JP2666163B2 - 流速センサの温度特性補正方法 - Google Patents

流速センサの温度特性補正方法

Info

Publication number
JP2666163B2
JP2666163B2 JP3347659A JP34765991A JP2666163B2 JP 2666163 B2 JP2666163 B2 JP 2666163B2 JP 3347659 A JP3347659 A JP 3347659A JP 34765991 A JP34765991 A JP 34765991A JP 2666163 B2 JP2666163 B2 JP 2666163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sensor
measurement sensor
temperature measurement
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3347659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05157758A (ja
Inventor
光彦 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Azbil Corp
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Azbil Corp filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP3347659A priority Critical patent/JP2666163B2/ja
Priority to US07/985,576 priority patent/US5321983A/en
Publication of JPH05157758A publication Critical patent/JPH05157758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666163B2 publication Critical patent/JP2666163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6845Micromachined devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/10Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring thermal variables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気体の流量を計測する
流速センサに適用される流速センサの温度特性補正方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に気体の流速測定には、各種の構造
の流速センサが提案されており、その1つとして例えば
特開昭60−142268号公報には、半導体製造技術
を用いて製作された熱式流速センサが提案されている。
【0003】この熱式流速センサは、図9に平面図で示
すように半導体基板1の表面にこの半導体基板1と熱的
に絶縁する空隙部2を介して薄膜状のブリッジ部3が形
成されており、このブリッジ部3上の表面中央部にはヒ
ータエレメント4およびこのヒータエレメント4の両側
に熱感知用の測温抵抗エレメント5,6が形成されて構
成されている。
【0004】このように構成される流速センサは、ヒー
タエレメント4に電流を流して加熱し、気体の流れの中
に置いたときに矢印方向8から気体が移動すると、上流
側の測温抵抗エレメント5は気体の流れによって冷却さ
れて降温し、一方、下流側の測温抵抗エレメント6は温
度が上昇する。
【0005】この結果、上流側の測温抵抗エレメント5
と下流側の測温抵抗エレメント6との間に温度差が生
じ、抵抗値が変化する。このため、上流側の測温抵抗エ
レメント5と下流側の測温抵抗エレメント6とをホイー
トストンブリッジ回路に組み込み、その抵抗値の変化を
電圧に変換することにより、気体の流速に応じた電圧出
力が得られ、その結果、気体の流速を検出することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成される流速センサは、上流側の測温抵抗エレメ
ント5を上方向に、下流側の測温抵抗エレメント6を下
方向に向けた垂直取り付けにして気体の流量を測定しよ
うとすると、自然対流の影響を受け、周囲温度が室温な
どの定常状態より低いときは、対象測定気体の密度が高
くなるため、ヒータエレメント4によって発生した熱が
測温抵抗エレメント5,6に伝わりやすくなり、上流側
測温抵抗エレメント5はより暖められるため、流速セン
サの出力が、気体の流れのない状態でも室温などの定常
状態での計測値よりマイナス側にシフトする。
【0007】また、反対に周囲温度が定常状態より高い
ときは、対象測定気体の密度が低くなるため、ヒータエ
レメント4によって発生した熱が測温抵抗エレメント
5,6に伝わりにくくなり、上流側測温抵抗エレメント
5が冷まされるため、流速センサの出力が、気体の流れ
のない状態でも室温などの定常状態での計測値よりプラ
ス側にシフトし、安定した計測を行えないという問題が
あった。
【0008】したがって本発明は、前述した従来の課題
を解決するためになされたものであり、その目的は、周
囲温度の変化による自然対流に影響されることなく、安
定した気体流量の測定を可能にした流速センサの温度特
性補正方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明による流速センサの温度特性補正方法
は、一方の温度測定センサの自己発熱量と他方の温度測
定センサの自己発熱量とに温度差をもたせたものであ
る。また、本発明による他の流速センサの温度特性補正
方法は、一方の温度測定センサの温度上昇量と、他方の
温度測定センサの温度上昇量とに温度差をもたせたもの
である。
【0010】
【作用】本発明においては、温度測定センサを垂直に取
り付けときの周囲温度変化による温度測定センサ出力を
キャンセルできる。
【0011】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は、本発明による流速センサの温度特性
補正方法を説明するための流速センサの構成を示す平面
図である。同図において、半導体基板1の表面中央部に
は、この半導体基板1に対して空隙部2を介して熱的に
絶縁された薄膜状のダイアフラム部3aが形成されてお
り、このダイアフラム部3aの中央部には、ヒータエレ
メント4が形成され、さらにこのヒータエレメント4の
両側にはそれぞれ独立しかつ同一の抵抗値を有する測温
抵抗エレメント5,6が形成されている。
【0012】また、この半導体基板1上の表面には、こ
の半導体基板1のエッチングのための多数のスリット1
1が開設され、ヒータエレメント4および測温抵抗エレ
メント5,6の周辺部を、その半導体基板1の表面に開
設された多数の細かいスリット11を介して例えば異方
性エッチングすることにより、内側に逆台形状の空気ス
ペースを有する空隙部2が形成されている。これによっ
てこの空隙部2の上部には、半導体基板1からダイアフ
ラム状に隔離され、この半導体基板1からヒータエレメ
ント4および両側の測温抵抗エレメント5,6が熱的に
絶縁されて支持されたダイアフラム3aが形成される構
造となっている。
【0013】なお、111〜114はダイアフラム部3a
において、上流側から下流側に向かって各測温抵抗エレ
メント5,ヒータエレメント4,測温抵抗エレメント6
の配列前後に空隙部2と連通して連続的に開設されたス
リット部である。なお、8は気体の流れる方向を示す矢
印方向である。
【0014】ここで本発明による流速センサの温度特性
補正方法の本質を明確に理解するために流速センサによ
る気体の流量計測方法について説明する。まず、ヒータ
エレメント4に電流を流して加熱し、気体の流れの中に
置いたときに矢印方向8から気体が移動すると、上流側
の測温抵抗エレメント5は気体の流れによって冷却され
て降温し、一方、下流側の測温抵抗エレメント6は温度
が上昇する。この結果、上流側の測温抵抗エレメント5
と下流側の測温抵抗エレメント6との間に温度差が生
じ、抵抗値が変化する。このため、上流側の測温抵抗エ
レメント5と下流側の測温抵抗エレメント6とをホイー
トストンブリッジ回路に組み込み、その抵抗値の変化を
電圧に変換することにより、気体の流速に応じた電圧出
力が得られ、その結果、気体の流速を検出することがで
きる。
【0015】ところが、図2に示すように流速センサを
上流側の測温抵抗エレメント5を上方向に、下流側の測
温抵抗エレメント6を下方向に向け、水平線Hに対して
垂直方向に取り付けて矢印方向8から流れる気体の流量
を測定しようとすると、自然対流の影響を受け、環境温
度が室温などの定常状態より低いときは、対象測定流体
の密度が高くなるため、ヒータエレメント4によって発
生した熱が測温抵抗エレメント5,6に伝わりやすくな
り、上流側測温抵抗エレメント5はより暖められるた
め、流速センサの出力が、気体の流れのない状態でもマ
イナス側にシフトする。
【0016】また、反対に環境温度が室温などの定常状
態より高いときは、対象測定流体の密度が低くなるた
め、ヒータエレメント4によって発生した熱が測温抵抗
エレメント5,6に伝わりにくくなり、上流側測温抵抗
エレメント5の温度が上昇しにくくなるため、流速セン
サの出力が、気体の流れのない状態でもプラス側にシフ
トし、安定した計測が行えなかった。この流速センサの
出力を図3に示す。
【0017】一方、比較例として図1に示す流速センサ
を水平取り付けにして零流量を測定すると、理想的にマ
ッチングがとれた流速センサでは、周囲温度が変化して
も、計測に影響を与えず、常に安定した零出力を示す。
この例を図4に示す。
【0018】ここで例えば下流側の測温抵抗エレメント
6の自己発熱などによる温度上昇を例えば上流側測温抵
抗エレメント5の自己発熱による温度上昇より0.5℃
程度高めにしておくと、環境変化が変化したときに測温
抵抗エレメント5,6からの放熱状態が変わるため、環
境温度が室温などの定常状態より高い場合は、対象気体
の熱伝導率が上がり、下流側の測温抵抗エレメント6の
放熱割合と上流側測温抵抗エレメント5の放熱割合との
差がより高くなる。
【0019】また、環境温度が室温などの定常状態より
低い場合は、対象気体の熱伝導率が下がり、下流側の測
温抵抗エレメント6の放熱割合と上流側測温抵抗エレメ
ント5の放熱割合との差がより低くなる。したがってこ
の方式では水平取り付けにして零流量を測定すると、出
力はプラス側にシフトしており、環境温度が上昇するす
るにつれて出力はマイナス側にシフトしていく。この例
を図5に示す。
【0020】そこでこの現象を応用して垂直取り付けし
た流速センサの下流側の測温抵抗エレメント6の自己発
熱によって温度上昇を例えば上流側測温抵抗エレメント
5の自己発熱による温度上昇より常に0.5℃程度高め
に設定しておくと、自然対流によって伝熱の割合が変化
することにより生じる誤差を熱伝導率の変化によって生
じる放熱の変化によってキャンセルできる。したがって
図6に示すように補正され安定化された出力が得られる
ことになる。
【0021】なお、上流側測温抵抗エレメント5の自己
発熱量と下流側測温抵抗エレメント6の自己発熱量とに
温度差をもたせる方法としては、上流側測温抵抗エレメ
ント5または下流側測温抵抗エレメント6に印加される
バイアス電流を適宜制御することによって行うことがで
きる。
【0022】また、上流側測温抵抗エレメント5の自己
発熱量と下流側測温抵抗エレメント6の自己発熱量とに
温度差をもたせる他の方法としては、上流側測温抵抗エ
レメント5と下流側測温抵抗エレメント6とで材質を異
ならせる方法,ヒータエレメント4および測温抵抗エレ
メント5,6の素材に薄膜を用いる方法,この薄膜の膜
厚に差をもたせる方法さらには上流側測温抵抗エレメン
ト5と下流側測温抵抗エレメント6とで線幅に差をもた
せる方法など物理的形状を適宜異ならせることによって
行うことができる。
【0023】従来では、ヒータエレメント4と上流側測
温抵抗エレメント5との間の距離D1 が例えば90μm
とし、ヒータエレメント4と下流側測温抵抗エレメント
6との間の距離D2 が例えば90μmとしていたが(図
9参照)、本実施例では、図7に示すようにヒータエレ
メント4と上流側測温抵抗エレメント5との間の距離D
1 を例えば60μmに設定し、ヒータエレメント4と下
流側測温抵抗エレメント6との間の距離D2 を90μm
に設定することによって上流側測温抵抗エレメント5の
ヒータエレメント4から受ける熱量によって生じる温度
上昇量と、下流側測温抵抗エレメント6のヒータエレメ
ント4から受ける熱量によって生じる温度上昇量とに温
度差をもたせることができる。
【0024】また、図8に示すように上流側測温抵抗エ
レメント5と下流側測温抵抗エレメント6とが線対称に
配置されているのに対してヒータエレメント4の形状
を、上流側測温抵抗エレメント5側に拡張させ近接する
ように変形させることによって上流側測温抵抗エレメン
ト5のヒータエレメント4から受ける熱量によって生じ
る温度上昇量と、下流側測温抵抗エレメント6のヒータ
エレメント4から受ける熱量によって生じる温度上昇量
とに温度差をもたせることができる。この場合もヒータ
エレメント4と上流側測温抵抗エレメント5との間の距
離D1 が例えば60μmに設定され、ヒータエレメント
4と下流側測温抵抗エレメント6との間の距離D2 が例
えば90μmに設定されている。
【0025】なお、前述した実施例においては、ヒータ
エレメント4,上流側測温抵抗エレメント5および下流
側測温抵抗エレメント6を導電性薄膜で形成した場合に
ついて説明したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、例えば断面形状が丸または角形状などの線材で構
成しても前述と同様な効果が得られることは言うまでも
ない。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように本発明による流速
センサの温度特性補正方法によれば、温度測定センサを
上下方向とする垂直方向に設置して気体の流量を計測す
る際に周囲温度の変化に対して気体流量の計測に影響を
与えることなく、常に安定したセンサ出力が得られると
いう極めて優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる流速センサの構成を示す平面図
である。
【図2】本発明による流速センサの温度特性補正方法の
一実施例を説明するための流速センサの垂直設置を示す
図である。
【図3】流速センサを垂直方向に設置したときの流速セ
ンサの出力特性を示す図である。
【図4】流速センサを水平方向に取り付けしたときの理
想的な流速センサの出力特性を示す図である。
【図5】流速センサを水平方向に設置したときの流速セ
ンサの出力特性を示す図である。
【図6】本発明による流速センサの温度特性補正方法の
一実施例による流速センサの出力特性を示す図である。
【図7】本発明による流速センサの温度特性補正方法の
他の実施例を説明する流速センサの構成を示す図であ
る。
【図8】本発明による流速センサの温度特性補正方法の
さらに他の実施例を説明する流速センサの構成を示す図
である。
【図9】従来の流速センサの構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 空隙部 3a ダイアフラム部 4 ヒータエレメント 5 上流側測温抵抗エレメント 6 下流側測温抵抗エレメント 8 矢印方向 11 スリット

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒータおよびこのヒータを挟んでその両
    側に配置した温度測定センサを備えた流速センサにおい
    て、前記温度測定センサを上下方向とする垂直方向に設
    置して気体の流量を計測する際に一方の温度測定センサ
    の自己発熱量と他方の温度測定センサの自己発熱量とに
    温度差をもたせたことを特徴とする流速センサの温度特
    性補正方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、一方の温度測定セン
    サの自己発熱量と他方の温度測定センサの自己発熱量と
    に温度差をもたせる手段として各温度測定センサに印加
    するバイアス電流に差をもたせたことを特徴とする流速
    センサの温度特性補正方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、一方の温度測定セン
    サの自己発熱量と他方の温度測定センサの自己発熱量と
    に温度差をもたせる手段として一方の温度測定センサと
    他方の温度測定センサとの物理的形状を異にしたことを
    特徴とする流速センサ温度特性補正方法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、一方の温度測定セン
    サの自己発熱量と他方の温度測定センサの自己発熱量と
    に温度差をもたせる手段として一方の温度測定センサと
    他方の温度測定センサとの材質を異にしたことを特徴と
    する流速センサ温度特性補正方法。
  5. 【請求項5】 ヒータおよびこのヒータを挟んでその両
    側に配置した温度測定センサを備えた流速センサにおい
    て、前記温度測定センサを上下方向とする垂直方向に設
    置して気体の流量を計測する際に一方の温度測定センサ
    のヒータから受ける熱量によって生じるこの温度測定セ
    ンサの温度上昇量と、他方の温度測定センサのヒータか
    ら受ける熱量によって生じるこの温度測定センサの温度
    上昇量とに温度差をもたせたことを特徴とする流速セン
    サの温度特性補正方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、一方の温度測定セン
    サの温度上昇量と、他方の温度測定センサの温度上昇量
    とに温度差をもたせる手段として一方の温度測定センサ
    のヒータからの距離と他方の温度測定センサのヒータか
    らの距離とに差をもたせたことを特徴とする流速センサ
    の温度特性補正方法。
  7. 【請求項7】 請求項5において、一方の温度測定セン
    サの温度上昇量と、他方の温度測定センサの温度上昇量
    とに温度差をもたせる手段としてヒータの形状を温度測
    定センサの配置されている方向に対して非対称にしたこ
    とを特徴とする流速センサの温度特性補正方法。
JP3347659A 1991-12-04 1991-12-04 流速センサの温度特性補正方法 Expired - Lifetime JP2666163B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347659A JP2666163B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 流速センサの温度特性補正方法
US07/985,576 US5321983A (en) 1991-12-04 1992-12-03 Method of correcting temperature characteristics of flow velocity sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347659A JP2666163B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 流速センサの温度特性補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05157758A JPH05157758A (ja) 1993-06-25
JP2666163B2 true JP2666163B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=18391720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347659A Expired - Lifetime JP2666163B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 流速センサの温度特性補正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5321983A (ja)
JP (1) JP2666163B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9401051A (nl) * 1994-06-24 1996-02-01 Stichting Tech Wetenschapp Microfoon op basis van fluidum-stroommeting en akoestische generator gebaseerd daarop.
DE19735666A1 (de) * 1997-08-16 1999-02-18 Bosch Gmbh Robert Massenflußsensor
JPH11125550A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Ricoh Co Ltd センサ
JP4050857B2 (ja) * 1999-04-27 2008-02-20 矢崎総業株式会社 流体判別装置及び流量計測装置
US6626037B1 (en) * 1999-09-03 2003-09-30 Denso Corporation Thermal flow sensor having improved sensing range
US6631638B2 (en) * 2001-01-30 2003-10-14 Rosemount Aerospace Inc. Fluid flow sensor
JP3718198B2 (ja) 2003-02-26 2005-11-16 株式会社日立製作所 流量センサ
JP5153996B2 (ja) * 2005-01-26 2013-02-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計測装置
EP1840535B1 (en) * 2006-03-31 2011-01-12 Sensirion Holding AG Flow sensor with thermocouples
DE602006019688D1 (de) * 2006-03-31 2011-03-03 Sensirion Holding Ag Durchflusssensor mit durchflussanpassbarem Analog-Digital-Wandler
DE102006057208A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Endress + Hauser Flowtec Ag Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung des Massedurchflusses
US8132455B2 (en) * 2009-08-10 2012-03-13 Chih-Chang Chen Robust micromachined thermal mass flow sensor with double side passivated polyimide membrane
US8286478B2 (en) * 2010-12-15 2012-10-16 Honeywell International Inc. Sensor bridge with thermally isolating apertures
US8683847B2 (en) * 2011-02-09 2014-04-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Microelectromechanical systems type semiconductor gas sensor using microheater having many holes and method for manufacturing the same
US9612146B2 (en) 2014-02-07 2017-04-04 Honeywell International, Inc. Airflow sensor with dust reduction
CN109384189B (zh) * 2018-09-14 2020-06-12 常州大学 一种基于键合工艺的热式风速风向传感器及其制备方法
US11073415B2 (en) 2019-10-21 2021-07-27 Flusso Limited Thermal fluid flow sensor having a dielectric membrane comprising discontinuities between the heating element and an edge
CN113155218B (zh) * 2021-04-17 2024-07-23 锦州精微仪表有限公司 变功率热式质量流量计及其标定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938384A (en) * 1972-10-13 1976-02-17 Tylan Corporation Mass flow meter with reduced attitude sensitivity
US4825693A (en) * 1982-09-30 1989-05-02 Honeywell Inc. Slotted diaphragm semiconductor device
JPS601525A (ja) * 1983-06-20 1985-01-07 Nippon Soken Inc 半導体式流量検出装置
JPS60142268A (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 株式会社山武 流速センサ
NL8900474A (nl) * 1989-02-24 1990-09-17 Bronkhorst High Tech Bv Massa-debietmeter met temperatuursensoren.

Also Published As

Publication number Publication date
US5321983A (en) 1994-06-21
JPH05157758A (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666163B2 (ja) 流速センサの温度特性補正方法
CA1197707A (en) Flow sensor
US4472239A (en) Method of making semiconductor device
CA1196796A (en) Semiconductor flow sensor
JP3658321B2 (ja) フローセンサ及びその製造方法
US4966037A (en) Cantilever semiconductor device
JPH0989619A (ja) 感熱式流量計
KR20040012529A (ko) 흐름 감지기 시스템, 열 흐름 감지기, 열 흐름 감지기시스템 및 기판 상에 열 검출기 어레이 생성 방법
JP2571720B2 (ja) 流量計
JP3705681B2 (ja) フローセンサ
EP0452134B1 (en) Diaphragm-type sensor
JP3293469B2 (ja) 熱式流速センサ
JP2789272B2 (ja) 流量計の流量補正方法
JP3316740B2 (ja) 流量検出素子
US6250150B1 (en) Sensor employing heating element with low density at the center and high density at the end thereof
JP2562076B2 (ja) 流速センサ
JP2602117B2 (ja) 流速センサ
JPH0643906B2 (ja) フローセンサ
JPH04102023A (ja) 流速センサ
JP2002277483A (ja) 熱式流速センサ
JP2550435B2 (ja) 流速センサ
JPH0612493Y2 (ja) マイクロブリッジフローセンサ
JPH0584867B2 (ja)
JPH11281445A (ja) 流量検出素子及び流量センサ
JPH10197306A (ja) 流量センサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13