386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693484B2 publication Critical patent/JP2693484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報記録再生方法に係り、特に回動軸に挿入
する穴を有するカード状情報記録媒体を前記回動軸にチ
ャッキングした後、前記情報記録媒体を前記穴を中心と
して回転させることによって情報の記録・再生を行う情
報記録再生方法に関する。
[従来の技術] 近年、クレジットカードの著しい普及に伴い、また携
帯のしやすさからカード形状をした情報媒体を多数出現
してきた。
カードに情報の記録又は再生を行えるものとしてはク
レジットカードを始めとしてICカード、中容量磁気カー
ド、光カード等が提案され実用に供されている。
これらのカードは記録又は再生検出系を相対的に移動
させることによって情報の記録・再生が行われ、その形
態としては、カード長手又は短手方向に移動させるもの
が一般的であるがDATA REGISTRATION MEDIUM(PCT/SE
86/00119(International Application Number))に
示されているように、カードを回転中心穴を設け、この
カードを回転させて情報の記録・再生を行う形態のもの
も考案されている。
かかる回転中心穴を有するカードを情報記録再生装置
に装着する方法としては、次に示すものがある。
第10(a),(b)は、カードをスピンドル軸に略垂
直な方向から装入するタイプの装着方法を示す概略的説
明図であり、第10図(a)はたて方向にして装入する場
合、第10図(b)は横方向にして装入する場合を示す。
第11図は、上記装着方法における、カードを装入し、
情報の記録再生を行うまでのフローチャート図である。
第10図(a),(b)において、1は情報記録媒体た
るカード、17は情報記録再生装置であり、19はカード1
を回転させるスピンドル軸、18はカード1を挿入するた
めの挿入口を示す。
カード1を装着し、情報の記録・再生を行うには、ま
ず、第10図(a),(b)に示すように、情報記録再生
装置17の側面に設けられた挿入口18にカード1を挿入
し、カード1が挿入口18からスピンドル軸19まで正しく
搬送可能な所定値以上入ってきたか否かをチェックす
る。
カード1が所定値以上挿入されていない場合には再挿
入を待つ。
カード1が所定値以上挿入されている場合には、カー
ド1をスピンドルチャッキング位置に搬送し、カード1
をスピンドル軸19にチャッキングする。その後カード1
の回転を開始し、情報の記録又は再生動作ルーチンに入
っていく。
[発明が解決しようとする問題点] 以上説明した回転中心穴を有するカードを情報記録再
生装置に装着する方法において、回転中心穴を有せず、
カードをカード長手又は短手方向に移動(一方向又は両
方向)させて情報の記録・再生を行うタイプのカードの
寸法と、回転中心穴を中心として回転させて情報の記録
・再生を行うタイプのカードの寸法が同一外形寸法の時
に、カード長手又は短手方向にカードを移動させて情報
の記録・再生を行うタイプのカードを第10図(a),
(b)に示した情報記録再生装置に誤って挿入した場
合、カードが挿入口に一定の長さ以上にロードされれ
ば、無条件に(i)部のフローに移行してしまう。その
結果、カードをスピンドル軸にチャッキングするために
スピンドル軸とかん合する不図示のチャッキング部材と
スピンドル軸との間にカードが挟まれることとなり、カ
ードが折れ曲がったり、スピンドル軸によって穴が空け
られたりといったカードの破損を招いてしまうという問
題があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明の情報記録再生方法は、回動軸に挿入する穴を
有するカード状情報記録媒体を前記回動軸にチャッキン
グした後、前記情報記録媒体を前記穴を中心として回転
させることによって情報の記録・再生を行う情報記録再
生方法において、 前記情報記録媒体をチャッキングするためのチャッキ
ング位置へ前記情報記録媒体を搬送する途中で、前記情
報記録媒体に前記穴が存在するか否かを検知する検知段
階と、前記検知段階において前記情報記録媒体に前記穴
が存在しないことを検知した時、前記情報記録媒体の前
記回動軸へのチャッキング動作を停止させる段階とを備
えることを特徴とする。
[作 用] 本発明の情報記録再生方法は、情報記録媒体をチャッ
キングするためのチャッキング位置へ前記情報記録媒体
を搬送する途中で、前記情報記録媒体に前記穴が存在す
るか否かを検知する検知段階と、前記検知段階において
前記情報記録媒体に前記穴が存在しないことを検知した
時、前記情報記録媒体の前記回動軸へのチャッキング動
作を停止させる段階とを備えることで、穴のない情報記
録媒体の誤挿入又は誤装着を防ぐものである。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説
明する。
第1図は本発明による情報記録再生方法の第一実施例
を示す概略的説明図である。
本実施例は、カードをカード平面対角線とスピンドル
軸とがたがいに垂直な方向から挿入する場合についての
例である。
第1図において、1は回転中心穴付の情報記録媒体た
るカード、2は発光素子、3は受光素子である。発光素
子2と受光素子3は光軸が一致するように配置され、且
つカード1が移動通過する際、回転中心穴が前記光軸上
を垂直に横切るように配置されている。t1〜t4はカード
状担体1の搬送経過中の時間を示す。t1は発光素子2と
受光素子3との間にカードが挿入されていない時、t2
カードの端部が挿入された時、t3はカードの回転中心穴
が発光素子2と受光素子3との間を通過した時、t4はカ
ードが通過した後を示すものである。
本発明の情報記録再生方法はカード1を発光素子2と
受光素子3との間に搬送させ、回転中心穴の有無を発光
素子2から放出される光の変化として受光素子3検出す
るものである。
第2図は、回転中心穴の検出回路を示す回路図であ
る。
第3図(a),(b)は上記検出回路によるカード判
別方法を説明するためのタイミングチャートであり、第
3図(a)は回転中心穴無しのカードが搬送される場
合、第3図(b)は回転中心穴有りのカードが搬送され
る場合である。
第2図において、4は受光素子3から供給される光電
流を電圧に変換する電流−電圧変換増巾器、5は電流−
電圧変換増巾器4で変換された電圧変化を2値化する2
値化回路、6は2値化回路5の出力を定められたタイミ
ングに従って判別する判別論理回路、7は発光素子2に
一定電流を供給する定電流回路である。Aは電流−電圧
変換増巾器4の出力、Bは2値化回路5の出力、Cは判
別論理回路6の出力を示す。
第3図(a)において、a1,b1,c1は回転中心穴有りの
カードが搬送される場合の出力A,B,Cの信号波形を示
し、第3図(b)において、a2,b2,c2は回転中心穴無し
のカードが搬送される場合の出力A,B,Cの信号波形を示
す。
以下、第9図に示したフローチャート図に基づいて本
発明の情報記録再生方法について説明する。
まず、既に第10図(a),(b)を用いて説明したよ
うに、情報記録再生装置の側面に設けられた挿入口18に
カード1を挿入し、カード1が挿入口18からスピンドル
部まで正しく搬送可能な所定値以上入ってきたか否かを
チェックする。
カード1が所定値以上挿入されていない場合には再挿
入を行う。カード1が所定値以上挿入されている場合に
は、カード1をスピンドルチャッキング位置方向に搬送
する。カードが発光素子2と受光素子3の間に挿入され
ていない場合、すなわちt1≦t<t2間では受光素子3は
発光素子2から放出される光を常に受光しているため、
出力Aは第3図の信号波形a1に示すように一定電圧VL
示し、出力Bは第3図の信号波形b1に示すように“Hi"
レベルとなる。
カードの端部が挿入された場合、すなわちt2の時はカ
ード1によって発光素子2と受光素子3との光軸付近が
遮光される為、出力Aはレベル変化してV+となり、出力
Bも“LO"レベルに変化する。この出力Bは搬送制御系
へ送られ、カードが挿入された事を知らせる。
回転中心穴有りのカードが搬送された場合、回転中心
穴が発光素子2と受光素子3の間を通過する時間tの間
は、光軸付近が再び開放されるので出力Aは第3図の信
号波形a1に示すように一定電圧VLとなり、通過後は再び
V+となる。この時出力Bは を判別レベルとして反転し、第3図の信号波形b1に示す
ように回転中心穴有りのカードの搬送過程では回転中心
穴の通過に伴なう時間tのパルスが生ずる。回転中心穴
無しのカードが搬送された場合、第3図(b)に示すよ
うに、カードの搬送過程において回転中心穴がないため
時間tのパルスは生じない。
判別論理回路6では出力Bの立下りから一定時間tx
過内にt時のパルスが発生するか否かを検出し、パルス
発生が確認出来たら、判別論理回路6の出力Cは“LO"
レベルを維持する。その後、カード1をスピンドルチャ
ッキング位置に搬送し、カード1をスピンドル軸にチャ
ッキングする。さらにカード1の回転を開始し、情報の
記録又は再生ルーチンに入っていく。パルス発生が確認
出来なかったら、第3図(b)の信号波形C2に示すよう
に、判別論理回路6の出力Cを“Hi"レベルに立上げ
て、ただちに搬送制御系CPU等に異常を知らせ、カード
搬送がスピンドル位置まで行われる前にカード排出等の
手段が実行される。このようにカードの回転中心穴の有
無を検出出来る為に回転中心穴無のカードに何ら損傷を
与える事なく、カード排出等の手段を実行できる。
第4図は本発明による情報記録再生方法の第二実施例
を示す概略的説明図である。
第5図は、本実施例に用いる反射型ホトカプラの特性
図である。
第4図において、1は回転中心穴付のカード、8は回
転中心穴無しのカード、9,10は第5図中の曲線Iの特性
をもつ反射型ホトカプラ、12は第5図中の曲線IIの特性
をもつ反射型ホトカプラ11を内蔵するスピンドル軸であ
る。なお同図に示すように、反射型ホトカプラ9,10は、
カード状担体の挿入方向と反対側にスピンドル軸と一定
の距離(l1−l2)をおいて配設され、またl2<l2≪L
(Lはカード1の大きさ)となるように配設される。な
お、反射型ホトカプラの特性は、第5図に示すように、
反射型ホトカプラの受光素子の受光量が増大するときの
反射物体からの距離(l)は、反射型ホトカプラ9,10が
l1、スピンドル軸12に内蔵された反射型ホトカプラ11が
l2(<l1)となる。
第6図は回転中心穴の検出回路を示す回路図である。
第7図は上記検出回路によるカード判別方法を説明す
るためのタイミングチャートであり、第8図は真理値表
である。
第6図において、4a,4b,4cはそれぞれ反射型ホトカプ
ラ9,11,10の受光素子から供給される光電流を電圧に変
換する電流−電圧変換増巾器、13a,13b,13cはそれぞ
れ、電流−電圧変換増巾器4a,4b,4cからの出力信号の特
定の周波数を抽出し積分するバンドパスフィルタ(B.P.
F.)&積分回路、14a,14b,14cはバンドパスフィルタ&
積分回路13a,13b,13cの出力を2値化する2値化回路、1
5は2値化回路14a,14b,14cからの3出力値によって回転
中心穴付カードがロードされたか否か判別する判別論理
回路、16は特定の周波数で9,10,11の反射型ホトカプラ
中の発光素子を発光量と共に制御する発光量・周波数制
御回路である。
D,G,Jは電流−電圧変換増巾器4a,4b,4cの出力、E,H,K
はバンドパスフィルタ&積分回路13a,13b,13cの出力、
F,I,Lは2値化回路14a,14b,14cの出力、Vは判別論理回
路15から出される警告信号、Sは判別論理回路15から出
される情報信号を示す。
なお、以上説明した実施例においては、発光ダイオー
ド、ホトダイオードを使用して回転中心穴を検出してい
るが、穴の有無を検出する際には静電気の変化を利用し
たり、超音波センサを利用しても良い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の情報記録再生方法によ
れば、情報記録媒体をチャッキングするためのチャッキ
ング位置へ該情報記録媒体を搬送する途中で、該情報記
録媒体に穴が存在するか否かを検知し、該情報記録媒体
に該穴が存在しないことを検知した時に、前記情報記録
媒体の回動軸へのチャッキング動作を停止させること
で、装置に誤って同形の穴のない情報記録媒体を挿入又
は装着してもその情報記録媒体を損傷して再び正しく使
えなくなる様な事態を未然に防ぐことが可能となった。
また情報記録媒体に新たに何らかの識別マークを特別に
設けなくても容易に情報記録媒体の判別をすることが可
能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による情報記録再生方法の第一実施例
を示す概略的説明図である。 第2図は、回転中心穴の検出回路を示す回路図である。 第3図(a),(b)は、上記検出回路によるカード判
別方法を説明するためのタイミングチャートである。 第4図は本発明による情報記録再生方法の第二実施例を
示す概略的説明図である。 第5図は、本実施例に用いる反射型ホトカプラの特性図
である。 第6図は、回転中心穴の検出回路を示す回路図である。 第7図は、上記検出回路によるカード判別方法を説明す
るためのタイミングチャートであり、第8図は真理値表
である。 第9図は、本発明の情報記録再生方法の第一実施例を説
明するためのフローチャート図である。 第10図(a),(b)はカードをスピンドル軸に略垂直
な方向から装入するタイプの装着方法を示す概略的説明
図である。 第11図は、上記装着方法における、カードを装入し、情
報の記録・再生を行うまでのフローチャート図である。 1:回転中心穴付のカード、2:発光素子、3:受光素子、4,
4a,4b,4c:電流−電圧変換増巾器、5:2値化回路、6:判別
論理回路、7:定電流回路、8:回転中心穴無しのカード、
9,10,11:反射型ホトカプラ、12:スピンドル軸、13a,13
b,13c:バンドパスフィルタ&積分回路、14a,14b,14c:2
値化回路、15:判別論理回路、16:発光量・周波数制御回
路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回動軸に挿入する穴を有するカード状情報
    記録媒体を前記回動軸にチャッキングした後、前記情報
    記録媒体を前記穴を中心として回転させることによって
    情報の記録・再生を行う情報記録再生方法において、 前記情報記録媒体をチャッキングするためのチャッキン
    グ位置へ前記情報記録媒体を搬送する途中で、前記情報
    記録媒体に前記穴が存在するか否かを検知する検知段階
    と、 前記検知段階において前記情報記録媒体に前記穴が存在
    しないことを検知した時、前記情報記録媒体の前記回動
    軸へのチャッキング動作を停止させる段階とを備えるこ
    とを特徴とする情報記録再生方法。
JP63125090A 1988-05-24 1988-05-24 情報記録再生方法 Expired - Fee Related JP2693484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125090A JP2693484B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 情報記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125090A JP2693484B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01295386A JPH01295386A (ja) 1989-11-29
JP2693484B2 true JP2693484B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14901596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125090A Expired - Fee Related JP2693484B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693484B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996644U (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 株式会社タカラ カ−ド判別装置
NL8503410A (nl) * 1985-12-11 1987-07-01 Philips Nv Inrichting voor het overdragen van informatie tussen een elektronische geheugenkaart en een dataverwerkende eenheid.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01295386A (ja) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184179A (en) Reproduction of binary signals from a recording medium that may be read at varying speeds
US5631891A (en) Disk reproducing circuit with automatic gain control
EP1429330A3 (en) MR head read signal preconditioning circuitry
EP0903682A3 (en) Magnetic card reader and method for determining the coercive force of a magnetic card therein
EP0814462A3 (en) Signal recovery and error detection means for an information recording medium
US6542451B1 (en) Retrieving data from a storage device using programmable filter and equalizer
JP2693484B2 (ja) 情報記録再生方法
EP1102485A3 (en) Method and apparatus for data reproduction
JPS61134928A (ja) 記録/未記録信号判定回路
US5181196A (en) Erase mark detecting circuit for detecting an erase mark superimposed on data recorded on a sector of an optical recording medium
US6307693B1 (en) Integration of filter into read/write preamplifier integrated circuit
JPS60124064A (ja) 磁気デ−タ読取り方式
JP2823906B2 (ja) 光カード誤挿入判別方法
JPH02260177A (ja) 磁気情報処理装置
JPS58224470A (ja) 磁気カ−ド読取書込装置
JPH0652003U (ja) 磁気再生回路
JP2001273605A (ja) 磁気データ読み取り装置
JPS62110673A (ja) 情報検出方法
JPH0474780B2 (ja)
JP2955919B2 (ja) 磁気カードリーダ・ライタ
JPS62132240A (ja) 光デジタルデ−タの読取装置
JPS6284407A (ja) 磁気ストライプ読取装置
JPS5916113A (ja) 磁気情報読取方式
JP2589702Y2 (ja) 磁気再生装置
JPS60117452A (ja) フロッピィ・ディスクの媒体識別方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees