JP2667757B2 - 移動交換機システムにおける移動局の位置登録方法 - Google Patents

移動交換機システムにおける移動局の位置登録方法

Info

Publication number
JP2667757B2
JP2667757B2 JP5838192A JP5838192A JP2667757B2 JP 2667757 B2 JP2667757 B2 JP 2667757B2 JP 5838192 A JP5838192 A JP 5838192A JP 5838192 A JP5838192 A JP 5838192A JP 2667757 B2 JP2667757 B2 JP 2667757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile
location registration
mobile station
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5838192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05259971A (ja
Inventor
健一 大島
寛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5838192A priority Critical patent/JP2667757B2/ja
Publication of JPH05259971A publication Critical patent/JPH05259971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667757B2 publication Critical patent/JP2667757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動交換機システムにお
ける移動局の位置登録方法に係り、特に、移動局の通話
中移動時に無線回線の回線切替え処理を行う場合の移動
交換機システムにおける移動局の位置登録方法に関す
る。
【0002】移動交換機システムにおいては、端末(以
下、コードレス端末または移動局と称することがあ
る。)の通話中移動時に通話中の無線回線の電界強度が
低下した場合には十分な無線電界強度の無線回線への切
替えが必要になる。本システムでは端末がコードレス端
末であるためにその移動頻度が高いので、通話中の回線
切替え時及び移動時の端末の位置登録を迅速かつ経済的
な方法で行うことが必要とされている。
【0003】
【従来の技術】図2は移動交換機システムのシステム構
成図。図6及び図7は図2に示した移動交換機システム
における従来の通話中の回線切替え時の移動局の位置登
録方法の一例を表すシーケンス図であり、図6及び図7
は図中I,II,III,IVにおいて連続する図である。
【0004】図2において、コードレス端末10がC方
向に移動して基地局11(第1の基地局)の無線ゾーン
A内から、基地局12(第2の基地局)の無線ゾーンB
内へ移動する場合を考える。コードレス端末10は現在
通話中の無線回線a(第1の無線回線)の無線電界強度
を常に測定しており、測定した無線電界強度が所定時間
継続して所定レベル以下となったことを識別してコード
レス端末10に対して最も強い無線電界強度の基地局1
2(第2の基地局)を選択すると、図6及び図7に示す
シーケンスを実行して通話回線の切替え、すなわち基地
局11の無線回線aから基地局12の無線回線bへ、移
動交換機13の交換電話網14(NW;Network)のパス
18からパス19へ切り替えるとともに、通話終了後、
移動交換機13とコードレス端末10の位置登録情報の
書換えを行う。
【0005】基地局12を選択するとコードレス端末1
0(移動局)は、順に基地局11、移動交換機13を経
由して基地局12に対して通話回線切替え要求情報を送
信する(図6、シーケンス51〜53)。通話回線切替
え要求情報を受信すると基地局12は、回線の使用状態
を分析してその結果空き回線があればその旨の空き回線
に関する情報を編集し、順に移動交換機13、基地局1
1を経由してコードレス端末10に通話回線切替え指示
情報を送信する(図6、シーケンス54〜56)。
【0006】基地局12から通話回線切替え指示情報を
受信すると、移動交換機13はパス19を基地局12と
接続する。またコードレス端末10は通話回線切替え指
示情報を受けてこれを分析し、通話回線選択成功なら自
端末に対して基地局12の無線回線b(第2の無線回
線)に切り替える。
【0007】したがってこのとき加入者装置17は、パ
ス18,19を介して一時的に無線回線a,b両方と接
続されている。コードレス端末10は、通話終了後に実
行する自端末の位置登録情報の書き換え処理のために通
話回線切替え指示情報の分析結果情報を設定し、更にシ
ーケンス57以降の切断シーケンス(図6、シーケンス
57〜58)を実行して通話回線切替え以前の通話関係
情報の解放処理を行う。
【0008】次に、基地局12経由による通話が終了す
ると通常の切断処理(図6、シーケンス59〜64)を
実行しコードレス端末10を切断する。そして、先に設
定してある通話回線切替え指示情報の分析結果情報から
コードレス端末10の位置登録が必要か否かを分析し、
必要ならば位置登録処理シーケンス(図7、シーケンス
65〜77)を実行する。
【0009】このとき移動交換機13は、シーケンス7
5において位置登録受付情報を基地局12に送信すると
ともに、コードレス端末10の位置登録情報を中央制御
装置15を介してメインメモリ16(第2のメモリ)に
書き込む。またコードレス端末10は、シーケンス76
において位置登録受付情報を基地局12より受信すると
ともに、自端末の位置登録情報を図2に現れない自端末
内のメモリ(第1のメモリ)に書き込む。
【0010】なお、上記のシーケンス65〜78の位置
登録処理シーケンスは、端末の電源投入時、或いは端末
が通話中ではなく単に無線ゾーン間を移動中の場合等に
実行されて端末の位置登録情報が更新される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の移
動交換機システムにおけるコードレス端末(移動局)の
位置登録方法によれば、無線回線の切り替え処理を行
い、更に通話が完了した後に図7の位置登録処理シーケ
ンスを行っている。したがって、通話中の移動局が新し
い基地局の無線ゾーンに移動して無線回線の切り替え処
理が行われた後の通話中においては、移動交換機は移動
局の位置を移動以前の基地局の無線ゾーンとして把握し
てしまう。また、コードレス端末は通話中に無線ゾーン
間を移動する頻度が高く、その度に位置登録処理シーケ
ンスを実行することは移動交換機システムの処理能力上
好ましくない問題があった。
【0012】上記の点に鑑み本発明では、通話中移動時
にも移動局の現在の位置を正確に把握出来て、しかもシ
ステムの処理効率を低下させることがない、移動交換機
システムにおける移動局の位置登録方法を提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の問題は以下のとお
り構成することにより解決される。
【0014】すなわち、移動局の位置登録情報を記憶す
る第1のメモリを有する移動局が位置登録情報を記憶す
る第2のメモリを有する移動交換機を介して加入者装置
と現在通話中の第1の基地局の第1の無線回線が所定の
回線条件を満足しなくなったことを識別し、所定の回線
条件を満足する第2の基地局を新たに選択し、移動局よ
り第2の基地局に対し第1の基地局及び移動交換機を介
して通話回線切替え要求情報を送信し、第2の基地局が
空き無線回線である第2の無線回線を選択したのちに移
動交換機に対して通話回線切替え指示情報を送信し、移
動交換機が移動交換機の第2のメモリに記憶された移動
局の第1の基地局に応じた位置登録情報を第2の基地局
に応じた位置登録情報に書き換えるとともに、移動局に
対して第1の基地局を介し通話回線切替え指示情報を送
信し、移動局が通話回線切替え指示情報に応じて通話回
線の切替えを行うとともに、移動局の第1のメモリに記
憶された移動局の第1の基地局に応じた位置登録情報を
第2の基地局に応じた位置登録情報に書き換えるよう構
成することにより解決される。
【0015】
【作用】上記の構成によれば、移動交換機は移動交換機
の第2のメモリに記憶された移動局の第1の基地局に応
じた位置登録情報を第2の基地局に応じた位置登録情報
に書き換えるとともに移動局に対して第1の基地局を介
し通話回線切替え指示情報を送信し、また移動局は通話
回線の切替えを行うとともに移動局の第1のメモリに記
憶された移動局の第1の基地局に応じた位置登録情報を
第2の基地局に応じた位置登録情報に書き換えるよう構
成されるので、通話中移動時における通話回線の切替え
処理と同時に移動局の位置登録が行われるよう作用す
る。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例のフローチャート、
図3は図2に示した本発明が適用される移動交換機シス
テムにおける移動交換機のメインメモリの構成図、図4
は同様に図2の移動交換機システムにおけるコードレス
端末10のメモリの構成図、図5は本発明の一実施例の
通話中回線切替え時のシーケンス図である。
【0017】図2においてコードレス端末10がC方向
に移動して基地局11の無線ゾーンA内から基地局12
の無線ゾーンB内へ移動する場合について、以下、図1
乃至図5とともに説明する。
【0018】コードレス端末10(移動局)は現在通話
中の基地局11(第1の基地局)の無線回線a(第1の
無線回線)の無線電界強度を測定し(図1,ステップ
1)、測定した無線電界強度が所定時間継続して所定レ
ベル以下となったかどうかを識別する(図1,ステップ
2)。
【0019】無線回線aの無線電界強度の低下が所定時
間以上継続すると回線の切替えの必要が生じたと判断
し、次に、コードレス端末10に対して報知されている
最も強い無線電界強度の基地局12(第2の基地局)を
選択する(図1,ステップ3)。コードレス端末10が
基地局12を選択すると、図1におけるステップ4以降
の処理、すなわち図5に示したシーケンスが実行され、
コードレス端末10の通話中移動時における通話回線の
切替え処理が行なわれるとともに、移動交換機13とコ
ードレス端末10の位置登録情報が更新される。
【0020】図1においてステップ3に続いてステップ
4が実行され、選択した基地局12(第2の基地局)に
対して、コードレス端末10は通話回線切替え要求情報
を基地局11及び移動交換機13経由で送信する(図
5、シーケンス51〜53)。
【0021】更にステップ5が実行され、通話回線切替
え要求情報を受信すると基地局12は、通話回線の使用
状態を分析してその結果空き回線があれば空き回線を選
択してその旨の空き回線に関する情報を編集し、移動交
換機13に通話回線切替え指示情報を送信する(図5、
シーケンス54)。
【0022】更に続いてステップ6が実行され、基地局
12より通話回線切替え指示情報を受信すると移動交換
機13は、NW14のパス19を基地局12に接続して
加入者装置17と基地局12を接続し、更に移動交換機
13のメインメモリ16に記憶されたコードレス端末1
0の位置登録情報を書き換えるとともに、基地局11を
介してコードレス端末10に通話回線切替え指示情報を
送信する(図5、シーケンス55〜56)。
【0023】ここで、図3とともにメインメモリ16の
位置登録情報の書き換えとその機能について説明する。
図3(A)はメインメモリ16内の基地局に対する位置
情報テーブルを表し、位置情報テーブル20には、移動
交換機13の制御エリアD内の各基地局11,12,…
Nの位置を示す位置登録情報P11, P12, …PN がベー
スデータとして格納されている。図3(B)はメインメ
モリ16内の呼出しエリア対応テーブルを表し、呼出し
エリア対応テーブル21には、位置登録情報P 11,
12, …PN に対応する各基地局11,12,…Nを特
定する基地局情報B 11, B12, …BN がベースデータと
して格納されている。
【0024】また図3(C)はメインメモリ16内の端
末(移動局)毎の位置情報テーブルを表し、位置情報テ
ーブル22には、移動交換機13の制御エリアD内を移
動する不特定数の移動局M1,…Mkの端末番号1,…k
に対してその位置を示す位置登録情報P11, P12, …P
N が格納される。
【0025】例えば、コードレス端末10が基地局12
の無線ゾーンB内に移動して上記のステップ6が実行さ
れると、位置情報テーブル20の位置登録情報が検索さ
れて、基地局12の位置登録情報P12が位置情報テーブ
ル22のコードレス端末10に対応した場所に格納され
て、以前の基地局11の位置登録情報P11が更新され
る。
【0026】無線ゾーンB内にあるコードレス端末10
に対して加入者装置17より着呼された場合、コードレ
ス端末10の端末番号から位置情報テーブル22の位置
登録情報P12が検索される。そして、位置登録情報P12
から呼出しエリア対応テーブル21の対応する基地局情
報B12が検索されて呼出しエリアが特定され、基地局1
2と加入者装置17とを接続してコードレス端末10と
加入者装置17の間の回線が接続される。
【0027】図1に戻って説明するに、ステップ6に続
いてステップ7が実行され、コードレス端末10は基地
局11から通話回線切替え指示情報を受信すると(図
5、シーケンス56)通話回線の切替え、すなわち基地
局11の無線回線aから基地局12の無線回線bへを行
い、更に回線切替え以前の通話関係情報の解放を行う
(図5、シーケンス57〜58)とともに自端末内のメ
モリ(第1のメモリ)に記憶された位置登録情報を書き
換える。
【0028】コードレス端末10内のメモリ23には、
図4に示すとおりコードレス端末10自身が現在位置す
る無線ゾーンの位置登録情報のみが格納される。例え
ば、コードレス端末10が無線ゾーンB内に移動して上
記のステップ7が実行されると、基地局12を選択した
時に受信してある位置登録情報P12がメモリ23に格納
されて以前の位置登録情報P11は更新される。
【0029】以下、通話が終了すると通常のコードレス
端末切断シーケンス(図5、シーケンス59〜64)が
行われる。
【0030】以上説明したとおり本実施例によれば、通
話中の移動局の無線ゾーン間移動時の無線回線切替え処
理を行うのと並行して移動局の位置登録情報の更新を行
っているため位置登録処理シーケンスを特に必要としな
いので、従来のように無線回線切替え処理を行い更に通
話が終了した後に位置登録シーケンスを行う方法に比べ
てシステムの処理の効率化が図れる。
【0031】また、移動交換機13が基地局12より通
話回線切替え指示情報を受信してメインメモリ16の位
置登録情報を書き換えた時点で移動交換機13は移動局
の現在の位置を正確に把握することが出来、通話中でも
移動局の所在を確認して、例えばディスプレイに表示す
ることも可能である。
【0032】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、移動局の通
話中移動時における通話回線の切替え処理と同時に移動
局の位置登録情報が更新されるので、切替え処理後の通
話中でも移動局の現在の位置を正確に把握出来、しか
も、従来のように位置登録シーケンスを行う必要がなく
移動交換機システムの処理効率を低下させることのない
優れた特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のフローチャートである。
【図2】本発明が適用される移動交換機システムのシス
テム構成図である。
【図3】図2に示した移動交換機システムにおける移動
交換機のメインメモリの構成図である。
【図4】図2に示した移動交換機システムにおけるコー
ドレス端末内のメモリの構成図である。
【図5】本発明の一実施例の通話中回線切替え時のシー
ケンス図である。
【図6】図2に示した移動交換機システムにおける従来
の通話中回線切替え時の移動局の位置登録方法の一例を
表すシーケンス図である。
【図7】図6に連続するシーケンス図である。
【符号の説明】
1,…7 ステップ 10 コードレス端末(移動局) 11 基地局(第1の基地局) 12 基地局(第2の基地局) 13 移動交換機 16 メインメモリ(第2のメモリ) 17 加入者装置 22 位置情報テーブル(第2のメモリ) 23 メモリ(第1のメモリ) a 無線回線(第1の無線回線) b 無線回線(第2の無線回線)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局(10)の位置登録情報を記憶す
    る第1のメモリ(23)を有する該移動局(10)が該
    位置登録情報を記憶する第2のメモリ(16,22)を
    有する移動交換機(13)を介して加入者装置(17)
    と現在通話中の第1の基地局(11)の第1の無線回線
    (a)が所定の回線条件を満足しなくなったことを識別
    し(ステップ1、2)、 該所定の回線条件を満足する第2の基地局(12)を新
    たに選択し、該移動局(10)より該第2の基地局(1
    2)に対し該第1の基地局(11)及び該移動交換機
    (13)を介して通話回線切替え要求情報を送信し(ス
    テップ3、4)、 該通話回線切替え要求情報を受信した該第2の基地局
    (12)が空き無線回線である第2の無線回線(b)を
    選択したのちに該移動交換機(13)に対して通話回線
    切替え指示情報を送信し(ステップ5)、 該通話回線切替え指示情報を受信した該移動交換機(1
    3)が該移動交換機(13)の前記第2のメモリ(1
    6,22)に記憶された該移動局(10)の該第1の基
    地局(11)に応じた位置登録情報を該第2の基地局
    (12)に応じた位置登録情報に書き換えるとともに、
    該移動局(10)に対して該第1の基地局(11)を介
    し該通話回線切替え指示情報を送信し(ステップ6)、 該移動局(10)が該通話回線切替え指示情報に応じて
    通話回線の切替えを行うとともに、該移動局(10)の
    前記第1のメモリ(23)に記憶された該移動局(1
    0)の該第1の基地局(11)に応じた位置登録情報を
    該第2の基地局(12)に応じた位置登録情報に書き換
    える(ステップ7)よう構成したことを特徴とする移動
    交換機システムにおける移動局の位置登録方法。
JP5838192A 1992-03-16 1992-03-16 移動交換機システムにおける移動局の位置登録方法 Expired - Fee Related JP2667757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5838192A JP2667757B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 移動交換機システムにおける移動局の位置登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5838192A JP2667757B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 移動交換機システムにおける移動局の位置登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05259971A JPH05259971A (ja) 1993-10-08
JP2667757B2 true JP2667757B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=13082756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5838192A Expired - Fee Related JP2667757B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 移動交換機システムにおける移動局の位置登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667757B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004236001A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、位置情報管理装置、ルーティング情報管理装置
JP2007336229A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器、および、プログラム
JP4641311B2 (ja) * 2007-04-16 2011-03-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、位置情報管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05259971A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11503151B2 (en) Communication device having base station function of DECT cellular system, and communication system
GB2288301A (en) Methods and apparatus for call handover between different mobile radio networks
JP2000092541A (ja) 無線通信システム、基地局装置、及び無線携帯機器
US8050677B2 (en) Mobile communication terminal and call handover method
US5542094A (en) Mobile communication system making use of ISDN switched network
JP2591831B2 (ja) 無線電話システムにおける通話路切換方法
JP3221975B2 (ja) 移動体通信システム、移動体通信制御装置及び移動体通信制御方法
JP2667757B2 (ja) 移動交換機システムにおける移動局の位置登録方法
EP0676907B1 (en) Method and apparatus for call handover between different mobile radio networks
JPH0423695A (ja) 移動体通信の通話路設定方式
JP3586643B2 (ja) 移動端末のハンドオーバ方法
JP3076320B1 (ja) ハンドオーバー制御方法
JP3001546B1 (ja) 移動機のチャネル走査システム及びその方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
KR19990055979A (ko) 무선사설교환시스템에서 개선된 핸드오프 방법
JPH0548523A (ja) 呼び返し着信方法
CN105682065A (zh) 紧急通信方法和装置
JPH06292257A (ja) 通話路制御方法及び装置
JP3667157B2 (ja) 無線端末装置
JP3130812B2 (ja) デジタルコードレス電話システム
JP2000175241A (ja) 無線端末を収容する構内交換機の無線端末接続方式
JP2872159B2 (ja) 移動通信制御システムおよび移動通信制御方法
JP2503876B2 (ja) 通話チャネルのパス制御方法
JP2001169333A (ja) 無線通信システム
JPH1098756A (ja) 簡易型携帯電話端末
JPH07264666A (ja) 予約接続移動通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees