JP2679604B2 - 切替情報の転送方法及び転送伝送路変換回路 - Google Patents

切替情報の転送方法及び転送伝送路変換回路

Info

Publication number
JP2679604B2
JP2679604B2 JP32175793A JP32175793A JP2679604B2 JP 2679604 B2 JP2679604 B2 JP 2679604B2 JP 32175793 A JP32175793 A JP 32175793A JP 32175793 A JP32175793 A JP 32175793A JP 2679604 B2 JP2679604 B2 JP 2679604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
path
transmission
overhead
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32175793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07177114A (ja
Inventor
正憲 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32175793A priority Critical patent/JP2679604B2/ja
Publication of JPH07177114A publication Critical patent/JPH07177114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679604B2 publication Critical patent/JP2679604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCITT G.70
7,708,709に規定するNNIフレームを用い
て、通信を行うネットワークに使用される切替情報の転
送方法及び転送伝送路変換回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、NNIフレームには、セクショ
ンオーバヘッド(SOH)、アドミニストレイティブユ
ニット(AU)、バーチャルコンテナー(VC)等が含
まれており、これによって、STM(同期伝送モード)
フレームを構成している。また、VC内には、パスを規
定するためのパスオーバヘッド(POH)領域が設けら
れている。更に、伝送路の障害等の際、伝送路を切替え
ることを考慮して、NNIフレームには、切替情報とし
て、所謂、K1情報、及びK2情報が規定されており、
これらK1及びK2情報はセクションオーバヘッド(S
OH)中に、K1、K2バイトとして、配置されてい
る。
【0003】一方、この種のNNIフレームを用いて通
信を行うネットワークとしては、例えば、3つの局a、
b、cを双方向に通信可能な伝送路により相互に接続し
て、構成されたネットワークが考えられる。この場合、
各局には、入側及び出側には、それぞれSOH終端部及
びAU終端部が設けられているのが普通である。
【0004】ここで、局aと局bとが双方向伝送路によ
り接続され、且つ、局bと局cも双方向伝送路で接続さ
れたネットワークにおいて、上記したNNIフレームに
したがって、通信を各局間で行った場合、切替情報であ
るK1、K2バイトは対向する局a−b、及び局b−c
との間だけで送受されるだけである。このことは、K
1、K2バイトにおいては、伝送路(セクション)切替
機能だけが考慮されているためである。
【0005】上記したように、CCITT G.70
7,708,709に従うネットワークでは、NNIフ
レームのセクションオーバヘッド(SOH)中のK1,
K2バイトを用い、対向装置(例えば、局a−b、及び
局b−c)間で伝送路(セクション)を切替える方式が
NNI切替として一般的に実現されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】CCITT G.70
7,708,709に規定するNNIフレーム構成を有
する伝送路信号により構成される通信ネットワークにお
いて、上記した例のように、3つの局(伝送装置)のう
ち、直接、対抗していない局の間、例えば、局a−c間
では、切替情報を送受することはできない。したがっ
て、全ての伝送路をセクション切替で実現するために
は、図5に示すようなスター状のネットワークとする必
要があり、多大な設備投資を必要としてしまう。
【0007】このため、建設当初は設備投資を抑えるた
め図6に示すように1対のケーブルをループ状に張り巡
らし、図7に示す現用パスと予備パスとの間でパスの切
替によりネットワークを構成したいという要望が強かっ
た。
【0008】しかし、図6のようなループ状のネットワ
ークを構成するためにはパスを切り替える専用の装置を
必要とし、しかも上記ループ状のネットワークの一部
は、将来的に伝送路自体を二重化とするセクション方式
に移行することも考えられ、この移行性も重大な問題で
あった。
【0009】本発明の目的は上記したNNIフレームを
用いた場合にも、切替情報を全ての局(伝送装置)に伝
送することができる切替情報の転送方法及び転送伝送路
変換回路を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一方向
から与えられる予め定められたNNIフレームのセクシ
ョンオーバヘッド(SOH)に含まれる切替情報を抽出
して、この切替情報を前記NNIフレームのパスオーバ
ヘッド(POH)中の情報に変換して送信する切替情報
の転送方法が得られる。具体的にいえば、K1,K2情
報をパスオーバヘッド(POH)中のバイトを利用して
転送することにより、対向装置だけでなく、直接対向し
ない装置にも、K1,K2情報を伝送できる。
【0011】更に、本発明によれば、CCITT G.
707,708,709に規定されるNNIフレーム
を、伝送路Aおよび伝送路Bから受け、セクション終端
部およびアドミニストレイティブユニット終端部(AU
終端部)を経由したバーチャルコンテナ信号(VC信
号)を伝送路Bから伝送路A方向にはそのまま通過さ
せ、伝送路Aから伝送路B方向には途中K1,K2情報
変換回路からの指示によりパスオーバヘッドを操作する
手段と、伝送路Aから伝送路B方向のバーチャルコンテ
ナ信号(VC信号)のパスオーバヘッドをパスオーバヘ
ッドモニタ回路によりモニタし前記K1,K2情報変換
回路へ出力する手段と、伝送路Bから伝送路A方向のバ
ーチャルコンテナ信号(VC信号)のパスオーバヘッド
をパスオーバヘッドモニタ回路によりモニタし前記K
1,K2情報変換回路へ出力する手段と、前記K1,K
2情報変換回路では前記二つのパスオーバヘッドモニタ
回路から情報を入力し、また伝送路Aのセクション終端
部とK1,K2情報のやりとりと前記パスオーバヘッド
操作回路へ情報を送出する手段とを備えた切替情報の転
送伝送路変換回路が得られる。
【0012】
【実施例】次に本発明について、図面を参照して説明す
る。
【0013】図1は、本発明の一実施例を示す構成図で
あり、図4は、図1の転送伝送路変換回路を用いたルー
プ状ネットワークの構成例を示す図である。ここでは、
切替情報の転送伝送路変換回路が、双方向伝送を行う伝
送路AとBとの間に配置された場合を示している。伝送
装置内の他の装置は図の簡略化のために省略されてい
る。
【0014】図1に示された伝送装置は、対向装置
(局)と伝送路A及びBを介して接続されたセクション
終端部14,16と、各セクション終端部14、16に
接続されたアドミニストレイティブユニット終端部(A
U終端部)15,17とを備えている。この実施例の転
送伝送路変換回路は、パスオーバヘッドモニタ回路1
1、12と、パスオーバヘッド操作回路13と、K1、
K2情報変換回路10を備えている。
【0015】ここで、図2をも参照すると、各伝送路A
及びB上に伝送されるNNIフレームとしてのSTM−
Nのフレームフォーマットが示されており、ここでは、
9列からなるフォーマットが示されている。各列は26
1Nバイトの実情報(ペイロード)のほかに、9Nバイ
トのセクションオーバヘッド(SOH)、又は、N個の
ポインタを含んでいる。セクションオーバヘッド(SO
H)中には、切替情報としてのK1、K2情報が含まれ
ていることが判る。
【0016】一方、図3には、バーチャルコンテナ(V
C)−4のフレームフォーマットが示されており、実情
報(ペイロード)の先頭には、1バイトのパスオーバヘ
ッド(POH)が設けられている。
【0017】図1に戻ると、伝送路B側からの図2に示
すようなSTM−Nフレームのうち、SOH及びAUは
それぞれセクション終端部16、アドミニストレイティ
ブユニット終端部(AU終端部)17で終端され、結果
として、アドミニストレイティブユニット終端部(AU
終端部)17からはバーチャルコンテナ信号(VC信
号)が、信号線21により伝送路A側のアドミニストレ
イティブユニット終端部(AU終端部)15、及び、パ
スモニタ回路11に与えられている。
【0018】同様に、伝送路A側からのSOH及びAU
も、それぞれセクション終端部14とアドミニストレイ
ティブユニット終端部(AU終端部)15で終端され、
バーチャルコンテナ信号(VC信号)が信号線22によ
りパスオーバヘッド操作回路13とパスオーバヘッドモ
ニタ回路12に供給される。また、パスオーバヘッド操
作回路13とアドミニストレイティブユニット終端部
(AU終端部)17とは信号線23により接続される。
【0019】また、K1,K2情報変換回路10はパス
オーバヘッドモニタ回路11,12と信号線32,33
で接続され、且つ、パスオーバヘッド操作回路13とは
信号線34により接続されている。図示されたK1,K
2情報変換回路10は、伝送路A側のセクション終端部
14と信号線31を介して接続され、伝送路Aの対向装
置から与えられるSOH中のK1、K2情報を検出する
と共に、当該伝送装置内のK1、K2情報を伝送路Aに
送出されるSOH内に配置できる構成を有している。こ
のように、信号線31を介して、伝送路A側のK1,K
2情報がセクション終端部14とK1,K2情報変換回
路との間で送受される。
【0020】信号線31で入力されたA側のK1,K2
情報はK1,K2情報変換回路10と信号線33により
入力されるパスの状態により情報を加工され信号線34
によりパスオーバヘッド操作回路13を経由して図3に
示すようなVC信号のPOHのZ3,Z4バイトとして
伝送路Bに送出される。
【0021】また、伝送路BよりうけたZ3,Z4バイ
ト及びパスの状態は信号線32によりK1,K2情報変
換回路10に入力され、加工を受けた後、信号線31に
よりK1、K2情報に変換されセクション終端部14を
通し伝送路Aへ送出される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、伝送路Aからのセ
クションオーバヘッド中のK1,K2情報を伝送路Bの
パスオーバヘッド中のバイトに変換して転送できるた
め、伝送路Aの信号を終端する装置間に伝送路Bのセク
ションオーバヘッドを終端する多重変換装置等が介在し
ても、伝送路Aの信号を終端する装置の間でNNI切替
が実行可能となる。
【0023】したがって、ループ状ネットワークを構成
する場合は、本発明の回路をNNI切替を実行する装置
の間に設置し、またスター状のネットワークの場合は、
本発明の回路を削除するだけで、NNI切替を実行する
装置を変更せずにどちらのネットワークも構成可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】STM−Nフレームフォーマットを示す図であ
る。
【図3】VC−4フレームフォーマットを示す図であ
る。
【図4】図1の転送伝送路変換回路を用いたループ状ネ
ットワークの構成例を示す図である。
【図5】スター状ネットワークの構成例を示す図であ
る。
【図6】ループ状ネットワークの構成例を示す図であ
る。
【図7】ループ状ネットワークにおけるパスの切替を説
明するための図である。
【符号の説明】
11,12 パスオーバヘッドモニタ回路 13 パスオーバヘッド操作回路 14,16 セクション終端部 15,17 アドニミストレイティブユニット終端
部(AU終端部) 21,22,23 信号線 31,32,33,34 信号線

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方向から与えられる予め定められたN
    NIフレームのセクションオーバヘッド(SOH)に含
    まれる切替情報を抽出して、この切替情報を前記NNI
    フレームのパスオーバヘッド(POH)中の情報に変換
    して送信する切替情報の転送方法。
  2. 【請求項2】 CCITT G.707,708,70
    9に規定されるNNIフレームを、伝送路Aおよび伝送
    路Bから受け、セクション終端部およびアドミニストレ
    イティブユニット終端部(AU終端部)を経由したバー
    チャルコンテナ信号(VC信号)を伝送路Bから伝送路
    A方向にはそのまま通過させ、伝送路Aから伝送路B方
    向には途中K1,K2情報変換回路からの指示によりパ
    スオーバヘッドを操作する手段と、伝送路Aから伝送路
    B方向のバーチャルコンテナ信号(VC信号)のパスオ
    ーバヘッドをパスオーバヘッドモニタ回路によりモニタ
    し前記K1,K2情報変換回路へ出力する手段と、伝送
    路Bから伝送路A方向のバーチャルコンテナ信号(VC
    信号)のパスオーバヘッドをパスオーバヘッドモニタ回
    路によりモニタし前記K1,K2情報変換回路へ出力す
    る手段と、前記K1,K2情報変換回路では前記二つの
    パスオーバヘッドモニタ回路から情報を入力し、また伝
    送路Aのセクション終端部とK1,K2情報のやりとり
    と前記パスオーバヘッド操作回路へ情報を送出する手段
    とを有する構成を特徴とした切替情報の転送伝送路変換
    回路。
JP32175793A 1993-12-21 1993-12-21 切替情報の転送方法及び転送伝送路変換回路 Expired - Lifetime JP2679604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32175793A JP2679604B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 切替情報の転送方法及び転送伝送路変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32175793A JP2679604B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 切替情報の転送方法及び転送伝送路変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07177114A JPH07177114A (ja) 1995-07-14
JP2679604B2 true JP2679604B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=18136111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32175793A Expired - Lifetime JP2679604B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 切替情報の転送方法及び転送伝送路変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679604B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262035A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd ネスティッド自動切替装置及び方法
EP1531566B1 (en) * 2003-11-12 2009-03-18 Alcatel Lucent Path protection for SDH/SONET networks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07177114A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717796A (en) Optical fiber transmission system utilizing a line switched ring to provide protection
JPH0779237A (ja) 非同期転送モードリンク回復方法
JPH08288981A (ja) 異モード間における二重化伝送装置の回線切替えシステム
JPH0795225A (ja) 双方向リングネットワーク制御方式
US6266333B1 (en) Network-independent routing of communication signals
JPH07131474A (ja) 障害時パス切替機能を有する同期・非同期複合システム
US5570344A (en) Synchronous digital hierarchy transmission device and method for exchanging synchronous digital hierarchy transmission device units
JPH08107573A (ja) 回線インタフェース装置
JP3584965B2 (ja) 光ラインプロテクション方式
JP2679604B2 (ja) 切替情報の転送方法及び転送伝送路変換回路
JPH02266729A (ja) 二重ループ通信システムにおける通信制御方式
JP2988440B2 (ja) 端局装置
JP3435700B2 (ja) 光増幅中継器を用いたネットワークにおける警報および命令の伝達方法
JP2001326620A (ja) スタンバイパスアクセス方法および装置
JP2001057527A (ja) 通信方法および通信装置
JPH05292111A (ja) 伝送路切替方法及び装置
JP3039528B2 (ja) データのモニタ方式
JP2677198B2 (ja) 無線通信方式
JP3430145B2 (ja) セル・フレーム切り替え処理装置、セル・フレーム切り替え処理システム及びその処理方法
JP2821338B2 (ja) 2次アラーム出力制御方法
JP3644397B2 (ja) セル・フレーム切り替え処理装置
JP2621801B2 (ja) 無線通信方式
JPH08223223A (ja) 警報転送方式
JPH1022961A (ja) Adm装置を用いた1対n光ラインスイッチシステム
JPH03217196A (ja) 高速ディジタル回線を経由するisdnユーザ・網インタフェース接続方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970701