JP2656894B2 - 水平部材の地山中への張り出し工法 - Google Patents

水平部材の地山中への張り出し工法

Info

Publication number
JP2656894B2
JP2656894B2 JP5208316A JP20831693A JP2656894B2 JP 2656894 B2 JP2656894 B2 JP 2656894B2 JP 5208316 A JP5208316 A JP 5208316A JP 20831693 A JP20831693 A JP 20831693A JP 2656894 B2 JP2656894 B2 JP 2656894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
horizontal member
shaft
horizontal
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5208316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742479A (ja
Inventor
嘉司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5208316A priority Critical patent/JP2656894B2/ja
Publication of JPH0742479A publication Critical patent/JPH0742479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656894B2 publication Critical patent/JP2656894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、掘削機を用いて立坑
を構築する際の水平部材の地山中への張り出し工法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、立坑をシールド機等の掘削機を用
いて構築しようとする試みが為されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、シールド機
後方にセグメントを配設して立坑の周壁を構築するが、
この周壁が揚水圧により浮上するという問題があった。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、立坑の周壁の揚水
圧による浮上を防止できる工法を提供することにある。
【0005】
【問題を解決するための手段】 前述した目的を達成す
るために、施工された立坑の周壁を部材先端部のカッタ
で切削しつつ周辺地山中に部材を張り出す。
【0006】
【作用】 立坑の周壁から周辺地山中に、部材先端部の
カッタで周壁を切削しつつ部材を張り出すことにより、
周壁の揚水圧による浮上を防止する。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、立坑の構築の説明図であり、図2
は図1に示す立坑の横断面図である。
【0008】図1において1は地表を表わす。2は掘削
装置を示し、この掘削装置2では、筒状の外殻5の内部
にシールド機9が設置され、外殻5の外側に掘削機構1
3が設けられ、シールド機9と掘削機構13がジョイン
ト11により連結され、シールド機9を駆動することに
より掘削機構13が回転し、図1中A方向に掘進する。
掘削装置2によって掘削が進むと掘削装置2の後方に
セグメントが配設され、周壁3が構築される。この周壁
3は例えば、鋼材とコンクリートからなる周壁(NMラ
インイング:New Mechanically-jointed Segment Tunne
l Lininng )である。そして、この周壁3から地山中
に、鋼材または鉄筋コンクリート部材等からなる水平部
材15を複数本張り出す。たとえば図2に示すように放
射線状に水平部材15を張り出す。
【0009】次に、図3から図6を用いて水平部材15
の施工手順を説明する。図3に示すように周壁3にはあ
らかじめ筒状の鋼筒21が設けられる。図4に示すよう
に水平部材15の先端にはカッタ25が設けられる。
【0010】図5に示すように、この水平部材15を回
転させつつジャッキ等を用いて圧入して、鋼筒21内部
を貫いて水平部材15を地山中に張り出す。このとき地
山からの地下水の浸透を防ぐためにシール27を設けな
がら水平部材15の貫入を行う。
【0011】図6に示すように水平部材15の貫入が終
了すると水平部材15の端部と鋼筒21の端部をボルト
31で連結し、この水平部材15内に設けられた通路
(図示せず)を介して地山中にコンクリート29を注入
する。
【0012】このように本実施例では、周壁3から多数
の水平部材15を地山中に張り出すことにより、周壁3
の揚水圧による浮上を防止することができる。
【0013】前述の実施例では水平部材を鋼管の内部を
通して地山中に張り出したが、水平部材のカッタでセグ
メントのコンクリートを切削して地山中に張り出しても
よい。この場合のセグメントはカーボン繊維などで補強
されたコンクリートを用いたセグメントとするか、また
はセグメントの中の鉄筋および鋼材に間隙を設け、そこ
を水平部材が貫通するようにする。地下水があるときに
は、水平部材とセグメントの内面との間にエントランス
パッキングを設置して、開口作業に伴う漏水を防止す
る。なお、水平部材15は水平から多少斜めになるよう
に張り出してもよい。また、前述した実施例では図1に
示すような掘削装置2を用いて立坑を構築したが、この
ような掘削装置2を用いずに通常の円断面シールド機を
用いて立坑を構築してもよい。
【0014】また、前述した実施例では円形断面の立坑
を構築する例について説明したが、既存の矩形断面を掘
削できるシールド機、または場所打ち杭用のリバース掘
削機を用いることによって図7のような矩形断面の立坑
を構築し、この立坑の周壁3aに水平部材15を設ける
ようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、立坑の周壁の揚水圧による浮上を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 立坑の構築を示す図
【図2】 立坑の断面図
【図3】 水平部材の施工手順を示す図
【図4】 水平部材の施工手順を示す図
【図5】 水平部材の施工手順を示す図
【図6】 水平部材の施工手順を示す図
【図7】 他の実施例に係る立坑の断面図
【符号の説明】
1………地表 2………掘削装置 3、3a………周壁 15………水平部材 21………鋼筒 27………シール 29………コンクリート 31………ボルト

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削機を用いて立坑を構築する際、掘削
    機の後方にセグメントを配設して立坑の周壁を構築し、
    該周壁から周辺地山中に水平部材を張り出させる工法で
    あって、前記水平部材の先端部のカッタで前記周壁を切
    削しつつ周辺地山中に張り出させることを特徴とする水
    平部材の地山中への張り出し工法。
  2. 【請求項2】 掘削機を用いて立坑を構築する際、掘削
    機の後方にセグメントを配設して立坑の周壁を構築し、
    該周壁から周辺地山中に水平部材を張り出させる工法で
    あって、 (a)先端にカッタを有しかつ内部に通路を有する水平
    部材を、前記カッタで前記周壁を切削しつつ地山中に圧
    入する工程と、 (b)前記水平部材内の通路を介して地山中にコンクリ
    ートを注入する工程と、を具備する水平部材の地山中へ
    の張り出し工法。
  3. 【請求項3】 掘削機を用いて立坑を構築する際、掘削
    機の後方にセグメントを配設して立坑の周壁を構築し、
    該周壁から周辺地山中に水平部材を張り出させる工法で
    あって、 (a)該周壁を構築する際に筒状の鋼筒を設ける工程
    と、 (b)先端にカッタを有しかつ内部に通路を有する水平
    部材を、前記鋼筒内部を貫いて地山中に圧入し、前記鋼
    筒と前記水平部材との隙間にシールを設けつつ前記水平
    部材を貫入する工程と、 (c)前記水平部材と前記鋼筒とをボルトで連結させる
    工程と、 (d)前記水平部材内の通路を介して地山中にコンクリ
    ートを注入する工程と、を具備する水平部材の地山中へ
    の張り出し工法。
JP5208316A 1993-07-30 1993-07-30 水平部材の地山中への張り出し工法 Expired - Fee Related JP2656894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208316A JP2656894B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水平部材の地山中への張り出し工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208316A JP2656894B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水平部材の地山中への張り出し工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742479A JPH0742479A (ja) 1995-02-10
JP2656894B2 true JP2656894B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=16554246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5208316A Expired - Fee Related JP2656894B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水平部材の地山中への張り出し工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656894B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771114B1 (fr) * 1997-11-20 1999-12-17 Alphacan Sa Procede d'ancrage dans le sol d'un element, notamment d'un regard d'assainissement, et regard d'assainissement ainsi ancre ou pour un tel ancrage
JP4898233B2 (ja) * 2006-01-26 2012-03-14 東京都下水道サービス株式会社 マンホールの浮上防止構造
JP5176788B2 (ja) * 2008-09-01 2013-04-03 株式会社大林組 地中構造物の構築方法
JP5986429B2 (ja) * 2012-05-30 2016-09-06 株式会社錢高組 ケーソン及びその製造方法
JP6157112B2 (ja) * 2012-12-27 2017-07-05 株式会社錢高組 ケーソンの浮き防止部材及び、ケーソンの浮き防止部材の設置方法
JP6437765B2 (ja) * 2014-08-29 2018-12-12 株式会社錢高組 浮き防止部材、浮き防止部材を備える立坑及び立坑における浮き防止部材の設置方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672517B2 (ja) * 1989-03-11 1994-09-14 株式会社機動技研 立坑の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742479A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211874515U (zh) 一种低净空下暗挖车站洞内的咬合桩止水帷幕结构
JP2656894B2 (ja) 水平部材の地山中への張り出し工法
JP4485006B2 (ja) 地下構造物の施工法
CN113846671B (zh) 横穿上部建筑桩基下方的地下通道的上下分挖式施工方法
JPH1171986A (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法および到達立坑におけるシールド掘進機の受入部の構造
JP3091859B2 (ja) 上部に開口部を有する立坑の山留工法
JP3616898B2 (ja) 推進装置を用いた地中構造物間接合方法
JP4086400B2 (ja) 推進用立坑、その構築方法及び推進工法
JPH0442503B2 (ja)
JPH08260878A (ja) 隣接シールドトンネルの接続方法及び地下空間の構築方法
JPH1162466A (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法および到達立坑におけるシールド掘進機の受入部の構造
JP2881501B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JP3153887B2 (ja) シールドトンネルの接合工法
JPH0536597B2 (ja)
JP2620034B2 (ja) 垂直水平掘削装置、垂直水平掘削工法および垂直水平トンネル
JPS62202117A (ja) 木杭を有する地盤へのモルタル杭造成工法
JPH11247592A (ja) 中間立坑先行型の管推進工法
JP3944005B2 (ja) 圧入立坑とその掘削地盤への薬液注入方法
JPH0672517B2 (ja) 立坑の構築方法
JP3028037B2 (ja) 地下空間の外殻構造体及びトンネル掘削装置
JP3229934B2 (ja) 無拡幅鋼管先受式掘削方法
JPH06158980A (ja) シールド機の発進方法および発進装置並びに到達方法および到達装置
JPH08218795A (ja) 地下空間の構築方法
JPH02140396A (ja) 環状掘削装置
JP2777541B2 (ja) トンネルの連結工法およびトンネル連結構造ならびにトンネル連結用セグメント

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees