JP2670392B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents
半導体集積回路装置Info
- Publication number
- JP2670392B2 JP2670392B2 JP3165664A JP16566491A JP2670392B2 JP 2670392 B2 JP2670392 B2 JP 2670392B2 JP 3165664 A JP3165664 A JP 3165664A JP 16566491 A JP16566491 A JP 16566491A JP 2670392 B2 JP2670392 B2 JP 2670392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- integrated circuit
- circuit device
- insulating
- semiconductor integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
立構造、特に高密度化乃至薄型化を実現することが可能
な半導体集積回路装置の組立構造に関するものである。
る際に使用するリードフレームは、タブと呼ばれる部分
を持っており、同部分に半導体チップを載置して固定す
るのが普通である。タブとインナーリード(電極接続用
の内部配線部分)及びバスバー(電源接続用の母線部
分)との間には、若干の隙間が形成されており、半導体
チップの電極端子(ボンディングパット)とインナーリ
ード及びバスバーとの間の結線は、その隙間を跨いでボ
ンディングワイヤを用いて行う。このため、当該隙間の
分だけ、リードフレームに空間的な余裕を設ける必要が
あるが、最近のように半導体チップの寸法が大きくなる
と、この種の隙間を形成する余裕がなくなるか、或は、
樹脂封入に必要な長さをインナーリードの部分に確保す
ることができないという問題があった。
リード及びバスバーに半導体チップを直接固定しようと
する試みが提案されている(例えば特開昭59−925
56号公報及び特開昭61−241959号公報参
照)。図4及び図5にその二つの従来例を示す。同図に
示す如く、リードフレーム1のインナーリード2及びバ
スバー3は、半導体チップ4の上まで延長して設けら
れ、当該延長部分に適当な絶縁層5を介して半導体チッ
プ4を固定する。半導体チップ4の電極端子7とインナ
ーリード2及びバスバー3との間の結線は、従前と同
様、ボンディングワイヤ8を用いて行う。
装置構成の必要上、バスバー3をインナーリード2の前
方(半導体チップ側)に配設せざるを得ないため、イン
ナーリード2と電極端子7との間を結線するボンディン
グワイヤ8は、バスバー3との接触(短絡)を避けて大
きなループ状に配線する必要がある。この結果、ボンデ
ィングワイヤが長大化して製造コストの増加を招くほ
か、ボンディングワイヤをループさせる分だけ、半導体
装置の薄型化が困難になるという問題が生じていた。
の従来技術の問題を解決し、半導体集積回路装置のより
高密度化及び薄型化を工業的に有利に実現することが出
来る新規な組立構造を提供することにある。
グワイヤとの接触を防止するための絶縁部材をディスペ
ンサによる塗工によってバスバーの表面に形成すること
によって解決することが出来る。絶縁部材は、絶縁塗料
を組成とするものであり、この絶縁塗料の代わりに絶縁
性の接着剤又は粘着剤を使用することも可能である。
も接着性又は粘着性を有するものであることが望まし
い。このような絶縁部材を使用した場合は、ボンディン
グワイヤを当該絶縁材料に接着又は粘着させて固定し、
ワイヤ同志の接触を防止することが出来るからである。
体チップとの間を絶縁するための絶縁層と、バスバーと
ボンディングワイヤとの接触を防止するための上記絶縁
部材とを一つの材料をもって纏めて構成することも技術
的に充分可能であり、その場合は、半導体装置の組立作
業を簡略化することが出来る。
一つの実施例を示す斜視図である。なお、図4及び図5
と同一の符号は、同一又は類似の部品を表すものとす
る。この実施例において使用するリードフレーム1は、
図4及び図5に例示した従来の半導体集積回路装置の場
合と同様、いずれもタブを持たない形式のものである。
その代わり、インナーリード2及びバスバー3が半導体
チップ4の上まで延長して設けられ、当該延長部分に絶
縁層5を介して半導体チップ4を固定する。バスバー3
は、半導体チップ4の電極端子7とインナーリード2と
の間の隙間を埋める形で細長く存在し、かつ、ボンディ
ングワイヤ8は、当該バスバーを跨く形でインナーリー
ド2と電極端子7との間を結線する。
からなる所定の厚さの絶縁被膜10がバスバー3の表面に
形成され、当該被膜によってボンディングワイヤ8とバ
スバー3との相互接触を防いでいる。絶縁被膜10は、バ
スバー3に接着剤をディスペンサで塗工することによっ
て形成され、その際、ボンディングワイヤ8を接着剤で
包み込んで固定することも可能である。ディスペンサに
よる塗工は、注射器のような吐出器具を用いて注射器の
針に相当するニードルの先端から絶縁塗料を吐出し、該
絶縁塗料を被塗工対象物の任意の位置に塗布する方法と
して一般に知ら れているものである。吐出器具はXYZ
3軸制御ロボットによって高度に位置制御され、絶縁塗
料の膜厚や塗布位置のコントロールは、吐出器具の位置
制御と共に吐出圧力やニードルの孔径などを調節するこ
とによって行う。
施例における絶縁被膜10の代わりに、絶縁フィルム貼付
層11が設けられ、当該貼付層によってボンディングワイ
ヤ8とバスバー3との相互接触を防いでいる。なお、本
構造では、バスバー3の一部を串型に形成して符号3’
で示すようにインナーリード2側に突出させ、この突出
部をバスバー3の配線用端子として使用する。また、図
3の半導体集積回路装置は、絶縁フィルム貼付層11を設
けた点で図2の構造と同じであるが、貼付層11の適当な
場所に開口部12を設けた点が同構造と異なる。当該開口
部分に露出したバスバー3の部分は、バスバー配線用の
端子として使用する。
スバー3とボンディングワイヤ8との間が絶縁部材(絶
縁被膜10又は絶縁フィルム貼付層11)によって絶縁され
ているため、バスバー3に接触することなく、かつ、低
い高さのループでボンディングワイヤ8を配線すること
が出来る。
剤又は粘着剤を両面に塗布した絶縁板(絶縁層5)の一
面をインナーリード2及びバスバー3の裏側に接着し、
他面に半導体チップ4を接着して相互に固定する。次
に、バスバー3の表面にディスペンサによる塗工によっ
て接着剤を塗布して絶縁被膜10(図1参照)を形成す
る。最後に、インナーリード2及びバスバー3と半導体
チップ4の電極端子7及び7’とをボンディングワイヤ
8を用いて結線した後、必要な樹脂封入を行う。
領域内においてインナーリードと共に高密度かつ微細に
配線されたバスバーとボンディングワイヤとの間の接続
(短絡)を、バスバーの表面にディスペンサによる塗工
によって絶縁被膜を形成すると いう極めて簡単に構造の
採用によって容易に防止することができ、しかもこの場
合ディスペンサによる塗工によって絶縁被膜を形成する
ためにスクリーン印刷法などと比較して絶縁被膜形成に
高い位置精度が得られると共に任意の場所への塗布が容
易であり、高密度化を目指したこの種の構造の半導体集
積回路装置を工業的に容易に製造可能とし、これにより
ボンディングワイヤを短尺化して半導体集積回路装置の
高密度化及び薄型化を図ることが出来る。
示す斜視図。
面図。
す斜視図。
ー、4…半導体チップ、5…絶縁層、7…電極端子、8
…ボンディングワイヤ、10…絶縁被膜、11…絶縁フィル
ム。
Claims (1)
- 【請求項1】半導体チップ上まで延長するインナーリー
ドと当該インナーリードよりも更に半導体チップ側に配
設されたバスバーを有するタブ無し構造のリードフレー
ムを使用し、インナーリードの先端及びバスバーに絶縁
層を介して固定した半導体チップの電極端子と当該イン
ナーリード及びバスバーとの間をボンディングワイヤを
もって結線する構造の集積回路装置において、ボンディ
ングワイヤとバスバーとの接触を防止するための絶縁部
材をディスペンサによる塗工によって当該バスバーの表
面に形成してなることを特徴とする半導体集積回路装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3165664A JP2670392B2 (ja) | 1991-07-05 | 1991-07-05 | 半導体集積回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3165664A JP2670392B2 (ja) | 1991-07-05 | 1991-07-05 | 半導体集積回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0513654A JPH0513654A (ja) | 1993-01-22 |
JP2670392B2 true JP2670392B2 (ja) | 1997-10-29 |
Family
ID=15816673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3165664A Expired - Fee Related JP2670392B2 (ja) | 1991-07-05 | 1991-07-05 | 半導体集積回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2670392B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0797594B2 (ja) * | 1993-06-25 | 1995-10-18 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 半導体集積回路装置 |
JP2743778B2 (ja) * | 1993-07-16 | 1998-04-22 | 日立電線株式会社 | 半導体装置用リードフレーム |
US5532189A (en) * | 1994-06-02 | 1996-07-02 | International Business Machines Corporation | Method of making semiconductor package |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6416636U (ja) * | 1987-07-20 | 1989-01-27 |
-
1991
- 1991-07-05 JP JP3165664A patent/JP2670392B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0513654A (ja) | 1993-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2670392B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2856642B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3417095B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS62260343A (ja) | 半導体装置 | |
JP3080333B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3699271B2 (ja) | 半導体パッケージ及びその製造方法 | |
JP2817821B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0366150A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2562773Y2 (ja) | 半導体集積回路素子 | |
JPH0142344Y2 (ja) | ||
JPH03261153A (ja) | 半導体装置用パッケージ | |
JP2587722Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS5915504Y2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP2833178B2 (ja) | 半導体チップ用パッケージ | |
JPH0246054Y2 (ja) | ||
JPH06140535A (ja) | テープキャリアパッケージ型半導体装置 | |
JP2809478B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JPS634951B2 (ja) | ||
JP2752950B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS61194861A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPS63152160A (ja) | 半導体装置用リ−ドフレ−ム | |
JPS6336686Y2 (ja) | ||
KR100246368B1 (ko) | 반도체 패키지 및 그 제조방법 | |
JP2629461B2 (ja) | 樹脂封止形半導体装置 | |
JPH04174548A (ja) | リードフレーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970617 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 14 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 14 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |