JP2675242B2 - 代掻装置 - Google Patents

代掻装置

Info

Publication number
JP2675242B2
JP2675242B2 JP4321879A JP32187992A JP2675242B2 JP 2675242 B2 JP2675242 B2 JP 2675242B2 JP 4321879 A JP4321879 A JP 4321879A JP 32187992 A JP32187992 A JP 32187992A JP 2675242 B2 JP2675242 B2 JP 2675242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling
ground
plate
guide
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4321879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06165605A (ja
Inventor
勉 谷沢
洋彦 真壁
Original Assignee
松山株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松山株式会社 filed Critical 松山株式会社
Priority to JP4321879A priority Critical patent/JP2675242B2/ja
Publication of JPH06165605A publication Critical patent/JPH06165605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675242B2 publication Critical patent/JP2675242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水田圃場を細砕土すると
ともに、この細砕土の表面部を均平に整地する代掻装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の代掻装置としては、たと
えば、機枠にロータリー作業体を回転自在に設け、この
ロータリー作業体の後方部に位置して第1の整地体を上
下動自在に配設支持し、この第1の整地体の後端部に第
2の整地体を上下動自在に軸支し、前記第1の整地体の
後端部に前記第2の整地体の前端部を回動可能に近接さ
せて連設した構成が知られている。そして、ロータリー
作業体にて水田圃場の土を細砕土するとともに、この細
砕土の表面部を第1の整地体及び第2の整地体にて順次
均平に整地するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の構成では、
第1の整地体と第2の整地体とは一連的に近接されてい
るので、整地する際には第1の整地体及び第2の整地体
にて細砕土の表面部が整地されるとともにロータリー作
業体側の前方に向けて押し寄せられる水によってロー
タリー作業体にて土中に埋め込れた夾雑物が浮上され、
この夾雑物が土中に埋め込まれないまま整地され、この
夾雑物が稲苗等の苗の植え付けの障害になることがあ
る、という問題がある。
【0004】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、第1の整地体と第2の整地体との間から確実に
排水することができ、ロータリー作業体にて土中に埋め
込まれた夾雑物を浮上させることを防止でき、表面部に
散在する夾雑物は土中に確実に埋め込むことができる代
掻装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の代掻装置は、機
枠と、この機枠に回転自在に設けられたロータリー作業
体と、このロータリー作業体の後方部に位置して上下動
自在に支持された第1の整地体と、この第1の整地体の
後方部に位置して上下動自在に支持された第2の整地体
と、を具備し、前記第1の整地体の後端部と前記第2の
整地体の前端部に前下方に向かって傾斜して突出された
案内板によりこの案内板にて整地時の泥水を前記第2
の整地体上を通ってこの第2の整地体の後方に排水する
排水口を形成し、前記第1の整地体に前記排水口の流入
部に臨ませてこの流入部に流入する夾雑物を後下方の前
記第2の整地体に向けて案内する多数のガイド棒を間隔
をおいて並設し、前記第2の整地体にこの第2の整地体
の整地板の前部から下方に突出されかつこの整地板から
下方に向かって傾斜して突出され夾雑物を土中に埋め
込む多数の誘導棒を間隔をおいて並設したものである。
【0006】
【作用】本発明の代掻装置では、機枠が進行されるとと
もにロータリー作業体が回転駆動されることにより、こ
のロータリー作業体にて水田圃場の土が順次細砕土され
るとともに、この細砕土の表面部は第1の整地体及び第
2の整地体にて順次均されて均平に整地される。
【0007】この際、第1の整地体及び前記第2の整地
体にて土の細砕土とともに泥水をロータリー作業体側の
前方に向けて押し寄せようとするが、この泥水は第1の
整地体の後端部と第2の整地体の前端部の案内板によ
形成された排水口から第2の整地体の上面部を通って
第2の整地体の後方部に排される。したがって、第1
の整地体及び前記第2の整地体にてロータリー作業体側
の前方に向けて泥水を押し寄せることがなく、ロータリ
ー作業体にて土中に埋め込まれた夾雑物を浮上させるこ
とが防止される。
【0008】また、排水口の流入部に流入しようとする
夾雑物は、多数のガイド棒にて受け止められて排水口に
流入することが防止されるとともに、この多数のガイド
棒にて後下方の第2の整地体に向けて案内される。そし
て、この夾雑物は、第2の整地体の多数の誘導棒にて土
中に埋め込まれる。
【0009】したがって、第1の整地体及び第2の整地
体にて細砕土の表面部が順次均されて均平に整地される
とともに、排水口からの排水によって乱流を防止しつつ
多数のガイド棒及び誘導棒にて夾雑物が土中に確実に埋
設され、稲苗等の苗の植え付けに備えることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照
して説明する。
【0011】図において、1は機枠で、この機枠1は、
左右方向に長い円筒状の主フレーム2を有し、この主フ
レーム2の両端部には相対して配設された左右の伝動ケ
ース3とブラケット( 図示しない) の上端部がそれぞれ
一体に固着されている。また、前記主フレーム2の両側
部には相対して配設された左右の連結アーム4が前方に
向かって一体に突出されているとともに、この左右の連
結アーム4の先端部にはロアピン5が突設されている。
さらに、前記主フレーム2の中間部には入力軸6を前方
に向けて回転自在に突出したミッション7が設けられて
いる。
【0012】また、前記ミッション7の上部及び前記主
フレーム2には前後方向に長い連結フレーム8の中間部
が一体に固着され、この連結フレーム8の先端部には連
結ピン9が取付けられているとともに、この連結フレー
ム8の後端部には支軸10にて円筒状のガイド体11が前後
方向に回動自在に軸支されている。
【0013】また、前記左右の伝動ケース3とブラケッ
トとの下端部間にはロータリー作業体12が回転自在に設
けられている。このロータリー作業体12は、前記左右の
伝動ケース3とブラケットとの下端部間に回転自在に軸
架された耕耘軸13を有し、この耕耘軸13の軸方向には間
隔をおいて多数の代かき用の耕耘爪14が放射状に突設さ
れている。そして、前記ロータリー作業体12は、前記ミ
ッション7からの出力によって前記伝動ケース3内の連
動媒体を介して回転駆動されるようになっている。
【0014】つぎに、前記左右の伝動ケース3とブラケ
ットとの上部間には前記ロータリー作業体12の上方部を
被覆したカバー体15が一体に固着され、このカバー体15
の後端部には板状のゴムカバー体16の前端部が固着具17
にて一体に固着され、このゴムカバー体16の後端部には
第1の整地体18の前端部が固着具19にて一体に固着され
ている。
【0015】前記第1の整地体18は、左右方向に長い整
地板20を有し、この整地板20の前端部には前上方に向か
って傾斜した傾斜板部21を介して前記ゴムカバー体16の
後端部固着された固着板部22が形成されているととも
に、この整地板20の後端部には後上方に向かって傾斜し
た案内板部23が形成されている。また、前記整地板20の
上部には左右方向に長い断面略コ字形状の支持フレーム
24が一体に固着され、この支持フレーム24の後端近傍部
に位置して前記整地板20には左右方向に間隔をおいて多
数の挿通孔25が形成されている。また、前記支持フレー
ム24の前側支持片26にはスクリーン27が固着されてい
る。
【0016】前記スクリーン27は、前記前側支持片26に
固着された左右方向に長い支持杆28を有し、この支持杆
28の長さ方向には前記多数の挿通孔25と同じ間隔をおい
て多数のガイド棒29が一体に固着され、この多数のガイ
ド棒29は前記多数の挿通孔25に対して上方から下方に向
かって挿通されて前記整地板20の下方に突出され、か
つ、前記案内板部23より後下方に向かって傾斜して突出
されている。
【0017】また、前記整地板20の左右方向の両端部に
は前後方向に長い連結側片30が一体に固着され、この左
右の連結側片30の後端部の連結部31は前記案内板部23よ
り後方に向かって突出されている。また、前記支持フレ
ーム24の左右方向の両側上部には一対の取付片32がそれ
ぞれ一体に固着され、この両側部の一対の取付片32間に
は吊持杆33の下端部が支軸34にて回動自在に軸支されて
いる。
【0018】また、前記主フレーム2の両側部から後方
に向かって支持アーム35が一体に突出され、この左右の
支持アーム35の後端部には案内孔36を有する案内板37が
一体に突出され、この左右の案内板37の案内孔36には前
記左右の吊持杆33が上下動自在にかつ傾斜方向回動自
在に挿通され、この左右の吊持杆33の上端部に位置調節
自在に取着されたストッパー38と前記案内板37との間の
吊持杆33にはコイルスプリング39がそれぞれ捲回され、
このコイルスプリング39にて左右の吊持杆33が上下回動
自在に支持されている。
【0019】つぎに、前記第1の整地体18の左右の連結
側片30の連結部31には第2の整地体40が左右方向の支軸
41にて上下方向に回動自在に軸支されている。この第2
の整地体40は、左右方向に長い整地板42を有し、この整
地板42の前端部には前上方に向かって傾斜した傾斜板部
43を介して前下方に向かって傾斜して突出された支持片
部44が形成されている。また、前記整地板42の前端上部
には左右方向に長い断面略コ字形状の支持フレーム45が
一体に固着され、この支持フレーム45の後端近傍部に位
置して前記整地板42には左右方向に間隔をおいて多数の
挿通孔46が形成されている。
【0020】また、前記支持フレーム45の前側支持片47
は前記傾斜板部43に固着され、この前側支持片47にはス
クリーン48が固着されている。このスクリーン48は、前
記前側支持片47に固着された左右方向に長い支持杆49を
有し、この支持杆49の長さ方向には前記多数の挿通孔46
と同じ間隔をおいて多数の誘導棒50が一体に固着され、
この多数の誘導棒50は前記多数の挿通孔46に対して上方
から下方に向かって挿通されて前記整地板42の下方に突
出され、かつ、この整地板42より後下方に向かって傾斜
して突出されている。
【0021】また、前記整地板42の前後方向の略中間部
には左右方向に長い断面偏平矩形状の補強フレーム51が
一体に固着され、この補強フレーム51の左右方向の両端
部及び前記整地板42の左右方向の両端部には前後方向の
連結側板52が相対して一体に固着され、この左右の連結
側板52の前端部が前記支軸41にて上下方向に回動自在に
軸支されている。また、前記補強フレーム51の前端部と
前記支持片部44との間には案内板53が後上方に向かって
傾斜した状態で一体に固着され、すなわち、この案内板
53が前下方に向かって傾斜して一体に突出されている。
また、第2の整地体40の前端部の前記案内板53と前記第
1の整地体18の後端部の案内板部23とにより排水口54が
開口形成され、この排水口54の下方の流入口55には前記
多数のガイド棒29が臨ませて配設されている。
【0022】また、前記補強フレーム51の左右方向の略
中間上部には一対の取付片56が一体に突設され、この一
対の取付片56間には吊持杆57の下端部が支軸58にて前後
方向に回動自在に軸支され、この吊持杆57の下部にはス
トッパー59が一体に突設されているとともに、この吊持
杆57の上部は前記ガイド体11内に上下動自在に挿通さ
れ、この吊持杆57はガイド体11との関係で図示しない支
持手段にて上下動自在に支持されている。
【0023】また、前記ガイド体11を有する前記連結フ
レーム8の後端部と前記吊持杆57のストッパー59との間
の吊持杆57にはコイルスプリング60が捲回され、このコ
イルスプリング60にて吊持杆57は前記支持手段にて支持
された設定位置において上下動自在に支持されている。
しかして、前記第2の整地体40は、前記吊持杆57を上下
動調節することにより前記支軸41を中心として上下回動
され、整地作業時には略水平状に設定したり、土寄せ作
業時には下降回動して所定の傾斜角度に傾斜した状態に
設定するようになっている。
【0024】つぎに、前記実施例の作用を説明する。
【0025】トラクタの左右のロアリンクAの後端部に
機枠1の左右のロアピン5を回動自在に連結するととも
に、トラクタのトップリンクBの後端部に機枠1の連結
ピン9を回動自在に連結し、さらに、トラクタのPTO
軸に動力伝達軸を介してミッション7の入力軸6を連結
する。そして、トラクタにて機枠1が牽引進行されると
ともに、トラクタのPTO軸からの出力によって動力伝
達軸を介してミッション7の入力軸6が回転されると、
このミッション7からの出力によって伝動ケース3内の
連動媒体を介してロータリー作業体12が回転駆動され、
このロータリー作業体12にて水田圃場の土が順次細砕土
されるとともに、この細砕土は、カバー体15にて上方に
向かって飛散することが防止されるとともに、ゴムカバ
ー体16に向かって放出される。そうして、この細砕土
は、ゴムカバー体16から第1の整地体18の傾斜板部21及
び整地板20にて順次均されて整地されるとともに、この
細砕土の表面部は第2の整地体40の傾斜板部43及び整地
板42にて順次均平に整地される。
【0026】この際、第1の整地体18及び第2の整地体
40にて細砕土とともに水をロータリー作業体12側の前
方に向けて押し寄せようとするが、この水は第1の整
地体18の後端部の案内板部23と第2の整地体40の前端部
の案内板53との間の排水口54から排出されるとともに、
第2の整地体40の案内板53に案内されて第2の整地体40
の上面部から後方部に排出される。したがって、第1の
整地体18及び第2の整地体40にてロータリー作業体12側
の前方に向けて泥水を押し寄せることがなく、ロータリ
ー作業体12にて土中に埋め込れた夾雑物を乱流によって
浮上させることが防止される。
【0027】また、排水口54の流入部55に流入しようと
する夾雑物は、スクリーン27の多数のガイド棒29にて受
け止められて排水口54に流入することが防止されるとと
もに、この多数のガイド棒29にて後下方の第2の整地体
40に向けて案内される。そして、この夾雑物は、第2の
整地体40のスクリーン48の多数の誘導棒50にて土中に埋
め込まれる。
【0028】したがって、第1の整地体18及び第2の整
地体40にて細砕土の表面部が順次均されて均平に整地さ
れるとともに、排水口54からの排水によって多数のガイ
ド棒29及び多数の誘導棒50にて夾雑物が土中に確実に埋
設され、稲苗等の苗の植え付けに備えることができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、第1の整地体の後端部
と第2の整地体の前端部に前下方に向かって傾斜して突
出された案内板によりこの案内板にて整地時の泥水を
排水する排水口を形成したので、この排水口から整地
泥水を第2の整地体上を通ってこの第2の整地体の後
方にスムーズに確実に排水することができ、この排水口
にて泥水の乱流の発生を防止できるのでロータリー作業
体にて土中に埋め込まれた夾雑物を浮上させることを確
実に防止することができる。また、この排水口の流入部
に夾雑物を後下方の第2の整地体に向けて案内する多数
のガイド棒を臨ませて並設したので、この多数のガイド
棒にて夾雑物が排水口に流入してこの排水口が詰まるこ
とを確実に防止できるとともに、夾雑物を第2の整地体
に向けて確実に案内することができる。さらに、第2の
整地体にこの整地板の前部から下方に突出されかつこの
整地板から後下方に向かって傾斜して突出した多数の誘
導棒を間隔をおいて並設したので、この多数の誘導棒に
多数のガイド棒からの夾雑物を土中に確実に埋め込
ながら整地することができ、この夾雑物が簡単に浮上す
ることを防止できる。したがって、簡単な構成で夾雑物
を土中に埋設しつつこの夾雑物が稲苗等の苗の植え付け
の障害にならない状態に整然と整地することができる代
掻装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す代掻装置の側面図であ
る。
【図2】同上矢印方向からみた一部の平面図である。
【図3】同上a〜a線部の断面図である。
【符号の説明】
1 機枠 12 ロータリー作業体 18 第1の整地体 29 ガイド棒 40 第2の整地体 50 誘導棒 54 排水口 55 流入部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機枠と、この機枠に回転自在に設けられ
    たロータリー作業体と、このロータリー作業体の後方部
    に位置して上下動自在に支持された第1の整地体と、こ
    の第1の整地体の後方部に位置して上下動自在に支持さ
    れた第2の整地体と、を具備し、 前記第1の整地体の後端部と前記第2の整地体の前端部
    に前下方に向かって傾斜して突出された案内板により
    この案内板にて整地時の泥水を前記第2の整地体上を通
    ってこの第2の整地体の後方に排水する排水口を形成
    し、前記第1の整地体に前記排水口の流入部に臨ませて
    この流入部に流入する夾雑物を後下方の前記第2の整地
    に向けて案内する多数のガイド棒を間隔をおいて並設
    し、前記第2の整地体にこの第2の整地体の整地板の前
    部から下方に突出されかつこの整地板から後下方に向か
    って傾斜して突出され夾雑物を土中に埋め込む多数の誘
    導棒を間隔をおいて並設した、 ことを特徴とする代掻装置。
JP4321879A 1992-12-01 1992-12-01 代掻装置 Expired - Fee Related JP2675242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321879A JP2675242B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 代掻装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321879A JP2675242B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 代掻装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7316157A Division JP2729167B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 代掻装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06165605A JPH06165605A (ja) 1994-06-14
JP2675242B2 true JP2675242B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=18137428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321879A Expired - Fee Related JP2675242B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 代掻装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078402A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Sasaki Corporation:Kk 代掻き均平装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4335058B2 (ja) * 2004-04-13 2009-09-30 小橋工業株式会社 耕耘作業機
ATE509391T1 (de) 2006-05-23 2011-05-15 Intel Corp Chip-linsenarray-antennensystem
US8320942B2 (en) 2006-06-13 2012-11-27 Intel Corporation Wireless device with directional antennas for use in millimeter-wave peer-to-peer networks and methods for adaptive beam steering
JP6144141B2 (ja) * 2013-07-26 2017-06-07 小橋工業株式会社 代掻き作業機
JP7385889B2 (ja) * 2018-12-27 2023-11-24 アグリテクノサーチ株式会社 播種装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078402A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Sasaki Corporation:Kk 代掻き均平装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06165605A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1262639A (en) Padding machines
JP2675242B2 (ja) 代掻装置
US8734053B1 (en) Articulated baffle assembly
US3611730A (en) Soil drainage trenching and aerating apparatus
KR20120124241A (ko) 트랙터용 써레
JP2729167B2 (ja) 代掻装置
US2988831A (en) Attachment for snow removal equipment
NL7807683A (nl) Sleepkop voor een zuigbaggerinrichting.
JP4205599B2 (ja) 代掻作業機
JPH11187701A (ja) 代掻装置
US5318133A (en) Grain drill disk scraper assembly
JP2002017108A (ja) 代掻き装置
JP7161739B2 (ja) 作業機
JP3691807B2 (ja) 可動堰一体型取水装置及び取水方法
CN219060276U (zh) 一种道路排水系统
SU1110395A1 (ru) Сошник
JP3769126B2 (ja) 移植機
US2070509A (en) Covering device for planters
CN213296422U (zh) 一种道路挡墙结构
JP3117407B2 (ja) 油回収分離機構における浮上油等の回収部構造
JP2006204108A (ja) 代掻き装置
JPH0429690Y2 (ja)
JP5142402B2 (ja) 代掻き作業機及びそれに使用される泥除け材
EP0123468A1 (en) Trenching apparatus
JP3045311U (ja) 埋設型融雪装置用安全枠装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees