JP2689229B2 - 杭打ち機及び杭打ち工法 - Google Patents

杭打ち機及び杭打ち工法

Info

Publication number
JP2689229B2
JP2689229B2 JP8780095A JP8780095A JP2689229B2 JP 2689229 B2 JP2689229 B2 JP 2689229B2 JP 8780095 A JP8780095 A JP 8780095A JP 8780095 A JP8780095 A JP 8780095A JP 2689229 B2 JP2689229 B2 JP 2689229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
drill
casing
excavation
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8780095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246452A (ja
Inventor
一義 諸木
Original Assignee
一義 諸木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一義 諸木 filed Critical 一義 諸木
Priority to JP8780095A priority Critical patent/JP2689229B2/ja
Publication of JPH08246452A publication Critical patent/JPH08246452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689229B2 publication Critical patent/JP2689229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、掘削深度が深くなるに
連れて崩壊し易い砂礫層等であっても杭を目的とする所
定の深度まで確実に打ち込むことのできる無振動且つ無
騒音式の杭打ち機及び杭打ち工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では無振動且つ無騒音式の杭打ち工
法がほとんどである。従来のこの種の無振動且つ無騒音
式の杭打ち機は、図12に示すように、クローラ式の走
行車両1の先端に垂直に取り付けられたリーダ2を有
し、該リーダ2に油圧式の回転駆動装置3がワイヤ4に
よって昇降自在に吊下げ保持されている。
【0003】また回転駆動装置3は、アーム5の先端に
取り付けられたガイドレール挟持用のチャックがリーダ
2のガイドレールに対して外嵌装着されており、回転駆
動装置3自体が回転しないように且つガイドレールから
逸脱しないように取り付けられている。回転駆動装置3
の下端面中央部には、回転出力軸6が設けられており、
これにドリル7が連結されている。
【0004】杭の打設に際しては、先ず、前記杭打ち機
8で目的とする位置に掘削孔9を掘削し、続いて、同杭
打ち機8によって杭11をつり上げ、前記掘削孔9内へ
挿入配置することで、杭11の打設を完了している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、現場の地層
が極めて崩れ易い砂礫層等であったりすると、図12に
示す杭打ち機8で掘削孔9を掘削した後に、該孔9から
掘削用のドリル7を引き抜くときに、掘削孔9の内周面
から崩壊が起こり、これが連鎖して掘削孔9内に崩れ落
ちた砂礫が堆積し、杭11を所定の深度へ打設すること
ができなくなるという欠点があった。
【0006】そのため、従来では、掘削用のドリル7の
先端側から先端根固めのための掘削液を充填する対策が
採られていた。然しながら、掘削液を使用した場合の掘
り起こした残土は、そのまま廃棄処分することはでき
ず、産業廃棄物として特別な処理をしなければならず、
運搬処理等に多大の手間と時間及び費用を要するという
欠点があった。
【0007】また前記従来の工法では、掘削孔9を掘削
した後に、ドリル7の螺旋羽上の掘削土壌が掘削孔9の
底部へ落下するため、杭11を挿入した後、杭11の頭
部を叩いて所定深度まで杭11を打ち込まなければなら
ず、近隣の騒音問題が発生するという欠点があった。こ
の欠点は、砂礫槽の場合は掘削孔9の底部へ落下体積す
る量が多いので尚更問題であった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は従来の前記課題
に鑑みてこれを改良除去したものであって、砂礫層であ
っても確実に杭を所定深度まで打ち込むことのできる杭
打ち機及び杭打ち工法を提供せんとするものである。
【0009】而して、前記課題を解決するために本発明
が採用した杭打ち機の手段は、リーダーに昇降自在に吊
下げられた回転駆動装置と、該回転駆動装置の下端側中
心部に連結されて回転駆動する掘削用のドリルと、前記
回転駆動装置の下端側外周部に連結されて回転駆動する
内ケーシングと、該内ケーシングの外周面側に外嵌装着
されて内ケーシングと一体的に回転駆動する外ケーシン
グとで構成されていることを特徴とする杭打ち機であ
る。
【0010】また本発明が採用した別の杭打ち機の手段
は、リーダーに昇降自在に吊下げられた回転駆動装置
と、該回転駆動装置の下端側中心部に連結されて回転駆
動する掘削用のドリルと、前記回転駆動装置の下端側外
周部に連結されて回転駆動する内ケーシングと、該内ケ
ーシングの外周面側に配設され、回転駆動装置の下端側
外周部に固定された外ケーシングとで構成されているこ
とを特徴とする杭打ち機である。
【0011】更に、本発明が採用した杭打ち工法の手段
は、掘削用のドリルを内外のケーシング内に保持した状
態で掘削を所定の深さまで行い、外ケーシングを掘削し
た孔内へ残した状態で内ケーシングと掘削用のドリルと
を掘削孔から取り出し、続いて杭を掘削孔の外ケーシン
グ内へ挿入配置し、内ケーシングと掘削用のドリルとの
下端面を前記外ケーシング内へ挿入配置した杭の頭部へ
当接させて杭と内ケーシング及び掘削用のドリルとを一
つの支えとし、この状態で外ケーシングをウィンチで巻
き上げて掘削孔から引抜き、杭の打設を完了することを
特徴とする杭打ち工法である。
【0012】
【作用】本発明の杭打ち機は、回転駆動装置の下端面中
心部に掘削用のドリルが取り付けられ、その外周面側に
それぞれ内外二重のケーシングが装着されている。請求
項1に記載の杭打ち機は、内外二重のケーシングはそれ
ぞれ一体的に回転することが可能である。而して、この
杭打ち機による杭打ち工法にあっては、内外二重のケー
シング内に掘削用のドリルを配置した状態で、内外二重
のケーシングと掘削用のドリルとを逆方向へ回転させな
がら同時に下降させて掘削を行っている。もちろん、こ
れらのケーシングとドリルとは継ぎ足すことで、目的と
する深度まで掘削することが可能である。
【0013】目的とする深度までの掘削が完了した後
は、外ケーシングのみを残して、内ケーシングと掘削用
のドリルとを引き上げる。そして、杭をつり上げて前記
掘削孔内へ挿入配置する。次に、杭の頭部頂面に掘削用
のドリルと内ケーシングの下端面とをそれぞれ当接させ
てこれらを一体的な一つの支えとする。そして、この支
えを軸にして外ケーシングを回転駆動装置のウィンチで
巻き上げると、非常に大きな土圧にも拘らず外ケーシン
グを引き抜くことが可能であり、また杭を押し込むこと
も可能である。
【0014】また請求項5に記載の杭打ち機にあって
は、外ケーシングが回転駆動装置の本体に固定されてい
る。外ケーシングの打ち込みは、回転駆動装置及び外ケ
ーシングの自重を利用して押し下げることで内ケーシン
グとドリルとで掘削した孔内へ挿入するようにしてい
る。その他の基本的な杭打ち工法については、前述した
請求項1に記載の杭打ち機による工法の場合と同じであ
る。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の杭打ち機の構成並びに工法
を、図面に示す実施例に基づいて説明すると次の通りで
ある。なお、従来の場合と同一符号は同一部材である。
図1乃至図4は本発明の第1の実施例に係るものであ
り、図1は杭打ち機12の全体を示す縦断面図、図2乃
至図4は同杭打ち機12を用いた工法を説明するための
工程図面である。
【0016】同図に示す如く、この実施例にあっては、
図示しないリーダ(図12参照)のガイドレールに回転
できないように且つワイヤ4によって昇降自在に吊下げ
保持された回転駆動装置13を有している。この回転駆
動装置13は、下端面の中心部に回転軸14を有し、下
端面の外周部に回転筒体15を有している。回転軸14
及び回転筒体15は、相互に逆回転するようになされて
いる。
【0017】回転軸14の下端には、掘削用のドリル1
6がピン等により連結19されている。また回転筒体1
5には、内ケーシング17を連結するための連結筒体3
2がスプライン結合18等により一体的に回転し且つあ
る程度の範囲で相対的に上下移動できるように連結され
ている。また回転筒体15と連結筒体32とには、掘削
した土壌を排出するための排土孔20が形成されてい
る。更に、前記回転駆動装置13の本体外周面と連結筒
体32の上端側外周面との間には、上下高さ調節用のシ
リンダ21が取り付けられている。
【0018】更にまた、連結筒体32の上端側から所定
寸法だけ下がった外周面には、図3の(a)に示す如
く、スプライン結合22の一方の凸条23が形成されて
いる。この凸条23に対しては、内ケーシング17に外
嵌装着された外部筒体24の内周面に形成された凸条2
5が相互に噛み合うようになっている。
【0019】前記外部筒体24はその外周面の上下方向
に環状の凸条を有し、この凸条どうしの間に円板状の基
台26が嵌合装着されており、基台26はウィンチ27
及びワイヤ28を介して回転駆動装置13の本体外周面
に吊下げ保持され、且つ図示しないリーダのガイドレー
ル部に昇降自在に取り付けられている。また外部筒体2
4の下端面側には、内ケーシング17に外嵌装着された
外ケーシング29が螺合結合,ピン結合又は凹凸嵌合方
式等によって昇降且つ回転を伝達可能なように連結され
ている。30はこの外ケーシング29の最下端面に取り
付けられた掘削刃であり、31は掘削用ドリル16の最
下端面に取り付けられた掘削刃である。
【0020】次に、上述の如く構成された杭打ち機12
による杭打ち工法を説明する。先ず、図1に示すよう
に、回転駆動装置13の回転軸14と回転筒体15とを
相互に逆回転となるべく回転させる。これにより、前記
回転軸14に連結された掘削用のドリル16は単独で回
転を始め、また回転筒体15に連結された内ケーシング
17は前記ドリル16とは逆方向へ回転を始めるように
なる。そして、内ケーシング17の上部側の外周面にお
いてスプライン結合22によって連結された外ケーシン
グ29は、内ケーシング17と一体的に回転を始めるよ
うになる。
【0021】然る後は、リーダー(図示せず)のワイヤ
4を緩め、外ケーシング29の掘削刃30とドリル16
の掘削刃31とで掘削を開始する。掘削が進行していく
と、外ケーシング29と、内ケーシング17と、掘削用
のドリル16とに継ぎ足しが必要となる。
【0022】継ぎ足しは、内側の掘削用のドリル16か
ら内ケーシング17,外ケーシング29の順序で行われ
る。掘削用ドリル16の継ぎ足しは、回転軸14との連
結部19を外して行えばよい。また内ケーシング17で
は、連結筒体32との間の螺子嵌合を外してその間に内
ケーシング17を継ぎ足せばよい。更に、外ケーシング
29では、外部筒体24との間の螺子嵌合を外してその
間に外ケーシング29を継ぎ足せばよい。なお、これら
の内外のケーシング17及び29と掘削用のドリル16
とを分解する場合は、上述の継ぎ足しの要領と逆の順序
で行えばよい。
【0023】掘削用のドリル16と、内外のケーシング
17及び29との継ぎ足しを行う等によって所定の目的
とする深度までの掘削が完了した後は、図2の図(a)
に示すように、外部筒体24と外ケーシング29との間
の螺子嵌合を外し、外ケーシング29のみをそのまま掘
削孔33内へ残して、内ケーシング17と掘削用のドリ
ル16とを上昇復帰させる。
【0024】そして次に、図2の図(b)及び図(c)
に示すように、外ケーシング29内に杭11を吊下げて
挿入配置する。このように、外ケーシング29を掘削孔
33内へ残したままで、杭11の挿入を行うことによ
り、崩壊し易い砂礫層であっても杭11を所定の目的と
する深度まで確実に挿入することが可能である。
【0025】然る後は、図3の図(a)に示すように、
内ケーシング17の下端面と、掘削用のドリル16の掘
削刃31の下端面とを、外ケーシング29内に挿入配置
した杭11の頂面へ当接配置する。そして、外ケーシン
グ29と外部筒体24とを螺子結合し、回転駆動装置1
3のウィンチ27を駆動させてワイヤ28を巻き上げ
る。これにより、掘削用のドリル16と内ケーシング1
7とは、杭11の頂面に当接して支えとなる。
【0026】そのため、外ケーシング29の引き上げ
に、強大な力が必要であったとしても、掘削用のドリル
16と内ケーシング17と杭11とがこれらの支えとな
っているので、その反力を利用することが可能であり、
同図の図(b)に示す如く、外ケーシング29を容易に
引き上げることが可能である。しかも、杭11を前記反
力によって更に押し込むことが可能である。
【0027】図4の図(a)は、外ケーシング29の引
き上げが完了した状態を示す図面である。最後に、杭打
ち機12の全体を掘削孔33から移動撤退させればよ
い。これにより、同図の図(b)に示すように、地層が
崩壊し易い砂礫層であっても所定の深度まで杭11を打
設することが可能である。
【0028】ところで、掘削用ドリル16の下端に取り
付けられた掘削刃31は摩耗することがあり、交換しな
ければならない場合がある。掘削刃31の交換は、内外
のケーシング17及び29を取り付けた状態のそのまま
では不可能である。そのため、本実施例の杭打ち機12
では、掘削作業を開始する前の地上において、シリンダ
ー21を退入動作させて内ケーシング17を上昇させる
と共に、ウインチ27を巻き取り動作させて外ケーシン
グ29を上昇させ、これらの内外のケーシング17及び
29の下端側から掘削用ドリル16の掘削刃31を外部
へ露呈させて行うようにすればよい。
【0029】図5及び図6は本発明の第2の実施例に係
るものである。この第2の実施例にあっては、掘削孔3
3を掘削するまでの工程は前述した第1の実施例の場合
と同じである。即ち、図2の図(a)に示す第1の実施
例の掘削作業が完了し、掘削用ドリル16及び内ケーシ
ング17を引き上げるまでの工程は同じである。
【0030】次に、この第2の実施例にあっては、図5
の図(a)に示すように、トレミー管34を用いて生コ
ンクリート又はモルタル等の根固めのための材料35を
打設する。なお、掘削作業が完了した後、掘削用のドリ
ル16及び内ケーシング17を引き上げる直前に掘削用
ドリル16の掘削刃31からミルクを供給して先端根固
めを行うようにすることもできる。
【0031】先端根固めのための材料35の打設が完了
した後は、図5の図(b)に示すように、杭11を掘削
孔33内へ挿入する。この杭11の挿入により、先に孔
33内へ打設された根固めのための材料35は、同図の
図(c)に示すように、押し上げられる。この場合に、
先端根固めのための材料35の打設量を調節することに
より、杭11の上端面位置まで根固めのための材料35
が押し上げられるようにすることも可能である。
【0032】然る後は、図6の図(a)に示すように、
第1の実施例の場合と同じ要領で、内ケーシング17の
下端面と、掘削用のドリル16の掘削刃31の下端面と
を、外ケーシング29内に挿入配置した杭11の頂面へ
当接配置する。そして、外ケーシング29と外部筒体2
4とを螺子結合し、回転駆動装置13のウィンチ27を
駆動させてワイヤ28を巻き上げる。これにより、掘削
用のドリル16と内ケーシング17とは、杭11の頂面
に当接して支えとなる。
【0033】そのため、外ケーシング29の引き上げ
に、強大な力が必要であったとしても、掘削用のドリル
16と内ケーシング17と杭11とがこれらの支えとな
っているので、その反力を利用することが可能である。
それ故、掘削孔33の下部側に、杭11先端の根固めの
ための生コンクリートやモルタル等の材料35を投入し
た場合であっても、杭11を押し下げると同時に外ケー
シング29を容易に引き上げることが可能である。図6
の図(b)は外ケーシング29を引き上げた状態を示す
ものである。
【0034】図7及び図8は本発明の第3の実施例を示
すものである。この実施例は、請求項5に記載の杭打ち
機に係るものである。同図に示す如く、この杭打ち機3
6は、外ケーシング37が回転駆動装置13の本体下端
面に固定方式で連結されている。外ケーシング37の掘
削孔への挿入は、外ケーシング37及び回転駆動装置1
3の自重と、図示しないウィンチによりワイヤ38を介
して回転駆動装置13を引きずり下ろすことで押し込む
ようにしている。その他の杭打ちの要領は、前述した第
1の実施例の場合と同じである。なお、この第3の実施
例においても、第2の実施例のように、生コンクリート
又はモルタル等の根固めの材料35をトレミー管34を
用いて打設するようにすることも可能である。
【0035】図9乃至図11は、本発明の第4の実施例
に係る杭打ち工法を示す工程図である。この実施例の工
法では、先ず、図9の工程に示すように、第一の外ケ
ーシング(図面では外1)及び第一の内ケーシング(図
面では内1)と、第一のドリル(図面ではド1)とで杭
NO.1のための掘削孔の掘削を開始した後、第二の外
ケーシング(外2),内ケーシング(内2),ドリル
(ド2)をそれぞれ継ぎ足し、掘削を行う。そして、工
程に示すように、継ぎ足した第二のドリル(ド2)と
第二の内ケーシング(内2)とを引抜き、第一のドリル
(ド1)と第一の内ケーシング(内1)とを第二の外ケ
ーシング(外2)内に吊下げて置く。
【0036】次に、工程に示すように、新しい別の第
三の外ケーシング(外3)を第二の内ケーシング(内
2)の外周面側に外嵌装着し、杭NO.2のための掘削
孔の掘削を開始する。然る後は、第三の外ケーシング
(外3)と第2の内ケーシング(内2)及びドリル(ド
2)を、杭NO.2の掘削孔内へそのまま残した状態で
回転駆動装置13の単体のみを分離する。そして、これ
を工程に示すように、杭NO.1の掘削孔の上方へ位
置させて第一の内ケーシング(内1)と、第一のドリル
(ド1)とを連結し、掘削孔に第一及び第二の外ケーシ
ング(外1),(外2)のみを残して置く。
【0037】次に、工程に示すように、二つの杭を溶
接して連結した杭11を前記掘削孔内へ挿入配置する。
杭11の挿入後は、工程に示すように、杭11の頭部
頂面へ第一の内ケーシング(内1)と第一のドリル(ド
1)とを当接させ、これらを支軸として、第二の外ケー
シング(外2)及び第一の外ケーシング(外1)を引き
上げる。引き上げは、第二の外ケーシング(外2)が地
上(GL)へ出るまでとする。
【0038】次に、第二の外ケーシング(外2)と第一
の外ケーシング(外1)との連結を外し、第一の外ケー
シング(外1)のみをそのまま掘削孔内へ吊下げた状態
にする。回転駆動装置13には、第二の外ケーシング
(外2)と、第一の内ケーシング(内1)と、第一のド
リル(ド1)とが連結された状態であり、これを工程
に示すように、杭NO.2用の掘削孔の第三の外ケーシ
ング(外3)と、第二の内ケーシング(内2)と、第二
のドリル(ド2)とにそれぞれ継ぎ足して掘削孔を掘削
する。
【0039】掘削が完了した後は、第三の外ケーシング
(外3)と第二の外ケーシング(外2)とを掘削孔内へ
残したままで、内ケーシングとドリルとを、第一の内ケ
ーシング(内1)及び第一のドリル(ド1)が地上へ出
るまで引き上げる。そして、第一及び第二の内ケーシン
グどうしと、第一及び第二のドリルどうしの連結を外
し、第二の各外ケーシング(外2),内ケーシング(内
2),ドリル(ド2)を掘削孔内へ吊下げたままにして
置く。
【0040】次に、第一の内ケーシング(内1)と第一
のドリル(ド1)とが連結された状態の回転駆動装置1
3を、工程に示すように、杭NO.1用の掘削孔の上
方へ位置させ、前記ケーシング(内1)及びドリル(ド
1)を杭11の頭部頂面へ当接させる。そして、工程▲
10▼に示すように、これらを支軸として掘削孔内へ残
ったままの第一の外ケーシング(外1)を引き上げる。
これにより、工程▲11▼に示すように、杭NO.1の
杭の打ち込みが完了する。
【0041】然る後は、工程▲12▼に示すように、第
一の各外ケーシング(外1),内ケーシング(内1),
ドリル(ド1)で杭NO.3用の掘削孔の掘削を開始す
る。この杭NO.3の第一段の掘削が完了した後は、回
転駆動装置13との連結を外し、回転駆動装置13を、
工程▲13▼に示すように、杭NO.2用の掘削孔の上
方へ位置させて、第三及び第二の外ケーシング(外
3),(外2)の中に吊下げられた状態の第二の内ケー
シング(内2)と第二のドリル(ド2)を連結し、これ
らを引き上げる。
【0042】そして、工程▲14▼に示すように、第三
及び第二の外ケーシング(外3),(外2)内に、二つ
の杭を溶接により連結した杭11を挿入する。次に、工
程▲15▼に示すように、挿入した杭11の頭部頂面へ
回転駆動装置13に連結された第二の内ケーシング(内
2)及び第二のドリル(ド2)を当接させ、これらを支
軸として第二及び第三の外ケーシング(外2),(外
3)を引き上げる。引き上げは、第二の外ケーシング
(外2)が地上へ出るまでとし、出た後は第三の外ケー
シング(外3)との連結を外し、この第三の外ケーシン
グ(外3)は掘削孔内へ吊下げた状態にしておく。
【0043】然る後は、工程▲16▼に示すように、第
二の各外ケーシング(外2),内ケーシング(内2),
ドリル(ド2)が連結された状態の回転駆動装置13
を、杭NO.3用の掘削孔の上方へ位置させる。そし
て、第一の各外ケーシング(外1),内ケーシング(内
1),ドリル(ド1)へ第二の各外ケーシング(外
2),内ケーシング(内2),ドリル(ド2)を連結
し、掘削を行う。
【0044】掘削が完了した後は、工程▲17▼に示す
ように、第一及び第二の外ケーシング(外1),(外
2)をそのまま掘削孔内へ残したままで、第一及び第二
の各内ケーシング(内1),(内2)及びドリル(ド
1),(ド2)を引き上げ、第一の内ケーシング(内
1)と第一のドリル(ド1)は外ケーシング内へ吊下げ
た状態にしておく。
【0045】そして、この状態の回転駆動装置13を、
工程▲18▼に示すように、杭NO.2用の掘削孔の上
方へ位置させ、第二の内ケーシング(内2)と第二のド
リル(ド2)とを杭11の頭部頂面へ当接させる。続い
て、これを支軸として工程▲19▼に示すように、第三
の外ケーシング(外3)を引き上げる。これにより、工
程▲20▼に示すように、杭NO.2の杭の打ち込みが
完了する。この杭NO.2の完了後は、杭NO.4用の
掘削孔の掘削を開始する。この杭NO.4の杭打ちは、
工程から以降を同要領で行えばよい。また杭NO.3
の工程▲17▼以降は、杭NO.1の工程から以降を
同要領で行えばよい。
【0046】以後は、上述の要領を繰り返して順次、二
つの掘削孔を同時に並行して掘削すればよい。また掘削
孔の深さが、それぞれ三段の外ケーシングと、内ケーシ
ングと、ドリルとの連結を必要とする場合は、三つの掘
削孔を同時に並行して掘削するようにすればよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明にあっては、
内外二重のケーシング内に掘削用のドリルを配置した状
態で、内外二重のケーシングと掘削用のドリルとを逆方
向へ回転させながら同時に下降させて目的とする深度ま
での掘削を行っている。然る後は、外ケーシングのみを
残して、内ケーシングと掘削用のドリルとを引き上げ、
杭をつり上げて前記掘削孔内へ挿入配置している。
【0048】次に、杭の頭部頂面に掘削用のドリルと内
ケーシングの下端面とをそれぞれ当接させてこれらを一
体的な一つの支えとし、この支えを軸にして外ケーシン
グを回転駆動装置のウィンチで巻き上げることにより、
非常に大きな土圧にも拘らず外ケーシングを引き抜くこ
とが可能である。
【0049】それ故、非常に崩壊の発生し易い砂礫層で
あっても、外ケーシングで掘削孔内の崩壊を防止した状
態で杭の挿入配置を行うことができ、目的とする深度ま
で確実に杭を挿入することが可能である。
【0050】また外ケーシングが回転駆動装置の本体に
固定される請求項5の発明にあっては、一つのケーシン
グ内にドリルを配設した杭打ち機へ外ケーシングを後付
けするだけで装置全体を構成することができ、杭打ち機
の製作が容易且つ安価に行えるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例において、所定深度まで
掘削を行った状態の工程を示す縦断面図である。
【図2】図(a)乃至図(c)は、本発明の第1の実施
例において、掘削が完了した後から杭を挿入配置するま
での工程を示す縦断面図である。
【図3】図(a)及び図(b)は、本発明の第1の実施
例において、外ケーシングの引抜き工程を示す縦断面図
である。
【図4】図(a)は本発明の第1の実施例おいて、外ケ
ーシングの引抜き完了を示す工程の縦断面図であり、図
(b)は杭打ち作業完了後の状態の工程を示す縦断面図
である。
【図5】図(a)乃至図(c)は、本発明の第2の実施
例において、掘削が完了した後から杭を挿入配置するま
での工程を示す縦断面図である。
【図6】図(a)は本発明の第2の実施例おいて、外ケ
ーシングの引抜き完了を示す工程の縦断面図であり、図
(b)は杭打ち作業完了後の状態の工程を示す縦断面図
である。
【図7】本発明の第3の実施例に係る杭打ち機を示す縦
断面図である。
【図8】本発明の第3の実施例に係る杭打ち機の全体を
示す概略側面図である。
【図9】本発明の第4の実施例に係る杭打ち工法の工程
途中を示す図面である。
【図10】本発明の第4の実施例に係る杭打ち工法の工
程途中を示す図面である。
【図11】本発明の第4の実施例に係る杭打ち工法の工
程途中を示す図面である。
【図12】従来の杭打ち機と杭打ち作業を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
11…杭 12…杭打ち機 13…回転駆動装置 14…回転軸 15…回転筒体 16…掘削用のド
リル 17…内ケーシング 20…排土孔 21…連結筒体昇降用のシリンダー 24…外部筒体 26…基台 27…ウィンチ 29…外ケーシング 30…掘削刃 31…掘削刃 33…掘削孔

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リーダーに昇降自在に吊下げられた回転駆
    動装置と、該回転駆動装置の下端側中心部に連結されて
    回転駆動する掘削用のドリルと、前記回転駆動装置の下
    端側外周部に連結されて回転駆動する内ケーシングと、
    該内ケーシングの外周面側に外嵌装着されて内ケーシン
    グと一体的に回転駆動する外ケーシングとで構成されて
    いることを特徴とする杭打ち機。
  2. 【請求項2】内ケーシングは、回転駆動装置の出力部に
    対して昇降自在なシリンダを介して取り付けられている
    ことを特徴とする前記請求項1に記載の杭打ち機。
  3. 【請求項3】外ケーシングは、回転駆動装置の本体部に
    対してウィンチで昇降自在に吊下げ保持されていること
    を特徴とする前記請求項1又は2に記載の杭打ち機。
  4. 【請求項4】掘削用のドリルと、内外のケーシングとは
    逆回転するものである前記請求項1乃至3のいずれか1
    項に記載の杭打ち機。
  5. 【請求項5】リーダーに昇降自在に吊下げられた回転駆
    動装置と、該回転駆動装置の下端側中心部に連結されて
    回転駆動する掘削用のドリルと、前記回転駆動装置の下
    端側外周部に連結されて回転駆動する内ケーシングと、
    該内ケーシングの外周面側に配設され、回転駆動装置の
    下端側外周部に固定された外ケーシングとで構成されて
    いることを特徴とする杭打ち機。
  6. 【請求項6】前記掘削用のドリルと内外のケーシングと
    、掘削用のドリルどうしを継ぎ足すと共に、内ケーシ
    ングどうしを継ぎ足し、更に外ケーシングどうしを継ぎ
    足すことで任意の深さの掘削が可能であることを特徴と
    する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の杭打ち機。
  7. 【請求項7】掘削用のドリルを内外のケーシング内に保
    持した状態で掘削を所定の深さまで行い、外ケーシング
    を掘削した孔内へ残した状態で内ケーシングと掘削用の
    ドリルとを掘削孔から取り出し、続いて杭を掘削孔の外
    ケーシング内へ挿入配置し、内ケーシングと掘削用のド
    リルとの下端面を前記外ケーシング内へ挿入配置した杭
    の頭部へ当接させて杭と内ケーシング及び掘削用のドリ
    ルとを一つの支えとし、この状態で外ケーシングをウィ
    ンチで巻き上げて掘削孔から引抜き、杭の打設を完了す
    ることを特徴とする杭打ち工法。
JP8780095A 1995-03-07 1995-03-07 杭打ち機及び杭打ち工法 Expired - Fee Related JP2689229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8780095A JP2689229B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 杭打ち機及び杭打ち工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8780095A JP2689229B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 杭打ち機及び杭打ち工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246452A JPH08246452A (ja) 1996-09-24
JP2689229B2 true JP2689229B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=13925063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8780095A Expired - Fee Related JP2689229B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 杭打ち機及び杭打ち工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689229B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102758434A (zh) * 2011-04-26 2012-10-31 上海城地建设发展有限公司 中掘预应力离心管桩(方桩)沉桩装置及其新型沉桩法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114108607B (zh) * 2021-11-10 2023-07-18 中国一冶集团有限公司 一种穿越溶洞的灌注桩施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102758434A (zh) * 2011-04-26 2012-10-31 上海城地建设发展有限公司 中掘预应力离心管桩(方桩)沉桩装置及其新型沉桩法
CN102758434B (zh) * 2011-04-26 2016-02-03 上海城地建设股份有限公司 中掘预应力离心管桩沉桩装置及其沉桩法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246452A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595059A (en) Method of providing a conductor pipe to an opening portion of a well
JP2689229B2 (ja) 杭打ち機及び杭打ち工法
JP4831511B2 (ja) 基礎杭の構築方法
JP3452084B2 (ja) 掘削装置
JPH08128034A (ja) 小型地盤改良装置および地盤改良工法ならびにボーリングロッド
JP3426556B2 (ja) 地盤改良装置及び地盤改良工法
JPH03257215A (ja) 杭造成工法
JP2006336241A (ja) 杭の施工方法及び杭の施工システム
JP3025632B2 (ja) 硬岩層掘削装置
JPH0649855A (ja) 逆打工法用仮設対応支柱の施工方法
JP2000248867A (ja) 基礎地盤の乾式柱状体製造方法及び製造装置
JPH0941857A (ja) 杭孔掘削方法
JP2897870B2 (ja) 掘削装置及び中掘り工法
JPS6033186Y2 (ja) 基礎ぐい用拡底掘削機
JP2004278250A (ja) コンクリート杭の建て込み方法
JP4289617B2 (ja) 既製杭の打設方法
JPH0414513A (ja) 地盤圧密方法及び当該方法に使用する地盤圧密装置
JP2015183374A (ja) 杭の施工方法
JPS63114719A (ja) 基礎用杭
JPH0213610A (ja) 止水土留壁造成工法
JPH0782740A (ja) 鋼管杭用内面切削機、鋼管杭用掘削兼内面切削機およびそれらを用いた中掘り根固め工法
JP2023150433A (ja) 基礎構造の構築方法
JP3483421B2 (ja) 地下構造体の埋設装置および埋設方法
JPH0377326B2 (ja)
JPH066860B2 (ja) 掘削工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees