JP2677052B2 - スルーホール検査装置 - Google Patents

スルーホール検査装置

Info

Publication number
JP2677052B2
JP2677052B2 JP3168616A JP16861691A JP2677052B2 JP 2677052 B2 JP2677052 B2 JP 2677052B2 JP 3168616 A JP3168616 A JP 3168616A JP 16861691 A JP16861691 A JP 16861691A JP 2677052 B2 JP2677052 B2 JP 2677052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image signal
signal
pattern
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3168616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534292A (ja
Inventor
弘幸 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3168616A priority Critical patent/JP2677052B2/ja
Publication of JPH0534292A publication Critical patent/JPH0534292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677052B2 publication Critical patent/JP2677052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷配線回路のスルーホ
ール検査装置に関し、特に平面上に設けた印刷配線回路
パターンのスルーホール穴の位置および大きさの検査の
ための画像処理方式によるスルーホール検査装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のスルーホール検査手段を説
明するための模式図である。
【0003】従来の印刷配線回路のスルーホール検査手
段は、図3に示すように、非検査パターン22の2値画
像信号に対して、検査位置を示すX位置信号20および
Y位置信号21を走査させ、それらで定義される領域の
入力2値画像23の数をカウントし、その数によって良
否を判定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
スルーホール検査手段は、検査位置をあらかじめ指定し
その位置における穴の面積を求めているため、検査位置
データを入力する必要があり、また、検査位置データと
被検査パターンとの位置合せを正確に行う必要があると
いう欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のスルーホール検
査装置は、被検査パターンを走査して読出す光電変換回
路と、前記光電変換回路からの信号をデジタル信号に変
換するA/D変換回路と、前記デジタル信号を2値画像
信号に変換する2値化回路と、前記2値画像信号を反転
して前記被検査パターンの背景部分を抽出する画像反転
回路と、前記画像反転回路からの反転画像を細線化して
前記被検査パターンの中心線を抽出する細線化回路と、
前記細線化回路からの細線画像信号で囲まれた閉領域を
抽出するぬりつぶし回路と、前記閉領域の各領域に対し
て認識番号を付与する領域作成回路と、前記2値画像信
号を一時保持し前記領域作成回路の出力信号と同期して
同期2値画像信号を出力するディレイ回路と、前記ディ
レイ回路からの前記同期2値画像信号の“1”パターン
の数を前記領域作成回路において前記認識番号を付与し
た各領域毎にカウントするカウント回路と、前記カウン
ト回路のカウント値から前記被検査パターンの大きさを
判定して大きさの欠陥を抽出する大きさ判定回路と、前
記細線画像信号における線の“十”字分岐点および
“T”字分岐点を抽出する分岐点抽出回路と、前記
“十”字分岐点および“T”字分岐点の位置を検出して
前記被検査パターンの位置不良を判定する位置判定回路
とを備えている。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0008】図1において、光電変換回路1は、被検査
パターンを走査して読出し、映像信号41を出力する。
この映像信号41は、A/D変換回路2に入力してそこ
でデジタル信号42に変換される。デジタル信号42
は、2値化回路3に入力し、そこで“0”または“1”
の2値画像信号43に変換される。画像反転回路4は、
2値画像信号43を入力してそれを反転した反転画像信
号44を出力する。細線化回路5は、反転画像信号44
を入力し、被検査パターンの中心線を抽出するために細
線化処理を行い、1ビット幅の線画像信号45を出力す
る。ぬりつぶし回路6は、細線化回路5からの線画像信
号45を入力して線画像信号45で囲まれた閉領域を抽
出し、その画素データを閉領域信号46として領域作成
回路7に送る。領域作成回路7は、ぬりつぶし回路6で
抽出した閉領域の各領域毎に認識番号を付与して検査領
域信号47を出力する。
【0009】一方、2値画像信号43は、ディレイ回路
8に入力してそこで一時保持され、検査領域信号47と
同期して同期2値画像信号48を出力する。カウント回
路11は、領域作成回路7からの検査領域信号47とデ
ィレイ回路8からの同期2値画像信号48とを入力し、
認識番号を付与した領域毎に同期2値画像信号48の
“1”パターンの数をカウントし、各領域におけるスル
ーホールの面積を算出して面積値信号49を出力する。
大きさ判定回路12は、この面積値信号49を入力し、
基準値と比較して大きさ欠陥信号50を出力する。
【0010】また、線画像信号45は、分岐点抽出回路
9にも入力する。分岐点抽出回路9は、線画像信号45
における“十”字分岐点および“T”字分岐点を抽出
し、分岐点信号51を出力する。このときの分岐点の抽
出方法としては、例えば、3×3のマスクを被検査パタ
ーン上に走査し、中心が“1”パターンでその周囲に3
個または4個の“1”パターンがある場合に分岐点であ
ると判定する。位置判定回路10は、分岐点信号51を
入力し、分岐点の発生位置および発生ピッチからスルー
ホールの位置の良否を判定して位置欠陥信号52を出力
する。
【0011】図2は、図1の実施例の細線化回路以降の
動作を説明するための模式図である。
【0012】図2に示すように、被検査パターン30上
にスルーホール31がある場合、細線化回路5によって
細線パターン33が作成される。この細線パターン33
で囲まれた領域には、必ず1個のスルーホール31が存
在する。このため、各領域内のスルーホール31を表す
“1”パターンの数を数えることによりスルーホール3
1の大きさが求まり、スルーホールの一部が欠けて大き
さが変化したとき、欠陥スルーホール35を検出するこ
とができる。
【0013】一方、細線パターン33の分岐点32は、
各スルーホール31の間に存在する。ただし、スルーホ
ールが被検査パターン30上から欠落している場合、位
置欠陥34に示すように、分岐点の位置およびピッチが
不規則となるため、スルーホールの位置不良を判定する
ことができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスルーホ
ール検査装置は、被検査パターン上からスルーホールの
大きさと位置の欠陥を検出しているため、スルーホール
の位置データを入力する必要がなく、また、検査位置デ
ータと被検査パターンとの位置合せを行わずにスルーホ
ールの有無および形状の検査を行うことができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例の細線化回路以降の動作を説明す
るための模式図である。
【図3】従来のスルーホール検査手段を説明するための
模式図である。
【符号の説明】
1 光電変換回路 2 A/D変換回路 3 2値化回路 4 画像反転回路 5 細線化回路 6 ぬりつぶし回路 7 領域作成回路 8 ディレイ回路 9 分岐点抽出回路 10 位置判定回路 11 カウント回路 12 大きさ判定回路 20 X位置信号 21 Y位置信号 22 非検査パターン 23 入力2値画像 30 被検査パターン 31 スルーホール 32 分岐点 33 細線パターン 34 位置欠陥 35 欠陥スルーホール 41 映像信号 42 デジタル信号 43 2値画像信号 44 反転画像信号 45 線画像信号 46 閉領域信号 47 検査領域信号 48 同期2値画像信号 49 面積値信号 50 大きさ欠陥信号 51 分岐点信号 52 位置欠陥信号

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査パターンを走査して読出す光電変
    換回路と、前記光電変換回路からの信号をデジタル信号
    に変換するA/D変換回路と、前記デジタル信号を2値
    画像信号に変換する2値化回路と、前記2値画像信号を
    反転して前記被検査パターンの背景部分を抽出する画像
    反転回路と、前記画像反転回路からの反転画像を細線化
    して前記被検査パターンの中心線を抽出する細線化回路
    と、前記細線化回路からの細線画像信号で囲まれた閉領
    域を抽出するぬりつぶし回路と、前記閉領域の各領域に
    対して認識番号を付与する領域作成回路と、前記2値画
    像信号を一時保持し前記領域作成回路の出力信号と同期
    して同期2値画像信号を出力するディレイ回路と、前記
    ディレイ回路からの前記同期2値画像信号の“1”パタ
    ーンの数を前記領域作成回路において前記認識番号を付
    与した各領域毎にカウントするカウント回路と、前記カ
    ウント回路のカウント値から前記被検査パターンの大き
    さを判定して大きさの欠陥を抽出する大きさ判定回路
    と、前記細線画像信号における線の“十”字分岐点およ
    び“T”字分岐点を抽出する分岐点抽出回路と、前記
    “十”字分岐点および“T”字分岐点の位置を検出して
    前記被検査パターンの位置不良を判定する位置判定回路
    とを備えることを特徴とするスルーホール検査装置。
JP3168616A 1991-07-10 1991-07-10 スルーホール検査装置 Expired - Lifetime JP2677052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168616A JP2677052B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 スルーホール検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168616A JP2677052B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 スルーホール検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534292A JPH0534292A (ja) 1993-02-09
JP2677052B2 true JP2677052B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=15871363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168616A Expired - Lifetime JP2677052B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 スルーホール検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2677052B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534292A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332666A (ja) パタ−ン欠陥検出方法
JP2005121546A (ja) 欠陥検査方法
JP2677052B2 (ja) スルーホール検査装置
JPH0210461B2 (ja)
JP2745778B2 (ja) 配線パターン検査装置
JP2003203218A (ja) 外観検査装置および方法
JP2725469B2 (ja) 微小欠陥検出装置
JP2850601B2 (ja) プリント基板パターン検査装置
JP2676990B2 (ja) 配線パターン検査装置
JP4474006B2 (ja) 検査装置
JP2756738B2 (ja) 半導体装置の外観検査装置
JPH063541B2 (ja) パターン検査装置
JPH0453253B2 (ja)
JP3144067B2 (ja) プリント配線基板の検査装置
JPH0720061A (ja) プリント基板パターン検査装置
JP2529505B2 (ja) 配線パタ―ン検査装置
JPH058762B2 (ja)
JP2536745B2 (ja) 基板のカツト状態検査方法
JPH05108799A (ja) 配線パターン検査装置
JPS6135303A (ja) パタ−ン欠陥検査装置
JPH102725A (ja) テープキャリアパッケージの外観検査装置
JP2765339B2 (ja) スルーホール検査装置
JPH05126756A (ja) プリント基板パターン検査装置
JPH0758269B2 (ja) プリント基板パターン検査装置
JPH0564857B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970624