JP2681752B2 - 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法 - Google Patents

塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法

Info

Publication number
JP2681752B2
JP2681752B2 JP6188996A JP18899694A JP2681752B2 JP 2681752 B2 JP2681752 B2 JP 2681752B2 JP 6188996 A JP6188996 A JP 6188996A JP 18899694 A JP18899694 A JP 18899694A JP 2681752 B2 JP2681752 B2 JP 2681752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
furnace
industrial waste
waste containing
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6188996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824364A (ja
Inventor
芳雄 宮下
▲昇▼ 増子
Original Assignee
芳雄 宮下
鋼管計測株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 芳雄 宮下, 鋼管計測株式会社 filed Critical 芳雄 宮下
Priority to JP6188996A priority Critical patent/JP2681752B2/ja
Priority to DE1995114309 priority patent/DE19514309A1/de
Priority to GB9508580A priority patent/GB2291420A/en
Priority to AU17900/95A priority patent/AU1790095A/en
Priority to CA 2152741 priority patent/CA2152741A1/en
Publication of JPH0824364A publication Critical patent/JPH0824364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681752B2 publication Critical patent/JP2681752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/40Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by heating to effect chemical change, e.g. pyrolysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/32Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by treatment in molten chemical reagent, e.g. salts or metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塩素を含有する産業廃
棄物である使用済み、または、使用前の産業廃棄物の無
害化処理方法に関する。ここで塩素を含有する産業廃棄
物とは、ポリ塩化ビイフェニール(以下PCBとい
う)、塩化ビニル等の有機塩化物等の塩素を含有する物
質を含む産業廃棄物をいい、具体的には、例えばPCB
を含む絶縁油等の物質を利用した変圧器、コンデンサ
ー、およびPCB等を含む絶縁油等の物質を利用した各
種の電気部品、PCBを含む複写用インク、感圧紙を含
む複写用資材等を言う。また、塩素を含有する物質とは
主にポリ塩化ビイフェニール、塩化ビニール、塩化ビニ
ールを含むシュレッダーダスト、クロールニトロフェロ
ン、クロールニトロフェロン(CNP)等の塩素を含む
農薬、トリクロロベンゼン等の有機塩化物自体をいう。
【0002】
【従来の技術】塩素を含有する物質として、代表的なP
CBを取り上げて見ると、PCBは、ビイフェニールの
塩化物の総称で、1分子中の塩素が2、3、4、5また
は6個の塩化物の混合物である。PCBは物理的および
化学的に安定であり、耐熱性および電気絶縁性に優れる
ため単独で、または、他の鉱物油あるいは絶縁油と混合
し、電気機器の絶縁油、熱媒体、潤滑油、さらには、P
CBを含むインキ、感圧複写紙等のPCBを含む複写用
資材などにおいて広く工業用製品に使用されてきた。
【0003】しかし、これらのPCB含有物質は人体に
有害であり、且つ、自然界での分解が困難な環境汚染物
質であることが判明して以来、PCBの生産は中止さ
れ、他方、使用済みのPCBは回収され、または保管さ
れていたPCBを含む製品は、その無害化処理が望まれ
ている。PCB等の産業廃棄物を無害化する技術につい
て、これまでに数多くの研究、開発が行なわれている
が、今日世界的に見ても工業的規模で実際に実施されて
いる技術は高温熱分解法である。
【0004】液状PCBの無害化処理については、米国
環境保護庁は1200℃で2秒以上の滞留時間を保持し、且
つ、噴霧燃焼するよう指導している。D.S.Duvall,W.A.R
ubeyらの論文(米国環境庁報告、1977年)によれ
ば、PCBは600 ℃で1秒間の曝露により熱分解がはじ
まり、800 ℃以上では1秒間で99.9%の熱分解が行なわ
れるとしている。ここでPCBとは炭素、水素および塩
素からなり、分子式はC12(10-n)Cln (nは2〜
6)で表される化合物である。
【0005】これらの物質の詳細な物理的化学的性質は
すでに明らかとなっており、また前述のように600 ℃以
上の高温酸化性雰囲気においては1秒以下の時間におい
てほとんど完全に分解することが知られている。従っ
て、1100℃以上の高温においては例えば、0.3 秒以下で
99.9999 (6−ナイン)まで分解することが知られてい
る。
【0006】そこで、特開平2-232073号公報において
は、ポリ塩化ビイフェニールの付着した変圧器の無害化
処理方法が提案されている。この方法においては、変圧
器等からPCBを分離し、PCBが付着した変圧器本体
をそのままで、あるいは容器と内蔵物を分離した後、こ
れらを固体加熱炉に入れて1100℃未満の温度に加熱し、
これら固形物に付着しているPCBを蒸発分離させ、更
に着火させて高温熱分解させて無害化する方法である。
【0007】特開平2-241586号公報においてはポリ塩化
ビフェニールの付着したコンデンサーの無害化処理方法
が提案されている。この方法においては、予め液状のP
CBをコンデンサーから抜き出し、コンデンサーの一部
を容器の部分と内部の部分に分離した後、これらを同一
または別個の焼却炉を用い、1100℃以上または1400℃以
下の温度に保持して焼却するとともに、該焼却炉から排
出されるPCB蒸気および燃焼ガスを1200℃以上1500℃
以下の高温に保持された熱分解炉を用いて更に高温熱分
解させて無害化処理する方法を提案している。
【0008】ところで、PCB自体に関しては、有機塩
素化合物系廃液の焼却処理装置を用いて、液状のPCB
を高温で熱分解、処理する装置も開発されている(環境
化学vol.19,No.12(1990))。このよ
うな熱分解処理炉または処理装置は、PCBの熱分解を
完全にするため噴霧ノズルを工夫し、燃焼温度を約1800
℃とし、分解炉出口で1450℃を保持するようにしてい
る。
【0009】 更に、この炉において高温ガス内滞留時
間も2秒以上とし、生成したHClは回収せずに、水に
吸収させ、吸収水を直接中和する方式を採用している。
また、排ガスや排水中の未分解のPCBおよび副生する
可能性のある有害物のダイオキシン(PCDD)、ジ
ベンゾフラン(PCDF(本明細書では両者をダイ
オキシンという)が問題となるが、万一これらの成分が
排出しても廃ガスと排水とをともに活性炭吸着槽を通し
てこれらを吸収除去するようにしてある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
塩素を含む産業廃棄物の処理方法は、いずれもまず低温
の焼却炉を用いて焼却し、次にこの炉から排出されるP
CB等の蒸気および燃焼を更に別の熱分解炉に導いて高
温熱分解させる方法である。そのため、特別に設計され
た焼却炉と熱分解炉は必要であり、その装置の運転に高
額の費用が必要である。今日これらの設備費および運転
費は無視することができない。また、上記方法ではPC
B等の塩素を含有する物質を完全には分解できないとい
う問題がある。
【0011】そこで、廃棄されたPCB等を容器に保存
して放置しているのが現状である。しかしながら、長期
の保存の際には保存されたPCB等がこれらの容器から
漏洩し公害の源になることがある。従って、これら産業
廃棄物を経済的に無害化する方法の開発が望まれてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】発明者らは、かかる問題
について鋭意研究した結果、既存の電気エネルギーを利
用した溶解・精錬炉を用いれば新たな設備を必要とせ
ず、且つ、産業廃棄物を溶解・精錬し、併せてPCB等
の塩素含有物質を完全に無害化できるとの着想を得て、
以下に示す発明をするに至った。
【0013】 第1の発明は、下記の工程を備えたこと
を特徴とするダイオキシンを発生させず塩素を含有する
産業廃棄物の無害化処理方法である。 (a)塩素を含有する産業廃棄物の金属部分から塩素を
含む物質抜き取り分離する工程と、(b)前記分離された金属部分のみ、又は該金属部分と
前記分離された塩素を含む物質とを共に電気で加熱され
る金属の溶解・精錬炉に装入する工程と、 (c)前記溶解・精錬炉において前記金属部分を 110
0℃以上に加熱して精錬し、塩素を含む物質を低分子量
の化合物、例えばCO,CO ,CH 及びHCl等に
分解して排ガスの一部とする工程と、 (d)前記排ガスを二次燃焼炉に導き 1100℃以上
少くとも1秒以上保持し、前記排ガスを更に分解する工
程と、 (e)前記二次燃焼炉からの排ガスを水分により75℃
以下に冷却し、前記HClを水分に吸収する工程と、 (f)前記HClを吸収した水分とガスとを分離して処
理する工程。
【0014】 第2の発明は、第1の発明において、前
記工程(a)と(b)との間において、前記金属部分
洗浄、又は500℃以上で乾燥し、又は洗浄後500℃
以上で乾燥することを特徴とする塩素を含有する産業廃
棄物の無害化処理方法である。
【0015】 第3の発明は、第1の発明において、前
記工程(a)と(b)との間において、前記金属部分を
分解し、容器部分、鉄の部分及びの部分とし、この各
部分を洗浄し、又は500℃以上で乾燥し、又は洗浄後
500℃以上で乾燥することを特徴とする塩素を含有す
る産業廃棄物の無害化処理方法である。
【0016】 第4の発明は、第1の発明において、前
記工程(a)と(b)との間において、金属部分を
又は500℃以上で乾燥し、又は洗浄後500℃以
上で乾燥し、更にこれらを容器部分、鉄の部分及び
部分に分解することを特徴とする塩素を含有する産業廃
棄物の無害化処理方法である。
【0017】 第5の発明は、上記発明において、前記
塩素を含有する産業廃棄物が、ポリ塩化ビフェニール
(以下PCBという)及び/又はクロロベンゼンを含む
変圧器、又はコンデンサーであることを特徴とする塩素
を含有する産業廃棄物の無害化処理方法である。
【0018】 第6の発明は、上記発明において、前記
金属の溶解・精錬炉が、二次燃焼炉を備えた交流アーク
炉、直流アーク炉、高周波溶解炉、又はプラズマ溶解炉
のいずれか1種以上であることを特徴とする請求項1か
ら5のいずれかに記載の塩素を含有する産業廃棄物の無
害化処理方法である。
【0019】ここで上記電気エネルギーを利用した溶解
・精錬炉としては、交流アーク炉、直流アーク炉、高周
波電気炉、プラズマ溶解炉等がある。しかし、前述のよ
うにPCB等の塩素を含む物質を完全に分解するという
点から少くとも1100℃以上において操業される金属溶解
・精錬であり、且つ、炉内への酸素供給源があって、塩
素を含む物質を熱分解するために好都合である電気炉で
あることが必要である。
【0020】
【作用】産業廃棄物の処理 塩素を含む産業廃棄物としては変圧器とコンデンサーは
量的には多いが、これ以外に幾つかの電気部品があり、
その処理方法は変圧器またはコンデンサーのいずれかの
処理方法で処理することができる。まず変圧器の処理方
法を考察してみると、変圧器は軟鋼の容器が20wt%を
占め、鉄心である珪素鋼板が約28wt%、銅が約12wt
%で主に巻線を構成している。
【0021】PCBを含む絶縁油としては例えば、PC
B60wt%、トリクロルベンゼンが40wt%で構成さ
れ、その重量は変圧器全体の36wt%である。その他、
紙、合成ゴムなどが4wt%を占めている。また、変圧
器の容量は小さいものでは100kvA以下のものがあ
り、他方、大型のものとしては100 kvA以上のものが
ある。100 kvAの変圧器について見ると、総重量は約
1250kg、絶縁油は290kgである。
【0022】また、500 kvAの変圧器について見ると
総重量が約3800kg、絶縁油の容量は940 kgに達す
る。従って、銅を除く軟鋼、珪素鋼板などは鉄鋼材料の
スクラップとして利用できる。銅を大量に鋼に添加する
と、一般に熱間割れを生ずるので望ましくない元素であ
る。従って、大型変圧器の場合にはPCBを含む絶縁油
を除いた後、これを鉄鋼のスクラップとして利用する場
合には銅を除くことが望ましい。また、絶縁油もその変
圧器総重量の約36wt%にも達するので、予め抜き取
り、分離しておくことが必要となる。
【0023】次にコンデンサーに着目してみると、コン
デンサーは種々の大きさのものがあるが、容器は主に軟
鋼から構成され、その重量は約16wt%に及ぶ。また、
PCBを含む絶縁油は約44wt%であり、その他の絶縁
紙は23wt%、アルミ箔は14wt%、その他の金属2w
t%、碍子1wt%の重量比率となっている。
【0024】同じ100 kvAの変圧器と比較してみると
コンデンサーの重量は前者が1250kgに対し、後者は68
kgと比較的小型である。そこで、絶縁油を抜いた後の
コンデンサーは、鉄鋼を主成分としたスクラップとして
そのまま使用可能である。従って、コンデンサーについ
てはPCBを抜き取った後、そのまま鉄鋼用スクラップ
として使用できる。
【0025】 変圧器については、絶縁油を抜き取っ
分離しても完全には絶縁油を分離できないので、鉄心の
間隙等に侵入している絶縁油を、まず灯油等で洗浄し、
これを500℃以上の乾燥炉で乾燥し、場合によりこれ
を分解し、これをスクラップ原料とする。大型の変圧器
(重量が200kg以上のもの)は、まず絶縁油を抜
き、次に容器、鉄心、コイルに分解し、個別に油洗浄
し、これらを500℃以上の乾燥炉で乾燥する。PCB
の沸点は300〜400℃だから、500℃以上の温度
で乾燥することにより蒸発することができる。
【0026】鉄鋼を主体とした容器、鉄心は鉄鋼用スク
ラップとして使用でき、コイル等銅を主成分とするもの
は、例えば、銅精錬用の原料として使用できる。あるい
は、銅を含むスクラップは溶解後、例えば粒鉄として回
収すると、例えば路盤材として再利用ができる。
【0027】この他、PCBを含む物質としては、前述
の通り、複写機のインキ、感圧複写紙等があるが、PC
Bの含有量は多くないので、そのまま前述の電気エネル
ギーを利用した金属溶解・精錬炉に添加すれば容易に熱
分解が可能である。塩素を特に含有しないが、例えば病
院で使用した注射針等も金属溶解・精錬炉に添加し溶解
すれば簡単に無害化できる。
【0028】塩素を含む物質の熱分解処理 塩素を含む物質の代表としてのPCBの熱分解反応は、
例えば下記の式によるものと推定されている。3塩化ビ
イフェニールの場合には、下記の反応式が想定され, ま
た発熱量は下記のとおりである。 C127 Cl3 +13O2 =12CO2 +3HCl+2
2 O ΔH1=5540 kcal/kg C127 Cl3 +7 O2 =12CO+3HCl+2H2
O ΔH2=2382 kcal/kg
【0029】酸素分圧が十分高いときには第1の式によ
り、酸素分圧が低いときには第2の式により反応は進行
する。なお、4塩化ビイフェニール、更には5塩化ビイ
フェニールについても基本的に類似の化学式によって反
応は進行する。即ち、上記反応に必要な酸素量および酸
素分圧が必要である。
【0030】更に上記反応は前述のように1100℃以上に
おいては1秒以内に反応することが知られている。従っ
て、前述の電気炉において係る反応を進行させるために
は炉内の温度が少くとも1100℃以上であり、且つ、上記
反応を促進するのに必要な酸素供給が必要となる。以下
において、電気炉として代表的な直流アーク電気炉にお
いて上記反応を促進できるかどうかについて検討する。
【0031】図1は、本発明の方法の実施に適した直流
アーク電気炉の概要図である。本発明を実施するため従
来の直流アーク電気炉を改良し、PCB等の塩素を含む
物質が溶解・精錬中に蒸発し、煙道14以外の部分から
大気中に漏洩しないように種々の工夫がなされている。
以下その特徴を列挙する。
【0032】(1)電極6は1本であり、炉蓋4と電極
6のすき間から炉内ガスが漏洩しないように電極シール
63を備えている。この電極シールは、例えば窒素ガス
等の不活性ガスを利用したものである。 (2)炉蓋4と炉体部2との間は、炉内ガスの漏洩を防
止するため、例えば水封装置41により気密となってお
り、炉内ガスの漏洩を防止するため炉内ガス圧を大気に
対し0〜−10mmAq程度の負圧になるよう操業する
ことが望ましい。
【0033】(3)通常の電気炉とは異なり、スクラッ
プはトンネル状のスクラップ投入口8を設け、二重ドア
ー82、84により炉内ガスの漏洩を防止する。スクラ
ップ投入口8の断面はトンネル状、円筒状、四角形状で
もよい。 (4)炉底には炉底鋼口10を設けてあり、出鋼し際し
て炉体を傾動せずともよい。 (5)スクラップ予熱のための燃料バーナー61、塩素
を含む物質を炉内に吹き込み燃焼させるための廃液バー
ナー62を備えることが望ましい。
【0034】(6)炉蓋4には、炉内ガスを2次燃焼炉
16に導く煙道14が接続され、炉内ガスは2次燃焼部
16において完全に燃焼される。PCB等を完全に熱分
解するため、少くとも1100°C以上、望ましくは1450°
C以上に維持される、そのため必要により、燃焼バーナ
15からプロパン等の燃料、分離されたPCB等の廃液
も吹込まれる。炉内ガス組成は大略N2 70〜75vol
%、O2 15〜18vol %、CO2 3〜5vol %、CO
0.03vol%である。
【0035】(7)煙道14と2次燃焼部16の容量
は、排ガス中に含まれるPCB等の塩素含有ガスを完全
に熱分解するように、滞留時間が少くとも1秒以上望ま
しくは2秒以上となるよう設計されている。 (8)2次燃焼炉にはベンチュリースクラバーが1基以
上接続されており、2次燃焼ガスを最終的に50°C以
下に冷却する。
【0036】(9)排ガス処理系は、ミストセパレータ
ー28、ガスヒーター30、バグフィルター32、活性
炭吸着装置34を備えており、排ガス中の塩素ガス、塩
酸等を完全に除去し、またダイオキシンが発生したとし
ても活性炭吸着装置34により完全に除去され、N2
CO2 を主とする排ガスを大気中に排出する。
【0037】(10)排水処理系は、排水フィルター2
0、活性炭吸着装置22、中和槽24を通過し、シック
ナー16を備えており、ベンチュリースクラバーの冷却
水を回収する。冷却水中の塩酸は中和槽24で中和され
る。ダイオキシン等の有害な副生物は活性炭吸着装置で
捕獲される。
【0038】以上の通り、1100°C以上の排ガスは1次
および2次集塵機(ベンチュリースクラバー)において
冷却水を散布され、温度75°C以下に急激に冷却され
るためダイオキシンの生成を防止することができる。ま
たこの際、排ガス中の塩酸(HCl)は大部分が水中に
溶解吸収される。
【0039】更には、第2次集塵機において更に冷却水
を散布され、発生したHClは完全に吸収される。塩酸
(HCl)を完全に吸収した排水は中和槽で中和され、
シックナーに回収される。
【0040】このような電気炉において、前述の種々の
方法により処理した変圧器およびコンデンサー類は、鉄
鋼用のスクラップとしてに装入できる。これらより予め
分離したPCBを含む絶縁油等の物質は精錬中の電気炉
に添加し、共に熱分解ができる。電気炉おけるスクラッ
プの回収と並行して、PCB等を処理できる点で経済的
に有利である。この際、変圧器等の乾燥におけるPCB
蒸気が付着した活性炭は電気炉に添加すれば、吸着した
PCBは完全に熱分解し、無害化できる。
【0041】以上、塩素を含む産業廃棄物の代表とし
て、PCBに関して従来の処理方法を述べたが、その他
の塩素を含む物質としては塩素を含む多くの有機化合
物、例えば、塩化ビニール、塩化ビニールを含むシュレ
ッダーダスト、クロールニトロフェロン、クロールニト
ロフェロン(CNP)等の塩素を含む農薬、トリクロロ
ベンゼン、塩化ビニリデン、塩化ベンジル、塩化ベンゾ
イル、塩化ベンジリデン等があり、これらの無害化処理
方法も上記PCBの処理方法に準じて無害化できる。
【0042】
【実施例】
実施例1 100ton直流アーク電気炉において、塩素を含む絶
縁油を予め前述の方法により処理したトランス、コンデ
ンサー等をスクラップとして溶解・精錬し、中炭鋼
(0.1〜0.2%)を12ch(チャージ)溶製し
た。
【0043】装入配合 冷銑 10ton/ch スクラップ 90ton/ch (トランス、コンデンサ
ーを処理したスクラップである) 加炭材 1000kg/ch
【0044】溶解精錬時間 60分 (1 ch)排ガス量 1500Nm3/分 (90,000Nm3/ch)集塵機冷却水量 200ton/ch
【0045】上記12チャージ(ch)の溶解・精錬作業
において、塩素を含む絶縁油を1ch当り1〜6ton 添加
し、特に問題となる電気炉からの排水中のHCl濃度を
計算し、結果を表1に示した。なお、塩素を含む絶縁油
中の塩素は約10wt%であった。表1で、添加量の各
水準毎に2チャージの実験を行ったが、排水中のHCl
濃度は中和槽に入る前の排水中のHCl濃度である。表
1に示す通り、排水中のHCl濃度は低く、中和槽で完
全に中和することができた。
【0046】
【表1】
【0047】実施例 2 直流アーク電気炉における有機塩素化合物の分解の程度
とダイオキシン発生の有無を確認するため、有機塩素化
合物として市販の切削油( 塩素分7 〜8 %)を100t
on電気炉において廃液バーナー62を介して添加する
実験を行なった。この切削油はJIS K 2241に規定する不
水溶性切削油である。表2に添加量を示したが、添加量
の各水準毎に2チャージの実験を行なった。
【0048】この際、前記した処理方法で処理した変圧
器の部品、コンデンサーをスクラップとして装入した。
実験結果を同表に示すが、排ガス、転炉ダスト、回収さ
れた冷却水中にはいかなる有機化合物もダイオキシンも
認められなかった。また、通常の操業に比べて余分に添
加できた変圧器等のスクラップ量から計算すると、添加
した有機塩素化合物の分解に伴って発生した熱量の30
%が溶鋼に伝達されていた。
【0049】
【表2】
【0050】
【発明の効果】既設の金属溶解・精錬炉として、完全に
密閉された電気炉を用い、PCBを含む絶縁油等の物質
を抜いた変圧器、コンデンサー等をスクラップとして使
用し、更にその精錬中にPCB等の塩素を含む物質を添
加し、精錬と同時に熱分解を行なうことにより、一方で
は鉄系のスクラップは鉄鋼として回収しながら、且つ、
余分な費用を発生することなく、分解しがたく、且つ公
害を発生する可能性があるPCB等の塩素含有物質を完
全に燃焼し、分解することができる。また、完全に密閉
された電気炉を用いるので、PCB等の塩素を含む物質
が大気に放出されることもない。これらの点で環境対策
として社会的貢献の著しく大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】直流電気炉とこれに付属した排ガス処理設備を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−14373(JP,A) 特開 平2−21982(JP,A) 特開 平2−232073(JP,A) 特開 平2−241586(JP,A) 実開 昭60−163953(JP,U)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程を備えたことを特徴とするダ
    イオキシンを発生させず塩素を含有する産業廃棄物の無
    害化処理方法。 (a)塩素を含有する産業廃棄物の金属部分から塩素を
    含む物質を抜き取り分離する工程と、(b)前記分離された金属部分のみ、又は該金属部分と
    前記分離された塩素を含む物質とを共に電気で加熱され
    る金属の溶解・精錬炉に装入する工程と(c)前記溶解・精錬炉において前記金属部分を 110
    0℃以上に加熱して精錬し、塩素を含む物質を低分子量
    の化合物に分解して排ガスの一部とする工程と、 (d)前記排ガスを二次燃焼炉に導き 1100℃以上
    少なくとも1秒以上保持し、前記排ガスを更に分解する
    工程と、 (e)前記二次燃焼炉からの排ガスを水分により75℃
    以下に急激に冷却し、前記HClを水分に吸収する工程
    と、 (f)前記HClを吸収した水分とガスとを分離して処
    理する 工程。
  2. 【請求項2】 前記工程(a)と(b)との間におい
    て、前記金属部分を洗浄、又は500℃以上で乾燥し、
    又は洗浄後500℃以上で乾燥することを特徴とする請
    求項1記載の塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理
    法。
  3. 【請求項3】 前記工程(a)と(b)との間におい
    て、前記金属部分を分解して容器部分、鉄の部分及び銅
    の部分とし、この各部分を洗浄し、又は500℃以上で
    乾燥し、又は洗浄後500℃以上で乾燥することを特徴
    とする請求項1記載の塩素を含有する産業廃棄物の無害
    化処理方法。
  4. 【請求項4】 前記工程(a)と(b)との間におい
    て、前記金属部分を洗浄、又は500℃以上で乾燥し、
    又は洗浄500℃以上で乾燥し、更にこれらを容器
    分、の部分及びの部分に分解することを特徴とする
    請求項1記載の塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理
    方法。
  5. 【請求項5】 前記塩素を含有する産業廃棄物が、ポリ
    塩化ビフェニール(以下PCBという)及び/又はクロ
    ロベンゼンを含む変圧器、又はコンデンサーであること
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の塩素を
    含有する産業廃棄物の無害化処理方法。
  6. 【請求項6】 前記金属の溶解・精錬炉が、交流アーク
    炉、直流アーク炉、高周波溶解炉、又はプラズマ溶解炉
    のいずれか1種以上であることを特徴とする請求項1か
    ら5のいずれかに記載塩素を含有する産業廃棄物の無
    害化処理方法。
JP6188996A 1994-07-20 1994-07-20 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法 Expired - Lifetime JP2681752B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188996A JP2681752B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法
DE1995114309 DE19514309A1 (de) 1994-07-20 1995-04-18 Verfahren zum Unschädlichmachen von chlorhaltigen Substanzen im Industrieabfall
GB9508580A GB2291420A (en) 1994-07-20 1995-04-27 Destruction of chlorine-containing waste substances
AU17900/95A AU1790095A (en) 1994-07-20 1995-05-05 A process for harmlessly decomposing chlorine-containing substances in industrial waste
CA 2152741 CA2152741A1 (en) 1994-07-20 1995-06-27 Process for harmlessly decomposing chlorine-containing industrial waste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188996A JP2681752B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0824364A JPH0824364A (ja) 1996-01-30
JP2681752B2 true JP2681752B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=16233555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188996A Expired - Lifetime JP2681752B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2681752B2 (ja)
AU (1) AU1790095A (ja)
CA (1) CA2152741A1 (ja)
DE (1) DE19514309A1 (ja)
GB (1) GB2291420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105032314A (zh) * 2014-11-26 2015-11-11 安徽嘉智信诺化工有限公司 一种带密封装置的反应釜
CN105817462A (zh) * 2016-03-23 2016-08-03 中山大学 一种废旧电路板电子元器件高附加值资源化的技术方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1307301B1 (it) * 1999-12-21 2001-10-30 Ct Sviluppo Materiali Spa Procedimento ecologico di inertizzazione in continuo di materialiorganici alogenati mediante termodistruzione in reattori siderurgici,
JP5622747B2 (ja) * 2008-12-29 2014-11-12 テート アンド ライル テクノロジー リミテッド 溶融塩処理システム及び方法
CN110592315A (zh) * 2019-09-06 2019-12-20 洪荣州 一种多材料组合型钢包精炼炉

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914373A (ja) * 1972-06-02 1974-02-07
JPS60163953U (ja) * 1984-04-07 1985-10-31 共立興業株式会社 Pcbの熱分解炉
DE3427878A1 (de) * 1984-07-28 1986-03-06 Didier-Werke Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur entfernung von polychlorbiphenylen (pcb) aus elektroisolierfluessigkeiten
US4602574A (en) * 1984-11-08 1986-07-29 United States Steel Corporation Destruction of toxic organic chemicals
US4574714A (en) * 1984-11-08 1986-03-11 United States Steel Corporation Destruction of toxic chemicals
DE3632661A1 (de) * 1986-09-26 1988-04-07 Kupczik Guenter Verfahren zur aufbereitung von kontaminiertem schlick und anlage zur durchfuehrung dieses verfahrens
JPH0221982A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Yamaguchi Kyoei Kogyo Kk 廃棄物の処理方法
JPH02232073A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Nittetsu Kakoki Kk ポリ塩化ビフエニル付着変圧器の無害化処理方法
JPH02241586A (ja) * 1989-03-16 1990-09-26 Nittetsu Kakoki Kk ポリ塩化ビフエニル付着コンデンサの無害化処理方法
SE467483B (sv) * 1989-11-24 1992-07-27 Ips Interproject Service Ab Foerfarande foer destruktion av halogenhaltiga substanser
CH683676A5 (de) * 1992-05-12 1994-04-29 Holderbank Financ Glarus Verfahren zur Aufbereitung von Kehrichtverbrennungsrückständen zu einem umweltverträglichen und für Bauzwecke verwendbaren Produkt.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105032314A (zh) * 2014-11-26 2015-11-11 安徽嘉智信诺化工有限公司 一种带密封装置的反应釜
CN105817462A (zh) * 2016-03-23 2016-08-03 中山大学 一种废旧电路板电子元器件高附加值资源化的技术方法
CN105817462B (zh) * 2016-03-23 2019-01-25 中山大学 一种废旧电路板电子元器件高附加值资源化的技术方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1790095A (en) 1996-02-01
CA2152741A1 (en) 1996-01-21
GB2291420A (en) 1996-01-24
GB9508580D0 (en) 1995-06-14
JPH0824364A (ja) 1996-01-30
DE19514309A1 (de) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0603197B1 (en) Method and system for controlling chemical reaction in a molten bath
US5354940A (en) Method for controlling chemical reaction in a molten metal bath
MX2013012275A (es) Tratamiento de desechos.
EP0653252B1 (en) Process and system for the remediation of soil containing waste material
JP2681752B2 (ja) 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法
JPH07504845A (ja) 溶融可能な汚染物質を処理する方法および装置
KR19980703226A (ko) 가정용 쓰레기의 처리 방법 및 장치
KR100807700B1 (ko) 폴리염화비페닐 함유 폐유 및 이를 내장한 폐기기 재활용장치 및 방법
JPH11159718A (ja) 燃焼装置および燃焼方法
JPH07241352A (ja) ポリ塩化ビイフェニール(pcb)付着物の無害化処理方法
JP3277826B2 (ja) 有機塩素化合物を含有する産業廃棄物の無害化処理方法
JPH02232073A (ja) ポリ塩化ビフエニル付着変圧器の無害化処理方法
JPH07250915A (ja) ポリ塩化ビイフェニール付着物の無害化処理方法
JP2006101979A (ja) ポリ塩化ビフェニールの無害化処理方法
JP3949662B2 (ja) Pcb処理方法およびpcb処理装置
KR0139224B1 (ko) 플라스마를 이용하는 유독성 폐기물 처리 장치
JPH07236706A (ja) ポリ塩化ビイフェニール(pcb)含有液の無害化処理方法
JP3989608B2 (ja) 廃プラスチックの処理方法
Boulos et al. Plasma In The Waste Treatment Industry
FR2743315A1 (fr) Procede pour decomposer sans danger des dechets industriels contenant des pcb
JPH0639242A (ja) 有機塩素化合物の無害化処理法
KR100508856B1 (ko) 폐기물 고온 소각 및 열분해 방법과 그 장치
JP2824481B2 (ja) 有機化合物を含む廃棄物の処理装置及び処理方法
JPH0979531A (ja) Pcb付着トランスの無害化処理方法
JPH0979559A (ja) Pcb汚染物の溶融処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250