JP2656336B2 - 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2656336B2
JP2656336B2 JP1075989A JP1075989A JP2656336B2 JP 2656336 B2 JP2656336 B2 JP 2656336B2 JP 1075989 A JP1075989 A JP 1075989A JP 1075989 A JP1075989 A JP 1075989A JP 2656336 B2 JP2656336 B2 JP 2656336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
optical semiconductor
encapsulating
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1075989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02189958A (ja
Inventor
修次 西森
克実 嶋田
忠昭 原田
保守 吉村
康彦 山本
克哉 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1075989A priority Critical patent/JP2656336B2/ja
Publication of JPH02189958A publication Critical patent/JPH02189958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656336B2 publication Critical patent/JP2656336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学ムラのない光半導体装置およびそれに
用いられる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来から、固体撮像素子等の受光素子は、一般にセラ
ミツクパツケージによつて中空状に封止され装置化され
ている。しかしながら、上記セラミツクパツケージは、
構成材料が比較的高価なものであることと、量産性に劣
る欠点があるため、プラスチツクパツケージを用いた樹
脂封止が検討されている。上記プラスチツクパツケージ
を用いた樹脂封止のなかでも、特に、エポキシ樹脂組成
物を用いた樹脂封止が検討されている。上記エポキシ樹
脂組成物は、エポキシ樹脂,硬化剤,硬化促進剤および
その他の添加剤を加熱しながら溶融混合して得られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記方法により得られる光半導体封止
用エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂,硬化剤および
硬化促進剤の各成分の分散性が不充分であり、分子レベ
ルまで均一に混合分散されていない。そのため、例え
ば、上記のような光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を
用いてトランスフアー成形を行うと、つぎのような問題
が生じる。すなわち、第1図に示すように、カル1内に
タブレツト状の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を投
入しプランジヤー2で押圧すると、上記光半導体封止用
エポキシ樹脂組成物は矢印に示すように流動してランナ
ー3を通過してキヤビテイー4内に流入する。そして、
第2図に示すように、光半導体封止用エポキシ樹脂組成
物は矢印に示すように、ゲート5を通過しキヤビテイー
4内のフレーム6上に搭載された固体撮像素子7を樹脂
封止する。この樹脂封止に際して、キヤビテイー4内で
光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を硬化させると、光
半導体封止用エポキシ樹脂組成物の各成分の分散状態
が、分子レベルで均一分散していず不均一なため、硬化
反応の速い部分と遅い部分が存在し、その硬化反応の速
度差により、硬化密度の差が生じ、封止樹脂に、樹脂の
流れ方向に沿つて延びる縞模様の光学むらが形成される
という問題が生じる。このような光学むらは、例えば固
体撮像素子7のエリアセンターを上記のように従来の光
半導体封止用エポキシ樹脂組成物で樹脂封止したものに
強い平行光を当て絞りをF−32まで絞つた場合、その撮
像に縞模様となつて現れる。
また、上記光半導体封止用エポキシ樹脂組成物中に、
例えば5μm程度の塵等の異物が混入していると、上記
樹脂組成物を用いて固体撮像素子7を樹脂封止したもの
を用いて得られる画像には上記異物が黒点となつて現れ
ることになる。しかしながら、上記樹脂組成物はトラン
スフアー成形に用いる際にはタブレツト上に形成されて
いるため、上記のような極微細な塵等の異物を除去する
ことは不可能である。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、光
学むらがなく、かつ塵等の異物が混入されていない光半
導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半
導体装置の提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、封止樹脂が、
エポキシ樹脂,硬化剤および硬化促進剤を構成成分とす
るBステージ状の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物で
あつて、上記構成成分が分子レベルで均一に混合されて
いる樹脂組成物の硬化体で構成されている光半導体装置
を第1の要旨とし、エポキシ樹脂,硬化剤および硬化促
進剤を構成成分とするBステージ状の光半導体封止用エ
ポキシ樹脂組成物を有機溶媒に溶解混合した後、上記有
機溶媒の残存量が上記光半導体封止用エポキシ樹脂組成
物全体の3重量%以下になるよう除去されている光半導
体封止用エポキシ樹脂組成物を第2の要旨とし、エポキ
シ樹脂,硬化剤および硬化促進剤を有機溶媒に溶解混合
した後、上記有機溶媒の残存量が上記光半導体封止用エ
ポキシ樹脂組成物全体の3重量%以下になるよう除去さ
れている光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を第3の要
旨とする。
〔作用〕
すなわち、本発明者らは、光学むらを生じず、かつ塵
等の微細な異物が混入していない光半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物を得るため一連の研究を重ねた。その結
果、エポキシ樹脂組成物をBステージ状(半硬化状)に
した従来の封止用エポキシ樹脂組成物粉末を有機溶媒に
充分混合して各成分を溶解させ、ついで有機溶媒を蒸発
させるか、あるいはエポキシ樹脂,硬化剤,硬化促進剤
等の各成分原料を有機溶媒に混合して均一に溶解させ、
この溶液を溶解段階で加熱しBステージ状化し、つい
で、溶媒を蒸発させるか、溶媒の蒸発後に緩やかに加熱
しBステージ状化して光半導体封止用エポキシ樹脂組成
物を作製すると、得られる組成物では各成分が分子レベ
ルで均一分散しており、その硬化体には光学的な硬化む
らが生じないことを突き止めた。そして、この光半導体
封止用エポキシ樹脂組成物で樹脂封止してなる光半導体
装置の画像には、光学むらが生じないことを見出してこ
の発明に到達した。また、上記方法では、エポキシ樹脂
組成物ないしはその原料を一旦有機溶媒に溶解するた
め、この溶液を濾過することにより、従来では除去不可
能な微細な異物をも簡単に除去することが可能になる。
なお、ここで、上記分子レベルで均一に混合されてい
るとは、表面が研磨され研磨表面の表面粗さが1.5μm
以下の凹凸状差を有し直角の枝分かれ部をもつランナー
形状の平板(厚み3.0mm,幅5mm)に仕上げられた樹脂硬
化物(150℃×6分のトランスフアー成形の後、さらに1
50℃×3時間硬化させたのち成形金型のランナー部から
取り出したもの)を1/2インチで38万画素タイプの固体
撮像素子上に搭載し、光度10カンデラの強い平行光を直
角に当て、絞り度をF−32まで絞つたときの撮像に縞模
様が生じない状態のことをいう。
本発明の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、エポ
キシ樹脂と硬化剤と硬化促進剤とを用いて得られるもの
であり、シリカ粉末等の充填剤は使用しない。
上記エポキシ樹脂としては、従来公知のもので着色の
少ないものであれば特に制限するものではない。例え
ば、ビスフエノールA型エポキシ樹脂、ビスフエノール
F型エポキシ樹脂、フエノールノボラツク型エポキシ樹
脂、脂環式エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアネー
ト,ヒダントインエポキシ等の含複素環エポキシ樹脂、
水添加ビスフエノールノA型エポキシ樹脂、脂肪族系エ
ポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂等があ
げられ、単独でもしくは併せて用いられる。
上記硬化剤としては、硬化時または硬化後に樹脂組成
物の硬化体に着色の少ない酸無水物が好適であるが特に
制限するものではない。例えば、上記酸無水物として
は、無水フタル酸,無水マレイン酸,無水トリメリツト
酸,無水パイロメリツト酸,無水ヘキサヒドロ無水フタ
ル酸,テトラヒドロ無水フタル酸,無水メチルナジツク
酸,無水ナジツク酸,無水グルタル酸等があげられ、ア
ミン系硬化剤としては、メタフエニレンジアミン,ジメ
チルジフエニルメタン,ジアミノジフエニルスルホン,m
−キシレンジアミン,テトラエチレンペンタミン,ジエ
チルアミン,プロピルアミン等があげられる。さらに、
フエノール樹脂系硬化剤等があげられ、いずれを用いて
も差し支えない。
上記硬化促進剤としては、三級アミン,イミダゾール
類,カルボン酸金属塩,リン化合物等があげられる。
なお、本発明の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物に
は、上記各成分以外に必要に応じて着色防止剤,変性
剤,劣化防止剤,離型剤等の従来公知の添加剤が用いら
れる。
上記着色防止剤としては、フエノール系化合物,アミ
ン系化合物,有機硫黄系化合物,ホスフイン系化合物等
従来公知のものがあげられる。
本発明の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、例え
ば大きく分けて下記の3つの方法により製造することが
できる。
第1の方法は、まず、上記各成分原料を混合してBス
テージ状(半硬化状)の光半導体封止用エポキシ樹脂組
成物を作製する。上記各成分原料の混合法としては、一
般に、部分反応法(半硬化法),溶融混合法が用いられ
る。なお、ここでのBステージ状の光半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物の反応進行度合は、上記樹脂組成物の温
度150℃におけるゲル化時間が10〜70秒、好ましくは10
〜40秒になるように設定することが望ましい。つぎに、
上記Bステージ状の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
を有機溶媒に均一溶解(これにより各成分が分子レベル
で均一に混合された状態になる)したのち、上記有機溶
媒を揮散除去し、これを室温に冷却した後公知の手段に
より粉砕し、必要に応じて打錠し光半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物を製造するという方法である(X法)。こ
のようにして得られた最終製品の光半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物の反応の進行度合は、トランスフアー成形
が可能な状態であればよく、通常、温度150℃における
ゲル化時間が10〜50秒、好ましくは10〜40棒程度に設定
することが望ましい。なお、上記方法において、有機溶
媒を揮散除去したのち、必要に応じた製品の粘度等の調
節を目的として加熱することが行われるが、この段階で
急激に加熱すると、反応速度に部分的なむらを生じ硬化
度合の不均一化を招くため、150℃におけるゲル化時間
が20秒以上低くならないよう低温でおだやかに加熱する
のが好ましい。
上記有機溶媒としては、Bステージ状の光半導体封止
用エポキシ樹脂組成物を完全に溶解することができるも
のであれば特に制限するものではない。例えば、トルエ
ン,キシレン等の炭化水素系有機溶媒、ジクロルメタ
ン,1,1,1−トリクロルエタン、1,1,2−トリクロルエタ
ン等のハロゲン化炭化水素系有機溶媒、ジエチルエーテ
ル,ジオキサン,テトラヒドロフラン等のエーテル系有
機溶媒、アセトン,メチルエチルケトン,ジエチルケト
ン等のケトン系有機溶媒およびこれらの混合溶液等があ
げられる。また、Bステージ状の光半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物に対する有機溶媒の混合比率および混合温
度も、上記Bステージ状光半導体封止用エポキシ樹脂組
成物を完全に溶解することができる範囲であれば特に限
定するものではないが、有機溶媒の混合比率は、通常、
Bステージ状の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物の1
〜50倍量(重量比)が好ましく、より好ましくは1〜10
倍量である。また、混合温度は、あまり高温であると光
半導体封止用エポキシ樹脂組成物がゲル化するため、10
0℃以下に保つことが好ましい。
さらに、上記製法において有機溶媒を除去する方法と
しては、常温あるいは必要に応じて加熱し減圧すること
により除去する方法、真空凍結乾燥法により除去する方
法等があげられるが、特に限定するものではない。な
お、有機溶媒の残存量は、光半導体封止用エポキシ樹脂
組成物全体の3重量%以下に設定する必要がある。好ま
しくは1.5重量%以下、より好ましくは0.05重量%以下
である。すなわち、有機溶媒の残存量が3重量%を超え
ると、光半導体封止用エポキシ樹脂組成物のポツトライ
フが著しく短くなつたり、その硬化物のガラス転移温度
が低下し、線膨張係数が増大し、その結果、封止樹脂の
耐湿性およびヒートサイクル性が低下するからである。
第2の方法は、上記第1の方法のように予め上記各成
分原料を混合してBステージ状にせずに、各成分原料を
そのまま有機溶媒に溶解(これにより各成分原料が分子
レベルで均一に混合した状態となる)したのち加温し、
溶液中でエポキシ樹脂の硬化反応を進行させBステージ
状にする。つぎに、有機溶媒を除去し、これを室温に冷
却した後公知の手段により粉砕し、必要に応じて打錠し
光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を製造するという方
法である(Y法)。この方法において、上記のように各
成分原料を有機溶媒に溶解混合した後加温しBステージ
状化するのではなく溶解混合しながら加温してもよい。
また、Bステージ状化したのち加熱を続け硬化度を高め
るようにしてもよい。さらに、上記の方法においても、
必要に応じて有機溶媒を揮散除去したのち製品の粘度の
調節を目的として加熱することが行われるが、前記同
様、ゲル化時間が20秒以上低くならないよう低温で緩や
かに加熱することが好ましい。このようにして得られた
最終製品の反応の進行度合は、通常、150℃におけるゲ
ル化時間が10〜70秒、好ましくは10〜40秒に設定するこ
とが望ましい。このとき、有機溶媒を揮散し始めからゲ
ル化の進行度合は、温度150℃におけるゲルタイムで20
秒以下にならないようにコントロールするのが好まし
い。また、使用する有機溶媒およびその混合比率,混合
温度、さらに有機溶媒の除去方法と除去した後の残存量
は、前述の第1の方法と同様である。
上記2種類の方法においては、各成分原料は1種類で
も、また2種類を併用しても差し支えはない。ここで、
1種類とは、例えば、エポキシ樹脂においてはビスフエ
ノールA型およびビスフエノールF型のように基本骨格
が同じでビスフエノールタイプとして一括できるものの
ことであり、硬化剤においては、無水フタル酸およびテ
トラヒドロ無水フタル酸のように基本骨格が同じで無水
フタル酸系として一括できるもののことである。
第3の方法は、エポキシ樹脂,硬化剤等をそれぞれ1
種類づつ用い、これらを有機溶媒に溶解したのち、加熱
せずに有機溶媒を揮散除去し、残存物に対して低温加熱
(低温エージング)を施しBステージ状化するという方
法(Z法)である。この方法は、上記エポキシ樹脂,硬
化剤が1種類ずつであるため、有機溶媒揮散除去後に加
熱しても生成硬化物が1種類となることから硬化度のむ
らが殆ど生じず、したがつて光学むらが生じない。ただ
し、上記第3の方法の低温エージングにおいて、150℃
でのゲル化時間が20秒以上低くならないように低温で穏
やかに加熱を行うようにすれば、各成分を2種類以上併
用しても光学むらが殆ど生じない。このようにして得ら
れた最終製品の反応の進行度合は、通常、150℃におけ
るゲル化時間が10〜70秒、好ましくは10〜40秒に設定す
ることが望ましい。このとき、有機溶媒を揮散し始めて
からゲル化の進行度合は、温度150℃におけるゲルタイ
ムで20秒以下にならないようにコントロールするのが好
ましい。また、使用する有機溶媒およびその混合比率,
混合温度、さらに有機溶媒の除去方法とした後の残存量
は、前述の第1および第2の方法と同様である。
上記3種類の方法によつて得られる光半導体封止用エ
ポキシ樹脂組成物は、各成分が分子レベルで均一に混合
された状態になつているため、その硬化体に硬化むらが
生じていない。また、製造過程において各成分原料を有
機溶媒に溶解させるため、既存の濾紙フイルター等を用
い、容易に減圧吸引濾過あるいは加圧濾過を行うことが
でき、従来では除去が困難であつた樹脂組成物中のゲル
状物,微細な塵等の異物を容易に除去することが可能で
ある。なお、このような光半導体封止用エポキシ樹脂組
成物は、受光素子等の光半導体素子の樹脂封止に用いら
れるため、光学的観点から透明のものが好ましい。この
場合の「透明」とは、光半導体封止用エポキシ樹脂組成
物の硬化物厚み(mm)が400nmにおける透過率が89%以
上のものをいう。
このような光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用い
ての受光素子の封止は、特に制限するものではなく、通
常のトランスフアー成形等の公知のモールド方法により
行うことができる。
このようにして得られる光半導体封止用装置は、例え
ば、第3図に示すように、ボンデイングパツト11上に接
着剤12を介して受光素子である固体撮像素子13を搭載
し、その上部に透明接着剤を用いてカラーフイルター15
を接着し、これらを、光半導体封止用エポキシ樹脂組成
物16で樹脂封止して構成されている。なお、上記カラー
フイルター15はカラー画像を得るために設けられるもの
であり、モノクロームでは不用である。図において、17
はガラス板、18はボンデイングワイヤー、19はリードフ
レームである。
この光半導体封装置は、各成分が分子レベルまで均一
に混合されている光半導体封止用エポキシ樹脂組成物で
樹脂封止されているため、封止樹脂16に光学むらが生じ
ていない。したがつて、これを作動させ得られた画像に
は、光学むらにより縞模様や、混入異物による黒点がみ
られない。ちなみに、カラーフイルター15上の封止樹脂
の厚みlを通常の0.5〜2mmに設定して得られた光半導体
装置を用いた場合、光学むらは生じなかつた。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の光半導体封止用エポキシ樹脂
組成物は、有機溶媒に対する溶解を応用することにより
各成分が分子レベルで均一に混合された状態になつてい
るため、それを例えばトランスフアー成形で硬化させる
場合に、従来のような硬化むらを全く生じない。また、
製造工程において、有機溶媒に溶解させる工程があるた
め、濾過による異物除去が可能であり、従来では除去が
困難であつた、樹脂組成物中のゲル上物,微細な塵等の
異物が除去されており高品質になっている。したがつ
て、上記光半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、特にコ
ンパクトデイスクの受光素子封止材料あるいは固体撮像
素子であるラインセンサー,エリアセンサーの封止材料
に好適に用いることができる。そして、このような光半
導体封止用エポキシ樹脂組成物を用い、例えば固体撮像
素子等の受光素子を樹脂封止してなる光半導体装置は、
形成画像に、樹脂の光学むらに起因する縞模様や封止樹
脂中の異物に起因する黒点が現れることのない高性能品
であり、樹脂封止品でありながら、セラミツクパツケー
ジ品と同等かそれ以上の性能を発揮する。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〜6、比較例2〕 下記の第1表に示す有機溶媒以外の原料を準備し、同
表に示す各原料を加熱溶解し混合した後、エポキシ樹脂
の硬化反応を進行させ、温度150℃におけるゲル化時間3
0秒のBステージ状の光半導体封止用エポキシ樹脂組成
物を作製した。このBステージ状の光半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物を第1表に示す配合量の有機溶媒に完全
に溶解し、混合した後、45℃に加温しながら減圧した
後、粉砕して第1表に示す残存有機溶媒量で、温度150
℃におけるゲル化時間が25秒の粉末状の光半導体封止用
エポキシ樹脂組成物を得た。
〔比較例1,3〕 実施例1と同様にして温度150℃におけるゲル化時間2
5秒のBステージ状の光半導体封止用エポキシ樹脂組成
物を作製した。つぎに、有機溶媒を用いなかつた。その
後実施例1と同様にして第1表に示す残存有機溶媒量
で、温度150℃におけるゲル化時間が25秒の粉末状の光
半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
〔実施例7〜10,13〕 Yタイプで、有機溶媒揮発後のエポキシ樹脂の硬化反
応を進行させBステージ状にする処理を5秒にした。
まず、下記の第1表に示す原料を準備し、同表に示す
割合で各原料を配合し、ジクロルメタンに加温しながら
完全に溶解混合した後、還流させながら温度39〜41℃の
状態で50時間溶解混合を継続しエポキシ樹脂の硬化反応
を進行させ、温度150℃におけるゲル化時間30秒の溶液
を作製した。この溶液を45℃に加温しながら減圧した
後、5秒間加温しエポキシ樹脂の硬化反応を進行させて
(粘度調整)、冷却後粉砕して第1表に示す残存有機溶
媒量で、温度150℃におけるゲル化時間が25秒の粉末の
光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
〔実施例11〕 ジクロルメタンをアセトンに代え、作製した溶液を55
℃に加温しながら減圧した。それ以外いは実施例1と同
様にして第1表に示す残存有機溶媒量で、温度150℃に
おけるゲル化時間が25秒の粉末状の光半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物を得た。
〔実施例12〕 Yタイプで、有機溶媒揮発後のエポキシ樹脂の硬化反
応を進行させる(粘度調整)のための処理を5秒から15
秒間に変えた。そして、下記の第1表に示す原料を準備
し、同表に示す割合で各原料を配合し、ジクロルメタン
に加温しながら完全に溶解混合した後、還流させながら
温度39〜41℃の状態で40時間溶解混合を継続しエポキシ
樹脂の硬化反応を進行させ、温度150℃におけるゲル化
時間40秒の溶液を作製した。この溶液を45℃に加温しな
がら減圧した後、粉砕して第1表に示す残存有機溶媒量
で、温度150℃におけるゲル化時間が25秒の粉末状の光
半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
〔実施例14〕 下記の第1表に示す原料を準備し(Zタイプ)、同表
に示す割合で各原料を配合し、ジクロルメタンに加温し
ながら完全に溶解混合した後、ただちに45℃に減圧して
第1表に示す残存有機溶媒量で、温度150℃におけるゲ
ル化時間が130秒の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
を得た。この樹脂組成物を温度40℃で50時間エポキシ樹
脂の硬化反応を進行させた後、粉砕し温度150℃におけ
るゲル化時間が25秒の粉末状の光半導体封止用エポキシ
樹脂組成物を得た。
〔比較例4,6〕 下記の表に第1表に示す原料を準備し、同表に示す割
合で各原料を配合して有機溶媒に溶解せず加熱溶融混合
した後、エポキシ樹脂の硬化反応を進行させた。これを
粉砕して温度150℃におけるゲル化時間が25秒の粉末状
の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
〔比較例5〕 残存有機溶媒量が5%であつた。それ以外は実施例1
と同様にして温度150℃におおけるゲル化時間が25秒の
粉末状の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
以上の実施例および比較例によつて得られた粉末状光
半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用いて線膨張係数,
ガラス転移温度を測定し、その結果を下記の第2表に示
した。なお、上記線膨張係数およびガラス転移温度は、
Thermal mechanical analysis(TMA,理学電気社製)を
用いて測定した。
つぎに、得られた粉末状の光半導体封止用エポキシ樹
脂組成物を用い、1/2インチで38万画素の固体撮像素子
をトランスフアー成形で樹脂封止した20ピンデユアルイ
ンラインパツケージ(20ピンDIP)を得た。
このようにして得られた20ピンDIPについて、−35℃
&15分〜85℃/15分の温度サイクルテスト(TCTテス
ト)、85℃×85RH%での不良発生時間を測定した。その
結果を下記の第2表に併せて示した。
さらに、実施例1で得られた粉末状の光半導体封止用
エポキシ樹脂組成物を用いて、実際に固体撮像素子であ
るエリアセンサーをダイレクトモールドして得られたも
のを用いてカメラを組み立てそれに強い平行光を当てカ
メラの絞りをF−32までに絞つたときの画像をデイスプ
レイ画面に写した。その結果、画像には光学むらは認め
られなかつた。また、実施例2〜14で得られた粉末状の
光半導体封止用エポキシ樹脂組成物についても同様にし
て画像を得た。その結果、上記と同様画像には光学むら
は認められなかつた。このときの固体撮像素子上の封止
樹脂の厚みは1mmであり、この厚みを2mmにしても同様の
結果が得られた。つぎに、比較例1で得られた粉末状の
光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用いて上記と同様
の操作を行い得られた画像をデイスプレイ画面に写し
た。その結果、光学むらが認められ、また比較例3,4,6
についても同様の結果が得られた。上記光学むらの有無
を第2表に光学むらAとして併せて示した。また、実施
例および比較例で得られた光半導体封止用エポキシ樹脂
組成物を用いて、150℃×6分のトランスフアーの成形
の後、さらに150℃×3時間硬化させたのち表面が研磨
された研磨表面の表面粗さが1.5μm以下の凹凸状差を
有し直角の枝分かれ部をもつランナー形状の平板(厚み
3.0mm,幅5mm)を作製した。このランナーをカメラに組
み込まれた1/2インチで38万画素タイプの固体撮像素子
であるエリアセンサー封止体上に載置し、光度10カンデ
ラの強い平行光を直角に当て、絞り度をF−32まで絞つ
たときの撮像の縞模様の有無を判定した。上記光学むら
の有無を第2表に光学むらBとして併せて示した。
第2表の結果から、比較例1,3,4,6品は光学むらが生
じた。また、比較例2,5品は光学むらは生じなかつた
が、85℃×85RH%での不良発生時間が100時間と耐湿性
に劣つている。しかし、実施例品は光学むらもなく、TC
Tテストおよび耐湿性に優れていることがわかる。その
結果、実施例品は光半導体装置として優れた性能を有し
ているのがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用
いてトランスフアー成形する際の樹脂組成物を流動状態
図、第2図はその要部の樹脂組成物の流動状態図、第3
図は本発明の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物で樹脂
封止された光半導体装置の縦断面図である。 10……光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉村 保守 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日 東電工株式会社内 (72)発明者 山本 康彦 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日 東電工株式会社内 (72)発明者 村松 克哉 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日 東電工株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−254752(JP,A) 特開 平2−39460(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】封止樹脂が、エポキシ樹脂,硬化剤および
    硬化促進剤を構成成分とするBステージ状の光半導体封
    止用エポキシ樹脂組成物であつて、上記構成成分が分子
    レベルで均一に混合されている樹脂組成物の硬化体で構
    成されていることを特徴とする光半導体装置。
  2. 【請求項2】エポキシ樹脂,硬化剤および硬化促進剤を
    構成成分とするBステージ状の光半導体封止用エポキシ
    樹脂組成物を有機溶媒に溶解混合した後、上記有機溶媒
    の残存量が上記光半導体封止用エポキシ樹脂組成物全体
    の3重量%以下になるよう除去されていることを特徴と
    する光半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】エポキシ樹脂,硬化剤および硬化促進剤を
    有機溶媒に溶解混合した後、上記有機溶媒の残存量が上
    記光半導体封止用エポキシ樹脂組成物全体の3重量%以
    下になるよう除去されていることを特徴とする光半導体
    封止用エポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】エポキシ樹脂,硬化剤および硬化促進剤を
    有機溶媒に溶解混合し加温してエポキシ樹脂の硬化反応
    を進行させBステージ状化したものである請求項(3)
    記載の光半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】エポキシ樹脂および硬化剤を各1種類用
    い、かつ上記エポキシ樹脂および硬化剤を有機溶媒に混
    合した後、反応させずに有機溶媒を除去し、ついでエポ
    キシ樹脂の硬化反応を進行させBステージ状化したもの
    である請求項(3)または(4)記載の光半導体封止用
    エポキシ樹脂組成物。
  6. 【請求項6】エポキシ樹脂がビスフエノールA型エポキ
    シ樹脂およびビスフエノールF型エポキシ樹脂の少なく
    とも一方であり、硬化剤が無水フタル酸およびテトラヒ
    ドロ無水フタル酸の少なくとも一方である請求項(3)
    ないし(5)のいずれか一項記載の光半導体封止用エポ
    キシ樹脂組成物。
  7. 【請求項7】有機溶媒の残存量が、上記光半導体封止用
    エポキシ樹脂組成物全体の1.5重量%以下に設定されて
    いる請求項(2)ないし(7)のいずれか一項に記載の
    光半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  8. 【請求項8】有機溶媒の残存量が、上記光半導体封止用
    エポキシ樹脂組成物全体の0.05重量%以下に設定されて
    いる請求項(2)ないし(7)のいずれか一項に記載の
    光半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
JP1075989A 1989-01-18 1989-01-18 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2656336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075989A JP2656336B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075989A JP2656336B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02189958A JPH02189958A (ja) 1990-07-25
JP2656336B2 true JP2656336B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=11759257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075989A Expired - Lifetime JP2656336B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656336B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2075280A1 (en) 2007-12-26 2009-07-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone resin composition, optoelectric part case, and molding method
EP2135898A1 (en) 2008-06-09 2009-12-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone resin composition and optoelectronic part case
EP2141201A1 (en) 2008-07-02 2010-01-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable silicone resin-epoxy resin composition, and premolded package molded from same
EP2172522A1 (en) 2008-06-09 2010-04-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. white heat-curable silicone resin composition and optoelectronic part case
EP2196501A1 (en) 2008-12-15 2010-06-16 Nichia Corporation Thermoseting epoxy resin composition and semiconductor device
EP2289998A1 (en) 2009-09-01 2011-03-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone/epoxy hybrid resin composition for optoelectronic use, making method, premolded package, and LED device
EP2323178A2 (en) 2005-08-04 2011-05-18 Nichia Corporation Light-emitting device, method for manufacturing same, molded body and sealing member
US8013057B2 (en) 2008-03-18 2011-09-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White thermosetting silicone resin composition for molding an optical semiconductor case and optical semiconductor case
KR20130051415A (ko) 2011-11-09 2013-05-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 열경화성 에폭시 수지 조성물 및 광반도체 장치
US8900710B2 (en) 2007-02-06 2014-12-02 Nichia Corporation Light-emitting device, method for manufacturing same, and molded part
US9403983B2 (en) 2014-06-06 2016-08-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White thermosetting silicone resin composition for a light-emitting semiconductor device and a case for installing a light-emitting semiconductor element
KR20160102345A (ko) 2015-02-20 2016-08-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 백색 열경화성 에폭시 수지 조성물, 해당 조성물로 형성된 광 반도체 소자용 케이스 및 해당 케이스를 구비한 광 반도체 장치
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
KR20190105509A (ko) 2018-03-05 2019-09-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광 반사 재료용 경화성 실리콘 조성물, 실리콘 수지 경화물, 리플렉터 및 led 장치
KR20200020533A (ko) 2018-08-17 2020-02-26 주식회사 케이씨씨 경화성 오르가노 폴리실록산 조성물 및 이를 포함하는 광학 반도체용 반사 재료
KR20220022577A (ko) 2020-08-19 2022-02-28 주식회사 케이씨씨실리콘 광학용 폴리실록산 조성물 및 이를 포함하는 광학 반도체용 반사 재료

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008321A1 (en) * 1997-08-07 1999-02-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Epoxy resin sealing material for molding semiconductor chip and method for manufacturing the same
TWI324829B (en) * 2004-02-06 2010-05-11 Advanced Semiconductor Eng Optical semiconductor package and method for manufacturing the same
US8169090B2 (en) * 2005-05-31 2012-05-01 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Encapsulating resin composition for preapplication, semiconductor device made with the same, and process for producing the same
JP4904923B2 (ja) * 2005-05-31 2012-03-28 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、プリアプライド用封止材、半導体装置、半導体装置の製造方法およびプリアプライド封止用部品
JP4852893B2 (ja) * 2005-05-31 2012-01-11 住友ベークライト株式会社 プリアプライド用封止樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP5002444B2 (ja) * 2007-12-25 2012-08-15 パナソニック株式会社 チップオンフィルム用液状エポキシ樹脂組成物、及び半導体装置
JP2010106243A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体装置用シリコーン樹脂組成物
JP5108825B2 (ja) 2009-04-24 2012-12-26 信越化学工業株式会社 光半導体装置用シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
KR101881604B1 (ko) 2011-11-21 2018-07-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 Led 리플렉터로서 유용한 백색 열경화성 실리콘 수지 조성물 및 상기 조성물을 이용한 광반도체 장치

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2323178A2 (en) 2005-08-04 2011-05-18 Nichia Corporation Light-emitting device, method for manufacturing same, molded body and sealing member
JP2017108173A (ja) * 2005-08-04 2017-06-15 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法並びに成形体
JP2015156519A (ja) * 2005-08-04 2015-08-27 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法並びに成形体
US9034671B2 (en) 2005-08-04 2015-05-19 Nichia Corporation Light-emitting device and method for manufacturing same
JP2014027302A (ja) * 2005-08-04 2014-02-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法並びに成形体及び封止部材
US8575632B2 (en) 2005-08-04 2013-11-05 Nichia Corporation Light-emitting device, method for manufacturing same, molded body and sealing member
US9634204B2 (en) 2006-05-18 2017-04-25 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10686102B2 (en) 2006-05-18 2020-06-16 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10263161B2 (en) 2006-05-18 2019-04-16 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9929318B2 (en) 2006-05-18 2018-03-27 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10971656B2 (en) 2006-05-18 2021-04-06 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US11631790B2 (en) 2006-05-18 2023-04-18 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US8900710B2 (en) 2007-02-06 2014-12-02 Nichia Corporation Light-emitting device, method for manufacturing same, and molded part
US9808970B2 (en) 2007-02-06 2017-11-07 Nichia Corporation Light-emitting device, method for manufacturing same, and molded part
US8013056B2 (en) 2007-12-26 2011-09-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone resin composition, optoelectronic part case, and molding method
EP2075280A1 (en) 2007-12-26 2009-07-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone resin composition, optoelectric part case, and molding method
US8013057B2 (en) 2008-03-18 2011-09-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White thermosetting silicone resin composition for molding an optical semiconductor case and optical semiconductor case
US8012381B2 (en) 2008-06-09 2011-09-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone resin composition and optoelectronic part case
EP2172522A1 (en) 2008-06-09 2010-04-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. white heat-curable silicone resin composition and optoelectronic part case
EP2135898A1 (en) 2008-06-09 2009-12-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone resin composition and optoelectronic part case
US8173053B2 (en) 2008-06-09 2012-05-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone resin composition and optoelectronic part case
US8237189B2 (en) 2008-07-02 2012-08-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable silicone resin-epoxy resin composition, and premolded package molded from same
EP2141201A1 (en) 2008-07-02 2010-01-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable silicone resin-epoxy resin composition, and premolded package molded from same
US9303115B2 (en) 2008-12-15 2016-04-05 Nichia Corporation Thermosetting epoxy resin composition and semiconductor device
EP2196501A1 (en) 2008-12-15 2010-06-16 Nichia Corporation Thermoseting epoxy resin composition and semiconductor device
US8044128B2 (en) 2009-09-01 2011-10-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone/epoxy hybrid resin composition for optoelectronic use, making method, premolded package, and LED device
KR20110025112A (ko) 2009-09-01 2011-03-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광 반도체 기판 형성용 백색 열경화성 실리콘 에폭시 혼성 수지 조성물 및 그의 제조 방법, 및 프리몰드 패키지 및 led 장치
EP2289998A1 (en) 2009-09-01 2011-03-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White heat-curable silicone/epoxy hybrid resin composition for optoelectronic use, making method, premolded package, and LED device
KR20130051415A (ko) 2011-11-09 2013-05-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 열경화성 에폭시 수지 조성물 및 광반도체 장치
US9403983B2 (en) 2014-06-06 2016-08-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. White thermosetting silicone resin composition for a light-emitting semiconductor device and a case for installing a light-emitting semiconductor element
KR20160102345A (ko) 2015-02-20 2016-08-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 백색 열경화성 에폭시 수지 조성물, 해당 조성물로 형성된 광 반도체 소자용 케이스 및 해당 케이스를 구비한 광 반도체 장치
KR20190105509A (ko) 2018-03-05 2019-09-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광 반사 재료용 경화성 실리콘 조성물, 실리콘 수지 경화물, 리플렉터 및 led 장치
KR20200020533A (ko) 2018-08-17 2020-02-26 주식회사 케이씨씨 경화성 오르가노 폴리실록산 조성물 및 이를 포함하는 광학 반도체용 반사 재료
KR20220022577A (ko) 2020-08-19 2022-02-28 주식회사 케이씨씨실리콘 광학용 폴리실록산 조성물 및 이를 포함하는 광학 반도체용 반사 재료

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02189958A (ja) 1990-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656336B2 (ja) 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2692833B2 (ja) 液晶セルの製造方法
EP0417787B1 (en) Multimold semiconductor device and the manufacturing method therefor
DE19932399B4 (de) Verfahren, bei dem eine Halbleitervorrichtung hergestellt wird
EP1557880A1 (en) Resin composition for encapsulating semiconductor
KR102125023B1 (ko) 광반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 그 제조 방법
EP0466950B1 (en) Method for producing an epoxy resin composition for use in molding photosemiconductor
JP2656350B2 (ja) 光半導体装置およびその製法ならびにそれに用いる光半導体封止用樹脂組成物
CN1359975A (zh) 用于制备光电半导体元件密封用环氧树脂组合物的方法
JP2000332165A (ja) 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2761284B2 (ja) 光半導体装置
JPH11111741A (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂タブレット及び該タブレットを用いて封止された光半導体装置
JP3259968B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0321647A (ja) 樹脂組成物および該組成物を用いた樹脂封止型電子装置
JP2005206664A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH05152363A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物の製法、該組成物を用いた樹脂封止型半導体装置の製法
JP2922672B2 (ja) 半導体装置の製法
JP3442545B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH06239976A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH06209024A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造法
JP2002003704A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH03115455A (ja) 封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JP4462779B2 (ja) 樹脂層付ウェハ、半導体装置およびそれらの製法ならびにそれらに用いられるエポキシ樹脂組成物製タブレット、エポキシ樹脂組成物製タブレットの製造方法
JPH01206654A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100434009B1 (ko) 실리카전처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530