JP2680317B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2680317B2
JP2680317B2 JP62307805A JP30780587A JP2680317B2 JP 2680317 B2 JP2680317 B2 JP 2680317B2 JP 62307805 A JP62307805 A JP 62307805A JP 30780587 A JP30780587 A JP 30780587A JP 2680317 B2 JP2680317 B2 JP 2680317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
input
name
intersection
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62307805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149200A (ja
Inventor
脩三 諸戸
孝司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17973436&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2680317(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP62307805A priority Critical patent/JP2680317B2/ja
Priority to EP89900143A priority patent/EP0346483B1/en
Priority to DE3855161T priority patent/DE3855161T2/de
Priority to PCT/JP1988/001224 priority patent/WO1989005501A1/ja
Publication of JPH01149200A publication Critical patent/JPH01149200A/ja
Priority to US07/772,121 priority patent/US5191532A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2680317B2 publication Critical patent/JP2680317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、目的地が入力されると目的地へ行くための
案内情報を出力するナビゲーション装置に関する。 〔従来の技術〕 ナビゲーション装置は、地理の不案内な運転者に対し
て目的地までコース案内を行うものであり、近年、この
ナビゲーション装置の開発が盛んに行われている。 従来のナビゲーション装置は、予め走行前に出発地か
ら目的地までのコースを設定させ、その設定されたコー
スに従ってコース案内を行うものであり、或るものは、
コースを指示する場合、CRT画面に地図を表示しその上
にコースを重ねて表示している。そして、予め設定され
たコースに従って次に曲がるべき交差点を指示する場合
には、次に曲がるべき交差点までの距離を数字或いはグ
ラフ表示している。このようなナビゲーション装置にお
いて、交差点を曲がる場合には、運転者が地図上に表示
されたコースを見て次に曲がるべき交差点を判断した
り、数字或いはグラフの表示を見て曲がるべき交差点ま
での距離を知り、その交差点を判断している。 上記目的地を入力する場合には、目的地毎に設定され
たコード番号対称表をみてコード入力をしている。ま
た、例えば特開昭62−51000号公報に提案されているよ
うに、地図上の位置を表す名称と共に、その名称で示さ
れる位置の座標を記憶し、特定の時点の名称を選択した
場合、指定された名称で示されている位置の座標を目的
地として設定することができるようにしている。即ち、
目的地を地域名称として入力した場合、その地域に対応
する地図を表示し、その地域に対応する地図をエリア分
割し、そのエリアをタッチパネルで指示することによ
り、そのエリアの中心地を目的地として設定したり、或
いはそのエリアに含まれる地点名称リストを表示し、選
択された地点名称に対応する座標を目的地として設定す
ることが可能である。 [発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記特開昭62−51000号公報に提案さ
れている目的地入力方式においては、使用者が地域名称
しか知り得ておらず、地域名称を選択後に表示される地
図の内、本来行きたい所のおおよその位置も知り得てい
ない場合、目的地を入力することが困難であるという問
題を有している。 本発明は、上記従来の問題点を解決するためのもので
あって、特定の場所に限定されない曖昧な目的地に関す
る情報しか持ち得ていないときにも、その目的地に関す
る有効な関連情報を呼び出すことができると共に、その
関連情報から目的地を簡単に入力することができるナビ
ゲーション装置を提供することを目的とするものであ
る。 [問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明のナビゲーション装
置は、目的地を入力する入力装置と、目的地へ行くため
の案内を行う案内情報と、地図上の領域を表す地域名に
対応した地域名データを格納した記憶装置と、前記案内
情報を出力する出力装置と、前記入力装置の入力に基づ
き目的地を設定し、前記目的地へ行くための案内情報を
前記出力装置に出力する制御手段とを備えるナビゲーシ
ョン装置において、前記記憶装置は、前記地域名データ
を地域に関する階層構造で格納し、上位の階層の地域名
データはその地域名に対応した代表地点の位置座標と下
位の階層の地域名データを格納することを特徴とする。 [作用および発明の効果] 本発明によれば、上位の階層の地域名データはその地
域名に対応した代表地点の位置座標と下位の階層の地域
名データを格納するようにしたので、最下層の地域名ま
で知り得ていない場合でも、自動的に、知り得ている地
域名における代表地点を検索することができ、例えばそ
の地点を直接目的地として設定したり、或いはその地点
を中心として地図を表示して地図をスクロールして目的
地設定することが可能となる。特にナビゲーション装置
は車両用として用いられることが多く、目的地に入力操
作において簡素化が要求されるが、階層構造リストから
地域名を選択する場合において、途中の階層までしか情
報を知り得ていない時にも、その入力操作とは別の特別
の操作及び処理を行うことなく、目的地に関する有効な
情報を得ることができ、その結果、目的地入力を容易に
行うことができる。 例えば、使用者が目的地の具体的な位置や地名を知り
得ておらず、曖昧な目的地に関する情報しか持ち得てい
ない場合、例えば「愛知県、名古屋市、中村区」という
レベルまでは情報として知れ得ているが、「中村区」と
いう階層レベルのさらに下位の階層である町名までは知
り得ていない場合でも、その知り得ている階層レベルす
なわち「中村区」という地域名に対応した代表地点の位
置座標に基づき目的地設定が可能となる。つまり、上位
階層におけるある地域名(例えば中村区)が選択される
と、その選択された地域名に対応する例えば代表交差点
や代表特徴物等の代表地点の位置座標と、その地域名に
対応する下位の階層の地域名データ(例えば町名)が検
索可能となる。 従って、上位階層から下位階層への移行も可能であ
り、また、ある階層での検索をも可能としたものであ
り、ある階層までの情報しか知り得ていない場合に、そ
の全体から所望のものを探すのではなく、本願発明は、
上位の階層においても、代表となる地点の位置座標を予
め記憶装置に格納することにおり、ある地域名を選択し
た場合、その地域名に含まれる更に下位の地域名も選択
できるし、その地域名の代表地点を選択することもで
き、階層構造による地域名選択から目的地を設定する入
力過程において、途中の階層までしか地域名を知り得な
い場合でも目的地入力を容易に行うことができる。 〔実施例〕 以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。 第1図は本発明に係るナビゲーション装置の1実施例
構成を示す図、第2図は経路順の1例を示す図、第3図
はナビゲーション処理の全体の流れを説明するための
図、第4図は経路探索処理を説明するための図、第5図
ないし第9図は本発明のデータ構造を説明するための
図、第10図ないし第12図は目的地入力における画面表示
例を示す図、第13図ないし第15図は目的地入力の処理の
流れを説明するための図、第16図ないし第19図は経路探
索の処理の流れを説明するための図である。 第1図において、1は入力装置、2はCPU、3はCRT、
液晶ディスプレイ等の表示装置、4は記憶装置を示す。
入力装置であるキーボード5は、テンキーやファンクシ
ョンキーからなり目的地や現在地(案内地)等、所定の
地点のコード番号が入力できるものであり、キーボード
5の代わりにタッチパネル6、ライトペン7、マウス8
或いは音声入力手段9が用いられる。記憶装置4は、目
的地や現在地となる各地点のネットワークデータや情報
を記憶しておくROM等のメモリであり、後述する地域名
リスト10、特徴物リスト11、交差点リスト12、地図デー
タ13、ローマ字ソートファイル14、ひらがなソートファ
イル15、交差点データ16、特徴物データ17、道路データ
18等が格納されている。 本発明における制御手段であるCPU2は入力装置1によ
り目的地が入力指定されると、記憶装置4の記憶する各
地点に対応して例えば経路探索により目的地へ行くため
の情報を設定し、RAM等のメモリに格納するものであ
る。そして、表示装置3は、入力装置1により現在地情
報が入力されると、その地点の案内情報を出力し、記憶
装置4に記憶された案内情報としては、例えば地点とし
て交差点のみを対象とした場合、案内地点となっている
交差点では、次の交差点を右折、左折等の目的地へ行く
ための情報となる。また、次の交差点を曲がって直ぐま
た接近して第2の交差点があるような場合、1つ目で曲
がる方向と共にその時にとるべき車線等の指示情報が入
ってもよいし、さらには2つ目で曲がる方向までも合わ
せて案内する情報に含めてもよいことは勿論である。例
えば第2図に示すa,b,c,……の経路順に従って目的地へ
行く経路の案内情報を出力するものである。 次に、本発明に係わるナビゲーション装置の処理の流
れを第3図により説明する。 まず、運転者により目的地コードが入力される(ステ
ップ)と、経路探索モードになり、目的地以外の全て
の地点について目的地へ行くための情報を設定する(ス
テップ)。経路探索が終わると次は現在地入力モード
になり、現在地コードが入力される(ステップ)と、
その地点における進行方向を出力する(ステップ)。
そして、交差点確認トリガーを入力(スタート入力、ス
テップ)とすると、次の交差点での目的地へ行くため
の情報を出力する(ステップ)。次に交差点確認トリ
ガーが入るか、現在地入力ボタン信号が入るかを監視し
(ステップ)、交差点確認トリガーが入った場合には
ステップの処理に戻り、現在地入力ボタン信号が入っ
た場合にはステップの処理に戻る。つまり、このシス
テムでは、案内通り走行している場合には、交差点を確
認するごとにトリガーが入力されるが、案内するコース
から外れ、他の交差点まで走行してしまったことに気付
いた場合には、現在地入力ボタンが押される。従って、
トリガーが入力される毎に目的地へ行く経路にある交差
点の案内情報が順に出力されるが、現在地入力ボタンが
押されると、現在地入力モードになる。 ステップの経路探索処理は、第4図(a)に示すよ
うに経路探索モードに入ると、まず、ワークエリアに目
的地を設定し(ステップ)、次に目的地に近い交差点
から進行方向を設定する(ステップ)。この進行方向
は、同図(b)に示すように目的地の前の交差点につい
て進行方向d1を設定し、次にその前の交差点について進
行方向d2を設定してゆくことになる。この経路探索は、
第3図においてステップの処理の後に行うようにして
もよい。この場合には、現在地が入力される毎に経路探
索を行うことになる。また、トリガー入力では、経路探
索の結果設定されたルートに従って案内情報が出力され
ることから、その対象となる交差点は限られてくる。そ
こで、最少限その交差点だけの案内情報をもつようにし
てもよい。なお、上記実施例においては、経路探索処理
において、目的地が入力されると全ての交差点について
案内情報を設定して、各交差点において設定された案内
情報に基づき案内を行うようにしているが、例えば、目
的地入力後、現在位置から目的地までの一本の推奨経路
を算出してその算出された経路に従って案内を行う従来
周知の方式を採用してもよい。 第5図ないし第9図は本発明のデータ構造を示してい
る。第5図(イ)は、比較的広範囲でまとめられた地域
名例えば都道府県名リストを示し、例えば県番号01は
「愛知県」であり、データとして漢字、ひらがなおよび
ローマ字の県名、市名リスト格納番号(先頭番号)、市
名リストデータ数、代表交差点特徴物番号等を持ってい
る。第5図(ロ)は、地域名の下位情報である例えば区
名或いは市名リストを示し、データとして漢字、ひらが
なおよびローマ字の市名、町名リスト格納番地(先頭番
地)、町名リストデータ数、代表交差点特徴物番号等を
持っている。第5図(ハ)は、地域名のさらに下位情報
である町名リストを示し、データとして漢字、ひらがな
およびローマ字の町名、交差点リスト格納番地(先頭番
地)、交差点リストデータ数、特徴物リスト格納番地、
特徴物リストデータ数、代表交差点特徴物番号を持って
いる。このような階層構造の地域名データを持つことに
より、目的地の入力を県名から町名へと検索可能にし、
また、地域名データに関する有効な関連情報である地点
データとしての代表交差点や特徴物も県単位、市単位、
町単位で設定可能にしている。 第6図〜第8図は前記地域名データに対応した地点デ
ータを示し、第6図(イ)、(ロ)は交差点リスト、特
徴物リストを示し、それぞれ交差点番号、特徴物番号が
リストされている。第6図(ハ)、(ニ)はローマ字お
よびひらがなのソートファイルを示している。地名をア
ルファベット或いは50音順に並べそれに対応するデータ
格納番号を持つことにより、地名の検索時間を短縮させ
るものである。 第7図(イ)は交差点データの1例を示し、交差点番
号に対応した交差点名、座標(北緯、東経)、交差点間
の道路番号、信号の有無、が記憶されており、これによ
り経路探索およびディスプレイ上に各種のナビゲーショ
ン情報を表示させるものである。第7図(ロ)は特徴物
データの1例を示し、特徴物番号に対応した特徴物名
(例えば川の名、建物名、橋名等)、座標、連絡交差点
番号が記憶されている。 第8図は道路データの1例を示している。第9図に示
すように道路には道路番号が付けられており、この道路
番号毎に、始点および終点(交差点番号)、同じ始点を
持つ道路番号のうち番号が次のもの、同じ終点を持つ道
路番号のうち番号が次のもの、道路の太さ、通行禁止情
報、案内不要情報(例えば直進時)、写真番号が記憶さ
れている。 次に第10図ないし第15図により本発明の特徴である目
的地入力について説明する。 第10図は目的地を入力するときのディスプレイ上の表
示例を示している。第11図は第10図により県名、市名或
いは町名の入力を選択したときの入力画面を示してい
る。これはタッチパネル、ライトペン、マウス等により
ディスプレイ上で入力される。第11図(イ)はローマ字
入力画面、(ロ)はひらがな入力画面、第12図(イ)は
コード番号入力画面の1例である。 第12図(ロ)は目的地入力を行った場合のメニュー画
面の一例を示している。この場合には、「KA」を入力し
て「神田、露が関」が検索表示されたことを示してい
る。なお、上記実施例では、目的地の入力を文字入力に
より行うようにしたが、特に限定されるものではなく、
県名、市名或いは町名の入力を選択したとき、県名、市
名或いは町名を予め表示画面上にリスト表示して、その
リスト中の項目を選択する従来周知の方式を採用しても
よい。 次に第13図により目的地入力の処理のフローについて
説明する。先ずステップ51で地域名を入力するか否かが
判断され、県名、市名、町名の入力の組み合わせによ
り、県名リスト、市名リスト、町名リストを順番に検索
して、交差点リストおよび特徴物リストの格納番号を得
る(ステップ52〜58)。そして、目的地の交差点を設定
するルーチンが実行される。第14図は他の実施例を示
し、県名、市名、町名で単独で入力され(ステップ62〜
65)、ステップ66において代表交差点番号或いは特徴物
番号を目的地交差点番号とする点が相違している。 上記した県名、市名、町名の入力は、第15図に示すよ
うに、タッチパネルによる地名選択の処理により、ロー
マ字或いはひらがな入力で簡単に入力することができ
る。先ずステップ21で入力図面を表示した後、ステップ
22でローマ字入力か否かを判断し、ローマ字入力であれ
ば入力文字バッファをクリアしてローマ字1文字を入力
して入力文字バッファに記憶する(ステップ23〜25)。
次に文字バッファの文字列に相当する名前をローマ字ソ
ートリストより選択してメニュー画面に表示させ(ステ
ップ26)、ステップ37において、文字列に相当する地名
の数が所定数より小さくさせる処理を行い、次いでメニ
ュー中の項目を選択し(ステップ27)、選択できればス
テップ28において選択された名前のデータを読み込みメ
モリの所定領域に設定する。メニュー画面上に選択する
項目がなければ、ステップ24に戻り、上記処理を繰り返
す。ステップ22においてローマ字入力でなければ、ステ
ップ29においてひらがな入力であるか否かの判断を行
い、ひらがな入力であれば、上記処理と同様の処理(ス
テップ30〜34)を行う。ステップ29でひらがな入力でな
ければ、コード番号を入力して(ステップ35)、ステッ
プ36においてこのコード番号に相当する名前があればス
テップ28に進む。このようにして前述した第12図(ロ)
の画面が得られる。 次に第16図ないし第19図により上記した目的地が設定
された後の経路探索について説明する。 先ず第16図に示すように、交差点リスト、特徴物リス
トから、出発地に一番近い交差点或いは特徴物を1つ決
定する(経路探索)。 第17図はこの経路探索の処理を示すフローである。先
ず、ステップ71において全ての交差点について出発地か
らの距離をFFとおき、探索フラグを0(未探索)とおく
(初期設定)。ステップ72において出発地の両隣の交差
点番号に出発地からの距離をを入力すると共に、両隣の
交差点番号に探索フラグ1(探索中)を入れる。また、
出発地から通ってきた通路番号を入力する。ステップ73
においては、探索フラグ2(探索終了)でかつ距離が最
小となる交差点番号を見つける。ステップ74、75におい
て周囲道路を検索し周囲道路があれば、最適な経路条件
設定サブルーチンを実行し(ステップ76)、ステップ77
においてその道路の終点の交差点番号と距離を入力す
る。ついでステップ78で距離を加算してその距離が出発
地からの距離以上であれば、これを出発地からの距離と
し、探索フラグを1(探索中)としその道路番号を入力
する(ステップ79、80)。このステップ74〜80の処理を
実行し、ステップ75で周囲道路がないと判定されると、
探索フラグが2と置かれ、終了条件確認サブルーチンが
実行され終了となる(ステップ81〜83)。 第18図は第17図におけるステップ74の周囲道路検索サ
ブルーチンの処理を示している。先ず、ステップ91で周
囲道路の検索が一回目であるか否かが判断され、一回目
であればステップ92おいて、交差点データら現在いる交
差点が始点となっている道路番号を取り出し記憶する。
次いでステップ93において道路データからこの交差点に
くる道路に対応する禁止道路を取り出し、ステップ94に
おいて今回取り出した道路が第8図で説明した禁止道路
であるか否かを判断し、YESであればステップ96に進
み、NOであれば今回取り出した道路を周囲道路として記
憶する。ステップ91で周囲道路の検索が一回目でないと
き及びステップ94でYESのときは、ステップ96において
道路データから前に探索した道路と同じ始点を持ち番号
が次の道路番号を取り出し、ステップ97において最初に
検索した道路と今回取り出した道路が一致しているか否
かを判断し、一致していなければステップ93に進み、一
致していればステップ98において周囲道路なしとする。 第19図は第17図におけるステップ76の最適な経路条件
設定サブルーチンの処理を示している。先ず、道路デー
タから周囲道路の太さおよび長さを読み込み、太さが例
えば1m以下であるか否かを判断する(ステップ101、10
2)。太さが1mを越えればそれままステップ104に進み、
太さが1m以下であればその道路の長さを例えば2倍とし
て、道路データから現在探索中の交差点へ来た道路の案
内不要データを読み込む(ステップ103、104)。次い
で、ステップ105で案内不要データが周囲道路にあるか
否かが判断され、あればステップ107に進み、なければ
その道路の長さに例えば100mを加え、該距離をステップ
107において出発地から現在探索中の交差点の仮想距離
に加えることにより、周囲道路の先の交差点の仮想距離
とする。 なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものでは
なく、種々の変形が可能である。例えば、ICカードまた
はCDROMに特定地域の地名リストを記憶させるようにし
てもよい。 また、本発明のナビゲーション装置に距離センサーや
舵角センサーを設けた従来のものを組み合わせ、運転者
によるスイッチを操作したときだけ次の地点を認識する
のではなく、他の手段によりナビゲーション装置が自動
的に所定の地点を認識し、出力する案内情報を切り換え
るようにしてもよい。本発明と従来のものとの組み合わ
せでは、例えば1本道のような単調な道路の地区と複雑
な道路の地区とをセンサーを用いた方式と本発明による
方式とで使いわけるようにしてもよいし、従来のナビゲ
ーション装置が故障したときにバックアップとして使用
するようにしてもよい。案内地点間の距離情報を持たせ
ておき、距離センサーで距離を求め、音声や表示により
次の地点の指示入力(トリガー入力)を促すようにして
もよい。 路地裏ルート、幹線ルート等、好みのコースを設定で
きるようにする場合には、各地点にその対象になるか否
かの情報を付加しておき、案内情報の設定においてその
好みを指定することにより、その対象となる地点のみで
経路探索を行うようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るナビゲーション装置の1実施例構
成を示す図、第2図は経路順の1例を示す図、第3図は
ナビゲーション処理の全体の流れを説明するための図、
第4図は経路探索処理を説明するための図、第5図ない
し第9図は本発明のデータ構造を説明するための図、第
10図ないし第12図は目的地入力における画面表示例を示
す図、第13図ないし第15図は目的地入力の処理の流れを
説明するための図、第16図ないし第19図は経路探索の処
理の流れを説明するための図である。 1……入力装置、2……CPU、3……表示装置、4……
記憶装置、5……キーボード、6……タッチパネル、7
……ライトペン、8……マウス、9……音声入力手段、
10……地域名リスト、11……特徴物リスト、12……交差
点リスト、13……地図データ、14……ローマ字ソートフ
ァイル、15……ひらがなソートファイル、16……交差点
データ、17……特徴物データ、18……道路データ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−271109(JP,A) 特開 昭62−153889(JP,A) 特開 昭58−214186(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.目的地を入力する入力装置と、 目的地へ行くための案内を行う案内情報と、地図上の領
    域を表す地域名に対応した地域名データを格納した記憶
    装置と、 前記案内情報を出力する出力装置と、 前記入力装置の入力に基づき目的地を設定し、前記目的
    地へ行くための案内情報を前記出力装置に出力する制御
    手段とを備えるナビゲーション装置において、 前記記憶装置は、前記地域名データを地域に関する階層
    構造で格納し、上位の階層の地域名データはその地域名
    に対応した代表地点の位置座標と下位の階層の地域名デ
    ータを格納することを特徴とするナビゲーション装置。 2.前記制御手段は、前記入力装置から前記階層構造で
    格納された地域名データのうち上位の階層の地域名が入
    力された場合に、該地域名に対応する代表地点の位置座
    標と下位の階層の地域名データを検索し、該検索結果に
    基づき目的地を設定することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のナビゲーション装置。 3.前記制御手段は、前記入力装置から前記階層構造で
    格納された地域名データのうち上位の階層の地域名が入
    力された場合に、該地域名に対応する代表地点の位置座
    標と下位の階層の地域名データを検索し、前記代表地点
    が選択された場合、該代表地点の位置座標に基づき目的
    地を設定し、前記地域名データが選択された場合、更に
    下位の階層に移行して選択された地域名に対応する代表
    地点の位置座標と下位の階層の地位名データを検索する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のナビゲー
    ション装置。 4.前記代表地点の位置座標は、代表交差点または代表
    特徴物の位置座標であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のナビゲーション装置。 5.前記地域名データが都道府県、区市名および町名か
    らなる階層構造のデータであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のナビゲーション装置。
JP62307805A 1987-12-05 1987-12-05 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2680317B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307805A JP2680317B2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05 ナビゲーション装置
EP89900143A EP0346483B1 (en) 1987-12-05 1988-12-05 Navigation unit
DE3855161T DE3855161T2 (de) 1987-12-05 1988-12-05 Navigierungseinheit
PCT/JP1988/001224 WO1989005501A1 (en) 1987-12-05 1988-12-05 Navigation unit
US07/772,121 US5191532A (en) 1987-12-05 1991-10-09 Navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307805A JP2680317B2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05 ナビゲーション装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8255874A Division JP2978985B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149200A JPH01149200A (ja) 1989-06-12
JP2680317B2 true JP2680317B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17973436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307805A Expired - Lifetime JP2680317B2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05 ナビゲーション装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0346483B1 (ja)
JP (1) JP2680317B2 (ja)
DE (1) DE3855161T2 (ja)
WO (1) WO1989005501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664597B2 (en) 2005-03-31 2010-02-16 Alpine Electronics, Inc. Address input method and apparatus for navigation system

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2680318B2 (ja) * 1987-12-28 1997-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2659742B2 (ja) 1988-03-02 1997-09-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2674521B2 (ja) * 1994-09-21 1997-11-12 日本電気株式会社 移動体誘導装置
JP4534209B2 (ja) * 1996-07-31 2010-09-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
DE19709518C5 (de) * 1997-03-10 2006-05-04 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Spracheingabe einer Zieladresse in ein Zielführungssystem im Echtzeitbetrieb
DE10226686A1 (de) * 2002-06-15 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Fahrroutenbestimmung
CN103808327A (zh) * 2012-11-15 2014-05-21 比亚迪股份有限公司 导航方法与系统及导航服务器
DE102019215660A1 (de) * 2019-10-11 2021-04-15 Audi Ag Verfahren und Prozessoreinrichtung zum Führen eines Kraftfahrzeugs und/oder mobilen Endgeräts an eine Zielposition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2925656A1 (de) * 1979-06-26 1981-01-15 Blaupunkt Werke Gmbh Verfahren und vorrichtung zur zielfuehrung von landfahrzeugen
JPS59132099A (ja) * 1983-01-17 1984-07-30 株式会社デンソー 車両用走行案内システム
JP2733223B2 (ja) * 1987-04-28 1998-03-30 松下電器産業株式会社 車載用航法装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664597B2 (en) 2005-03-31 2010-02-16 Alpine Electronics, Inc. Address input method and apparatus for navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149200A (ja) 1989-06-12
DE3855161T2 (de) 1996-08-29
EP0346483A4 (en) 1991-10-02
WO1989005501A1 (en) 1989-06-15
EP0346483B1 (en) 1996-03-27
DE3855161D1 (de) 1996-05-02
EP0346483A1 (en) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231584A (en) Navigation apparatus with non-volatile memory for return to initial departure point
US5819200A (en) Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
EP0636863B1 (en) Navigation system
EP0834850B1 (en) Method and apparatus for use in selecting a destination in a navigation system for vehicle
US4954959A (en) Navigation system
US6088649A (en) Methods and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
EP0747835B1 (en) Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
JPH01173820A (ja) 車両用ナビゲーション装置の位置入力方式
EP2068257A1 (en) Search device, navigation device, search method and computer program product
JP2680317B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100262060B1 (ko) 차량 항법 시스템내의 목적지 선택 방법 및 장치
JP4930858B2 (ja) 文字選択装置、ナビゲーション装置、及び文字選択プログラム
EP2141610A2 (en) Navigation device, vehicle, and navigation program
EP0348528A1 (en) Vehicle navigation system
JP3402836B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法
JPH01136014A (ja) ナビゲーション装置
JP2978985B2 (ja) ナビゲーション装置
EP2071478A2 (en) Search device, navigation device, search method and computer program product
JP5004026B2 (ja) 文字選択装置、ナビゲーション装置、及び文字選択プログラム
EP2101152A2 (en) Destination setting support device and destination setting support program
JP2002372432A (ja) ナビゲーション装置の表示装置
JP2731387B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2002107173A (ja) ナビゲーション装置
JP2694869B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3769878B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11