JP2673723B2 - 紙葉類の堆積装置 - Google Patents

紙葉類の堆積装置

Info

Publication number
JP2673723B2
JP2673723B2 JP1163496A JP16349689A JP2673723B2 JP 2673723 B2 JP2673723 B2 JP 2673723B2 JP 1163496 A JP1163496 A JP 1163496A JP 16349689 A JP16349689 A JP 16349689A JP 2673723 B2 JP2673723 B2 JP 2673723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
paper sheet
weight
pushing member
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1163496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331161A (ja
Inventor
和博 深栖
Original Assignee
東洋通信機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋通信機株式会社 filed Critical 東洋通信機株式会社
Priority to JP1163496A priority Critical patent/JP2673723B2/ja
Publication of JPH0331161A publication Critical patent/JPH0331161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673723B2 publication Critical patent/JP2673723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動販売機等において機器内部に挿入され
た紙幣等を堆積する装置に関し、特に構成を複雑化する
ことなく堆積室内に積層された紙幣等に対する加圧力を
常に適正に設定できる紙葉類の堆積装置に関する。
(従来の技術) 自動販売機、両替機、現金払出機、券売機等のように
紙幣、券等々の紙葉類を受入れたり、釣銭として払出し
たりする還流機構を有した従来の堆積収納装置として例
えば第3図に示したような装置がある。
この装置は、紙葉類を挿入する挿入口1と、挿入口1
内部に位置する光センサ2及び磁気センサ3等から成る
識別装置4と、識別装置の下方に順次配設された千円紙
幣堆積室6、一万円紙幣堆積室8及び5千円紙幣堆積室
10と、識別装置4内における識別結果に基づいて挿入さ
れた紙幣を各堆積室へ仕分して送り込む搬送経路12、1
3、14及び分岐爪15と、千円紙幣堆積室6内の紙幣を釣
り銭として排出する還流路17等を有する。
搬送経路12から分岐爪15を経て搬送経路13へ導かれた
千円紙幣は堆積室6の直上位置で矢印で示すように堆積
室6内へ降下して、堆積室底部の堆積台上に積層され
る。
第4図(a)(b)はこのような堆積室6内外に設け
られる従来の堆積機構の説明図であり、この堆積機構は
上下方向に延びた堆積箱21と、堆積箱21内において昇降
自在に支持されるとともに搬送経路13から搬送されてき
た紙幣Pを保持する紙幣保持部22aを下端部に有したガ
イド22と、第1のパルスモータM1により駆動されてガイ
ド22とは独立して昇降可能であるとともにガイド22を昇
降させる押込み部材23と、第2のパルスモータM2によっ
て昇降駆動されるとともに堆積箱21底部に堆積した紙幣
P1の最上面に降下したときに紙幣に所定の加圧力を付与
する重り24と、堆積箱21の底部に位置し積層した紙幣の
最下部から一枚づつ取出して還流路17へ導くフィード手
段25とを有する。
ガイド22は上下方向への移動がフリーとなるよう構成
されており、押込み部材23と、重り24によって昇降させ
られる。また、ガイド22は下端部に下方が開口した前記
紙幣保持部22aを有するとともに上部には押込み部材23
を収納保持する突部22bを有し、突部22bは第4図(a)
のように押込み部材23を収納したときに押込み部材23が
保持された紙幣Pに干渉することがないように寸法形状
等を設定される。
フィード手段25は、最下部の紙幣に接してこれを取出
すフィードローラ26と、取出された紙幣を分離する繰り
出しローラ27と、繰り出しローラ27から送出された紙幣
を反転させて排出口へ排出する排出ベルト28等を有す
る。
以上の構成において、押込み部材23が実線で示す上昇
位置にあるときにはガイド22は押込み部材23によって同
位置に保持されており、この位置において前記搬送経路
13に搬送されてきた紙幣Pを紙幣保持部22aで受取って
保持する。
このとき重り24は、堆積室6底部に積層した紙幣P1の
上面に降下して所定の加圧力を付与することによって、
最下面に位置する紙幣とフィードローラ26との接触圧を
所定に保持している。
ガイド22によって保持された紙幣Pを堆積室底部に堆
積させる場合には、第1のパルスモータM1を駆動して押
込み部材23を降下させることによってガイド22及び紙幣
Pを点線位置(ガイド22が重り24上に載置された状態)
まで降下させ、続いて押込み部材23だけを堆積紙幣の最
上面に降下させる。この時点では紙幣Pの中央部だけが
堆積紙幣の最上面に押付けられているだけであり、紙幣
Pの端部は保持部22a内に位置している。
続いて、同図(b)に示すように重り24を上昇させる
と、重り24によってガイド22も上昇するため、堆積紙幣
上に残された紙幣Pはガイド22から完全に離脱して堆積
を完了する。
最後に押込み部材23を(b)の位置にあるガイド22ま
で上昇させてこれを保持した後で、重り24を堆積紙幣上
に降下させて(a)の初期位置に戻す。
ところで、フィードローラ26、繰り出しローラ7によ
る適正な繰り出しを実現するためには、重り24による加
圧力が適正値に保持されていることが肝要である。この
ような加圧力の調整方法として従来は、重りを堆積紙幣
上に降下させた後で所定パルス分だけ上方へ戻す操作を
行っていた。
しかしながら、このようなパルスモータの制御による
加圧力の調整方法には、次のごとき問題があった。即
ち、 (1)制御が複雑化する。
(2)堆積された紙幣の弾性力の違いに応じた加圧力の
調整、つまり折れ癖や皺の無い紙幣と、癖や皺の多い紙
幣とでは全体としての弾発力が異なるために適正加圧力
も異なってくるが、堆積紙幣の弾発力の値の検出と、こ
の検出結果に基づいて行う加圧力の微調整のための制御
が困難となる。
(3)パルスモータ自体が高価であるばかりでなく、制
御の複雑化や、弾発力の検出手段等を併設することに起
因してコストアップを招来する。
(考案の目的) 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、還流式の
紙幣堆積装置において、構成の複雑化やコストアップを
招くことなく、堆積紙幣に対する加圧力を適正に設定す
ることができる紙葉類の堆積装置を提供することを目的
としている。
(発明の概要) 本発明は上記目的を達成するため、紙葉類を堆積する
ための堆積室と、該堆積室下部に配設されて堆積紙葉類
を最下部のものから順次取出すフィード手段と、該堆積
室上部に位置するときに搬送経路から搬送されてきた新
たな紙葉類を受入れ保持する紙葉類保持部を下端に有し
た昇降可能なガイドと、該ガイドを昇降する押込み部材
と、前記堆積紙葉類上面に接してこれを下方へ加圧する
加圧位置と上昇して前記ガイドを上昇させる上昇位置と
の間を昇降駆動される重りとを備え、前記紙葉類保持部
内に紙葉類を導入するための初期状態においては該押込
み部材は該紙葉類保持部に干渉しないようにガイド内上
部に位置しながらガイドを上昇位置に保持するととも
に、該押込み部材の降下によって該ガイドが堆積紙葉類
上の該重り上に降下したときに該押込み部材は該重りの
中央開口から更に降下して該保持部により保持された新
たな紙葉類の中央部を堆積紙幣上に押込み、続いて該重
りが上昇して該ガイドを上昇させることにより該新たな
紙葉類の両端部を解放して堆積紙幣上面に堆積完了する
堆積装置において、 前記押込み部材と前記重りは、夫々ワイヤによって別
個の昇降機構に接続されて個別に昇降駆動されるととも
に、該押込み部材及び重りは夫々バネによって個別に降
下方向へ向けて常時付勢され、更に前記各昇降機構は一
回のストロークで一回の昇降動作を実現する機構である
ことを特徴としている。
(実施例) 以下、本発明の紙葉類の堆積装置を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成説明図であり、以下
の説明においては前記第3図及び第4図(a)(b)を
併せて参照するとともに同一部分は同一の符号で示す。
本発明装置と前記従来例とは主としてガイド22及び重
り24を昇降駆動する手段の構成において相違している。
この堆積装置は、紙葉類収納用空所としての堆積箱21
と、堆積箱21内において昇降自在に支持されるとともに
搬送経路13から搬送されてきた紙幣Pを保持する紙幣保
持部22aを有したガイド22と、第1の昇降機構30により
昇降可能に支持されるとともにガイド22を昇降させる押
込み部材23と、第2の昇降機構32によって昇降可能に構
成されるとともに堆積箱21底部に堆積した紙幣P1の最上
面に降下したときに紙幣に所定の加圧力を付与する重り
24と、堆積箱21の底部に位置し積層した紙幣の最下部か
ら一枚づつ取出して還流路17へ導くフィード手段25とを
有する。
ガイド22は上下方向への移動がフリーとなるよう構成
されており、押込み部材23と、重り24によって昇降させ
られる。
フィード手段25は、最下部の紙幣に接してこれを取出
すフィードローラ26と、取出された紙幣を分離する繰り
出しローラ27等を有する。
第1の昇降機構30は、一対のプーリ35a,35bによって
無終端状に張設されたベルト(或はワイヤ)36と、ベル
ト36の一部に一端40aを止着されるとともに他端40bのス
トッパ37をバネ38によって下方へ引っ張られたワイヤ40
と、ワイヤ40の方向を転換するプーリ41とを有する。ワ
イヤ40の他端には、押込み部材23から延びたアーム43の
挿通孔43aが遊挿されるとともに、ワイヤ他端40bに止着
されたストッパ37がアーム43下面を支持している。ワイ
ヤ40の一端40aが第1図実線の位置にあるときにはスト
ッパ37は実線の上昇位置にあり、従って押込み部材23及
びガイド22も実線位置に上昇している。プーリ35a,35b
の回転によってワイヤ40の一端40aが点線の位置に移動
したときには、ストッパ37は点線で示した下降にあり、
従って押え部材23及びガイド22も下降位置(重り24及び
堆積紙幣P1上)に降下している。
従って、ベルト36が一回転することによって押込み部
材23は一回の昇降動作を完了する。
第2の昇降機構32は、一対のプーリ45a,45bによって
無終端状に張設されたベルト(或はワイヤ)46と、ベル
ト46の一部に一端50aを止着されるとともに他端50bのス
トッパ47をバネ48によって下方へ引っ張られたワイヤ50
と、ワイヤ50の方向を転換するプーリ51とを有する。ワ
イヤ50の他端50bには、重り24から延びたアーム53の挿
通孔53aが遊挿されるとともに、ワイヤ他端50bに止着さ
れたストッパ47がアーム43の下側に位置している。ワイ
ヤ50の一端50aが第1図実線の位置にあるときにはスト
ッパ47は実線の下降位置にあり、従って重り24は堆積紙
幣P1上に位置している。プーリ45a,45bの回転によって
ワイヤ50の一端50aが第2図の実線位置に移動したとき
には、ストッパ47は第2図に示した上昇位置にあり、従
って押え部材23及び重り24を上昇位置に引き上げてい
る。
従って、ベルト46が一回転することによって重り24は
一回の昇降動作を完了する。
中空枠体状のガイド22に形成される紙幣保持部22aは
第1図に示した初期位置において紙面直交方向に位置す
る紙葉類供給部と整合する位置関係にあることが好まし
い。
また、堆積箱21の左右壁面には各アーム43、53の昇降
をガイドするスリット(或は開口)を形成し、ガイド22
の一側壁にもアーム43の昇降を妨げないように開口を形
成する。更に、重り24にも押込み部材23及びアーム43の
通過を許容する開口部を形成する。
各ベルト36、46のストロークは夫々上記動作を実現で
きるように適正に設定する。
以上の構成において、ガイド22の紙幣保持部22aに保
持された紙幣Pを堆積紙幣P1上に降下させるための手順
を説明する。
まず、第1図の初期状態においては、ワイヤ40の一端
40aが実線の位置にあるため、ストッパ37はバネ38に抗
して上方へ引き上げられており、このためアーム43を介
して押込み部材23が実線で示した位置に上昇させられて
いる。この位置においてガイドの保持部は図示しない紙
葉類供給部から新たな紙幣Pの供給を受けてこれを保持
する。
このとき、ワイヤ50の一端50aは図示の位置にあるた
め、ストッパ47はバネ48によって下方へ引込まれてお
り、重り24は図示のごとく堆積紙幣P1(或は底部の堆積
第21a)上に載置されている。
第1の昇降機構30のベルト36が矢印方向へ走行してワ
イヤ40の一端40aが点線位置に移動すると、押込み部材2
3及びガイド22は点線で示す降下位置に降下する。
ガイド22の降下はガイド下面が重り24上面に接した時
点で停止するが、押込み部材23は重り24中央の開口部を
更に降下して堆積紙幣P1上に底面が接したときに降下を
停止する。このため、保持部22a内に保持されていた新
たな紙幣Pの中央部は押込み部材によって下方へ押込ま
れて堆積紙幣P1上に接するが、両端部は依然として保持
部22a内に残っている。
続いて、ベルト46を駆動してワイヤ50の一端50aを第
2図の位置に移動させると、ストッパ47が重り24のアー
ム53を図示の位置にまで引き上げる。このとき、ガイド
22も同時に引き上げられるが、押込み部材23は依然とし
て堆積紙幣P1の上に残っているため、新たな紙幣Pの両
端部は完全に堆積紙幣上に展開することができる。
こうして、新たな紙幣Pの堆積を終了した後に、第2
図に示すように押込み部材23の上昇を開始させ、ガイド
22を第1図の位置にまで押し上げる。押込み部材23によ
るガイド22の支持と同時に重り24を降下させて堆積紙幣
P1に再び載置させる。
フィード手段25による堆積紙幣の取出しに際しては、
重り24の自重によって最下面の紙幣とローラ26との間に
適正な加圧力が加えられている為、取出しを確実に行う
ことができる。
なお、上記実施例では重り24の自重を利用して縦方向
へ堆積する構成を示したが、水平方向その他の方向に堆
積させることも可能であり、この場合にはガイド22、押
込み部材23及び重り24を夫々バネによって横方向へ付勢
するようにする。従って、特許請求の範囲には垂直、水
平方向その他の方向に堆積する場合を含むものである。
また、各昇降機構30、32の構成は図示の無終端ベルト
式ものに限る訳ではなく、アームによる回転式、巻取形
式等々を採用してもよい。
また、上記実施例では紙幣を収納する場合を説明した
が、紙幣以外の紙葉類一般に適用できること勿論であ
る。
(発明の効果) 以上のように本考案によれば、駆動源としてパルスモ
ータを用いることによる重りの位置制御の複雑化、構成
の複雑化、コストアップを招くことがない。また、紙幣
の堆積量が増減変動しても昇降機構は一回のストローク
で常に同じ収納動作を実現でき、しかも堆積紙幣上面に
対して常に適度な加圧力が加わっているため、最下部か
らの紙幣取出し取出しを円滑化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例の構成及び動作の
説明図、第3図及び第4図(a)(b)は従来例の説明
図である。 21……堆積箱、22……ガイド、22a……紙幣保持部(紙
葉類保持部)、23……押込み部材、24……重り、25……
フィード手段、30……第1の昇降機構、35a,35b……プ
ーリ、36……ベルト、40……ワイヤ、43……アーム、32
……第2の昇降機構、45a,45b……プーリ、46……ベル
ト、50……ワイヤ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙葉類を堆積するための堆積室と、該堆積
    室下部に配設されて堆積紙葉類を最下部のものから順次
    取出すフィード手段と、該堆積室上部に位置するときに
    搬送経路から搬送されてきた新たな紙葉類を受入れ保持
    する紙葉類保持部を下端に有した昇降可能なガイドと、
    該ガイドを昇降する押込み部材と、前記堆積紙葉類上面
    に接してこれを下方へ加圧する加圧位置と上昇して前記
    ガイドを上昇させる上昇位置との間を昇降駆動される重
    りとを備え、前記紙葉類保持部内に紙葉類を導入するた
    めの初期状態においては該押込み部材は該紙葉類保持部
    に干渉しないようにガイド内上部に位置しながらガイド
    を上昇位置に保持するとともに、該押込み部材の降下に
    よって該ガイドが堆積紙葉類上の該重り上に降下したと
    きに該押込み部材は該重りの中央開口から更に降下して
    該紙葉類保持部により保持された新たな紙葉類の中央部
    を堆積紙葉類上に押し込み、続いて該重りが上昇して該
    ガイドを上昇させることにより該新たな紙葉類の両端部
    を解放して堆積紙葉類上面に堆積完了する堆積装置にお
    いて、 前記押込み部材と前記重りは、夫々ワイヤによって別個
    の昇降機構に接続されて昇降駆動されるとともに、該押
    込み部材及び重りは夫々バネによって個別に降下方向へ
    向けて常時付勢され、更に前記各昇降機構は一回のスト
    ロークで一回の昇降動作を実現する機構であることを特
    徴とする紙葉類の堆積装置。
  2. 【請求項2】前記各昇降機構は夫々、少なくとも一対の
    プーリによって無終端状に張設されたベルトであること
    を特徴とする特許請求の範囲(1)記載の紙葉類の堆積
    装置。
JP1163496A 1989-06-26 1989-06-26 紙葉類の堆積装置 Expired - Lifetime JP2673723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163496A JP2673723B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 紙葉類の堆積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163496A JP2673723B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 紙葉類の堆積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331161A JPH0331161A (ja) 1991-02-08
JP2673723B2 true JP2673723B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=15774972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163496A Expired - Lifetime JP2673723B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 紙葉類の堆積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673723B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4764113B2 (ja) * 2005-09-02 2011-08-31 日本金銭機械株式会社 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331161A (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7975909B2 (en) Device of Supplying Paper Medium
US4838480A (en) Device for accomodating cash enclosing envelopes
KR102460933B1 (ko) 지엽 적재 장치, 및 하중 조정 방법
JP2673723B2 (ja) 紙葉類の堆積装置
US5755434A (en) Dispensing hopper construction for bank note processing machine
JP2717307B2 (ja) 紙葉類の収納装置
KR950011842B1 (ko) 지엽류 퇴적 방법 및 장치
JPH0622694Y2 (ja) 紙葉類の収納繰出し装置
JPH05186126A (ja) 紙葉類の収納装置
KR101098620B1 (ko) 지폐 집적 장치
JP3091539B2 (ja) 紙葉類処理装置
KR900009172Y1 (ko) 지폐 출납기의 환류지폐 누름장치
JP2682822B2 (ja) 循環式紙幣処理方法
WO2021140549A1 (ja) 紙葉類格納装置
JP2577779B2 (ja) 紙葉類区分方法
JPH0435326Y2 (ja)
WO2023119495A1 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2525381B2 (ja) 紙幣循環装置
JP2977669B2 (ja) 紙幣処理機の払い出しホッパ部構造
JPH0524658Y2 (ja)
WO2020105100A1 (ja) 紙葉類格納装置
JP2556256Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH0727584B2 (ja) コイン両替装置
JP2003016499A (ja) 紙幣収納装置
JPH04125237A (ja) 紙葉類自動取扱い装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term