JP2676677B2 - シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするdna、およびそのdnaを含んでなる組換えdna - Google Patents

シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするdna、およびそのdnaを含んでなる組換えdna

Info

Publication number
JP2676677B2
JP2676677B2 JP6238623A JP23862394A JP2676677B2 JP 2676677 B2 JP2676677 B2 JP 2676677B2 JP 6238623 A JP6238623 A JP 6238623A JP 23862394 A JP23862394 A JP 23862394A JP 2676677 B2 JP2676677 B2 JP 2676677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asn
gly
thr
val
ser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6238623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07163350A (ja
Inventor
利行 杉本
倫夫 久保田
修造 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP6238623A priority Critical patent/JP2676677B2/ja
Publication of JPH07163350A publication Critical patent/JPH07163350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676677B2 publication Critical patent/JP2676677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、DNA、とりわけ、シ
クロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ
活性を有するポリペプチドをコードするDNA、および
そのDNAを含んでなる組換えDNAに関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】シクロマルトデキストリン グルカノト
ランスフェラーゼ(以下、本明細書では「CGTas
e」と略称する。)は、マセランス アミラーゼとも言
われ、古くからバチルス マセランスだけでなく、バチ
ルス ステアロサーモフィラス(Bacillus s
tearothermophilus)、バチルス サ
ーキュランス(Bacillus circulan
s)などの微生物によっても産生されることが知られ、
その転移作用が工業的に広く利用されるようになってき
た。例えば、糊化澱粉液にCGTaseを作用させてシ
クロデキストリンを製造し、また、液化澱粉とスクロー
スとの混合液にCGTaseを作用させ澱粉からスクロ
ースへの糖転移反応を利用してグリコシルスクロースを
製造している。最近、シクロデキストリンは、例えば、
酸化または揮発しやすい有機化合物を包接することによ
り、より安定な包接化合物を形成するためのホストとし
ての需要が増大し、また、グリコシルスクロースは、上
品な甘味を有する低う蝕性甘味料(林原株式会社製造、
登録商標「カップリングシュガー」)としての需要が増
大している。このような需要の増大に応えるためCGT
aseの安定供給が急務になってきた。そこで、CGT
aseを安定供給するために、CGTase活性を有す
るポリペプチド(以下、本明細書では単に、「ポリペプ
チド」と略称する。)をコードするDNAを解明し、こ
のDNAを導入した形質転換体を得る必要性が生じてき
た。しかしながら、ポリペプチドのアミノ酸配列は今だ
知られていない。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、ポリペ
プチドのアミノ酸配列を解明し、そのアミノ酸配列を有
するDNAとその塩基配列を解明するとともに、組換え
DNA技術によるポリペプチドの広範な給源確保と、ポ
リペプチドの産生量の向上を目指して鋭意研究を続け
た。 【0004】その結果、ポリペプチドは、部分アミノ配
列として、配列表における配列番号1乃至5に示すアミ
ノ酸配列の1種または2種以上の配列を有していること
が判明し、更に詳細には、これらアミノ酸配列をN末端
側から配列表における配列番号1乃至5の順序で有して
いることが判明した。そして、その特徴的性質は、可溶
性澱粉からシクロデキストリンを生成する蛋白質であ
る。 【0005】また、バチルス ステアロサーモフィラス
由来のポリペプチドは、後に説明するように、配列表に
おける配列番号8に示されるアミノ酸配列を有している
ことが判明した。更に、バチルス マセランスのポリペ
プチドは、後に説明するように、配列表における配列番
号12に示されるアミノ酸配列を有していることが判明
した。 【0006】以下、本発明の内容を詳述し、併せて本発
明の効果を説明する。本明細書の記載において、アミノ
酸、ペプチド、その他に関し略号で表記する場合、それ
らは当該分野における慣用略号に基づくものである。そ
れらの例を以下に列記する。アミノ酸に関し、光学異性
体があり得る場合には、特に明示しなければL体を示す
ものとする。 【0007】DNA : デオキシリボ核酸 RNA : リボ核酸 A : アデニン T : チミン G : グアニン C : シトシン dNTP : デオキシヌクレオチド三リン酸 ddNTP: ジデオキシヌクレオチド三リン酸 dCTP : デオキシシチジン三リン酸 SDS : ドデシル硫酸ナトリウム Ala : アラニン Arg : アルギニン Asn : アスパラギン Asp : アスパラギン酸 Cys : システィン Gln : グルタミン Glu : グルタミン酸 Gly : グリシン His : ヒスチジン Ile : イソロイシン Leu : ロイシン Lys : リジン Met : メチオニン Phe : フェニルアラニン Pro : プロリン Ser : セリン Thr : スレオニン Trp : トリプトファン Val : バリン 【0008】本発明に於いて、ポリペプチドのアミノ酸
配列は、CGTase産生菌からポリペプチド遺伝子を
クロニーングした後、その塩基配列を解読して決定し
た。 【0009】一方、ポリペプチドのN末端を含有する部
分アミノ酸配列は、ポリペプチドを高度に精製した後、
気相プロテイン シークエンサーを用いて調べた。 【0010】 【ポリペプチドのクローニング】本発明は、ポリペプチ
ド産生能を有する供与体微生物よりその微生物のDNA
を分離し精製した後、例えば、超音波、制限酵素などで
切断し、得られたDNA断片と、同様にしてベクターを
切断して得られたベクター断片とを、例えば、DNAリ
ガーゼなどにより結合させ、ポリペプチド遺伝子を含む
組換えDNAを形成する。 【0011】この際、供与体微生物として、ポリペプチ
ド産生能を有する微生物、例えば、特開昭47−203
73号公報、特開昭50−63189号公報、特開昭5
0−88290号公報およびハンス ベンダー(Han
s Bender)、『アーカイブズ・オブ・マイクロ
バイオロジー(Archives of Microb
iology)』、第111巻、第271〜282頁
(1977年)などに示されているバチルス マセラン
ス、バチルス メガテリウム、バチルス サーキュラン
ス、バチルス ポリミキサ、バチルス ステアロサーモ
フィラスなどのバチルス属、クレブシーラ ニューモニ
アエなどのクレブシーラ属などの細菌が適宜選ばれる。 【0012】また、ポリペプチド産生能を有する遺伝子
組換えにより導入した形質転換微生物を供与体微生物と
して利用することもできる。供与体微生物由来のDNA
は、供与体微生物を、例えば、液体培地で約1〜3日間
通気攪拌培養し、得られる培養液を遠心分離して集菌
し、次いでこれを溶菌させることによって調製すること
ができる。溶菌方法としては、例えば、リゾチームやβ
−グルカナーゼなどの細胞壁溶解酵素による処理や超音
波処理などが用いられる。また、必要によりプロテアー
ゼなどの他の酵素剤やラウリル硫酸ナトリウムなどの界
面活性剤を併用することも、更に凍結融解処理を施すこ
とも自由である。 【0013】このようにして得られる溶菌物からDNA
を分離し、精製するには、常法に従って、例えばフェノ
ール抽出、除蛋白処理、プロテアーゼ処理、リボヌクレ
アーゼ処理、アルコール沈殿、遠心分離などの方法を適
宜組み合わせることによって行うことができる。 【0014】DNAを切断する方法は、例えば、超音波
処理、制限酵素処理などにより行うことができるが、得
られるDNA断片とベクター断片との結合を容易にする
ためには、制限酵素、とりわけ特定ヌクレオチド配列に
作用する、例えば、EcoRI、Hind III、B
amH I、Sal I、Sla I、Xma I、Mbo
I、Xba I、Sac I、Pst IなどのII型制
限酵素が適している。 【0015】ベクターとしては、宿主微生物で自律的に
増殖し得るファージまたはプラスミドが適している。フ
ァージとしては、例えば、エッシェリヒア コリ(Es
cherichia coli)を宿主微生物とする場
合には、λgt・λC、λgt・λBなどが、バチルス
ズブチリス(Bacillus subtilis)
を宿主微生物とする場合には、ρ11、φ1、φ105
などが使用できる。また、プラスミドとしては、例え
ば、エッシェリヒア コリを宿主細胞とする場合には、
pBR322、pBR325などが、バチルス ズブチ
リスを宿主微生物とする場合には、pUB110、pT
Z4(pTP4)、pC194などが使用でき、更に、
例えば、エッシェリヒア コリ、バチルス ズブチリス
などの2種以上の宿主微生物で自律的増殖の可能な、例
えば、pHV14、TRp7、YEp7、pBS7など
のベクターを利用することも可能である。このようなベ
クターを、先に述べたDNAと同様に制限酵素などで切
断し、ベクター断片を得る。 【0016】DNA断片とベクター断片とを結合させる
方法は、公知のDNAリガーゼを用いる方法であればよ
く、例えば、DNA断片とベクター断片とをアニーリン
グの後、生体外で適当なDNAリガーゼの作用により組
換えDNAを作製する。必要ならば、アニーリングの
後、宿主微生物に導入して、生体内のDNAリガーゼを
利用して組換えDNAにすることもできる。宿主微生物
としては、組換えDNAが安定かつ自律的増殖が可能で
その形質発現のできるものであればよい。中でも、α−
アミラーゼ(EC 3.2.1.1)産生能を欠いてい
る微生物は、ポリペプチド産生量の測定が容易であるだ
けでなく、産生されるポリペプチドの分離、精製も容易
であり有利に利用できる。 【0017】宿主微生物に組換えDNAを導入する方法
は、公知の方法、例えば、宿主微生物がエッシェリヒア
コリの場合にはカルシウムイオン存在下で行い、バチ
ルス属に属する微生物の場合にはコンピテントセル法ま
たはプロトプラスト法などを採用することができる。組
換えDNAが導入された形質転換微生物の選択方法は、
澱粉を含む平板培地上で生育し、かつ、澱粉からシクロ
デキストリンを生成するものを選択すればよい。 【0018】このようにして一度選択されたポリペプチ
ド遺伝子を含む組換えDNAは、形質転換微生物から取
り出して、他の宿主微生物に導入することも容易に実施
できることが判明した。またポリペプチド遺伝子を含む
組換えDNAを制限酵素などにより切断してポリペプチ
ド遺伝子を含むDNA断片とし、これと同様にして得ら
れるベクター断片とを結合させることも容易に実施でき
ることが判明した。 【0019】 【ポリペプチド遺伝子の塩基配列】ポリペプチドの遺伝
子塩基配列は、『ジーン(Gene)』、第9巻、第2
59〜268頁(1982年)に示されているジデオキ
シ チェーンターミネーター法で解読すればよい。この
方法は、クローニングにより得られたポリペプチド遺伝
子を含むDNA断片を、プラスミドpUC18などのプ
ラスミドに制限酵素を利用してそのクローニング部位に
挿入する。得られた組換えプラスミドは、形質転換によ
ってエッシェリヒア コリ JM83などに移入し、次
いで組換えプラスミドを有する微生物を選択する。この
微生物を増殖させたものを用いて組換えプラスミドを調
製する。 【0020】得られた組換えプラスミドを合プライマー
とアニーリングし、これにクレノウ(Klenow)断
片を働かせてプライマーを伸張させ相補DNAを生成さ
せる。この反応物をポリアクリルアミドゲル電気泳動、
次いで、ラジオオートグラフィー法を行った後、ポリペ
プチド遺伝子の塩基配列を決定する。また、ポリペプチ
ドを菌体外に分泌させるシグナルペプチド遺伝子の塩基
配列も、同様にして決定する。 【0021】 【ポリペプチドのアミノ酸配列】ポリペプチドのアミノ
酸配列は、塩基配列により決定する。また、ポリペプチ
ドを菌体外に分泌させるシグナルペプチドのアミノ酸配
列も、同様に決定する。 【0022】 【ポリペプチドのN末端を含有する部分アミノ酸配列】
ポリペプチド産生能を有するバチルス属に属する微生物
を栄養培地で培養してポリペプチドを産生させる。培養
終了後、遠心分離して上清を採取し、これを硫安分画、
イオン交換クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラ
フィーにより精製し高純度ポリペプチドとする。この試
料を用いて『ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミ
ストリー(Journal of Biologica
l Chemistry)』、第256巻、第7990
〜7997頁(1981年)の記載に準じて、気相プロ
テイン シークエンサーにより分解し、高速液体クロマ
トグラフィーで同定して、ポリペプチドのN末端を有す
る部分アミノ酸配列を決定する。 【0023】 【形質転換微生物によるポリペプチドの調製】以上のよ
うにして得られた形質転換微生物を栄養培地で培養する
ことにより多量のポリペプチドが安定して産生し得るこ
とも見い出した。栄養培地には、例えば、炭素源、窒素
源、ミネラル、更に必要ならば、アミノ酸、ビタミンな
どの有機微量栄養素などを含有させると良い。この際、
炭素源としては、澱粉、澱粉部分加水分解物、グルコー
ス、フラクトース、スクロースなどの糖質が有利に用い
られる。窒素源としては、アンモニアガス、アンモニア
水、アンモニウム塩、硝酸塩などの無機窒素源、ペプト
ン、酵母エキス、脱脂大豆、コーンスティープリカー、
肉エキスなどの有機窒素源が適宜用いられる。 【0024】培養方法は、例えば、液体培地をpH4〜
10、温度25〜65℃の範囲に維持しつつ、通気攪拌
などの好気的条件下で約1〜4日間培養し、ポリペプチ
ドを生成蓄積させればよい。培養物中のポリペプチド
は、そのまま採取し利用することもできるが、一般には
常法に従って、濾過、遠心分離などによりポリペプチド
溶液と微生物菌体とに分離した後に利用される。ポリペ
プチドが菌体中に存在する場合には、細胞を超音波、界
面活性剤、細胞壁溶解酵素などで処理し、次いで濾過、
遠心分離などしてポリペプチド溶液を採取する。 【0025】このようにして得られるポリペプチド溶液
を、例えば、減圧濃縮し、膜濃縮し、更に、硫安、硫酸
ソーダなどによる塩析、メタノール、エタノール、アセ
トンなどによる分別沈殿法などを適宜組み合わせて精製
し、より高純度のポリペプチドを採取し、工業用ポリペ
プチド剤として有利に利用できる。本発明で言うCGT
ase活性1単位とは、pH5.5、0.02Mの酢酸
緩衝液および2×10-3Mの塩化カルシウムを含む0.
3w/w%のソリュブルスターチ溶液5mlに適当に希
釈した酵素液0.2mlを加え、40℃で10分間反応
した後、その反応液0.5mlをとり、0.02N−硫
酸水溶液15mlに混合して反応を停止させ、更にこの
反応停止液に0.1Nヨウ素ヨウ化カリウム溶液0.2
mlを加えて発色させ、次いで660nmにおける吸光
度を測定して、40℃で10分間反応させることにより
ソリュブルスターチ15mgのヨウ素の呈色を完全に消
失させる酵素量を言う。 【0026】以下、実施例で本発明を詳細に説明する。 【0027】【実施例1 バチルス ステアロサーモフ
ィラスポリペプチド遺伝子のエッシェリヒア コリへの
クローニング】 【0028】【実施例1−1 バチルス ステアロサー
モフィラスの耐熱性ポリペプチド遺伝子を含む染色体D
NAの調製】バチルス ステアロサーモフィラスの耐熱
性ポリペプチド遺伝子を含む染色体DNAは、斉藤、三
浦等の方法、『ビオキミカ・エト・ビオフィジカ・アク
タ(Biochimica et Biophysic
a Acta)』、第72巻、第619〜629頁(1
963年)に準じて調製した。即ち、バチルス ステア
ロサーモフィラス(FERM P−2225)をブレイ
ンハート インフュージョン培地で50℃、一夜通気攪
拌培養した。培養液を遠心分離して集菌し、得られた菌
体をTES緩衝液(pH8.0、トリスアミノメタン、
塩酸、EDTA、塩化ナトリウム含有)に懸濁し、次に
リゾチームをml当たり2mgの割合で加え、37℃で
30分間保持した。これを、−20℃で一夜凍結した
後、TSS緩衝液(pH9.0、トリスアミノメタン、
HCl、ラウリル硫酸ナトリウム、塩化ナトリウム含
有)を加え、60℃に加温した後、TES緩衝液(pH
7.5)1容とフェノール4容との混合液を加え、氷水
中で冷却後、遠心分離し上清を得た。この上清に2倍容
の冷エタノールを加え粗染色体DNAを回収し、これを
SSC緩衝液(pH7.1、塩化ナトリウム、クエン酸
3ナトリウム含有)に溶解し、リボヌクレアーゼ(シグ
マ社製造、商品名 RNase A)およびプロテアー
ゼ(科研製薬株式会社製造、商品名、プロナーゼ E)
を作用させ、次いで、、TESフェノール混液を加え、
冷却し遠心分離して、得られる上清に2培容の冷エタノ
ールを加え精製染色体DNAを回収し、緩衝液(pH
7.5、トリスアミノメタン、HCl、EDTA含有)
に溶解して−20℃で保存した。 【0029】 【実施例1−2 プラスミド pBR322の調製】プ
ラスミド pBR322(ATCC 37017)は、
ジェイ メイヤーズ(J.Meyers)等の方法、
『ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(Journa
l of Bacteriology)』、第127
巻、第1,524〜1,537頁(1976年)に準じ
てエッシェリヒア コリから分離、調製した。 【0030】 【実施例1−3 ポリペプチド遺伝子を含む組換えDN
Aの作製】実施例1−1で調製した耐熱性ポリペプチド
遺伝子を含む精製染色体DNAに対して、制限酵素Mb
o I(株式会社ニッポンジーン製造)を作用させ、D
NA断片が1〜20Kbpになるように染色体DNAを
部分的に切断した。一方、実施例1−2で調製したプラ
スミドpBR322に対して、制限酵素BamHI(株
式会社ニッポンジーン製造)を作用させ、完全に切断
し、次いで、プラスミド断片のセルフライゲーションを
防止するため、エッシェリヒア コリ由来のアルカリフ
ォスファターゼ(宝酒造株式会社製造)を作用させ、p
BR322断片の5´末端を脱リン酸化した。両断片の
結合は、T4DNAリガーゼ(株式会社ニッポンジーン
製造)を4℃で一夜反応させて行い、組換えDNAを作
製した。 【0031】 【実施例1−4 組換えDNAのエッシェリヒア コリ
への導入】宿主細胞として、アミラーゼ産生能を欠いて
いるエッシェリヒア コリHB101(ATCC 33
694)を用いた。本微生物をL培地で37℃、4時間
培養し集菌した後、10mM塩化ナトリウム、50mM
塩化マンガンを含有する10mM酢酸緩衝液(pH5.
6)に懸濁し、遠心分離して集菌し、続いて25mM塩
化カルシウム、125mM塩化マンガンを含有する10
mM酢酸緩衝液(pH5.6)に懸濁したものに、実施
例1−3で得た組換えDNAを加え、氷水中で30分間
静置した。更に、37℃に加温し、L培地を加え37℃
で30分間保ち、これをアンピシリン(抗生物質)50
μg/mlを含有し、かつ澱粉2mg/mlを含有する
L−アガー平板培地上に拡げ、37℃で24時間保ち、
コロニーを形成させた。 【0032】本平板から、ヨード呈色法により、澱粉を
分解し、サイクロデキストリンを生成しているコロニー
を選択し、ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAが導
入されている形質転換微生物を選択した。本微生物を増
殖させ、実施例1−2のプラスミドの調製方法に準じて
組換えDNAを取り出し、これに各種制限酵素を作用さ
せ、その切断部位を決定した後、制限酵素EcoR I
(株式会社ニッポンジーン製造)で完全切断し、次い
で、実施例1−3と同様にT4DNAリガーゼを作用さ
せ、組換えDNAを作製し、上記の方法に準じてポリペ
プチド遺伝子を含む小型の組換えDNAを保有する形質
転換微生物を選択した。 【0033】更に、この小型の組換えDNAを制限酵素
Sal I(株式会社ニッポンジーン製造)で完全切断
し、以後、前記のEcoR Iの場合と同様に処理し
て、ポリペプチド遺伝子を含む更に小型のDNAを保有
する形質転換微生物を選択した。本微生物の一菌株をエ
ッシェリヒア コリTCH201(FERM BP−2
109)と命名し、これが保有する組換えDNAをpT
CH201と命名した。 【0034】組換えDNA pTCH201について、
バチルス ステアロサーモフィラス由来DNA部分の制
限酵素地図を図1に示す。 【0035】図1から明らかなように、制限酵素Pvu
II(東洋紡績株式会社製造)、Kpn I、Hind
III(株式会社ニッポンジーン)、Xba I(宝酒
造株式会社製造)で切断を受けることが判明した。一
方、制限酵素EcoR I、BamH I、Pst I、
Xho I、Bgl II、Acc I(以上、株式会社
ニッポンジーン製造)では切断されなかった。 【0036】【実施例2 バチルス ステアロサーモフ
ィラスポリペプチド遺伝子のバチルス ズブチリスへの
クローニング】 【0037】 【実施例2−1 組換えDNA pTCH201の調
製】組換えDNA pTCH201は、実施例1−2の
方法に準じてエッシェリヒア コリTCH201(FE
RM BP−2109)から分離調製した。 【0038】 【実施例2−2 プラスミド pUB110の調製】プ
ラスミド pUB110(ATCC 37015)は、
グリッガン(Gryczan)等の方法、『ジャーナル
・オブ・バクテリオロジー(Journalof Ba
cteriology)』、第134巻、第318〜3
29頁(1978年)に準じてバチルス ズブチリスか
ら分離、調製した。 【0039】 【実施例2−3 ポリペプチド遺伝子を含む組替えDN
Aの作製】実施例2−1で調製した耐熱性ポリペプチド
遺伝子を含む組換えDNA pTCH201に対して、
制限酵素EcoR IおよびXba lを同時に作用させ
完全に切断した。一方、実施例2−2で調製したプラス
ミドpUB110に対して、制限酵素EcoR Iおよ
びXba Iを同様に作用させ完全に切断した。両断片
の結合は、T4DNAリガーゼを用いて、実施例1−3
と同様に作用させ組換えDNAを作製した。 【0040】 【実施例2−4 組換えDNAのバチルス ズブチリス
への導入】宿主微生物として、アミラーゼ産生能を欠い
ているバチルス ズブチリス715Aを用いた。本微生
物をブレイン ハート インフュージョン培地で28
℃、5時間培養し集菌した後、シェーファー(Scha
effer)等の方法、『プロシーディングス・オブ・
ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシーズ・
オブ・ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ
(Proceedings of the Natio
nal Academy of Sciences o
f the United States of Am
erica)』、第73巻、第2,151〜2,155
頁(1976年)に準じてプロトプラスト懸濁液を調製
した。 【0041】本液に、実施例2−3で調製した組換えD
NAを加え、関口等の方法、『アグリカルチュラル・ア
ンド・バイオロジカル・ケミストリー(Agricul
tural and Biological Chem
istry)』、第46巻、第1,617〜1,621
頁(1982年)に準じて形質転換を行った後、HCP
培地にカナマイシン(抗生物質)250μg/mlを含
有し、かつ澱粉10mg/mlを含有する寒天平板培地
上に拡げ、28℃、72時間保ち、コロニーを形成させ
た。 【0042】以後、実施例1−4の方法に準じて耐熱性
ポリペプチド遺伝子を含む組換えDNAが導入されてい
る形質転換微生物を選択した。本微生物の一菌株をバチ
ルスズブチリス TCU211(FERM BP−21
12)と命名し、これが保有する組換えDNAをpTC
U211と命名した。組換えDNA pTCU211に
ついて、バチルス ステアロサーモフィラス由来DNA
部分の制限酵素切断地図を図2に示す。 【0043】図2から明らかなように、制限酵素Pvu
II、Kpn I、Hind III、で切断を受ける
ことが判明した。一方、制限酵素EcoR I、Bam
H I、Pst I、Xho I、Bgl II、Acc
I、Xba Iでは切断されなかった。 【0044】 【実施例3 バチルス ステアロサーモフィラス由来ポ
リペプチドのN末端を含有した部分アミノ酸配列】 【0045】 【実施例3−1 ポリペプチドの調製】バチルス ステ
アロサーモフィラス(FERM P−2225)を、実
施例5に示す方法と同様にして液体培養し、培地中にポ
リペプチドを産生させた。遠心分離にて上清を採取し、
硫安塩析により、ポリペプチド画分を得、次いで、陰イ
オン交換体カラムクロマトグラフィー(東洋曹達株式会
社製『DEAE−トヨパール 650』)、クロマトフ
ォーカッシング法(ファマシア社製『MonoP』)に
より精製して、高度に精製されたポリペプチドを採取し
た。本品は、ケイウエーバー アンド エム オズボー
(K.Weber and M.Osborn)、『ジ
ャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(Jo
urnalof Biological Chemis
try)』、第244巻、第4,406頁(1969
年)の記載に準じて行ったSDS−ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動法で70,000±10,000の分子量
を示した。また、比活性は、200±30単位/mg蛋
白質を示した。 【0046】 【実施例3−2 N末端を含有する部分アミノ酸配列】
実施例3−1の方法で調製したポリペプチドを、気相プ
ロテイン シークエンサー、アプライドバイオシステム
社製『470A型』にかけ、次いで、高速液体クロマト
グラフィーにより分析して、N末端を含有する部分アミ
ノ酸配列を決定した。結果は、配列表における配列番号
6の配列を有していることが判明した。 【0047】【実施例4 バチルス ステアロサーモフ
ィラス由来ポリペプチド遺伝子の塩基配列およびポリペ
プチドのアミノ酸配列】 【0048】 【実施例4−1 プラスミド pUC 18の調製】プ
ラスミド pUC 18は、これを導入したエッシェリ
ヒア コリ JM83(ATCC 35607)から実
施例1−2の方法に準じて調製した。 【0049】 【実施例4−2 ポリペプチド遺伝子を含む組換えDN
Aの作製】実施例1−3の方法に準じて組換えDNAを
作製した。即ち、実施例2−3の方法で調製したポリペ
プチド遺伝子を含む断片に、更に、各種制限酵素を作用
させて切断し、また、実施例4−1の方法で調製したプ
ラスミド pUC 18を同様に各種制限酵素で切断
し、これら両断片にT4DNAリガーゼを作用させて組
換えDNAを作製した。 【0050】 【実施例4−3 組換えDNAのエッシェリヒア コリ
への導入】宿主微生物として、エッシェリヒア コリ
JM88を用いた。この微生物に、実施例1−4の方法
に準じて、組換えDNAを移入し、形質転換させた。次
いで、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−
ガラクトシド(5−bromo−4−chloro−3
−indolyl−β−galactosideまたは
Xgal)を含有する培地に生育させ、無色のプラーク
を形成した微生物を形質転換微生物として選択した。 【0051】 【実施例4−4 形質転換微生物からの組換えDNAの
調製】形質転換微生物を、抗生物質アンビシリン50μ
g/mlを含むL−培地で培養し、得られる菌体からア
ルカリ溶菌法により組換えDNAを調製した。 【0052】 【実施例4−5 組換えDNAの塩基配列】ジデオキシ
チェーンターミネータ法に従って解読した。即ち、実
施例4−4で調製した組換えDNAと合成プライマー
(17塩基)を加え、60℃で20分間アニーリングし
た後、dNTP、ddNTP、〔α−32P〕dCTPお
よびクレノウ断片を加え、37℃で30分間反応させ、
プライマーを5´側から3´方向へ伸長させて相補DN
Aを生成させた。これに過剰のdNTPを加えて、更に
37℃で30分間反応させた後、ホルムアミド色素溶液
を加えて反応を停止させた。次いで、3分間煮沸し、こ
れを6%ポリアクリルアミドゲルを用いて、約2,00
0V、約25mAで電気泳動し、伸長した相補DNAを
分離した。電気泳動した後、ゲルを固定し乾燥させた。
本ゲルを用いて、オートラジオグラフィーを行い、オー
トラジオグラム上の塩基断片のシークエンス解析を行っ
てポリペプチド遺伝子の塩基配列を決定した。その結果
は、配列表における配列番号9に示した。また、それの
5´側の上流に続くシグナルペプチド遺伝子の塩基配列
も同様にして調べた。その結果は、配列表における配列
番号10に示した。 【0053】 【実施例4−6 ポリペプチドのアミノ酸配列】配列表
における配列番号9の塩基配列を用いて、ポリペプチド
のアミノ酸配列を決定し、その結果を配列表における配
列番号8に示した。また、それのN末端側の上流に続く
シグナルペプチドのアミノ酸配列を決定し、その結果を
配列表における配列番号11に示した。以上の結果か
ら、バチルスステアロサーモフィラス由来ポリペプチド
のアミノ酸配列は、配列表における配列番号8の配列を
有していることが明らかになった。 【0054】 【実施例5 形質転換微生物によるポリペプチドの調
製】バチルス ステアロサーモフィラス由来の耐熱性ポ
リペプチド遺伝子を含む組換えDNAを導入した形質転
換微生物エッシェリヒア コリ TCH201(FER
M BP−2109)およびバチルス ズブチリス T
CU211(FERMBP−2112)を用いてポリペ
プチドを調製した。また、これら形質転換微生物と宿主
微生物並びに供与体微生物バチルス ステアロサーモフ
ィラスの産生するポリペプチド産生量をその活性で比較
した。 【0055】液体培地は、コーンスティープリカー1.
0w/v%、硫酸アンモニウム0.1w/v%、炭酸カ
ルシウム1.0w/v%、澱粉1w/v%および水から
なり、pH7.2に調製して120℃で20分間滅菌
し、冷却して調製した。エッシェリヒア コリ TCH
201の場合には、この培地に、抗生物質アンピシリン
をml当たり50μgの割合で加えて植菌し、また、エ
ッシェリヒア コリ HB101の場合には抗生物質を
加えずに植菌し、それぞれ37℃、48時間通気攪拌培
養した。 【0056】また、バチルス ズブチリス TCU21
1の場合には、前記液体培地に抗生物質カナマイシンを
ml当たり5μgの割合で加えて植菌し、また、バチル
スズブチリス 715Aの場合には抗生物質を加えずに
植菌し、それぞれ28℃で72時間培養した。また、バ
チルス ステアロサーモフィラス(FERM P−22
25)の場合には、前記液体培地に抗生物質を加えるこ
となく、50℃で48時間培養した。各培養液を、遠心
分離し、上清と菌体とに分離し、上清はそのまま活性測
定し、培養液量に換算して活性を求めた。結果は、表1
に示す。 【0057】 【表1】【0058】表1の結果から明らかなように、形質転換
微生物からのポリペプチド産生量は向上しており、工業
的生産方法として好都合である。また、これら上清を硫
安0.6飽和で塩析して得た粗ポリペプチド剤を調製
し、採取した。このポリペプチド剤を用いて、澱粉から
スクロースへの糖転移量、澱粉からのシクロデキストリ
ン生成量、シクロデキストリンα、β、γの生成比率、
至適温度、至適pH、安定pHなどの酵素的性質につい
て比較したところ、形質転換微生物のポリペプチドは、
供与体微生物バチルス ステアロサーモフィラスのそれ
と類似する性質を示した。 【0059】 【実施例6 バチルス マセランス ポリペプチド遺伝
子のエッシェリヒアコリへのクローニング】 【0060】 【実施例6−1 バチルス マセランスのポリペプチド
遺伝子を含む染色体DNAの調製】バチルス マセラン
スのポリペプチド遺伝子を含む染色体DNAは、バチル
スマセランス 17Aを28℃で培養した以外は、実施
例1−1の方法に準じて調製した。 【0061】 【実施例6−2 ポリペプチド遺伝子を含む組換えDN
Aの作製】実施例6−1で調製したバチルス マセラン
ス由来のポリペプチド遺伝子を含む精製染色体DNAに
対して、制限酵素Hind III(株式会社ニッポン
ジーン製造)を作用させ、実施例1−3と同様に部分的
に切断した。一方、実施例1−2の方法で調製したプラ
スミド pBR322に対して、制限酵素HindII
Iを作用させ、完全に切断し、次いで、実施例1−3で
述べた方法で5´末端の脱リン酸化を行い、更に両断片
の結合を、実施例1−3の方法に準じて行い組換えDN
Aを作製した。 【0062】 【実施例6−3 組換えDNAのエッシェリヒア コリ
への導入】宿主微生物として、アミラーゼ産生能を欠い
ているエッシェリヒア コリ HB101(ATCC
33694)を用いて、実施例1−4の方法に準じて、
組換えDNAが導入されている形質転換微生物を選択し
た。この微生物から組換えDNAを取り出し、これに各
種制限酵素を作用させ、その切断部位を決定した後、制
限酵素Sau3AI(株式会社ニッポンジーン社製)で
部分切断し、一方、実施例1−2の方法で得たプラスミ
ドpBR322を制限酵素BamH Iで完全に切断し
た後、実施例1−3と同様に5´末端の脱リン酸化を行
い、更に、T4DNAリガーゼを同様に作用させ、組換
えDNAを作製し、実施例1−4の方法に準じてポリペ
プチド遺伝子を含む小型の組換えDNAを保有する形質
転換微生物を選択した。 【0063】本微生物の一菌株をエッシェリヒア コリ
MAH2(FERM BP−2110)と命名し、こ
れが保有する組換えDNAをpMAH2と命名した。組
換えDNA pMAH2について、バチルス マセラン
ス由来のDNA部分の制限酵素切断地図を図3に示す。 【0064】図3から明らかなように、制限酵素Pvu
II、Sal I、Ava I(株式会社ニッポンジー
ン製造)、Pst I(株式会社ニッポンジーン製)で
切断を受けることが判明した。一方、制限酵素EcoR
I、Hind III、Kpn I、BamH I、Xb
a I、Xho I、Sma Iでは切断されなかった。 【0065】 【実施例7 バチルス マセランス ポリペプチド遺伝
子のバチルス ズブチリスへのクローニング】 【0066】 【実施例7−1 組換えDNA pMAH2の調製】組
換えDNA pMAH2は、実施例1−2の方法に準じ
てエッシェリヒアコリ MAH2(FERM BP−2
110)から分離調製した。 【0067】 【実施例7−2 ポリペプチド遺伝子を含む組換えDN
Aの作製】実施例7−1で調製したポリペプチド遺伝子
を含む組換えDNAp MAH2に対して、制限酵素E
coR IおよびBamH Iを同時に作用させ完全に切
断した。一方、実施例2−2の方法で調製したプラスミ
ド pUB110に対して、制限酵素EcoR Iおよ
びBamH Iを同時に作用させ完全に切断した。両断
片の結合は、T4DNAリガーゼを用いて実施例1−3
と同様に作用させ組換えDNAを作製した。 【0068】 【実施例7−3 組換えDNAのバチルス ズブチリス
への導入】宿主微生物として、アミラーゼ産生能を欠い
ているバチルス ズブチリス715Aを用いて、実施例
2−4の方法に準じて、バチルス マセランス由来のポ
リペプチド遺伝子を含む組換えDNAが導入されている
形質転換微生物を選択した。本微生物の一菌株をバチル
ス ズブチリス MAU210(FERM BP−21
11)と命名し、これが保有する組換えDNAをpMA
U210と命名した。組換えDNA pMAU210に
ついて、バチルス マセランス由来DNA部分の制限酵
素切断地図を図4に示す。 【0069】図4から明らかなように、制限酵素Pvu
II、Sal I、Ava I、Pst Iで切断を受け
ることが判明した。一方、制限酵素EcoR I、Hi
ndIII、Kpn I、BamH I、Xba I、X
ho I、Sma Iでは切断されなかった。 【0070】 【実施例8 バチルス マセランス由来ポリペプチドの
N末端を含有する部分アミノ酸配列】 【0071】 【実施例8−1 ポリペプチドの調製】バチルス ズブ
チリス MAU210(FERM BP−2111)
を、実施例10に示す方法と同様に液体培養して培地中
にポリペプチドを産生させた。次いで、実施例4−1の
方法に準じて精製し、極めて高純度のポリペプチドを採
取した。本品は、SDS−ポリアクリル電気泳動法で7
0,000±10,000の分子量を示し、比活性20
0±30単位/mg蛋白質を示した。 【0072】 【実施例8−2 N末端を含有するアミノ酸配列】実施
例8−1の方法で調製したポリペプチドを用いて、実施
例3−2と同様にしてN末端を含有する部分アミノ酸配
列を決定した。その結果は、配列表における配列番号7
の配列を有していることが判明した。 【0073】 【実施例9 バチルス マセランス由来ポリペプチド遺
伝子の塩基配列およびポリペプチドのアミノ酸配列】 【0074】 【実施例9−1 ポリペプチド遺伝子を含む組換えDN
Aの作製】実施例4−3の方法に準じて組換えDNAを
作製した。即ち、実施例7−2の方法で調製したポリペ
プチド遺伝子を含む断片に、更に各種制限酵素を作用さ
せて切断し、また、実施例4−2の方法で調製したpU
C18を同様に制限酵素で切断し、これら両断片にT4
DNAリガーゼを作用させて組換えDNAを作製した。 【0075】 【実施例9−2 組換えDNAのエッシェリヒア コリ
への導入】宿主微生物として、エッシェリヒア コリ
JM38を用いて、実施例4−3の方法に準じて、組換
えDNAを移入し、形質転換微生物を選択した。 【0076】 【実施例9−3 形質転換微生物からの組換えDNAの
調製】実施例4−4の方法に準じて、組換えDNAを調
製した。 【0077】 【実施例9−4 組換えDNAの塩基配列】実施例4−
5の方法に準じて、ポリペプチド遺伝子の塩基配列を決
定した。その結果は、配列表における配列番号13に示
した。また、それの5´側に続くシグナルペプチド遺伝
子の塩基配列も、同様にして調べた。その結果は、配列
表における配列番号14に示した。 【0078】 【実施例9−5 ポリペプチドのアミノ酸配列】配列表
における配列番号13の塩基配列を用いて、ポリペプチ
ドのアミノ酸配列を決定し、その結果を配列表における
配列番号12に示した。また、それのN末端側に続くシ
グナルペプチドのアミノ酸配列を決定し、その結果を配
列表における配列番号15に示した。以上の結果から、
バチルス マセランス由来のポリペプチドのアミノ酸配
列は、配列表における配列番号12の配列を示している
ことが明らかになった。なお、配列表における配列番号
8と配列表における配列番号12の結果から、いずれの
ポリペプチドにも共通な部分アミノ酸配列として、配列
表における配列番号1乃至5の配列を有していることが
判明し、しかも、これらアミノ酸配列を、N末端側から
配列表における配列番号1乃至5の順序で有しているこ
とが判明した。 【0079】 【実施例10 形質転換微生物によるポリペプチドの調
製】バチルス マセランス由来ポリペプチド遺伝子を含
む組換えDNAを導入した形質転換微生物エッシェリヒ
ア コリ MAH2(FERM BP−2110)およ
びバチルス ズブチリス MAU210(FERM B
P−2111)を用いてポリペプチドを調製した。ま
た、これら形質転換微生物と宿主微生物並びに供与対微
生物バチルス マセランスの産生するポリペプチド生産
量をその活性で比較した。液体培地は、実施例5の方法
で調製した。 【0080】エッシェリヒア コリ MAH2の場合に
は、この培地に、抗生物質アンピシリンをml当たり5
0μgの割合で加えて植菌し、また、エッシェリヒア
コリHB101の場合には、抗生物質を加えずに植菌
し、それぞれ35℃で24時間通気攪拌培養した。ま
た、バチルス ズブチリス MAU210の場合には、
前記液体培地に抗生物質カナマイシンをml当たり5μ
gの割合で加えて植菌し、また、バチルス ズブチリス
715Aの場合には抗生物質を加えずに植菌し、それ
ぞれ28℃、72時間培養した。また、バチルス マセ
ランス 17Aの場合には、前記液体培地に抗生物質を
加えることなく、28℃で72時間培養した。各培養液
は、実施例5の場合と同様に処理して、活性を測定し
た。結果は、表2に示す。 【0081】 【表2】 【0082】表2の結果から明らかなように、形質転換
微生物からのポリペプチド産生量は向上しており、工業
的生産方法として好適である。また、これら上清を硫安
0.6飽和で塩析して粗ポリペプチド剤を調製し採取し
た。このポリペプチド剤を用いて、実施例5の場合と同
様に各種の酵素的性質について比較したところ、形質転
換微生物のポリペプチドは、供与体微生物バチルス マ
セランスのそれと類似する性質を示した。 【0083】 【発明の効果】上記から明らかなように、本発明は、ポ
リペプチドのアミノ酸配列およびそれのシグナルペプチ
ドのアミノ酸配列を解明し、ポリペプチド産生能を有す
る供与体微生物から生体外遺伝子組換えの技術により、
制限酵素Pvu IIによる切断部位を有するポリペプ
チド遺伝子を含む組換えDNAを作製し、この組換えD
NAを宿主に導入して形質転換体を得たところ、この形
質転換体中で組換えDNAが安定かつ自律的に増殖しう
ることも見いだした。本発明によれば、ポリペプチドを
安定供給でき、かつポリペプチド産生量の向上も容易に
達成できることから、その工業的意義は大きい。 【0084】 【配列表】配列番号:1 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:中間部フラグメント 配列 Asn Lys Ile Asn Asp Gly Tyr Leu Thr 1 5 【0085】配列番号:2 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:中間部フラグメント 配列 Pro Val Phe Thr Phe Gly Glu Trp Phe Leu 1 5 10 【0086】配列番号:3 配列の長さ:12 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:中間部フラグメント 配列 Val Thr Phe Ile Asp Asn His Asp Met Asp Arg Phe 1 5 10 【0087】配列番号:4 配列の長さ:18 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:中間部フラグメント 配列 Ile Tyr Tyr Gly Thr Glu Gln Tyr Met Thr Gly Asn Gly Asp Pro Asn Asn Arg 1 5 10 15 【0088】配列番号:5 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:中間部フラグメント 配列 Asn Pro Ala Leu Ala Tyr Gly 1 5 【0089】配列番号:6 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:N末端フラグメント 配列 Ala Gly Asn Leu Asn Lys Val Asn Phe Thr 1 5 10 【0090】配列番号:7 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:N末端フラグメント 配列 Ser Pro Asp Thr Ser Val Asn Asn Lys Leu 1 5 10 【0091】配列番号:8 配列の長さ:680 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Ala Gly Asn Leu Asn Lys Val Asn Phe Thr Ser Asp Val Val Tyr Gln Ile 1 5 10 15 Val Val Asp Arg Phe Val Asp Gly Asn Thr Ser Asn Asn Pro Ser Gly Ala 20 25 30 Leu Phe Ser Ser Gly Cys Thr Asn Leu Arg Lys Tyr Cys Gly Gly Asp Trp 35 40 45 50 Gln Gly Ile Ile Asn Lys Ile Asn Asp Gly Tyr Leu Thr Asp Met Gly Val 55 60 65 Thr Ala Ile Trp Ile Ser Gln Pro Val Glu Asn Val Phe Ser Val Met Asn 70 75 80 85 Asp Ala Ser Gly Ser Ala Ser Tyr His Gly Tyr Trp Ala Arg Asp Phe Lys 90 95 100 Lys Pro Asn Pro Phe Phe Gly Thr Leu Ser Asp Phe Gln Arg Leu Val Asp 105 110 115 Ala Ala His Ala Lys Gly Ile Lys Val Ile Ile Asp Phe Ala Pro Asn His 120 125 130 135 Thr Ser Pro Ala Ser Glu Thr Asn Pro Ser Tyr Met Glu Asn Gly Arg Leu 140 145 150 Tyr Asp Asn Gly Thr Leu Leu Gly Gly Tyr Thr Asn Asp Ala Asn Met Tyr 155 160 165 170 Phe His His Asn Gly Gly Thr Thr Phe Ser Ser Leu Glu Asp Gly Ile Tyr 175 180 185 Arg Asn Leu Phe Asp Leu Ala Asp Leu Asn His Gln Asn Pro Val Ile Asp 190 195 200 Arg Tyr Leu Lys Asp Ala Val Lys Met Trp Ile Asp Met Gly Ile Asp Gly 205 210 215 220 Ile Arg Met Asp Ala Val Lys His Met Pro Phe Gly Trp Gln Lys Ser Leu 225 230 235 Met Asp Glu Ile Asp Asn Tyr Arg Pro Val Phe Thr Phe Gly Glu Trp Phe 240 245 250 255 Leu Ser Glu Asn Glu Val Asp Ala Asn Asn His Tyr Phe Ala Asn Glu Ser 260 265 270 Gly Met Ser Leu Leu Asp Phe Arg Phe Gly Gln Lys Leu Arg Gln Val Leu 275 280 285 Arg Asn Asn Ser Asp Asn Trp Tyr Gly Phe Asn Gln Met Ile Gln Asp Thr 290 295 300 305 Ala Ser Ala Tyr Asp Glu Val Leu Asp Gln Val Thr Phe Ile Asp Asn His 310 315 320 Asp Met Asp Arg Phe Met Ile Asp Gly Gly Asp Pro Arg Lys Val Asp Met 325 330 335 340 Ala Leu Ala Val Leu Leu Thr Ser Arg Gly Val Pro Asn Ile Tyr Tyr Gly 345 350 355 Thr Glu Gln Tyr Met Thr Gly Asn Gly Asp Pro Asn Asn Arg Lys Met Met 360 365 370 Ser Ser Phe Asn Lys Asn Thr Arg Ala Tyr Gln Val Ile Gln Lys Leu Ser 375 380 385 390 Ser Leu Arg Arg Asn Asn Pro Ala Leu Ala Tyr Gly Asp Thr Glu Gln Arg 395 400 405 Trp Ile Asn Gly Asp Val Tyr Val Tyr Glu Arg Gln Phe Gly Lys Asp Val 410 415 420 425 Val Leu Val Arg Val Asn Arg Ser Ser Ser Ser Asn Tyr Ser Ile Thr Gly 430 435 440 Leu Phe Thr Ala Leu Pro Ala Gly Thr Tyr Thr Asp Gln Leu Gly Gly Leu 445 450 455 Leu Asp Gly Asn Thr Ile Gln Val Gly Ser Asn Gly Ser Val Asn Ala Phe 460 465 470 475 Asp Leu Gly Pro Gly Glu Val Gly Val Trp Ala Tyr Ser Ala Thr Glu Ser 480 485 490 Thr Pro Ile Ile Gly His Val Gly Pro Met Met Gly Gln Val Gly His Gln 495 500 505 510 Val Thr Ile Asp Gly Glu Gly Phe Gly Thr Asn Thr Gly Thr Val Lys Phe 515 520 525 Gly Thr Thr Ala Ala Asn Val Val Ser Trp Ser Asn Asn Gln Ile Val Val 530 535 540 Ala Val Pro Asn Val Ser Pro Gly Lys Tyr Asn Ile Thr Val Gln Ser Ser 545 550 555 560 Ser Gly Gln Thr Ser Ala Ala Tyr Asp Asn Phe Glu Val Leu Thr Asn Asp 565 570 575 Gln Val Ser Val Arg Phe Val Val Asn Asn Ala Thr Thr Asn Leu Gly Gln 580 585 590 595 Asn Ile Tyr Ile Val Gly Asn Val Tyr Glu Leu Gly Asn Trp Asp Thr Ser 600 605 610 Lys Ala Ile Gly Pro Met Phe Asn Gln Val Val Tyr Ser Tyr Pro Thr Trp 615 620 625 Tyr Ile Asp Val Ser Val Pro Glu Gly Lys Thr Ile Glu Phe Lys Phe Ile 630 635 640 645 Lys Lys Asp Ser Gln Gly Asn Val Thr Trp Glu Ser Gly Ser Asn His Val 650 655 660 Tyr Thr Thr Pro Thr Asn Thr Thr Gly Lys Ile Ile Val Asp Trp Gln Asn 665 670 675 680 【0092】配列番号:9 配列の長さ:2040 配列の型:核酸 配列 GCTGGAAATC TTAATAAGGT AAACTTTACA TCAGATGTTG TCTATCAAAT TGTAGTGGAT 60 CGATTTGTGG ATGGAAATAC ATCCAATAAT CCGAGTGGAG CATTATTTAG CTCAGGATGT 120 ACGAATTTAC GCAAGTATTG CGGTGGAGAT TGGCAAGGCA TCATCAATAA AATTAACGAT 180 GGGTATTTAA CAGATATGGG TGTGACAGCG ATATGGATTT CTCAGCCTGT AGAAAATGTA 240 TTTTCTGTGA TGAATGATGC AAGCGGTTCC GCATCCTATC ATGGTTATTG GGCGCGCGAT 300 TTCAAAAAGC CAAACCCGTT TTTTGGTACC CTCAGTGATT TCCAACGTTT AGTTGATGCC 360 GCACATGCAA AAGGAATAAA GGTAATTATT GACTTTGCCC CCAACCATAC TTCTCCTGCT 420 TCAGAAACGA ATCCTTCTTA TATGGAAAAC GGACGACTGT ACGATAATGG GACATTGCTT 480 GGCGGTTACA CAAATGATGC CAACATGTAT TTTCACCATA ACGGTGGAAC AACGTTTTCC 540 AGCTTAGAGG ATGGGATTTA TCGAAATCTG TTTGACTTGG CGGACCTTAA CCATCAGAAC 600 CCTGTTATTG ATAGGTATTT AAAAGATGCA GTAAAAATGT GGATAGATAT GGGGATTGAT 660 GGTATCCGTA TGGATGCGGT GAAGCACATG CCGTTTGGAT GGCAAAAATC TCTGATGGAT 720 GAGATTGATA ACTATCGTCC TGTCTTTACG TTTGGGGAGT GGTTTTTGTC AGAAAATGAA 780 GTGGACGCGA ACAATCATTA CTTTGCCAAT GAAAGTGGAA TGAGTTTGCT CGATTTTCGT 840 TTCGGACAAA AGCTTCGTCA AGTATTGCGC AATAACAGCG ATAATTGGTA TGGCTTTAAT 900 CAAATGATTC AAGATACGGC ATCAGCATAT GACGAGGTTC TCGATCAAGT AACATTCATA 960 GACAACCATG ATATGGATCG GTTTATGATT GACGGAGGAG ATCCGCGCAA GGTGGATATG 1020 GCACTTGCTG TATTATTGAC ATCCCGTGGC GTACCGAATA TTTACTATGG TACAGAGCAA 1080 TACATGACCG GTAACGGCGA TCCAAACAAT CGTAAGATGA TGAGTTCATT CAATAAAAAT 1140 ACTCGCGCGT ATCAAGTGAT TCAAAAACTA TCTTCTCTCC GACGAAACAA TCCGGCGTTA 1200 GCTTATGGTG ATACGGAACA GCGTTGGATC AATGGCGATG TGTATGTGTA TGAGCGACAG 1260 TTTGGCAAAG ATGTTGTGTT AGTTCGGGTT AATCGTAGTT CAAGCAGTAA TTACTCGATT 1320 ACTGGCTTAT TTACAGCTTT ACCAGCAGGA ACATATACGG ATCAGCTTGG CGGTCTTTTA 1380 GACGGAAATA CAATTCAAGT CGGTTCAAAT GGATCAGTTA ATGCATTTGA CTTAGGACCG 1440 GGGGAAGTCG GTGTATGGGC ATACAGTGCA ACAGAAAGCA CGCCAATTAT TGGTCATGTT 1500 GGACCGATGA TGGGGCAAGT CGGTCATCAA GTAACCATTG ATGGCGAAGG ATTCGGAACA 1560 AATACGGGCA CTGTGAAGTT CGGAACGACA GCTGCCAATG TTGTGTCTTG GTCTAACAAT 1620 CAAATCGTTG TGGCTGTACC AAATGTGTCA CCAGGAAAAT ATAATATTAC CGTCCAATCA 1680 TCAAGCGGTC AAACGAGTGC GGCTTATGAT AACTTTGAAG TACTAACAAA TGATCAAGTG 1740 TCAGTGCGGT TTGTTGTTAA TAACGCGACT ACCAATCTAG GGCAAAATAT ATACATTGTT 1800 GGCAACGTAT ATGAGCTCGG CAACTGGGAC ACTAGTAAGG CAATCGGTCC AATGTTCAAT 1860 CAAGTGGTTT ACTCCTATCC TACATGGTAT ATAGATGTCA GTGTCCCAGA AGGAAAGACA 1920 ATTGAGTTTA AGTTTATTAA AAAAGACAGC CAAGGTAATG TCACTTGGGA AAGTGGTTCA 1980 AATCATGTTT ATACGACACC AACGAATACA ACCGGAAAAA TTATAGTGGA TTGGCAGAAC 2040 【0093】配列番号:10 配列の長さ:93 配列の型:核酸 配列の種類:他の核酸 シグナルペプチド遺伝子の塩基
配列 配列 ATGAGAAGAT GGCTTTCGCT AGTCTTGAGC ATGTCATTTG TATTTAGTGC AATTTTTATA 60 GTATCTGATA CGCAGAAAGT CACCGTTGAA GCA 93 【0094】配列番号:11 配列の長さ:31 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴 特徴を示す記号:sig peptide 配列 Met Arg Arg Trp Leu Ser Leu Val Leu Ser Met Ser Phe Val Phe Ser Ala -30 -25 -20 -15 Ile Phe Ile Val Ser Asp Thr Gln Lys Val Thr Val Glu Ala -10 -5 【0095】配列番号:12 配列の長さ:686 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Ser Pro Asp Thr Ser Val Asn Asn Lys Leu Asn Phe Ser Thr Asp Thr Val 1 5 10 15 Tyr Gln Ile Val Thr Asp Arg Phe Val Asp Gly Asn Ser Ala Asn Asn Pro 20 25 30 Thr Gly Ala Ala Phe Ser Ser Asp His Ser Asn Leu Lys Leu Tyr Phe Gly 35 40 45 50 Gly Asp Trp Gln Gly Ile Thr Asn Lys Ile Asn Asp Gly Tyr Leu Thr Gly 55 60 65 Met Gly Ile Thr Ala Leu Trp Ile Ser Gln Pro Val Glu Asn Ile Thr Ala 70 75 80 85 Val Ile Asn Tyr Ser Gly Val Asn Asn Thr Ala Tyr His Gly Tyr Trp Pro 90 95 100 Arg Asp Phe Lys Lys Thr Asn Ala Ala Phe Gly Ser Phe Thr Asp Phe Ser 105 110 115 Asn Leu Ile Ala Ala Ala His Ser His Asn Ile Lys Val Val Met Asp Phe 120 125 130 135 Ala Pro Asn His Thr Asn Pro Ala Ser Ser Thr Asp Pro Ser Phe Ala Glu 140 145 150 Asn Gly Ala Leu Tyr Asn Asn Gly Thr Leu Leu Gly Lys Tyr Ser Asn Asp 155 160 165 170 Thr Ala Gly Leu Phe His His Asn Gly Gly Thr Asp Phe Ser Thr Thr Glu 175 180 185 Ser Gly Ile Tyr Lys Asn Leu Tyr Asp Leu Ala Asp Ile Asn Gln Asn Asn 190 195 200 Asn Thr Ile Asp Ser Tyr Leu Lys Glu Ser Ile Gln Leu Trp Leu Asn Leu 205 210 215 220 Gly Val Asp Gly Ile Arg Phe Asp Ala Val Lys His Met Pro Gln Gly Trp 225 230 235 Gln Lys Ser Tyr Val Ser Ser Ile Tyr Ser Ser Ala Asn Pro Val Phe Thr 240 245 250 255 Phe Gly Glu Trp Phe Leu Gly Pro Asp Glu Met Thr Gln Asp Asn Ile Asn 260 265 270 Phe Ala Asn Gln Ser Gly Met His Leu Leu Asp Phe Ala Phe Ala Gln Glu 275 280 285 Ile Arg Glu Val Phe Arg Asp Lys Ser Glu Thr Met Thr Asp Leu Asn Ser 290 295 300 305 Val Ile Ser Ser Thr Gly Ser Ser Tyr Asn Tyr Ile Asn Asn Met Val Thr 310 315 320 Phe Ile Asp Asn His Asp Met Asp Arg Phe Gln Gln Ala Gly Ala Ser Thr 325 330 335 340 Arg Pro Thr Glu Gln Ala Leu Ala Val Thr Leu Thr Ser Arg Gly Val Pro 345 350 355 Ala Ile Tyr Tyr Gly Thr Glu Gln Tyr Met Thr Gly Asn Gly Asp Pro Asn 360 365 370 Asn Arg Gly Met Met Thr Gly Phe Asp Thr Asn Lys Thr Ala Tyr Lys Val 375 380 385 390 Ile Lys Ala Leu Ala Pro Leu Arg Lys Ser Asn Pro Ala Leu Ala Tyr Gly 395 400 405 Ser Thr Thr Gln Arg Trp Val Asn Ser Asp Val Tyr Val Tyr Glu Arg Lys 410 415 420 425 Phe Gly Ser Asn Val Ala Leu Val Ala Val Asn Arg Ser Ser Thr Thr Ala 430 435 440 Tyr Pro Ile Ser Gly Ala Leu Thr Ala Leu Pro Asn Gly Thr Tyr Thr Asp 445 450 455 Val Leu Gly Gly Leu Leu Asn Gly Asn Ser Ile Thr Val Asn Gly Gly Thr 460 465 470 475 Val Ser Asn Phe Thr Leu Ala Ala Gly Gly Thr Ala Val Trp Gln Tyr Thr 480 485 490 Thr Thr Glu Ser Ser Pro Ile Ile Gly Asn Val Gly Pro Thr Met Gly Lys 495 500 505 510 Pro Gly Asn Thr Ile Thr Ile Asp Gly Arg Gly Phe Gly Thr Thr Lys Asn 515 520 525 Lys Val Thr Phe Gly Thr Thr Ala Val Thr Gly Ala Asn Ile Val Ser Trp 530 535 540 Glu Asp Thr Glu Ile Lys Val Lys Val Pro Asn Val Ala Ala Gly Asn Thr 545 550 555 560 Ala Val Thr Val Thr Asn Ala Ala Gly Thr Thr Ser Ala Ala Phe Asn Asn 565 570 575 Phe Asn Val Leu Thr Ala Asp Gln Val Thr Val Arg Phe Lys Val Asn Asn 580 585 590 595 Ala Thr Thr Ala Leu Gly Gln Asn Val Tyr Leu Thr Gly Asn Val Ala Glu 600 605 610 Leu Gly Asn Trp Thr Ala Ala Asn Ala Ile Gly Pro Met Tyr Asn Gln Val 615 620 625 Glu Ala Ser Tyr Pro Thr Trp Tyr Phe Asp Val Ser Val Pro Ala Asn Thr 630 635 640 645 Ala Leu Gln Phe Lys Phe Ile Lys Val Asn Gly Ser Thr Val Thr Trp Glu 650 655 660 Gly Gly Asn Asn His Thr Phe Thr Ser Pro Ser Ser Gly Val Ala Thr Val 665 670 675 680 Thr Val Asp Trp Gln Asn 685 【0096】配列番号:13 配列の長さ:2058 配列の型:核酸 配列 TCCCCGGATA CGAGCGTGAA CAACAAGCTC AATTTTAGCA CGGATACGGT TTACCAGATT 60 GTAACCGACC GGTTTGTGGA CGGCAATTCC GCCAACCACC CGACCGGAGC AGCCTTCAGC 120 AGCGATCATT CCAACCTGAA GCTGTATTTC GGGGGCGACT GGCAGGGGAT CACGAACAAA 180 ATCAACGACG GCTATCTGAC CGGAATGGGC ATCACCGCCC TCTGGATCTC GCAGCCGGTT 240 GAGAACATCA CCGCCGTCAT CAAATATTCG GGCGTCAACA ATACAGCTTA CCACGGTTAC 300 TGGCCTCGCG ACTTCAAGAA GACCAATGCC GCGTTCGGCA GCTTCACCGA CTTCTCCAAT 360 TTGATCGCCG CAGCGCATTC ACACAATATC AAGGTAGTTA TGGACTTTGC ACCTAATCAC 420 ACCAACCCGG CTTCGAGTAC GGACCCCTCG TTCGCCGAGA ACGGCGCGCT CTACAACAAC 480 GGAACGCTGC TCGGCAAGTA TAGCAACGAT ACCGCCGGCC TGTTCCACCA CAATGGCGGC 540 ACCGATTTCT CGACGACTGA AAGCGGTATC TACAAGAACC TGTACGATCT CGCGGATATC 600 AATCAGAACA ACAACACCAT CGACTCGTAT CTCAAGGAAT CGATCCAGCT GTGGCTGAAT 660 CTCGGAGTCG ACGGCATCCG CTTCGACGCC GTGAAGCATA TGCCTCAGGG CTGGCAGAAG 720 AGCTACGTCT CGTCGATCTA CAGCAGCGCC AATCCGGTGT TCACCTTCGG TGAATGGTTC 780 CTCGGCCCCG ACGAAATGAC CCAGGACAAC ATCAACTTCG CGAATCAGAG CGGCATGCAC 840 CTGCTGGACT TTGCGTTTGC GCAGGAAATC CGTGAAGTGT TCCGCGACAA GTCGGAGACG 900 ATGACCGACC TGAACTCGGT GATCTCCAGC ACCGGCTCCA GCTATAATTA CATCAACAAC 960 ATGGTTACGT TCATCGACAA CCATGACATG GACCGCTTCC AGCAAGCCGG AGCGAGCACT 1020 CGCCCGACCG AGCAGGCTCT TGCGGTAACG CTGACTTCCC GCGGCGTTCC GGCAATCTAC 1080 TACGGTACAG AGCAATATAT GACCGGCAAC GGCGACCCGA ACAACCGCGG CATGATGACC 1140 GGCTTCGATA CGAACAAGAC AGCGTACAAA GTGATCAAGG CGCTGGCTCC GCTTCGCAAG 1200 TCCAACCCGG CTCTCGCCTA CGGCTCGACG ACCCAGCGTT GGGTGAACAG CGACGTCTAC 1260 GTATATGAAC GCAAGTTCGG AAGCAACGTA GCTCTCGTTG CCGTCAACCG CAGCTCGACG 1320 ACTGCCTATC CGATATCGGG AGCGCTTACT GCTCTGCCAA ACGGAACGTA TACCGACGTT 1380 CTCGGCGGCC TGCTTAATGG CAATTCAATT ACCGTTAACG GCGGCACGGT CAGCAACTTT 1440 ACACTTGCAG CGGGCGGTAC GGCAGTCTGG CAGTACACGA CGACGGAATC CTCGCCGATT 1500 ATCGGCAACG TCGGCCCGAC TATGGGCAAG CCCGGCAACA CCATCACGAT CGACGGACGC 1560 GGCTTCGGTA CTACGAAGAA CAAAGTTACT TTCGGTACGA CAGCCGTTAC CGGCGCGAAC 1620 ATCGTGAGCT GGGAAGATAC CGAAATCAAG GTCAAAGTTC CGAACGTGGC CGCCGGCAAC 1680 ACGGCCGTTA CGGTAACGAA CGCCGCCGGC ACTACCAGCG CAGCGTTCAA CAACTTTAAC 1740 GTACTGACTG CCGATCAGGT CACTGTCCGC TTCAAAGTCA ACAATGCCAC CACGGCCCTG 1800 GGACAAAACG TCTACCTGAC CGGTAACGTC GCCGAGCTTG GCAACTGGAC AGCCGCCAAC 1860 GCAATCGGTC CGATGTACAA CCAGGTAGAA GCCAGCTATC CGACTTGGTA CTTCGACGTC 1920 AGCGTTCCGG CCAACACGGC GCTGCAATTC AAGTTCATCA AAGTGAACGG CTCGACAGTG 1980 ACTTGGGAAG GCGGCAACAA CCACACCTTC ACCTCGCCTT CGAGCGGCGT TGCGACCGTA 2040 ACGGTCGATT GGCAGAAC 2058 【0097】配列番号:14 配列の長さ:81 配列の型:核酸 配列の種類:他の核酸 シグナルペプチド遺伝子の塩基
配列 配列 ATGAAAAAGC AAGTCAAATG GTTGACGTCG GTGTCGATGT CCGTAGGGAT CGCACTCGGC 60 GCGGCGCTGC CTGTATGGGC A 81 【0098】配列番号:15 配列の長さ:27 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴 特徴を示す記号:sig peptide 配列 Met Lys Lys Gln Val Lys Trp Leu Thr Ser Val Ser Met Ser Val Gly Ile -25 -20 -15 Ala Leu Gly Ala Ala Leu Pro Val Trp Ala -10 -5 【0099】配列番号:16 配列の長さ:2040 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 配列の特徴 起源 生物名:バチルス ステアロサーモフィラス 株名:FERM P−2225 配列 GCT GGA AAT CTT AAT AAG GTA AAC TTT ACA TCA GAT GTT GTC TAT CAA 48 Ala Gly Asn Leu Asn Lys Val Asn Phe Thr Ser Asp Val Val Tyr Gln 1 5 10 15 ATT GTA GTG GAT CGA TTT GTG GAT GGA AAT ACA TCC AAT AAT CCG AGT 96 Ile Val Val Asp Arg Phe Val Asp Gly Asn Thr Ser Asn Asn Pro Ser 20 25 30 GGA GCA TTA TTT AGC TCA GGA TGT ACG AAT TTA CGC AAG TAT TGC GGT 144 Gly Ala Leu Phe Ser Ser Gly Cys Thr Asn Leu Arg Lys Tyr Cys Gly 35 40 45 GGA GAT TGG CAA GGC ATC ATC AAT AAA ATT AAC GAT GGG TAT TTA ACA 192 Gly Asp Trp Gln Gly Ile Ile Asn Lys Ile Asn Asp Gly Tyr Leu Thr 50 55 60 GAT ATG GGT GTG ACA GCG ATA TGG ATT TCT CAG CCT GTA GAA AAT GTA 240 Asp Met Gly Val Thr Ala Ile Trp Ile Ser Gln Pro Val Glu Asn Val 65 70 75 80 TTT TCT GTG ATG AAT GAT GCA AGC GGT TCC GCA TCC TAT CAT GGT TAT 288 Phe Ser Val Met Asn Asp Ala Ser Gly Ser Ala Ser Tyr His Gly Tyr 85 90 95 TGG GCG CGC GAT TTC AAA AAG CCA AAC CCG TTT TTT GGT ACC CTC AGT 336 Trp Ala Arg Asp Phe Lys Lys Pro Asn Pro Phe Phe Gly Thr Leu Ser 100 105 110 GAT TTC CAA CGT TTA GTT GAT GCC GCA CAT GCA AAA GGA ATA AAG GTA 384 Asp Phe Gln Arg Leu Val Asp Ala Ala His Ala Lys Gly Ile Lys Val 115 120 125 ATT ATT GAC TTT GCC CCC AAC CAT ACT TCT CCT GCT TCA GAA ACG AAT 432 Ile Ile Asp Phe Ala Pro Asn His Thr Ser Pro Ala Ser Glu Thr Asn 130 135 140 CCT TCT TAT ATG GAA AAC GGA CGA CTG TAC GAT AAT GGG ACA TTG CTT 480 Pro Ser Tyr Met Glu Asn Gly Arg Leu Tyr Asp Asn Gly Thr Leu Leu 145 150 155 160 GGC GGT TAC ACA AAT GAT GCC AAC ATG TAT TTT CAC CAT AAC GGT GGA 528 Gly Gly Tyr Thr Asn Asp Ala Asn Met Tyr Phe His His Asn Gly Gly 165 170 175 ACA ACG TTT TCC AGC TTA GAG GAT GGG ATT TAT CGA AAT CTG TTT GAC 576 Thr Thr Phe Ser Ser Leu Glu Asp Gly Ile Tyr Arg Asn Leu Phe Asp 180 185 190 TTG GCG GAC CTT AAC CAT CAG AAC CCT GTT ATT GAT AGG TAT TTA AAA 624 Leu Ala Asp Leu Asn His Gln Asn Pro Val Ile Asp Arg Tyr Leu Lys 195 200 205 GAT GCA GTA AAA ATG TGG ATA GAT ATG GGG ATT GAT GGT ATC CGT ATG 672 Asp Ala Val Lys Met Trp Ile Asp Met Gly Ile Asp Gly Ile Arg Met 210 215 220 GAT GCG GTG AAG CAC ATG CCG TTT GGA TGG CAA AAA TCT CTG ATG GAT 720 Asp Ala Val Lys His Met Pro Phe Gly Trp Gln Lys Ser Leu Met Asp 225 230 235 240 GAG ATT GAT AAC TAT CGT CCT GTC TTT ACG TTT GGG GAG TGG TTT TTG 768 Glu Ile Asp Asn Tyr Arg Pro Val Phe Thr Phe Gly Glu Trp Phe Leu 245 250 255 TCA GAA AAT GAA GTG GAC GCG AAC AAT CAT TAC TTT GCC AAT GAA AGT 816 Ser Glu Asn Glu Val Asp Ala Asn Asn His Tyr Phe Ala Asn Glu Ser 260 265 270 GGA ATG AGT TTG CTC GAT TTT CGT TTC GGA CAA AAG CTT CGT CAA GTA 864 Gly Met Ser Leu Leu Asp Phe Arg Phe Gly Gln Lys Leu Arg Gln Val 275 280 285 TTG CGC AAT AAC AGC GAT AAT TGG TAT GGC TTT AAT CAA ATG ATT CAA 912 Leu Arg Asn Asn Ser Asp Asn Trp Tyr Gly Phe Asn Gln Met Ile Gln 290 295 300 GAT ACG GCA TCA GCA TAT GAC GAG GTT CTC GAT CAA GTA ACA TTC ATA 960 Asp Thr Ala Ser Ala Tyr Asp Glu Val Leu Asp Gln Val Thr Phe Ile 305 310 315 320 GAC AAC CAT GAT ATG GAT CGG TTT ATG ATT GAC GGA GGA GAT CCG CGC 1008 Asp Asn His Asp Met Asp Arg Phe Met Ile Asp Gly Gly Asp Pro Arg 325 330 335 AAG GTG GAT ATG GCA CTT GCT GTA TTA TTG ACA TCC CGT GGC GTA CCG 1056 Lys Val Asp Met Ala Leu Ala Val Leu Leu Thr Ser Arg Gly Val Pro 340 345 350 AAT ATT TAC TAT GGT ACA GAG CAA TAC ATG ACC GGT AAC GGC GAT CCA 1104 Asn Ile Tyr Tyr Gly Thr Glu Gln Tyr Met Thr Gly Asn Gly Asp Pro 355 360 365 AAC AAT CGT AAG ATG ATG AGT TCA TTC AAT AAA AAT ACT CGC GCG TAT 1156 Asn Asn Arg Lys Met Met Ser Ser Phe Asn Lys Asn Thr Arg Ala Tyr 370 375 380 CAA GTG ATT CAA AAA CTA TCT TCT CTC CGA CGA AAC AAT CCG GCG TTA 1200 Gln Val Ile Gln Lys Leu Ser Ser Leu Arg Arg Asn Asn Pro Ala Leu 385 390 395 400 GCT TAT GGT GAT ACG GAA CAG CGT TGG ATC AAT GGC GAT GTG TAT GTG 1248 Ala Tyr Gly Asp Thr Glu Gln Arg Trp Ile Asn Gly Asp Val Tyr Val 405 410 415 TAT GAG CGA CAG TTT GGC AAA GAT GTT GTG TTA GTT CGG GTT AAT CGT 1296 Tyr Glu Arg Gln Phe Gly Lys Asp Val Val Leu Val Arg Val Asn Arg 420 425 430 AGT TCA AGC AGT AAT TAC TCG ATT ACT GGC TTA TTT ACA GCT TTA CCA 1344 Ser Ser Ser Ser Asn Tyr Ser Ile Thr Gly Leu Phe Thr Ala Leu Pro 435 440 445 GCA GGA ACA TAT ACG GAT CAG CTT GGC GGT CTT TTA GAC GGA AAT ACA 1392 Ala Gly Thr Tyr Thr Asp Gln Leu Gly Gly Leu Leu Asp Gly Asn Thr 450 455 460 ATT CAA GTC GGT TCA AAT GGA TCA GTT AAT GCA TTT GAC TTA GGA CCG 1440 Ile Gln Val Gly Ser Asn Gly Ser Val Asn Ala Phe Asp Leu Gly Pro 465 470 475 480 GGG GAA GTC GGT GTA TGG GCA TAC AGT GCA ACA GAA AGC ACG CCA ATT 1488 Gly Glu Val Gly Val Trp Ala Tyr Ser Ala Thr Glu Ser Thr Pro Ile 485 490 495 ATT GGT CAT GTT GGA CCG ATG ATG GGG CAA GTC GGT CAT CAA GTA ACC 1536 Ile Gly His Val Gly Pro Met Met Gly Gln Val Gly His Gln Val Thr 500 505 510 ATT GAT GGC GAA GGA TTC GGA ACA AAT ACG GGC ACT GTG AAG TTC GGA 1584 Ile Asp Gly Glu Gly Phe Gly Thr Asn Thr Gly Thr Val Lys Phe Gly 515 520 525 ACG ACA GCT GCC AAT GTT GTG TCT TGG TCT AAC AAT CAA ATC GTT GTG 1632 Thr Thr Ala Ala Asn Val Val Ser Trp Ser Asn Asn Gln Ile Val Val 530 535 540 GCT GTA CCA AAT GTG TCA CCA GGA AAA TAT AAT ATT ACC GTC CAA TCA 1680 Ala Val Pro Asn Val Ser Pro Gly Lys Tyr Asn Ile Thr Val Gln Ser 545 550 555 560 TCA AGC GGT CAA ACG AGT GCG GCT TAT GAT AAC TTT GAA GTA CTA ACA 1728 Ser Ser Gly Gln Thr Ser Ala Ala Tyr Asp Asn Phe Glu Val Leu Thr 565 570 575 AAT GAT CAA GTG TCA GTG CGG TTT GTT GTT AAT AAC GCG ACT ACC AAT 1776 Asn Asp Gln Val Ser Val Arg Phe Val Val Asn Asn Ala Thr Thr Asn 580 585 590 CTA GGG CAA AAT ATA TAC ATT GTT GGC AAC GTA TAT GAG CTC GGC AAC 1824 Leu Gly Gln Asn Ile Tyr Ile Val Gly Asn Val Tyr Glu Leu Gly Asn 595 600 605 TGG GAC ACT AGT AAG GCA ATC GGT CCA ATG TTC AAT CAA GTG GTT TAC 1872 Trp Asp Thr Ser Lys Ala Ile Gly Pro Met Phe Asn Gln Val Val Tyr 610 615 620 TCC TAT CCT ACA TGG TAT ATA GAT GTC AGT GTC CCA GAA GGA AAG ACA 1920 Ser Tyr Pro Thr Trp Tyr Ile Asp Val Ser Val Pro Glu Gly Lys Thr 625 630 635 640 ATT GAG TTT AAG TTT ATT AAA AAA GAC AGC CAA GGT AAT GTC ACT TGG 1968 Ile Glu Phe Lys Phe Ile Lys Lys Asp Ser Gln Gly Asn Val Thr Trp 645 650 655 GAA AGT GGT TCA AAT CAT GTT TAT ACG ACA CCA ACG AAT ACA ACC GGA 2016 Glu Ser Gly Ser Asn His Val Tyr Thr Thr Pro Thr Asn Thr Thr Gly 660 665 670 AAA ATT ATA GTG GAT TGG CAG AAC 2040 Lys Ile Ile Val Asp Trp Gln Asn 675 680 【0100】配列番号:17 配列の長さ:2058 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 配列の特徴 起源 生物名:バチルス マセランス 株名:バチルス マセランス 17A 配列 TCC CCG GAT ACG AGC GTG AAC AAC AAG CTC AAT TTT AGC ACG GAT ACG 48 Ser Pro Asp Thr Ser Val Asn Asn Lys Leu Asn Phe Ser Thr Asp Thr 1 5 10 15 GTT TAC CAG ATT GTA ACC GAC CGG TTT GTG GAC GGC AAT TCC GCC AAC 96 Val Tyr Gln Ile Val Thr Asp Arg Phe Val Asp Gly Asn Ser Ala Asn 20 25 30 CAC CCG ACC GGA GCA GCC TTC AGC AGC GAT CAT TCC AAC CTG AAG CTG 144 Asn Pro Thr Gly Ala Ala Phe Ser Ser Asp His Ser Asn Leu Lys Leu 35 40 45 TAT TTC GGG GGC GAC TGG CAG GGG ATC ACG AAC AAA ATC AAC GAC GGC 192 Tyr Phe Gly Gly Asp Trp Gln Gly Ile Thr Asn Lys Ile Asn Asp Gly 50 55 60 TAT CTG ACC GGA ATG GGC ATC ACC GCC CTC TGG ATC TCG CAG CCG GTT 240 Tyr Leu Thr Gly Met Gly Ile Thr Ala Leu Trp Ile Ser Gln Pro Val 65 70 75 80 GAG AAC ATC ACC GCC GTC ATC AAA TAT TCG GGC GTC AAC AAT ACA GCT 288 Glu Asn Ile Thr Ala Val Ile Asn Tyr Ser Gly Val Asn Asn Thr Ala 85 90 95 TAC CAC GGT TAC TGG CCT CGC GAC TTC AAG AAG ACC AAT GCC GCG TTC 336 Tyr His Gly Tyr Trp Pro Arg Asp Phe Lys Lys Thr Asn Ala Ala Phe 100 105 110 GGC AGC TTC ACC GAC TTC TCC AAT TTG ATC GCC GCA GCG CAT TCA CAC 384 Gly Ser Phe Thr Asp Phe Ser Asn Leu Ile Ala Ala Ala His Ser His 115 120 125 AAT ATC AAG GTA GTT ATG GAC TTT GCA CCT AAT CAC ACC AAC CCG GCT 432 Asn Ile Lys Val Val Met Asp Phe Ala Pro Asn His Thr Asn Pro Ala 130 135 140 TCG AGT ACG GAC CCC TCG TTC GCC GAG AAC GGC GCG CTC TAC AAC AAC 480 Ser Ser Thr Asp Pro Ser Phe Ala Glu Asn Gly Ala Leu Tyr Asn Asn 145 150 155 160 GGA ACG CTG CTC GGC AAG TAT AGC AAC GAT ACC GCC GGC CTG TTC CAC 528 Gly Thr Leu Leu Gly Lys Tyr Ser Asn Asp Thr Ala Gly Leu Phe His 165 170 175 CAC AAT GGC GGC ACC GAT TTC TCG ACG ACT GAA AGC GGT ATC TAC AAG 576 His Asn Gly Gly Thr Asp Phe Ser Thr Thr Glu Ser Gly Ile Tyr Lys 180 185 190 AAC CTG TAC GAT CTC GCG GAT ATC AAT CAG AAC AAC AAC ACC ATC GAC 624 Asn Leu Tyr Asp Leu Ala Asp Ile Asn Gln Asn Asn Asn Thr Ile Asp 195 200 205 TCG TAT CTC AAG GAA TCG ATC CAG CTG TGG CTG AAT CTC GGA GTC GAC 672 Ser Tyr Leu Lys Glu Ser Ile Gln Leu Trp Leu Asn Leu Gly Val Asp 210 215 220 GGC ATC CGC TTC GAC GCC GTG AAG CAT ATG CCT CAG GGC TGG CAG AAG 720 Gly Ile Arg Phe Asp Ala Val Lys His Met Pro Gln Gly Trp Gln Lys 225 230 235 240 AGC TAC GTC TCG TCG ATC TAC AGC AGC GCC AAT CCG GTG TTC ACC TTC 768 Ser Tyr Val Ser Ser Ile Tyr Ser Ser Ala Asn Pro Val Phe Thr Phe 245 250 255 GGT GAA TGG TTC CTC GGC CCC GAC GAA ATG ACC CAG GAC AAC ATC AAC 816 Gly Glu Trp Phe Leu Gly Pro Asp Glu Met Thr Gln Asp Asn Ile Asn 260 265 270 TTC GCG AAT CAG AGC GGC ATG CAC CTG CTG GAC TTT GCG TTT GCG CAG 864 Phe Ala Asn Gln Ser Gly Met His Leu Leu Asp Phe Ala Phe Ala Gln 275 280 285 GAA ATC CGT GAA GTG TTC CGC GAC AAG TCG GAG ACG ATG ACC GAC CTG 912 Glu Ile Arg Glu Val Phe Arg Asp Lys Ser Glu Thr Met Thr Asp Leu 290 295 300 AAC TCG GTG ATC TCC AGC ACC GGC TCC AGC TAT AAT TAC ATC AAC AAC 960 Asn Ser Val Ile Ser Ser Thr Gly Ser Ser Tyr Asn Tyr Ile Asn Asn 305 310 315 320 ATG GTT ACG TTC ATC GAC AAC CAT GAC ATG GAC CGC TTC CAG CAA GCC 1008 Met Val Thr Phe Ile Asp Asn His Asp Met Asp Arg Phe Gln Gln Ala 325 330 335 GGA GCG AGC ACT CGC CCG ACC GAG CAG GCT CTT GCG GTA ACG CTG ACT 1056 Gly Ala Ser Thr Arg Pro Thr Glu Gln Ala Leu Ala Val Thr Leu Thr 340 345 350 TCC CGC GGC GTT CCG GCA ATC TAC TAC GGT ACA GAG CAA TAT ATG ACC 1104 Ser Arg Gly Val Pro Ala Ile Tyr Tyr Gly Thr Glu Gln Tyr Met Thr 355 360 365 GGC AAC GGC GAC CCG AAC AAC CGC GGC ATG ATG ACC GGC TTC GAT ACG 1152 Gly Asn Gly Asp Pro Asn Asn Arg Gly Met Met Thr Gly Phe Asp Thr 370 375 380 AAC AAG ACA GCG TAC AAA GTG ATC AAG GCG CTG GCT CCG CTT CGC AAG 1200 Asn Lys Thr Ala Tyr Lys Val Ile Lys Ala Leu Ala Pro Leu Arg Lys 385 390 395 400 TCC AAC CCG GCT CTC GCC TAC GGC TCG ACG ACC CAG CGT TGG GTG AAC 1248 Ser Asn Pro Ala Leu Ala Tyr Gly Ser Thr Thr Gln Arg Trp Val Asn 405 410 415 AGC GAC GTC TAC GTA TAT GAA CGC AAG TTC GGA AGC AAC GTA GCT CTC 1296 Ser Asp Val Tyr Val Tyr Glu Arg Lys Phe Gly Ser Asn Val Ala Leu 420 425 430 GTT GCC GTC AAC CGC AGC TCG ACG ACT GCC TAT CCG ATA TCG GGA GCG 1344 Val Ala Val Asn Arg Ser Ser Thr Thr Ala Tyr Pro Ile Ser Gly Ala 435 440 445 CTT ACT GCT CTG CCA AAC GGA ACG TAT ACC GAC GTT CTC GGC GGC CTG 1392 Leu Thr Ala Leu Pro Asn Gly Thr Tyr Thr Asp Val Leu Gly Gly Leu 450 455 460 CTT AAT GGC AAT TCA ATT ACC GTT AAC GGC GGC ACG GTC AGC AAC TTT 1440 Leu Asn Gly Asn Ser Ile Thr Val Asn Gly Gly Thr Val Ser Asn Phe 465 470 475 480 ACA CTT GCA GCG GGC GGT ACG GCA GTC TGG CAG TAC ACG ACG ACG GAA 1488 Thr Leu Ala Ala Gly Gly Thr Ala Val Trp Gln Tyr Thr Thr Thr Glu 485 490 495 TCC TCG CCG ATT ATC GGC AAC GTC GGC CCG ACT ATG GGC AAG CCC GGC 1536 Ser Ser Pro Ile Ile Gly Asn Val Gly Pro Thr Met Gly Lys Pro Gly 500 505 510 AAC ACC ATC ACG ATC GAC GGA CGC GGC TTC GGT ACT ACG AAG AAC AAA 1584 Asn Thr Ile Thr Ile Asp Gly Arg Gly Phe Gly Thr Thr Lys Asn Lys 515 520 525 GTT ACT TTC GGT ACG ACA GCC GTT ACC GGC GCG AAC ATC GTG AGC TGG 1632 Val Thr Phe Gly Thr Thr Ala Val Thr Gly Ala Asn Ile Val Ser Trp 530 535 540 GAA GAT ACC GAA ATC AAG GTC AAA GTT CCG AAC GTG GCC GCC GGC AAC 1680 Glu Asp Thr Glu Ile Lys Val Lys Val Pro Asn Val Ala Ala Gly Asn 545 550 555 560 ACG GCC GTT ACG GTA ACG AAC GCC GCC GGC ACT ACC AGC GCA GCG TTC 1728 Thr Ala Val Thr Val Thr Asn Ala Ala Gly Thr Thr Ser Ala Ala Phe 565 570 575 AAC AAC TTT AAC GTA CTG ACT GCC GAT CAG GTC ACT GTC CGC TTC AAA 1776 Asn Asn Phe Asn Val Leu Thr Ala Asp Gln Val Thr Val Arg Phe Lys 580 585 590 GTC AAC AAT GCC ACC ACG GCC CTG GGA CAA AAC GTC TAC CTG ACC GGT 1824 Val Asn Asn Ala Thr Thr Ala Leu Gly Gln Asn Val Tyr Leu Thr Gly 595 600 605 AAC GTC GCC GAG CTT GGC AAC TGG ACA GCC GCC AAC GCA ATC GGT CCG 1872 Asn Val Ala Glu Leu Gly Asn Trp Thr Ala Ala Asn Ala Ile Gly Pro 610 615 620 ATG TAC AAC CAG GTA GAA GCC AGC TAT CCG ACT TGG TAC TTC GAC GTC 1920 Met Tyr Asn Gln Val Glu Ala Ser Tyr Pro Thr Trp Tyr Phe Asp Val 625 630 635 640 Ser Val Pro Ala Asn Thr Ala Leu Gln Phe Lys Phe Ile Lys Val Asn AGC GTT CCG GCC AAC ACG GCG CTG CAA TTC AAG TTC ATC AAA GTG AAC 1968 645 650 655 GGC TCG ACA GTG ACT TGG GAA GGC GGC AAC AAC CAC ACC TTC ACC TCG 2016 Gly Ser Thr Val Thr Trp Glu Gly Gly Asn Asn His Thr Phe Thr Ser 660 665 670 CCT TCG AGC GGC GTT GCG ACC GTA ACG GTC GAT TGG CAG AAC 2058 Pro Ser Ser Gly Val Ala Thr Val Thr Val Asp Trp Gln Asn 675 680 685
【図面の簡単な説明】 【図1】組換えDNA pTCH201について、バチ
ルス ステアロサーモフィラス由来DNA部分の制限酵
素切断地図を示す図である。 【図2】組換えDNA pTCU211について、バチ
ルス ステアロサーモフィラス由来DNA部分の制限酵
素切断地図を示す図である。 【図3】組換えDNA pMAH2についてバチルス
マセランス由来DNA部分の制限酵素切断地図を示す図
である。 【図4】組換えDNA pMAU210について、バチ
ルス マセランス由来DNA部分の制限酵素切断地図を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:19) (C12N 15/09 ZNA C12R 1:07)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェ
    ラーゼ活性を示し、アミノ酸配列として、配列表におけ
    る配列番号8または12に示すアミノ酸配列を有する
    リペプチドをコードし、制限酵素PvuIIによる切断
    部位を有するDNA。 2.DNAが配列表における配列番号9または13に示
    す塩基配列を有する請求項に記載のDNA。3. 配列表における配列番号11に示すアミノ酸配列
    のシグナルペプチドをコードする配列表における配列番
    号10に示す塩基配列を有していることを特徴とする請
    求項1または2に記載のDNA。4. 配列表における配列番号15に示すアミノ酸配列
    のシグナルペプチドをコードする配列表における配列番
    号14に示す塩基配列を有していることを特徴とする請
    求項1、2または3に記載のDNA。5. ポリペプチドが、そのN末端を有する部分アミノ
    酸配列として、配列表における配列番号6または7に示
    す配列を有していることを特徴とする請求項1、2、3
    または4に記載のDNA。6. ポリペプチドが、それが分泌されるためのシグナ
    ルペプチドとして、N末端側上流に、配列表における配
    列番号11または15に示すアミノ酸配列を有している
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5に記載
    のDNA。 7.供与体微生物がバチルス マセランスまたはバチル
    ス ステアロサーモフィラスであることを特徴とする請
    求項1、2、3、4、5または6に記載のDNA。8. 供与体微生物としてのバチルス マセランスまた
    はバチルスステアロサーモフィラスが、バチルス マセ
    ランス17Aまたはバチルス ステアロサーモフィラス
    (FERM P−2225)であることを特徴とする請
    求項に記載のDNA。9. ポリペプチドが、SDS−ポリアクリルアミドゲ
    ル電気泳動法で70,000±10,000の分子量を
    示すことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、
    または8に記載のDNA。10. 請求項1乃至に記載された何れかのDNA
    と、自律的増殖が可能なベクターとを含んでなる組換え
    DNA。11. ペクターが宿主微生物で自律的に増殖し得るフ
    ァージまたはプラスミドである請求項10に記載の組換
    えDNA。
JP6238623A 1994-09-07 1994-09-07 シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするdna、およびそのdnaを含んでなる組換えdna Expired - Lifetime JP2676677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238623A JP2676677B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするdna、およびそのdnaを含んでなる組換えdna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238623A JP2676677B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするdna、およびそのdnaを含んでなる組換えdna

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60228169A Division JP2612687B2 (ja) 1984-12-03 1985-10-14 シクロマルトデキストリングルカノトランスフエラーゼ活性を有するポリペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07163350A JPH07163350A (ja) 1995-06-27
JP2676677B2 true JP2676677B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17032903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6238623A Expired - Lifetime JP2676677B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするdna、およびそのdnaを含んでなる組換えdna

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676677B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07163350A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kimura et al. Nucleotide sequence of the beta-cyclodextrin glucanotransferase gene of alkalophilic Bacillus sp. strain 1011 and similarity of its amino acid sequence to those of alpha-amylases
Beatrix et al. Cloning, sequencing and expression of the gene encoding the coenzyme B12‐dependent 2‐methyleneglutarate mutase from Clostridium barkeri in Escherichia coli
Sakurada et al. Cloning, expression, and characterization of the Micromonospora viridifaciens neuraminidase gene in Streptomyces lividans
JPH0884586A (ja) 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素
US5795766A (en) Protein having α-glucosidase activity, DNA having genetic information thereof, and production of α-glucosidase
US5278059A (en) Polypeptide possessing cyclomaltodextrin glucanotransferase activity
JP2676677B2 (ja) シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするdna、およびそのdnaを含んでなる組換えdna
JP2612687B2 (ja) シクロマルトデキストリングルカノトランスフエラーゼ活性を有するポリペプチド
JP2787437B2 (ja) 糖転移方法
Lilley et al. High-level production and purification of Escherichia coliN-Acetylneuraminic acid aldolase (EC 4.1. 3.3)
KR0133727B1 (ko) 이소아밀라아제 활성을 지닌 폴리펩티드 및 그 제조방법
KR940003652B1 (ko) 시클로말토덱스트린 글루카노트랜스퍼라제 활성을 갖는 폴리펩티드의 제조방법
JP2612684B2 (ja) シクロマルトデキストリングルカノトランスフエラーゼ遺伝子を含む組換えdnaを導入した形質転換微生物とその利用
JP3173619B2 (ja) ピログルタミルアミノペプチダーゼの製造法
KR20000000845A (ko) 신규한 트레할로스 생합성효소유전자 및 이를 이용한트레할로스의 생산방법
US20040170979A1 (en) Dna encoding l-ribose isomerase and uses thereof
JP2754486B2 (ja) 糖転移反応を利用した飲食物の製造方法
JPH09505989A (ja) 菌類からのα‐1,4‐グルカンリアーゼ、その精製、遺伝子クローニングおよび微生物での発現
JP2000093182A (ja) 真菌防除方法
JP2706223B2 (ja) ピルビン酸オキシダーゼの遺伝情報を有するdnaの用途
JP3557271B2 (ja) 酵素をコードするdnaとそれを含む組換えdna並びに形質転換体
JPH07298887A (ja) 酵素をコードするdnaとそれを含む組換えdna並びに形質転換体
JPH08238087A (ja) サルコシンオキシダーゼおよびその製造法
JP3003785B2 (ja) イソクエン酸脱水素酵素の遺伝子情報を有するdnaおよびその用途
JPH10327887A (ja) 組換え耐熱性トレハロースホスホリラーゼをコードする遺伝子、該遺伝子を含む組換えベクター及び該ベクターを含む形質転換体とその産生物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term