JP2686600B2 - 刈取装置の駆動機構 - Google Patents

刈取装置の駆動機構

Info

Publication number
JP2686600B2
JP2686600B2 JP20912395A JP20912395A JP2686600B2 JP 2686600 B2 JP2686600 B2 JP 2686600B2 JP 20912395 A JP20912395 A JP 20912395A JP 20912395 A JP20912395 A JP 20912395A JP 2686600 B2 JP2686600 B2 JP 2686600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
knife
heads
drive mechanism
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20912395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0837868A (ja
Inventor
保男 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP20912395A priority Critical patent/JP2686600B2/ja
Publication of JPH0837868A publication Critical patent/JPH0837868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686600B2 publication Critical patent/JP2686600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この考案は、コンバインの刈
取装置にかかるもので、詳しくは刈刃の駆動機構の配置
位置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンバインの刈刃装置には、下刃
が固定され、上刃のみが左右摺動駆動する構造のもの
と、上刃と下刃がそれぞれ独立して左右逆方向に駆動す
る構造のものがあり、これらの刈刃装置によって刈り取
られた穀稈は、掻込装置によって掻取られ、刈刃装置の
後方へおくられる。ここで刈刃を駆動させる駆動機構
は、一般に刈刃の後方に配置されるため、刈り取られた
穀稈の搬送の邪魔になる。このため従来の上刃のみが駆
動する構造の刈刃装置は、穀稈の搬送路を避けて、刈刃
の端部に取り付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上下刃が駆動
する刈刃装置においては、下刃も駆動させる必要がある
ために、駆動機構が大型となり、従来の上刃駆動式の刈
刃装置のように、刈刃の端部に取り付けたとしても、穀
稈の掻込搬送路に重なって、穀稈が駆動機構に接触して
しまう。上記接触を避けるため、上刃と下刃を駆動させ
る機構を刈刃の左右端に別々に設けることもできるが、
左右の駆動機構の駆動方向を同期させるための精度合わ
せが困難であり、結局上下刃を同時に駆動させる大型の
機構を取り付けなければならない。その結果、刈り取っ
た穀稈を掻込んで搬送する際、激しく駆動している駆動
機構に穀稈の根元が接触し、掻き込まれた穀稈が弾き出
され、掻込搬送に支障を来すといった欠点があった。さ
らに駆動機構に穀稈が接触すれば、駆動機構に藁屑等が
絡んだり噛み込まれるといったトラブルが発生し、駆動
機構のメンテナンス頻度が増加する一方、刈取機構全体
の寿命も短くなるといった課題もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するための本発明は、多数の刃片16を上下のナイフバ
ー21,23の下面又は上面に固着具20を介して一体
的に固定して上刃17と下刃19を構成し、また該上刃
17と下刃19をスライド自在に重ね合わせて保持する
と共に、上記ナイフバー21,23にその前端を取り付
けた一対のナイフヘッド37,39の後端を後方に設置
する駆動機構60を構成するクランク49,51の先端
に連結し、以て前記上刃17と下刃19を各別に左右逆
方向に摺動せしめる機構において、該各ナイフヘッド3
7,39のナイフ側前端を、直角三角形の底辺部を構成
するように互いに一方側に延出し、且つ延出した互いの
底辺部が対向して上下に重合するように近接して配置
し、また上記ナイフヘッド37,39の他方側の両側
に、下刃19に対して上面より上刃17を押接する一対
の刃押え29,29を配設し、さらに直角三角形の頂点
部を構成するナイフヘッド37,39後端のクランク4
9,51連結位置を、掻込装置10の下方に配置し、
駆動機構60を刈取穀稈の掻込又は搬送を妨げない位
置に設置したことを特徴としている。
【0005】
【作用】左右にスライドする上刃17と下刃19はナイフヘ
ッド37,39 を介して駆動機構60によって駆動する。ナイ
フヘッド37,39 が掻込装置10下方に位置するので、駆動
機構60も掻込装置10の略下方に配置され、掻込搬送を妨
げない位置で刈刃を駆動せしめる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面に即して本発明の実施例
につき詳述すると、図2は本発明の装置が実施されるコ
ンバインの前処理部側面図を示し、機体1の前方には前
処理部3が上下揺動自在に設けられ、該前処理部3の正
面下端には複数のデバイダ7が前処理フレーム5に取り
付けて設けられており、該デバイダ7の後方から複数基
の引起しケース9が斜設されている。上記引起しケース
9の下端後方には、刈刃装置11が前処理フレーム5に取
り付けられて左右方向に設けられている。刈刃装置11の
上方には掻込装置10が設けられ、刈り取った穀稈を掻き
込むためのスターホイール12が設けられている。上記ス
ターホイール12の下方にある刈刃装置11は、図1、図4
に示すように複数本の前処理フレーム5の下方に下向き
に各突設されたカラー13と、該カラー13の端面より前方
に突出する如く略全幅にわたって取り付けられたプレー
ト状の受刃台15とで前処理フレーム5に支持され、該受
刃台15上には上刃17と下刃19とが上下に重ねられて各左
右動自在に載置されている。
【0007】以下刈刃の構造及び刈刃部の形状について
説明すると、上記上刃17と下刃19はともに多数の共通の
刃片16が直線上に並ぶように1本の上下ナイフバー21,2
3 の下面又は上面に皿ボルト又はリベット等の固着具20
により一体的に固定されており、形状,構成は共に同一
のものである。ここで刈刃部17a,19a の形状は、刈刃部
17a,19a の山部分の面積よりも刈刃部17a,19a 間の谷面
積の方が大となるように山状の刈刃部分17a,19a の間隔
を広げて形成されている。このような形状にすることに
よって、刈刃部17a,19a の谷部分に収容される穀稈の量
が増し、該収容された穀稈を1ピッチ駆動で一括して切
断することができるので、刈取効率が向上する。以上の
ように構成された上下刃17,19 は刃側の摺動面を対向せ
しめて重ね合わされて受刃台15上に載置される。このよ
うに上刃17,下刃19を同一形状とした結果、同重量の刃
が左右逆方向にスライドするため、上下刃の振動が打ち
消しあって振動が減少する。さらに上下刃17,19 は1/
2ピッチ変位した状態で重ねられて保持され、この状態
を駆動待機状態とする。従って上下刃17,19 を左右に1
/4ピッチづつ駆動させれば上下刃17,19 は相対的に1
ピッチ駆動することとなるため、少ない駆動量で刈取が
可能となり、振動が著しく減少する。さらに、後述する
クランクのアーム長を短くすることも可能となるため、
刈刃駆動機構60のコンパクト化を図ることが可能とな
る。以上説明したように、上下刃17,19 を左右方向に1
/4ピッチづつ駆動させると、上下刃17,19 の駆動時に
おける最側端部分の刃面は、対向する下刃19又は上刃17
と接触することなく、切断作用を奏しない。そこで刈刃
部17a,19a の該最側端部分には切欠を形成して無刃部17
b,19b を設けている。かかる無刃部17b,19bを形成する
ことによって、上下刃17,19 が駆動する際、上記刈刃部
の最側端が穀稈の根元に接触して、前処理部3に掻き込
まれない稲株を切断するといったトラブルは防止され
る。また上刃17と下刃19は略同一にできるため、上下別
々に製造する必要がない点で製造効率が良く、組み立て
も容易にすることができる。
【0008】次に刈刃保持構造について説明すると、以
上のように下刃19を従来より軽量にして上刃17の形状に
合わせた結果、刈刃17,19 の湾曲を防止するために、受
刃台15の強度を十分なものとするように、受刃台15は堅
ろうに形成されている。受刃台15の前端上には下ナイフ
バー23よりも厚く形成されている通直な下刃ガイド25が
皿ボルト等の固着具26によって全長に渡って固着されて
おり、下刃19の下側への土や藁屑等の侵入を防ぐととも
に、その上面には下刃19下面が摺接ガイドしている。下
刃ガイド25はボルト26によって固定され、メンテナンス
の際等に取り外され、或は交換することができる。また
下刃ガイド25の前面は刈刃部17a,19a の谷底部以後に位
置しているため、下刃ガイド25が該谷部に突出して、谷
部への穀稈の収容量を減らし、刈取効率を低下させる様
なことはない。さらに下刃ガイド25は下刃19の全長に渡
ってガイドするので、下ナイフバー23や下刃ガイド25の
摩耗は全長に渡って均一に生じ、全体としての摩耗量が
少なくなる。図3に示すように、受刃台15には所定間隔
でU字形に湾曲したクリップ27がボルト等の固着具28に
よって前後方向に向けて固定されている。クリップ27の
上片前端部には刃押え29が固着され、その下面には上刃
17上面が摺接し、下刃ガイド25とにより上下刃17,19 を
摺動自在に挟持している。さらに刃押え29の後面は上ナ
イフバー21の前面と摺接しこれをガイドしている。また
クリップ27の後方で下方へ湾曲した湾曲部の前端31には
下ナイフバー23の後面が摺接し、下刃ガイド25と共に下
ナイフバー23を摺動自在に挟持し、下刃19の前後方向移
動を規制している。さらにクリップ27内において上下刃
17,19 の後方には、カラー35を介して摩擦板33がボルト
等の固着具34によって固定され、その前側端面は上ナイ
フバー21の後面と摺接し、上刃17の前後動を規制してい
る。カラー35は摩擦板33の下面が上刃17と接触しないよ
うに十分な厚さを有している。更にクリップ27と受刃台
15の間にもクリップ湾曲部前端31の高さを調節するため
の調整ライナー36が介挿されている。
【0009】図1及び図5に示すように、上刃17と下
刃19にはプレート状のナイフヘッド37,39の前端
がナイフバー21,23を介して固着されている。ナイ
フヘッド37,39の取付位置は、図1に示すように、
掻込装置10のスターホイール12の下方に、相互に近
接して取り付けられている。なお、詳述すると、各ナイ
フヘッド37,39のナイフ側前端は図1に示すよう
に、直角三角形の底辺部を構成するように互いに一方側
に延出し、且つ延出した互いの底辺部が対向して上下に
重合するように近接して配置されている。また上記ナイ
フヘッド37,39の他方側の両側には、下刃19に対
して上面より上刃17を押接する一対の刃押え29,2
9が配設されている。ここで受刃台15には下刃19に
下側からナイフヘッド39を取り付けるための空間15
aが設けられ、その広さはナイフヘッド39の左右動を
許容するために十分なものとなっている。図5に示すよ
うに、該ナイフヘッド39には受刃台15との干渉を逃
れるために、下刃19への取付部後方で上方へクランク
状に屈曲する段部39aが形成されて、これに伴い上刃
17に取付られるナイフヘッド37にもナイフヘッド3
9との干渉を避けるために同様な段部37aが形成され
ている。また直角三角形の頂点部を構成する各ナイフヘ
ッド37,39の後端部には、後述するクランク49,
51のナイフ側係合部40,42を収容するコ字形の切
欠からなるナイフ側収容部37b,39bがそれぞれ形
成されている。該収容部37b,39bの各左右側内側
面には、上方に突出して設けられた摺接面37c,39
cが前後方向に平行に形成されている。これらのナイフ
ヘッド37,39を介して上下刃17,19を駆動させ
る駆動機構60は、一対の揺動駆動するクランク49,
51よりなっている。ナイフ側収容部37b,39bに
それぞれ係合するナイフ側係合部40,42は、前処理
部側に突設されたクランク軸53,55によって回動自
在に支持されたクランク49,51のナイフ側先端に設
けられ、且つ該ナイフ側先端に各突設されたピン41,
45と、該ピン41,45に回動自在に嵌合された筒状
のローラ43,47とによって構成されている。ローラ
43,47の周面には、対向位置で互いに平行な平面が
形成され、前述の収容部37b,39bに摺動自在に嵌
合し、該平面は前記摺接面37c,39cと摺接する。
このような構成において、係合部40,42はクランク
49,51の揺動とともに円弧状に左右動され、各ナイ
フヘッド37,39を左右動させながら前後方向に摺動
する。このとき係合部40,42と収容部37b,39
bは面接触するため、接触圧が分散れて摩耗等によるガ
タの発生も減少する。
【0010】図1に示すように、クランク49,51 の形状
は軸支部49a,51a で左右に屈曲するベルクランクであ
り、各軸支部49a,51a の中間点で各クランク49,51 が重
なるように形成されている。一方のクランク49のクラン
ク51側の先端にはナイフ側係合部40と同様に、ピン62
と、対向位置に平行な平面を形成したローラ63とからな
る係合部64がクランク軸53,55 の中間点に位置するよう
に設けられている。他方のクランク51のクランク49側の
先端には前記係合部64をスライド自在に収容嵌合する収
容部61が左右を長手方向とする矩形状孔として設けられ
ている。クランク49が揺動すると係合部64及び収容部61
を介してクランク51も揺動するが、係合部64はローラ63
がピン62に対して摺動回動しながら前後方向に揺動する
とともに、収容部61内を左右方向に摺動する。この時、
係合部64と収容部61は互いに平行な面同士で面接触する
ため、摺接面の摩耗が少なく、ガタや振動の発生が少な
くなり、確実な動力の伝達を図ることができる。図1に
示すようにクランク49の外側端はリンク67に連結され、
クランク49が強制揺動される。以上のように構成される
駆動機構60は、ナイフヘッド37,39 がスターホイール12
下に配置されている結果、穀稈の掻込搬送を妨げない位
置に設置されることとなる。即ち図1想像線で示すスタ
ーホイール12は矢印方向に回転し、刈取られた穀稈は該
スターホイール12の右側を通って後方へ搬送される。こ
の時駆動機構60は該スターホイール12の下側に位置して
いるため、穀稈の掻込搬送の邪魔にならない。またナイ
フヘッド37,39 が近接位置に設けられているため、駆動
機構60自体も小型化でき、さらに穀稈掻込搬送の支障に
なることがない。
【0011】
【発明の効果】以上の如く構成される本発明の機構によ
れば、各ナイフヘッドのナイフ側前端を、直角三角形の
底辺部を構成するように互いに一方側に延出する結果、
各ナイフヘッドの刈刃への取り付けを多数の固着具を介
して取り付けて、刈刃負荷の増大によっても固着具の破
損を防止することができるようになり、刈刃への動力伝
達を確実に行うことができる。 また、各ナイフヘッドの
一方側に延出した底辺部は、互いに対向して上下に重合
するように近接して配置するから、ナイフヘッドの他方
側の両側に設ける刃押えもその刃押え効果を十分に期待
できる適正な間隔に取り付けることができ、例えば、各
ナイフヘッドの一方側に延出した底辺部を逆に反・対向
状に配置して、両側に設ける刃押えの取り付け間隔を両
ナイフヘッドの存在によって広げざるを得ないもののよ
うに、刈刃の口開きにより切断負荷が増大するといった
不具合も未然に回避することができる。 さらに、直角三
角形の頂点部を構成するナイフヘッド後端のクランク連
結位置は、掻込装置の下方に配置し、駆動機構を刈取穀
稈の掻込又は搬送を妨げない位置にコンパクトに設置す
るから、穀稈が駆動機構に接触することによって駆動機
構に藁屑等が絡んだり噛み込まれるといったトラブルが
解消され、また、刈取搬送時に穀稈の下端が駆動機構に
接触して刈取搬送を妨げるという問題点が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】刈刃装置の平面図である。
【図2】コンバインの前処理部側面図である。
【図3】刈刃保持構造を示すA─A断面図である。
【図4】刈刃装置の取付状態を示すB─B断面図であ
る。
【図5】刈刃へのナイフヘッド取付状態を示す側面断面
図である。
【符号の説明】
10 掻込装置 17 上刃 19 下刃 37 ナイフヘッド 39 ナイフヘッド 40 駆動機構

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の刃片(16)を上下のナイフバー
    (21),(23)の下面又は上面に固着具(20)を
    介して一体的に固定して上刃(17)と下刃(19)を
    構成し、また該上刃(17)と下刃(19)をスライド
    自在に重ね合わせて保持すると共に、上記ナイフバー
    (21),(23)にその前端を取り付けた一対のナイ
    フヘッド(37),(39)の後端を後方に設置する駆
    動機構(60)を構成するクランク(49),(51)
    の先端に連結し、以て前記上刃(17)と下刃(19)
    を各別に左右逆方向に摺動せしめる機構において、該各
    ナイフヘッド(37),(39)のナイフ側前端を、直
    角三角形の底辺部を構成するように互いに一方側に延出
    し、且つ延出した互いの底辺部が対向して上下に重合す
    るように近接して配置し、また上記ナイフヘッド(3
    7),(39)の他方側の両側に、下刃(19)に対し
    て上面より上刃(17)を押接する一対の刃押え(2
    9),(29)を配設し、さらに直角三角形の頂点部を
    構成するナイフヘッド(37),(39)後端のクラン
    ク(49),(51)連結位置を、掻込装置(10)の
    下方に配置し、前記駆動機構(60)を刈取穀稈の掻込
    又は搬送を妨げない位置に設置した刈取装置の駆動機
    構。
JP20912395A 1995-07-24 1995-07-24 刈取装置の駆動機構 Expired - Fee Related JP2686600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20912395A JP2686600B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 刈取装置の駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20912395A JP2686600B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 刈取装置の駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0837868A JPH0837868A (ja) 1996-02-13
JP2686600B2 true JP2686600B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=16567673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20912395A Expired - Fee Related JP2686600B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 刈取装置の駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686600B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0837868A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237312B1 (en) Corn head stripper plate adjusting mechanism
CA2561029C (en) Conveyor feeder house chain slat
EP2713695B1 (en) Cam driven low profile sickle drive
EP2713696B1 (en) Easily serviceable and removable self-adjudting knife arm and head assembly for a sickle
AU2008202930A1 (en) Reciprocating knife cutter system
CN110495296B (zh) 联合收割机
JP2686600B2 (ja) 刈取装置の駆動機構
US6708476B1 (en) Sickle cutterbar assembly
JP2008220243A (ja) 刈取装置
JP7038649B2 (ja) 収穫機
EP3616493B1 (en) Harvester cutterbar knife drive with cylindrical cam or self reversing lead screw mechanism
JP2649053B2 (ja) 刈刃装置における刈刃機構
JP2660286B2 (ja) 刈刃機構における刈刃保持構造
JPH084829Y2 (ja) 刈刃機構における刈刃形状
JP5406536B2 (ja) コンバイン
JP2791548B2 (ja) 刈刃機構における刈刃保持構造
JP5290639B2 (ja) 刈取収穫機
JP2503259Y2 (ja) コンバインにおける刈取装置
JP7217679B2 (ja) 穀稈搬送装置
WO2020261864A1 (ja) 収穫機およびコンバイン
JPH0646266Y2 (ja) 刈刃機構における分草ガイド
JPH0525388Y2 (ja)
JP2017051166A (ja) 収穫機
JP2014187940A (ja) コンバイン
JP4484574B2 (ja) 刈取収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees