JP2682802B2 - オートテンショナ - Google Patents

オートテンショナ

Info

Publication number
JP2682802B2
JP2682802B2 JP6132134A JP13213494A JP2682802B2 JP 2682802 B2 JP2682802 B2 JP 2682802B2 JP 6132134 A JP6132134 A JP 6132134A JP 13213494 A JP13213494 A JP 13213494A JP 2682802 B2 JP2682802 B2 JP 2682802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
fixed
friction
lever member
friction surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6132134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084857A (ja
Inventor
博文 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP6132134A priority Critical patent/JP2682802B2/ja
Priority to KR1019940031041A priority patent/KR960001555A/ko
Priority to CA002136667A priority patent/CA2136667C/en
Priority to US08/348,193 priority patent/US5540627A/en
Priority to DE69417220T priority patent/DE69417220T2/de
Priority to EP94308781A priority patent/EP0687835B1/en
Publication of JPH084857A publication Critical patent/JPH084857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682802B2 publication Critical patent/JP2682802B2/ja
Priority to HK98111512A priority patent/HK1010749A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば自動車エンジ
ンの補機類駆動ベルトに張力を付与しつつそのベルト反
力を減衰させるオートテンショナに関し、特に減衰機構
の構造の簡単化を図る対策に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のオートテンショナと
しては、油圧式の減衰機構を用いたものが一般に普及し
ており、その一例として例えば実開平4−66448号
公報で知られているものがある。このものは、基本構成
として、進退移動可能なピストンロッドを有する油圧式
減衰機構部と、ベルトを押圧するためのテンションプー
リを有しかつ上記ピストンロッドの作動方向を例えば9
0°だけ転換するための回動部材とからなっている。
【0003】上記減衰機構部は、作動油が充填されたシ
リンダボディと、該シリンダボディ内に往復動自在に嵌
挿され、シリンダボディ内を第1及び第2の2つの油室
に区画するピストンと、シリンダにおける第1油室側の
端部壁を貫通して内端部がピストンに移動一体に連結さ
れたピストンロッドと、第2油室に縮装され、シリンダ
が伸長するようにピストンを第1油室の側に向けて押動
付勢する圧縮コイルばねとを備えている。そして、上記
ピストン及びシリンダボディにそれぞれ両油室を互いに
連通する連通路が設けられ、かつピストン側の連通路に
はチェックバルブが設けられている。
【0004】上記チェックバルブは、シリンダの収縮方
向への外力の作用によりピストンが圧縮コイルばねの付
勢方向と逆の方向に移動して第2油室の作動油が第1油
室に流入しようとするときには、連通路を閉じるように
作動してピストンの移動を規制する一方、シリンダの伸
長時にピストンが付勢方向に移動して第1油室の作動油
が第2油室に流入しようとするときには、連通路を開く
ように作動してピストンの移動を許容するようになされ
ている。
【0005】そして、上記テンションプーリが押圧する
ベルトの反力により、上記ピストンを付勢方向とは逆の
方向に押圧してシリンダ収縮方向の外力がピストンロッ
ド先端に加わったときには、該ピストンの移動を抑制
し、このことで、上記回動部材を介してベルト反力を減
衰させるようになされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のオートテンショナでは、以下に示す幾つかの問題が
あり、それらの問題点を解消することが求められてい
る。
【0007】 油圧式減衰機構では、作動油の流動抵
抗を利用するので、高いシール性を要し、構造が複雑と
なる。したがって、部品点数が多くなりがちで組立作業
に手間がかかり、コストダウンが困難である。
【0008】 過度のベルト反力が加わった場合に
は、その反力に比例して作動油の圧力が上昇するため
に、減衰機構部自体が高圧により損傷する虞れがある。
【0009】 減衰特性が連通路やチェックバルブ等
の流路抵抗によって決まることから、所定の減衰特性が
既に設定されている減衰機構部において、その減衰特性
を変更調整することは困難であり、したがって、減衰特
性を変更するためには、減衰機構部自体を交換しなけれ
ばならない。
【0010】 作動油の粘性特性が温度変化の影響を
受け易く、例えば常温時に比べて低温時には作動油の流
動抵抗が増大して減衰力が所定の値よりも大きくなる等
の難点を抱えている。
【0011】 減衰機構部がその長さ方向に作動する
ことから、ピストンロッドの先端にテンションプーリを
移動一体に取り付けてベルトの押圧を行うようにすると
なると、減衰機構部の基端側がエンジンから側方に向け
て突出することになるために、減衰機構部をベルトの走
行方向に沿って配置せざるを得ない。
【0012】したがって、ピストンロッドの作動方向を
転換するための回動部材が別に必要となり、このこと
で、オートテンショナのコンパクト化や軽量化が妨げら
れる。
【0013】 と同じ理由から、減衰機構部及び作
動方向転換部材の2つの部材をエンジンに取り付けなけ
ればならないために、取付作業に手間がかかる。
【0014】この発明は斯かる諸点に鑑みてなされたも
のであり、その主な目的は、プーリ部材と、それに巻き
掛けられるベルト等の摩擦部材とを利用するようにする
ことにより、少ない部品点数で容易に組み立てられるよ
うにしてコストダウンが図れる一方、過度の外力に対す
るフェールセーフ機能が具備されるようにするととも
に、減衰特性の設定チューニングが容易でかつ温度依存
性が小さくなり、さらにコンパクト化及び軽量化が図れ
てエンジンへの取付作業に手間がかからないようにする
ことにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明では、2つのプーリ部材間に巻き掛
けられたエンドレスの摩擦部材の両スパンの張力が変化
すると、プーリ部材と摩擦部材との間のグリップ力が変
化することを利用し、減衰させるべきベルト反力に応じ
て上記グリップ力を変化させることにより、該ベルト反
力に応じた減衰力が得られるようにした。
【0016】具体的には、この発明では、固定側に固定
されるとともに外周に略円弧状の摩擦面を有する固定プ
ーリ部材と、この固定プーリ部材に回動自在に支持され
ているとともに、その回動軸心と平行な軸心回りに回転
自在なテンションプーリを有するレバー部材と、これら
固定プーリ部材及びレバー部材間に介装され、固定プー
リ部材に対しレバー部材を所定回動方向に回動付勢する
付勢手段と、上記レバー部材に固定プーリ部材と同一面
側において回転不能に支持されているとともに、外周に
固定プーリ部材の摩擦面と対をなす略円弧状の摩擦面を
有する移動プーリ部材と、上記固定プーリ部材の摩擦面
と移動プーリ部材の摩擦面との間に巻き掛けられたエン
ドレスの摩擦部材と、この摩擦部材の両プーリ部材の摩
擦面間に位置する両スパンのうち、上記付勢手段の回動
付勢方向と逆の方向の側に位置するスパンを押圧する押
圧手段とを備えるようにする。
【0017】請求項2の発明では、固定側に固定される
固定板と、この固定板に回動自在に支持されているとと
もに、その回動軸心と平行な軸心回りに回転自在なテン
ションプーリを有するレバー部材と、これら固定板及び
レバー部材間に介装され、固定板に対しレバー部材を所
定回動方向に回動付勢する付勢手段と、上記レバー部材
に固定板と同一面側において回転不能に支持されている
とともに、外周に略円弧状の摩擦面を有する移動プーリ
部材と、上記固定板に両端が固定された状態で中間部が
移動プーリ部材の摩擦面に巻き掛けられた摩擦部材と、
この摩擦部材の移動プーリ部材の摩擦面により区画形成
された両スパンのうち、上記付勢手段の回動付勢方向と
逆の方向の側に位置するスパンを押圧する押圧手段とを
備えるようにする。
【0018】請求項3の発明では、上記請求項1又は2
の発明において、押圧手段は、レバー部材と一体となっ
て回動するように該レバー部材に支持されているものと
する。
【0019】
【作用】以上の構成により、請求項1又は2の発明で
は、摩擦部材の一方のスパンが押圧手段に押圧されてい
るとともに、移動プーリ部材がレバー部材に回転不能に
支持されているので、レバー部材が回動する際には摩擦
部材とプーリ部材の摩擦面との間にグリップ力が生じ、
レバー部材の回動が抵抗を受けることになる。つまり、
レバー部材を回動させようとする回動付勢力及びベルト
反力に減衰力が作用するようになる。
【0020】このとき、上記レバー部材が回動付勢方向
に回動する際、つまり押圧手段に押圧されているスパン
が張り側スパンに変化する方向に回動する際には、該ス
パンとは反対の側のスパンが緩み側スパンとなって張力
が低下し、摩擦部材と移動プーリ部材との間のグリップ
力が低下するので、回動付勢力に対する減衰力は小さ
い。一方、上記回動付勢方向とは逆の方向、つまり押圧
手段に押圧されているスパンが緩み側スパンに変化する
方向にレバー部材が回動する際には、押圧手段に押圧さ
れていることで該スパンの張力低下が回避され、上記グ
リップ力が維持されるので、ベルト反力に対し大きな減
衰力が生じる。したがって、ベルト反力を大きな力で減
衰させることのできる二方向性の減衰特性が得られる。
【0021】また、上記ベルト反力によるレバー部材の
回動力が増加すると、それに応じて減衰力が徐々に増加
する一方、摩擦部材とプーリ部材との間にスリップの発
生する率も徐々に上昇する。そして、上記回動力が所定
値に達すると、スリップ率が急激に上昇して100%と
なる状態に容易に移行し、減衰力は略一定の値をとるよ
うになる。したがって、過度のベルト反力に対しては上
記スリップが生じることで摩擦部材の破断が回避され
る。
【0022】そして、上記オートテンショナの減衰機構
は、2つのプーリ間に巻き掛けられた伝動ベルトの一方
のスパンを押圧手段で押圧するようになされたベルト伝
動機構と同様の簡単な構造であるので、部品点数が少な
くて済み、組立が容易である。さらに、各スパンの張力
変化に応じて減衰力が変化するので、スパンの張力変化
量を調整することにより減衰特性を変更でき、したがっ
て、減衰特性の設定チューニングが容易である。また、
温度により特性が変化し易い作動油等の作動体を用いる
ことなく減衰力が発生するので、温度変化に対し安定し
た減衰特性が得られる。さらに、レバー部材にテンショ
ンプーリが一体化されているので、従来の油圧式オート
テンショナと比べてコンパクト化及び軽量化が図れ、ま
たエンジンへの取付けに要する手間が半減する。
【0023】請求項3の発明では、上記押圧手段は、レ
バー部材と一体となって回動するように該レバー部材に
支持されていることにより、摩擦部材の押圧すべきスパ
ンとの位置関係が一定化されるので、レバー部材の回動
位置に拘らず上記スパンを常に同じ条件で押圧でき、安
定した減衰特性が得られる。
【0024】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図3は実施例に係るオートテンショナの
全体構成を示し、このオートテンショナは、自動車エン
ジンによる補機類駆動のためのVベルトtに所定の張力
を付与し、かつその張力変動に応じて張力調整動作に対
する減衰力を自動的に変化させるものである。
【0025】この発明の特徴として、上記オートテンシ
ョナは、自動車用エンジンのエンジンブロックfに固定
されるとともに外周に円周状の摩擦面1aを有する固定
プーリ部材1と、この固定プーリ部材1に回動自在に支
持されているとともに、その回動軸心Pと平行な軸心Q
回りに回転自在なテンションプーリ2aを有するレバー
部材2と、上記固定プーリ部材1及びレバー部材2間に
介装され、固定プーリ部材1に対しレバー部材2を所定
回動方向A(図1の反時計回り方向)に回動付勢する捩
りコイルばね21と、上記レバー部材2に固定プーリ部
材1と同一面側において回転不能に支持されているとと
もに、外周に固定プーリ部材1の摩擦面1aと対をなす
円周状の摩擦面3aを有する移動プーリ部材3と、上記
固定プーリ部材1の摩擦面1aと移動プーリ部材3の摩
擦面3aとの間に巻き掛けられたエンドレスの摩擦部材
としての平ベルト4と、この平ベルト4の両プーリ部材
1,3の摩擦面1a,3a間に位置する両スパン4a,
4bのうち、上記捩りコイルばね21の回動付勢方向A
と逆の方向B(図1の時計回り方向)の側に位置するス
パン4aを押圧する押圧手段としての押圧機構部5とを
備えている。そして、上記捩りコイルばね21の回動付
勢力により上記テンションプーリ2aにVベルトtを押
圧させて所定の張力を付与する一方、ベルト張力の変動
時にレバー部材2が上記回動付勢方向Aとは逆の方向B
に回動されるときにその回動を大きく減衰させるように
なっている。
【0026】上記固定プーリ部材1は、フロント側(図
2の左側)が開口された有底円筒状の平プーリ部6と、
この平プーリ部6の底部中央から回動軸心Pに沿ってフ
ロント側に延びる円筒状の軸受部7とを有する。そし
て、プーリ部6の外周面により上記摩擦面1aが構成さ
れている。また、プーリ部6の周壁内面には、リヤ側係
止孔22が半径方向外方に向けて穿設されている。そし
て、プーリ部6の外周面のフロント側部分により上記摩
擦面1aが構成されている。
【0027】上記レバー部材2は、回動軸心Pから半径
方向外方に向けて幅寸法が徐々に小さくなる平面テーパ
状の板材からなっている。また、回動軸心P周りに位置
する大径部分には、リヤ側(図2の右側)に向けて突出
する円柱状の軸部8が設けられていて、この軸部8は上
記固定プーリ部材1の軸受部7にその先端側からベアリ
ング9を介して回動自在に嵌挿されている。また、該軸
部8の近傍位置には、フロント側係止穴25がフロント
側に向けて穿設されている。そして、レバー部材2の回
動端には、フロント側に向けて突出するフロント側軸部
23と、リヤ側に向けて突出するリヤ側軸部11とが共
に同じ軸心Q上に設けられている。また、上記フロント
側軸部23の軸心Q部分にはボルト穴24が設けられて
おり、その内周には雌ねじが螺設されている。さらに、
レバー部材2の軸部23,11近傍位置には、図1の右
方に向けて突出する突出片部10が設けられている。
【0028】上記移動プーリ部材3は、固定プーリ部材
1の平プーリ部6と同じプーリ径を有する平プーリから
なり、その外周面により上記摩擦面3aが構成されてい
る。そして、上記レバー部材2のリヤ側軸部11におい
て該レバー部材2に対し回転不能に支持されている。つ
まり、移動プーリ部材3のプーリ軸心部分には該リヤ側
軸部11にその先端側から外嵌合される取付孔12が設
けられており、これら軸部11の外周と取付孔12の内
周とにそれぞれ設けられたプーリ軸心方向に延びるキー
溝11a,12a内にキー部材13が嵌入されているこ
とで移動プーリ部材3の回り止めがなされている。ま
た。上記軸部11の先端外周には抜止めリング14が嵌
着されており、このことで、移動プーリ部材3の抜止め
がなされている。
【0029】上記テンションプーリ2aは、上記レバー
部材2のフロント側軸部23においてベアリング26を
介し回転自在に支持されている。そして、該軸部23の
ボルト穴24に螺着した抜止めボルト27により抜止め
がなされている。
【0030】上記捩りコイルばね21は本体が左巻き
で、本体のリヤ側に位置する端部21aが半径方向外方
に向けて、またフロント側に位置する端部21bが回動
軸心P方向のフロント側に向けてそれぞれ本体から突出
する形状をなしている。上記リヤ側端部21aは固定プ
ーリ部材1のリヤ側係止穴22に、またフロント側端部
21bはレバー部材2のフロント側係止穴25にそれぞ
れ嵌入して周方向において係止されている。そして、こ
れら両端部21a,21bが係止された状態で本体が拡
径する方向に動作するように縮径状態で介装されてお
り、これらのことで、レバー部材2を所定方向Aに回動
付勢するようになされている。
【0031】上記押圧機構部5は、平ベルト4の一方の
スパン4a(図1の右方のスパン)を外周側から押圧可
能な押圧プーリ15と、上記レバー部材2と一体となっ
て回動するように該レバー部材2に設けられていて、上
押圧プーリ15を押圧方向に進退移動可能に案内支持
する支持アーム16と、上記押圧プーリ15を押圧方向
に向けて付勢する引張コイルばね17とを有してなって
いる。上記支持アーム16は、レバー部材2の突出片部
10において、枢支ピン18によりレバー部材2と同じ
回動面内で回動自在に支持されている。また、支持アー
ム16の回動端にはリヤ側に向けて突出する軸部16a
が設けられており、この軸部16aにおいて上記押圧プ
ーリ15が回転自在に支持されている。そして、上記引
張コイルばね17は、支持アーム16とレバー部材2と
の間に介装されている。
【0032】かくして、上記オートテンショナでは、平
ベルト4の一方のスパン4aが押圧機構部5に押圧され
ているとともに、移動プーリ部材3がレバー部材2に回
転不能に支持されているので、レバー部材2が回動する
際には平ベルト4とプーリ部材3,1の各摩擦面3a,
1aとの間にそれぞれグリップ力が生じ、レバー部材2
の回動が抵抗を受けることになる。つまり、レバー部材
2を回動させようとする回動付勢力及びベルト反力に減
衰力が作用するようになる。
【0033】このとき、上記レバー部材2が捩りコイル
ばね21の回動付勢力により回動付勢方向Aに回動する
際、つまり押圧機構部5に押圧されているスパン4aを
張り側スパンに変化させる方向に回動する際には、該ス
パン4aとは反対の側のスパン4bが緩み側スパンとな
って張力が低下し、平ベルト4と移動プーリ部材3又は
固定プーリ部材1との間のグリップ力が低下するので、
回動付勢力に対する減衰力は小さく、よって、テンショ
ンプーリ2aをベルト押圧方向に速やかに回動付勢する
ことができる。
【0034】一方、上記ベルト反力により、上記回動付
勢方向Aとは逆の方向B、つまり押圧機構部5に押圧さ
れているスパン4aを緩み側スパンに変化させる方向に
レバー部材2が回動する際には、押圧機構部5に押圧さ
れていることで該スパン4aの張力低下が回避され、上
記グリップ力が維持されるので、ベルト反力に対し大き
な減衰力が生じる。すなわち、ベルト反力を大きな力で
減衰させることのできる二方向性の減衰特性が得られる
ことになる。
【0035】また、上記ベルト反力によるレバー部材2
の回動力が増加すると、それに応じて減衰力が徐々に増
加する一方、平ベルト4とプーリ部材3,1との間にス
リップの発生する率も徐々に上昇する。そして、上記回
動力が所定値に達すると、スリップ率が急激に上昇して
100%となる状態に容易に移行し、ベルト反力に対す
る減衰力は略一定の値をとるようになる。よって、過度
のベルト反力に対しては、上記スリップが生じて平ベル
ト4の破断を回避するフェールセーフ機能が発揮される
ことになる。
【0036】したがって、この実施例によれば、2つの
プーリ間に巻き掛けられた伝動ベルトの一方のスパンを
押圧手段で押圧するようになされたベルト伝動機構と同
様の簡単な構造であるので、部品点数が少なくて済み、
組立が容易である。さらに、各スパン4a,4bの張力
変化に応じて減衰力が変化するので、スパン4a,4b
の張力変化量を調整することで減衰特性を変更すること
ができ、減衰特性の設定を容易にチューニングすること
ができる。また、油圧式減衰装置の作動油のような作動
特性が温度変化の影響を受け易い作動体を用いずに減衰
力を発生させることができるので、温度変化の影響の少
ない減衰特性を得ることができる。
【0037】そして、油圧式のオートテンショナと比べ
た場合には、油圧式のものがシリンダをVベルトtの走
行方向に沿わせて設置するとともに、テンションプーリ
を回転自在に支持する回動部材を用いてピストンロッド
の作動方向を例えば90°ほど転換しているのに対し、
レバー部材2が回動するものであることから、テンショ
ンプーリ2aを一体化してレバー部材2がVベルトtの
走行方向に沿うように配置することができる。よって、
上記一体化によりコンパクト化及び軽量化を図ることが
でき、またエンジンブロックfに取り付ける際の手間を
半減することができる。
【0038】そして、押圧機構部5は、レバー部材2
一体となって回動するように該レバー部材2に支持され
ていることで、平ベルト4の押圧すべきスパン4aとの
位置関係が一定であるので、レバー部材2の回動位置に
拘らず上記スパン4aを常に同じ条件で押圧でき、安定
した減衰特性を得ることができる。さらに、上記固定プ
ーリ部材1の摩擦面1aが円周状をなすとともに、平ベ
ルト4がエンドレスであることから、レバー部材2が回
動軸心P回りの如何なる回動位置にあっても減衰機能を
発揮することができる。したがって、エンジンブロック
fに取り付けた後に、平ベルト4の張力を緩めてレバー
部材2を所定の回動位置に適正にセットできるので、取
付時には回動軸心Pを位置決めするだけで済み、取付作
業を大幅に容易化することができる。
【0039】尚、上記実施例では、平ベルト4の一方の
スパン4aを外周側から押圧するようにしているが、内
周側から押圧するようにしてもよい。
【0040】また、上記実施例では、平ベルト4の一方
のスパン4aのみを常に押圧するようにしているが、レ
バー部材2の回動方向に応じて両スパン4a,4bを交
互に押圧するようにしてもよい。
【0041】また、上記実施例では、摩擦部材として平
ベルト4を用いているが、VベルトやVリブドベルトを
使用してもよい。その場合には、使用するベルトの断面
形状に倣って摩擦面を構成することで大きなグリップ力
が得られるようにすることができる。
【0042】また、これとは逆に、摩擦部材としてスチ
ールベルトを用いてスリップが発生し易いように構成し
てもよい。
【0043】また、上記実施例では、固定プーリ部材1
及び移動プーリ部材3の各摩擦面1a,3aを円周状に
構成しているが、摩擦部材との間で必要なグリップ力が
得られる範囲で円弧状に構成してもよい。
【0044】また、上記実施例では、摩擦部材とプーリ
部材との間のスリップをフェールセーフ機能として利用
しているが、スリップの発生する状態でも減衰力は得ら
れるので、レバー部材2の両回動方向においてそれぞれ
スリップ率が100%となるレベルを含めて減衰の常用
範囲としてもよい。その場合に、レバー部材2が何れの
方向に回動してもスリップの生じる側のプーリ部材に、
例えば該プーリ部材の摩擦面との間で平ベルトを挟圧す
る規制手段を設け、レバー部材2が回動付勢方向Aと逆
の方向Bに回動されるときには平ベルト4のスリップが
許容され一方、減衰力の小さい方向に回動されるときに
はスリップが規制されるように構成することにより、レ
バー部材2の往復回動に伴って平ベルト4を一方向に循
環移動させることができるので、固定プーリ部材1及び
移動プーリ部材3との間のグリップ力が平ベルト4の特
定箇所に集中して加わるのを回避でき、平ベルト4への
負荷を該平ベルト4の全体に萬遍なく分散させることが
できて好適である。
【0045】さらに、上記実施例では、エンドレスの摩
擦部材を用いているが、有端の摩擦部材を用いることが
できる。その場合には、固定プーリ部材1に代えて、摩
擦部材の両端が固定可能な固定板を用いてもよい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、固定側に固定されるとともに外周に略円弧状の
摩擦面を有する固定プーリ部材と、この固定プーリ部材
に回動自在に支持されているとともに、その回動軸心と
平行な軸心回りに回転自在なテンションプーリを有する
レバー部材と、これら固定プーリ部材及びレバー部材間
に介装され、固定プーリ部材に対しレバー部材を所定回
動方向に回動付勢する付勢手段と、上記レバー部材に固
定プーリ部材と同一面側において回転不能に支持されて
いるとともに、外周に固定プーリ部材の摩擦面と対をな
す略円弧状の摩擦面を有する移動プーリ部材と、上記固
定プーリ部材の摩擦面と移動プーリ部材の摩擦面との間
に巻き掛けられたエンドレスの摩擦部材と、この摩擦部
材の両プーリ部材の摩擦面間に位置する両スパンのう
ち、上記付勢手段の回動付勢方向と逆の方向の側に位置
するスパンを押圧する押圧手段とを備えるようにしたの
で、少ない部品点数で容易に組み立てることができ、コ
ストダウンを図ることができるとともに、過度のベルト
反力に対するフェールセーフ機能を具備することがで
き、かつ減衰特性の設定を容易に変更することができる
とともに減衰特性の温度依存性を小さくすることがで
き、さらに従来の油圧式オートテンショナと比べてコン
パクト化及び軽量化を図ることができ、またエンジンへ
の取付けに要する手間を半減することができる。
【0047】請求項2の発明によれば、固定側に固定さ
れる固定板と、この固定板に回動自在に支持されている
とともに、その回動軸心と平行な軸心回りに回転自在な
テンションプーリを有するレバー部材と、これら固定板
及びレバー部材間に介装され、固定板に対しレバー部材
を所定回動方向に回動付勢する付勢手段と、上記レバー
部材に固定板と同一面側において回転不能に支持されて
いるとともに、外周に略円弧状の摩擦面を有する移動プ
ーリ部材と、上記固定板に両端が固定された状態で中間
部が移動プーリ部材の摩擦面に巻き掛けられた摩擦部材
と、この摩擦部材の移動プーリ部材の摩擦面により区画
形成された両スパンのうち、上記付勢手段の回動付勢方
向と逆の方向の側に位置するスパンを押圧する押圧手段
とを備えるようにしたので、上記請求項1の発明と同じ
効果を得ることができる。
【0048】請求項3の発明によれば、上記押圧手段
を、レバー部材と一体となって回動するように該レバー
部材に支持されているものとしたので、レバー部材の回
動位置に拘らず摩擦部材の所定のスパンを常に同じ条件
で押圧でき、ベルト反力に対する安定した減衰特性を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係るオートテンショナを示
す正面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】オートテンショナを示す背面図である。
【符号の説明】
1 固定プーリ部材 1a 摩擦面 2 レバー部材 2a テンションプーリ 3 移動プーリ部材 3a 摩擦面 4 平ベルト(摩擦部材) 4a,4b スパン 5 押圧機構部(押圧手段) 21 捩りコイルばね(付勢手段) P 回動軸心 Q 軸心 f エンジンブロック(固定側) t Vベルト

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定側に固定されるとともに外周に略円
    弧状の摩擦面を有する固定プーリ部材と、 上記固定プーリ部材に回動自在に支持されているととも
    に、その回動軸心と平行な軸心回りに回転自在なテンシ
    ョンプーリを有するレバー部材と、 上記固定プーリ部材及びレバー部材間に介装され、固定
    プーリ部材に対しレバー部材を所定回動方向に回動付勢
    する付勢手段と、 上記レバー部材に固定プーリ部材と同一面側において回
    転不能に支持されているとともに、外周に固定プーリ部
    材の摩擦面と対をなす略円弧状の摩擦面を有する移動プ
    ーリ部材と、 上記固定プーリ部材の摩擦面と移動プーリ部材の摩擦面
    との間に巻き掛けられたエンドレスの摩擦部材と、 上記摩擦部材の両プーリ部材の摩擦面間に位置する両ス
    パンのうち、上記付勢手段の回動付勢方向と逆の方向の
    側に位置するスパンを押圧する押圧手段とを備えている
    ことを特徴とするオートテンショナ。
  2. 【請求項2】 固定側に固定される固定板と、 上記固定板に回動自在に支持されているとともに、その
    回動軸心と平行な軸心回りに回転自在なテンションプー
    リを有するレバー部材と、 上記固定板及びレバー部材間に介装され、固定板に対し
    レバー部材を所定回動方向に回動付勢する付勢手段と、 上記レバー部材に固定板と同一面側において回転不能に
    支持されているとともに、外周に略円弧状の摩擦面を有
    する移動プーリ部材と、 上記固定板に両端が固定された状態で中間部が移動プー
    リ部材の摩擦面に巻き掛けられた摩擦部材と、 上記摩擦部材の移動プーリ部材の摩擦面により区画形成
    された両スパンのうち、上記付勢手段の回動付勢方向と
    逆の方向の側に位置するスパンを押圧する押圧手段とを
    備えていることを特徴とするオートテンショナ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のオートテンショナ
    において、 押圧手段は、レバー部材と一体となって回動するように
    該レバー部材に支持されていることを特徴とするオート
    テンショナ。
JP6132134A 1994-06-14 1994-06-14 オートテンショナ Expired - Fee Related JP2682802B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132134A JP2682802B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 オートテンショナ
KR1019940031041A KR960001555A (ko) 1994-06-14 1994-11-24 오토텐셔너
CA002136667A CA2136667C (en) 1994-06-14 1994-11-25 Auto-tensioner
DE69417220T DE69417220T2 (de) 1994-06-14 1994-11-28 Riemenspanner mit Schwingungsdämpfung
US08/348,193 US5540627A (en) 1994-06-14 1994-11-28 Auto-tensioner
EP94308781A EP0687835B1 (en) 1994-06-14 1994-11-28 Belt tensioner with vibration damping means
HK98111512A HK1010749A1 (en) 1994-06-14 1998-10-23 Belt tensioner with vibration damping means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132134A JP2682802B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 オートテンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH084857A JPH084857A (ja) 1996-01-12
JP2682802B2 true JP2682802B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=15074178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132134A Expired - Fee Related JP2682802B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 オートテンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682802B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084857A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34616E (en) Belt tensioner with spring actuated band brake damping
US4808148A (en) Temperature compensated self-tensioning idler pulley
CA2469497C (en) Timing belt tensioner with stops controlled by frictional brake
US4392840A (en) Belt tensioner
CA1304605C (en) Belt tensioner with releasable belt load damping
US4285676A (en) Mechanical belt tensioner construction
US4557707A (en) Belt tensioner
US20040227400A1 (en) Tensioner with adjustable biasing force of a traction member
EP0307100B1 (en) Belt tensioner with increased arcuate movement
JP2002327811A (ja) 動力伝達用チェーンおよびテンショナシステムならびに回転駆動式液圧テンショナ
EP0687835B1 (en) Belt tensioner with vibration damping means
JP2682802B2 (ja) オートテンショナ
JP2682803B2 (ja) オートテンショナ
JPH02102956A (ja) オートテンショナー
JP2682800B2 (ja) 減衰装置
JP2682801B2 (ja) オートテンショナ
JP3393540B2 (ja) オートテンショナ
JP2620515B2 (ja) オートテンショナ
JP2008175258A (ja) 補機駆動用ベルトの張力調整装置
JP2620514B2 (ja) 減衰装置
JP3724027B2 (ja) 組み付け用ストッパ付オートテンショナ
JP2557317Y2 (ja) オートテンショナ
JPH01295065A (ja) ベルト用オートテンショナー
JP2007239818A (ja) 補機駆動用ベルトの張力調整装置
JP2594224Y2 (ja) オートテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees