JP2658459B2 - シャワー装置 - Google Patents

シャワー装置

Info

Publication number
JP2658459B2
JP2658459B2 JP1337162A JP33716289A JP2658459B2 JP 2658459 B2 JP2658459 B2 JP 2658459B2 JP 1337162 A JP1337162 A JP 1337162A JP 33716289 A JP33716289 A JP 33716289A JP 2658459 B2 JP2658459 B2 JP 2658459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shower
user
hot water
human body
shower head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1337162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03195523A (ja
Inventor
浩一 植木
博邦 村上
博 藤枝
白井  滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1337162A priority Critical patent/JP2658459B2/ja
Publication of JPH03195523A publication Critical patent/JPH03195523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658459B2 publication Critical patent/JP2658459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は利用者にとって最適な温度の湯を供給するシ
ャワー装置に関する。
従来の技術 従来この種のシャワー装置は実開昭63−103494号公報
及び実開平1−61190号公報に示すような構成があっ
た。まず従来例の構成について第5図、第6図を参照し
ながら説明する。
第5図で1は超音波送信機、2は超音波受信機、3は
信号処理回路、4はシャワー制御装置、A,B,Cは各々シ
ャワー吐出口、5はシャワー塔体である。
この構成の動作を説明する。シャワー塔体5上部に取
り付けた超音波送信機1より超音波をその下にいる人体
に発射する。身体に当たった超音波は反射し超音波受信
機2で検出する。この時超音波を出力し反射した後検出
する迄の時間間隔を測定する。即ちこれは超音波送信機
1から人体迄の距離l1,l2と比例関係にあり、その結果
使用者の身長(大人か、子供か)を知ることができる。
この測定値にもとづきシャワーの高さが決定されその結
果シャワー吐出口A,B,Cの組合せが決められる。
一方第6図に関しまず構成をのべる。6はシリンダー
で、その中にピストン7が8のワイヤーを介し緊結され
ている。又ワイヤー8にスライダー9が連結され、スラ
イダー9にシャワーノズル10が固定されている。
ピストン7は切換弁11を介し供給される圧力水により
駆動される。圧力水が切換弁11の扇孔11aをへて配管12
を通りシリンダー6内に入るとピストン7は上昇し、切
換弁11の扇孔11bから配管13を経てシリンダー6の上部
に供給されるとピストン7は下降する。ピストン7が上
下昇降すると緊結されたワイヤ8は転輪14を介し動きス
ライダー9を介しシャワーヘッド10が上下昇降する。
第6図の動作を簡単に述べる。利用者の下降指示操作
により切換弁11が切換わり扇孔11aの方が開き圧力水が
シリンダー6の下部に供給されピストン7が押し上げら
れる。その結果緊結されたワイヤー8によりスライダー
9が低下し利用者は足元に向かってシャワーを浴びれ
る。逆に上昇指示を出すと切換弁11は扇孔11bが開く方
向に切りかわる。従って圧力水はシリンダー6の上部に
供給されピストン7が押し下げられる。その結果スライ
ダー9は上昇し利用者は胸や頭の方に向かってシャワー
を浴びれる。
発明が解決しようとする課題 この様な従来のシャワー装置は次の様な課題を有して
いた。第5図に示す様な第1の従来例の場合、シャワー
を利用する人の身長を計測し吐出するシャワー吐出口を
決定し浴びせるが、利用者の体に万遍なくシャワーを浴
びせようとするシャワー吐出口を縦列に密なる間隔で配
置しなくてはならない。その結果配管数が増大し又出湯
開始、停止用の電磁弁を配管数だけ設けねばならず、非
常に工事性が悪くかつコストが高くつき経済性が悪かっ
た。一方湯の供給圧力によってはシャワーからの吐出湯
が適切に人体に当たらず湯のロスがあった。
一方第6図に示す第2の従来例のようにシャワーヘッ
ドを昇降させる方法があるが、シャワーに使用する湯の
圧力は年間を通じてかつ日々変動したり又地域によって
高低があるために常に利用者に対し最適な角度で湯が当
たらず使用感が良くなかった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので利用者に対
し万遍なく適温の湯が当たりかつ経済的で工事性のよい
シャワー装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するために、適温湯をつくる
給湯手段と、シャワー等を使用する利用者を検出する人
体検出手段と、前記利用者の身長量、体幅量等を求める
人体量演算手段と、前記人体量演算手段で求めた身長量
の範囲内で利用者に適温湯を噴射するシャワーヘッドの
シャワー昇降手段と、前記シャワーヘッドを揺動させて
利用者に間断なく浴びせるシャワーヘッド揺動手段とか
らなる。
作用 本発明のシャワー装置は上記構成により、利用者がシ
ャワーを浴びるために操作指示を出すと、人体検出手段
によって利用者を検出し、利用者の身長の高さや体の幅
などが計測される。この計測した信号をもとに利用者に
対し適温湯を吐出するシャワーヘッドの上下方向の可動
範囲及びシャワーヘッドの左右及び上下の揺動範囲が決
定される。そして給湯手段から送られてきた適温湯がシ
ャワーヘッドから利用者に対し間断なく万遍に浴びせる
ことができる。
このようにシャワーヘッドを上下昇降させると共に上
下左右に揺動させるために利用者は充分にかつ湯圧に影
響されずに利用することができる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第1
図は本発明の全体構成図であり、第5図、第6図の従来
技術と同一相当物には同一番号を付している。
まず本発明の構成より説明する。第1図で15は給湯手
段で、熱源手段16と混合手段17とからなる。又混合手段
17は水側配管18と熱源手段16とからくる水と高温湯を混
合し混合配管20より出湯する。その途中に湯温検出手段
21、流量検出手段22、流量調節手段23が設けられてい
る。混合配管20は途中フレキシブル配管を介しシャワー
ヘッド24に接続される。25はオーバーヘッドシャワーで
ある。26はシャワーヘッド保持手段で、27の可動手段
(例えばワイヤーやベルトなど)に固定されている。28
は反転手段(例えばプーリーなど)で、上部の反転手段
28は機械力伝達手段29(例えばギアあるいはベルトとプ
ーリーを用いる)を介し駆動手段(例えばモーターな
ど)に接続されている。ここでシャワーヘッド保持手段
26、可動手段27、反転手段28、機械力伝達手段29、駆動
手段30とを含めてシャワー昇降手段31をなす。32は操作
手段で、制御部33に操作指示を出力する。34は人体検出
手段(例えば赤外線の送受信機、又は超音波送受信機、
赤外イメージセンサ、又はCCDカメラなど)で利用者の
身長や体幅を検出し制御部33に送る。
第2図はシャワー保持手段26の一実施例である。35は
シャワーヘッド揺動手段で、36の揺動駆動手段(例えば
モーターなど)と、37の揺動力伝達手段(例えばギアな
ど)と、揺動力を受けて揺動動作を行なう38の揺動部と
からなる。
第3図は制御部33の一実施例である。39は出湯操作手
段で利用者が出湯指示を行なう。40は人体量演算手段
で、人体検出手段35で検出した信号をもとに利用者の身
長や体幅を測定する。例えば身長を求める時、人体検出
手段35が赤外線送受信機ならばまず水平から何度下げた
ら人体からの反射を検出したかをチェックし(ただし反
射検出時間がある時間以上の時は壁面で反射したとして
取り除く)、次に利用者の立つ位置(人体検出手段35の
取り付けてある壁からの距離)の推定量とから正接演算
により人体検出手段35からどの位の距離に利用者の頭部
があるかを求める。最後に求めた距離と床面から人体検
知手段35迄の高さ(あらかじめ設定)から減算処理で身
長を求める。
41はシャワー昇降駆動手段で、出湯操作手段39の信号
を入力したらシャワー昇降手段31に駆動出力を行なう。
42は移動量検出手段でシャワー昇降手段31の上下昇降動
作を行なった時の移動量を検出する。43は限界位置判定
手段で、人体量演算手段40で検出した身長量と移動量検
出手段42の検出した移動量を比較する。求めた身長量に
達している場合反転信号出力手段44よりシャワー昇降手
段41の動作方向を反転させる。
45は揺動量設定手段で人体量演算手段40で求めた体幅
量、身長量からシャワーヘッド24の揺動範囲を設定す
る。46は揺動判定手段で、47の揺動量検出手段から検出
値と設定値とを比較しあるいはシャワー昇降手段31の位
置(シャワーヘッド24が頭部の位置)によってはシャワ
ーヘッド24の揺動方向を反転させる信号をシャワーヘッ
ド揺動手段35に出力する。
次に本発明の構成の動作を説明する。第4図は動作を
示すフローチャートである。
利用者がシャワー等を使用するために出湯操作手段39
を操作し出湯指示を出す。次に人体検出手段35は利用者
の身長や体幅を求めるために人体、即ち利用者を検出す
る。利用者を検出すると人体量演算手段40では検出信号
をもとに身長量や体幅量を演算する。一方出湯操作指示
がシャワー昇降駆動手段41に出力されるとシャワー昇降
手段31が上方向(もしくは下方向)に駆動され始める。
まず、駆動手段30に付勢出力がなされ、機械力伝達手段
29を介し反転手段28を駆動する。次に反転手段28を介し
て可動手段27が作動する。シャワー保持手段26は可動手
段27に固定されているので上方向(もしくは下方向)に
駆動される。同時にシャワーヘッド揺動手段35が作動し
始める。まず揺動駆動手段36が作動し、揺動力伝達手段
37を介し揺動部38を作動させる。揺動部38が動くと即ち
シャワーヘッド24自体が上下左右方向に動作し始める。
一方制御部33を介し給湯手段15に出湯指示が出力され
ると流量調節手段23が開成される。混合手段17の混合弁
17aで熱源手段16でつくられた高温湯と水道水とが混合
され混合配管20を経てシャワーヘッド24に送られ、利用
者に噴射される。
又、シャワー昇降手段31は人体量演算手段40で求めた
身長量をもとに動作範囲が決まり、移動量検出手段42で
常に移動量を監視しつつ限界位置(即ち求めた身長量)
に達したか否かを判定する。限界位置に達すると反転信
号出力手段によりシャワー昇降手段31が上方向から下方
向(もしくは下方向から上方向に)に反転する。
一方シャワーヘッド24はシャワーヘッド揺動手段35で
上下左右に揺動しており、左右方向に対しては人体量演
算手段40で求めた体幅量で動作範囲が決まる。左右方向
の揺動角を揺動量検出手段47で検出しかつ揺動量判定手
段46では利用者の体幅をもとに判定しシャワーヘッド24
の揺動方向を逆転している。一方シャワーヘッド24の上
下方向の揺動角に対して、シャワー昇降手段31が身長の
高さ近傍に近づいてきた場合、もしくは逆に足元の方に
近づいていた場合、シャワーヘッド24が天井の方あるい
は床面の方に揺動して無駄なシャワー放出をしないよう
にシャワー昇降手段31の高さ方向の移動量を検出し揺動
角を揺動判定手段46で補正する。
シャワーヘッド24を利用者に向かって上下方向に昇降
させつつ、かつ左右上下方向に揺動されることによりシ
ャワーを利用者に対し有効かつ間断なく万遍に浴びせる
ことができる。
発明の効果 以上のように本発明のシャワー装置によれば、適湯の
湯をつくる給湯手段と、利用者を検出する人体検出手段
と、利用者の身長、体幅などの寸法を求める人体量演算
手段と、求めた身長の範囲をカバーする様にシャワーヘ
ッドを上下方向に動作させるシャワー昇降手段と、前記
シャワーヘッドを揺動させるシャワーヘッド駆動手段と
からなり、まず利用者の身長や体幅を測定しシャワーヘ
ッドを上下方向に昇降させつつ浴びせ、かつ上下方向に
動作させつつシャワーヘッドを上下左右方向に揺動させ
るのでシャワーを万遍なくかつ間断なくそして無駄なく
浴びせられるので経済的であり、かつ湯圧の変動にかか
わらずシャワーヘッドを揺動させて噴射角度を補正する
ので快適で使い勝手のよい効果を得ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシャワー装置の全体構成
図、第2図は同装置のシャワーヘッド揺動手段の構成
図、第3図は同装置の制御ブロック図、第4図は同装置
の動作を示すフローチャート、第5図は従来の第1例の
シャワー装置の全体構成図、第6図は従来の第2例のシ
ャワー装置の全体構成図である。 15……給湯手段、31……シャワー昇降手段、34……人体
検出手段、35……シャワーヘッド駆動手段、40……人体
量演算手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白井 滋 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−71229(JP,A) 実開 昭63−103494(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャワー等に使用する適温の湯をつくる給
    湯手段と、前記給湯手段から供給される湯を前記シャワ
    ー等に使用する利用者を検出する人体検出手段と、前記
    人体検出手段より利用者の少なくとも身長量と体幅量を
    求める人体量演算手段と、前記人体量演算手段で求めた
    身長量の略範囲内で利用者に適温湯を噴射するシャワー
    ヘッドを昇降動作させるシャワー昇降手段と、前記シャ
    ワーヘッドを前記人体量演算手段で求めた体幅量の略範
    囲内で揺動させて適温湯を噴射吐出しシャワーを利用す
    る利用者に間断なく浴びせるシャワーヘッド揺動手段と
    を備えたシャワー装置。
JP1337162A 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置 Expired - Fee Related JP2658459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337162A JP2658459B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337162A JP2658459B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03195523A JPH03195523A (ja) 1991-08-27
JP2658459B2 true JP2658459B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=18306030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337162A Expired - Fee Related JP2658459B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658459B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180118369A (ko) * 2017-04-21 2018-10-31 엘지전자 주식회사 기능성 수전 및 이를 이용한 수전 기능 제어 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332775A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 Noritz Corp 浴室内機器の制御装置
US8978175B2 (en) 2010-03-16 2015-03-17 Edgar L. Bronstein Variable position shower apparatus and related methods
US8347425B2 (en) 2010-03-16 2013-01-08 Bronstein Edgar L Shower attachment and related method of use
US9512601B2 (en) 2010-03-16 2016-12-06 Edgar Lehrer Bronstein Remote Controlled Showering Apparatus and Related Methods
CN103170413A (zh) * 2013-04-10 2013-06-26 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种智能淋浴头
CN104287663A (zh) * 2014-11-10 2015-01-21 成都博盛信息技术有限公司 一种自动升降喷淋器
CN105310578A (zh) * 2015-10-12 2016-02-10 珠海格力电器股份有限公司 升降式花洒
CN107313612A (zh) * 2017-07-04 2017-11-03 南京汇励丰节能环保科技有限公司 一种人体感应智能控制的淋浴房
JP7185376B2 (ja) 2018-03-30 2022-12-07 株式会社Lixil 吐水制御装置、吐水制御システム、及び吐水制御方法
CN108720681A (zh) * 2018-05-28 2018-11-02 厦门金诚霖建材有限公司 一种智能升降跟踪定位的抽拉式淋浴系统
CN108855710A (zh) * 2018-09-07 2018-11-23 中国科学院、水利部成都山地灾害与环境研究所 降雨装置
CN114074040A (zh) * 2020-08-18 2022-02-22 云米互联科技(广东)有限公司 顶喷花洒控制方法、装置、顶喷花洒及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371229A (ja) * 1986-09-13 1988-03-31 松下電工株式会社 シャワー装置
JPS63103494U (ja) * 1986-12-25 1988-07-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180118369A (ko) * 2017-04-21 2018-10-31 엘지전자 주식회사 기능성 수전 및 이를 이용한 수전 기능 제어 방법
KR102310347B1 (ko) 2017-04-21 2021-10-07 엘지전자 주식회사 기능성 수전 및 이를 이용한 수전 기능 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03195523A (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2658459B2 (ja) シャワー装置
CA2413093A1 (en) Water flow control device incorporating water limiting valve
EP3305998A2 (en) Electronic toilet capable of implementing switching between cold water and hot water, and control method
US20100064428A1 (en) Water recreational apparatus with control panel having control buttons with audible signals
RU2479300C1 (ru) Способ проведения гидромассажных процедур динамического вида
GB1415627A (en) Device for generating a flow of water in a swimming pool
EP2918740B1 (en) Hygienic cleaning device
JP2765182B2 (ja) 給湯装置
JP2765148B2 (ja) シャワー装置
CN215253202U (zh) 一种沐浴装置
JPH03168482A (ja) 自動水栓
CN210482470U (zh) 一种智能淋浴房
CN218350071U (zh) 一种透气膜防水检测设备
JP3124403B2 (ja) 温水製造装置
JP3126557B2 (ja) ミスト式浴室暖房装置
JP2841485B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP3058782B2 (ja) ミスト式浴室暖房装置
CN113608558B (zh) 一种泳池水速控制方法及泳池
JPH03184519A (ja) 浴室用うたせ湯装置およびその運転制御方法
CN207243941U (zh) 一种水温可控的驻波水冷通道
CN106284533B (zh) 一种自动化洗手设备
JP2530299Y2 (ja) シャワー装置
JPH039714Y2 (ja)
JP2841495B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2529224B2 (ja) 湯水混合制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees