JP2677571B2 - 静電写真式複写機とそのための処理ユニット - Google Patents
静電写真式複写機とそのための処理ユニットInfo
- Publication number
- JP2677571B2 JP2677571B2 JP62315973A JP31597387A JP2677571B2 JP 2677571 B2 JP2677571 B2 JP 2677571B2 JP 62315973 A JP62315973 A JP 62315973A JP 31597387 A JP31597387 A JP 31597387A JP 2677571 B2 JP2677571 B2 JP 2677571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corotron
- copy sheet
- processing unit
- cassette
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/163—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
- G03G15/1635—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
- G03G15/165—Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1671—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1606—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
- G03G2221/1609—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1606—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
- G03G2221/1615—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element being a belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1618—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the transfer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1648—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts using seals, e.g. to prevent scattering of toner
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1654—Locks and means for positioning or alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1672—Paper handling
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1693—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for charging
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は現像後の静電潜像を像形成部材からコピー
用紙へ転写するための転写コロトロンを備え、コピー用
紙が転写コロトロンに隣接するガイド部材によって像形
成部材と接触するように案内される静電写真式複写機、
特にゼログラフィックコピー装置に関する。更にこの発
明は、静電写真式複写機の本体アセンブリ内に取り外し
可能に取り付けられ、像形成部材、転写コロトロン及び
ガイド部材が内部に含まれる処理ユニットに関する。 (従来の技術と問題点) 静電写真式複写の分野においては、コピー用紙の導電
度が像形成部材からコピー用紙への像転写の品質に影響
を及ぼすことが知られている。コピー用紙の導電度が高
過ぎると、用紙ガイドなどコピー用紙と接触している複
写機の部品を介して用紙上の電荷が直ちにリークしてし
まう。ゼログラフィックコピー用紙に適した多くの紙
は、乾燥しているとき満足し得る導電度を有するが、湿
ると高くなり過ぎ有効な像転写が得られなくなる。つま
り周囲の相対湿度が高い状況下では、乾燥状態下なら満
足し得るコピー用紙でも、導電性が増し像転写の品質が
ひどく損なわれるほど水分を吸ってしまう。 この問題を解決するために、英国特許第2 165 491A号
は用紙ガイドを電気的にバイアスして、用紙からの電荷
リークを最小にすることを提案している。つまり、転写
コロトロンと隣接した像形成部材へコピー用紙を案内す
る用紙ガイドが導電性で、像の転写中コピー用紙の表面
電位と近似した所定の電位に維持される。この目的で、
用紙ガイドが転写コロトロンのシールドと電気導通され
る。シールドは、自己バイアスされてガイド部材上に所
定の電位を維持するように電気接続されている。 湿ったコピー用紙に伴う別の問題は、用紙の後縁が像
形成部材から離れて像転写の不良を生じる傾向があり、
場合によっては後縁に全く像が転写されないことであ
る。 最近においては、例えば米国特許第3 985 436号に記
されているように、チャージコロトロン、現像装置、お
よびクリーニング装置などの処理手段と一緒に、受光体
を取り外し可能なユニットつまりカセット内に組み入れ
る傾向がある。このようなカセットの使用は、特に受光
体、その他チャージコロトロンの放電ワイヤ更に現像お
よびクリーニング系など、ゼログラフィック複写機の中
で使用に伴って最も劣化し易い部品の容易な交換を可能
とする。主なゼログラフィック処理要素をカセット内に
含めて更に別の利点は、交換可能な複数のカセットをあ
る1つの複写機で用いて、異なる現像特性つまり異なる
着色現像を与えられることである。 米国特許第4 609 276号には、カセットが複写機の本
体アセンブリ内の動作位置に挿入されているとき、コピ
ー用紙を案内して転写コロトロン近傍の像形成部材と接
触させるガイド部材が本体アセンブリ内に存在するよう
な、カセットを用いた複写機が開示されている。トナー
像がコピー用紙へ転写されるときに、像形成部材上の現
像後のトナー像が例えば散乱によって過度に乱されるの
を防ぐため、ガイド部材は必然的に像形成部材と接近し
て、例えば1〜2mmの間隔で配置される。このように像
形成部材と非常に接近しているので、ガイド部材の少な
くとも一部を複写機の本体アセンブリにヒンジ取り付け
し、処理ユニットを本体アセンブリに対して着脱するさ
いにその部分が所定の位置から旋回して外れ、非常に敏
感な像形成部材を物理的に損傷しないようにされてい
る。 尚、上記の両米国特許において、転写コロトロンは複
写機の本体アセンブリ内に存在する。 (問題点を解決するための手段) 本願の第1発明によれば、静電潜像を現像した像を像
形成部材からコピー用紙に転写する転写コロトロンと、
該転写コロトロンを通るようにコピー用紙を案内する入
口ガイド部材を有するガイド手段とを備えた静電写真式
複写機が提供され、この静電写真式複写機は、前記ガイ
ド手段が、更に、転写コロトロンのシールドと一体であ
り且つ導電性の材料で成る出口ガイド部材を含んでお
り、該出口ガイド部材が、進入するコピー用紙の側から
みて隆起した形状をもつように上向きに傾斜してコピー
用紙を前記像形成部材に接触する傾斜面を有することを
特徴とする。 本願の第2発明によれば、静電写真式複写機の本体ア
センブリ内に取り外し可能に取付けられる処理ユニット
であって、ハウジングと、該ハウジング内の像形成部材
と、静電潜像を現像した像を像形成部材からコピー用紙
に転写する転写コロトロンと、処理ユニットが本体アセ
ンブリ内に挿入されるとコピー用紙を像形成部材に隣接
するように案内するため、転写コロトロンと一体に形成
された入口ガイド部材を有するガイド手段とを備えた処
理ユニットが提供され、この処理ユニットは、前記ガイ
ド手段が導電性の材料から成り、更に、前記ガイド手段
が、進入するコピー用紙の側からみて隆起した形状をも
つように上向きに傾斜してコピー用紙を前記像形成部材
に接触するように押圧する傾斜面を有する出口ガイド部
材を包含することを特徴とする。 (実施例) 見やすくするため、図面は同じ尺度で描かれていない
ことに注意されたい。特に断面図では、垂直方向の寸法
が誇張してある。 各図面中、同じ特徴は参照番号で表してある。 また図面中、複写機の本体アセンブリは、その特徴が
本発明の主題と関連する限りにおいてのみ示してある。 第1図に示した処理ユニットつまりカセット1は例え
ば、前記の米国特許、及び英国特許出願公開第2.189,32
7号に記載のようなゼログラフ式複写機の主アセンブリ1
00内へ、取り外し可能に取り付けられるように設計され
ている。カセット1は例えば主にポリスチレンで形成さ
れたハウジング2からなり、ベルト状受光体3の形をし
た像形成部材の他各種の処理手段、特に現像装置4、ク
リーナ5、およびチャジコロトロン6を内部に含んでい
る。これらの処理手段は本発明の主題と直接関連ないの
で、ここではこれ以上説明しない。しかし、チャージコ
ロトロンについては、後で第11および12図を参照して詳
しく説明する。ベルト状受光体は、光感知性表面を有す
るエンドレスの可撓性ベルトである。図示の構成では、
カセット1が複写機の主アセンブリから取り外されるて
いるとき、ベルトはカセット内に緩く保持されるだけ
が、カセットが複写機の主アセンブリ内に挿入される
と、受光体ベルトは本体アセンブリの一部を形成する部
材40(特に第8図参照)によって動作位置に支持され
る。 第1図に戻ると、転写用帯電装置7が受光体ベルトの
近くでカセットのハウジング内に含まれており、そこで
トナー像がベルトからコピー用紙へと転写される。トナ
ー像を実際に転写する方法は当業者にとって周知なの
で、ここでこれ以上詳しく説明する必要はないであろ
う。転写用帯電装置7は外側シールド8を有するコロト
ロンの形をしており、外側シールド8は従来の通りほぼ
U字状で、例えばステンレス鋼で形成されている。コロ
ナ放電ワイヤ9がシールド8の全長にわたって延び、通
常通りその壁から離間している。 図に示してあるように、シールド8はその上端の左側
と右側にそれぞれ延長部10と11を有する。これらの延長
部10と11が、後で詳述するように、ガイド部材として機
能し、トナー像をコピー用紙上へ転写するためにカセッ
トを通って移動するときにコピー用紙が辿る経路を限定
する。第2図に示すごとく、コロトロン7はシールド8
の両端に固着されたエンドキャップ21、22を有する。こ
れらのエンドキャップ21、22はプラスチック材料からな
る。エンドキャップ21は、その側面から第2図の図面平
面から裏側と手前側両方に延びた横方向突出ピン23を有
する。ピン23はカセットのハウジングと一体に形成され
たソケット24内に受け入れられ、かかるソケット24はエ
ンドキャップ21の各側に1つづつ計2個設けられてい
る。このピンソケットの構成は、コロトロンがその枢支
端を中心にわずかな量、一般に2mmだけ垂直移動するの
を可能とする。コロトロン7の反対端では、他方のエン
ドキャップ22が、第3図により明瞭に示すラッチ機構26
と係合する縦方向に突出したタブ25を有する。タブ25
は、逆キー穴状のバネ28によって接近する方向に付勢さ
れたラッチ機構の2つのジョー27a、27bによって保持さ
れている。バネ28は、ジョー27a、27bの内面上に一体に
形成された2対のタブ29a、29b;30a、30bによって所定
の位置に保持される。各ジョー27a、27bの上部にはそれ
ぞれ突起ポスト31a、31bが設けられ、大径ヘッド33a、3
3bがそれぞれの突起ポスト外面から延びている。ポスト
31a、31bはカセットハウジング2のスロット32a、32b内
にそれぞれ受け入れられ、ジョーの旋回自在な取付を与
える。ラッチ機構をその固有の平面内に保持する大径ヘ
ッド33a、33bは、第2及び6図から明瞭なように、カセ
ットハウジングの外側に位置する。またラッチ機構は、
カセットハウジング2の内壁の凹部に形成された2本の
押えバー34a、34bによっても所定の位置に保持される。
押えバー34a、34bは共に各両端でそれぞれカセットハウ
ジングに結合されて、押えバーとカセットハウジングの
間にスロットを与え、これらのスロットにジョー27a、2
7bがそれぞれ差し込まれ、各ジョーの旋回移動を制限す
ると同時にそれらジョーを独自の平面内に保持する(第
6図参照)。カセットが複写機の本体アセンブリの外に
あるとき、ラッチ機構26のジョー27a、27bが閉じてタブ
25を保持し、第3図に示すようにコロトロンを支持す
る。しかし、カセットが複写機の本体アセンブリ内に挿
入されると、ラッチ機構は自動的に開いてコロトロンを
解放し、コロトロンが受光体に対して正確に位置決めさ
れるのを可能にすると共に、後で詳述するようにコロト
ロンがヒボットピン23を中心にヒンジ開して詰まったコ
ピー用紙の除去を可能とする。 第1及び2図から明らかなように、コロトロンのシー
ルド8の外側はカセットハウジング2の外壁の一部を形
成する。 第4図は、カセット1が複写機の本体アセンブリ100
内の動作位置へ、完全にではなくほぼ挿入された状態を
示す。図面を見やすくするため、複写機の本体アセンブ
リ全体は図に示してない。まずカセットが本体アセンブ
リ内に挿入されると、本体アセンブリと一体の支持部材
40がハウジング2の開口2aを通ってカセット1内に入
り、ベルト状受光体3内に差し込まれる。この挿通動作
を容易とするため、支持部材40は面取りされた前端面40
aを備えている。前端面40aから差込み部41が延出し、こ
の差し込み部41の目的は、以下詳述するようにカセット
が本体アセンブリ内へ完全に挿入されたときラッチ機構
26を作動することにある。 カセットが第4図に示した位置にあるとき、コロトロ
ン7との電気接触は、複写機の本体アセンブリのブロッ
ク44に固定された圧縮バネ45によって成される直前にあ
る。つまり、バネ45が高電圧源に電気接続されている。
カセットが第4図に示した位置に近付くにつれ、バネ45
がコロトロンのエンドキャップ21の先端面から突き出た
ソケット部材19のテーパ状孔内へと進入する。第4図に
おいて、ソケット部材19はここで論じる特徴をより一層
明瞭に示すため破断してある。カセットが更に深く挿入
されると、バネ45がソケット部材19内に突出した電気接
点47の周囲と係合する。電気接点47は、バネ45がその周
囲に差し込まれるのを容易とし且つバネ45との密な電気
接触を可能とするためテーパ状となっている。電気接点
47がコロナ放電ワイヤ9に電気接続されている。 またカセットが第4図に示した位置にあるとき、先端
キャップ21の下面は本体アセンブリ100のブロック44か
ら片持ち式に延びた板バネ46とちょうど接触している。
板バネ46は、エンドキャップ21の上面に設けられた突起
48が支持部材40の下面に当接するまで、コロトロン7を
支持部材40の方に向かって上方に付勢する。つまり、突
起48はスペーサとして機能する。 コロトロン7のシールド8に対する電気接続は、板ば
ね46を介してなされる。シールド8と一体のガイド部材
10、11も、シールド8と同じ電位になる。シールドは、
例えば前記の英国特許第2 165 491A号に開示されている
ツェナーダイオード回路を介してシールドをアースする
ことによって、自己バイアス方式で好ましくは約1KVの
電位に維持されるのが適切である。 同時に、コロトロンの後端にあるエンドキャップ22は
面50上に固着された傾斜たわみ体49に接近し、面50は以
下詳しく論じるように複写機の本体アセンブリから引き
出し可能である。 第5図により詳しく示した傾斜たわみ体49は、例えば
ポリプロピレンなどのプラスチック材料で形成され、背
中合わせに突き合わされ両者の間に頂部53を形成する2
つの傾斜面51、52を備える。内側に延びた傾斜面51は、
下側傾斜部51aと、これよりもっと高勾配で一体状の上
側傾斜部51bとから成る。傾斜面51はコロトロンのエン
ドキャップ22よりわずかに広く、その両縁に直立壁部54
を備え、コロトロンのためのガイドチャネルを与えてい
る。下側傾斜部51aの下面からT字状の突片55が延出
し、面50のスロット56を貫いて延びて傾斜たわみ体49を
そこにロックする。傾斜たわみ体はさらに、面50のスロ
ット59を貫いて延びた2股針状部材57によっても面50に
固着されている。外側に延びた傾斜部52は内側に延びた
傾斜部51より短く、その下端が内側に湾曲して、面50の
外縁で直立フランジ50aにボルト止めされたブロック58
に終端している。外側傾斜部52は、初めにカセットが本
体アセンブリ100内へ挿入されるときに、コロトロン7
の先端エンドキャップ21のための案内面を与える。 カセットが更に挿入されると、支持部材40の差込み部
41がラッチ機構26に近付く。第6図を参照すれば、差込
み部41は2つのジョー27a、27bの対向エッジにある2つ
のほぼ半円形ボス部材60、61と位置合わせされているこ
とが理解されよう。ボス部材60、61はそれぞれの内向き
面60a、61aで面取りされている。カセットが本体アセン
ブリ100内の完全な挿入位置に近付くと、差込み部41が
ボス部材60、61の面取り面60、61aと係合し、それらを
バネ28の付勢力に抗してこじ開け、ジョー27a、27bを離
反する方向に移動させて、第7図に示すようにコロトロ
ンのエンドキャップ22のタブ25を解放する。この段階
で、コロトロンの後端は、傾斜たわみ体49の外側傾斜部
52に当接するまで、その自重でわずかに降下する。 次に、カセットが完全な挿入位置にきっちり押し込ま
れ、ここでは第8図に示すようにエンドキャップ22の下
面が傾斜たわみ体49の頂部53によって支持される。傾斜
たわみ体49は、エンドキャップ22の頂面に設けられた2
つのフランジ状突起62が支持部材40の下面に当接し従っ
てスペーサとして機能するようになるまで、コロトロン
の後端を支持部材40の方に向かって上方に付勢する。つ
まり、第9図に最も明瞭なように、エンドキャップ21上
の突起48とエンドキャップ22上の2つの突起62が、コロ
トロン7を支持部材40に対して正確に位置決めするスペ
ーサとして機能する。 英国特許出願公開第2.189,327号に記載されているよ
うに、カセットが本体アセンブリに完全に挿入された
後、例えば、相互に離反する方向に移動可能な一対のロ
ーラ(不図示)を用いることによってベルト状受光体3
を緊張させることができ、この緊張でベルト状受光体3
は支持部材40と密着適合する動作位置を取る。従って、
必要に応じコロトロン7を支持部材40に対して正確に位
置決めすることによって、コロトロンは受光体に対して
も正確に位置決めされる。 傾斜たわみ体49だけでコロトロン7を支持部材40に対
して付勢するのに充分な弾性を有するが、圧縮バネ(不
図示)を2股針状部材57に通し、その上端が傾斜たわみ
体49の頂部53にまた下端が面50にそれぞれ当接させるよ
うにして追加の付勢手段を設けてもよい。 第1図に示すように、開口14がコロトロンシールド8
の右側延長部11とカセットハウジングの本体部分との間
に存在し、カセットが複写機の本体アセンブリ内へ挿入
されたとき転写コロトロン7の近傍でトナー像をベルト
状受光体3からコピー用紙へ転写するために、コピー用
紙を処理ユニット内に進入可能としている。開口14はカ
セットのほぼ全巾にわたって延びたスロットで、例えば
2mm巾と比較的狭い。つまり、このスロットはコピー用
紙をカセット内へ入れるのを可能とするのに充分なだけ
広い一方、受光体を損傷、汚染および露光から効果的に
保護し、受光体の使用寿命を長くするのに充分なだけ狭
い。 コピー用紙が像転写のためにカセット内を通るときに
辿る経路は、第1図中の矢印によって示してある。カセ
ットハウジングの本体部分の外壁部15は、そこに近付い
てきたコピー用紙を開口14の方に向かってそらせ案内す
る形状に形成されている。更に、コロトロンシールド8
の右側延長部11の最右端が、隣接平坦部17に対し鈍角を
成して傾斜した下向きのリップ16を有する。 尚ここで、コピー用紙を給送する手段も通常通り複写
機の本体アセンブリの一部を形成しているが、図面を見
やすくするため、この手段は添付の図面に示してない。 カセット内に入るとき、コピー用紙は、ベルト状受光
体3とコロトロンシールド延長部11の平坦部17との間に
画成された経路を辿って進み、従ってシールド延長部11
が用紙ガイドとして機能する。前記したシールド8への
電気接続によって、それと一体のシールド延長部11は前
述のごとくシールドと同じ電位、一般に1KVに保持され
る。用紙ガイド11をこのようにバイアスすることで、像
の転写時におけるコピー用紙を通じた電流リークが減少
され、例えば比較的高い水分含有量を持つ用紙など、よ
り導電度の高い用紙の使用を可能にすると同時に、高品
質の像転写を達成する。次いで、コピー用紙は転写コロ
トロン7の本体部分(つまりシールド8とワイヤ9)の
上を通過し、そこでベルト状受光体3と接触して、周知
の方法によってトナー像がベルト状受光体からコピー用
紙へと転写される。そこからコピー用紙は、コロトロン
7の左側シールド延長部10の一部を形成するやや上向き
の傾斜面18を横切ってカセットハウジングの開口20に至
り、更なる処理、特に当業者には周知な方法によってト
ナー像をコピー用紙へ永久的に固定する処理のためにカ
セットから出る。シールド延長部10は出口用紙ガイドと
して機能し、コロトロンシールド8と一体状であるから
それと同じ電位に保持される。従って、コピー用紙がカ
セットから出るときもコピー用紙を通じた電流リークが
減少し、コピー用紙がそこに介して放電を行う恐れのあ
る本体アセンブリの別の部分にコピー用紙の前縁が接触
するまでに、その後縁に至るまでの有効な像の転写を可
能とする。 傾斜面18も(コピー用紙から見て)わずかに凸の形状
を持ち、入口側用紙ガイド11を出た後のコピー用紙の後
縁を少し上にあげ、像形成部材3へなすつりつけるよう
にすることによって、湿ったコピー用紙の後縁において
も確実な接触ひいては有効な像の転写を保証する。 カセットが完全に挿入されているときカセットハウジ
ング2を通過中にコピー用紙が詰まった場合には、第10
図に示すように、傾斜たわみ体49が上面に取り付けられ
た面50を複写機の本体アセンブリ100から手操作で引き
出すことができる。面50と傾斜たわみ体49が引き出され
ると、コロトロンのエンドキャップ22はラッチ機構26に
よって保持されていないので、傾斜たわみ体49の傾斜面
51に沿って降下し始める。エンドキャップ22は傾斜面51
を降下する際、両縁の直立壁部54によって案内される。
コロトロンの自由端が降下するとき、コロトロンは反対
側のエンドキャップ21のヒンジピン23を中心に旋回す
る。また板バネ46が、本体アセンブリ100のブロック44
から延びた直下の支え台68に向かって変位される。面50
が更に引き出されると、コロトロンのエンドキャップ22
は傾斜面51を降下し続け、最後に面50と係合したところ
でコロトロンの旋回移動が制限される。第10図は、受光
体から離反した完全な開位置へとヒンジ開され、特に受
光体を損傷することなく詰まったコピー用紙を除去する
ために、カセットの転写領域へのアクセスを可能とした
状態を示している。詰まりの除去後は、面50を再び挿入
することによって、コロトロン7を簡単に元の動作位置
に戻せる。まず、エンドキャップ22が傾斜たわみ49に至
るまで面50に沿ってスライドし、次いで傾斜面51を上昇
し始め、この場合にもエンドキャップは両縁の直立壁部
54によって案内される。この目的のため、エンドキャッ
プ22の両側面には、それぞれ傾斜面51と相補的な外側に
延びた傾斜面67を含む一対のウィング66が取り付けら
れ、傾斜面上に沿ったスライドを容易としている。面50
が完全な挿入位置に戻ると、コロトロンのエンドキャッ
プ22は傾斜たわみ体49の長部53上の元の位置復帰し、第
8図に示すようにフランジ状突起62が本体アセンブリ10
0の支持部材40に当接する。カセット1を本体アセンブ
リ100から取り出すときは、支持部材40の差込み部材41
がラッチ機構26から離脱するのに伴い、ラッチ機構26の
ジョー27a、27bがバネ28の付勢力によって閉じ、コロト
ロンのエンドキャップ22のタブ25を再び保持する。従っ
て、カセットが本体アセンブリから取り出されると、転
写コロトロンはカセットハウジング2内へ自動的にラッ
チされ、再びカセットハウジングの一体的な一部とな
る。 上記に基づき、本発明の範囲内で各種の変更が可能な
ことが明らかであろう。例えば、像形成部材は可撓性の
ベルトの代わりに、ゼログラフィック複写供給で通例使
われている受光体ドラムで構成することもできる。また
転写コロトロンとは別に、前記のものに対する追加ある
いは代替処理手段をカセット内に含めることもできる。 更に、複写機が上記したようなカセットつまり処理ユ
ニットを用いることは必ずしも必要ない。その代わり
に、転写コロトロンを含むゼログラフィック構成部品を
全て、通常の方法で複写機の本体アセンブリ内に固定し
てもよい。但し、転写ガイド部材は転写コロトロンのシ
ールドと一体に形成される。 (発明の効果) 第1発明によれば、入口及び出口の両ガイド部材を転
写コロトロンの延長部として簡単に設けることができ、
出口ガイド部材が導電性の材料で成るので、転写コロト
ロンに印加される電圧が出口ガイド部材にも印加されて
コピー用紙を通じた電流の漏れが減少し、比較的高い水
分含有量の用紙など、導電性の高い用紙についても有効
な像転写を確保でき、そして、ガイド手段が、進入する
コピー用紙の側からみて隆起した形状をもつように上向
きに傾斜してコピー用紙を像形成部材に接触するように
押圧する傾斜面を有する出口ガイド部材を含むので、コ
ピー用紙の前側部分だけでなく後側部分も像形成部材側
へ持ち上げて接触するように作用し、高い水分含有量の
用紙の後縁部分であってさえも、像形成部材への接触を
確実にし、良好な像転写を確保し、高い品質の像転写を
維持する。 第2発明によれば、入口及び出口の両ガイド部材を転
写コロトロンの延長部として簡単に設けることができ、
転写コロトロンに印加される電圧がコピー用紙のガイド
部材にも印加されてコピー用紙を通じた電流の漏れが減
少し、比較的高い水分含有量の用紙など、導電性の高い
用紙についても有効な像転写を確保でき、コピー用紙の
前側部分だけでなく後側部分も像形成部材側へ持ち上げ
て接触するように作用し、高い水分含有量の用紙の後縁
部分であってさえも像形成部材への接触を確実にして良
好な像転写を確保し、高い品質の像転写を維持する効果
の外に、転写コロトロンとそれに一体のガイド部材が処
理ユニット内に組み入れられ、繊細に扱わねばならない
像形成部材に対して精密に位置決めした状態で、処理ユ
ニットを複写機の本体アセンブリに出し入れでき、処理
ユニットの取付け及び取り外しの際の像形成部材の損傷
の危険を回避できるという効果をも奏する。
用紙へ転写するための転写コロトロンを備え、コピー用
紙が転写コロトロンに隣接するガイド部材によって像形
成部材と接触するように案内される静電写真式複写機、
特にゼログラフィックコピー装置に関する。更にこの発
明は、静電写真式複写機の本体アセンブリ内に取り外し
可能に取り付けられ、像形成部材、転写コロトロン及び
ガイド部材が内部に含まれる処理ユニットに関する。 (従来の技術と問題点) 静電写真式複写の分野においては、コピー用紙の導電
度が像形成部材からコピー用紙への像転写の品質に影響
を及ぼすことが知られている。コピー用紙の導電度が高
過ぎると、用紙ガイドなどコピー用紙と接触している複
写機の部品を介して用紙上の電荷が直ちにリークしてし
まう。ゼログラフィックコピー用紙に適した多くの紙
は、乾燥しているとき満足し得る導電度を有するが、湿
ると高くなり過ぎ有効な像転写が得られなくなる。つま
り周囲の相対湿度が高い状況下では、乾燥状態下なら満
足し得るコピー用紙でも、導電性が増し像転写の品質が
ひどく損なわれるほど水分を吸ってしまう。 この問題を解決するために、英国特許第2 165 491A号
は用紙ガイドを電気的にバイアスして、用紙からの電荷
リークを最小にすることを提案している。つまり、転写
コロトロンと隣接した像形成部材へコピー用紙を案内す
る用紙ガイドが導電性で、像の転写中コピー用紙の表面
電位と近似した所定の電位に維持される。この目的で、
用紙ガイドが転写コロトロンのシールドと電気導通され
る。シールドは、自己バイアスされてガイド部材上に所
定の電位を維持するように電気接続されている。 湿ったコピー用紙に伴う別の問題は、用紙の後縁が像
形成部材から離れて像転写の不良を生じる傾向があり、
場合によっては後縁に全く像が転写されないことであ
る。 最近においては、例えば米国特許第3 985 436号に記
されているように、チャージコロトロン、現像装置、お
よびクリーニング装置などの処理手段と一緒に、受光体
を取り外し可能なユニットつまりカセット内に組み入れ
る傾向がある。このようなカセットの使用は、特に受光
体、その他チャージコロトロンの放電ワイヤ更に現像お
よびクリーニング系など、ゼログラフィック複写機の中
で使用に伴って最も劣化し易い部品の容易な交換を可能
とする。主なゼログラフィック処理要素をカセット内に
含めて更に別の利点は、交換可能な複数のカセットをあ
る1つの複写機で用いて、異なる現像特性つまり異なる
着色現像を与えられることである。 米国特許第4 609 276号には、カセットが複写機の本
体アセンブリ内の動作位置に挿入されているとき、コピ
ー用紙を案内して転写コロトロン近傍の像形成部材と接
触させるガイド部材が本体アセンブリ内に存在するよう
な、カセットを用いた複写機が開示されている。トナー
像がコピー用紙へ転写されるときに、像形成部材上の現
像後のトナー像が例えば散乱によって過度に乱されるの
を防ぐため、ガイド部材は必然的に像形成部材と接近し
て、例えば1〜2mmの間隔で配置される。このように像
形成部材と非常に接近しているので、ガイド部材の少な
くとも一部を複写機の本体アセンブリにヒンジ取り付け
し、処理ユニットを本体アセンブリに対して着脱するさ
いにその部分が所定の位置から旋回して外れ、非常に敏
感な像形成部材を物理的に損傷しないようにされてい
る。 尚、上記の両米国特許において、転写コロトロンは複
写機の本体アセンブリ内に存在する。 (問題点を解決するための手段) 本願の第1発明によれば、静電潜像を現像した像を像
形成部材からコピー用紙に転写する転写コロトロンと、
該転写コロトロンを通るようにコピー用紙を案内する入
口ガイド部材を有するガイド手段とを備えた静電写真式
複写機が提供され、この静電写真式複写機は、前記ガイ
ド手段が、更に、転写コロトロンのシールドと一体であ
り且つ導電性の材料で成る出口ガイド部材を含んでお
り、該出口ガイド部材が、進入するコピー用紙の側から
みて隆起した形状をもつように上向きに傾斜してコピー
用紙を前記像形成部材に接触する傾斜面を有することを
特徴とする。 本願の第2発明によれば、静電写真式複写機の本体ア
センブリ内に取り外し可能に取付けられる処理ユニット
であって、ハウジングと、該ハウジング内の像形成部材
と、静電潜像を現像した像を像形成部材からコピー用紙
に転写する転写コロトロンと、処理ユニットが本体アセ
ンブリ内に挿入されるとコピー用紙を像形成部材に隣接
するように案内するため、転写コロトロンと一体に形成
された入口ガイド部材を有するガイド手段とを備えた処
理ユニットが提供され、この処理ユニットは、前記ガイ
ド手段が導電性の材料から成り、更に、前記ガイド手段
が、進入するコピー用紙の側からみて隆起した形状をも
つように上向きに傾斜してコピー用紙を前記像形成部材
に接触するように押圧する傾斜面を有する出口ガイド部
材を包含することを特徴とする。 (実施例) 見やすくするため、図面は同じ尺度で描かれていない
ことに注意されたい。特に断面図では、垂直方向の寸法
が誇張してある。 各図面中、同じ特徴は参照番号で表してある。 また図面中、複写機の本体アセンブリは、その特徴が
本発明の主題と関連する限りにおいてのみ示してある。 第1図に示した処理ユニットつまりカセット1は例え
ば、前記の米国特許、及び英国特許出願公開第2.189,32
7号に記載のようなゼログラフ式複写機の主アセンブリ1
00内へ、取り外し可能に取り付けられるように設計され
ている。カセット1は例えば主にポリスチレンで形成さ
れたハウジング2からなり、ベルト状受光体3の形をし
た像形成部材の他各種の処理手段、特に現像装置4、ク
リーナ5、およびチャジコロトロン6を内部に含んでい
る。これらの処理手段は本発明の主題と直接関連ないの
で、ここではこれ以上説明しない。しかし、チャージコ
ロトロンについては、後で第11および12図を参照して詳
しく説明する。ベルト状受光体は、光感知性表面を有す
るエンドレスの可撓性ベルトである。図示の構成では、
カセット1が複写機の主アセンブリから取り外されるて
いるとき、ベルトはカセット内に緩く保持されるだけ
が、カセットが複写機の主アセンブリ内に挿入される
と、受光体ベルトは本体アセンブリの一部を形成する部
材40(特に第8図参照)によって動作位置に支持され
る。 第1図に戻ると、転写用帯電装置7が受光体ベルトの
近くでカセットのハウジング内に含まれており、そこで
トナー像がベルトからコピー用紙へと転写される。トナ
ー像を実際に転写する方法は当業者にとって周知なの
で、ここでこれ以上詳しく説明する必要はないであろ
う。転写用帯電装置7は外側シールド8を有するコロト
ロンの形をしており、外側シールド8は従来の通りほぼ
U字状で、例えばステンレス鋼で形成されている。コロ
ナ放電ワイヤ9がシールド8の全長にわたって延び、通
常通りその壁から離間している。 図に示してあるように、シールド8はその上端の左側
と右側にそれぞれ延長部10と11を有する。これらの延長
部10と11が、後で詳述するように、ガイド部材として機
能し、トナー像をコピー用紙上へ転写するためにカセッ
トを通って移動するときにコピー用紙が辿る経路を限定
する。第2図に示すごとく、コロトロン7はシールド8
の両端に固着されたエンドキャップ21、22を有する。こ
れらのエンドキャップ21、22はプラスチック材料からな
る。エンドキャップ21は、その側面から第2図の図面平
面から裏側と手前側両方に延びた横方向突出ピン23を有
する。ピン23はカセットのハウジングと一体に形成され
たソケット24内に受け入れられ、かかるソケット24はエ
ンドキャップ21の各側に1つづつ計2個設けられてい
る。このピンソケットの構成は、コロトロンがその枢支
端を中心にわずかな量、一般に2mmだけ垂直移動するの
を可能とする。コロトロン7の反対端では、他方のエン
ドキャップ22が、第3図により明瞭に示すラッチ機構26
と係合する縦方向に突出したタブ25を有する。タブ25
は、逆キー穴状のバネ28によって接近する方向に付勢さ
れたラッチ機構の2つのジョー27a、27bによって保持さ
れている。バネ28は、ジョー27a、27bの内面上に一体に
形成された2対のタブ29a、29b;30a、30bによって所定
の位置に保持される。各ジョー27a、27bの上部にはそれ
ぞれ突起ポスト31a、31bが設けられ、大径ヘッド33a、3
3bがそれぞれの突起ポスト外面から延びている。ポスト
31a、31bはカセットハウジング2のスロット32a、32b内
にそれぞれ受け入れられ、ジョーの旋回自在な取付を与
える。ラッチ機構をその固有の平面内に保持する大径ヘ
ッド33a、33bは、第2及び6図から明瞭なように、カセ
ットハウジングの外側に位置する。またラッチ機構は、
カセットハウジング2の内壁の凹部に形成された2本の
押えバー34a、34bによっても所定の位置に保持される。
押えバー34a、34bは共に各両端でそれぞれカセットハウ
ジングに結合されて、押えバーとカセットハウジングの
間にスロットを与え、これらのスロットにジョー27a、2
7bがそれぞれ差し込まれ、各ジョーの旋回移動を制限す
ると同時にそれらジョーを独自の平面内に保持する(第
6図参照)。カセットが複写機の本体アセンブリの外に
あるとき、ラッチ機構26のジョー27a、27bが閉じてタブ
25を保持し、第3図に示すようにコロトロンを支持す
る。しかし、カセットが複写機の本体アセンブリ内に挿
入されると、ラッチ機構は自動的に開いてコロトロンを
解放し、コロトロンが受光体に対して正確に位置決めさ
れるのを可能にすると共に、後で詳述するようにコロト
ロンがヒボットピン23を中心にヒンジ開して詰まったコ
ピー用紙の除去を可能とする。 第1及び2図から明らかなように、コロトロンのシー
ルド8の外側はカセットハウジング2の外壁の一部を形
成する。 第4図は、カセット1が複写機の本体アセンブリ100
内の動作位置へ、完全にではなくほぼ挿入された状態を
示す。図面を見やすくするため、複写機の本体アセンブ
リ全体は図に示してない。まずカセットが本体アセンブ
リ内に挿入されると、本体アセンブリと一体の支持部材
40がハウジング2の開口2aを通ってカセット1内に入
り、ベルト状受光体3内に差し込まれる。この挿通動作
を容易とするため、支持部材40は面取りされた前端面40
aを備えている。前端面40aから差込み部41が延出し、こ
の差し込み部41の目的は、以下詳述するようにカセット
が本体アセンブリ内へ完全に挿入されたときラッチ機構
26を作動することにある。 カセットが第4図に示した位置にあるとき、コロトロ
ン7との電気接触は、複写機の本体アセンブリのブロッ
ク44に固定された圧縮バネ45によって成される直前にあ
る。つまり、バネ45が高電圧源に電気接続されている。
カセットが第4図に示した位置に近付くにつれ、バネ45
がコロトロンのエンドキャップ21の先端面から突き出た
ソケット部材19のテーパ状孔内へと進入する。第4図に
おいて、ソケット部材19はここで論じる特徴をより一層
明瞭に示すため破断してある。カセットが更に深く挿入
されると、バネ45がソケット部材19内に突出した電気接
点47の周囲と係合する。電気接点47は、バネ45がその周
囲に差し込まれるのを容易とし且つバネ45との密な電気
接触を可能とするためテーパ状となっている。電気接点
47がコロナ放電ワイヤ9に電気接続されている。 またカセットが第4図に示した位置にあるとき、先端
キャップ21の下面は本体アセンブリ100のブロック44か
ら片持ち式に延びた板バネ46とちょうど接触している。
板バネ46は、エンドキャップ21の上面に設けられた突起
48が支持部材40の下面に当接するまで、コロトロン7を
支持部材40の方に向かって上方に付勢する。つまり、突
起48はスペーサとして機能する。 コロトロン7のシールド8に対する電気接続は、板ば
ね46を介してなされる。シールド8と一体のガイド部材
10、11も、シールド8と同じ電位になる。シールドは、
例えば前記の英国特許第2 165 491A号に開示されている
ツェナーダイオード回路を介してシールドをアースする
ことによって、自己バイアス方式で好ましくは約1KVの
電位に維持されるのが適切である。 同時に、コロトロンの後端にあるエンドキャップ22は
面50上に固着された傾斜たわみ体49に接近し、面50は以
下詳しく論じるように複写機の本体アセンブリから引き
出し可能である。 第5図により詳しく示した傾斜たわみ体49は、例えば
ポリプロピレンなどのプラスチック材料で形成され、背
中合わせに突き合わされ両者の間に頂部53を形成する2
つの傾斜面51、52を備える。内側に延びた傾斜面51は、
下側傾斜部51aと、これよりもっと高勾配で一体状の上
側傾斜部51bとから成る。傾斜面51はコロトロンのエン
ドキャップ22よりわずかに広く、その両縁に直立壁部54
を備え、コロトロンのためのガイドチャネルを与えてい
る。下側傾斜部51aの下面からT字状の突片55が延出
し、面50のスロット56を貫いて延びて傾斜たわみ体49を
そこにロックする。傾斜たわみ体はさらに、面50のスロ
ット59を貫いて延びた2股針状部材57によっても面50に
固着されている。外側に延びた傾斜部52は内側に延びた
傾斜部51より短く、その下端が内側に湾曲して、面50の
外縁で直立フランジ50aにボルト止めされたブロック58
に終端している。外側傾斜部52は、初めにカセットが本
体アセンブリ100内へ挿入されるときに、コロトロン7
の先端エンドキャップ21のための案内面を与える。 カセットが更に挿入されると、支持部材40の差込み部
41がラッチ機構26に近付く。第6図を参照すれば、差込
み部41は2つのジョー27a、27bの対向エッジにある2つ
のほぼ半円形ボス部材60、61と位置合わせされているこ
とが理解されよう。ボス部材60、61はそれぞれの内向き
面60a、61aで面取りされている。カセットが本体アセン
ブリ100内の完全な挿入位置に近付くと、差込み部41が
ボス部材60、61の面取り面60、61aと係合し、それらを
バネ28の付勢力に抗してこじ開け、ジョー27a、27bを離
反する方向に移動させて、第7図に示すようにコロトロ
ンのエンドキャップ22のタブ25を解放する。この段階
で、コロトロンの後端は、傾斜たわみ体49の外側傾斜部
52に当接するまで、その自重でわずかに降下する。 次に、カセットが完全な挿入位置にきっちり押し込ま
れ、ここでは第8図に示すようにエンドキャップ22の下
面が傾斜たわみ体49の頂部53によって支持される。傾斜
たわみ体49は、エンドキャップ22の頂面に設けられた2
つのフランジ状突起62が支持部材40の下面に当接し従っ
てスペーサとして機能するようになるまで、コロトロン
の後端を支持部材40の方に向かって上方に付勢する。つ
まり、第9図に最も明瞭なように、エンドキャップ21上
の突起48とエンドキャップ22上の2つの突起62が、コロ
トロン7を支持部材40に対して正確に位置決めするスペ
ーサとして機能する。 英国特許出願公開第2.189,327号に記載されているよ
うに、カセットが本体アセンブリに完全に挿入された
後、例えば、相互に離反する方向に移動可能な一対のロ
ーラ(不図示)を用いることによってベルト状受光体3
を緊張させることができ、この緊張でベルト状受光体3
は支持部材40と密着適合する動作位置を取る。従って、
必要に応じコロトロン7を支持部材40に対して正確に位
置決めすることによって、コロトロンは受光体に対して
も正確に位置決めされる。 傾斜たわみ体49だけでコロトロン7を支持部材40に対
して付勢するのに充分な弾性を有するが、圧縮バネ(不
図示)を2股針状部材57に通し、その上端が傾斜たわみ
体49の頂部53にまた下端が面50にそれぞれ当接させるよ
うにして追加の付勢手段を設けてもよい。 第1図に示すように、開口14がコロトロンシールド8
の右側延長部11とカセットハウジングの本体部分との間
に存在し、カセットが複写機の本体アセンブリ内へ挿入
されたとき転写コロトロン7の近傍でトナー像をベルト
状受光体3からコピー用紙へ転写するために、コピー用
紙を処理ユニット内に進入可能としている。開口14はカ
セットのほぼ全巾にわたって延びたスロットで、例えば
2mm巾と比較的狭い。つまり、このスロットはコピー用
紙をカセット内へ入れるのを可能とするのに充分なだけ
広い一方、受光体を損傷、汚染および露光から効果的に
保護し、受光体の使用寿命を長くするのに充分なだけ狭
い。 コピー用紙が像転写のためにカセット内を通るときに
辿る経路は、第1図中の矢印によって示してある。カセ
ットハウジングの本体部分の外壁部15は、そこに近付い
てきたコピー用紙を開口14の方に向かってそらせ案内す
る形状に形成されている。更に、コロトロンシールド8
の右側延長部11の最右端が、隣接平坦部17に対し鈍角を
成して傾斜した下向きのリップ16を有する。 尚ここで、コピー用紙を給送する手段も通常通り複写
機の本体アセンブリの一部を形成しているが、図面を見
やすくするため、この手段は添付の図面に示してない。 カセット内に入るとき、コピー用紙は、ベルト状受光
体3とコロトロンシールド延長部11の平坦部17との間に
画成された経路を辿って進み、従ってシールド延長部11
が用紙ガイドとして機能する。前記したシールド8への
電気接続によって、それと一体のシールド延長部11は前
述のごとくシールドと同じ電位、一般に1KVに保持され
る。用紙ガイド11をこのようにバイアスすることで、像
の転写時におけるコピー用紙を通じた電流リークが減少
され、例えば比較的高い水分含有量を持つ用紙など、よ
り導電度の高い用紙の使用を可能にすると同時に、高品
質の像転写を達成する。次いで、コピー用紙は転写コロ
トロン7の本体部分(つまりシールド8とワイヤ9)の
上を通過し、そこでベルト状受光体3と接触して、周知
の方法によってトナー像がベルト状受光体からコピー用
紙へと転写される。そこからコピー用紙は、コロトロン
7の左側シールド延長部10の一部を形成するやや上向き
の傾斜面18を横切ってカセットハウジングの開口20に至
り、更なる処理、特に当業者には周知な方法によってト
ナー像をコピー用紙へ永久的に固定する処理のためにカ
セットから出る。シールド延長部10は出口用紙ガイドと
して機能し、コロトロンシールド8と一体状であるから
それと同じ電位に保持される。従って、コピー用紙がカ
セットから出るときもコピー用紙を通じた電流リークが
減少し、コピー用紙がそこに介して放電を行う恐れのあ
る本体アセンブリの別の部分にコピー用紙の前縁が接触
するまでに、その後縁に至るまでの有効な像の転写を可
能とする。 傾斜面18も(コピー用紙から見て)わずかに凸の形状
を持ち、入口側用紙ガイド11を出た後のコピー用紙の後
縁を少し上にあげ、像形成部材3へなすつりつけるよう
にすることによって、湿ったコピー用紙の後縁において
も確実な接触ひいては有効な像の転写を保証する。 カセットが完全に挿入されているときカセットハウジ
ング2を通過中にコピー用紙が詰まった場合には、第10
図に示すように、傾斜たわみ体49が上面に取り付けられ
た面50を複写機の本体アセンブリ100から手操作で引き
出すことができる。面50と傾斜たわみ体49が引き出され
ると、コロトロンのエンドキャップ22はラッチ機構26に
よって保持されていないので、傾斜たわみ体49の傾斜面
51に沿って降下し始める。エンドキャップ22は傾斜面51
を降下する際、両縁の直立壁部54によって案内される。
コロトロンの自由端が降下するとき、コロトロンは反対
側のエンドキャップ21のヒンジピン23を中心に旋回す
る。また板バネ46が、本体アセンブリ100のブロック44
から延びた直下の支え台68に向かって変位される。面50
が更に引き出されると、コロトロンのエンドキャップ22
は傾斜面51を降下し続け、最後に面50と係合したところ
でコロトロンの旋回移動が制限される。第10図は、受光
体から離反した完全な開位置へとヒンジ開され、特に受
光体を損傷することなく詰まったコピー用紙を除去する
ために、カセットの転写領域へのアクセスを可能とした
状態を示している。詰まりの除去後は、面50を再び挿入
することによって、コロトロン7を簡単に元の動作位置
に戻せる。まず、エンドキャップ22が傾斜たわみ49に至
るまで面50に沿ってスライドし、次いで傾斜面51を上昇
し始め、この場合にもエンドキャップは両縁の直立壁部
54によって案内される。この目的のため、エンドキャッ
プ22の両側面には、それぞれ傾斜面51と相補的な外側に
延びた傾斜面67を含む一対のウィング66が取り付けら
れ、傾斜面上に沿ったスライドを容易としている。面50
が完全な挿入位置に戻ると、コロトロンのエンドキャッ
プ22は傾斜たわみ体49の長部53上の元の位置復帰し、第
8図に示すようにフランジ状突起62が本体アセンブリ10
0の支持部材40に当接する。カセット1を本体アセンブ
リ100から取り出すときは、支持部材40の差込み部材41
がラッチ機構26から離脱するのに伴い、ラッチ機構26の
ジョー27a、27bがバネ28の付勢力によって閉じ、コロト
ロンのエンドキャップ22のタブ25を再び保持する。従っ
て、カセットが本体アセンブリから取り出されると、転
写コロトロンはカセットハウジング2内へ自動的にラッ
チされ、再びカセットハウジングの一体的な一部とな
る。 上記に基づき、本発明の範囲内で各種の変更が可能な
ことが明らかであろう。例えば、像形成部材は可撓性の
ベルトの代わりに、ゼログラフィック複写供給で通例使
われている受光体ドラムで構成することもできる。また
転写コロトロンとは別に、前記のものに対する追加ある
いは代替処理手段をカセット内に含めることもできる。 更に、複写機が上記したようなカセットつまり処理ユ
ニットを用いることは必ずしも必要ない。その代わり
に、転写コロトロンを含むゼログラフィック構成部品を
全て、通常の方法で複写機の本体アセンブリ内に固定し
てもよい。但し、転写ガイド部材は転写コロトロンのシ
ールドと一体に形成される。 (発明の効果) 第1発明によれば、入口及び出口の両ガイド部材を転
写コロトロンの延長部として簡単に設けることができ、
出口ガイド部材が導電性の材料で成るので、転写コロト
ロンに印加される電圧が出口ガイド部材にも印加されて
コピー用紙を通じた電流の漏れが減少し、比較的高い水
分含有量の用紙など、導電性の高い用紙についても有効
な像転写を確保でき、そして、ガイド手段が、進入する
コピー用紙の側からみて隆起した形状をもつように上向
きに傾斜してコピー用紙を像形成部材に接触するように
押圧する傾斜面を有する出口ガイド部材を含むので、コ
ピー用紙の前側部分だけでなく後側部分も像形成部材側
へ持ち上げて接触するように作用し、高い水分含有量の
用紙の後縁部分であってさえも、像形成部材への接触を
確実にし、良好な像転写を確保し、高い品質の像転写を
維持する。 第2発明によれば、入口及び出口の両ガイド部材を転
写コロトロンの延長部として簡単に設けることができ、
転写コロトロンに印加される電圧がコピー用紙のガイド
部材にも印加されてコピー用紙を通じた電流の漏れが減
少し、比較的高い水分含有量の用紙など、導電性の高い
用紙についても有効な像転写を確保でき、コピー用紙の
前側部分だけでなく後側部分も像形成部材側へ持ち上げ
て接触するように作用し、高い水分含有量の用紙の後縁
部分であってさえも像形成部材への接触を確実にして良
好な像転写を確保し、高い品質の像転写を維持する効果
の外に、転写コロトロンとそれに一体のガイド部材が処
理ユニット内に組み入れられ、繊細に扱わねばならない
像形成部材に対して精密に位置決めした状態で、処理ユ
ニットを複写機の本体アセンブリに出し入れでき、処理
ユニットの取付け及び取り外しの際の像形成部材の損傷
の危険を回避できるという効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコピー用紙ガイド部材を備えた転
写コロトロンを有する処理ユニットの概略断面図;第2
図は第1図のII−II線に沿った処理ユニットの概略断面
図;第3図はコロトロンを処理ユニット内に保持するラ
ッチ機構の詳細を示す第2図のIII−III線に沿った断面
図;第4図はゼログラフィック複写機の本体アセンブリ
内へ部分的に挿入された第2図の処理ユニットの断面
図;第5図は転写コロトロンを本体アセンブリ内に支持
する傾斜たわみ体の斜視図;第6図は処理ユニットが本
体アセンブリ内へ部分的に挿入された状態での閉位置に
あるラッチ機構の斜視図;第7図は閉じ位置にある、第
2図のラッチ機構の詳細を示す断面図;第8図は本体ア
センブリ内へ完全に挿入された第2図の処理ユニットの
断面図;第9図は転写コロトロンおよびそれと一体のコ
ピー用紙ガイド部材の斜視図;および第10図は本体アセ
ンブリ内へ完全に挿入された状態における第8図の処理
ユニットの、転写コロトロンがヒンジ開位置にある断面
図である。 1……処理ユニット、2……ハウジング、3……像形成
部材(受光体)、7……転写コロトロン、8……シール
ド、10,11……ガイド部材(10;出口ガイド部材、11;入
口ガイド部材、15……ハウジング壁部、18……上向き傾
斜面、100……本体アセンブリ。
写コロトロンを有する処理ユニットの概略断面図;第2
図は第1図のII−II線に沿った処理ユニットの概略断面
図;第3図はコロトロンを処理ユニット内に保持するラ
ッチ機構の詳細を示す第2図のIII−III線に沿った断面
図;第4図はゼログラフィック複写機の本体アセンブリ
内へ部分的に挿入された第2図の処理ユニットの断面
図;第5図は転写コロトロンを本体アセンブリ内に支持
する傾斜たわみ体の斜視図;第6図は処理ユニットが本
体アセンブリ内へ部分的に挿入された状態での閉位置に
あるラッチ機構の斜視図;第7図は閉じ位置にある、第
2図のラッチ機構の詳細を示す断面図;第8図は本体ア
センブリ内へ完全に挿入された第2図の処理ユニットの
断面図;第9図は転写コロトロンおよびそれと一体のコ
ピー用紙ガイド部材の斜視図;および第10図は本体アセ
ンブリ内へ完全に挿入された状態における第8図の処理
ユニットの、転写コロトロンがヒンジ開位置にある断面
図である。 1……処理ユニット、2……ハウジング、3……像形成
部材(受光体)、7……転写コロトロン、8……シール
ド、10,11……ガイド部材(10;出口ガイド部材、11;入
口ガイド部材、15……ハウジング壁部、18……上向き傾
斜面、100……本体アセンブリ。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭62−73279(JP,A)
特開 昭57−112768(JP,A)
特開 昭58−179883(JP,A)
実開 昭59−43968(JP,U)
実開 昭61−99158(JP,U)
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.静電潜像を現像した像を像形成部材からコピー用紙
に転写する転写コロトロンと、該転写コロトロンを通る
ようにコピー用紙を案内する入口ガイド部材を有するガ
イド手段とを備えた静電写真式複写機において、 前記ガイド手段は、更に、転写コロトロンのシールドと
一体であり且つ導電性の材料で成る出口ガイド部材を含
んでおり、該出口ガイド部材が、進入するコピー用紙の
側からみて隆起した形状をもつように上向きに傾斜して
コピー用紙を前記像形成部材に接触するように押圧する
傾斜面を有することを特徴とする静電写真式複写機。 2.静電写真式複写機の本体アセンブリ内に取り外し可
能に取付けられる処理ユニットであって、ハウジング
と、該ハウジング内の像形成部材と、静電潜像を現像し
た像を像形成部材からコピー用紙に転写する転写コロト
ロンと、処理ユニットが本体アセンブリ内に挿入される
とコピー用紙を像形成部材に隣接するように案内するた
め、転写コロトロンと一体に形成された入口ガイド部材
を有するガイド手段とを備えた処理ユニットにおいて、 前記ガイド手段は導電性の材料から成り、更に、前記ガ
イド手段は、進入するコピー用紙の側からみて隆起した
形状をもつように上向きに傾斜してコピー用紙を前記像
形成部材に接触するように押圧する傾斜面を有する出口
ガイド部材を包含することを特徴とする処理ユニット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8629944 | 1986-12-15 | ||
GB8629944A GB2198991B (en) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | Electrostatographic reproducing machine and process unit therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63165886A JPS63165886A (ja) | 1988-07-09 |
JP2677571B2 true JP2677571B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=10609038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62315973A Expired - Lifetime JP2677571B2 (ja) | 1986-12-15 | 1987-12-14 | 静電写真式複写機とそのための処理ユニット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4806967A (ja) |
JP (1) | JP2677571B2 (ja) |
GB (1) | GB2198991B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8629942D0 (en) * | 1986-12-15 | 1987-01-28 | Xerox Corp | Process unit |
GB8629943D0 (en) * | 1986-12-15 | 1987-01-28 | Xerox Corp | Process unit |
US4891680A (en) * | 1988-04-25 | 1990-01-02 | Xerox Corporation | Transfer apparatus |
US5155526A (en) * | 1988-07-07 | 1992-10-13 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Electrophotographic copying apparatus having axially aligned developing elements |
US5189472A (en) * | 1989-06-16 | 1993-02-23 | Konica Corporation | Color image forming apparatus having a plurality of guide members facing a plurality of developing devices |
US5063411A (en) * | 1989-06-16 | 1991-11-05 | Konica Corporation | Color image forming apparatus having a unitary guide plate facing a plurality of developing devices |
US5065195A (en) * | 1989-07-05 | 1991-11-12 | Konica Corporation | Color image forming apparatus having a freely installable and detachable process cartridge |
JPH0339757A (ja) * | 1989-07-06 | 1991-02-20 | Minolta Camera Co Ltd | 画像形成装置 |
US5227841A (en) * | 1989-12-04 | 1993-07-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus having unit support member thereon |
US5216465A (en) * | 1990-03-19 | 1993-06-01 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Print cartridge insertable into an image forming apparatus |
DE69219539T2 (de) * | 1991-08-02 | 1997-12-18 | Minolta Camera Kk | Elektrofotografisches Bilderzeugungsgerät mit abnehmbarer Bilderzeugerkassette |
JP3398007B2 (ja) * | 1997-04-08 | 2003-04-21 | シャープ株式会社 | 転写装置 |
US5890035A (en) * | 1997-11-14 | 1999-03-30 | Xerox Corporation | Charging device module for use with print cartridge |
US7418222B2 (en) * | 2004-07-28 | 2008-08-26 | Xerox Corporation | Photoreceptor module |
US20110221841A1 (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | Xerox Corporation | Stripping blade for stripping media from a drum in an inkjet printer |
US8313190B2 (en) * | 2010-03-11 | 2012-11-20 | Xerox Corporation | System and method for stripping media from an offset imaging member in an inkjet printer |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3985436A (en) * | 1974-06-25 | 1976-10-12 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Electrophotographic copying apparatus |
US4159172A (en) * | 1974-10-26 | 1979-06-26 | Ricoh Company, Ltd. | Transfer sheet separator for use with electrophotographic copying machine |
DE2849233C2 (de) * | 1978-11-13 | 1982-12-09 | Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven | Elektrofotografisches Kopiergerät mit einer Übertragungseinrichtung zur Übertragung eines Tonerbildes auf ein Bildempfangsmaterial |
JPS5642251A (en) * | 1979-09-14 | 1981-04-20 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Image recording apparatus |
US4470689A (en) * | 1981-06-02 | 1984-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and process unit |
US4462677A (en) * | 1981-06-22 | 1984-07-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image formation apparatus using a process unit with a protective cover |
JPS5825651A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US4547059A (en) * | 1981-10-28 | 1985-10-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image-transfer-type electrostatic recording apparatus |
JPS58126544A (ja) * | 1981-12-23 | 1983-07-28 | Toshiba Corp | 画像形成装置におけるコロナ放電装置 |
US4511237A (en) * | 1982-04-08 | 1985-04-16 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Electrophotographic reproducing machine |
JPS58181058A (ja) * | 1982-04-19 | 1983-10-22 | Mita Ind Co Ltd | 静電複写機 |
JPS58190965A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-08 | Canon Inc | 感光体ユニット及びこの感光体ユニットが着脱可能な画像形成装置 |
US4575221A (en) * | 1982-05-20 | 1986-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Process kit and an image forming apparatus using the same |
US4566777A (en) * | 1982-08-23 | 1986-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Process kit for image forming apparatus |
JPS5943968U (ja) * | 1982-09-13 | 1984-03-23 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
US4578331A (en) * | 1983-07-11 | 1986-03-25 | Ricoh Company, Ltd. | Color image forming method |
US4575216A (en) * | 1983-11-09 | 1986-03-11 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic copying apparatus including transfer charge corona and shield |
GB8426044D0 (en) * | 1984-10-15 | 1984-11-21 | Xerox Corp | Electrostatographic apparatus |
JPS6199158U (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-25 | ||
JPS6273279A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-03 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 記録紙搬送部を備えた複写装置 |
-
1986
- 1986-12-15 GB GB8629944A patent/GB2198991B/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-12-10 US US07/130,920 patent/US4806967A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-14 JP JP62315973A patent/JP2677571B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4806967A (en) | 1989-02-21 |
JPS63165886A (ja) | 1988-07-09 |
GB8629944D0 (en) | 1987-01-28 |
GB2198991B (en) | 1991-02-13 |
GB2198991A (en) | 1988-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2677571B2 (ja) | 静電写真式複写機とそのための処理ユニット | |
US5095335A (en) | Copier with retractable charging unit to prevent damage to drum when removing process cartridge | |
JPH07120100B2 (ja) | ゼログラフ像形成装置のゼログラフ処理カセット | |
US20060269313A1 (en) | Process cartridge for image-forming device | |
KR20020016389A (ko) | 레이저 프린터 | |
JP2590015B2 (ja) | トナー像現像装置 | |
US5333036A (en) | Mounting mechanism of process cartridge for image forming apparatus | |
JPS63163865A (ja) | 複写機 | |
US8358951B2 (en) | Image forming apparatus, process cartridge and developing cartridge with electrode | |
US4827308A (en) | Process unit for an imaging apparatus | |
US5392108A (en) | Stripping device | |
JPH07120133B2 (ja) | 像形成装置用処理ユニット | |
JP2601826B2 (ja) | トナー清掃装置 | |
JP4708546B2 (ja) | 画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JPH0211157B2 (ja) | ||
US5223938A (en) | Image forming apparatus and process cartridge therefor | |
JP3935280B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0529481Y2 (ja) | ||
JPH04296777A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0419546Y2 (ja) | ||
JP2526254Y2 (ja) | 複写機のチャージャ装置 | |
JP2722441B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63123059A (ja) | 画像生成機 | |
KR830001116B1 (ko) | 전자 사진 복사장치의 셔터 장치 | |
JP2547444Y2 (ja) | 画像形成装置 |