JPH0221982A - 廃棄物の処理方法 - Google Patents

廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPH0221982A
JPH0221982A JP63169757A JP16975788A JPH0221982A JP H0221982 A JPH0221982 A JP H0221982A JP 63169757 A JP63169757 A JP 63169757A JP 16975788 A JP16975788 A JP 16975788A JP H0221982 A JPH0221982 A JP H0221982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
container
metal
lid
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63169757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413031B2 (ja
Inventor
Hirofumi Nagata
永田 紘文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHI KYOEI KOGYO KK
Kyoei Steel Ltd
Original Assignee
YAMAGUCHI KYOEI KOGYO KK
Kyoei Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHI KYOEI KOGYO KK, Kyoei Steel Ltd filed Critical YAMAGUCHI KYOEI KOGYO KK
Priority to JP63169757A priority Critical patent/JPH0221982A/ja
Priority to US07/376,092 priority patent/US5005496A/en
Priority to EP19890401958 priority patent/EP0350406A3/en
Publication of JPH0221982A publication Critical patent/JPH0221982A/ja
Publication of JPH0413031B2 publication Critical patent/JPH0413031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、病院、診療所、製薬会社、医療検査機関等(
以下病院等という)から発生ずる廃棄物を堅牢な蓋付金
属容器に入れて密封保管し、該容器を回収後容器ごと直
接金属溶解炉に装入して溶解してしまう廃棄物が人体に
触れることのない廃棄物の処理方法に関する。
〔従来の技術〕
病院等から発生ずる廃棄物は、一般のゴミとは異り病院
等で焼却処理、洗浄、滅菌等の安全処理を行った後に廃
棄物として自ら処理するか、安全処理された廃稟物につ
いては、[廃棄物の処理及び清掃に関する法律] (昭
和45年法律第137号)の基準に従って処理業の許可
を有している専門業者に委託して、廃棄物の入った容器
を持ち帰り廃棄物を取り出した後容器を再び回収して病
院等に返却して繰返し使用する処理方法が一般的である
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のいずれの処理方法(病院等が自ら
処理する方法、専門業者に委託して処理する方法)にお
いても、廃棄物が処理時に直接人体に触れるという問題
がある。(このことは、B型肝炎、エイズ等の二次感染
の危険性がある。)更に注射il等については病院等で
自ら処理された後保管時に第三者に渡って再使用される
等の危険性かあり、保管の管理が大変である。一方専門
業者においても病院等からの回収後処理する間に同様な
問題をかかえている。
本発明は、上記問題点を解決するために堅牢な蓋付金属
容器に廃棄物を入れて密封保管し、該容器ごと直接金属
溶解炉に装入して、廃棄物と蓋付金属容器を同時に焼却
、溶解してしまうことによって廃棄物と人体が一切触れ
ることなく安全にかつ保管時の管理が完全である廃棄物
の処理方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明においては、病院等
から排出する注射筒(ガラス、プラスチック)、注射器
(金属)、薬剤容器(ガラス、プラスチック、金属)、
検査器材、ガーゼ、綿、包帯、医療用機材(検査物が付
着した機材、Xl1Iフイルム、キブス、石膏、ビニー
ルパイプ)、廃薬品等(廃薬品、廃薬剤、現像液)、廃
血液(固体、液体)、検査検体(尿、便、血液、組織)
、紙おむつ、紙、厨介雑介類等の廃棄物(以下廃棄物と
いう)を堅牢な蓋付金属容器に入れて密封して保管し、
該保管状態のままの容器を専用車で回収して、荷受は用
マグネットクレーン、ホークリット等で屋内の所定位置
に降ろして保管後、電気炉等の金属溶解炉(以下金属溶
解炉という)に直接又は装入用スクラップパケットにマ
グネットクレーン等で蓋付金属容器ごと他のスクラップ
と共に装入して、該スクラップバケ7)で前記金属溶解
炉に装入して廃棄物および容器を同時に燃焼、溶解して
しまうものである。
従って本発明に用いる蓋付金属容器はone way方
式で従来の回収再使用するものではない。更に保管を安
全確実にするために蓋付金属容器の外殻は金属製で堅牢
なものであれば形状等は特に限定するものではない。金
属製である理由は外に2他のスクラップと同時装入する
際にマグネットクレーンを使用するので装入作業がしや
すいという利点も兼ねそなえている。
〔作   用〕
次に本発明の作用について説明する。
廃棄物は、堅牢な蓋付金属容器に密封されたまま容器ご
と回収、運搬、装入がリフトやマグネットクレーン等の
機械的手段で行えることから人体に一切触れることがな
いことから、B型肝炎、エイズ等をはじめとする二次感
染の危険は完全に防止出来る上に少なくとも1400℃
以上の高温域で処理することから注射針、薬剤容器等の
金属物は完全に溶解してしまうし、他の廃棄物も燃焼し
てしまうことから完全無害化処理が出来る。
〔実 施 例〕
鉄板厚さ=0.4−箇、直径−30φ11 高さ736
cmの廃棄物回収専用蓋付金属容器を各病院等に配置し
、該容器に注射針等の廃棄物を発生の都度投入廃棄して
針金で蓋部を完全密封保管した。
密封保管された容器はリフト等によって専用車に荷積し
容器を回収した。回収された容器は屋内に設けられた所
定の保管場所に厳重保管する。保管された容器はマグネ
ットクレーンによってクラムセルタイプの装入パケット
に他のスクラップと合せて蓋付金属容器ごと装入し 5
0T電気炉で1600℃以上の高温で通常の溶解精錬を
行った。
装入された注射針をはじめとする廃棄物および蓋付金属
容器はあとかたもなく完全燃焼又は溶解してしまった。
尚、参考のために出鋼後の溶鋼をサンプリングして分析
したが、廃棄物の処理量は全スクラップ装入量のたかだ
か05%以下にしかすぎず溶鋼成分への影響は全く認め
られなかった。
以上の如く本発明廃棄物処理方法の過程においては、廃
棄物と人体の接触が全(ないことから完全無害化処理を
確立することが出来た。表−1に病院等から発生する廃
棄物の従来処理方法と本発明処理方法との比較をまとめ
た。
表  −1 〔発明の効果〕 本発明は、以上説明したように構成されているので、次
に記載されるような効果を奏する。
病院等から発生する廃棄物は堅牢な蓋付金屑容器で密封
保管され、該容器ごとリフト等による機械的手段により
回収運搬後、マグネットクレーン等による電磁的手段に
よって金属溶解炉に装入後1400℃以上の高温で完全
燃焼および溶解されることから人体と触れる過程が全く
なく処理後の残渣も発生しないという安全でかつ完全無
害化処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の廃棄物処理のフローを示す図、第2図
は従来の廃棄物処理のフローを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、病院等から排出する廃棄物を蓋付金属容器に入れて
    密封保管し、該保管状態のままの蓋付金属容器を回収後
    、金属溶解炉等に装入して蓋付金属容器ごと溶解してし
    まうことを特徴とする人体に廃棄物が一切触れることの
    ない廃棄物の処理方法。
JP63169757A 1988-07-07 1988-07-07 廃棄物の処理方法 Granted JPH0221982A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169757A JPH0221982A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 廃棄物の処理方法
US07/376,092 US5005496A (en) 1988-07-07 1989-07-06 Method for disposal of medical waste materials
EP19890401958 EP0350406A3 (en) 1988-07-07 1989-07-07 Method and apparatus for disposal of medical waste materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169757A JPH0221982A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 廃棄物の処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6092930A Division JP2863438B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 医療廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221982A true JPH0221982A (ja) 1990-01-24
JPH0413031B2 JPH0413031B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=15892286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169757A Granted JPH0221982A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221982A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448981A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Chubu Kohan Kk スラグ鍋を用いた廃棄物焼却溶解方法及び装置
US5312172A (en) * 1992-02-28 1994-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake control system
JPH07236706A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Yoshio Miyashita ポリ塩化ビイフェニール(pcb)含有液の無害化処理方法
JPH07241352A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Yoshio Miyashita ポリ塩化ビイフェニール(pcb)付着物の無害化処理方法
JPH07250915A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Yoshio Miyashita ポリ塩化ビイフェニール付着物の無害化処理方法
JPH0824364A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Yoshio Miyashita 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法
US5890776A (en) * 1996-04-26 1999-04-06 Denso Corporation Braking apparatus for automotive vehicles

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5049365B2 (ja) 2010-03-09 2012-10-17 中本パックス株式会社 食品容器用シートの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078914A (en) * 1973-05-30 1978-03-14 Louis Gold Gasification of coal and refuse in a vertical shaft furnace
GB2015706A (en) * 1978-03-01 1979-09-12 Fecht P Burning waste materials
JPS5664699A (en) * 1979-11-01 1981-06-01 Daido Steel Co Ltd Oven for melting radioactive material*etc*
JPS5895300A (ja) * 1981-10-30 1983-06-06 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 粉末状危険物質を処理する方法
JPS58133817A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 Brother Ind Ltd 廃棄物処理装置
JPS6038649U (ja) * 1983-08-19 1985-03-18 三菱電機株式会社 連続鋳造設備用電磁攪拌装置
JPS62172959A (ja) * 1984-08-07 1987-07-29 クリフオ−ド・ジ−・シユルツ 生体廃棄物の処理方法
JPS6319039A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Nec Corp 制御記憶装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078914A (en) * 1973-05-30 1978-03-14 Louis Gold Gasification of coal and refuse in a vertical shaft furnace
GB2015706A (en) * 1978-03-01 1979-09-12 Fecht P Burning waste materials
JPS5664699A (en) * 1979-11-01 1981-06-01 Daido Steel Co Ltd Oven for melting radioactive material*etc*
JPS5895300A (ja) * 1981-10-30 1983-06-06 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 粉末状危険物質を処理する方法
JPS58133817A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 Brother Ind Ltd 廃棄物処理装置
JPS6038649U (ja) * 1983-08-19 1985-03-18 三菱電機株式会社 連続鋳造設備用電磁攪拌装置
JPS62172959A (ja) * 1984-08-07 1987-07-29 クリフオ−ド・ジ−・シユルツ 生体廃棄物の処理方法
JPS6319039A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Nec Corp 制御記憶装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448981A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Chubu Kohan Kk スラグ鍋を用いた廃棄物焼却溶解方法及び装置
US5312172A (en) * 1992-02-28 1994-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake control system
JPH07236706A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Yoshio Miyashita ポリ塩化ビイフェニール(pcb)含有液の無害化処理方法
JPH07241352A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Yoshio Miyashita ポリ塩化ビイフェニール(pcb)付着物の無害化処理方法
JPH07250915A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Yoshio Miyashita ポリ塩化ビイフェニール付着物の無害化処理方法
JPH0824364A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Yoshio Miyashita 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法
US5890776A (en) * 1996-04-26 1999-04-06 Denso Corporation Braking apparatus for automotive vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413031B2 (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005496A (en) Method for disposal of medical waste materials
JPH0221982A (ja) 廃棄物の処理方法
WO1994007543A2 (en) Sharps destruction apparatus
HK1024425A1 (en) Methods for treatment and disposal of regulated medical waste
JP2863438B2 (ja) 医療廃棄物の処理方法
JP2714743B2 (ja) 医療廃棄物の処理方法
WO1993024251A1 (en) A method of disposing of medical sharps
JP2544195B2 (ja) 医療廃棄物の処理方法
KR100464104B1 (ko) 의료 폐기물 처리방법
Ejilemele et al. Knowledge, attitude and practice of aspects of laboratory safety in Pathology Laboratories at the University of Port Harcourt Teaching Hospital, Nigeria
JPH0413032B2 (ja)
Hansen et al. Healthcare waste management in Germany
CN207293202U (zh) 一种便于快速倾倒垃圾的医疗用垃圾推车
Wankhede et al. Health issues and impact of waste on municipal waste handlers: A review
Naik et al. Best management practices for hazardous dental waste disposal
JPH0663082A (ja) 医療廃棄物処理方法
JPH0611603B2 (ja) 廃棄物用金属容器を用いた廃棄物の回収方法
Altaf et al. Unsafe disposal of medical waste: A threat to the community and environment
JPH01107768A (ja) 使用済医療用注射針の廃棄処理装置
CN218878589U (zh) 一种医疗废物焚烧入料输送系统
Syafei et al. Comparison of COVID-19 Medical Waste Management Strategies For Hospitals in Developed And Developing Country
Lan et al. Research on the Design of Recycling Medical Needle Safety Bayonet-Lock Box
JPH0448981A (ja) スラグ鍋を用いた廃棄物焼却溶解方法及び装置
Water et al. Safe health-care waste management: policy paper
Das et al. Medical waste management: A social responsibility quandary in India

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 17