JP2675123B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2675123B2
JP2675123B2 JP1027641A JP2764189A JP2675123B2 JP 2675123 B2 JP2675123 B2 JP 2675123B2 JP 1027641 A JP1027641 A JP 1027641A JP 2764189 A JP2764189 A JP 2764189A JP 2675123 B2 JP2675123 B2 JP 2675123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
document
reading
unit
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1027641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02207682A (ja
Inventor
明 平松
憲治 吉永
和紀 金倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1027641A priority Critical patent/JP2675123B2/ja
Priority to US07/475,881 priority patent/US5072311A/en
Publication of JPH02207682A publication Critical patent/JPH02207682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675123B2 publication Critical patent/JP2675123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿上の画像を読み取る画像読取装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種の画像読取装置の一例としてのフィルム
画像読取装置は、フィルム面に光を照射し、フィルムか
らの透過光を光学系により読取センサ上に投影して、該
センサからの電気信号を画像情報として読取るように構
成されている。このような読取センサには、CCD等によ
るラインセンサが用いられ、投影面を機械的に走査する
か、もしくは、フィルムを機械的に移動走査させること
によって、フィルム全面の画像情報を得るようになって
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この種のフィルム画像読取装置では、
従来フィルム原稿を1枚ずつ読取装置の所定位置にセッ
トしなければならず、操作性が悪く、複数枚のフィルム
原稿を読取るためにはその都度いちいちセットしなけれ
ばならない。そこで、これを解決するために、スライド
をスクリーン上に投影するスライド投影機用のスライド
を複数枚スライドトレイにセットして、順次スライドを
自動的に給送し、投影するいわゆるオートチェンジャを
フィルム画像読取異装置に適用することも可能である
が、従来の構造のまま使用したのではスライドの有無に
かかわらず、読み取り動作を行ってしまい、スライドが
無い場合、真白い無もないものを画像情報として読取っ
てしまうという新たな欠点が生じてしまう。
本発明の目的は、原稿を自動的に読取位置に送給し、
その原稿が読取位置に送給されない限り、原稿の読取動
作を行わないように制御可能な画像読取装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために、本発明は、原稿上の画
像を読み取り光電変換する読取手段と、複数の原稿を載
置し原稿と一体的に移動可能な原稿載置手段と、前記原
稿載置手段から原稿を順次前記読取手段による読取位置
に送給する送給手段と、前記送給手段により前記原稿が
読取位置に送給されたか否かを検出する原稿検出手段
と、前記原稿検出手段により原稿の送給が検出されたと
きに前記読取手段による読取動作を行い、原稿の送給が
検出されないときに前記原稿載置手段を移動し前記送給
手段による原稿の送給動作を再度実行するように制御す
る制御手段とを有することを特徴とする。
〔作 用〕
本発明によれば、送給手段によって原稿載置手段から
読取位置に原稿を送給し、その読取位置に原稿が送給さ
れたか否かを原稿検出手段によって検出し、その検出結
果に基づいて、制御手段が原稿の読取手段、原稿載置手
段、送給手段を制御し、読取位置に原稿が送給されない
ときは、原稿載置手段と送給手段によって原稿の送給動
作を再度実行させ、読取手段による無駄な読取動作を行
わずに効率的な画像の読み取りを実現する。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具
体的に説明する。
第1図は、本発明の画像読取装置の一例としてのフィ
ルム画像読取装置を示す。ここで、1はフィルム画像読
取装置の本体、2はオートチェンジャであり、オートチ
ェンジャ2ではスライドトレイ2Aにセットされた不図示
の複数のスライドマウントを読取装置本体1の後述する
フィルム原稿セット位置に順次自動的に挿入し、挿入さ
れたスライドを読取装置1に読取らせることができる。
また、3はフィルム原稿セット位置にあるフィルム画像
が投影されるビュアである。
第2図は、フィルム画像読取装置1の光学系の斜視図
である。21は光源のハロゲンランプ、22はコンデンサー
レンズ、赤外セットフィルター、およびフィールドレン
ズ等からなる照明光学系、23はフィルム原稿、24は読取
光学系とビュア光学系とに光路を切換えるための光路切
換ミラー、25は、フィルム原稿23上の画像を反射ミラー
26および27を介してラインイメージセンサ28上に投影す
る投影レンズであり、切換ミラー24、投影レンズ25、反
射ミラー26および27により読取り光学系を構成してい
る。なおここで、ラインイメージセンサ28は不図示の走
査機構により図中矢印方向に走査され、投影レンズ25に
より投影されたフィルム原稿23の画像情報を順次電気信
号に変換する。
次にビュア光学系について説明する。第1図に示した
ビュア3にフィルム原稿23の画像を投影する時には、ま
ず、切換ミラー24を図中破線で示すように光路外に退避
させることによって照明光学系22を介して照明されたフ
ィルム原稿23の画像が反射ミラー29、投影レンズ30、反
射ミラー31,32を介してビュア3上に投影される。
第3図は、オートチェンジャ2およびスライドトレイ
2Aの斜視図である。スライドトレイ2Aは、スライドマウ
ント4に装着されたフィルム5を複数枚矢印方向からセ
ット可能なもので、米国特許第3781103号等により既に
公知のものである。また、オートチェンジャ2はフィル
ム画像読取装置1に着脱可能に構成されており、スライ
ドトレイ2Aにセットされたスライドマウント4を後述す
るようにして上下させ、フィルム5を読取位置にセット
するための機構、スライドトレイ2Aを回転させるための
機構およびスライドトレイ2Aを回転しないように固定す
るための機構等を内蔵している。2Bはこれらの機構を駆
動するモータへの電力供給、および信号伝達のために装
置本体1と接続されるコネクタ部である。
次に第4図に従ってオートチェンジャ2に内蔵される
機構について説明する。
51はその駆動モータ、52は駆動モータ51の出力軸に一
体的に固定された複数の伝達カムであり、伝達カム52に
よりモータ51の回転力がレバー53,54,55および56に伝達
される。すなわち、53は、53Aを回転中心として揺動可
能に支持された第1レバーであり、その一端には、スラ
イドトレイ2A(第3図参照)にセットされたスライドマ
ウント4を上下させるためのフィルム駆動部53Bが設け
られており、レバー53の矢印Aで示す上下方向の往復運
動によりスライドマウント4を上下させることができ
る。
57はスライドマウント4をオートチェンジャ2の読取
位置に保持するフィルムホルダーであり、第1レバー53
により、スライドトレイ2Aから導かれたスライドマウン
ト4がセットされる。54は、54Aを回転中心として回動
可能に支持された第2レバーであり、第1レバー53と同
様に伝達カム52によって矢印Bで示すように揺動動作を
行う。第2レバー54の一端には、これと連動するレバー
58が水平に設けられており該レバー58はレバー54の揺動
動作に応じて、矢印Cの方向に往復スライドする。そこ
で、レバー58の右方向の往動によりレバー58の一端に設
けられた固定部58Aがスライドトレイ2Aの外周部に全周
にわたって設けられた複数個のピン59の間に入り込み、
スライドトレイ2Aがオートチェンジャ2に固定される。
第3レバー55は、同様に55Aを回転中心として回動可
能に支持され、伝達カムによって揺動動作を行う。第3
レバー55の一端にはこれと連動するレバー60が水平に設
けられており、該レバー60は第3レバー55の揺動動作に
応じて、スライドし往復スライドする。そして、この往
復スライド動作によってスライドトレイ2Aがスライド一
枚分だけ回転させられる。すなわち、回転動作はレバー
60の往復運動に伴う水平方向の揺動動作により行われる
ものでレバー60の一端に設けられた先端部60Aがスライ
ドトレイ2Aの外周部に配設されたピン59をスライドトレ
イ2Aの回転方向に押動することにより、行なわれる。
61は、レバー60の往復運動においてその先端部60Aの
指向方向を変化させ、スライドトレイ2Aの回転方向を変
えるためのソレノイドで、例えば、ソレノイド61の通電
によって鉄心61Aが吸引され、レバー60を図中黒矢印で
示したように往復運動させることができ、ピン59を図中
反時計回りの方向に押して、結果的にスライドトレイ2A
を同方向に回転させる。また逆に、ソレノイド61が通電
されない場合は、レバー60が図中白矢印で示したように
往復動作し、ピン59を図中時計回りの方向に押し、スラ
イドトレイ2Aを同方向に回転させてスライド1コマ分だ
け送る。
第4レバー56は56Aを回転中心として回動可能に支持
されており、伝達カム52によって矢印D方向に上下運動
を行う。第4レバー56の一端にはフィルム画像が縦横い
ずれの姿勢であるかを検出するフォトインタラプタ62が
取り付けられており、フィルム5が縦位置の時にはアパ
ーチャー内に、またフィルム5が横位置の時にはアパー
チャー外に、フォトインタラプタ62の発光部、受光部が
導かれることによって、フィルム5の姿勢が縦であるか
横であるかが判断される。なお、画像読取状態にある時
は、光路外に退避する。
63はフィルムホルダ57におけるマウントの有無を検知
するフォトインタラプタであり、フィルム5がフィルム
ホルダ57内にある時には、マウント4によりフォトイン
タラプタ63がさえぎられる。64および65は、それぞれと
もにフォトインタラプタであり、フォトインタラプタ64
は伝達カム52の初期位置検出し、フォトインタラプタ65
はフィルム画像縦横検出のタイミング検出のためのもの
である。そこで、それぞれのタイミングに対応する伝達
カム52の位置にフォトインタラプタ64をさえぎるための
突起52Aが設けられている。
次にオートチェンジャ2の一連の動作を説明する。
初期位置においては、第1レバー53がマウント4を下
の位置に保持すると共に、第2レバー54はスライドトレ
イ2Aをロックしている状態に、また、第3レバー55はス
ライドトレイ2Aの送り動作を行わない状態に、第4レバ
ー56はフォトインタラプタ62を光路外に導いた状態に保
たれている。そこで、モータ51が回転しはじめると、ま
ず、第1レバー53が伝達カム52により反時計回りの方向
に回転し、マウント4を押し上げる。同時に、第4レバ
ー56も反時計回りの方向に回転し、フォトインタラプタ
62が光路内に入り、フィルム縦横検出位置にセットされ
る。次に、第2レバー54が反時計回りの方向に回転する
ことによってスライドトレイ2Aのロック状態を解除する
と共に、第3レバー55が時計回り方向に回転し、スライ
ドトレイ2Aを所定方向に回転させ、一コマ分送る。
かくして第3レバー55のスライドトレイ送り動作終了
に続いて第2レバー54は時計回りに回転し、再び、スラ
イドトレイ2Aを固定状態とする。そして、スライドトレ
イの固定動作終了後、第1レバー53は時計回りに回転
し、マウンタ4をフィルムホルダ57に落し込む、また第
4レバー56はフィルム縦横位置検出の後フォトインタラ
プタ62を光路外に退避させ、一連の動作が終了する。な
おこれら一連の動作は伝達カム52の一回転の間に行なわ
れるものである。
つぎに、第5図に、本実施例のフィルム画像読取装置
を制御する回路の構成を示す。101は読取装置全体の各
モータや各センサ等を制御する制御部、102はオートチ
ェンジャ2の駆動モータ51やソレノイド61等を制御する
駆動制御部、103はフィルム5の縦横の向きおよび有無
を検知するフィルム検出部、104はラインイメージセン
サ28を駆動するドライバ、105はイメージセンサ28の出
力を増幅する増幅部、106は増幅部105によって増幅され
たイメージセンサ28の出力信号を順次アナログ/デジタ
ル変換するA/D変換器、107はフィルム検出部103の結果
に基づいて縦位置、横位置の画像領域を設定する領域設
定部である。
第6図はフィルム検出部103の構成を示す。フィルム
検出部103はフィルム5の縦横を検出するフォトインタ
ラプタ62、フィルムの有無を検知するフォトインタラプ
タ63およびそのタイミング検出のためのフォトインタラ
プタ65、インバータ110,112、アンドゲート111,113,114
および115等によって図示のように構成される。またこ
こで、フォトインタラプタ62の出力201は、フィルム5
が縦位置のときにはマウント4のアパーチャーを介して
光が透過されることにより、Lレベルとなり、横位置の
ときには、マウント4に遮光されて、Hレベルとなる。
一方、フォトインタラプタ63の出力202はフィルム5が
フィルムホルダ57に保持されているときにはマウント4
によって遮光されることによりHレベルとなり、無いと
きには、Lレベルとなる。
なお、この出力信号202はインバータ112、抵抗、コン
デンサおよびアンドゲート113により、所定幅のパルス
出力203として出力される。またフォトインタラプタ65
の出力204は、検出タイミング時にHレベルとなるもの
でこの出力204も同様にインバー110、抵抗、コンデンサ
およびアンドゲート111により、所定幅のパルス出力205
として出力される。かくしてタイミング検出の出力パル
ス205とフィルム有無検出の出力パルス203とはアンドゲ
ート114に入力され、アンド出力206は検出のタイミング
時にフィルム5が有る場合にHレベルとなる。また、こ
のアンド出力206は、縦横検出の出力201と共にアンドゲ
ート115に入力され、アンド出力207は、フィルム5が有
り、かつフィルム5が横位置のときにHレベルとなる。
そこで、制御部101ではフィルム検出部103からのアン
ド出力206がHレベルでかつアンド出力207がLレベルの
ときに、フィルム5が縦位置であると判断し、アンド出
力206がHレベルで、かつアンド出力207がHレベルのと
きにフィルム5は横位置であると判断する。また、アン
ド出力206がLレベルの場合はフィルム5が無いと判断
する。かくしてフィルム検出部103からの出力信号によ
りフィルム5が有ると判断した場合縦位置、横位置の結
果に基づいて領域設定部107では、それぞれの画像領域
に応じた領域を設定し、画像読み取り動作を行う。一
方、フィルム検出部103からの出力信号によりフィルム
無しと判断した場合には駆動制御部102は、もう一回フ
ィルム送給動作を行い、次にフィルム有と検出するまで
続いて送給動作を実施する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、送給手段によ
って原稿載置手段から読取位置に原稿を送給し、その読
取位置に原稿が送給されたか否かを原稿検出手段によっ
て検出し、その検出結果に基づいて、制御手段が原稿の
読取手段、原稿載置手段、送給手段を制御することによ
り、読取位置に原稿が送給されないときは、原稿載置手
段と送給手段によって原稿の送給動作を再度実行させ、
読取手段による無駄な読取動作を行わずに効率的な画像
の読み取りを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像読取装置の一例としてのフィルム
画像読取装置を示す外観の斜視図、 第2図は本発明による読取用光学系の構成の一例を示す
斜視図、 第3図は本発明にかかる自動的フィルム送給手段の斜視
図、 第4図は第3図に示すフィルム送給手段の構成図、 第5図は本発明を制御するための回路構成を示すブロッ
ク図、 第6図は本発明にかかるフィルム検出部の回路図であ
る。 2……オートチェンジャ、 2A……スライドトレイ、 4……スライドマウント、 5……フィルム、 21……光源、 22……照明光学系、 28……ラインイメージセンサ、 51……駆動モータ、 52……伝達カム、 53,54,55,56……レバー、 57……フィルムホルダ、 58,60……レバー、 59……ピン、 61……ソレノイド、 62,63,64,65……フォトインタラプタ、 102……駆動制御部、 103……フィルム検出部、 107……領域設定部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿上の画像を読み取り光電変換する読取
    手段と、 複数の原稿を載置し原稿と一体的に移動可能な原稿載置
    手段と、 前記原稿載置手段から原稿を順次前記読取手段による読
    取位置に送給する送給手段と、 前記送給手段により前記原稿が読取位置に送給されたか
    否かを検出する原稿検出手段と、 前記原稿検出手段により原稿の送給が検出されたときに
    前記読取手段による読取動作を行い、原稿の送給が検出
    されないときに前記原稿載置手段を移動し前記送給手段
    による原稿の送給動作を再度実行するように制御する制
    御手段と を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の画像読取装置
    において、前記原稿検出手段による原稿の検出動作は、
    前記送給手段による送給動作と同期して行うことを特徴
    とする画像読取装置。
JP1027641A 1989-02-08 1989-02-08 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2675123B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027641A JP2675123B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 画像読取装置
US07/475,881 US5072311A (en) 1989-02-08 1990-02-06 Film image reading apparatus with length/width discrimination signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027641A JP2675123B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02207682A JPH02207682A (ja) 1990-08-17
JP2675123B2 true JP2675123B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=12226562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027641A Expired - Fee Related JP2675123B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675123B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02207682A (ja) 1990-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0804013B1 (en) Film scanner
JP2675123B2 (ja) 画像読取装置
US4424534A (en) Original reader
US6195176B1 (en) TV conference system and terminal equipment for use in the same
JP2867837B2 (ja) 撮影装置
JP2752408B2 (ja) フィルム画像読取装置
JPH01241533A (ja) マイクロ画像処理装置
JPH0614557Y2 (ja) 画像読取装置
JP2511268B2 (ja) マイクロフィルムの画像読取り装置
JPH11205639A (ja) 電子画像カメラ
JP2810408B2 (ja) 画像読取装置
JP2732053B2 (ja) 画像入力装置
JP2630247B2 (ja) 画像露光装置
JPS6367961A (ja) 画像処理装置
JP2880181B2 (ja) 画像読取装置
JPH02295368A (ja) フィルム画像読取装置
JPS63236466A (ja) 画像読取装置
JPH02257760A (ja) 画像読み取り装置
JPH05316286A (ja) 画像読取り装置
JPS6236652A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPS623410B2 (ja)
JPH02295374A (ja) 画像読取装置
JPS63240165A (ja) 画像読取装置
JPH0760253B2 (ja) マイクロフイルム撮影装置
JPH0470640A (ja) フイルム画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees