JP2683376B2 - 使い捨ておむつ及び成人失禁用被服のための再固定可能な閉止装置 - Google Patents

使い捨ておむつ及び成人失禁用被服のための再固定可能な閉止装置

Info

Publication number
JP2683376B2
JP2683376B2 JP63216211A JP21621188A JP2683376B2 JP 2683376 B2 JP2683376 B2 JP 2683376B2 JP 63216211 A JP63216211 A JP 63216211A JP 21621188 A JP21621188 A JP 21621188A JP 2683376 B2 JP2683376 B2 JP 2683376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
block
liquid
closure device
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63216211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0195175A (ja
Inventor
アンソニー ミラー ジョン
アウグスティヌス フォン ヤクスク エグベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22226204&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2683376(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH0195175A publication Critical patent/JPH0195175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683376B2 publication Critical patent/JP2683376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • A61L15/585Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/387Block-copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景] 本発明は、感圧接着剤組成物、それから作られた感圧
接着剤テープ、および、使い捨ておむつ、失禁用被服な
どのための再固定可能な感圧接着剤テープ閉止装置(cl
osure system)に関する。
米国特許第3,951,149号(ネス(Ness)他)は、使い
捨ておむつ用の3本テープ ターゲツト閉止装置を開示
する。このような閉止装置は、確実な閉止および再固定
能力を与えるが、いくつかの不利益も有する。これら
は、3本テープ系のより高い価格、おむつの製造中に3
本テープを適用する困難性、および使用者側の誤用の可
能性を含む。
U.K.公告GB2,114,449号(パーソナル プロダクツ(P
ersonal Products))は、2本テープ再固定可能な閉止
装置を開始する。しかしながら、この閉止装置について
の報告された剥離および急速固着値は、おそらく、この
ような閉止装置を、ある環境では不確実にする。
U.K.公告GB2,162,737号(キンバリー−クラーク(Kim
bery−clark)および相当する米国特許第4,655,761は、
固着テープがおむつの裏地シートに良く結合するが、引
続き再び開くときにフイルムを引きちぎらない、使い捨
ておむつ用の2本テープ再固定可能な閉止装置を記載す
る。更に、これらの文献は、使い捨ておむつカバーシー
トのために代表的に用いられるような型押されたコロナ
処理されたポリエチレン表面から、12インチ/分の剥離
速度で400〜575g/インチ、および、400インチ/分で200
〜400g/インチであるような固着テープの180°剥離特性
を記載する。
米国特許第4,399,249号(ビルダサス(Bildusas)
は、ポリエチレン基体のための再固定可能な接着剤組成
物を記載する。このような接着剤の主な用途は、再封止
可能な食品貯蔵袋用であると述べられている。
米国特許第3,239,478号(ハーラン、ジユニア(Harla
n,Jr.))はA−B−Aブロツク共重合体、固体の粘着
付与樹脂およびプロセス油より成る感圧接着剤を開示す
る。しかしながら、高い油含有量において、この型の接
着剤は、非常に乏しい剪断抵抗を有する。更に、米国特
許第3,239,478号に記載された処方物は、一般に、10〜4
00cm/分の剥離速度について剥離力に最大を示さない。
米国特許第3,932,328号(コルプマン(Korpman)は、
スチレン−イソプレンA−B−Aブロツク共重合体、液
体の粘着付与樹脂および固体の粘着付与樹脂より成る三
成分接着剤系を記載する。固体の粘着付与樹脂は、少な
くとも40%のイソプレンおよび/またはピペリレンを含
む、残りが他のジエンおよびモノオレフインである炭化
水素の流れから製造されたものである。この場合は、米
国特許第3,239,478号と同様に、特定された範囲内の処
方物は、一般に、10〜400cm/分の剥離速度において剥離
力に最大を示さない。しかしながら、10〜400cm/分の剥
離速度において剥離力に最大を示す選ばれた組成物が、
米国特許第3,932,328号に記載された処方内に見出すこ
とができるが、これらの処方物は、乏しいエージング安
定性を示すことが見出される。このような処方物がテー
プ片に造られ、40℃で1ケ月通常の大気に曝されたとき
に、感圧粘着力の実質的な損失が観察される。
米国特許第4,418,123号(ブンネル(Bunnelle)他)
は、本質的に、エラストマー共重合体、中間ブロツク結
合樹脂(midblock associating resin)および末端ブロ
ツク強化樹脂から成る三成分系を記載する。これらの処
方物は、同時に、現実にエラストマー性であるとともに
粘着性であり、自己粘着性弾性体として記載される。こ
の性質の組成物は、本発明の組成物よりも有意に低い接
着性を示すのみならず、比較的多量のエラストマー成分
のために、価格がより高くなりがちである。更に、末端
ブロツク含有量の好ましい範囲は、米国特許第4,418,12
3号に記載された系では、本発明の系よりも高い。該特
許は、他の三成分に関連して液体粘着付与樹脂の使用を
教示もしなければ、開示された型の組成物が、おしめ閉
止装置のための再固定可能の感圧テープに有用であるで
あろうことを示唆もしない。
米国特許第3,862,068号(ラツセル(Russell))は、
スチレンとブタジエンの共重合体;ゴム増量石油;変性
または未変性ロジン、クマロン−インデン樹脂、ポリテ
ルペン樹脂、ジエン−オレフイン脂肪族炭化水素樹脂ま
たはポリスチレン樹脂;および樹脂状アタクチツク ポ
リプロピレンより成る感圧接着剤組成物を開示する。米
国特許第4,038,346号(フイーネイ(Feeney))は、少
なくとも1種のオレフインと少なくとも1種のジオレフ
インの混合物の重合から誘導された粘着付与樹脂、並び
に、ピペリレンと選択されたモノオレフインとの単量体
混合物に任意にジシクロペンタジエンとα−メチルスチ
レンを添加して重合した生成物の約190℃〜約250℃の範
囲の温度における油状重合体蒸留カツトより成る粘着付
与剤組成物を開示する。粘着付与剤は、選ばれたゴム重
合体と用いられ接着剤組成物を達成する。
米国特許第4,136,071号(コルプマン(Korpman))
は、多い割合のスチレン−イソプレン−スチレンA−B
−Aブロツク共重合体エラストマーと、そのエラストマ
ー成分中の少ない割合のスチレン−イソプレンA−Bブ
ロツク共重合体エラストマーおよび粘着付与剤樹脂より
成る感圧接着剤を開示する。
米国特許第4,345,349号(フラナガン(Flanagan))
は、Aがモノビニル芳香族炭化水素基の部分から誘導さ
れた非エラストマー重合体ブロツクであり、Bが共役ジ
エン単量体の部分から誘導されたエラストマー重合体ブ
ロツクであるA−B−Aブロツク重合体の15〜30%;17
〜42%酢酸ビニル含有エチレン酢酸ビニル共重合体の5
−10%(ブロツク重合体対エチレン酢酸ビニル共重合体
の比は、1.75:1〜6:1の範囲内である);天然および変
性ロジンのグリセリンおよびペンタエリトリトールのエ
ステルから選ばれる少なくとも1種の樹脂エステル粘着
付与剤の25−40%;室温で固体のワツクス希釈剤の25−
35%;および少なくとも1種の安定剤の0.5−3%から
製造されたホツトメルト接着剤を開示する。
米国特許第4,359,551号(スダ他)は、少なくとも1
個のポリブタジエンまたはポリイソプレンブロツクと、
少なくとも2個のポリスチレンブロツクより成る少なく
とも1種のブロツク共重合体の、少なくとも1種の不飽
和カルボン酸単量体および/またはその誘導体によるグ
ラフト反応によつて形成されたブロツク共重合体の100
重量部、および、60℃またはそれ以上の軟化点を有する
テルペン樹脂の少なくとも50重量%を含む粘着付与剤S
と、30℃またはそれ以下の軟化点を有するテルペン樹脂
の少なくとも50重量%を含む粘着付与剤Lより成り、9/
1〜3/7のS/L混合比を有する特別の粘着付与剤混合物の5
0〜250重量部、および任意に軟化剤の1〜50重量部より
成るホツトメルト感圧接着剤組成物を開示する。
米国特許第4,556,464号(セント クレア(st.clai
r))は、ブロツク共重合体の末端ブロツク相と選択的
に相溶性である架橋剤により架橋された末端ブロツク中
の炭素−炭素二重結合を含有するブロツク共重合体を用
いて製造されて硬化された接着剤組成物を開示する。
米国特許第4,581,400(コンドー)は、(a)天然ゴ
ムと合成ジエンゴムより成る群から選ばれるゴムの100
重量部、および(b)(i)約15〜50重量%のロジン
と、(ii)約10〜約70重量%の重合ロシジンと、(ii
i)55重量%以下のロジンピツチのブレンドから成るロ
ジン誘導体(各各は、ロジン誘導体の重量に基ずく)の
約1〜約30重量部より成るゴム組成物を開示する。
米国特許第4,717,749号(タング(Tang)他)は、
(1)Aがαメチルスチレンとスチレンの共重合体であ
り、重合体のB部分がポリジエンであるABA構造のブロ
ツク共重合体;(2)ABA三ブロツク共重合体の100部当
り0〜50重量部のAB型二ブロツク共重合体;(3)ブロ
ツク共重合体の100部当り10〜200部の量の、ブロツクB
と相溶性の粘着付与樹脂;(4)ABAブロツク共重合体
の100部当り約0〜100部の量の、ABA重合体中のブロツ
クAよりも高い軟化点を有する強化用樹脂;およびブロ
ツクABAブロツク共重合体の100重量部当り0〜5部の量
の安定剤より成る感圧接着剤組成物を開示する。
米国特許第4,719,261(ブンネル(Bunnelle)他)
は、弾性結合のためのホツトメルト接着剤および該接着
剤の利用方法を開示する。適当な粘弾性ホツトメルト感
圧接着剤は、代表的には、(1)ゴム状の中間ブロツク
部分を含み、結晶性ビニル アレーン(arene)ブロツ
クを末端基とするゴム状ブロツク共重合体、(2)該ブ
ロツク共重合体の中間ブロツク部分と一般的に相溶性で
あり、一般的にそれと混在する粘着付与樹脂、および、
任意に、(3)粘着付与樹脂および共重合体の末端ブロ
ツクのそれよりも高いガラス転移点と軟化点を有する芳
香族の本質的に炭化水素樹脂であり、上記の末端ブロツ
クと一般的に相溶性であり、一般的にそれと混在する芳
香族樹脂より成るものと記載されている。
[発明の要約] 本発明は、現在のおしめ閉止装置と比較して特に有利
である感圧接着剤テープおしめ閉止装置に関する。該装
置は、使い捨ておしめ、および失禁用被服用の2本テー
プ再固定可能な閉止装置であり、剥離テープと固着テー
プより成る。固着テープは、紙、ポリエステル、ポリプ
ロピレンおよび他の普通の感圧テープ裏地のような、裏
材より成る。好ましい裏材は、ポリプロピレンであり、
特に、両側に細かな無作為の型押し模様を有する50ミク
ロン〜150ミクロン厚のポリプロピレンフイルムであ
る。固着テープ上に用いられる感圧接着剤は、固着テー
プが、ポリオレフイン基体、特に、使い捨ておむつ裏地
シートとして用いられる代表的なポリプロピレンおよび
ポリエチレンフイルムから剥離されるときに、10〜400c
m/分の剥離速度(約1.0〜2.6cm/分の対数剥離速度)、
好ましくは25〜300cm/分(約1.2〜2.5cm/分の対数剥離
速度)において剥離力に最大を示すように選ばれる。こ
のような最大を示すテープは、使い捨ておむつの消費者
によつて強く好まれることが見出された。低速における
より高い剥離力は、被服の着用者、特に幼児に閉止を剥
離して開けることを思いとどまらせるが、一方、剥離速
度を増加させる時の減少した剥離力は、使用者がおむつ
裏地シートを破らないで閉止テープを除去するのを助け
るものと理論づけられる。固着テープの裏側は、慣用の
剥離塗料で塗被される。更に、閉止装置は、一方の側が
シリコン剥離層で被覆され、他方の側が天然または合成
ゴム系感圧接着剤で被覆されたフイルム裏地を含む慣用
のデザインの剥離テープを含む。
本発明の感圧接着剤組成物は、使い捨ておむつ裏地シ
ートに用いられる代表的なポリプロピレンまたはポリエ
チレンフイルムのようなポリオレフイン基体から剥離さ
れるときに、10〜400cm/分の剥離速度における剥離力に
最大を示すのみならず、40℃で1ケ月間通常の大気に曝
されるときに、良好なエージング安定性も示す。このよ
うな性質を示す処方物は、A−B−Aブロツク共重合体
(Bブロツクは、イソプレン、ブタジエンまたはこれら
の水素化された変形、またはテーパーをもつブロツク共
重合体またはラジアルブロツク共重合体のような他の形
状大きさの同種の組成物の(AB)ブロツク共重合体から
誘導される。);固体の粘着付与樹脂;液体の粘着付与
樹脂;および末端ブロツク強化用樹脂より成る。エラス
トマー成分は、好ましくは重量で20%〜50%、より好ま
しくは、重量で25%〜40%の範囲で存在する。固体の粘
着付与樹脂は、好ましくは、重量で20%〜60%、より好
ましくは、重量で、25%〜50%の範囲にある。末端ブロ
ツク強化用樹脂は、好ましくは、重量で2〜20%、より
好ましくは、重量で4%〜14%の範囲で存在する。液体
の粘着付与樹脂は、好ましくは、重量で0〜40%、より
好ましくは、重量で15%〜30%の範囲で存在する。本発
明の組成物は、使い捨ておむつ裏地シートのために用い
られる代表的なポリエチレン基体から剥離されるとき、
10〜400cm/分の剥離速度対剥離力曲線において最大を示
すのみならず、優れた促進されたエージング特性、良好
な急速粘着(stick)、粘着性(tack)、剥離および剪
断抵抗性を示す。更に、これらの組成物は、溶媒被覆法
または慣用のホツトメルト接着剤被覆装置により容易に
処理することができる。
[詳細な説明] 本発明は、剥離テープと固着テープとより成る2本テ
ープおむつ閉止装置に関する。本発明の閉止装置は、固
着テープが10〜400cm/分の剥離速度(約1.0〜2.6cm/分
の対数剥離速度)でポリオレフイン基体から剥離される
ときに、剥離速度対剥離力曲線に最大を、更に、優れた
促進されたエージング特性を示すのみならず、優れた確
実な結合および優れた再固定能力を示す。更に、この閉
止装置は、おむつの製造業者によつて使い捨ておむつに
容易に適用されることができる。この閉止装置の価格
は、慣用の2本テープ再固定装置に等しい。
この閉止装置に用いられる剥離テープは、一方の側
に、細かい無作為のつやのない型押し模様を有し、他方
の側に、なめらかな仕上を有する、好ましくは50〜125
ミクロン厚のポリプロピレンフイルム裏材より成る。な
めらかな側に、好ましくは架橋されたポリ(ジメチルシ
ロキサン)型の剥離塗料が塗被される。剥離テープのつ
や消し側には、使い捨ておむつの内部ライナーとして代
表的に知られる、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチ
レン/酢酸ビニル共重合体の繊維およびこれらの繊維の
ブレンドから形成されたような不織布に良く接着する感
圧接着剤が塗被される。このような接着剤は、代表的に
は、天然または合成のエラストマーと、一種またはそれ
以上の粘着付与樹脂および普通の感圧接着剤のブレンド
である。好ましい接着剤組成物は、重量で25%〜50%の
固体ポリテルペン粘着付与樹脂および重量で50%までの
液体炭化水素樹脂と配合された、重量で25%〜50%の天
然ゴムより成る。特に好ましい組成物は、重量で30%〜
45%の天然ゴム、重量で30%〜50%のポリテルペン固体
粘着付与剤、および重量で15%〜35%の液体炭化水素樹
脂の範囲内で変化する。
固着テープは、紙、ポリエステルまたはポリプロピレ
ンフイルム裏材のような慣用のテープ裏材と、本発明の
感圧接着剤組成物より成る。固着テープのために用いら
れる接着剤組成物は、A−B−Aブロツク共重合体(た
だしAブロツクは、スチレンまたはα−メチルスチレン
から誘導され、Bブロツクは、イソプレン、ブタジエン
またはこれらの水素化された変形、またはテーパーをも
つブロツク共重合体またはラジアルブロツク共重合体の
ような他の形状大きさの同種の組成物の(AB)ブロツク
共重合体から誘導される。)であるエラストマー;固体
の粘着付与樹脂;液体の粘着付与樹脂;および末端ブロ
ツク強化用樹脂より成る。エラストマー成分は、好まし
くは、重量で20%〜50%、より好ましくは、重量で25%
〜40%の範囲にある。固体の粘着付与樹脂は、好ましく
は、重量で20%〜60%、より好ましくは、重量で25%〜
50%の範囲にある。末端ブロツク強化用樹脂は、好まし
くは、重量で2〜20%、より好ましくは、重量で4%〜
14%の範囲にある。液体の粘着付与樹脂は、好ましく
は、重量で10%〜40%、より好ましくは、重量で15%〜
30%の範囲で存在する。
本発明のための固着テープに用いられるエラストマー
成分は、少なくとも二つの異なつたブロツク型を含む種
々の形状のブロツク共重合体の一つより成る。代表的な
形状は、線状トリブロツク、星型、ラジアル、枝分れ、
およびテーパーをもつ形状寸法を含む。第一のブロツク
は、使用温度で軟質であるが、第二のブロツクは、通常
は、使用温度で硬質である。第一ブロツクは、重合した
イソプレンまたはブラジエン単位またはこれらの水素化
された変形であり、第二ブロツクは、重合したスチレン
系種、例えば、スチレンまたはαメチルスチレンより成
る。第二ブロツクは、第一ブロツクがイソプレン系であ
るときは、全ブロツク共重合体の8%〜30%重量の範囲
で存在し、第一ブロツクがブタジエン系であるときは20
%〜50%重量で存在する。ブロツク共重合体の分子量
は、代表的には、50,000より大きい。有用なブロツク共
重合体は、スチレンが10%から約21%に変動するスチレ
ンとイソプレンのA−B−A線状トリブロツク共重合
体、例えば、シエルケミカル コンパニーからkratonTM
1107およびkratonTM1111として、または日本ゼオンから
QuintacTM3420、3430および3530として商業上利用でき
るものを含む。他の有用なブロツク共重合体は、フアイ
アストン シンセテイツク ラテツクス アンド ラバ
ー コンパニーからStereonTM840AおよびStereonTM845A
として商業上利用できるブタジエンとスチレンの多ブロ
ツク共重合体である。
本発明において用いるのに適した固体の粘着付与樹脂
は、幾つかの商業上重要な樹脂の種類に属し、ロジンエ
ステル;水素化ロジンエステル;ポリテルペン樹脂;ピ
ペリレン、イソプレンおよび4〜6個の炭素原子を含有
する他の共役ジエンに基づく重合炭化水素樹脂およびこ
れらの物質の水素化された変形;C9炭化水素流れの重合
および水素化からの樹脂;スチレン、ビニルトルエン、
αメチルスチレンのような純粋な単量体種の重合および
水素化からの樹脂;などを含む。有用な固体の粘着付与
樹脂は、4〜6個の炭素原子を含むジエンおよびモノオ
レフインの両方の脂肪族石油誘導体の流れから主として
誘導される重合された構造の炭化水素樹脂を含む。ピペ
リレンとイソプレンは、最も普通の種である。このよう
な樹脂は、エクソン ケミカル コンパニーから、Esco
rezTM1310として、グツドイヤー ケミカル コンパニ
ーからWingtackTMplusおよびWingtackTM95として商業上
利用できる。もう一つの有用な固体樹脂は、重合し、水
素化した主としてシクロペンタジエン種から成る。この
ような固体の粘着付与樹脂は、エクソン ケミカル コ
ンパニーからEscorezTM5380、EscorezTM5300およびEsco
rezTM5320として利用できる。別の有用な固体粘着付与
樹脂は、スチレン、ビニルトルエンおよびα−メチルス
チレンを含む純粋な単量体供給原料の重合および水素化
から生成する樹脂、例えば、ハーキユレス ケミカル
コンパニーからRegalrezTM1094およびRegalrezTM1126と
して利用できる樹脂を含む。更に、別の固体粘着付与樹
脂は、部分水素化ロジンエステルである。このような樹
脂は、ハーキユレス ケミカル コンパニーからPermal
ynTM1105として利用できる。スチレン/ブタジエンブロ
ツク共重合体のための粘着付与剤は、アリゾナ ケミカ
ル コンパニーからZonarezTMA-100として利用できる約
100℃の軟化点を有する重合されたアルフア ピネン樹
脂である。スチレン/ブタジエン ブロツク共重合体の
ためのもう一つの固体樹脂は、グツドイヤー ケミカル
コンパニーからWingtackTM86として利用できるスチレ
ン化テルペン型樹脂である。
強化用末端ブロツク樹脂は、芳香族の本質的に炭化水
素樹脂であり、一般に、接着剤の使用温度よりも高い、
そしてブロツク共重合体の末端ブロツクおよび接着剤中
の固体粘着付与剤のガラス転移温度よりもしばしば高い
ガラス転移温度を有する。一般に、芳香族樹脂は、ブロ
ツク共重合体のビニルアレーン末端ブロツクと相溶性で
あり、それと混在する。末端ブロツク樹脂は、ブロツク
共重合体の末端ブロツクおよび中間ブロツクのそれより
も高いガラス転移温度および軟化点を有することが特に
望ましい。例えば、末端ブロツク樹脂の軟化点が、80〜
100℃の範囲内にあることは、通常、望ましくないであ
ろう。それ故に、いくぶん高い分子量と約115℃より高
い軟化点を有する末端ブロツク樹脂が代表的に選ばれ
る。本発明のための固着テープに用いるのに適当な代表
的な強化用樹脂は、スチレンおよびα−メチルスチレン
の低分子量重合体、加えて、これらの共重合体、クマロ
ン−インデン、ポリインデンおよび単環または多環の芳
香族基を含む。適当な末端ブロツク樹脂の例は、ハーキ
ユレス ケミカル コンパニーから利用できるKristale
xTM1120およびKristalexTM5140、同じくハーキユレスか
ら利用できるEndexTM155およびEndexTM160、およびアモ
コ ケミカル コンパニーから利用できるResin18-290
を含む。本発明のための好ましい末端ブロツク樹脂は、
EndeTM155およびEndeTM160である。
本発明のための固着テープに用いるのに適当な液体粘
着付与剤成分は、多数の普通に知られた液体粘着付与剤
のいずれかであることができ、液体の炭化水素樹脂およ
び水素化炭化水素樹脂、液体のポリスチレン、液体のロ
ジンエステル、液体のポリテルペン、C9炭化水素流れの
重合および水素化からの液体樹脂;ジシクロペンタジエ
ン種の重合および水素化からの液体樹脂;スチレン、ビ
ニルトルエン−α−メチルスチレンのような純粋単量体
の重合および水素化からの液体樹脂;ナフテン系油およ
びパラフイン系油のような油;などを含む。液体粘着付
与樹脂は、4〜6個の炭素原子を含有するジエンおよび
モノ−オレフインの両方の脂肪族石油誘導体の流れから
主として誘導された重合された構造を含む液体炭化水素
樹脂を含む。この重合生成物は、任意に、更に水素化さ
れてもよい。このような樹脂は、グツド イヤー ケミ
カル コンパニーからWingtackTM10として、エクソン
ケミカル コンパニーからEscorezTM2520として商業的
に利用できる。他の有用な液体粘着付与剤樹脂は、重合
され、水素化されたシクロペンタジエン種より主として
成る。このような粘着付与樹脂は、エクソン ケミカル
コンパニーからECR-327として利用できる。もう一つ
の液体粘着付与樹脂は、スチレン、ビニルトルエンおよ
びα−メチルスチレンを含む純粋単量体供給原料の重合
および水素化から生成される樹脂、例えば、ハーキユレ
ス ケミカル コンパニーからRegalrezTM1018として利
用できる樹脂である。もう一つの有用な液体粘着付与樹
脂は、アリゾナ ケミカル コンパニーからZonarezTMA
-25として利用できる約25℃の軟化点を有する重合アル
フアピネン樹脂である。ZonarezTMA-25は、スチレン/
ブタジエン ブロツク共重合体を含有する処方物として
特に好ましい。
本発明は、また、慣用の添加剤および充填剤が、種々
の目的のために剥離および固着テープとして記載された
接着剤処方物に用いられてもよいことを意図する。これ
らの添加剤は、2,5−ジ(第三アミル)ハイドロキノン
およびt−ブチルクレゾールのような酸化防止剤、亜鉛
アルキルジチオカーバメートのような熱安定剤、紫外線
安定剤、酸化亜鉛および二酸化チタンのような顔料およ
び着色剤、カーボンブラツク、クレー、炭酸カルシウム
などを含むが、それに限定されない。
多数の方法が、本発明に記載された接着剤テープおよ
び閉止装置を製造するために用いることができる。接着
剤は、剥離テープのために、天然ゴム系感圧接着剤のた
めの溶液塗布、そして、固着テープのために、溶液塗
布、ホツトメルト凹版コーテイング、ホツトメルト押出
しコーテイングなどを用いて塗布されてよい。好ましい
強化用樹脂(Endex 155およびEndex 160)の高い軟化点
は、固着テープに関してホツトメルト コーテイングを
いくぶん困難にするので、溶液塗布は、好ましい方法で
ある。
下記の例は、例証のために記載するが、本発明の範囲
を限定するつもりはない。
実施例1-12および比較例C1およびC2 実施例1-12および比較例C1およびC2の組成は、表Aに
記載されている。Irganox 1076は、チバ−ガイギーから
利用できる酸化防止剤である。残余の原料については、
すでに記載した。すべてのテープ試料は、成分を、トル
エンとヘプテンの4:1ブレンドに、50重量%固形分で溶
解することにより製造された。次に、接着剤溶液を、ナ
イフ塗布機を用いて100ミクロンのポリプロピレンフイ
ルム上に塗布し、慣用のオーブン中で10分間60℃で乾燥
し、溶媒を除去する。フイルム上の乾燥接着剤の重量
は、3.5mg/cm2であつた。このようにして作られたテー
プを、次に、シリコーン処理された剥離性裏地に積層
し、試験するまで室温で貯蔵した。
テープは、下記のように剥離力対速度の曲線に最大を
見るために試験された。試験試料が、フランスのコルゲ
ート−パーモリブにより製造されたTendresseTMブラン
ドの使い捨ておむつに見られるようなポリエチレン基体
の上に置かれ、2kgのロールダウン力(roll down forc
e)でローラーでならされた(rolled down)ポリエチレ
ンは、順順に、非常に攻撃的な両面接着テープ(double
-sided adhesive tape)で平らなスチールパネルに、お
さえつけられた。試験テープは、次に、最大剥離力に対
応する剥離速度を測定するために、種々の剥離速度で、
基体に対して90°の角度で剥離された。剥離の結果は、
表Bに要約されている。末端ブロツク樹脂を均質混合し
た実施例は、第1、第2および第3図に示されるよう
に、10〜400cm/分、すなわち、約1.0〜2.6cm/分の対数
剥離速度の間で剥離力の最大を示した。第1図におい
て、実線は、比較例C1を表し、破線は、実施例1を表わ
し、点線は、実施例3を表わし、 は、実施例7を表わす。第2図において、実線は、比較
例C2を表わし、 実施例2を表わし、点線は、実施例4を表わし、 実施例6を表わす。第3図において、実線は、実施例8
を表わし、点線は、実施例9を表わし、破線は、実施例
10を表わし、 実施例11を表わし、 実施例12を表わす。
実施例13-17および比較例C3-C7 実施例13〜17は、本発明の態様として、異なつた液体
樹脂と組合せた異なつた固体粘着付与剤樹脂の使用を例
証する。実施例13〜17において用いられた末端ブロツク
樹脂は、EndexTM160であり、比較例C3-C7においては、
末端ブロツク樹脂は省かれた。実施例13-17および比較
例C3-C7の組成物は、表Cに記載されている。テープ試
料は、実施例1〜12と同様にして作られ、試験された。
剥離の結果は、表Dに要約されている。末端ブロツク樹
脂を均質混合した本発明の実施例は、第4、第5および
第6図に示されるように、10〜400cm/分、すなわち、約
1.0〜2.6の対数剥離速度の間で、剥離力の最大を示す。
第4図において、実線は、比較例C3を表わし、破線は、
比較例C4を表わし、点線は、実施例13を表わし、 は、実施例15を表わす。第5図において、実線は、比較
例C5を表わし、点線は、比較例C6を表わし、 は、実施例15を表わし、 は、実施例16を表わす。第6図において、実線は、比較
例C7を表わし、点線は、実施例17を表わす。
実施例18-21 実施例18-21は、本発明の代表的な態様(実施例5)
が、種々の異なつたおむつポリエチレン基体から、剥離
されるときの剥離特性における類似性を例証する。用い
られた基体は、下記のとおりである。実施例18は、フラ
ンスのコルゲート−パーモリブにより製造されたTendre
sseTMブランドの使い捨ておむつに見られるようなポリ
エチレンフイルムを利用する。実施例19は、キムバリー
−クラーク(Kimberly-clark)により製造されたHuggie
sTMブランドの使い捨ておむつに見られるようなポリエ
チレンフイルムを用いる。このフイルムは、米国特許第
4,655,761号により完全に記載されている。実施例20
は、プロクトール アンド ガンブル コンパニー
(proctor and Gamble Company)により製造されたLU
V′sTMブランドの使い捨ておむつに見られるようなポ
リエチレンフイルムを用いる。最後に、実施例21は、ウ
エイアハウザー(Weyerhaueser)によつて製造されたBa
by′s FavoriteTMブランドの使い捨ておむつに見られる
ようなポリエチレンフイルムからの剥離特性を示す。こ
れらの実施例は、実施例1〜12におけるのと同じ剥離試
験にかけられた。剥離の結果は、表Eに要約されてお
り、第7図において、対数剥離速度としてプロツトされ
ており、1.0および2.6の対数剥離速度は、それぞれ10お
よび400cm/分の剥離速度に相当する。第7図において、
実線は、実施例18を表わし、点線は、実施例19を表わ
し、破線は、実施例20を表わし、 は、実施例21を表わす。
実施例22〜25および比較例C8 表Fは、実施例22〜25および比較例C8として用意され
た接着剤処方物を重量部で示す。試験試料が、実施例1
〜12と同様にして造られた。表Gは、比較例C8および実
施例22-25の剥離力および速度のデーターを記載する。
これらの試験試料は、下記のようにして試験された。25
mm巾、100mm長のストリツプをテープ試料から裁断し
た。ストリツプを、HuggiesTMブランドの使い捨ておむ
つ(キムバリー−クラーク製)に見られるような35ミク
ロンのコロナ処理ポリエチレン基体上に置き、2kgロー
ラーを用い2回通過(2Passes)によりローラーでなら
された。テープストリツプは、次に、MTSモデル810材料
試験システムを用いて種々の剥離速度で180で剥離され
た。試験の手順は、感圧接着剤テープ審議会、PSTC-1に
記載された180度剥離接着試験で要求されているもので
ある。
米国特許第3,932,328号により教示されたような比較
例C8におけるように、末端ブロツク樹脂が用いられない
ときは、剥離力対剥離速度の曲線における最大は、400c
m/分より下に見られない。事実、剥離力は、テープの裏
地の強度を越えるまで、速度とともに単調に増加する。
この場合は、テープが基体から剥離する前に、裏地が破
れる。本発明に記載されたように、5、10、15および20
%のEndex 160末端ブロツク樹脂を添加すると、剥離力
対剥離速度の最大が10〜400cm/分の間に生じることが発
見された。これは、更に、対数剥離値が約1.0と2.6cm/
分(それぞれ10と400cm/分の剥離値に相当する)の間に
ある第8図に見ることができる。第8図において、実線
は、比較例22を表わし、破線は、実施例23を表わし、 は、実施例24を表わし、 は、実施例25を表わす。
実施例26-34 表Hの処方を用いて実施例1-12と同様にしてテープ試
料を製造した。実施例1-12について記載された試験を用
いて、最大剥離力に相当する剥離速度を測定し、加え
て、再開放性能(reopenability)を試験した。試料
を、1.4ミルのポリエチレン裏地シートを有する商業上
利用できる使い捨ておむつに、テープタブ(tape tab
s)として適用した。用いられたおむつは、フランスの
コルゲート−パーモリブによつて製造されたTendresse
TMブランドの使い捨ておむつであつた。実施例のテープ
を組込んだ閉止装置を閉じ、4時間、閉じたままにした
後、実質的に再開放した。再開放が成功すると、ポリエ
チレンは無傷のままである。表Iは、剥離力が、これら
の実施例について最大に達する剥離速度を示すととも
に、再開放性能が試験されたタブの再開放試験を通過し
た%を示す。
実施例35および比較例C9 下記の二つの例は、前に記載したような4:1トルエン
/ヘプタン溶液(50%固形分)から、ポリプロピレン裏
地に塗布された。比較例C9は、米国特許第3,932,328号
の例3と同じであり、100部のKratonTM1107、100部のWi
ngtackTM10および100部のWingtackTM95を含有する。実
施例35は、これらの原料の全てを同量で含有するが、更
に、末端ブロツク強化用樹脂、EndexTM160の50部を含
む。これらの二つの例について用いられた剥離試験は、
実施例22-25についてのものと同じである。結果は、表
Jに要約されている。米国特許第3,932,328からの例
は、剥離力対10cm/分〜400cm/分の速度の曲線において
類のない最大を示さない。これは、更に、第9図に示さ
れている。第9図において、実線は比較例C9を表わし、
点線は実施例35を表わす。
実施例36および比較例C10 比較例C10および実施例36は、それぞれ、比較例C2お
よび実施例6に関して用いられたのと同じ接着テープを
用いる。剥離試験は、実施例1-12で用いられたのと同一
の剥離試験であつた。これらの例における基体は、ポリ
エチレンの代りにポリプロピレンであつた。表Kのデー
ターおよび第10図のプロツトから見ることができるよう
に、ポリプロピレン基体は、本発明の接着剤の一般的な
性能を変えない−−剥離力の最大は、10〜400cm/分の剥
離速度、すなわち、約1.0〜2.6cm/分の対数剥離速度に
見られる。第10図において、実線は、比較例C2を表わ
し、点線は、比較例C10を表わし、破線は、実施例6を
表わし、 は、実施例36を表わす。
本発明の範囲を逸脱しない種々の改良および変更は、
当業者には明らかとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1、3、5および7、および比較例C1
の接着剤組成物についてのcm/分における対数剥離速度
に関してg/25cmの90°剥離力をプロツトしたグラフであ
る。 第2図は、実施例2、4および6、および比較例C2の接
着剤組成物についてのcm/分の対数剥離速度に関してg/2
5cmの90°剥離力をプロツトしたグラフである。 第3図は、実施例8〜12の接着剤組成物についてのcm/
分の対数剥離速度に関してg/25cmの90°剥離力をプロツ
トしたグラフである。 第4図は、実施例13および14、および比較例C3およびC4
の接着剤組成物についてのcm/分の対数剥離速度に関し
てg/25cmの90°剥離力をプロツトしたグラフである。 第5図は、実施例15および16、および比較例C5およびC6
の接着剤組成物についてのcm/分の対数剥離速度に関し
てg/25cmの90°剥離力をプロツトしたグラフである。 第6図は、実施例17および比較例C7の接着剤組成物につ
いてのcm/分の対数剥離速度に関してg/25cmの90°剥離
力をプロツトしたグラフである。 第7図は、実施例18〜21の接着剤組成物についてのcm/
分の対数剥離速度に関してg/25cmの90°剥離力をプロツ
トしたグラフである。 第8図は、実施例22〜25および比較例C8の接着剤組成物
についてのcm/分の対数剥離速度に関してg/25cmの180°
剥離力をプロツトしたグラフである。 第9図は、実施例35および比較例C9の接着剤組成物につ
いてのcm/分の対数剥離速度に関してg/25cmの180°剥離
力をプロツトしたグラフである。 第10図は、実施例8および36、および比較例C2およびC1
0の接着剤組成物についてのcm/分の対数剥離速度に関し
てg/25cmの90°剥離力をプロツトしたグラフである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 191/00 C09J 193/04 193/04 A41B 13/02 J //(C09J 153/02 157:00 191:00 193:04 125:04) (C09J 157/00 153:02 191:00 193:04 125:04) (C09J 191/00 153:02 157:00 193:04 125:04) (C09J 193/04 153:02 157:00 191:00 125:04) (56)参考文献 特開 昭62−184077(JP,A) 特開 昭59−49277(JP,A) 特開 昭62−48781(JP,A) 特開 昭48−40833(JP,A) 米国特許3932328(US,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離テープと固着テープとより成る、使い
    捨ておむつおよび成人失禁用被服のための、2本のテー
    プの感圧接着剤再固定可能な閉止装置であって、 前記の固着テープが裏地と感圧接着剤層を含有し、 該感圧接着剤が、 20〜50重量パーセントのエラストマー、 20〜60重量パーセントの固体の粘着付与樹脂、 10〜40重量パーセントの液体の粘着付与樹脂、および 2〜20重量パーセントの末端ブロック強化用樹脂を含有
    し、 該エラストマーが、Aブロックがスチレンまたはアルフ
    ァメチルスチレンより誘導され、そしてBブロックがイ
    ソプレン、ブタジエン、またはこれらの水素化変形体か
    ら誘導されたA−B−Aブロックコポリマーであるか、
    或いはまたテーパーを持つブロックコポリマーまたはラ
    ジアルブロックコポリマーのような同種の組成で他の幾
    何構造を有する(AB)ブロックコポリマーであり、 該末端ブロック強化用樹脂が芳香族の本質的に炭化水素
    樹脂であり、そして 該固着テープが、ポリオレフィン基体から剥離されると
    き、毎分10cmと毎分400cmの剥離速度の間で最大の剥離
    力を示す、 再固定可能な閉止装置。
  2. 【請求項2】エラストマー成分が25〜40重量パーセント
    の範囲で存在し、固体の粘着付与樹脂が25〜50重量パー
    セントの範囲で存在し、液体の粘着付与樹脂が15〜30重
    量パーセントの範囲で存在し、そして末端ブロック強化
    樹脂が4〜14重量パーセントの範囲で存在する、請求項
    1に従う再固定可能な閉止装置。
  3. 【請求項3】Bブロックがイソプレンに基づくときは、
    エラストマー成分のAブロックは全ブロックコポリマー
    の8〜30重量パーセントであり、Bブロックがブタジエ
    ンに基づくときは、Aブロックは全コポリマーの20〜50
    重量パーセントを含有し、そして全ブロックコポリマー
    の分子量が50,000以上である、請求項2に従う再固定可
    能な閉止装置。
  4. 【請求項4】固体の粘着付与樹脂が、ロジンエステル、
    水素化ロジンエステル、ポリテルペン樹脂、ピペリレ
    ン、イソプレンおよび4〜6個の炭素原子を含有する共
    役ジエンに基づく重合炭化水素樹脂およびそれらの水素
    化された変形体、C9炭化水素流れの重合および水素化か
    らの樹脂、ジシクロペンタジエン種の重合および水素化
    による樹脂、またはスチレン、ビニルトルエンおよびア
    ルファメチルスチレンのような純粋モノマー系の重合お
    よび水素化からの樹脂を含有する、請求項1〜3の任意
    の1項に従う再固定可能な閉止装置。
  5. 【請求項5】液体の粘着付与樹脂が、液体炭化水素樹脂
    および水素化炭化水素樹脂、液体ポリスチレン、液体ロ
    ジンエステル、液体ポリテルペン、C9炭化水素流れの重
    合および水素化からの液体樹脂、ジシクロペンタジエン
    種の重合および水素化からの液体樹脂、スチレン、ビニ
    ルトルエン、アルファメチルスチレンのような純粋モノ
    マー種の重合および水素化からの液体樹脂、またはナフ
    テン系油およびパラフィン系油のような油を含有する、
    請求項1〜4の任意の1項に従う再固定可能な閉止装
    置。
  6. 【請求項6】末端ブロック強化用樹脂が、スチレンおよ
    びアルファメチルスチレンの低分子量ポリマーまたはそ
    れらのコポリマーを含有し、前記末端ブロック強化樹脂
    が感圧接着剤の使用温度よりも高いガラス転移温度を有
    する、請求項1〜5の任意の1項に従う再固定可能な閉
    止装置。
  7. 【請求項7】請求項1〜6の任意の1項の、2本のテー
    プの感圧接着剤の再固定可能な閉止装置を含む使い捨て
    おむつ。
JP63216211A 1987-08-31 1988-08-30 使い捨ておむつ及び成人失禁用被服のための再固定可能な閉止装置 Expired - Fee Related JP2683376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9112287A 1987-08-31 1987-08-31
US91122 1987-08-31
US091122 1987-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195175A JPH0195175A (ja) 1989-04-13
JP2683376B2 true JP2683376B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=22226204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216211A Expired - Fee Related JP2683376B2 (ja) 1987-08-31 1988-08-30 使い捨ておむつ及び成人失禁用被服のための再固定可能な閉止装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0306232B2 (ja)
JP (1) JP2683376B2 (ja)
AU (1) AU609859B2 (ja)
CA (1) CA1323118C (ja)
DE (1) DE3880054T3 (ja)
ES (1) ES2039632T5 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202572A (ja) * 1989-01-30 1990-08-10 Arakawa Chem Ind Co Ltd 感圧性接着剤組成物
JPH0337062A (ja) * 1989-07-03 1991-02-18 Nitta Gelatin Inc 使い捨て製品の製造方法
US5292819A (en) * 1989-08-11 1994-03-08 The Dow Chemical Company Radial block copolymers containing butadiene endblock
US5143968A (en) * 1989-08-11 1992-09-01 The Dow Chemical Company Polystyrene-polyisoprene-polystyrene block copolymers, hot melt adhesive compositions, and articles produced therefrom
US5266394A (en) * 1989-08-11 1993-11-30 The Dow Chemical Company Disposable articles of manufacture containing polystyrene-polyisoprene-polystyrene block copolymers
US5358783A (en) * 1989-08-11 1994-10-25 The Dow Chemical Company Blends containing polystyrene-polyisoprene-polystyrene block copolymers and articles thereof
CA2032125A1 (en) * 1990-02-22 1991-08-23 John A. Miller Repositionable adhesive tape
AU618208B2 (en) * 1990-03-19 1991-12-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Plasticizer resistant pressure sensitive adhesive
US5085655A (en) * 1990-07-19 1992-02-04 Avery Dennison Corporation Cohesive tape system
JPH0759244B2 (ja) * 1990-10-16 1995-06-28 日東電工株式会社 使い捨てオムツの剥離部の構造、及び剥離音を軽減した使い捨てオムツ
BR9106988A (pt) * 1990-11-20 1993-08-24 Minnesota Mining & Mfg Sistema de fechamento com fita,e,fralda
US5300057A (en) * 1990-11-20 1994-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Frontal tape-based diaper closure system
US5147347A (en) * 1991-01-17 1992-09-15 Kimberly-Clark Corporation Disposable garment having a refastenable adhesive taping system
US5468237A (en) * 1991-08-20 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive and disposable diaper closure system
US5885269A (en) * 1992-09-24 1999-03-23 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Oil-tolerant reinforcement strip
KR0155409B1 (ko) * 1992-09-24 1998-11-16 왈터 엔. 키른 내유성 보강 스트립
WO1994006388A1 (en) * 1992-09-24 1994-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low noise disposable diaper fastening tape
US5500293A (en) * 1993-02-05 1996-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive compositions with improved plasticizer resistance
DE69429720T2 (de) * 1993-03-22 2002-09-12 Minnesota Mining & Mfg Mehrfach ablösbare, auf kontakt ansprechende befestigungselemente
ES2179844T3 (es) * 1993-05-03 2003-02-01 Avery Dennison Corp Sistema de cinta adhesiva de sujecion repetible.
US5462538A (en) * 1993-12-16 1995-10-31 Mcneil-Ppc, Inc. Molten adhesive fibers and products made therefrom
JP2981143B2 (ja) * 1994-05-17 1999-11-22 日東電工株式会社 再剥離性粘着剤、粘着テープもしくはシート、及びこれらを用いたファスニングシステム
US5547766A (en) * 1995-07-28 1996-08-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-yellowing tape article
US6120866A (en) * 1995-08-07 2000-09-19 Nitto Denko Corporation Re-peeling pressure-sensitive adhesive tape or pressure-sensitive adhesive, and fastening system using the same
US6191055B1 (en) 1996-12-18 2001-02-20 3M Innovative Properties Company Oil-tolerant reinforcement strip
EP1449898A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-25 KRATON Polymers Research B.V. Adhesive composition and tapes and labels derived therefrom
JP2006520826A (ja) * 2003-02-21 2006-09-14 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 改善されたダイス切断性能を有するラベルストック
ATE345373T1 (de) 2003-02-21 2006-12-15 Kraton Polymers Res Bv Klebstoff sowie darauf basierende bänder und etiketten
JP2005350650A (ja) 2004-05-14 2005-12-22 Nitto Denko Corp 剥離ライナー及びそれを用いた感圧性接着テープ又はシート
CN1984882B (zh) 2004-07-13 2010-12-08 株式会社理光 酚化合物、可逆性热敏记录介质、可逆性热敏记录标签、可逆性热敏记录部件、图像处理装置和图像处理方法
EP1899430B1 (en) * 2005-04-20 2014-06-11 Avery Dennison Corporation Creep resistant adhesives tapes
JP4741024B1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-03 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6095524B2 (ja) * 2013-08-30 2017-03-15 東洋アルミニウム株式会社 撥水性表面への接着に適した粘着テープ
EP3243886A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-15 3M Innovative Properties Company Rubber-based pressure-sensitive adhesive having low voc characteristics
MX2019009895A (es) 2017-02-20 2019-10-14 Bostik Inc Materiales basados en estireno para adhesivos termofusibles.
JPWO2023282219A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12
EP4353793A1 (en) * 2021-07-09 2024-04-17 Denka Company Limited Adhesive tape
TW202309222A (zh) * 2021-07-09 2023-03-01 日商電化股份有限公司 黏著帶
WO2023102408A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 H.B. Fuller Company Hot melt adhesive composition that includes liquid resin oil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932328A (en) 1971-11-02 1976-01-13 Johnson & Johnson Hot melt adhesive composition and tape

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862068A (en) * 1968-06-28 1975-01-21 Flintkote Co Pressure-sensitive hot-melt adhesives
CA997084A (en) * 1971-09-22 1976-09-14 Shell Canada Limited Adhesive composition
US4104323A (en) * 1977-04-18 1978-08-01 Shell Oil Company Adhesive composition containing a pre-blended polyphenylene ether resin
DE2967055D1 (en) * 1978-09-22 1984-07-19 Fuller H B Co Hot melt adhesive for elastic banding and methods for utilizing the same
US4411954A (en) * 1982-08-16 1983-10-25 National Starch And Chemical Corporation Hot melt pressure sensitive adhesive and diaper tape closures coated therewith
JPH075873B2 (ja) * 1986-02-10 1995-01-25 三井石油化学工業株式会社 粘着剤組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932328A (en) 1971-11-02 1976-01-13 Johnson & Johnson Hot melt adhesive composition and tape

Also Published As

Publication number Publication date
EP0306232B1 (en) 1993-04-07
JPH0195175A (ja) 1989-04-13
ES2039632T5 (es) 1996-08-16
EP0306232B2 (en) 1996-06-12
EP0306232A3 (en) 1989-05-17
DE3880054D1 (de) 1993-05-13
ES2039632T3 (es) 1993-10-01
AU2117188A (en) 1989-03-02
DE3880054T2 (de) 1993-08-26
CA1323118C (en) 1993-10-12
AU609859B2 (en) 1991-05-09
EP0306232A2 (en) 1989-03-08
DE3880054T3 (de) 1997-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683376B2 (ja) 使い捨ておむつ及び成人失禁用被服のための再固定可能な閉止装置
US5028646A (en) Pressure-sensitive adhesive composition, tape and diaper closure system
KR0147053B1 (ko) 접착제 고착 탭
AU652853B2 (en) Improved novel pressure-sensitive adhesive and disposable diaper closure system
KR100266280B1 (ko) 고온-용융-피복성접착제
JP2992092B2 (ja) 再剥離接着性接着テープ
US5760135A (en) Pressure sensitive adhesive
US5300057A (en) Frontal tape-based diaper closure system
AU678793B2 (en) Pressure sensitive adhesives comprising liquid and solid rubbers
US4652491A (en) Pressure-sensitive adhesive and tape made therewith
US20050176887A1 (en) Pressure sensitive adhesive and compositions prepared with same
AU643354B2 (en) Frontal tape-based diaper closure system
WO2000056796A1 (en) Adhesive compositions containing multiblock polyisoprene-polystyrene copolymers and articles including same
AU655378B1 (en) Improved frontal tape-based diaper closure system
WO1994006388A9 (en) Low noise disposable diaper fastening tape

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees