JP2680650B2 - 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法 - Google Patents

密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法

Info

Publication number
JP2680650B2
JP2680650B2 JP63318762A JP31876288A JP2680650B2 JP 2680650 B2 JP2680650 B2 JP 2680650B2 JP 63318762 A JP63318762 A JP 63318762A JP 31876288 A JP31876288 A JP 31876288A JP 2680650 B2 JP2680650 B2 JP 2680650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hydrogen
negative electrode
alloy powder
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63318762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02165563A (ja
Inventor
誠司 亀岡
修弘 古川
健次 井上
孝直 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63318762A priority Critical patent/JP2680650B2/ja
Publication of JPH02165563A publication Critical patent/JPH02165563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680650B2 publication Critical patent/JP2680650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、水素を可逆的に吸蔵・放出し得る負極を備
えた密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法に関する。
(ロ)従来の技術 負極としてカドミウム電極を用いる、ニッケル−カド
ミウム蓄電池に代わる新しい密閉型アルカリ蓄電池とし
て、近年、負極に水素吸蔵合金電極を用いた金属−水素
アルカリ蓄電池の研究・開発が盛んに行なわれている。
この金属−水素アルカリ蓄電池は、その負極に用いら
れる水素吸蔵合金を適当に選択することにより、長寿命
化及び高エネルギー密度化を計ることが可能となる。
この種の金属−水素アルカリ蓄電池において問題とな
るのは、従来用いられているニッケル−カドミウム蓄電
池よりも自己放電が大きい点であり、その改善が望まれ
ている。この自己放電のメカニズムは、次に示す反応に
基づき、進行すると考えられる。
負極の水素吸蔵合金から解離された水素ガスが、ニ
ッケル等の金属酸化物からなる正極に消費される反応、 電池系内の不純物イオンが、正、負極において酸化
・還元を繰り返す反応、 上記いずれの反応が、主反応であるにせよ、正、負極
間の水素ガスや、イオンの交換反応が、自己放電に大き
く関与していると考えられる。
そこで、この自己放電現象を抑制するための一つの方
法として、負極の水素吸蔵合金の表面を改質することが
提案されている。例えば、特開昭62−15760号公報に
は、水素吸蔵合金粉末をアルカリ処理することにより、
前記合金表面に酸化被膜を形成し、水素解離を抑制する
事が記載されている。しかし、このような水素解離を抑
制する方法は、負極の反応性を低下させ、充電時に正極
から発生する酸素ガスの消費反応速度を低下させるの
で、電池内圧の上昇を招き電池の安全弁を作動させ、電
池のサイクル寿命を短くしてしまう。また、水素吸蔵合
金を部分的に失活させてしまうので、負極容量を減少さ
せるという問題点を生じる。
この様に、この種密閉型の金属−水素アルカリ蓄電池
の自己放電の抑制を目的とした提案の多くは、前記目的
を達成すると同時に充電時に正極より発生せる酸素ガス
の消費速度を低下させ、電池内圧の上昇を招き安全弁の
作動に至らしめるので、電池の充放電サイクル特性を劣
化させてしまうという問題を有している。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は前記問題点に鑑みて為されたものであって、
負極として水素吸蔵合金電極を用いた密閉型アルカリ蓄
電池の、自己放電を抑制すると共に、この種電池のサイ
クル特性の向上を計るものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の密閉型アルカリ蓄電池は、アルカリ電解液中
で標準水素発生電位よりも卑な電位を示す元素及びニッ
ケルとからなる合金粉末と、水素を可逆的に吸蔵・放出
し得る水素吸蔵合金粉末とが混合、充填された負極と、
正極と、アルカリ電解液とからなることを特徴とするも
のである。
また、本発明の密閉型アルカリ蓄電池の製造方法は、
アルカリ電解液中で標準水素発生電位よりも卑な電位を
示す元素及びニッケルとからなる合金粉末と、水素を可
逆的に吸蔵・放出し得る水素吸蔵合金粉末とを混合して
導電芯体に支持させることにより負極を得、前記負極と
正極とセパレータとを組み合わせて電池缶に挿入し、前
記電池缶にアルカリ電解液を注液した後、密閉すること
を特徴とするものである。
ここで前記合金粉末の添加量としては、前記水素吸蔵
合金粉末の重量に対して1重量%以上とすることが好ま
しい。
また、前記アルカリ電解液中で標準水素発生電位より
も卑な電位を示す元素としては、Zn、Cd、B、Al、Ga、
In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、P、As、Sb及びBiのうちから
選ばれた少なくとも1種の元素を用いることが可能であ
る。
(ホ)作用 アルカリ電解液中で標準水素発生電位よりも卑な電位
を示す元素を負極中に添加することにより、電解液注液
時前記元素がアルカリ電解液と反応し、前記元素は酸化
物、水酸化物として水素吸蔵合金表面を局部的に被覆す
る。その結果、前記被覆は水素発生のバリヤーとして働
くので、負極からの水素解離が抑制される。ここで水素
吸蔵合金の電位は前記標準水素発生電位に極めて近いの
で、水素吸蔵合金自体の変化はない。
また、前記反応は、アルカリ電解液中で標準水素発生
電位よりも卑な電位を示す元素及びニッケルとからなる
合金粉末中の前記元素がアルカリ電解液と反応し、たと
えば溶出等することにより生じるものであり、この反応
は同時に活性なニッケルを生成する。この活性なニッケ
ルは負極において、充電時に正極で発生する酸素ガスの
吸収触媒として作用して、負極の酸素ガス吸収能力を向
上せしめるので、安全弁等の作動も少なくなり、サイク
ル特性の劣化が抑制される。
更に前記元素のアルカリ電解液との反応は、水素ガス
の発生を伴う。この時発生する水素ガスは、負極の水素
吸蔵合金に吸蔵され、負極が予備充電された状態とな
る。ここで水素吸蔵合金は、一般に水素を全く吸蔵して
いない状態のものは、極めて酸化され易いことが知得さ
れており、電池組立の段階で部分的に水素を吸蔵させて
おくことによって、前記酸化が抑制され、前記酸化に起
因せる充放電サイクル所期の合金劣化を大幅に抑制する
ことが可能となる。
以上より、この種密閉型アルカリ蓄電池のサイクル特
性を大幅に向上させることが可能となる。
(ヘ)実 施 例 以下に、本発明と比較例の対比に言及し、詳述する。
[実施例1] Mm、Ni、Co及びAlの各市販原料を、MmNi3Co1.5Al0.5
の組成を有するように秤量し、アルゴン不活性雰囲気ア
ーク炉を用いて合金化し、水素吸蔵合金を得た。尚、Mm
は、La、Ce、Nd、Pr等の希土類元素の混合物である。
また、同一の方法にて、AlNiの組成を有する添加合金
を作製した。尚、この合金はアルカリ電解液中で標準水
素発生電位よりも卑な電位を示す元素Al及びNi(ニッケ
ル)とからなるものである。
次に、前記水素吸蔵合金と前記添加合金とを用い、機
械的に50μm以下の粒度に粉砕し、前記水素吸蔵合金に
対し、前記添加合金を5重量%添加した混合粉末を得
た。
この混合粉末に結着剤としてのポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)を加え、混練することによりペーストを
得、パンチングメタルよりなる集電体に圧着し、水素吸
蔵合金電極を得、負極とした。
この負極と、1.2Ahrの容量を有する焼結式ニッケル極
からなる正極とを不織布よりなるセパレータを介して捲
回し、渦巻電極体を作製した。尚、この負極の容量は正
極の容量に対し1.5倍の値を有する。
この渦巻電極体を電池缶に挿入し、30重量%のKOH水
溶液からなるアルカリ電解液を注液後、封口を行い密閉
し、公称容量1.2Ahrの密閉型アルカリ蓄電池を得た。そ
してこの電池を、本発明電池Aとした。
[比較例1] 前記実施例1において使用した、添加合金を用いない
以外は同様にして負極を得、電池を組み立て、比較電池
Xを作製した。
(実験1) 前記本発明電池Aと比較電池Xとを用い、電池の保存
特性を比較した。この時の条件は、各電池を0.2C(240m
A)の電流で6時間充電した後、環境温度50℃で放置す
るというものである。
この結果を第1図に示す。これより本発明電池Aの10
日後の電池残存容量は、比較電池Xの3倍以上であり、
自己放電が抑制されていることが理解される。
(実験2) 前記本発明電池Aと比較電池Xとを用い、電池のサイ
クル特性を比較した。この時の条件は、各電池を1Cの充
電電流で75分間充電した後、1Cの放電電流で電池電圧が
1.0Vに達する迄放電するというものである。
この結果を第2図に示す。これより、本発明電池Aは
比較電池Xに比し、500サイクル経過後であっても電池
容量の低下の少ないものであることがわかる。これは負
極の酸素ガス消費特性が向上したこと、及び負極が予備
充電され水素吸蔵合金の所期劣化が抑制されたことによ
りサイクル特性が向上したことに基づくと考えられる。
(実験3) 前記本発明電池Aと比較電池Xとを用い、電池のサイ
クル数進行に伴なう電池重量の変化を調べた。尚、この
時のサイクル条件は、実験2に準じた。
この結果を、第3図に示す。これより、本発明電池A
は、比較電池Xに比べ、充電時に正極から発生する酸素
ガスの消費反応も円滑に進行しており、アルカリミスト
の放出も少なく、電池重量の減少が小さく抑えられてい
ることがわかる。
以上の実験1〜実験3の結果より次の事が知得され
る。即ち、本発明電池Aにおいて負極に添加せるAlNi合
金が、アルカリ電解液と反応し、Alの酸化物と活性なNi
を生成し、Alの酸化物が負極の水素吸蔵合金を局部的に
被覆することにより自己放電を抑制し、一方、活性なNi
が充電時に正極より発生する酸素ガスの消費反応の触媒
として作用する。その結果、本発明電池Aの保存特性及
びサイクル特性が大幅に向上するものである。
[実施例2] 前記実施例1においてAlNi合金の添加量5重量%を、
3重量%とした以外は同様にして、本発明電池Bを作製
した。
[実施例3] 前記実施例1においてAlNi合金の添加量5重量%を、
1重量%とした以外は同様にして、本発明電池Cを作製
した。
(実験4) 前記本発明電池A、B、C及び比較電池Xを用い、温
度50℃で、10日間、充電状態の電池を放置した時の、初
期容量に対する電池の残存容量を比較した。尚、その他
の条件は、実験1に準じた。
この結果を、第4図に示す。この結果より、添加合金
の添加量が1重量%以上であると、添加量に対し、電池
の残存容量が略直線的に増加することがわかる。一方、
添加量が1重量%未満では電池の残存容量が急激に低下
することが知得される。したがってアルカリ電解液中で
標準水素発生電位よりも卑な電位を示す元素及びニッケ
ルとからなる合金粉末AlNiの添加量は、水素吸蔵合金の
粉末重量に対し1重量%以上とするのが好ましい。
[実施例4] 前記実施例1において用いたAlNi合金の代わりに、Zn
Ni合金を添加合金として用いた以外は同様にして、本発
明電池Dを作製した。
[実験5] 前記本発明電池D、A及び比較電池Xを用い、電池の
保存特性を比較した。尚、この時の条件は、実験1に準
じた。
この結果を、第5図に示す。これより本発明電池D
は、本発明電池Aと同程度の保存特性を有することがわ
かる。尚、本発明電池Dが、本発明電池Aに比べ、電池
の残存容量が若干小さいのは、次の事に基づくと考えら
れる。即ち、ZiNi合金がアルカリ電解液中で反応して生
成せるZnの酸化物は、AlNi合金が反応して生成せる生成
物と比較して、アルカリ電解液に対する溶解度が高い。
よって、負極の水素吸蔵合金表面を被覆する程度が小さ
くなることに起因すると考えられる。
尚、本発明において使用される添加合金を構成するア
ルカリ電解液中で標準水素発生電位よりも卑な電位を示
す元素としては、前記実施例で示したAl、Zn以外に、C
d、B、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、P、As、Sb、Bi
等の使用も可能である。
(ト)発明の効果 本発明によれば、負極として水素吸蔵合金電極を用い
た密閉型アルカリ蓄電池の自己放電を抑制し、この種電
池の保存特性を向上させると共に、負極の酸素ガス消費
反応特性を増大せしめサイクル特性を大幅に向上しうる
ものであり、その工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は電池の保存特性図、第2図は電池のサイクル特
性図、第3図はサイクル数進行に伴う電池重量の減少を
示す図、第4図はAlNi合金添加量と電池残存容量との関
係を示す図、第5図は電池の保存特性図である。 A、B、C、D……本発明電池、X……比較電池。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ電解液中で標準水素発生電位より
    も卑な電位を示す元素及びニッケルとからなる合金粉末
    と、水素を可逆的に吸蔵・放出し得る水素吸蔵合金粉末
    とが混合、充填された負極と、正極と、アルカリ電解液
    とからなることを特徴とする密閉型アルカリ蓄電池。
  2. 【請求項2】前記合金粉末の添加量が、前記水素吸蔵合
    金粉末の重量に対して1重量%以上であることを特徴と
    する請求項記載の密閉型アルカリ蓄電池。
  3. 【請求項3】前記アルカリ電解液中で標準水素発生電位
    よりも卑な電位を示す元素として、Zn、Cd、B、Al、G
    a、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、P、As、Sb及びBiのうち
    から選ばれた少なくとも1種の元素を用いることを特徴
    とする請求項記載の密閉型アルカリ蓄電池。
  4. 【請求項4】アルカリ電解液中で標準水素発生電位より
    も卑な電位を示す元素及びニッケルとからなる合金粉末
    と、水素を可逆的に吸蔵・放出し得る水素吸蔵合金粉末
    とを混合して導電芯体に支持させることにより負極を
    得、前記負極と正極とセパレータとを組み合せて電池缶
    に挿入し、前記電池缶にアルカリ電解液を注液した後、
    密閉することを特徴とする密閉型アルカリ蓄電池の製造
    方法。
  5. 【請求項5】前記合金粉末の添加量が、前記水素吸蔵合
    金粉末の重量に対して1重量%以上であることを特徴と
    する請求項記載の密閉型アルカリ蓄電池の製造方法。
  6. 【請求項6】前記アルカリ電解液中で標準水素発生電位
    よりも卑な電位を示す元素として、Zn、Cd、B、Al、G
    a、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、P、As、Sb及びBiのうち
    から選ばれた少なくとも1種の元素を用いることを特徴
    とする請求項記載の密閉型アルカリ蓄電池の製造方
    法。
JP63318762A 1988-12-16 1988-12-16 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2680650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318762A JP2680650B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318762A JP2680650B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02165563A JPH02165563A (ja) 1990-06-26
JP2680650B2 true JP2680650B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=18102657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318762A Expired - Fee Related JP2680650B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680650B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284619A (en) * 1990-03-24 1994-02-08 Japan Storage Battery Company, Limited Hydrogen absorbing electrode for use in nickel-metal hydride secondary batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02165563A (ja) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771592B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
US5132177A (en) Alkaline storage cell
JP2604282B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2680650B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法
JP3113891B2 (ja) 金属水素化物蓄電池
JP2594149B2 (ja) 金属―水素アルカリ蓄電池の製造方法
JPH06145849A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3043128B2 (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JP2994704B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2680628B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその電極を備えた密閉型アルカリ蓄電池
JP2858855B2 (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極及びその製造方法
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JPH05144432A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH06283170A (ja) ニッケル−水素電池
JPH05174867A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JP2957745B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH028419B2 (ja)
JPH0547371A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS62108458A (ja) ニツケル−水素二次電池
JPH0533088A (ja) 水素吸蔵電極及びニツケル−水素電池
JPS6332856A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池
JPS62117274A (ja) ニツケル−水素二次電池
JPH0821419B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH0645002A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH08287908A (ja) 水素吸蔵合金電極

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees