JP2677288B2 - 被覆工具材料 - Google Patents
被覆工具材料Info
- Publication number
- JP2677288B2 JP2677288B2 JP531788A JP531788A JP2677288B2 JP 2677288 B2 JP2677288 B2 JP 2677288B2 JP 531788 A JP531788 A JP 531788A JP 531788 A JP531788 A JP 531788A JP 2677288 B2 JP2677288 B2 JP 2677288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum oxide
- coated
- layer
- coated tool
- tool material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、工具として用いる被覆工具材料に係り、さ
らに詳細には少なくとも酸化アルミニウムの被覆層を有
する被覆工具材料の性能を向上させるように改良したも
のである。
らに詳細には少なくとも酸化アルミニウムの被覆層を有
する被覆工具材料の性能を向上させるように改良したも
のである。
[従来の技術] 従来、少なくとも酸化アルミニウムを被覆した工具材
料として、特公昭52−13201号公報に開示されているよ
うに、硬物質体からなる母材に隣接してTi,Zr,Hf,Taの
炭化物および窒化物の被覆を形成し、次いで酸化アルミ
ニウムまたは酸化ジルコニウムの被膜を設けた工具材料
がある。
料として、特公昭52−13201号公報に開示されているよ
うに、硬物質体からなる母材に隣接してTi,Zr,Hf,Taの
炭化物および窒化物の被覆を形成し、次いで酸化アルミ
ニウムまたは酸化ジルコニウムの被膜を設けた工具材料
がある。
また、特公昭53−28872号公報に示されているよう
に、超硬合金を母材とし、その表面にα−酸化アルミニ
ウムを1〜20μmの厚みで被覆した工具材料もある。
に、超硬合金を母材とし、その表面にα−酸化アルミニ
ウムを1〜20μmの厚みで被覆した工具材料もある。
[従来技術が有する問題点] しかしながら、硬物質体を母材とし、その表面へ前記
したような酸化アルミニウムを被覆した工具材料は、炭
化チタンや窒化チタンまたは炭窒化チタンなどを1層以
上被覆した工具材料に比べると、すぐれた耐摩耗性を示
すが、高速切削における連続切削加工において安定した
耐摩耗性を示さなかったり、断続の施削加工やフライス
切削加工等において耐欠損性にやや問題を有している。
したような酸化アルミニウムを被覆した工具材料は、炭
化チタンや窒化チタンまたは炭窒化チタンなどを1層以
上被覆した工具材料に比べると、すぐれた耐摩耗性を示
すが、高速切削における連続切削加工において安定した
耐摩耗性を示さなかったり、断続の施削加工やフライス
切削加工等において耐欠損性にやや問題を有している。
以上のように酸化アルミニウムの被膜を形成させた工
具材料においても切削条件によっては必ずしも所望する
工具寿命を満足させてはいない。これは酸化アルミニウ
ム被膜自体の靭性の不足や、酸化アルミニウム被膜と隣
接する他の層、あるいは硬物質体からなる母材との密着
性が不足することが起因するものと推察される。
具材料においても切削条件によっては必ずしも所望する
工具寿命を満足させてはいない。これは酸化アルミニウ
ム被膜自体の靭性の不足や、酸化アルミニウム被膜と隣
接する他の層、あるいは硬物質体からなる母材との密着
性が不足することが起因するものと推察される。
[発明の目的] 本発明は、上記した問題点に鑑みなしたもので、酸化
アルミニウム自体の靭性を向上させ、しかも硬物質体か
らなる母材や他の層との密着性を高めて耐摩耗性ならび
に耐欠損性を大きく改善させ、所期の工具寿命が得られ
る被覆工具材料を提供せんとするものである。
アルミニウム自体の靭性を向上させ、しかも硬物質体か
らなる母材や他の層との密着性を高めて耐摩耗性ならび
に耐欠損性を大きく改善させ、所期の工具寿命が得られ
る被覆工具材料を提供せんとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明における被覆工具材料においては、上記のよう
は様々な問題点を解決するため、超硬合金やサーメット
あるいはセラミックスまたは特殊鋼などの硬物質体を母
材に用い、この母材の表面を、少なくとも酸化アルミニ
ウム層を含む厚みが0.5〜20μmの範囲になったコート
層で被覆した被覆工具材料において、上記の酸化アルミ
ニウム層の下層部をα−酸化アルミニウムで構成し、そ
の上層部をχ−酸化アルミニウムで構成したのである。
は様々な問題点を解決するため、超硬合金やサーメット
あるいはセラミックスまたは特殊鋼などの硬物質体を母
材に用い、この母材の表面を、少なくとも酸化アルミニ
ウム層を含む厚みが0.5〜20μmの範囲になったコート
層で被覆した被覆工具材料において、上記の酸化アルミ
ニウム層の下層部をα−酸化アルミニウムで構成し、そ
の上層部をχ−酸化アルミニウムで構成したのである。
ここで、本発明における被覆工具材料において、母材
の表面に上記のような酸化アルミニウム層を含むコート
層を設けるにあたっては、母材の表面に上記のような酸
化アルミニウム層だけを設ける場合の他に、母材と酸化
アルミニウム層との間に、チタンやジルコニウムあるい
はハフニウムなどの炭化物や窒化物ないしは炭窒化物で
構成された層を設けたり、上記の酸化アルミニウム層の
表面側に、チタンやジルコニウムあるいはハフニウムな
どの炭化物や窒化物ないしは炭窒化物で構成された層を
設けたりすることができる。
の表面に上記のような酸化アルミニウム層を含むコート
層を設けるにあたっては、母材の表面に上記のような酸
化アルミニウム層だけを設ける場合の他に、母材と酸化
アルミニウム層との間に、チタンやジルコニウムあるい
はハフニウムなどの炭化物や窒化物ないしは炭窒化物で
構成された層を設けたり、上記の酸化アルミニウム層の
表面側に、チタンやジルコニウムあるいはハフニウムな
どの炭化物や窒化物ないしは炭窒化物で構成された層を
設けたりすることができる。
[発明の作用] ここで、本発明のように母材の表面を、少なくとも酸
化アルミニウム層を含むコート層で被覆した被覆工具材
料を用いた被覆工具の切削特性と、その層形成の条件を
種々変化させて作った特性の異なる酸化アルミニウム層
との関係を調べたところ、α−酸化アルミニウムは酸化
アルミニウムの中で最も安定した結晶状態であって、し
かも高温において形成され易いことがわかった。
化アルミニウム層を含むコート層で被覆した被覆工具材
料を用いた被覆工具の切削特性と、その層形成の条件を
種々変化させて作った特性の異なる酸化アルミニウム層
との関係を調べたところ、α−酸化アルミニウムは酸化
アルミニウムの中で最も安定した結晶状態であって、し
かも高温において形成され易いことがわかった。
そして、このように高温下でα−酸化アルミニウムを
形成すると、酸化アルミニウムの粒子が粗くなって耐摩
耗性は低下する一方、酸化アルミニウム以外の層や前記
の硬物質体からなる母材との密着性にすぐれるものとな
ることが分かった。
形成すると、酸化アルミニウムの粒子が粗くなって耐摩
耗性は低下する一方、酸化アルミニウム以外の層や前記
の硬物質体からなる母材との密着性にすぐれるものとな
ることが分かった。
一方、χ−酸化アルミニウムは、α−酸化アルミニウ
ムよりも低い温度で形成され、α−酸化アルミニウムに
比べてやや安定性に欠ける一方、粒子そのものは非常に
微細であって耐摩耗性や耐欠損性は良好なものである。
ムよりも低い温度で形成され、α−酸化アルミニウムに
比べてやや安定性に欠ける一方、粒子そのものは非常に
微細であって耐摩耗性や耐欠損性は良好なものである。
そこで、硬物質体からなる母材の表面に少なくとも酸
化アルミニウム層を含むコート層を設けるにあたり、密
着性および生産性が高く、しかも安定性に富むα−酸化
アルミニウムを下層部に用い、その上層部に粒子が微細
であるχ−酸化アルミニウムを形成すると、酸化アルミ
ニウムに接する酸化アルミニウム以外の層、すなわちチ
タンやジルコニウムまたはハフニウムの炭化物や窒化物
および炭窒化物などと硬物質体からなる母材との密着性
が向上し、耐摩耗性に富むと同時に耐欠損性にもすぐれ
る少なくとも酸化アルミニウム層を有する被覆工具材料
が得られることを見いだしたものである。
化アルミニウム層を含むコート層を設けるにあたり、密
着性および生産性が高く、しかも安定性に富むα−酸化
アルミニウムを下層部に用い、その上層部に粒子が微細
であるχ−酸化アルミニウムを形成すると、酸化アルミ
ニウムに接する酸化アルミニウム以外の層、すなわちチ
タンやジルコニウムまたはハフニウムの炭化物や窒化物
および炭窒化物などと硬物質体からなる母材との密着性
が向上し、耐摩耗性に富むと同時に耐欠損性にもすぐれ
る少なくとも酸化アルミニウム層を有する被覆工具材料
が得られることを見いだしたものである。
なお、硬物質体からなる母材の表面に少なくとも酸化
アルミニウム層を形成するにあたり、α−酸化アルミニ
ウムを下層部とし、その上層部をχ−酸化アルミニウム
とした理由は、これが逆になると、α−酸化アルミニウ
ムの形成中にχ−酸化アルミニウムの一部がα−酸化ア
ルミニウムに変態してしまうことにより、酸化アルミニ
ウム層の表面粒子が粗くなって耐摩耗性や耐欠損性が損
なわれるからである。
アルミニウム層を形成するにあたり、α−酸化アルミニ
ウムを下層部とし、その上層部をχ−酸化アルミニウム
とした理由は、これが逆になると、α−酸化アルミニウ
ムの形成中にχ−酸化アルミニウムの一部がα−酸化ア
ルミニウムに変態してしまうことにより、酸化アルミニ
ウム層の表面粒子が粗くなって耐摩耗性や耐欠損性が損
なわれるからである。
また、本発明における被覆工具材料においては、上記
の酸化アルミニウム層の厚みが0.5〜10μmの範囲で、
α−酸化アルミニウム層とχ−酸化アルミニウムとの比
率をχ−Al2O3/α−Al2O3=0.1〜10にすることが好まし
い。
の酸化アルミニウム層の厚みが0.5〜10μmの範囲で、
α−酸化アルミニウム層とχ−酸化アルミニウムとの比
率をχ−Al2O3/α−Al2O3=0.1〜10にすることが好まし
い。
ここで、χ−Al2O3/α−Al2O3の2段層のχの結晶形
の比率(χ/α)を0.1〜10の範囲にするのは、χ/α
<0.1になると、粒子の細かいχ−酸化アルミニウムの
効果がほとんどみられず、逆にχ/α>10になると、酸
化アルミニウム層とその他の層部(例えば炭化チタン)
との密着性が低下して、いずれも所期の工具寿命は得ら
れないためである。
の比率(χ/α)を0.1〜10の範囲にするのは、χ/α
<0.1になると、粒子の細かいχ−酸化アルミニウムの
効果がほとんどみられず、逆にχ/α>10になると、酸
化アルミニウム層とその他の層部(例えば炭化チタン)
との密着性が低下して、いずれも所期の工具寿命は得ら
れないためである。
また、χ−酸化アルミニウムとα−酸化アルミニウム
からなる酸化アルミニウム層の厚みを0.5〜10μmの範
囲にするのは、この厚みが0.5μm未満では被覆工具材
料としての耐摩耗性が不足する一方、この厚みが10μm
を上回ると、酸化アルミニウム層で被覆するのに要する
時間が大巾にかかり、コスト的な問題が有ると共に耐欠
損性が低下するためである。
からなる酸化アルミニウム層の厚みを0.5〜10μmの範
囲にするのは、この厚みが0.5μm未満では被覆工具材
料としての耐摩耗性が不足する一方、この厚みが10μm
を上回ると、酸化アルミニウム層で被覆するのに要する
時間が大巾にかかり、コスト的な問題が有ると共に耐欠
損性が低下するためである。
[実施例] 以下、本発明の実施例について述べる。
(実施例1) 超硬合金P20の相当品からなる硬物質体(形番:CNMG12
0408GG)をCVDコーティング炉内に設置し、まず20Torr
の減圧下1000℃の加熱雰囲気で、5%TiCl4、10%CH4、
残りをH2の混合ガスの気流中にて、その表面へTiCを5
μm被覆した。次いで1100℃まで加熱し5%AlCl3、5
%CO2、残りH2からなる混合気流中において2時間をか
けてα−Al2O3を2μm形成させ、さらに1060℃にて3
%Al2Cl3、残りH2からなる混合気流中にて1時間をかけ
てχ−Al2O3被膜を0.5μm形成させて本発明品になる被
膜工具Aを得た。
0408GG)をCVDコーティング炉内に設置し、まず20Torr
の減圧下1000℃の加熱雰囲気で、5%TiCl4、10%CH4、
残りをH2の混合ガスの気流中にて、その表面へTiCを5
μm被覆した。次いで1100℃まで加熱し5%AlCl3、5
%CO2、残りH2からなる混合気流中において2時間をか
けてα−Al2O3を2μm形成させ、さらに1060℃にて3
%Al2Cl3、残りH2からなる混合気流中にて1時間をかけ
てχ−Al2O3被膜を0.5μm形成させて本発明品になる被
膜工具Aを得た。
次に上記の方法と類似した条件で、被膜形成時間を変
えて本発明品になる被膜工具Bを得た。
えて本発明品になる被膜工具Bを得た。
なお、上記した本発明品になる該工具A,Bならびに比
較品工具C,Dの詳細を表−1に示す。
較品工具C,Dの詳細を表−1に示す。
(実施例2) 超硬合金P30相当品からなる硬物質体をCVDコーティン
グ炉内に設置し、まず20Torrの減圧下1000℃の加熱雰囲
気で5%TiCl4、10%CH4、残りH2の混合ガス気流中に
て、その表面へTiCを3μm被覆した。次に、5%TiC
l4、8%CH4、2%CO2、残りH2の混合ガス気流中にてTi
(C,O)を1〜2μm被覆した。その後1100℃にて5%A
lCl3、5%CO2、残りH2からなる混合ガス気流中にα−A
l2O3を1.5μm被覆し、さらに1060℃にて3%AlCl3、3
%CO2、残りH2からなる混合気流中にてχ−Al2O3を0.5
μm形成させ、さらに1000℃にて5%TiCl4、10%N2、
残りH2からなる混合気流中にてTiNを1μm被覆させた
本発明品になる被覆工具Eを得た。
グ炉内に設置し、まず20Torrの減圧下1000℃の加熱雰囲
気で5%TiCl4、10%CH4、残りH2の混合ガス気流中に
て、その表面へTiCを3μm被覆した。次に、5%TiC
l4、8%CH4、2%CO2、残りH2の混合ガス気流中にてTi
(C,O)を1〜2μm被覆した。その後1100℃にて5%A
lCl3、5%CO2、残りH2からなる混合ガス気流中にα−A
l2O3を1.5μm被覆し、さらに1060℃にて3%AlCl3、3
%CO2、残りH2からなる混合気流中にてχ−Al2O3を0.5
μm形成させ、さらに1000℃にて5%TiCl4、10%N2、
残りH2からなる混合気流中にてTiNを1μm被覆させた
本発明品になる被覆工具Eを得た。
また、上記と類似の方法で被覆処理時間のみを変えて
本発明品になる被覆工具Fを得た。
本発明品になる被覆工具Fを得た。
上記した本発明品になる該工具E,Fならびに比較品工
具G,Hの詳細を表−2に示した。
具G,Hの詳細を表−2に示した。
(実施例3) Al2O3粉末にSiCウイスカーを40wt%含有させた繊維強
化型複合焼結硬物質体(SNG120412)をCVDコーティング
炉内へ設置し、これを1100℃の加熱状態で15Torrの減圧
下とさせ、5%AlCl3、5%CO2、残りH2からなる混合ガ
ス気流中にて前記硬物質体の表面へα−Al2O3の2μm
被覆し、さらに1060℃にして3%AlCl3、3%CO2、残り
H2からなる混合ガス気流中でχ−Al2O3を1μm被覆し
て本発明品になる被覆工具Iを得た。
化型複合焼結硬物質体(SNG120412)をCVDコーティング
炉内へ設置し、これを1100℃の加熱状態で15Torrの減圧
下とさせ、5%AlCl3、5%CO2、残りH2からなる混合ガ
ス気流中にて前記硬物質体の表面へα−Al2O3の2μm
被覆し、さらに1060℃にして3%AlCl3、3%CO2、残り
H2からなる混合ガス気流中でχ−Al2O3を1μm被覆し
て本発明品になる被覆工具Iを得た。
また、上記と類似した被覆方法で被覆処理時間を変更
して被覆工具Iの表面にさらにTiNを1μm被覆した本
発明品になる被覆工具Jを得た。
して被覆工具Iの表面にさらにTiNを1μm被覆した本
発明品になる被覆工具Jを得た。
以上の本発明品になる該工具I,Jならびに比較品工具
K,Lの詳細を表−3に示した。
K,Lの詳細を表−3に示した。
(実施例4) Si3N4を主成分とする焼結硬物質体(SNG120412)をCV
Dコーティング炉内に設置し、これを1000℃の加熱状態
で20Torrの減圧下とさせ、5%TiCl4、10%N2、残りH2
からなる混合ガス気流中にてTiNを2.5μm被覆し、次い
で1100℃にて5%AlCl3、5%CO2、残りH2からなる混合
ガス気流中にてα−Al2O3を1μm、1050℃にて3%AlO
3、3%CO2、残りH2からなる混合ガス気流中にてχ−Al
2O3を形成させて本発明品になる被覆工具Mを得た。
Dコーティング炉内に設置し、これを1000℃の加熱状態
で20Torrの減圧下とさせ、5%TiCl4、10%N2、残りH2
からなる混合ガス気流中にてTiNを2.5μm被覆し、次い
で1100℃にて5%AlCl3、5%CO2、残りH2からなる混合
ガス気流中にてα−Al2O3を1μm、1050℃にて3%AlO
3、3%CO2、残りH2からなる混合ガス気流中にてχ−Al
2O3を形成させて本発明品になる被覆工具Mを得た。
そして、上記と類似した被覆方法で、被覆処理時間を
変えることによって本発明品になる被覆工具N、Oを得
た。
変えることによって本発明品になる被覆工具N、Oを得
た。
以上の本発明品になる該工具M,N,Oならびに比較品工
具P,Q,Rの詳細を表−4に示した。
具P,Q,Rの詳細を表−4に示した。
[発明の効果] 表−1に示した被覆工具を用いて切削速度120m/min、
送り0.2mm/rev、切込み2.5mmにて被削材SNCM447の連続
切削テストを行ない、逃げ面摩耗幅が0.3mmに達するま
での時間を測定した結果、Aは15分、Bは17分、Cは8
分、Dは6分であった。
送り0.2mm/rev、切込み2.5mmにて被削材SNCM447の連続
切削テストを行ない、逃げ面摩耗幅が0.3mmに達するま
での時間を測定した結果、Aは15分、Bは17分、Cは8
分、Dは6分であった。
また、切削速度120m/min、送り0.4mm/rev、切込み2.5
mmにて軸方向に4つの溝を形成した被削材SNCM445を用
いて断続切削テストを行ない、試料が欠損にいたるまで
の衝撃回数を求めた結果、Aは2840回、Bは3030回に対
し、Cは1760回、Dは2120回であった。
mmにて軸方向に4つの溝を形成した被削材SNCM445を用
いて断続切削テストを行ない、試料が欠損にいたるまで
の衝撃回数を求めた結果、Aは2840回、Bは3030回に対
し、Cは1760回、Dは2120回であった。
表−2に示した被覆工具を上記と同様の施削テストを
おこなった結果、逃げ面摩耗幅が0.3mmに達するまでの
時間は、Eは17分、Fは18分、Gは6分、Hは9分であ
った。また衝撃回数はEは3240回、Fは3170回に対し、
Gは1600回、Hは1750回であった。
おこなった結果、逃げ面摩耗幅が0.3mmに達するまでの
時間は、Eは17分、Fは18分、Gは6分、Hは9分であ
った。また衝撃回数はEは3240回、Fは3170回に対し、
Gは1600回、Hは1750回であった。
表−3に示した被覆工具は、逃げ面摩耗幅が0.3mmに
達するまでの時間が、Iは20分、Jは18分、Kは11分、
Lは10分であり、衝撃回数は、Iが5860回、Jは5720回
に対し、Kは4200回、Lは3160回であった。
達するまでの時間が、Iは20分、Jは18分、Kは11分、
Lは10分であり、衝撃回数は、Iが5860回、Jは5720回
に対し、Kは4200回、Lは3160回であった。
また、表−4に示した被覆工具においては、逃げ面摩
耗幅が0.3mmに達するまでの時間が、Mは13分、Nは14
分、Oは12分、Pは8分、Qは7分、Rは5分であり、
衝撃回数は、Mが6720回、Nは6690回、Oは5950回であ
ったのに対し、Pは4860回、Qは4790回、Rは2980回で
あった。
耗幅が0.3mmに達するまでの時間が、Mは13分、Nは14
分、Oは12分、Pは8分、Qは7分、Rは5分であり、
衝撃回数は、Mが6720回、Nは6690回、Oは5950回であ
ったのに対し、Pは4860回、Qは4790回、Rは2980回で
あった。
本発明は、以上述べたとおり、酸化アルミニウム層の
下層部をα−酸化アルミニウムとし、その上層部をχ−
酸化アルミニウムとしたことによって優れた耐摩耗性と
耐欠損性を有し、安定した切削性が維持できる被覆工具
材料となった。
下層部をα−酸化アルミニウムとし、その上層部をχ−
酸化アルミニウムとしたことによって優れた耐摩耗性と
耐欠損性を有し、安定した切削性が維持できる被覆工具
材料となった。
Claims (4)
- 【請求項1】超硬合金やサーメットあるいはセラミック
スまたは特殊鋼などの硬物質体を母材に用い、この母材
の表面を、少なくとも酸化アルミニウム層を含む厚みが
0.5〜20μmの範囲になったコート層で被覆した被覆工
具材料において、上記の酸化アルミニウム層の下層部が
α−酸化アルミニウムで構成され、その上層部がχ−酸
化アルミニウムで構成されてなることを特徴とする被覆
工具材料。 - 【請求項2】請求項1に記載した被覆工具材料におい
て、上記の母材と酸化アルミニウム層との間に、チタン
やジルコニウムあるいはハフニウムなどの炭化物や窒化
物ないしは炭窒化物で構成された層が設けられてなるこ
とを特徴とする被覆工具材料。 - 【請求項3】請求項1又は2に記載した被覆工具材料に
おいて、上記の酸化アルミニウム層の表面側に、チタン
やジルコニウムあるいはハフニウムなどの炭化物や窒化
物ないしは炭窒化物で構成された層が設けられてなるこ
とを特徴とする被覆工具材料。 - 【請求項4】請求項1〜3の何れか1項に記載した被覆
工具材料において、上記の酸化アルミニウム層の厚みが
0.5〜10μmの範囲で、α−酸化アルミニウムとχ−酸
化アルミニウムとの比率をχ−Al2O3/α−Al2O3=0.1〜
10にしたことを特徴とする被覆工具材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP531788A JP2677288B2 (ja) | 1988-01-12 | 1988-01-12 | 被覆工具材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP531788A JP2677288B2 (ja) | 1988-01-12 | 1988-01-12 | 被覆工具材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01180980A JPH01180980A (ja) | 1989-07-18 |
JP2677288B2 true JP2677288B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=11607881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP531788A Expired - Fee Related JP2677288B2 (ja) | 1988-01-12 | 1988-01-12 | 被覆工具材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2677288B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4209975A1 (de) * | 1992-03-27 | 1993-09-30 | Krupp Widia Gmbh | Verbundkörper und dessen Verwendung |
JP2746036B2 (ja) * | 1992-12-22 | 1998-04-28 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
SE509201C2 (sv) | 1994-07-20 | 1998-12-14 | Sandvik Ab | Aluminiumoxidbelagt verktyg |
JP2004188577A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-07-08 | Mitsubishi Materials Corp | 硬質被覆層がすぐれた耐熱衝撃性を有する表面被覆サーメット製切削工具 |
-
1988
- 1988-01-12 JP JP531788A patent/JP2677288B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01180980A (ja) | 1989-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6154114B2 (ja) | ||
JP2000144427A (ja) | 酸化アルミニウム被覆工具 | |
JP5710008B2 (ja) | 切削工具 | |
JPH07165479A (ja) | 被覆されたウィスカー強化セラミックス焼結体 | |
JPH068010A (ja) | 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具 | |
JP2003025114A (ja) | 酸化アルミニウム被覆工具 | |
KR20130025381A (ko) | 표면 피복 절삭 공구 | |
JP2000129445A (ja) | 耐摩耗性被膜およびその製造方法ならびに耐摩耗部材 | |
CN105463456A (zh) | 用于切削工具的多层结构化涂层 | |
JP2677288B2 (ja) | 被覆工具材料 | |
JP4761335B2 (ja) | TiZr炭窒化物皮膜被覆工具の製造方法 | |
JPH0516031A (ja) | 高靱性高耐久性被覆セラミツク工具の製造方法 | |
KR20150026865A (ko) | 절삭 공구용 내화성 코팅 | |
JP4351521B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP6162484B2 (ja) | 表面被覆部材 | |
JP3377090B2 (ja) | 被覆切削工具 | |
JPS586969A (ja) | 切削工具用表面被覆超硬合金部材 | |
JPS60127905A (ja) | 高靭性セラミック工具 | |
JP4284144B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JPS5826428B2 (ja) | 被覆超硬合金工具 | |
JP2596094B2 (ja) | 耐摩耗性のすぐれた表面被覆セラミック製切削工具 | |
CN114173968A (zh) | 涂层刀具和具备它的切削刀具 | |
JP4663248B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
CN114144272B (zh) | 涂层刀具和具备它的切削刀具 | |
JP5382594B2 (ja) | 表面被覆切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |