JP2660361B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JP2660361B2
JP2660361B2 JP3138867A JP13886791A JP2660361B2 JP 2660361 B2 JP2660361 B2 JP 2660361B2 JP 3138867 A JP3138867 A JP 3138867A JP 13886791 A JP13886791 A JP 13886791A JP 2660361 B2 JP2660361 B2 JP 2660361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
heating
sensor
odor
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3138867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04363516A (ja
Inventor
稔 庄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3138867A priority Critical patent/JP2660361B2/ja
Priority to AU18079/92A priority patent/AU651211B2/en
Priority to US07/897,105 priority patent/US5352867A/en
Publication of JPH04363516A publication Critical patent/JPH04363516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660361B2 publication Critical patent/JP2660361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子レンジ,オーブン
レンジやオーブントースタ等の加熱調理器に関し、特に
食品から立ち上がる匂いを検出して食品の種類および仕
上がり状態を検出する加熱調理器に係るものである。
【0002】
【従来の技術】最近の電子レンジ等の加熱調理器は、機
能の複合化が進み、マイクロ波加熱による解凍,温め調
理機能,ヒータ加熱によるオーブン調理やグリル調理機
能等を有するようになつている。また、家事の合理化指
向により、手軽に簡単に、素早く調理ができる自動化レ
ンジに対するニーズが高まつている。
【0003】そこで、食品の種類や量によらず、加熱時
間や火加減(マイクロ波出力またはヒータ出力)をセンサ
を用いて自動的に制御し、誰でも失敗なくおいしい調理
ができるものが実用化されてきた。
【0004】図5は従来の電子レンジの概略構成を示す
図である。図において、1は調理器本体、2は調理器本
体1内の加熱室、3は加熱室2の底部に配されたターン
テーブル、4は加熱室2内にマイクロ波を供給する加熱
手段としてのマグネトロン、5は同じくコンベクシヨン
加熱用のヒータ、6はコンベクシヨン加熱用の循環フア
ンを示す。この電子レンジには、下記の如く、種々のセ
ンサが設けられている。すなわち、食品の仕上がりを自
動的に検知し、火加減を調節するための仕上がりセンサ
8と、食品の重量を検知するための重量センサ9と、オ
ーブン調理,グリル調理時のオーブン温度センサ10
と、周囲の室温の情報を加味するための室温センサ11
とが設けられている。
【0005】食品の仕上がりを検知するセンサ8は、一
般的に食品13から蒸発する雰囲気流14が調理器本体
1の後部の排気口15に至る通路16中に配されてい
る。そして、その種類としては、食品加熱による雰囲
気温度上昇をサーミスタにより検知する方法、食品加
熱による発生する水蒸気量変化を湿度センサにより検知
する方法、食品加熱による食品表面温度変化を赤外線
センサにより検知する方法、などが知られている。
【0006】また、重量センサ9には、歪ゲージを用い
たものや、静電容量式圧力センサ等を用いたものが実用
化されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
仕上がりセンサや重量センサでは、食品仕上がり具合や
重量は検知できるが、食品の種類までを識別することが
できなかつた。そのため、その食品に適した加熱シーケ
ンスが自動的に選択できず、ユーザがその食品を電子レ
ンジ等のキー操作であらかじめ選択または入力した後、
調理を開始させるなど、完全な自動調理ができなかつ
た。
【0008】本発明は、上記に鑑み、食品の種類をも判
別でき、ユーザによるキー選択を行わなくても、食品に
適した調理が自動的に行うことができる加熱調理器の提
供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1による
課題解決手段は、図1の如く、食品13の匂いおよび食
品13の加熱状態を検出する1つのセンサ22が設けら
れ、制御回路21は、センサ22で検出された匂い情報
に基づき食品13の種類を識別する食品識別手段23
と、センサ22で検出された食品加熱情報に基づき食品
13の仕上がり具合を判別する食品仕上がり判別手段3
4と、食品識別手段23による食品情報および前記食品
仕上がり判別手段34による判別結果に基づいて加熱手
段4,5を制御する加熱制御手段24とを有せしめられ
たものである。
【0010】請求項2による課題解決手段は、センサ2
2は、食品13からでる匂いの成分および雰囲気中の温
により変化する色素膜25が基板26上に形成された
匂い認識体27と、匂い認識体27の色および濃淡の変
化を読取る色調検知部28とから構成されたことであ
る。
【0011】請求項3による課題解決手段は、食品識別
手段23は、予め記憶されている食品13の色パターン
と変化する色素膜25の色パターンとの比較により食品
13の種類を識別し、食品仕上がり判別手段34は、予
め記憶されている食品13の仕上がり状態に応じた色の
濃淡パターンと変化する色素膜25の色の濃淡パターン
との比較により食品13の仕上がり具合を判別すること
である。
【0012】
【作用】上記請求項1,2による課題解決手段におい
て、調理を開始するため調理開始ボタンを押すと、食
品13の加熱が開始され食品13から匂いが発生する。
この匂いは、センサ22により検出される。センサ22
の匂い認識体27では、匂いにより基板26上の色素膜
25が変化する。この変化に応じて食品13の種類を識
別する。また、匂い認識体27の色素膜25は、空気中
の温度で濃淡が変化する。そして、食品加熱中のこの濃
淡変化により食品13の仕上がり具合を判別する。
【0013】上記識別結果に基づいて、その食品に適し
た調理シーケンスを選択して加熱制御手段24によ
加熱手段4、5を制御し、食品13を加熱する。また、
上記判別結果に基づいて、加熱制御手段24によって加
熱手段4,5を制御し、必要に応じて食品13を加熱す
る。このように、センサ22により食品13の種類を判
できるので、加熱開始時には、操作パネル上の調理開
始ボタンのみを押せば自動的に調理ができ、例えば食品
13の種類を選択するためのキー操作を省くことができ
る。また、センサ22により食品13の仕上がり具合を
判別できるので、調理中においては食品13の調理進行
状態を把握でき、しくじることなく適正な調理を行うこ
とができる。
【0014】請求項3による課題解決手段において、
御回路21に食品13別の色パターンを記憶させてお
き、この色パターンと色素膜25の変化した色パターン
とを比較する。この比較結果に基づいて食品13を識別
する。 また、制御回路21に食品13の仕上がり具合
応じた色の濃淡パターンを記憶させておき、この濃淡
ターンと色素膜25の変化した色の濃淡パターンとを比
較する。この比較結果に基づいて食品13の仕上がり具
合を判別する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の実施例に係る電子レンジの制御
装置の機能ブロツク図、図2は匂いセンサを示す図で、
同図−Aは匂い認識体の斜視図、同図−Bは匂いセンサ
の斜視図である。図3は電子レンジの概略構成を示す
図、図4は匂いセンサによる食品加熱制御のフローチヤ
ートである。なお、本発明に係る電子レンジの概略構成
は図5に示す従来のものと同様であるため、従来の構成
部品と同一機能部品については同一符号で示すと共に、
これらの部品については従来の技術の項で説明している
ので、ここでは省略し、本発明の特徴ある部分のみを説
明する。
【0016】すなわち、本発明に係る加熱調理器は、図
1の如く、調理器本体1内の食品13を加熱する加熱手
段4,5と、該加熱手段4,5を駆動制御する制御回路
21とを備え、前記食品13の匂いを検出する匂いセン
サ22が設けられ、前記制御回路21は、匂いセンサ2
2の匂い情報に基づき食品13の種類を識別する食品識
別手段23と、該食品識別手段23からの食品情報に基
づいて前記加熱手段4,5を制御する加熱制御手段24
とを有せしめられている。
【0017】前記匂いセンサ22は、図5に示す仕上が
りセンサに代わり、同一位置に配されたもので、図2の
如く、食品13からでる匂いの成分により変化する色素
膜25が基板26上に形成された匂い認識体27と、該
匂い認識体27の色の変化を読取る色調検知部28とか
ら構成されている。また、匂いセンサ22は、食品13
の加熱状態を検出する機能をさらに備えている。すなわ
ち、色素膜25は、空気中の温度により色の濃淡が変化
するので、その濃淡変化により食品13の加熱状態、す
なわち仕上がり具合を判別することができる。
【0018】匂い認識体27は、匂い分子の吸脱着によ
り色が変化する機能性有機色素である「ソルバトクロミ
ツク材料」および「発色色素材料」で形成されている。
「ソルバトクロミツク材料」は、匂い分子の吸脱着によ
り内部エネルギーが変化し、これにより色(可視吸収ス
ペクトル)が変化するベタイン色素25a、メロシアニ
ン色素25b等であり、「発色色素材料」は、匂い分子
の吸脱着により分子構造が変化し、これにより色(吸光
度)が変化するトリフエニルメタンフタリド色素25
c、インドリルフタリド色素25d等である。これらの
色素材を高分子溶液でといて一枚のガラス製透明基板2
6に塗り乾燥させて色素膜25を作る。また、トリフエ
ニルメタンフタリド色素25cおよびインドリルフタリ
ド色素25dは、熱で色の濃淡が変化する色素である。
【0019】前記色調検知部28は、発光素子(LE
D)31、受光素子(フオトトランジスタ)32、カラ
ーフイルタ33からなり、受光素子31から匂い認識体
27へ光を照射し、この匂い認識体27を透過した光を
受光するが、該受光素子32の前にカラーフイルタ33
が配されており、この受光素子32は特定の色だけを受
光するように構成されている。すなわち、特定波長のみ
通すフイルタ33によつて複数の色素膜の特定波長での
透過率を測定し、その値を透過率のパターンとして表せ
ば、そのパターンから匂いの種類が判別できる。
【0020】前記制御回路21は、一般的なワンチップ
マイクロコンピュータから構成され、上述のような食品
識別手段23および加熱制御手段24の他に、食品加熱
情報に基づき食品13の仕上がり具合を判断する食品仕
上がり判別手段34が設けられている。食品加熱情報
は、図1の如く、重量センサ9、オーブン温度センサ1
0等のセンサから提供される。あるいは、匂いセンサ2
2からその色素膜25の濃淡変化に基づいて提供される
ようにしてもよい。なお、図1において、35は加熱時
間等を表示する表示素子、36は食品の仕上がり等を知
らせる発音装置、37は電源部、38はキー入力装置で
ある。
【0021】上記構成において、調理を開始するため、
調理開始ボタンを押すと、食品13の加熱が開始され、
食品13から匂いが発生する。この匂いは、匂いセンサ
22により検出される。匂いセンサ22の匂い認識体2
7では、匂いにより基板26上の色素膜25が変化す
る。
【0022】例えば、無臭の空気中で四色素膜25a,
25b,25c,25dは順次「緑,茶,青,赤」だ
が、バナナの匂い(酢酸イソアミル)では「緑,茶,淡
青,淡赤」に、刺激臭(メタノール)では、「赤紫,
黄,淡青,淡赤」に変化する。この変化を発光素子31
から光を照射し、色素膜25、カラーフイルタ33を透
過させてその透過率の違いから四色の色パターンを識別
し、この色パターンと食品に応じてあらかじめ制御回路
21に記憶させた色パターンとを比較させて、食品識別
手段23で食品の種類を識別する。
【0023】この識別結果に基づいて、その食品13
適した調理シーケンスを選択して加熱制御手段24によ
つて加熱手段4,5を制御し、食品13を加熱する。こ
の際、食品13の重量を重量センサ9から読取り、加熱
時間等を制御する。そして、調理の仕上がり状況をオー
ブン温度センサ10等で確認し、調理を終了する。
た、調理の仕上がり状況は以下のように確認してもよ
い。すなわち、食品13を加熱すると調理器内の温度が
上がる。この温度の上昇によって色素膜25の色の濃淡
が変化する。この濃淡を色調検知部26で識別し、識別
された濃淡パターンと食品13の仕上がり状態に応じて
予め制御回路21に記憶された濃淡パターンとを比較し
て、食品仕上がり判別手段34によって食品の仕上がり
具合を判別する。
【0024】このように、匂いセンサ22により食品1
3の種類を判別するようにしたから、加熱開始時には、
操作パネル上の調理開始ボタンのみを押せば、自動的に
調理ができ、その他のキー操作を省くことができる。
【0025】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得ることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、食品の匂いおよび加熱状態を検出する1つの
ンサを設けることにより、このセンサに基づいて食品の
種類を判別できるので、加熱開始時には、操作パネル上
の調理開始ボタンのみを押せば自動的に調理ができ、そ
の他のキー操作を省くことができる。しかも、このセン
に基づいて食品の仕上がり具合を判別できるので、調
理をしくじることがなく、食品の調理具合に応じた適正
な調理を行うことができる。
【0027】したがって、1つのセンサによって食品の
種類の識別と仕上がり具合の判別とができるので、従来
の仕上がりセンサや重量センサを用いなくても食品に適
した調理を行うことができ、加熱調理器の簡略化を図る
ことができる。
【0028】そして、匂いや温度により色および濃淡が
変化するセンサを用いることにより、色パターンや濃淡
パターンを記憶させるためのメモリを設けるだけでよ
く、仕上がりセンサ等の配線や設置スペースが不要とな
り、小型化も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例に係る電子レンジの制御
装置の機能ブロツク図である。
【図2】図2は匂いセンサを示す図で、同図−Aは匂い
認識体の斜視図、同図−Bは匂いセンサの斜視図であ
る。
【図3】図3は電子レンジの概略構成を示す図である。
【図4】図4は匂いセンサによる食品加熱制御のフロー
チヤートである。
【図5】図5は従来の電子レンジの概略構成図である。
【符号の説明】
21 制御回路 22 匂いセンサ 23 食品識別手段 24 加熱制御手段 25 色素膜 26 基板 27 匂い認識体 28 色調検知部 31 発光素子 32 受光素子 33 カラーフイルタ 34 食品仕上がり判別手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理器本体内の食品を加熱する加熱手段
    と、該加熱手段を駆動制御する制御回路とを備えた加熱
    調理器において、 前記食品の匂いおよび食品の加熱状態を検出する1つの
    センサが設けられ、前記制御回路は、前記センサで検出
    された匂い情報に基づき食品の種類を識別する食品識別
    手段と、前記センサで検出された食品加熱情報に基づき
    食品の仕上がり具合を判別する食品仕上がり判別手段
    と、前記食品識別手段による食品情報および前記食品仕
    上がり判別手段による判別結果に基づいて前記加熱手段
    を制御する加熱制御手段とを有せしめられたことを特徴
    とする加熱調理器。
  2. 【請求項2】 前記センサは、食品からでる匂いの成分
    および雰囲気中の温度により変化する色素膜が基板上に
    形成された匂い認識体と、該匂い認識体の色および濃淡
    の変化を読取る色調検知部とから成ることを特徴とする
    請求項1記載の加熱調理器。
  3. 【請求項3】 前記食品識別手段は、予め記憶されてい
    る食品の色パターンと変化する前記色素膜の色パターン
    との比較により食品の種類を識別し、前記食品仕上がり
    判別手段は、予め記憶されている食品の仕上がり状態に
    応じた色の濃淡パターンと変化する前記色素膜の色の濃
    淡パターンとの比較により食品の仕上がり具合を判別す
    ことを特徴とする請求項1または2記載の加熱調理
    器。
JP3138867A 1991-06-11 1991-06-11 加熱調理器 Expired - Fee Related JP2660361B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138867A JP2660361B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 加熱調理器
AU18079/92A AU651211B2 (en) 1991-06-11 1992-06-09 Heat cooking apparatus
US07/897,105 US5352867A (en) 1991-06-11 1992-06-11 Heat cooking apparatus with smell sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138867A JP2660361B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363516A JPH04363516A (ja) 1992-12-16
JP2660361B2 true JP2660361B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=15231982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3138867A Expired - Fee Related JP2660361B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2660361B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004062737A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-13 Rational Ag Gargerät, enthaltend mindestens ein Gassensorarray, sowie ein Verfahren zum Garen mit diesem Gargerät, ein Verfahren zum Reinigen dieses Gargeräts und ein Probenentnahmesystem
JP2020183839A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 東京瓦斯株式会社 調理管理の方法、システム、プログラム、および機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035622A (ja) * 1989-05-30 1991-01-11 Omron Corp 調理制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04363516A (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013202494A1 (en) Multi function cooking device
JPH06137561A (ja) 加熱調理器
AU651211B2 (en) Heat cooking apparatus
JP2774710B2 (ja) 加熱調理器
KR100254660B1 (ko) 전자렌지
JP2660361B2 (ja) 加熱調理器
JP2011007417A (ja) 加熱調理器
JPH0587344A (ja) 調理器用加熱制御装置
JPH05203157A (ja) 電子レンジの料理制御方法
JP2771715B2 (ja) 調理器
JPH07127862A (ja) 調理装置
JP2854145B2 (ja) 調理器
JP3246202B2 (ja) 高周波加熱器
JP2525798Y2 (ja) 加熱調理器
JPH0755154A (ja) 加熱調理装置
KR940005032B1 (ko) 센서를 이용한 그릴(grill)기능 제어회로
KR20000008522A (ko) 전기 압력밥솥의 취사방법
JPH07171054A (ja) 電気炊飯器
JP2508494Y2 (ja) オ―ブンレンジ
JPH0658547A (ja) 調理装置
JPH02195118A (ja) 加熱調理装置
JP2564678B2 (ja) 機器の制御装置
KR940004049B1 (ko) 가스오븐 전자레인지의 열순환 팬 제어장치와 방법
JPH01305228A (ja) 加熱調理装置
KR200160636Y1 (ko) 전자렌지의 습도센서 불량시 자동 조리방식

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees